セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『心理学(実用、新書)』の電子書籍一覧

1621 ~1680件目/全3811件

  • 本書は日本心理学会の公開シンポジウムで、満員となった回の内容を一冊にまとめたもの。消費者の心をくすぐる陳列棚のレイアウト、広告のコピー文、サウンドロゴ、TVコマーシャルやバナー広告、「観たい」と思わせる映画の作り方などを、心理学を駆使したさまざまなマーケティングの見地より解説。企業の広告に携わる人はもちろん、心理学に興味のある人も必見の、購買行動の心理メカニズム読本。
  • 近代精神医学が成立する契機となった精神病者の「鎖からの解放」は、なぜ可能となったのか? ナチズム期の精神障害者大量殺人は、なぜ引き起こされたのか?
    本書の目的は、近代精神医学史の出来事を記述することだけではない。その出来事の背景、そこにどのようなアイデアや思想が、歴史の流れがあったのか、そしてそれがどのように現代につながっていくのかを明らかにしていくことを主眼としている。
    戦争、安楽死、反精神医学、優生思想など、精神医学との関係が真正面から語られてこなかったテーマに深く切り込む。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なんで自分は普通にできないんだろう…。いろんな“苦手”は、「非定型」からきている?! 「非定型発達」と診断された漫画家・細川貂々。それはいわゆる病名のつく「発達障害」ではないが、日常さまざまな生きづらさを抱える「グレーゾーン」だった。意外に身近で気づかれないその特質を、「対人関係療法」の第一人者で精神科医の水島広子が、数多の臨床経験から解説するコミックエッセイ。シリーズ10万部。
  • 1,540(税込)
    著者:
    内藤誼人
    レーベル: ――

    心理学のエビデンスが突きつける、“知らないほうがいい"ファクト61連発!!
    「変わった名前の人は、早死にする」「「モーツァルト」を聴いても、頭はよくならない」「組織の中でリーダーシップほどいらないものはない」「背が低い人は、出世する確率も低くなる」「サル顔の人は、犯罪者になりやすい」「キャンペーンはむしろ逆効果になる」「女性の謝罪は、100%「口だけ」である」・・・
    「パワープレイ」の第一人者がタブーとされている心理学知識を、そのエビデンスとともに紹介する問題作。
  • 欧米流自己演出術「パワープレイ」の第一人者として知られる著者が、すぐにセックスできる女、絶対にできない女を一瞬で見抜く心理法則を伝授。
    「即OK」な女の子は、どこを見ればわかるのか?
    女性の気持ちを自分の意図した方向に誘導するコツ、自分に気があるかどうかを見抜く心理法則……etc
    社内恋愛、キャバクラ、ナンパ、相席居酒屋でも使える「モテ・メソッド」が満載!
    心理学者がこっそり教える一線を越えられる男だけが知っている禁断の心理ワザ

    ◎ヤリたいなら、おてんばで男っぽい女の子を狙え!
    ◎女性の「シャツの開き具合」に注目せよ!
    ◎新入社員を「セックスしてもいいかな」と思わせる方法
    ◎「モテまくる男」は、こんな体型をしている
    ◎女性を落としたいなら、「渋くて大人びた声」を出せ
    ◎ヤリたい女の子とは、あえて頻繁に連絡をとるな
  • アドラー、プラトン、デカルト・・・古今東西の哲学者の言葉を岸見一郎が咀嚼し再構築するーー

    “負ける哲学者”による、今最も古くて最も新しい生き方・考え方

    「岸見哲学」の集大成!
    先が見えない時代に私たちはどのように考えたらいいのか。

    ・不安を直視して生きる
    ・幸福に「なる」のではなく、幸福で「ある」
    ・未来は「ない」ものと考え「今」を生きる
    ・数えるのをやめると人生は変わる

    コロナ時代を生きる勇気が湧く言葉の数々。

    【目次】
    第1章 「私」とは
    私幸せに見える?
    他者を裁きたい人
    第2章 「生きる」とは
    生きていることに価値がある
    死に優劣はない
    第3章 「愛する」とは
    恋愛に条件はいらない
    会えなくても繋がれる
    第4章 「働く」とは
    仕事は人生の重大事ではない
    定年後も変わらない「私」
    終章 私たちができること
  • 人生は、神さまが用意した道。

    うまくいかないのは「止まれ!」のサイン
    人生の岐路で戸惑い立ちすくむ人へ、神さまの答えを優しく告げるスピリチュアルカウンセラーが、いま静かな感動の渦を巻き起こしています。

    天上と心を結ぶ8つの極意を初公開‼



    道しるべ1 それは、あなたのせいじゃない。道が違うだけ
    道しるべ2 私たちは光からやってきた存在
    道しるべ3 誰にも守護霊が必ず寄り添っている
    道しるべ4 過去は変えられる。変えた人から運は好転する。
    道しるべ5 神さまとつながる心の柱は、感謝と感動
    道しるべ6 自分が楽しいときの直感は当たっている
    道しるべ7 大事な日になんで雨、にも意味がある
    道しるべ8 身の回りを祓い清めて、心も軽く
  • 自らもHSPを自認する医師が「敏感すぎる=生きづらい」苦しみから逃れる対処法を細やかに伝授。
    「『人に振り回される』から解放される魔法のことば」「10の困ったリスト・かんたん対処法」など。
    HSPの特徴を理解し、この本の対処法を実践すれば、もっと楽になります。
  • 1,540(税込)
    著者:
    高田明和
    レーベル: ――

    HSP(過敏性症候群)とうつ病は、ともに自己肯定感が希薄になる点で共通項があり、HSPの人はうつになりやすいとも言われる。
    しかし、それだけにHSPの人がうつ病と間違えてけ治療を受け、症状を悪化させるようなケースも多い。
    本書はHSPとうつの違い、また、共通する部分を整理し、薬を使わない対処法を伝授。
  • 1,540(税込)
    著者:
    高田明和
    レーベル: ――

    HSP(過敏性症候群)と不安障害(不安症)。ともに、生きているだけで「不安」を抱え込む共通項がある。
    お金の不安やコロナ不安のように、原因が明確でも、漠然とした不安に襲われるなど、こうした人たちの不安は厄介である。
    本書は不安要素を50項目ほどに整理し、生きづらさを克服する対処法を指南する。
  • 1,540(税込)
    著者:
    高田明和
    レーベル: ――

