セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『中野京子(文芸・小説、新書)』の電子書籍一覧

1 ~36件目/全36件

  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • 【描かれた「仕事」で絵画を読み解けば、西洋史の驚きのストーリーが見えてくる!】

    「看護師」はひと昔前なら「看護婦」。神話の時代からある仕事とは? 「リケ女」の走りは命がけ! 知っているようで知らない、仕事のルーツや歴史を、『怖い絵』シリーズの中野京子が解説。今まで見えてこなかった、もうひとつの西洋史がそこにある。
    収録された絵画、全50点。中世から現代アメリカ絵画まで、幅広いラインナップと驚きのストーリーが「見る」西洋史の世界へ誘います。

    <内容>闘牛士 ― 動物虐待か、スポーツか、はたまた神事か
    侍女 ― 宮廷の奥深くに入り込む「侍女は見た」!?
    香具師 ― 今も昔も変わらぬ騙す騙されの世界
    宮廷音楽家 ― ライブが全てだった時代特有の苦労
    羊飼い ― 社会のアウトサイダーにならざるを得なかった
    女性科学者 ― 「リケ女」のはしりは命がけだった
    道化 ― 舞台でおどけて、楽屋で泣いて
    警官 ― 絵画の主役にはなりにくい役回り
    思想家 ― 簡単なことを難しく考えるのが仕事?
    ファッション・デザイナー ― 衣装を見ればどんな時代かわかる
    大工 ― イエスと結びつき、神聖化された職業
    看護婦 ― プロフェッショナルと認められるまでの長い道のり
    政治家 ― ヘンリー八世に仕え、明暗をわけた政治家たち
    修道女 ― 神に捧げる一生ですら時代に翻弄されて
    船頭 ― 神話世界から続く職業も今や先細り
    異端審問官 ― 泣く子も黙らせ、良い子も騙すテクニック
    傭兵 ― 世界最古の男の仕事。舞台は戦場。
    女優 ― 女はもともと演技上手。その最高峰が……
    子どもも働く ― 厳しい環境を逞しく生き抜く
    天使も働く ― 人間のためではなく神のために働くのは当然
  • 1,000(税込)
    著:
    中野京子
    レーベル: PHP新書
    出版社: PHP研究所

    名画に込められた、あふれる感情の波。画家は描かずにいられなかった。一目惚れ、狂恋、嫉妬、快楽、死への誘い……これもまた、愛なのか。

    名画に込められた、あふれる感情の波。ドラマチックな愛と、幸福への欲求は不変――画家たちは描かずにいられなかった。一目惚れ、狂恋、嫉妬、快楽、死への誘い……これもまた、愛なのか。西洋美術の歴史を通じて重要なテーマだった愛は、各時代、さまざまな形で表現され続けている。当時の風俗、文学、神話、旧約聖書などから題材がとられ、画家のインスピレーションを刺激して芸術の価値を高めてきた。時代が移っても変わらない、人間が抱く欲求や希望。ロマンチックな空想や情熱的なものだけではないその感情は、喜び、幸福、満足感をもたらして人々を惹きつける。派生して、呪いや嫉妬、怒りも。愛とはなにか、を考えさせられる作品52点をフルカラーで解説。 [本書の構成]第1章 甘美な恋への憧れ 第2章 そして、狂気へ 第3章 子どもをめぐる愛 第4章 運命の絆
  • 2,035(税込)
    著者:
    中野京子
    レーベル: 角川書店単行本
    出版社: KADOKAWA

    ベストセラー「怖い絵」の著者が、名画に描かれた建造物を解説!

    映画「サイコ」の家、スフィンクスに登る侍、印象派のエッフェル塔嫌い――。
    20の名画が伝える時代の息吹きを読む、絵画鑑賞本!

    過去と現在の比較ができるよう、写真も掲載。
    歴史を学び、観光案内にもおすすめです!

