セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『料理・グルメ、マイナビ文庫(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~32件目/全32件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ロングセラーを加筆修正した増補新版!

    ロングセラー『人生がうまくいく!「動じない心」の作り方』を、増補改訂版にした一冊です。
    「はじめに」と「おわりに」を追加した他、「生きがいを持つと動じなくなる」の章を新たに収録しました。

    前向きに生きるために必要な心構えを、仏教の教えも盛り込みながら紹介します。
    ※本書は『【マイナビ文庫】人生がうまくいく!「動じない心」の作り方』(2013年小社刊)を加筆修正し、文庫化したものです。


    はじめに
    「動じない心」があれば幸せになれる
    第1章 「周りから言われること」を気にしすぎない
    第2章 「不安は妄想にすぎない」ことを知る
    第3章 どんな状況でも「平常心」を保つコツ
    第4章 不満を言うよりも、今に満足して生きる
    第5章 「自分を守ってくれるもの」を大切にする
    第6章 あわただしい日々の中に安らぎを見つけ出す
    第7章 日々の習慣から「動じない心」を作る
    第8章 「あがり症」を克服して自信を持つ
    第9章 人間関係で動じないための心得
    第10章 たくさんの人と支えあい、愛情を持って生きる
    第11章 生きがいを持つと動じなくなる
    おわりに

    東京都出身。著述家。
    学習院高等科・同大学卒業後、資生堂に勤務。
    独立後、人生論の研究に従事。
    独自の『成心学』理論を確立し、人々を元気づける著述活動を開始。
    1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。
    主な著書は『「折れない心」をつくる たった1つの習慣』(青春出版)、『平常心のコツ』(自由国民社)、『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)、『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)など多数。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知っておいて損はない、食養生の知恵が満載!

    薬膳は、ひとりひとりに、オーダーメイド。
    季節の変化や、それぞれの体質・体調にあわせて食材をを選び、組み合わせればいいのです。

    本書では、四季の薬膳献立、お悩みに合わせた症状別の薬膳レシピなどの養生法を紹介。
    お悩みもすっきり改善。知っておいて損はない、食を中心とした養生の知恵が満載です。

    ※本書は『女性力を高める薬膳ごはん』(2013年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    はじめに
    体質チェックテスト/体質タイプ別解説
    Part1 そもそも薬膳って?
    Part2 春夏秋冬 薬膳献立
    Part3 症状別 薬膳レシピ
    おわりに

    鳥海明子(とりのうみあきこ)・著
    国際薬膳師・調理師・フードコーディネーター
    1972年鳥取生まれ。漢方相談薬局や助産院での勤務経験を活かし、東京を中心に料理教室や雑誌や書籍を媒体に薬膳のレシピを提案。2015年からは生まれ育った鳥取に帰り、料理家のカノウユミコ氏とローカルフードユニット「野良」として地域の食の商品開発を始めるなど、土地に根ざしたアプローチを開拓している。

    邱紅梅(きゅうこうばい)・中医学監修
    中医師。北京中医薬大学医学部中医学科卒業。東京学芸大学大学院生理・心理学修士号取得。中国で漢方の婦人科専門医師として活躍したのち来日。現在は桑楡堂薬局(東京都目黒区)にておもに妊娠を望む女性に向けて食事や生活、漢方薬のアドバイスを行なう。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    時間が経つほどおいしくなる、保存もできる絶品レシピ

    塩漬け、オイル煮・オイル漬け、干す、寝かせるなどの方法で、食材を熟成させて調理する熟成レシピ。
    時間が経つほどに味がしみわたり、どんどん深みが増しておいしくなります。

    ※本書は『時間をおくだけで、どんどんおいしくなる 熟成レシピ』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    PART 1 肉
    PART 2 魚介
    PART 3 野菜
    PART 4 その他

    コラム
    1 塩とオイル
    2 ハーブとスパイス
    3 野菜の熟成
    4 ワイン

    あべの辻調理師学校で料理の基礎を学んだのち、フランス料理に魅せられ、レストランやホテルで修行を積む。フードコーディネータースクールで飲食店経営についてのノウハウを学び、2008年11月、東京・下北沢に「下北沢熟成室(現:肉ナリ焼クナリ)」をオープン。“時間軸”をコンセプトに、時間の経過を楽しめるさまざまな熟成料理を提供。2011年には一時休業して渡仏し、さらなる知識を深める。2024年現在、下北沢で「カレーの惑星」、「料理と暮らし 適温」など全6店舗を営業中。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かんたんでおいしい献立を作るためのヒント集

    この本では、「かんたんでおいしい献立を作りたい」方に向けて、
    台所仕事の知恵とくふう、そして料理のレシピを紹介します。

    ※本書は『献立作りの「小さなくふう」』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    ●買いもののくふう
    ●保存のくふう
    ●おかずの素のくふう
    ●献立のくふう

    1951年北海道函館市生まれ。自由学園女子最高学部卒業。
    「全国友の会」の“料理の達人”として、30年以上、
    小学生や新米ミセスにむけた料理教室、講習の講師をつとめる。
    「かんたんでおいしく」をモットーにした料理は、幅広い層に支持を得ている。
    著書に『かんたんがおいしい!』『やっぱりかんたんがおいしい!』(ともに新潮社)。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    気になる症状を改善し、元気になるスープレシピ