    HSP(過敏性症候群)と発達障害、ともに強い「生きづらさ」を感じる共通項があるが、その境界線はグレーゾーンでもある。

    「あなたはHSPなのか発達障害なのか?」「空気が読めない発達障害と空気を読みすぎるHSP」など、HSPと発達障害の違いを整理し、生きづらさを克服する対処法をベストセラー医師が指南。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    フィンランドからのかわいいセラピーブック。

    本書は、フィンランドの人気イラストレーターであり、日本にも多くのファンをもつマッティ・ピックヤムサさんと、心理療法士のアンッティ・エルヴァスティさんが2017年にスタートさせた「CupOfTherapy」(カップオブセラピー)プロジェクトから生まれた書籍の日本語版です。「カップオブセラピー」は、「心がつかれた多くの人に、カップ一杯の癒やしを」というコンセプトで著者ふたりが会話を重ねるなかから生まれるイラストとことばによるメッセージ。本書では、大人の一日の生活サイクルに合わせて、多くの人が直面するストレスやトラブルがテーマに選ばれています。マッティさんのかわいくてユーモラスな動物たちのイラストと、アンッティさんの専門家ならではの適切なアドバイスが、読む者の心にすっと浸透し心を軽くしてくれます。北欧感のあるイラスト満載で雑貨的なかわいらしさもある本書は、プレゼントブックにもぴったり。制約だらけの生活に多くの人が心のもやもやを抱えるいまだからこそ、手にとってほしい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2018年刊行のヒット作『小野寺S一貴の龍に願いを叶えてもらう方法』が新装版で登場! イラストは全て新たに描き下ろし、さらに新エピソードも追加。前作を読んでいる人も必見の内容です。今も変わらず、龍は一生のパートナー。龍神ともっと仲良くなって、もっと願いを叶えてもらいましょう。龍神に聞いた神様が喜ぶ参拝マナー、龍神に会える神社を公開。龍神ガガ直伝! 龍とつながるワークで願い事をスピーディに叶える!
  • 人生に注文を出せば、それは必ず手元に届く!

    あなたが成功をつかむために知ってほしい
    心理学者アブラハム・マズローの教え

    アメリカの心理学者マズローが提唱した「自己実現理論」を中心に、
    望んだ未来を手に入れるための実践法を成功者たちの実例とともにわかりやすく解説!



    ▼序 章 あなたは成功するために、この世に生まれてきた

    ▼第1章 自己実現があなたを夢に連れていってくれる
    自己実現の欲求を理解する
    仕事を趣味のようにやり、趣味を仕事のようにやろう ほか

    ▼第2章 モチベーション理論を活用して成功を手に入れる
    マクレガーのモチベーション理論を理解しよう
    最適の目標を設定して果敢に行動を起こそう ほか

    ▼第3章 至高体験があなたの夢を後押ししてくれる
    夢に辿り着いたシーンを強烈にイメージしよう
    カーネギーが実現した富の原則を教えよう ほか

    ▼第4章 自己実現の奇跡を信じて成功をつかむ
    マルツ博士の

    自己暗示法を身につける
    心の誘導装置の驚くべきパワーを活用しよう ほか

    ▼第5章 「引き寄せの法則」で欲しいものを手に入れる
    セルフトークの威力を活用しよう
    あなたの人生はこれまであなたが考えたことのすべて ほか

    ▼第6章 夢を実現するビジュアリゼーションの威力を活用しよう
    「行動リスト」を作成してその実現を目指そう
    瞬間リラックスのスキルをマスターしよう ほか

    (※本書は2011/9/13に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました)


    児玉光雄(こだま みつお)
    スポーツ心理学者。追手門学院大学特別顧問。元鹿屋体育大学教授・テニス部監督
    1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒。UCLA大学院工学修士。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員、プロテニスコーチ等を経て臨床スポーツ心理学者として多くのプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。自身もテニスプレーヤーとして1970~74年、全日本選手権に出場。主な著書に『錦織圭 マイケル・チャンに学んだ勝者の思考』(楓書店)『イチロー思考』『なぜテニスは練習しても上手くならないのか』(東邦出版)がある。
  • 「あの人は性格がいいね」「もっと明るい性格だったらなあ」――私たちがよく話題にする「性格」。最新の心理学はそこに潜む謎を解明しつつある。歳をとると人はどう変わるのか。住む地域はどんな影響をもたらすか。日本人はどんどんネガティブになっているのか。男女は何が同じで何が違うか。「成功」できる性格とは。性格についてよく知ることで居心地よく暮らせる環境を作り、幸福な人生を送るためのヒント。
  • ■この本の見どころ
    今年は新型コロナの影響で3密はいかん、という訳で、楽しみの「高円寺阿波おどり」は開催されなかった。しかし、高円寺という街は若者や高円寺マニアを惹きつけ、いつもにぎわっている。不思議だが、それには理由があるのだ。決して風光明媚な街ではない。半分良くて、半分汚れている。それらが交わって、リトルタウンを演出しているのが、高円寺なのだ。その高円寺を読み解くためには、周囲の街も比較対象としてみた。そうすると、高円寺がどのように面白くてタメになるのかが、よく理解できる。そういう一冊が本書である。撮影にあたっては、わがスタッフの荻原脩平の力をかりた。
    以上, 監修者; 高杉俊一郎 評
  • 年収1億円でも不幸な人と、年収400万でも幸せな人の違いとは?幸福学の第一人者である著者が、年収と幸福の関係について語り、どうすればより多くの幸福を実感できるのかを解説する。
  • 新しい学校のあり方として定着しつつある「チーム学校」として、災害や虐待・性暴力被害などによる、多様なトラウマが背景にある子どもたちを支援する方法を解説した。面接時のポイントや、平時からトラウマに配慮する学校づくりの方法、児童相談所との連携方法などを、スクールソーシャルワーカーや公認心理師という、新しい職種の役割も踏まえて、第一線で活躍する執筆陣が解説している。事例や図解を用い、実践的な書とした。
  • 本書は『SNSカウンセリング・ハンドブック』の姉妹本として、相談員のトレーニングに最適のテキストとして編集した。
    どのような相談が寄せられ、どのような対話が展開し、どのように相談者の支援に役立つのかを、豊富な事例で示す。
    各事例は、SNSの画面のように構成した逐語録形式で示し、画面の右側には解説欄を設け、応答を受けた相談員の考えやSNSカウンセリングならではの工夫を掲載し、理解をうながす。
    新しい生活様式が求められ、対面でのカウンセリングが困難になる状況のなか、新たなカウンセリング方法としてのSNSカウンセリングの実際を体感することができる。
  • 「嫌い」という感情を生かして生きる!