    クロード・モネ『サン・ラザール駅』
    マルク・シャガール『七本指の自画像』
    グスタフ・クリムト『旧ブルク劇場の観客席』
    フィンセント・ファン・ゴッホ『アルルの跳ね橋』
    エドワード・ホッパー『線路脇の家』など
  • シリーズ3冊
    880(税込)
    著:
    中野京子
    レーベル: 文春文庫
    出版社: 文藝春秋

    『怖い絵』の中野京子が、名画の奥に潜む画家の息吹と人間ドラマに迫る!
    命懸けの闘い、とめられぬ恋、英雄達の葛藤、そして、流転の始まり……。ルノワールやムンク、モローなど名だたる画家による“運命”の絵。それは、世紀の瞬間を捉えた名画であり、描いた者の人生を一変させた作品である。絵画エッセイの名手による新シリーズ。絵画は36点をすべてカラー掲載。

    【本書の掲載絵画】
    ルノワール『シャルパンティエ婦人と子どもたち』
    ムンク『叫び』
    ジェローム『差し下ろされた親指』
    ベッリーニ『好機』
    ダヴィッド『書斎のナポレオン一世』
    モロー『オイディプスとスフィンクス』
    アングル『パオロとフランチェスカ』
    ブリューロフ『ポンペイ最後の日』
    など

    解説・竹下美佐

    ※この電子書籍は2017年3月に文藝春秋より刊行された単行本を改題した文庫版を底本としています。
  • 誰もが知る伝承に隠された、最も恐ろしい真実とは?科学では説明できない出来事や、人々が語り継がずにいられなかった不思議な話。歴史奇譚の魅力に触れたら、あなたはもう、戻れない...。稀代の語り手中野京子が贈る、魅力たっぷりの「怖い話」。
  • 生涯独身を貫き、人知れず青年のヌードを描いたイギリス屈指の肖像画家サージェント。身分違いの女公爵への恋文を絵に潜ませた宮廷画家ゴヤ。遺伝性疾患のために「半人半獣」と蔑まれた少女を描いたイタリアの画家フォンターナ。15年にわたり人妻と密会して描き続けたリアリズムの巨匠ワイエス……。不世出の画家たちが画布に刻みつけた、モデルとの濃厚にして深淵なる関係を読み解いた論集。(解説・諏訪敦)
  • ベストセラー「怖い絵」シリーズ著者最新作!

    パンデミック、飢餓、天変地異、戦争……
    人類の歴史は災厄との戦いの歴史でもある。

    画家たちは、過酷な運命に翻弄され、抗う人々の姿を描き続けてきた。

    ムンクは疫病で死にゆく者が生き残る者へ示したあふれる愛を、
    ミレイは天災から立ち直ろうとする若者の強靱さを、
    ゴヤは怒りでいっぱいになりながら人間の蛮行を、
    それぞれキャンバスに塗り込め、叩きつけた。

    本書は、そんな様々な災厄の歴史的背景を解説しながら、現在も人々の心をつかむ名画の数々を紹介する。
  • 絶対王政時代の17世紀ヨーロッパ。オランダは王を戴かず、経済の力で大国になった。海洋貿易、軍事、科学技術で世界を牽引し、文化・芸術も大きく花開いた。

    「他国では王侯貴族や教会の占有物だった絵画が、フェルメールの生きた十七世紀オランダでは庶民の家の壁にもふつうに飾られていました。
    フランス印象派より二世紀も先に、庶民のための芸術が生まれていたのです」(あとがきより)

    フェルメール、ハイデンの風景画からは市民の楽しげな暮らしが見て取れる。
    レンブラント、ハルスの集団肖像画は自警団の誇りと豊かさを、
    ロイスダールの風車画はオランダ人の開拓魂を、
    バクハイゼンの帆船画は東インド会社の隆盛と経済繁栄を伝える。
    ヤン・ブリューゲル二世はチューリップ・バブルに熱狂した意外な一面を描き、
    ステーンが描く陽気な家族からは、人々の愉快な歌声まで聞こえる。

    フェルメールが生きたのは、こんなにも熱気あふれる“奇跡の時代”だった。
    人々は何に熱狂し、何と闘い、どれほど心豊かに生きたか――15のテーマで立体的に浮かび上がる。

    『怖い絵』著者・中野京子が贈る《名画×西洋史》新シリーズ誕生!

