セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『おのみさ(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~9件目/全9件

  • 歴史から、最新レシピまで。世界の発酵食品がこの1冊でわかる!

    納豆や味噌、ワインにビール、そしてチョコレート! 身近なものから、意外なものまで、世界は美味しい発酵食品であふれています。パンや酒などの身近な食品から、アジア各国で作られている様々な魚醤やイヌイットのつくるキビヤックなど、世界中の発酵食品約250点をイラストで解説。家庭で簡単に「醸せる」レシピも約60種類掲載。この1冊で発酵生活が最高に楽しくなる!

    著者:ferment books/おのみさ

    ferment booksプロフィール:発酵や食の本を中心に手がけるワダヨシ、和田侑子からなるマイクロ出版社/編集ユニット。『サンダー・キャッツの発酵教室』 『味の形 迫川尚子インタビュー』を出版。『台湾レトロ氷菓店』(グラフィック社)『クラフトビール革命』(DU BOOKS)などの翻訳、編集も担当する。社名のferment は発酵する/沸き立つの意味。

    おのみさプロフィール:味噌づくりをきっかけに麹菌のおもしろさに目覚め、2010年に『からだに「いいこと」たくさん 麹のレシピ』(池田書店)を発刊。その後『麹巡礼 おいしい麹と出会う9つの旅(集英社 2013年)』など、麹関係の本を計5冊発刊している。最近は麹菌だけではなく、乳酸菌、酵母菌、酢酸菌なども研究中。ブログ【糀園】にてコミックエッセイ『ゆる菌活』を連載中。

    Chapter0 発酵ってなんだろう?

    Chapter1 世界の発酵食品
    Chapter2 日本の発酵食品
    Chapter3 麹はたからもの  日本発酵文化のシンボル「麹」の働きを解説。
    Chapter4 発酵の仕事場拝見  味噌、ビール、ワイン、ナンプラーの醸造所を訪問。
    Chapter5 発酵世界年表  紀元前から現代まで。人類が醸してきた発酵の歴史。
    Chapter6 つくろう!発酵食品と発酵料理  パン、漬物、酢、ソーダ、味噌など家庭で手軽にできる16レシピ
    Chapter7 発酵ブックガイド  文化、料理、科学、歴史と深くかかわる発酵関連書籍を紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    急にお腹が痛くなったり、下痢をしたり、急性の胃腸炎を起こしたり…という状況になったことはありませんか? 
    実はその原因は飲食に伴う「食中毒」。つまりウイルスや細菌が原因であることが大半です。
    でもこの「食中毒」は原因をきちんと学んで、ほんの少し注意をすれば減らすことができます。
    ぜひこの本でイラストとともに楽しく学び、食の安全を手に入れてください。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 寝つきが悪い、アトピー、便秘……全部解消! 簡単手作り発酵食品で免疫力アップ!

    麹料理研究家として、累計35万部の著作を発表してきたイラストレーター、おのみさ。以前はアトピー体質で、不眠気味だった彼女を変えた、善玉菌(乳酸菌、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌)を家庭で気軽に発酵させるためのノウハウと、発酵食品を使った簡単アレンジレシピを約40掲載! 健康になり、美肌になった著者は、50歳でまさかの結婚! 発酵食品であなたの人生も変わるかもしれない……。

    著者:おのみさ 監修:高橋信之

    おのみさプロフィール:イラストレーター/麹料理研究家。味噌づくりをきっかけに麹菌のおもしろさに目覚め、2010年に『からだに「いいこと」たくさん 麹のレシピ』(池田書店)を出版。その後『麹巡礼 おいしい麹と出会う9つの旅』(集英社)など、麹関係の本を計7冊手がけている。最近は麹菌だけではなく、乳酸菌、酵母菌、酢酸菌なども愛してしまい、菌愛がとどまるところを知らない。近著にferment booksとの共著『発酵はおいしい!』(小社刊)がある。
    ブログ【糀園】にて『ゆる菌活』のほか、発酵食品のレシピなど広く発信中。
    【糀園】https://koujieeen.exblog.jp/

    高橋信之プロフィール:東京農業大学・応用生物科学部・食品安全健康学科 教授京都大学農学部、同大学農学研究科修士課程、同大学医学研究科博士課程を修了(医学博士)。京都大学農学研究科・助教などを経て、2014年に東京農業大学応用生物科学部食品安全健康学科・准教授。2018年より現職。専門は食品機能性成分の同定とその機能解析。最近は、微生物が発酵過程で作り出す成分に注目している。

    【そもそも菌ってなんだろう】
    おもな菌の紹介
    菌のいるところ
    免疫と腸の関係

    【実践編】
    つくってみよう!発酵食品
    美人になるドリンク編/アンチエイジング編/さらなる免疫力アップ編
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「加熱」は料理においてとても重要な技法です。
    その加熱調理と調理機器・器具の科学の知識といろんな加熱調理法を身につければ、
    調理に対する考え方が広がり、料理がグンとうまくなります! 