    中国の伝統医学である中医薬膳学をもとに、症状別に原因と改善方法、スープレシピを紹介します。
    普段悩まされがちな不調の原因や症状別のおすすめ食材などを分かりやすく解説しています。
    また、知っておくと便利な食材の性質や、薬膳の基礎知識、体質チェックなど、薬膳にまつわる情報も満載です。
    ※本書は『からだを整える薬膳スープ』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。



    第一章 症状別 からだに効くスープ
    第二章 からだにやさしい季節のスープ
    第三章 作り置きできて便利 お手軽スープ
    薬膳のおはなし

    植木もも子(うえき・ももこ)
    管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳管理師。
    「おいしく、賢く、楽しく、健康に」をモットーに、雑誌、書籍、広告などでの料理制作を手がける。また、薬膳と栄養学の両方を取り入れた季節の料理教室も主宰している。著書多数。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    旬の野菜には体調を整える力がある。

    旬の野菜50種類と、その食べ方、献立例をたっぷりご紹介します。

    四季の移ろいを感じながら季節の味をかみしめる食卓は、
    日々に忙殺される私たちが、自然と繋がる絶好のチャンスです。
    日本の風土がはぐくんだ、昔ながらのごはんを、ぜひ味わってみてください。

    ※本書は『母めし 季節の献立 一汁三菜』(2016年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。



    母めし研究所所長。1954年、東京都生まれ。結婚し、3人の子供の育児が一段落してから勤めた物流会社で経営役員になる。関連会社の社員食堂を作ったことをきっかけに、「母めしで社会を元気に!」を理念に掲げ、2010年に(株)やまもりを創業。昔ながらの日本の家庭料理「母めし」が機能的にも情緒的にも高い価値があることに着目し、母めし社員食堂や母めしカフェなどの設立支援のコンサル事業を手掛ける。現在は、母めし研究所として活動を展開し、日本の気候風土が育てた素晴らしい食文化を、「今ここを生きる人たち」の暮らしの中にどのように溶け込ませていくか模索を重ねている。「母めし」で次世代の元気に貢献することを目指し、いまだ奮闘中。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    忙しくてもごきげんに進む「ラク家事」のしくみ

    本書では、もともと「家事ベタ」だった著者が、
    試行錯誤を重ねながらたどり着いた、「家事を楽しむ」しくみを紹介。

    家事スイッチをオンにするしかけ、家族で役割分担して負担を軽減する方法など、
    家族で取り組む「家しごと」のアイデアをまとめます。
    料理・収納・片づけ・子育てのヒントが満載。

    ※本書は『ごきげん家しごと』(2016年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。


    ◎chapter1
    家事のしかけ
    ◎chapter2
    料理の工夫
    ◎chapter3
    私らしい収納
    ◎chapter4
    我が家の子育て
    ◎chapter5
    おしゃれも自分流

    33歳で結婚し、マイホーム購入をきっかけに収納に目覚た。
    自分の気持ちに正直で、収納も家事も子育ても試行錯誤しながら、独自のアイデアで自分流を貫いている。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「下ごしらえ」素材があれば、毎日のおかず作りがラクラク

    どんな食材も新鮮なうちに食べるのがベストですが、
    買ってきてすぐに使いきるのは、難しいこともあります。
    そんなときは、とりあえず、塩もみする、ゆでる、下味をつける……。
    (本書より抜粋)

    忙しいときでも、下ごしらえがしてあれば料理がラクになる!

    野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。
    素材をそのままおいておくよりも長持ちで、常備菜と違って味を変えられるから、自由度もグンと高まります。

    本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。
    お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。

    ※本書は『「下ごしらえ」があればラクおかず』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    どんな食材も新鮮なうちに食べるのがベストですが、
    買ってきてすぐに使いきるのは、難しいこともあります。
    そんなときは、とりあえず、塩もみする、ゆでる、下味をつける……。
    (本書より抜粋)

    忙しいときでも、下ごしらえがしてあれば料理がラクになる!

    野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。
    素材をそのままおいておくよりも長持ちで、常備菜と違って味を変えられるから、自由度もグンと高まります。

    本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。
    お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。

    ※本書は『「下ごしらえ」があればラクおかず』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    chapter1 野菜の下ごしらえ
    chapter2 肉の下ごしらえ
    chapter3 魚介の下ごしらえ
    chapter4 定番常備菜

    ●和えるだけの「和え衣」
    ●コクのでる、「野菜のすりおろし」
    ●調味料になる「オイル漬け&しょうゆ漬け」
    ●あとは焼くだけ、「漬けダレ」
    ●かけるだけの「タレ・ソース」

    コラム① 下ごしらえしておくと便利な薬味(にんにく、しょうが、葉もの)
    コラム② 冷凍しておくと便利なもの(トマト、豆腐、たらこなど)

    中山智恵(なかやまちえ)
    フードコーディネーター。
    料理店での経験を経て、雑誌やテレビ、広告やイベント、ケータリングなど多方面で活躍中。
    素材の持ち味を生かして丁寧に作られた、温かくて力強い料理が評判。また、料理を作る工程の美しさにも定評がある。
    著書に『定食弁当』(主婦と生活社)。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ”さしすせそ”、の基本調味料だけでシンプルに作る毎日のごはん