    人間誰しも、他人に対して部分的あるいは全体的に「好き嫌い」という感情を抱きがちです。「“嫌い”という感情を抑えられれば、もっと良好な人間関係を築けるのに・・・」とも考えますが、そもそも好悪の感情は、人間として生きていくうえで必ずついて回るもの。ならば、「嫌い」という感情をしっかり理解して、戦略的に利用することに目を向ければ、同性、異性を問わず、他人との日々の付き合いが楽に、かつ有効なものになります。そこで本書では、“嫌い”の正体を脳科学的に分析しつつ“嫌い”という感情を活用して、上手に生きていく方法を具体的に探っていきます。
  • 不倫スキャンダルはなぜ繰り返されるのか?
    彼らは「性欲モンスター」ではない!
    セックスでしか満たされない人たちの実態とは。


    □性的な思考や行動をしているとリラックスできる
    □不安や孤独感をやわらげるためにセックスすることがある
    □セックスの後、罪悪感や自責の念を抱いて落ち込む
    □性的行動に時間をとられ、家族や友人をおろそかにしている
    □最近、性的行動のせいで集中力や仕事の能率が落ちている
    □性的関係を持つ相手を次から次へと変えている
    □性的行動を隠すため、噓をつくことがよくある
    ……ひとつでもあてはまったら要注意!


    不倫を繰り返して離婚、風俗通いで多額の借金、職場のトイレでの自慰行為がバレて解雇……度重なる損失を被りながらも、強迫的な性行動を繰り返してしまうセックス依存症。#MeTooムーブメントの引き金となった映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインも治療を受け、最近ではお笑いコンビ、アンジャッシュ・渡部建さんの不倫スキャンダルでも「セックス依存症では」?と憶測が流れた。

    「セックス中毒」「性欲の強い変態」などと偏見を持たれがちだが、実は性欲だけの問題ではない。脳の報酬系に機能不全が生じて「やめたくてもやめられない」状態に陥ることに加え、相手への支配欲や満たされない承認欲求、過去の性被害や刷り込まれた性的嫌悪、「経験人数が多いほうが偉い」といった〈男らしさの呪い〉などが深く関わっているのだ。

    2000人以上の性依存症者と向き合ってきた専門家が、実例をもとにセックス依存症の実態に迫るとともに、専門機関での治療や、ほとんど知られていない自助グループでの回復へ向けた取り組みを紹介。さらに性依存症の背景にある「男尊女卑」「性欲原因論」「家庭での性教育」といった社会問題を解き明かす。AV男優・森林原人氏との対談も収録。
  • 878(税込)
    著:
    遙洋子
    レーベル: 幻冬舎新書
    出版社: 幻冬舎

    働き盛りの人にとって、自分の老後は常に他人事だ。自分に老後は永遠に来ない、仮に老いたら、その時はピンピンコロリだ……なんて甘い考えは通用しない。気づいたら寝たきりになり、自分の望みは一切叶えられず、「こんなはずじゃなかった」と後悔する。では、それらを避けるにはどうすればいいのか。「〈子沢山だから老後は安泰〉は大間違い」「世間の物差しで生きると、死に際に後悔する」「人は最後に本音を残す」「老後は人生の総決算」「老いを先取りする」等々、老親を介護し、看取った著者が、その経験から後悔しない老後の迎え方を徹底論考する。
  • 儀式みたいにムダな会議。予防するより高額医療。宗教の不可思議…etc.人間はなぜ「不効率な行動」をするのか? 不効率な行動をするのは「脳のなかのゾウ=隠された動機」のせい。
    人間は競争に勝つために、他人をあざむくだけでなく自分をもあざむく。しかも本人が意図しなくても、脳が勝手に理由づけをし、人を動かすのである。
    AIと経済学の気鋭研究者が進化心理学からときあかす「戦略的不合理」の真相。
  • 話し方を究めて、結果がすべての予備校業界でナンバー1に。カリスマ予備校講師が実践してきた、「学習科学」にもとづくコミュニケーション法を解説。聞き手をファンにする「攻める話法」と、ファン離れを防ぐ「守る話法」を伝授する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中川家・剛、大推薦! !

    突然に起こるバクバクの恐怖。
    それは、あなたの頭が作り出している「あいつ」のせい!
    「こうでなくちゃいけない」
    とか、
    「人に嫌われるかもしれない」
    とか、
    「自分はなんてダメなんだ」
    と思ったとき、「あいつ」は現れて、あなたをさらに不安をもたらす。

    そんな「あいつ」を、どう飼いならすかが10のステップでわかる!
    世界中で読まれているベストセラー!
    マンガで読める「不安」を飼いならす方法 !
  • 教室やSNSなどいじめの言葉で必要以上に子どもが傷つけられないように。気づかないうちに誰かを不用意な言葉で傷つけさせないために。言葉の使い方、伝え方、考え方を具体的に教えます。
  • 受験のプレッシャーや緊張に打ち勝てるメンタルの鍛え方を徹底解説!
    性格診断テストや緊張のコントロール法、集中力を高める方法、受験当日の言葉がけの仕方など受験合格に必ず役に立つ、親子で実践できるワークシートやメソッドが満載。

    テストで緊張のあまり頭が真っ白になってしまった……
    前の科目の失敗を引きずってしまって、もうボロボロ……
    隣の人の鉛筆の音が気になって集中できなかった……
    目標を見失って何をどうしたらいいのかわからなくなってしまった……
    モチベーションが上がらず勉強を続けることができない…

    普段通りの実力を出せていれば、必ず合格できるはずなのになぜか失敗してしまう。
    そんな悔しい思いをした生徒たちをたくさん見てきた著者が、受験のプレッシャーや緊張に打ち勝てるメンタルの鍛え方、受験生への接し方、やる気が出る目標設定の方法など親子で実践できるメンタルトレーニング法を丁寧にわかりやすく解説します。

    【本書のもくじ】
    Step01 これからの入試とメンタルトレーニング

    受験事情2020年 変わる学習指導要領、変わる大学入試
    なぜ進学するのか? SNSネイティブ世代の不安
    宇宙飛行士から始まったメンタルトレーニング
    受験に失敗……! 運が悪い?根性がなかった?
    メンタルトレーニング ビフォー・アフター

    Step02 自分を見つめよう、受験のための自己分析術

    エゴグラムで見る性格診断 あなたはどのタイプ?
    自分の理性と本能を知る
    自分の感情パターンを知る
    自分を客観視してみる
    自分の強みを知る