    絵画40点フルカラー掲載。

    2022年開催『ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展』で来日中の『窓辺で手紙を読む女』の修復前後の絵も収録(「手紙」の章)。
    本書を読むと、美術展の楽しみも倍増です!
  • 924(税込)
    著者:
    中野京子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    社会現象を巻き起こした、異色の美術展の「恐怖」と「興奮」がよみがえる!

    美女の口元から垂れた生贄の血が、点々と羽毛に染みを作る『飽食のセイレーン』──作品に込められた重要なダブル・イメージとは? その酒を飲めば豚に変えられてしまう『オデュッセウスへ杯を差し出すキルケ―』──妖艶な魔女の背景に描かれた、数々のアイテムが示す意味とは? 入場者数68万人超、最長3時間半待ちの大行列。美術史に残る大ヒットとなった「怖い絵」展を監修者の著者が解説。リアルに匹敵する、永久保存版「読む」展覧会!
  • 「怖い絵」の著者による、名画に描かれたモノに焦点を当てた一口鑑賞術!

    大人気「怖い絵」シリーズ著者の中野京子さんが名画に描かれたアイテムをもとに、
    歴史の謎や闇、社会背景、画家たちの思惑を読み解きます。
    絵をじっくり見てみると、意外なものが隠されていて――。
  • シリーズ5冊
    1,078(税込)
    著:
    中野京子
    レーベル: 光文社新書
    出版社: 光文社

    スイスの一豪族から大出世、偶然ころがりこんだ神聖ローマ帝国皇帝の地位をバネに、以後、約650年にわたり王朝として長命を保ったハプスブルク家。ヨーロッパ史の中心に身を置き、その荒波に翻弄されながら、運命と闘い精一杯に生き抜いた王や王妃のドラマを、名画に寄り添いながら読み解く。血の争いに明け暮れた皇帝、政治を顧みず錬金術にはまった王、そして異国の地でギロチンにかけられた王妃――。絵画全点、カラーで収録。
  • シリーズ2冊
    880950(税込)
    著:
    中野京子
    レーベル: PHP新書
    出版社: PHP研究所

    絵画のなかのあの美しいひとは……。美が招くのは至福か破滅か。ベストセラー作家が、気になる名画の奥に潜む人間ドラマを読み解く。

    美が招くのは幸運か破滅か? 肖像の奥に潜む、秘められたドラマとは。絵画のなかの美しいひとたちは、なぜ描かれることになったのか。その後、消失することなく愛でられた作品の数々。本書では、40の作品を中心に美貌の光と影に迫る。――美を武器に底辺からのし上がった例もあれば、美ゆえに不幸を招いた例、ごく短い間しか美を保てなかった者や周囲を破滅させた者、肝心な相手には神通力のなかった美、本人は不要と思っている美、さまざまですが、どれも期待を裏切らないドラマを巻き起こしています。それらエピソードの数々を、どうか楽しんでいただけますよう。(「あとがき」より) 《本書の構成》●第1章 古典のなかの美しいひと ●第2章 憧れの貴人たち ●第3章 才能と容姿に恵まれた芸術家 ●第4章 創作意欲をかきたてたミューズ
  • 「怖い絵」の中野京子による、絵画でオペラを解説する初心者向け入門書!

    「怖い絵」シリーズで大人気の著者がクラシック・オペラをオールカラーで解説。
    「椿姫」はマネの描いた「ナナ」を彷彿とさせる。「蝶々夫人」にドラクロワの「怒れるメディア」をイメージするのはなぜか? 他にも「ファウスト」に「空飛ぶメフィストフェレス」などオペラと名画をコラボさせて解説。オールカラーになって読みやすく美しい初心者向けクラシック・オペラの解説書。「怖い絵」の著者だから読める音楽と名画のコラボに酔いしれよう! オペラがぐっと身近になる究極の1冊!
  • 「怖い絵」シリーズなどで絵画鑑賞に新たな歓びを提示してきた著者による、
    知的ユーモアにあふれ、ときにスリリングなエッセイ集。