    たくさんの調味料、使いこなせていますか?
    調味料は揃えておきたいけれど、種類が多く、迷ってしまう人も多いはず。

    本書は、「さしすせそ」基本調味料だけを使って作る献立とおかずのレシピ集です。
    最低限の、基本的な調味料を使いこなして料理が作れるようになれば、日々のごはん作りはうんとラクに。
    少ない調味料でも、おいしくて味わい深いごはんを作るコツを紹介します。

    ※本書は『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    たくさんの調味料、使いこなせていますか?
    調味料は揃えておきたいけれど、種類が多く、迷ってしまう人も多いはず。

    本書は、「さしすせそ」基本調味料だけを使って作る献立とおかずのレシピ集です。
    最低限の、基本的な調味料を使いこなして料理が作れるようになれば、日々のごはん作りはうんとラクに。
    少ない調味料でも、おいしくて味わい深いごはんを作るコツを紹介します。

    ※本書は『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    ●1章
    基本調味料で作る献立
    ~酢味、味噌味、塩味、しょうゆ味の主菜と副菜~

    ●2章
    基本調味料だけで作る
    人気のひと皿
    ~レトルト、調合調味料を使わずに作る~

    ●3章
    基本調味料だけで作る
    手作り調味料とたれ

    料理研究家。 東京・九段下で飲食店を営む父母のもとに育ち、販売業、カフェ勤務、実家での修行を経て、フードユニット「すみや」を夫とともにスタート。 ケータリングや企業向けのレシピ監修、料理教室の講師などを手がけながら、雑誌や書籍で活躍中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ひとりでも、友人や家族とでも、どんな場面でも大活躍! 手抜きでおいしい124のおつまみレシピ

    ひとりで、友人と、家族と……。お酒を飲みながら、一日をゆったり過ごしたい!
    そんなときにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。
    時間をかけなくてもさっと作ることができる、バリエーションに富んだアレンジが可能なレシピが盛りだくさん。
    10分で作れる簡単おつまみから一品料理、小鍋料理にシメのごはん……。最後は欲張ってデザートまで完全網羅。

    特別なものは使わなくても、あっという間にこんなにおいしい。
    簡単、絶品おつまみでほろ酔いのおいしい時間を、ゆるりとご一緒に。

    ひとりで、友人と、家族と……。お酒を飲みながら、一日をゆったり過ごしたい!
    そんなときにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。
    時間をかけなくてもさっと作ることができる、バリエーションに富んだアレンジが可能なレシピが盛りだくさん。
    10分で作れる簡単おつまみから一品料理、小鍋料理にシメのごはん……。最後は欲張ってデザートまで完全網羅。

    特別なものは使わなくても、あっという間にこんなにおいしい。
    簡単、絶品おつまみでほろ酔いのおいしい時間を、ゆるりとご一緒に。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    たたききゅうりとチーズのピリ辛和え、まぐろとアボカドのXO醤和え、長いもの生ハム巻き、大根のごま油焼き、ねぎマヨトーストなど。

    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    揚げなすのにんにくかつおしょうゆ和え、だし汁漬けトマト、焼きねぎのマリネ風、スナップえんどうとゆで卵のサラダ、かぼちゃのクリームグラタンなど。

    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    豚肉の酢豚煮、タンドリーチキン、鶏の唐揚げ、肉じゃyがビール煮、ブリのごまみそ煮、ししゃもの南蛮漬け、カニのあんかけ茶碗蒸しなど。

    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    鶏肉とねぎの小鍋、豚肉とレタスの重ね小鍋、牛肉と豆腐のキムチ小鍋、鮭ときのこのみそバター小鍋など。

    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    かつお節と青じそとにんにくの混ぜご飯、コーンとじゃこの混ぜご飯、三つ葉と塩昆布の混ぜご飯、和風カレーそば、バターしょうゆと生卵の混ぜご飯、海苔クリームペンネなど。

    6章頼りになる 作り置きレシピ
    肉みそそぼろ、牛肉のしぐれ煮、韓国風ソース、パセリガーリックバター

    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート
    くるみのクッキー、チーズクッキー、いちじくの大きなスコーン、ベイクドチーズケーキ、練乳ミルクゼリー、はちみつとオレンジのグラニテ、塩チョコレートケーキなど。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    6章頼りになる 作り置きレシピ
    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート

    稲田 多佳子(いなだ たかこ)
    京都生まれ、現在も在住。お菓子と料理を作り、食べるのが大好きで、友人たちと家飲みをしばしば開催。夫のお酒好きのおかげで、手軽に簡単に作れるおつまみのレパートリーが増え、和洋中、お酒に合うものを日々考案。
    著書は『たかこさんのほめられ弁当』、『たかこさんのお弁当 おかず便利帖』、『たかこさんのマフィン型で焼くケーキとお菓子』(小社刊)、『たかこさんが教えてくれた、ボウル1つで手作りおやつ』(学研プラス)など、ほか多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    インドで生まれたカレーは世界に広がり、独自の進化を遂げて様々な国で愛されています。

    『世界のカレー図鑑』では、まずはじめにカレーの発祥から世界へ流通していった歴史や、
    日本ではどのように広まっていったのか、などカレーの原点を知ることができます。

    国別のカレーでは、インドの本格的なカレーから、タイやシンガポールなどのアジアカレー、
    イギリス・アフリカ・アメリカなど各国のカレーをご紹介。
    日本のカレーでは人気店舗のカレーやおなじみのレトルト&カレールウなども掲載しています。
    国ごとに歴史や発祥した背景、主な食べ方や味のテイスト、材料などカレーファンにはたまらない
    豆知識が盛りだくさん。
    魚を丸々一匹使った豪快なカレーや、野菜やフルーツが盛り付けられたおしゃれなカレーなど、
    ありとあらゆる個性的なカレーを知ることができます。