    Step03 やる気を高めよう、受験のための目標設定術

    合格するための目標設定6つの鍵
    やる気スイッチを押す3つのツボ
    受験勉強を阻害する5つの壁

    Step04 僕・私の取り扱い説明書(トリセツ)、受験のためのメンタルコントロール術

    本番で陥る緊張5つの正体
    緊張をコントロールする5つの方法
    ここ一番で実力を発揮する身体へのアプローチ法
    自在に集中力を高める方法
    ネガティブな感情の手放し方
    自己肯定感を高めるトレーニング

    特別付録 本書で使用したワークシートを一挙に掲載

    【著者略歴】
    岡島卓也(おかじま・たくや)
    大手予備校化学科講師
    予備校講師として15年間化学を教えるなかで、合格には『学力×メンタル』が必要と考え、受験の世界にメンタルトレーニングを普及させる活動を行なっている。
    twitter.com@/OKAJII1

    【監修略歴】
    石津貴代(いしづ・たかよ)
    メンタルトレーナー
    株式会社リエート代表取締役社長
    ON+OFFメンタルトレーニング協会代表
    日本代表選手を担当するメンタルトレーナーに師事。多くの現場で実習を積み、2007年に独立、Lieto-Mental Conditioning-を設立。2017年3月、株式会社リエート設立。プロ野球、各競技の日本代表・実業団やプロチームなどを多数担当し、これまで、のべ5,600人以上のメンタルトレーニングを担当。著書には『緊張をコントロールして再校の結果を出す技術』(すばる舎)がある。
  • いま求められる「レジリエンス(回復力)」を高める生き方──心理学と仏教の視点から、苦境をも「幸福のエネルギー」に転換する生き方に、日本とマレーシアの医師らが迫る。病気によって絶望の淵に沈む人がいる一方で、病を契機に人格を鍛え、人間的な成長を果たす人がいる。その両者を分かつ要件とは何かを探ります。
  • 「人見知り、口下手、ネクラ」の三重苦を抱える著者は、自身の特性を否定せず、生かしながら高い成果を出し続けてきました。「『自己肯定感が低い人』が無意識でやっている『考え方のクセ』に気づき、ほんの少し変えるだけで、自分も周囲も確実に変わり始めます」と語る著者が提案する、大人になってから自分を肯定して活躍できるヒント。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    キミの自信を育てよう!

    悩みや不安、いっぱいあるよね。
    どうやって解決してる?

    毎日の生活で感じる悩み、不安を乗りこえる練習法を紹介します。

    こどもたちが日常で出合う、32のさまざまな悩みや心配ごとを挙げ、
    それに対する考え方、とらえ方など、取り組みやすい実践方法を通して
    自分に自信を持ち、自分のことをすきになれるように練習していきます。

    かわいいイラストとともに、毎日楽しく読み進めながら、
    自尊感情や自己肯定感を育んでいく練習帳です。

    ※この作品はカラー版です。

    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。
    必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 来る2020年11月25日は、三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入し割腹自殺を遂げてから50周年を迎える。これまで作家適菜収氏が三島由紀夫を研究し、三島の言葉の意味するところを「三島の予言」として世に問う一冊。三島は自決の4カ月前に語っている。「このまま行ったら日本はなくなって、その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、或る経済大国が極東の一角に残るであろう」、そして「人間というのは豚になる傾向もっている」と。そんな国家や社会や人までもが道徳や倫理観を失い、信用さえできなくなった時代に、日本人はどこへ行こうとしているのか? われわれは今後どんな価値観を取り戻して、堂々と生きるべきなのか? 三島が予言した言葉とその意味を探った適菜収の三島由紀夫本の集大成であり、現代日本の病を克服する処方箋に満ちた書。
  • 人の名前がとっさに出てこない、会話の中で「あれ」「それ」が増えた、「めんどうくさい」と感じることが多くなった……それ、年のせいでなく、「認知症グレーゾーン」かもしれません!? 約20年かけて徐々に脳に変化が起こって発症する認知症。認知症になってしまったら治らないが、認知症グレーゾーンのうちに気づき、対応すれば、未然に防ぐこともできる。新型コロナによる外出自粛で認知症が急増する中、認知症予防の第一人者が教える最新脳医学からのヒント。
  • 原寸大の美しく精密な複写が収録された『赤の書』原版が公刊されて5年。以来、より詳細な研究のために、持ち運びに適したテキスト版の刊行を求める声が高まっていた。本書はそうした要望に応え、手頃な大きさと価格で『赤の書』を提供しようとするものである。原版のテキスト、序論、注釈はそのままに、より読書に適した形に本文レイアウトを変更し、携帯可能なサイズにまとめた。ユング理解に欠かせない最重要テキストにじっくり向き合いたい読者にとって必須の一冊。
  • 著者の恋愛実体験にもとづき、女子を本気にさせる恋愛テクをレクチャーします!
    日頃の身だしなみや女子ウケするファッションから
    デートへの誘い方や女子とのコミュニケーション術、さらにLINE&メールの送り方など、
    女子目線に立った恋愛テクがもりだくさん!!

    これで、あなたも恋愛上手になること、間違いなし!!
  • 「あらゆる刺激に敏感すぎる」「共感しやすい」「人の影響を受けやすい」「心も体も疲れやすい」……etc.
    そんなあなたはHSPという“敏感な気質の持ち主”かも。5人に1人が持つ極めて繊細な感受性のHSPとは?

    相手のことを気にして自分を出せない、他人の感情や気分に左右されやすい、暴力的なものは極力見ないようにする、光や音・においにとても敏感である、集団の中にいるととても疲れる、神経が高ぶって眠れないことがある、たくさんのことを一度にするのが苦手、変化に弱く新しいことに不安になる――。
    そんな、あらゆることに過敏に反応してしまう気質を「HSP」(Highly Sensitive Person)といいます。HSPは、生まれ持った気質であり、病気でも障害でもありません。また、5人に1人がHSPだといわれています。
    そうした方々が、心をスーッとラクにし、生きづらさを解消するためには、どうしたらよいのでしょうか。
    本書は、HSPの数少ない臨床医である十勝むつみのクリニック院長で精神科医の長沼睦雄先生が監修し、その具体的な方法をわかりやすく紹介するものです。

    ※本書は2017年12月に小社よりムックで刊行されたものを、再編集したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    発達障害の当事者・支援者、必携!! 「自己紹介」「話を聞く」「質問する」「紹介する」など、日常的だけど案外難しいコミュニケーションのコツが、マンガでラクラクわかります。実践的な練習問題と丁寧な解答例、さらに巻末には、今日から使えるメモ用紙のフォーマットつき。家族で、友達と、あるいはグループで会話を練習する方法もくわしく説明しています。家庭で、学校で、そして職場で……ぜひ、活用してみてくださいね!