    『怖い絵』や『名画の謎』シリーズで絵画鑑賞に新たな視点を提示した著者は、芸術を、人を、どのように洞察するのか?
    名画との衝撃的な邂逅や、一見穏やかに見える日常から掬い取るおかしみと歓び。
    「絵を買う人々」「夫たちの怖い秘密」「幸運の前髪」「異類婚の哀しみ」等を収録した初のエッセイ集が文庫オリジナルで登場!
  • シリーズ11冊
    770880(税込)
    著:
    池上彰
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    よい本との出合いは、人生の宝物です。
    なぜ、戦争はなくならないの?人間にとって、本当に大切なことって何だろう?豊かさとは、友だちとは、歴史とは、真の英雄とは――。第二次世界大戦前の1937年、名作『君たちはどう生きるか』で児童文学者・吉野源三郎が投げかけた永遠のテーマを、池上彰とともに考える。

    はじめに── いま、君たちに一番に読んでほしい本
    第1講「豊かさ」について
    第2講「友だち」について
    第3講「歴史」について
    第4講「どう生きるか」について
    特別授業を受けて── 生徒たちの感想
  • 箒にまたがり飛翔する魔女、笛吹き男に連れられ姿を消したハーメルンの子供たち、暗殺された二人の米大統領の驚愕すべき共通点、悪魔に憑かれたルーダンの修道女、冷戦下のソ連で学生達を襲った凄惨な未解決事件、蛙の雨、ドッペルゲンガー、犬の自殺橋etc.

    稀代の語り手中野京子が贈る、21の「怖い話」。

    目次
    ハーメルンの笛吹き男/マンドラゴラ/ジェヴォーダンの獣/幽霊城/さまよえるオランダ人/ドッペルゲンガー/ゴーレム/ブロッケン山の魔女集会/蛙の雨/ドラキュラ/犬の自殺/ホワイトハウスの幽霊/エクソシスト/貴種流離譚/デンマークの白婦人/大海難事故/コティングリー事件/十字路/斬られた首/ファウスト伝説/ディアトロフ事件
  • この絵は、イエスの生涯の「いつ」のこと?
    『怖い絵』で人気の著者がキリストの生涯を描いた絵画43点をオールカラーで解説しつつ、その生涯を追う。読んで、見て楽しい一冊。

    〈イエス・キリストのおおまかな生涯を知った上で西洋名画を楽しみたい――そう願う人のための、これは手引書を目指した〉。
    ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』やベラスケス『キリストの磔刑』をはじめ、レンブラント、ルーベンス、グレコなど43点をオールカラーで収録。

    解説・末盛千枝子

    ※この電子書籍は2012年9月に大和書房より刊行された単行本を、文春文庫で刊行した文庫版を底本としています。
  • 母と息子がなごむ直後、心底ぞっとする映像が……。
    『怖い絵』の著者が、「母」「電話」「乗り物」「家」など9つの主題で102本の映画を紹介し、人間心理の怖ろしさと深さを鋭く分析したエッセイ集。
    主題の考察に加えて、ふとしたシーンの意外な発見も満載です。

    『ゴッドファーザー』の母の役割とは? 『マトリックス』の電話の皮肉とは? 『間宮兄弟』の怖さとは?
    古今東西の傑作をめぐりながら、映画の新たな楽しみをご案内します。

    ※紙版に掲載した画像の中に、一部電子版に掲載されていないものがございます。
  • シリーズ2冊
    616(税込)
    著者:
    中野京子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    大ヒット「怖い絵」シリーズの著者による絵画で見る歴史の裏側!

    エリザベートの天敵、鬼姑ゾフィー皇太后には似つかわしくない初々しい過去とは? スペイン・ハプスブルク家滅亡の原因となった忌まわしい「血の呪い」とは? 世界史が断然面白くなる歴史的スター逸話集。
  • シリーズ3冊
    748(税込)
    著者:
    中野京子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    観れば観るほど怖くなる……大ヒットシリーズの第1弾、オールカラーでいよいよ電子書籍化!

    残酷、非情で甘美……名画の“怖さ”をいかに味わうか。「特に伝えたかったのは、これまで恐怖と全く無縁と思われていた作品が、思いもよらない怖さを忍ばせているという驚きと知的興奮である」。絵の背景にある歴史を理解してこそ浮き彫りになる暗部。絵画の新しい楽しみ方を提案して大ヒットした「怖い絵」シリーズの原点が、満を持しての電子書籍化。ドガの『エトワール』、ラ・トゥールの『いかさま師』など全22作の隠れた魅力を堪能!