    さらに7か国のカレーレシピやスパイスなどの情報も満載なので、
    お家でも本格的なカレー作りに挑戦したい人にもおすすめです。

    これ一冊でより深くカレーの世界を楽しめる内容となっています。

    ※本書は『世界のカレー図鑑』(2019年小社刊)を再編集し、文庫化しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「食べたいものを食べて、おいしくて、なんか調子いい日々。
    これが私が思う、最高の“薬膳ごはん”です。
    ちょっとした知恵で、自分と大事なひとが元気でいられるなら、知っているほうがいい。
    そんな気軽な気持ちで毎日のごはんに取り入れてもらえたら、とてもうれしいです。」―─本書冒頭より


    元気がないなと思ったとき、なんだか調子がよくないな、と思ったとき。
    そんなときに、中国の伝統的である「中医学」に基づく「薬膳」の知識を借りて、食を通じて元気になってもらおうと考えたレシピを、症状別に1冊にまとめたのが、本書です。

    「薬膳」と聞くと、どうしても苦いものでは?おいしくないのでは? と思いがち。
    でもこの本のレシピはどれもおいしく、そして、かんたんに作れるものばかり! 
    「え、これが薬膳なの?」と驚いてしまうかも。

    疲れや風邪、便秘など、日々悩みがちなプチ不調を改善するレシピをはじめ、知っているとちょっといい、薬膳の知識もできるだけ簡単にまとめてご紹介。人気京おばんざいのお店「青家」の青山有紀さんが提案する、ごはんづくりのヒントも惜しみなくご紹介しています。

    「おいしくて、なんか調子いい日々」を応援するレシピはもちろん、普段の食生活に取り入れたい食の知恵とアイディアがたっぷり詰まった1冊です。


    ※本書は『症状別 毎日の薬膳ごはん』(2011年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    イタリアで発祥し、現在では世界中で愛されているパスタ。
    『パスタ図鑑』では、パスタの発祥や歴史から始まり、スパゲッティやマカロニといった
    様々な形のパスタと特徴をわかりやすく紹介。
    さらにパスタ料理の章では、基本のトマトソースなどあらゆるソースの豆知識とレシピを掲載し、
    知識を深めながらお好きなパスタを作れる内容となっています。
    これを読んだら今すぐパスタを食べたくなること間違いなしの1冊です!
    ※本書は『パスタ図鑑』(2020年小社刊)を再編集し、文庫化しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漢方治療や養生法をイラストでわかりやすく解説!

    東洋医学の基本から、漢方の効能や使い方、
    自分でできる体質別・症状別の養生法まで
    図や写真を使って、わかりやすく解説します。

    【本書の主な内容】

    ●1章 Q&Aで知ろう 東洋医学の基本
    東洋医学の身体観、病気が起こる原因、診断から治療への流れなど、
    基本的な考え方をQ&A形式でやさしく紹介します。

    ●2章 プロの治療で不調を撃退 漢方で治療しよう
    東洋医学の治療法のひとつ「漢方」の基本から、薬の効能や使い方、
    最新事情を踏まえた漢方治療の実態まで、くわしく解説します。

    ●3章 自分の手で不調を緩和 養生をはじめよう
    ツボや漢方、食事法など、身体の不調を予防したり、緩和したりする
    「養生(=セルフケア)」について体質別、症状別に解説します。

    ※本書は『これ1冊できちんとわかる 図解東洋医学』(2013年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。

    1章 Q&Aで知ろう 東洋医学の基本
    2章 プロの治療で不調を撃退 漢方で治療しよう
    3章 自分の手で不調を緩和 養生をはじめよう

    【監修】関口善太(せきぐち・ぜんた)
    1957年、新潟県生まれ。明治薬科大学薬剤学科、早稲田医療専門学校卒業後、北京中医学院(現北京中医薬大学)に3年留学。
    現在は中醫堂・関口薬局・関口鍼灸院において患者の治療・養生指導にあたる。
    また、早稲田中医臨床研究会、東京衛生学園専門学校、日本統合医療学園などで指導にあたる。
    TCMN(中医学ネットワーク)、李式伝統鍼灸日本実践検討会顧問。
    著書に東洋学術出版社『やさしい中医学入門』、監修書に日本実業出版社『東洋医学のしくみ』、ナツメ社『図解雑学 よくわかる東洋医学のしくみ』など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自家製だからおいしい。作る時間も楽しい!

    春のいちごシロップ、秋のコンポート、冬のはちみつ漬け……
    季節が巡るのが楽しみになる、旬の野菜や果物を使った保存食のレシピを計86品ご紹介します。

    季節の保存食作りがライフラーク!
    「たまちゃん」ことたくまたまえさんが、旬を楽しむ四季の保存食を紹介します。

    【はる】いちごシロップ、きゃらぶき、ふきのとう味噌、空豆のオイル漬け、ベリーベリーサワー……etc.
    【なつ】らっきょう、あんずのコンポート、赤しそシロップ、谷中しょうがの甘酢漬け……etc.
    【あき】しその実と葉の佃煮、プルーンのコンポート、ぶどうシロップ、アップルジェル……etc.
    【ふゆ】ゆず茶、ジンジャーシロップ、完熟きんかんのジンジャー煮……etc.
    【日々の台所仕事】だしのもと、ちらし寿司のもと、肉味噌、きのこしょうが、コンフィ……etc.