    発達障害のある方、コミュニケーションで困っていませんか?

    ・自己紹介するのが苦手
    ・話そうとするとなぜか嫌がられた
    ・人を紹介したら後で怒られてしまった
    ・職場で上司とうまく話せない

    こんな悩みをソーシャル・スキル・トレーニング(SST)という手法で解決するのが、この本です。

    支援の現場で活躍する柳下記子先生(NPO法人発達障害支援アカンパニスト理事長)の人気セミナーを、『旦那さんはアスペルガー』でおなじみの野波ツナさんが漫画にしました。
    会話のコツがコミックで楽々わかるだけでなく、練習問題と詳しい解答例、さらに巻末には、今日から日常生活でつかえるメモ用のシートまでついてます!

    「自己紹介」「相手の話を聞く」「質問する」「他人を紹介する」など、スキルを具体的に解説する8つのレッスンに加え、ペアで、3~6人のグループで、あるいは10人以上の集団でも会話を練習できるメソッドまで説明しています。

    成人の発達障害の当事者やその支援者だけでなく、発達障害の子をもつ保護者の方、中学・高校の教員の方々にも役に立つ1冊です。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 考え、行動、選択、経験…自分をまるごと愛せば、人生は見違えるように変わる。著者の体験をもとに綴った、自分との絆を深めるシンプルな方法。アメリカで自費出版が30万部超えの話題作。
  • 1,760(税込)
    著:
    石田月美
    レーベル: ――
    出版社: 晶文社

    うつ、摂食障害・対人恐怖・強迫性障害など様々な精神疾患を抱え、実家に引きこもり寄生する体重90kgのニートだった著者がはじめた「生き延びるための婚活」。何度も失敗し、「喰い逃げ」もされ、それでも婚活を通じて回復していく経験を綴る傷だらけの物語編と、その経験から得たスキルとテクニックをありったけ詰め込んだHOW TO編の2本立て。ケッコン? 何ソレ、おいしいの? 笑って泣いて役に立つ、当事者はもちろん支援者にも読んで欲しい、生きづらさ解体新書。

    今まで死なずにいただけでも精一杯のウツ女子たちへ。
    史上最低のスタートラインから走り出す
    当事者発の婚活実践メソッドは、
    どこまでも精緻で、優しさと容認に満ちていた。
    ──帯文・鈴木大介(文筆業)

    「診察で私はメンヘラの常套句である「死にたい」「もう無理」「自分がどうなっちゃうのか怖い」を並べた。辛いんです苦しいんですって雰囲気でアピールしながら。すると主治医は慣れた調子で私が投げた常套句を全てスルーして一言言った。
    「結婚すれば?」
    ……………………。
    出た! 「いいんだよ」ならぬ「NO MOREいいんだよ」!
    てっきり「ありのままのあなたで大丈夫」とか「今は休むときだから」とかキレイゴトを頂けると思っていた私は、そのとき本気で閉店しようかと思った。
    「結婚」って。だってデブだよ? 無職だよ? メンがヘラってるんだよ? ハードルが上がりすぎて耳キーンなるわ。」(本文より)

    【目次】
    ■ウツ婚!! 物語編──ビョーキの私が生き延びた奇跡の婚活ストーリー
    Scene 1 塔の上のメンヘラーゼ
    Scene 2 戦場のガールズライフ 開幕?
    Scene 3 闇なのにデートもしな?
    Scene 4 本命捕獲計画
    Scene 5 家族にまつわるエトセトラ

    ■ウツ婚!! HOW TO編──生き延びるだけで精一杯女子的サバイブ戦略虎の巻
    Lesson 1 まずは「生活」をやってみよう
    Lesson 2 見た目問題、ただパッケージを変えるだけ
    Lesson 3 出会う、デート、相手の選び方
    Lesson 4 コミュ症による婚活コミュニケーション術
    Lesson 5 婚活は役所に受理されるまでが婚活です
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    45万部のベストセラー! 一番売れているHSPの本!
    『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』
    がマンガになりました!

    ◎周りの人の機嫌が気になる
    ◎光や音、匂いに敏感
    ◎友達との会話では主に聞き役
    ◎悲しいニュースを見ると落ち込む ...こんなあなたは、「繊細さん(HSP)」かもしれません。

    毎朝機嫌の悪い上司・否定から入る女の先輩・ソフトモラハラな結婚間近の彼氏...
    そんな環境に心をすり減らす27歳OLのストーリー。
    仕事に人間関係、どうしたらいい?
    「繊細さん」たちの疑問に物語で答えます!
  • 「いつも星占いがしっくりこない」「同じ星座同士でも性格が違うのはなぜ?」
    そんなのモヤモヤを解消する心理占星学の永遠のバイブル

    この本で紹介する占星術は、雑誌などで多く見られる「結婚運はよいか、悪いか?」
    「来年には何が起こるか?」といった吉凶判断とは趣を異にします。
    ここでは占星術が古代から受け継いできた象徴体系(シンボリズム)と深層心理学を関連づけていきます。
    ひとりひとりの心の中に隠されている可能性を、どうすればもっと創造的に表現できるかを探ります。
    (「はじめに」より)

    「自分の星座」というと、生まれたときの太陽の位置していた星座を思い浮かべる人が多いでしょう。
    でも、空に輝くのは太陽だけではありません。
    あなたが生まれたとき、月や木星、火星はどこで瞬いていたのでしょうか。
    そしてその星たちがあなたにもたらしたものは?