    電子書籍版の絵画はすべてオールカラーで収録されています。

    本書には、紙版に収録されていた以下の2点の絵は収録されておりません。
    フランシス・ベーコン「ベラスケス〈教皇インノケンティウス十世像〉による習作」
    岸田劉生「切通之写生」
  • 858(税込)
    著者:
    中野京子
    カバーデザイン:
    奥定 泰之
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    「著者は、美術評論をエンターテインメントにした!」(佐藤可士和)

    まるで、拷問具をまとったかのような痛々しい肉体の自画像「折れた背骨」——フリーダ・カーロが、血みどろの自分を描き続けた理由とは? 発表当時、貧困の三女神として酷評された「落穂拾い」——ミレーの最高傑作が負った大いなる誤解とは? 歴史の闇や社会背景、画家たちの思惑を基に、名画が孕む恐怖と真実を読み解く20の物語。これまでになかった新しい視点による絵画鑑賞を提案した人気シリーズ、新章開幕!(解説:佐藤可士和)
  • 1,019(税込)
    著:
    中野京子
    レーベル: 文春新書
    出版社: 文藝春秋

    フェルメールが「真珠の首飾りの女」で描いたのは虚栄か、快楽か、物欲か、それとも……。月刊「文藝春秋」の人気連載がついに新書化!

    絵画に隠されたメッセージを紹介し、画家の意図や時代背景までを鮮やかに読み解いてきた中野京子さんによる最新刊。今回のテーマは「欲望」。激しい愛情、金銭への異常な執着、果てない収集癖、飽くなき野心……。人はあらゆる欲望を絵画に込めてきた。細部に描かれた小さな情報も見逃さず、名画に込められた意図を丁寧に読み解く。

    26の絵画を5つのキーワードで徹底解説

    第1章 愛欲
    ドラクロワ「怒れるメディア」
    ミレイ「オフィーリア」
    ビアズリー「踊り手の褒美」
    ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」 他

    第2章 知的欲求
    ラ・トゥール「ポンパドゥール夫人」
    ラファエロ「サン・シストの聖母子」
    ブリューゲル「子供の遊び」 他

    第3章 生存本能
    ゲラン「モルフェウスとイリス」
    レーピン「ヴォルガの船曳き」 他

    第4章 物欲
    クリムト「ベートーヴェン・フリース」
    フェルメール「真珠の首飾りの女」
    ボス「守銭奴の死」

    第5章 権力欲
    ホルバイン(子)「ヘンリー八世像」
    メンツェル「フリードリヒ大王のフルートコンサート」他
  • 橋は異なる世界をつなぎ、様々な物語を引き寄せる。奇妙な橋、血みどろの橋、あっと驚くような橋…世界各地の実在の橋、お話の中の橋、描かれた橋などを、興味深くちょっぴり怖いエピソードとともに紹介。
  • 2大ベストセラー 『怖い絵』と『へんないきもの』が、まさかの合体。
    アルチンボルドの魚、ルーベンスのオオカミ、クラナッハのミツバチ、ペルッツィのカニ……
    不気味で可笑しい名画の謎に迫る!

    ●オオカミが悪い男というのは真っ赤な噓!?――『赤ずきんちゃん』ドレ
    ●友を助けて星になった、ある気の毒な蟹――『ヘラクレスとルレネーのヒドラと蟹』ペルッツィ
    ●鮫に襲われた男はなぜその再現を描かせたか?――『ワトソンと鮫』コプリー
    ●聖なる宗教画にハエを描き込む意図とは?――『聖母子』クリヴェッリ
    ●「写実的」と評判の魚介類が、どうもおかしい――『水』アルチンボルド
    ●なぜ西洋名画のサルは怖いのか――『美術鑑定家としての猿たち』マックス

    ―『人間の堕落』グース―
    早川「中野先生、このヘビは何ですか? 手足がありますよ! これはさすがに変でしょう! 」
    中野「旧約聖書では、アダムとイヴに禁断の果実を食べさせたヘビが、神の怒りに触れて手足を奪われた、とあります。この絵は、果実を口にする前なので、まだ手足はあっていいわけです」
    早川「なるほど。しかしこいつの手足がなくなったら、さらにもっと気色の悪い生物になりそうです。わ、想像しただけで背中に湿疹が! 」
  • シリーズ4冊
    867897(税込)
    著:
    中野京子
    レーベル: 文春文庫
    出版社: 文藝春秋

