セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『ペルソナ5 2、教養(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ2冊
    2,420(税込)
    著:
    樽本徹也
    レーベル: ――
    出版社: オーム社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ─ UXリサーチ「7つ道具」のクイックガイド ─

    人間中心設計、デザイン思考、リーンスタートアップ、アジャイル開発、etc...。イノベーション創出のためのアプローチは様々ですが、すべては「ユーザニーズ」を把握することから始まります。表面的なユーザの「声」ではなく、「真」のユーザニーズを探り、それを分析して可視化する──それが『ユーザ調査』の役割です。

    ユーザ調査とは「何が欲しいか」をヒアリングすることではありません。また、アンケート調査やグループインタビューを実施して「購入意向」を推定することでもありません。人類学に由来するユニークなテクニックを用いて私たち自身の「物事の見方」を変えることです。

    本書は、日本ではまだ馴染みの薄い、このユーザ調査の基本テクニックを紹介する入門書です。ユーザインタビュー、データ分析、ペルソナ、シナリオ、ジャーニーマップ、ジョブ理論、キャンバスというUXリサーチャ必携の「7つ道具」を著者の豊富な実務経験に基づいて解説します。エンジニア、デザイナ、プロダクトマネージャ、起業家など、革新的な製品やサービスの企画・開発に携わる幅広い職種で役立つ内容です。

    <本書の特徴>
    ◎ユーザ調査の基本テクニックを紹介。「7つ道具」の使い方が分かる。
    ◎各章の内容は独立。どこからでも読み始められる、読み終えられる。
    ◎各章では各手法のエッンスを1万字前後で記述。サクッと読める。
    ◎各章の最後に厳選した読書ガイドを掲載。知識が広がる。
    ◎全編イラストが満載。楽しく読める。
  • ■WEBデザイナーはもちろん、
    ◎会社でWEBサイトにかかわっている方
    ◎ご自身のビジネスでWEBサイトを立ち上げている方
    ◎WEBマーケティング担当者

    にこそ読んでいただきたい1冊が登場です。

    本書の目的は明確です。
    「かっこいい」「おしゃれ」なサイトではなく、
    「売れる」サイトをつくれる(発注できる)ようになること。

    著者が長年の経験から導き出した知恵や知識を体系化した「顧客心理逆算式デザインの法則」を基に、
    ユーザー心理から逆算して、あなたのサイトの問題を見つけ出し、
    解決する方法を徹底的に解説します。

    ◎今までのペルソナに命を吹き込む――ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉」の法則
    ◎心理トリック口コミの効果を最大限にする――「印象コントロール」の法則
    「売れる」サイトづくりの法則を徹底解説しています。

    いずれも「BASE」「Shopify」でも活用できるものばかり。

    売れるWEBデザインを生む思考法&実践法を、完全マスターできる1冊です。

    ■本書の内容
    ・はじめに
    ・第1章 なぜWEBサイトをつくった企業の
    ・第2章 売上はデザインが9割
    ・第3章 売上10倍を当たり前にするWEBデザインの法則
    ・第4章 超実践! 自社サイトの課題と解決策の見つけ方
    ・第5章 デザインに心理トリックを取り入れて、0円でファンを殺到させる
    ・第6章 セオリー無視! 今の流入数で最大限コンバージョンさせる方法
    ・第7章 WEB以外にも活用可能! 儲かり続ける発想力の鍛え方
  • 「学び」は研修だけという時代は終わった

    仕事と学びを結び付け、パフォーマンスに直結した学習環境を構築することが求められる時代の新しいラーニングデザイン

    急速に変わっているビジネス環境下、L&D(ラーニング&デベロップメント;人材開発)に求められていることも当然違っているはずですが、日本においては、まだまだ、その変化に追いついてない現状があります。ラーニングテクノロジーも進んでいるものの、その導入が目的になったり、コロナ禍の影響から、今までの「集合研修」の代替えとしてのeラーニングの導入に留まったりしているのが現状かもしれません。

    しかし、世界中のビジネス環境が変わる中、今L&Dへ求められる役割も大きく変わろうとしています。その役割がどのように変わろうとしているのか、研修の在り方の変遷とそれにまつわる学習理論も解説した上で、今、そして今後に対応していくために、研修業者やHRMトレーナーインストラクターなども含むすべてのL&Dプロフェッショナルに求められるスキルや考え方、そして具体的なアクションを、すぐに活用できるツールと共に紹介している実践的な本です。

    ★本書で紹介する【OK-LCD(Owens-Kadakia Learning Cluster Design Model)モデル】5つのアクション
     ・Changeチェンジ:実際の行動の変化と結果に焦点を当てる
     ・Learnラーン:学習者とその目的の違いを考慮してペルソナを作成する
     ・Upgradeアップグレード:既存の学習資産を最新化する
     ・Surroundサラウンド:意味のあるラーニングクラスターで学習者を包囲する
     ・Trackトラック:「学習の利用率」だけではなく、変化結果を戦略的に伝える

    【目次】
    第1章 過去と現在をマッピングして未来につなげる
    第2章 変化する世界に向けた新しいモデルの採用
    第3章 研修の場だけではなく職場も学びの場に変える
    第4章 ユニークな学習体験を創る
    第5章 スタートダッシュを決めよう!  既存の学習資産のアップグレード
    第6章 学習ニーズがある時に学習できるように学習者を取り囲む
    第7章 参加者数だけでなく、変化の結果を測定する
    第8章 まとめ OK-LCDの例
    第9章 モダンラーニングデザインの未来を描く
    付 録 L&Dアクションのための各種ツール

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。