    自分のバースチャート(出生図)の見方や、深層心理の読み解き方を初心者にも分かりやすく解説、
    本当の自分を知りたいとき、恋愛・仕事・人間関係で悩んだときのヒントが満載です。
    電子書籍版では一部アップデートしてお届けします。

    <目次>
    はじめに
    1 あなたの心を描きだす、バースチャートの作り方
    2 人間の心の全体性の象徴、黄道12宮
    3 直観、感覚、思考、感情、人間の心の4つの機能
    4 あなたの心のエネルギーや欲求を表す10惑星
    5 あなたの固有の人生の方向を探る12ハウス
    6 あなたの独自のドラマを紡ぐアスペクト
    7 無意識の影、シャドウ
    8 カイロン 傷ついた癒し手
    9 解読例 バースチャート・ストーリー
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    真面目に働いてりゃ、悩んで当然

    自分のこと、家族のこと、友人、恋愛、仕事、将来--
    とはいえ、ひと言で「悩みごと」と言っても千差万別。
    本著では悩みを抱えている人の特徴と傾向を16種類の動物になぞらえて、相談事を分類し、悩みごとへの向き合い方や解決方法をご紹介します。
    だれかのお悩みが、あなたの悩みを解決するヒントになりますように。

    『女のお悩み動物園』で暮らす動物たちは、以下の16種類。
    ●王子様の登場を待ちわびるラクダさん
    ●ガーガー騒いで醜くなった残念なアヒルさん
    ●人を信用しすぎてしまう不用心なヒツジさん
    ●冷静に状況を見極めるフクロウさん
    ●親離れできない世間知らずのカンガルーさん
    ●立派な爪をずっと隠したままのタカさん
    ●忠犬ハチ公のようにご主人を待つイヌさん
    ●環境の変化にスルリと慣れるヒョウさん
    ●理解を超えた人を叩きのめすヤマアラシさん
    ●意思表示が怖くて声を上げないウサギさん
    ●自立心旺盛で人たらしなネコさん
    ●みんなの陽だまり、穏やかなカピパラさん
    ●期待に応えたくて弱音を吐けないトラさん
    ●野心とポテンシャルを秘めたユニコーンさん
    ●立場の違いでぶつかるトリさん
    ●美しくしなやかに群れるイルカさん
  • 「今月の売上目標未達になったらどうしよう」「上司に怒られたらどうしよう」「チームから浮いてしまったらどうしよう」。
    たとえエース級の人材であっても、仕事の悩みはつきません。でも、結局仕事ができるできないは、メンタル次第。こうしたモヤモヤに素早く対処し、行動力を高めていけるメンタルがあるかどうかで、成果は大きく変わります。
    本書では、入社2年目でスランプに陥りつつも、「紙1枚に不安を書き出す」、たったそれだけのワークで見事上位2%に返り咲き、8年間トップレベルの売上をキープした、著者のノウハウを紹介。
    あらゆる業界、業種で使える、仕事ができる人の思考・行動習慣をつくるシンプルな手法。
  • なぜ、売上や社員数の桁が3つも少ない小さな会社が、大きな会社に勝てるのか。
    利益がほぼ出ないような価格競争を仕掛けているから、ではありません。

    ・勝てる戦い方に持ち込んでいるから
    ・教育をして魅力ある人づくりをしているから
    ・魅力ある人が集まった強い組織づくりをしているから

    この3つが勝因です。中小企業の戦い方が満載!


    兵庫県尼崎市に本社を置く阪神佐藤興産は
    ビル・マンション・ホテル・大規模店舗・工場・物流センターの大規模改修や、
    一戸建て住宅の塗り替え工事などを行う外壁塗装・屋根塗装の専門会社。

    社員は20名強で、仕事上の競合は大手ゼネコン。
    だがコンペをすると、負け知らず。
    多くの大型物件を手掛けています。

    その秘密は、「行列ができる人を育てる」という同社の人材戦略にありました。
    中小企業の差別化の手段としての「社員教育」について、
    あますところなく解説します。


    小さいからこそ勝てるのだ。
    本書には中小企業の仕事の醍醐味が詰まっている。

    株式会社武蔵野・小山昇社長推薦!


    ■目次

    ●第1章 小さくても勝てる
    ・2つの武器でスーパーゼネコンに勝つ
    ・他社の100倍の情報量で圧倒的に勝つ
    ・現場はピカピカで、ニコニコ
    ・現場見学会は社員を育てる場でもある
    ・小さくても勝てる戦い方の秘密
    ・下請けから元請絵の転換を図る
    ・2代目の苦闘は続く
    ・イキって下請仕事を捨てたら赤字に転落
    ・社長自ら新規開拓営業に
    ・弾を売り続けて、鉄砲を売る
    ・愚直な新規開拓で黒字体質化。元請への転換にも成功

    ●第2章 行列のできる人づくり

    ●第3章 一体感をつくるコミュニケーション

    ●第4章 つぶれない経営の仕組み

    ●第5章 小さな会社で働くということ

    ■著者 佐藤祐一郎
    阪神佐藤興産株式会社代表取締役社長。
    1957年、兵庫県尼崎市出身。大阪府立寝屋川高校、関西大学を経て、清水建設に入社。
    日本ペイントを経て、1984年、父が創業した阪神佐藤興産に入社。1996年より現職
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 10,450(税込)
    著:
    片口安史
    レーベル: ――
    出版社: 金子書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『新・心理診断法』の全面増補改訂版。ロールシャッハ・テストの研究者・初学者のための定本。ロールシャッハ・テストとは何か/ロールシャッハ・テストの適用範囲/施行法/分類の前提/反応領域の分類…など。
  • 14,300(税込)
    著:
    小此木啓吾
    著:
    馬場禮子
    レーベル: ――
    出版社: 金子書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ロールシャッハテスト解釈の基本的視点とその解釈技法を中心に精神分析における理論的役割を再検討。ロールシャッハ・テスト理論としての精神分析理論/メタサイコロジイと自我心理学/操作構造論的にみたテスト過程…など。
  • その怒りは正しい。ネガティブなイメージがある「怒り」をポジティブなものとして捉え、適切に使いこなす方法を紹介。日々の生活を良くする原動力となる「怒り」の大切さを実感できる1冊。
  • グループ学習、会議や打ち合わせ、日常的な話し合いなどにおいて真に問題解決や目標達成を可能にするプロセスと要件を探る。グループディスカッションのよさと弊害、学習の視点から個人の学びを高める方法、社会・文化のなかでの話し合いのもつ意味などについて提起する。
  • Be Happy!
    自然界に物理の力が働くように、幸福にも普遍的な法則がある。
    長年の人生哲学研究の集大成!
    心豊かな生き方を理論的にひもとく解説書。
  • 新型コロナウィルス感染症の流行により、対面での心理支援サービスの提供が大きく制限されているなか、物理的距離があっても可能な支援方法として注目を集めているのが、遠隔心理支援である。
    姉妹書『アウトリーチ型電話支援の試み』でも触れているように、遠隔心理支援は一般臨床やメンタルヘルス支援に役立つ方法ではあるが、インターネットを用いる場合、その情報技術革新は年々進歩しており、支援の方法も実に多様化している。
    そこで本書は、欧米で公表されているガイドラインをはじめ、各種支援技術ごとの実践方法の要点を紹介し、心理支援サービスに関わる方々の実践への一助になるよう編集したものである。
  • 本書は、厳しい社会の中で日々上司から結果を求められ奔走し、また部下から突き上げられ、
    突然の退職願いに怯え顔色を伺いながら自分の仕事に全く手をつける暇もない中間管理職に向けて、
    カウンセリングや心理の技法を用いて問題を解消し、元気になることを提唱する本となります。