    「この絵のメインテーマは『電撃的一目惚れ』だ。びびび、ときた瞬間が描かれている」――歓喜と絶望、嫉妬に自己愛、同性愛! 人間臭く、凶暴なエネルギーが渦巻くギリシャ神話はまさに物語の宝庫。エロスに振り回される身勝手な神々の姿を描いた名画を、深い人間解釈と魅惑の文章で読み解いた極上のエッセイ! 人気の『名画の謎』シリーズ文庫化第一弾!
  • フランスの栄華をきわめたヴェルサイユの歴史。なかでも最も魅惑的な人物として語り継がれる悲劇のヒロイン、マリー・アントワネット─その三十八年の生涯を、「ヴェルサイユ宮殿《監修》マリー・アントワネット展」の出展作品を題材にしながら紡いでいく。王妃の運命を決めた〈偶然・暗転・想定外〉(コラム)を収載。(本書はカラー写真を含みます)

    [内容]
    第1章 ハプスブルク家のプリンセス
    第2章 変わりはじめた国際地図
    第3章 嫁ぎ先ブルボン家
    第4章 王太子妃としての生活
    第5章 神に選ばれた王妃
    第6章 ロココの薔薇
    第7章 忍び寄る革命
    第8章 「パリへ!」
    第9章 逃亡失敗とフェルゼン
    第10章 引き裂かれた家族
    第11章 忘れ得ぬ王妃
  • フランス革命の転換点となった有名な逃亡事件「ヴァレンヌ事件」はなぜ失敗したのか。愛のため、命がけで計画を練ったフェルゼン、狂おしいほどに優柔不断なルイ16世、「贅沢と傲慢」の女王アントワネットの真実。嫉妬、楽観、逡巡。濃密な人間ドラマと追いつ追われつ迫真の攻防戦24時間の再現は、息も継げない第一級の面白さ! 焦る王妃、迷う国王。フランス革命史上の濃密な人間ドラマ。マリー・アントワネットの運命の24時間とは。
  • シリーズ2冊
    660748(税込)

    伝記作品の名著として最も名高い『マリー・アントワネット』、待望の新訳!

    運命というものは、人間になんと非情な試練を与えることだろう――ただ愛らしく平凡な娘だったアントワネットの、歴史に翻弄された激動の人生を、壮大な悲劇の物語として世界に知らしめた、古典的名著。
  • 大真面目なのにおもしろい! 絵画が明かす、男の美への執念!

    ハイヒール、豪華な毛皮、脚線美、これらすべて男の特権。そして、昔だろうが男だろうが、おしゃれは我慢だった! 「怖い絵」シリーズの中野京子が、絵画に描かれた男性の当時の最先端ファッションを斬る!
  • シリーズ2冊
    5721,408(税込)
    著者:
    中野京子
    レーベル: 集英社文庫
    出版社: 集英社

    運命の支配か、宿命への挑戦か――。エリザベス一世と熾烈な闘いを繰りひろげたメアリー・スチュアート。血族結婚くりかえしの果てに生を受けたハプスブルクの王女マルガリータ・テレサ。強烈すぎるロシア皇帝イワン雷帝に嫁いだ七人の王妃たち……。数百年の時を越え、王族の生々しい息遣いがここに甦える。『恐い絵』の著者がヨーロッパ王朝の光と闇を辿る歴史読み物。 ※本電子書籍に図版等は収録されていません。
  • 時代とともに、絵は変わる。
    でも、“人間の心”は変わらない。

    19世紀後半のフランスに起こった絵画運動で、現代日本でも絶大なる人気を誇る「印象派」。“光”を駆使したその斬新な描法によって映し出されたのは、貧富差が広がる近代の「矛盾」という“闇”でもあった。マネ・モネ・ドガからゴッホまで、美術の革命家たちが描いた“ほんとうのもの”とは――。
    *電子版では、絵画の多くをカラー画像で収載しています。
    *著者の話題作『「怖い絵」で人間を読む』につづく〈ヴィジュアル新書〉第2弾!