    レシピは計86品と大充実。
    酵素シロップや果実酒、だしのもとなど日々の台所仕事が
    ぐんと楽しく、便利になるレシピもご紹介!

    楽しくておいしくて元気になる季節の保存食、この本ではじめてみませんか?

    ※本書は『たまちゃんの保存食 新版』(2019年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。

    季節の保存食(はる/なつ/あき/ふゆ)
    常備菜と日々の台所仕事

    たくまたまえ
    東京生まれ、現在も東京に暮らす。旬の野菜や果物を使った保存食やお弁当の提案をしている。
    イベントやオンラインショップ「tama's STORE」にて販売する。主な書籍に「たまちゃんの夫弁当」(主婦と生活社)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本酒がもっとおいしくなる! 楽しく学べる日本酒入門
    好評既刊『まんが&図解でわかる はじめての日本酒』の文庫版が登場!

    気になるユイちゃんとの初デートにこぎつけたヒロキ。
    彼女のリクエストで足を踏み入れたお店はちょっぴり不思議な日本酒専門店!
    豊満どっしりボディの純米酒ちゃんにゴージャスマダムな純米大吟醸さまなど
    キャラクター化した日本酒たちが次々と自己アピールに現れて――!?

    日本酒がぜんぜんわからない人でも、まんがで楽しく読めて
    通(ツウ)な飲み方・選び方ができるようになる一冊です。
    本書を読み終えたら、今よりもっと日本酒を身近に感じられるはず!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    テレビや雑誌連載などで人気のシンプルライフ研究家・マキさんによる好評既刊
    『ゆるく暮らす 毎日がラクで気持ちいい、シンプルライフ』の文庫版が登場!

    家事も料理も片付けも、ポイントさえ押さえれば「そこそこ」でちゃんと気持ちいい。

    本書では、マキさん流の“ゆるい暮らし”で毎日の家事が上手くいくアイデアを
    住・食・衣・心&体にわけてご紹介します。

    普段、仕事や子育てで手一杯。時間や気持ちにゆとりがない!
    そんな方にぜひ、読んでいただきたい一冊です。

    Chapter1 住
    ■ゆるくても快適なのは、リセットしやすい収納のおかげ
    ■ゆるくてもすぐ片づくのは、ものが少ないおかげ
    ■ゆるくてもすっきりを維持しやすいのはほぼゼロ収納のおかげ
    ■ゆるくても洗濯が苦じゃないのは、ラクチンシステムのおかげ
    etc…

    Chapter2 食
    ■ゆるくてもおいしいのは、いい食材を選んでいるおかげ
    ■ゆるくても毎日手作りができるのは、平日フォーマットのおかげ
    ■ゆるくてもすぐ完成するのは、平日はフライパンオンリーのおかげ
    ■ゆるくても皿洗いがラクなのは、食器&道具が少ないおかげ
    etc…

    Chapter3 衣
    ■ゆるくてもおしゃれを楽しめるのは、服が少ないおかげ
    ■ゆるくても朝迷わないのは、2パターンの仕事着のおかげ
    ■ゆるくても服が増えすぎないのは、小さなルールのおかげ
    ■ゆるくても今どきメイクを楽しめるのは、少数精鋭のおかげ
    etc…

    Chapter4 心&体
    ■ゆるくてもいいと決めると気持ちがかるくなる
    ■夫や子どもに対してもゆるいスタンスでいると、ストレスが激減する
    ■人に頼ることも外部
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    チアシード、ココナッツオイル、キヌア、タイガーナッツ、甘酒など
    健康食材「スーパーフード」の図鑑とレシピ集が文庫になりました!

    いつもの食生活にプラスするだけで、美肌効果、便秘改善、アンチエイジングなど、
    うれしい健康効果が期待できます。

    本書では世界が注目するスーパーフード51種類を紹介。
    その栄養素から期待できる健康・美容効果などをわかりやすく解説しています。
    また、「加熱しないようがベター」「熱に強いので加熱調理もOK」など、
    食べ方の注意点や1日の適量なども明記しているので、
    効率よくスーパーフードの栄養を取り入れる方法がわかります。

    さらには、スーパーフードを使ったレシピ57種類も掲載。
    「たくさんスーパーフードがあって、どれが自分に合っているかわからない」
    「買ったはいいけど、どうやって食べたらいいかわからない」と悩んでいる人にも
    ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

    スーパーフードをふだんの食卓に取り入れて、
    内面からの美しさ“インナービューティ”を手に入れましょう!

    ※本書は『スーパーフードの教科書』を改題・再編集し、文庫化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気料理家・渡辺有子さんの好評既刊
    『「献立」と「段取り」』の文庫版が登場!