    私も昔、プレイヤーとしての能力を評価され、マネージャーに昇進したもののマネージャーとしての立ち振る舞い方が分からずプロジェクトの炎上という洗礼を受け、
    鬱一歩手前の状態になるという大変な思いをしました。そこで1人のメンターと出会い、立ち直り、のちに「人生には道筋とケアが必要」という確信に至りました。
    2度と私と同じような目に合わせたくない、カウンセラーとしてそのような願いが込められています。

    本書では普段私が実践しているカウンセリングや心理の技法を、わかりやすい言葉で紹介します。
    また巻末では行動に移す際に役立つ技法のチェックリストを用意しました。技法を習慣化することによって次の効果が期待できます。

    ・人間関係のストレスが軽くなる。
    ・自己肯定感が増し元気になる。
    ・部下との良好な人間関係が構築できる。
    ・相手の心を掴む議論ができる。

    【目次】
    1章カウンセリングとは
    2章悩みとは
    3章ストレスとは
    4章元気になる
    5章会社で使えるカウンセリングと心理の技法
    まとめ


    【著者紹介】

    もと

    wavy green代表
    1980年生まれ、青森県出身。
    大学進学時に東京に上京。大学卒業後、IT業界でエンジニアとマネージャーを担当。
    現在は、カウンセ… 以上まえがきより抜粋
  • カウンセリング歴25年、臨床経験のべ9万件以上、著書累計45万部超…という大人気カウンセラー・大嶋信頼先生の最新刊。大嶋先生が約20年前から精神科医・米沢宏先生らとともに開発し、体系化してきた「FAP療法」の技法を、一般書としては初公開! これまで多数の心理エッセイや小説を執筆し、「無意識さん」「ミラーニューロン」「遺伝子コード」などといった大嶋メソッドを広めてきた先生ですが、そのカウンセリングの真髄といえるFAP療法について書籍化するのは初めてです。大嶋先生の講演やYouTube動画を見たことがある人なら、「手をブラブラと振って何かを検索している」様子を一度は目にしたことがあるはず。あれって、何をしているの?という疑問への答えも、本書で明かされます。大嶋先生が本編を執筆し、精神科医・米沢宏先生が前書きと終章、臨床心理士・泉園子先生が後書きとFAQを執筆。本文2色刷りで、イラストや図も豊富に入り、一見むずかしそうな心理療法を楽しくわかりやすく見せていきます。
  • 世界15カ国で販売され、全米でベストセラーとなった『HSPinLOVE』を、日本でのHSP・HSC研究の第一人者である訳者が、完訳。原著者は、HSP(Highly Sensitive Person)の提唱者であるアメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士。テーマは、ひといちばい繊細なHSPが悩みやすい「恋愛」について。HSPが恋愛において犯しがちな失敗への対処法、他人との向き合い方、恋を長続きさせる方法などの、恋愛の実践的なアドバイスを伝えながらも、「HSPがどうすれば敏感な自分を愛し、そして他人も愛せるようになるか」という大切なテーマについても、HSP提唱者ならではの長年の研究をベースに丁寧に伝える。
  • 「YouTube NextUp 2019」日本代表
    人気急上昇中の精神科専門医×YouTuber、待望の初電子書籍

    いつも誰かのことを考えて「気疲れする」
    つかず離れずの「距離感がわからない」
    攻撃してくる「あいつをどうにかしたい」
    ポジティブになれず「自虐で潰れそう」
    人と比べて「できないことだらけ」で不安
    切実な悩みを「誰もわかってくれない」

    ……こんな「運がない」としか思えない人生にサヨナラ!
    メンタルを強くするよりも、はるかに人生がラクになる70の対処法を公開!
    人間関係の「めんどう」と仕事の「困った」がこの1冊で解決!
  • 機関紙「大白蓮華」で掲載され、大反響の連載企画を待望の単行本化!
    社会でも認知度の上がってきた「発達障害」。
    しかし、その原因や実態は、今なお解明されていない部分が多くある。
    専門家でも見解が異なることがあり、さらなる研究・調査が必要な分野といえる。
    本書では、本人や、その家族らが抱える苦悩や生きづらさを知り、
    その現実に対して、仏法が照らす「光」について綴っていく。
  • 世界のスピリチュアル・リーダーによる名著、待望の復刊!
    あなたは、言葉の力によって自らのがんを克服し、世界3500万部のベストセラーを著したルイーズ・L・ヘイをご存じですか? 
    ルイーズの言葉(アファメーション=肯定的な自己宣言)を口にするだけで、どんどん自信が湧いてくる。どんどん自分が好きになる!
    不安感と閉塞感でいっぱいの今を「完璧な世界」にするか否かは、すべてあなた次第です。
    自分の「心」を信じ、自分を愛し、幸せになりましょう。
    「今日は完璧な一日です」
  • 即興型ディベートとは
    ・準備時間はたったの20分
    ・個人的な賛成・反対は関係なく、
    ・瞬時に、論理・感情の両輪で審査員を説得する!

    ビジネスシーンでも役立つ要素がたくさん!

    ・即興型ディベートは、約20分間の準備時間しかないため、
     頭脳をフルに動かして論理と感情に訴えかけるプレゼンを行ない、
     勝利しなければならないのが特徴。

    ・即興型ディベートの経験者は世界でもさまざまな分野で活躍している。
     日本国内でも、近年、即興型ディベートの経験者の進路は、
     外務省、経産省のような官公庁から、弁護士事務所、大手商社、メディア、
     経営コンサルティング企業、投資銀行、メガベンチャー、スタートアップ等、多様になっている。

    ・本書は、即興型ディベートの流れごとのポイント、
     スキルアップ方法等を具体例とともにわかりやすく解説している。

    ・主にビジネスの自己啓発の一環として、
     さまざまな力を身につけることができるディベートを通じてスキルアップしたい人、
     ディベートをビジネスの研修や学校の授業に取り入れたい方など、
     即興型ディベートに興味はあるけれど方法や上達方法がわからない方々にうってつけ!