    [内容]
    第1章 新たな絵画の誕生
    第2章 「自然」というアトリエ
    第3章 エミール・ゾラをめぐる群像
    第4章 キャンバスに映されたパリ
    第5章 都市が抱えた闇
    第6章 ブルジョワの生きかた
    第7章 性と孤独のあわい
    第8章 印象派を見る眼
  • あの有名な画家――その最後の作品を知っていますか?
    ルネサンス、バロック、印象派……もう、そんな西洋絵画の解説は聞き飽きた。知りたいのは「画家は、何を描いてきたか」、そして「最後に何を描いたか」。彼らにとって、絵を描くことは目的だったのか、それとも手段だったのか―。ボッティチェリからゴヤ、ゴッホまで、15人の画家の「絶筆」の謎に迫る。
    *電子版では、絵画はすべてカラーで収載しております。

    [内容]
    第1部 画家と神──宗教・神話を描く
     I ボッティチェリ『誹謗』──官能を呼び起こせし者は、消し去り方も知る
     II ラファエロ『キリストの変容』──バロックを先取りして向かった先
     III ティツィアーノ『ピエタ』──「幸せな画家」は老衰を知らず
     IV エル・グレコ『ラオコーン』──新しすぎた「あのギリシャ人」
     V ルーベンス『無題』──「画家の王」が到達した世界
    第2部 画家と王──宮廷を描く
     I ベラスケス『青いドレスのマルガリータ』──運命を映し出すリアリズム
     II ヴァン・ダイク『ウィレム二世とメアリ・ヘンリエッタ』──実物よりも美しく
     III ゴヤ『俺はまだ学ぶぞ』──俗欲を求め、心の闇を見る
     IV ダヴィッド『ヴィーナスに武器を解かれた軍神マルス』──英雄なくして絵は描けず
     V ヴィジェ=ルブラン『婦人の肖像』──天寿を全うした「アントワネットの画家」
    第3部 画家と民──市民社会を描く
     I ブリューゲル『処刑台の上のかささぎ』──描かれたもの以上の真実
     II フェルメール『ヴァージナルの前に座る女』──その画家、最後までミステリアス
     III ホガース『ホガース家の六人の使用人』──諷刺画家の心根はあたたかい
     IV ミレー『鳥の巣狩り』──農民の現実を描いた革新者
     V ゴッホ『カラスのむれとぶ麦畑』──誰にも見えない世界を描く
    関連画家年表
  • オペラはこんなに面白い!

    舞台はスペインのセビリヤ。純朴な若者ドン・ホセは、妖艶な美女カルメンの色香に惑わされ、婚約者を捨て犯罪に手を染めてしまう。しかし新たな恋人を見つけ、カルメンはドン・ホセをあっけなく捨てる。愛憎入り混じったふたりの激情の行き着く先は……? 大人気オペラ、ビゼーの『カルメン』を完全マンガ化。中野京子による解説つき。
  • 19世紀後半、ロマン主義全盛の時代を生きた作曲家メンデルスゾーンと作家アンデルセン。生まれも容貌もまるで正反対の二人を結びつけたのは、奇跡の声を持つ歌姫だった。三者三様の想いを胸に秘め、創作活動に没頭する彼らを待ち受ける過酷な運命とは……。『結婚行進曲』や『醜いあひるの子』など、不朽の名作を生み出した芸術家たちの知られざる一面に、『怖い絵』シリーズの著者が迫る。
  • ダヴィッド『ナポレオンの戴冠式』●ヴァトー『シテール島の巡礼』●ルーベンス『マリー・ド・メディシスの生涯』●レンブラント『バテシバ』●ラファエロ『美しき女庭師』●カラヴァッジョ『聖母の死』●ボス『愚者の船』●レオナルド・ダ・ヴィンチ『モナリザ』など…。ルーヴル美術館の至宝の絵画を、『怖い絵』などで話題の著者・中野京子が詳細解説!! ルーヴル美術館・激選必見名画! これまでにない美術館名画案内。 オールカラー画像つき!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。