    毎日の食事作り。特に「献立」を考えるのは大変なことです。
    本書では、調理をスムーズにする「段取り」の方法や
    「献立」の幅を広げる発想ルールなど、
    日々の料理が楽しくなるコツを料理のレシピとともに紹介します。

    献立作りに苦手意識のある人も、
    料理への“楽しい気付き”が生まれる一冊です。


    ○第1章 「献立」と「段取り」の考え方
    ・いちばんおいしく食べるための「段取り」
    ・「下ごしらえ」と「仕上げ」に分けて考える
    ・「スペースを空けること」で作業が効率化
    etc…

    ○第2章 「献立」の幅を広げる発想
    ・食べたい食材から「献立」を考える
    ・「調理法をばらけさせる」とバランスのよい献立に
    ・「盛り付け、サーブの仕方」でも献立は変わる
    etc…

    ○第3章 料理のコツとレパートリーの増やし方
    ・おいしさを引き出す「塩」の役割
    ・「炒めもの」をおいしく仕上げるコツ
    ・野菜への「いつもと違う」アプローチ
    etc…
    著者略歴(新刊案内/マイナビ BOOKS/Amazon) 渡辺有子(わたなべ・ゆうこ)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    好評既刊『野菜のポタージュ』の文庫版が登場!

    本書で紹介するポタージュは、とてもシンプル。
    バターで炒めたり、クリームを加えたりはしません。
    切った野菜を鍋に入れ、蒸し煮にしてつぶし、豆乳や牛乳、麹がゆなど、好きなものでのばして温めるだけ。
    しかも、1週間分のペーストをまとめて仕込むので、とても手軽。

    旬の野菜には季節の体を整えてくれる力があります。
    そのまま体に取りこむためには、余計なものを加えないスープがいちばん。

    野菜のポタージュのある食卓。今日からはじめてみませんか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    好評既刊『野菜薬膳食材事典』の文庫版が登場!

    世界で一番やさしい薬膳生活、それが「野菜薬膳」!
    ふだんの食材の基本データと効能、他の食材との組み合わせたミニレシピを図鑑形式で掲載。
    今日の献立を考えながらページをめくっているだけで、難しいことは一切抜き、毎日の食事を通してもっときれいに、健康になるための薬膳思考が、誰でもかんたんに身につきます。

    最近お肌が乾燥する……そんなときは、「体を潤す」れんこん・アスパラガスを!
    赤いにきびができちゃった……肌の炎症を鎮めてくれるのは「熱を冷ます」働きをもつトマト・きゅうり!
    手足が冷えてむくんでしまう……「体を温める」ねぎ・しそ・しょうが・にんにくをたっぷりとりましょう!

    いつも何気なく食べているものが、何の役に立つのか、漢方・薬膳に基づいて、やさしく、わかりやすく整理しました。
    特に現代人に不足しがちな野菜を中心にまとめています。

    五行・五味や陰陽など、漢方の難しい理論がわからなくても、まったく問題ありません。
    薬膳を毎日の健康・美容に役立てるための、世界一やさしい方法をご紹介します。

    ●著者
    橋口 亮(はしぐち・まこと)
    1952年北海道生まれ。東邦大学医学部卒。産婦人科、麻酔科、皮膚科の研修を経て、北京中医科大学日本校にて漢方を学ぶ。
    1994年より緑蔭診療所で現代医学と漢方を併用した診療を行っている。東邦大学東洋医学科客員講師。
    更年期障害、月経前症候群、月経不順などの婦人科疾患、メンタル不調のほか、アトピー性皮膚炎を始めとする慢性皮膚疾患の漢方治療も行っている。

    橋口 玲子(はしぐち・れいこ)
    1954年鹿児島県生まれ。東邦大学医学部卒。東邦大学医学部客員講師、および薬学部非常勤講師、国際協力事業団専門家を経て、1994年より緑蔭診療所で現代医学と漢方を併用した診療を行っている。
    循環器専門医、小児科専門医、認定内科医、医学博士。高血圧、脂質異常症、糖尿病、アレルギー性疾患、およびメンタル不調などの診療のほか、ハーブ療法やアロマセラピーを用いたセルフケアの講演、執筆活動も行っている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、好評既刊『カクテルの図鑑』をベースに内容をコンパクトにまとめ直し、いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した本です。

    いろとりどりで美しく、複雑な味わいを楽しませてくれるカクテル。
    カクテルの基本、スタイル、材料、作り方、レシピまで解説。

    写真とともにレシピを掲載するカクテルは、定番のものを中心に、話題になりやすいもの、一度は頼んでおきたいものを加えた391種。

    銀座の名店に立つバーデンダーが贈る、カクテルを愛する人のための1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ドイツ、ベルギー、イギリス・アイルランド、アメリカ、日本……。
    本書は、多様で豊かな伝統をもち、かつ、
    今も新しい味わいを求めて進化を続けているビールの世界に思いきり親しみ、
    存分に浸って楽しむための一冊です。

    日本ビール検定(愛称:びあけん)を主宰し、
    ビール文化の発展と普及に努める一般社団法人日本ビール文化研究会と、
    広く深いビールの世界を語らせたら日本一の日本ビアジャーナリスト協会。
    ビール業界最強タッグの監修による、
    ビールをこよなく愛する人のための、『ビールの図鑑』。

    本書は、好評既刊『ビールの図鑑』の新版をベースに、
    内容をコンパクトにまとめ直し、
    いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、好評既刊『ワインの図鑑』をベースに内容をコンパクトにまとめ直し、いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した本です。

    多くの国で造られ、地域やテロワール、造り手によってさまざまな顔を持つワイン。
    知れば知るほど奥深さがわかってくるワインの世界を一歩深めて楽しんでいただくために最適の一冊です。
    ワインの基礎知識はもちろん、品種や産地ごとの格付けの知識、近年注目されている品種や産地などの特徴まで、豊富な写真とともにご紹介します。