    ■目次

    ・ディベート経験者の声
    ・はじめに
    ・Part1 即興型ディベートのルールと流れ
    ・Part2 賛成側・反対側の「立論」のコツとポイント
    ・Part3 審査員の役割と務め方
    ・Part4 「ディベート力」を鍛える練習方法
    ・おわりに
    ・参考資料


    ■著者 加藤彰(かとう・あきら)
    九州大学大学院言語文化研究院学術研究者、跡見学園女子大学兼任講師、
    ディベート教育国際研究会役員、一般社団法人全国英語ディベート連盟国際委員会アドバイザー。
    東京大学法学部、東京大学公共政策大学院卒。在学時から即興型ディベートを始める。
    東京大学英語ディベート部元代表、現卒業会顧問。
    大学生全国大会優勝、審査委員長、アジア大会日本人記録保持者。
    外務省・文科省後援で世界初のSDGsにコミットする国際大会Kyushu Debate Open設立メンバー兼審査委員長。
    大学生北東アジア大会審査委員長、日本人初となる高校生世界大会招聘審査員。
    東大を中心に多数のコーチ実績に加え、
    日本の20以上の大学・高校や、企業向けに日本語・英語でディベート講演経験あり。国際学会発表多数。
    経営コンサルティング企業マネジャー。
  • 心屋仁之助、最後の著作がついに完成!

    これまで心理カウンセラーとして、70冊を超える著作で伝え続けてきた「ずるい生き方」を1冊にまとめました。

    この本を読めば
    ・がんばらなくても
    ・ガマンしなくても
    ・人に頼りきっても
    「なぜか周りから愛される方法」が見つかっちゃいます!

    そんな「ずるい!」と言われるような生き方を選ぶための、
    ちょっとしたコツをお教えします。
  • 孫泰蔵氏、齋藤孝先生 推薦!

    ・なぜEI(感情的知性)が必要とされるのか。
    ・最良の人生を生きるために必要不可欠な能力とは何か。
    ・なぜいま、コンパッションが求められているのか。
    ・リーダーに求められる資質とは何か。
    ・どうすれば社会に貢献できるのか。
    ・自分を信じる力はどこから生まれてくるのか。

    スタンフォード大の学生達が選ぶ「優秀教員賞」を受賞した著者による、人生が変わる心理学の授業。日本初上陸!
  • 人間関係が苦手だった私は、その原因を探ろうと、いつしか「脳」に興味を持つようになった。

    親との葛藤、少女時代の孤独、男社会の壁…人間の本質をやさしく見つめ続ける脳科学者が、激しくつづった思考の遍歴。初の自伝!

    「脳は一貫していることの方がおかしいのだ。自然ではないから、わざわざ一貫させようとして、外野が口を出したり、内省的に自分を批判したりもするのである。一貫させるのは、端的に言えば、コミュニティから受けとることのできる恩恵を最大化するためという目的からにすぎない。

    私たちは、複数の側面を内包しながら、これらを使い分けて生きている。私たちの世代はこれを自覚的にできる人が旧世代よりも増えただろうが、人間というのは世代を問わず、そういうふうにできている。仕様だといってもよいだろう。

    わたしのペルソナ(他社に対峙するときに現れる自己の外的側面)は、わたしがそう演じている役である、といったら言い過ぎだと感じられるだろうか? あなたが、わたしだと思っているものは、わたしではない。一時的に、そういう側面を見て取ってもらっているだけのことである。

    わたしは存在しない。これは悲しいことではない。透明な存在であることを嘆く必要はない。だからこそ、来るべき変化に対応することができるからだ。もう変化のときは来ている」(中野信子)

    <主な内容>
    はじめに わたしは存在しない
    無駄を肯定するということ/脳は一貫している方がおかしい

    1章 サイコマジック――2020
    脳は毎夜、夢を見ながら再構成されている/愛している、が伝わらない/「毒親」とはどういう存在なのか/アカデミズムは時代遅れの男性原理の象徴

    2章 脳と人間について思うこと――2010~2019
    『ホンマでっか!?TV』の洗礼/攻撃されたときの身のかわし方/ブレることは脳の高次な機能/メンサのこと/結婚するメリット

    3章 さなぎの日々――2000~2009
    世の中を良くしよう、にある胡散臭さ/専門家のアドバイスは脳の活動を停止させる/脳が作り出す微笑みのペルソナ/日本は「科学技術後進国」

    4章 終末思想の誘惑 ――1990~1999
    東大女子は第三の性別?/ネガティブな思考には独特の中毒性がある/バイオアートの可能性/脳研究を志した理由

    5章 砂時計――1975~1989
    他社の間違い探しをする人に発疹が出る/なぜ点数を悪く取れるのだろう/通知表に「利己的」と書かれて
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    看護、薬、臨床検査、理学療法、栄養など医療系学部の学生ならば知っておきたい心理学の基礎知識が1冊にまとまった教科書。豊富なカラーイラストで心理学のエッセンスをやさしく楽しく学べる!

    《 目 次 》
    第1章 感覚・知覚
     1.1節 感覚の仕組み
     1.2節 知覚
     1.3節 錯覚と主観的世界
    第2章 学習・行動
     2.1節 学習の基礎
     2.2節 条件づけ
     2.3節 社会的学習
    第3章 注意・記憶
     3.1節 注意
     3.2節 記憶
    第4章 言語・思考
     4.1節 言語
     4.2節 思考
    第5章 感情・動機づけ
     5.1節 感情
     5.2節 動機づけ
    第6章 社会・集団
     6.1節 人は他者をどう捉えているか
     6.2節 対人関係
     6.3節 集団の中の人の心
    第7章 知能・性格
     7.1節 知能を捉える
     7.2節 性格を捉える
     7.3節 知能・性格と遺伝の関係
    第8章 人間の発達
     8.1節 発達の基礎
     8.2節 ライフサイクル論と子どもの発達
     8.3節 青年期以降の発達
    第9章 心の理解とその支援方法
     9.1節 心を理解するために
     9.2節 心の援助方法について
    第10章 ストレスと心身の健康
     10.1節 ストレスとは
     10.2節 ストレスと精神・身体疾患
    第11章 家族関係の理解
     11.1節 家族をどのように捉えるか
     11.2節 家族理解のための三つのポイント
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。