    ◎君嶋 哲至(きみじま・さとし)
    1960年横浜生まれ。創業明治25年の酒販店「横浜君嶋屋」の4代目代表。直輸入ワインは、必ず造り手、ブドウ畑を訪れ、確信を持ったワインのみ扱う。感性豊かなテイスティング表現と料理とのマリアージュの提案にも定評がある。日本酒、シャンパーニュのスクール講師も務めている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、好評既刊『世界のチーズ図鑑』をベースに内容をコンパクトにまとめ直し、いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した本です。

    紀元前に発生し、世界中に広まった乳製品、チーズ。
    その種類は1000を超えるといわれています。
    これだけ多様なチーズが世界に存在しているのは、チーズの原料、製法、食べ方が、土地それぞれのテロワール(風土)と文化を色濃く反映しているからです。

    そこで本書では、世界各地の特徴的なチーズを、国別、地域別に紹介します。
    知れば知るほどおいしくなる、チーズの奥深い世界へとご案内します。


    ◎ NPO法人 チーズプロフェッショナル協会(C.P.A)
    チーズを食卓に定着させるため、また健康増進に寄与するために、チーズの正しい知識や技術を提供したり、日本独自のチーズ文化を創るなどの活動を行なっている。
    チーズ検定「コラムード・オブ・チーズ」主催。
    また、年間を通じ、チーズを楽しむためのイベントも数多く開催している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大好評『ハーブとスパイスの図鑑』が文庫サイズで登場!

    本書は、好評既刊『ハーブとスパイスの図鑑』をベースに内容をコンパクトにまとめ直し、いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した本です。

    香りに敏感な私たち日本人は、古くから料理や素材の香りを大切にしてきた伝統があります。
    ですが、世界各地で使われてきたハーブやスパイスについてはまだまだ、使いたくても使いこなせていない、という人も多いのではないでしょうか。
    ハーブとスパイスは古くから料理の香りづけはもとより、健康、美容にも役立てられてきました。
    本書は、そんなハーブとスパイスの魅力を初心者向けにやさしく解説した図鑑です。

    個別のハーブとスパイスの特徴を、美しい写真とともに解説したうえで、フレッシュハーブやドライスパイスを使いこなす、おいしく手軽なレシピも掲載。
    さらに、料理だけでなく、美容や健康にもハーブとスパイスを役立てて、毎日を楽しく豊かにする情報やメソッドが満載です。

    ハーブとスパイスの世界を存分にお楽しみください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大好評『パンの図鑑』が文庫サイズで登場!
    本書は、好評既刊『パンの図鑑』をベースに内容をコンパクトにまとめ直し、いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した本です。
    大きさは小さくなりましたが、図鑑として見やすい構成に変更し、世界中の食卓で愛されているパンのうち、比較的日本でも手に入れやすい113種を、フルカラーの写真と詳しい解説文で紹介します。
    パンの形と断面を写真で紹介し、素材から製法・歴史・食べ方まで詳しく解説。

    材料、発酵・成形・焼成の方法、さらにはおいしい食べ方につくり方まで、奥深いパンの世界をご案内します。
    また、パンの材料、道具の紹介や、基本のパン作りレシピをはじめ、パン屋さんでどのようにパンがつくられているかを写真で解説。
    さらに、パンを使ったおしゃれでおいしいアレンジレシピ、パンと飲み物のおいしい関係など、パンをもっと楽しみ味わい尽くすためのアイデアもご提案します。

    ●この本で紹介しているパン
    ・ドイツ
    ヴァイスブロート、セーレン、ローゼンヴェッケン、ラウゲンブレッツェル、など。
    ・オーストリア
    カイザーゼンメル、ワッハーワー・ライプヒェン、ゾンネンブルーメン、など。
    ・スイス
    ツォップ、テッシーナブロート、マイチバイ。
    ・フランス
    バゲット、バタール、パリジャン、フィセル、ブール、エピ、タバチェール、など。
    ・イタリア
    チャバッタ、フォカッチャ、グリッシーニ、ロゼッタ、パネットーネ、パンドーロ、など。
    ・デンマーク
    ティビアケス、トレコンブロート、ラージクリンゲル、コペンハーゲナー、など。
    ・フィンランド
    ルイスリンプ、ハパンリンプ、ペルナリンプ、ハパンレイパ、フィアデンリング、など。
    その他、イギリス、ロシア、トルコ、アメリカ、ブラジル、メキシコ、インド、中国、日本のパンを紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    すし職人もビックリするお寿司を味わうための決定版『すし図鑑』が文庫サイズで再登場

    お寿司屋を味わうための決定版!あの『すし図鑑』がポケットに入れて携帯できる文庫サイズになって登場!

    高級店から回転寿司まで、代表的な寿司とネタ元の魚を写真で解説するお寿司の図鑑です。あなたは、メニューに書かれたお寿司の名前からその形をどこまで頭の中に浮かべることができますか? 逆に回転寿司店で目の前を通り過ぎるお寿司の名前をいくつ言えますか。ましてやどんな姿をした魚介を使用しているのか想像がつきますか?

    本書は、ヒット作『すし図鑑』をベースに内容をコンパクトにまとめ直し、バッグの中にいれていつでも持ち歩けるように文庫サイズを実現しました。大きさは小さくなりましたが、1ページ1貫の見やすい構成に変更し、寿司ダネも321貫から333貫に、頁数は224頁から264頁に大幅に増えています。さらに各お寿司のネタとなった魚介の写真や「すしの歴史」「すし店の形」「マグロのすしいろいろ」「用語集」など、お寿司にまつわる知識の頁も用意されています。

    著者は、『マイナー魚介図鑑』『すし図鑑』の著者のぼうずコンニャク 藤原昌高さん。2000種にも届こうとしている著者のおすしのデータベースから、比較的ポピュラーなもの、日本各地で実際に使われているものを選びました。同じ魚でも、皮霜、一般の握りなど、複数のすしダネを掲載しているものもあります。寿司ダネには「超高」「高」「並」「安」というアイコンをつけているので、お寿司屋さんで本書を片手に安心して注文できるようになっています。

    お寿司屋さんに行く際には、ぜひ本書を一緒にお持ちいただき、お寿司を堪能してください。

    <主なページ構成>
    ◯はじめに
    すしの世界と良い食べ方

    ◯すしの歴史
    発酵食品であるすしが江戸前握りずしになるまで

    ◯赤身
    まぐろ総論、まぐろのすしいろいろ、本鮪、鰹、真旗魚など

    ◯サーモン
    紅鮭、アトランティックサーモン、桜鱒など

    ◯魚卵
    イクラ、数の子、鱈子など

    ◯光りもの
    小鰭、鯖、太刀魚など

    ◯長もの
    穴子、鰻、鱧など

    ◯白身
    鮃、鰈、鯛など

    ◯イカ・タコ
    黒烏賊、米烏賊、蛸など

    ◯貝
    赤貝、牡蠣、黒鮑など

    ◯エビ・カニ
    甘海老、伊勢海老、鱈場蟹など

    ◯その他
    蝦蛄、海胆、卵焼など

    ◯コラム
    すし店の形
    サーモンについて
    地図で覚える魚介類
    国内から覚えていこうブランド魚介類

    用語集
    索引
    終わりに
    おまけ 坊主蒟蒻



    【著者】
    ぼうずコンニャク 藤原昌高(ふじわら まさたか)
    1956年、徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)生まれ。子供の頃から川魚を捕ることが好き、魚を食べることは嫌いだった。ある日突然、魚好きに。人間と関わる生物すべて、食文化を調べ始めて30年以上。すしの写真を撮り始めて15年。魚介類関連写真は50万点以上、すしの写真は2万点以上を保有。現在、島根県水産アドバイザー、釣り雑誌などにエッセイを書いている。著書『からだにおいしい魚の便利帳』(高橋書店)、『地域食材大百科 魚介、海藻』(農文協)、監修『日本の食材帳―野菜、魚、肉』(主婦と生活社)、『マイナー魚介図鑑』『すし図鑑』(マイナビ出版)など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    すぐ作ってすぐ使える! 味つけ上手になる169レシピ

    つけだれや炒めだれ、マリネだれといった調理だれから、ドレッシングやソースといったつけだれまで、「料理の味を決める」たれとソースのレシピ集です。

    定番料理も、たれのバリエがあればマンネリ打破!

    本書ではたれとソースは80種類以上、展開レシピは90品以上とたっぷり収録。

    味つけに困ったときパッと開いて答えが見つかる、とっても便利な一冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    超簡単なのに、おいしく作れる!

    これまでほとんど料理をしてこなかった、超初心者必見!

    「料理って難しそう」「料理は大の苦手!」「そもそも、作ったことがない!」。そんな方が、おいしいごはんを作れるようにさまざまな工夫を散りばめた一冊です。

    誰が作っても失敗しないように、作り方はどれもいたってシンプル。オムレツやハンバーグなど、一度は作ってみたいオーソドックスなレシピを、すべてひとり分で作れる量でご紹介しています。そして手順写真や説明部はわかりやすく、丁寧なのでとっても安心です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。レシピ通りに作れば、極上のパスタが完成!ラ・ベットラ落合務シェフによる、パスタの基本書です。ペペロンチーノ、トマト、クリームソース、バター、4つの基本ソースのほか、野菜ペースト、リゾット、冷製パスタなど、幅広いパスタメニューを網羅。レシピは全59品。基本ソースの作り方はプロセス写真と落合シェフ直伝の調理ポイント付きで、わかりやすいのが特徴!レシピに忠実に、ていねいに作れば、極上のおいしいパスタが完成します!※ご注意 本書は、『ラ・ベットラ落合務の野菜が主役のパスタ』(2009年11月/弊社刊)を改題し、一部加筆・修正をして文庫化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。イラストと写真で説明するお料理の基本です。献立の考え方や食卓の基本などを取り上げる「毎日の食事」から、調理道具の使い方、魚や肉の下ごしらえなどの調理の基本などをわかりやすいイラストで説明するとともに、基本や定番料理を写真で説明します。主婦の方や一人暮らしを始めた方などにおすすめです。≪CONTENTS≫第1章 毎日の食事第2章 基本の道具と使い方第3章 素材を生かす調理の基本第4章 おいしくておしゃれな「基本の料理」第5章 定番料理を作ってみよう※本書は、『いちばんわかりやすい お料理の基本』(2008 年9月/毎日コミュニケーションズ刊)を文庫化したものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。