    Chapter 1  加熱の基礎知識     
     1.1 調理における加熱の目的
     1.2 さまざまな熱源
     1.3 熱の伝わり方
     1.4 電子レンジによる加熱 -食品自体が発熱する加熱-
     1.5 調理法による熱の伝わり方
     1.6 調理法と伝熱のまとめ

    Chapter 2 調理機器・器具と加熱
     2.1 熱源用の機器
     2.2 鍋(フライパンも含む)
     2.3 焼くための加熱機器
     2.4 新しい機器
     2.5 電子レンジ

    Chapter 3 加熱調理の方法:
     同じ料理をいろいろな加熱調理法でつくってみよう!
     3.1 煮る
       1.煮つけ/かれい(魚)の煮つけ
       2.煮浸し/青菜の煮浸し
       3.煮込み/ビーフシチュー、肉じゃが
       4.そのほかの煮方(とろみをつけるもの)/カスタードクリーム
     3.2 炊く/炊飯(白飯)
     3.3 ゆでる/ポテトサラダ、 麺をゆでる料理
     3.4 蒸す
       1.野菜の蒸し物/蒸しなすの和え物
       2.成形したものを蒸す/シュウマイ
       3.流動性のあるものを器に入れて蒸す/カスタードプリン
     3.5 焼く
       1.直火焼き/ 魚の塩焼き
       2.熱板焼き/ 魚のムニエル、 ハンバーグ
       3.オーブン焼き/ミートローフ、スポンジケーキ、クッキー
     3.6 炒める/きんぴらごぼう、ピーマンと牛肉の炒め物(青椒肉糸)
     3.7 揚げる/鶏の唐揚げ、フライドポテト
     3.8 低温調理/サラダチキン、温泉卵、ローストビーフ、リンゴのコンポート
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ザワークラウト、納豆、塩麹、お酢……。
    人気の発酵食から堆肥づくりまで簡単で役立つ発酵レシピが満載!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    食と暮らしの発酵レシピ90を収録。
    人気の発酵調味料を使ったレシピも多数紹介!

    料理研究家でイラストレーターの著者が、発酵食品や保存食づくり、堆肥をつくってベランダ菜園に挑戦…。
    食の分野を中心に暮らしに役立つアイデアが満載。
    「発酵」をキーワードに、お金をあまりかけずに、楽しく豊かな暮らし方の提案をします。

    【内容】
    第一章 手軽にはじめる発酵生活と春の野草摘み
    発酵来福日記1 朝ごはん編
    ザワークラウト/発酵シロップ/米のとぎ汁乳酸菌/豆乳ヨーグルト(豆乳クリーム・豆乳マヨネーズ・サワークリーム)
    発酵来福日記2 野草摘み編
    野草茶/野草チンキ/おすすめ野草

    第二章 昼ごはんは何食べよう。手づくりしたら便利な発酵食
    発酵来福日記3 麺食いの昼ごはん編
    甘酒麺つゆ/つくり置きでパパッと麺/麺のためのつくり置き
    発酵来福日記4 ご飯とみそ汁編
    本格麹みそ/簡単みそ/おからみそ/ホエー漬/あっさり白菜キムチ/納豆
    簡単漬け物(割り干しだいこんツボ漬け風・ゆーちゃん風・塩にんにく漬け・キャベツの甘酢漬けなど)
    発酵来福日記5 梅のこと編
    麹入り梅の発酵シロップ/梅種酢/梅干し/ゆかりじそ/しば漬け

    第三章 休日のごはんとはじめてのお酢づくり
    発酵来福日記6 野良飲み編
    野良飲み弁当(鶏とメカジキピカタ・ツナ梅おにぎり・エビだれブロッコリー)
    野良飲みつまみ(塩漬け蒸し枝豆・紅しょうが蒸しつくね・にんじんとたらこのバター煮)
    発酵来福日記7 ステキなお酢編
    柿酢/酢/どぶろく酢/ワインビネガー(白・赤)/バルサミコ酢

    第四章 発酵調味料を使ったおつまみとりんごで冬支度
    発酵来福日記8 酒場大好き編
    塩麹/醤油麹/麹スイートチリソース/麹豆板醤/酒塩麹/甘酒/ハトムギ甘酒
    麹を使った発酵調味料でつくる「ツボ食堂」
    発酵来福日記9 りんご編
    りんごソーダ/リンゴ酢/りんご酒

    ツボにはまるコラム
    ラジオ体操のたのしみ/堆肥をつくる/台湾や韓国へ発酵食を探す旅/銭湯のたのしみ


    ■著者紹介
    おのみさ
    麹料理研究家、イラストレーター。1968年東京生まれ。
    みそづくりをきっかけに、麹を使った料理に目覚め、2010年に『からだに「いいこと」たくさん 麴のレシピ』(池田書店)を発行。
    塩麹ブームの火付け役となる。近年は東京の下町に転居し、日々、麹だけにとどまらず、発酵食や堆肥づくりなどにも興味をもち発酵ライフに勤しむ。
    近著に『ゆる菌活』、共著に『発酵はおいしい』(ともにパイ インターナショナル)、『発酵の力でおいしい毎日 麴のレシピ』(池田書店)などがある。
  • 大人が身につけておきたい
    ・ほめるスキル ・しかるスキル ・つたえるスキル ・はげます 支援スキルを、イラストやエピソードをまじえて35紹介します。
    「子どもたちはこんなふうに受け止めていたんだ」「自分はしつけだと思っていたけど、子どもにとっては納得いかない行動だったんだな」…と思ったら、対応をチェンジしてみませんか?
  • 本書では塩麹をメインに、甘酒、しょうゆ麹、みそなどの作り方とレシピをひとつひとつ丁寧に紹介しています。

    「麹を好きになったら、いいことしかありません」。そう断言するのは、麹料理研究家のおのみささん。本書では塩麹をメインに、甘酒、しょうゆ麹、みそなどの作り方とレシピをひとつひとつ丁寧に紹介しています。どのお料理もシンプルでいて、食材の味が引き立っていて、うまみがたっぷり。きっと毎日麹料理が食べたくなりますよ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    発酵仮面:小泉武夫 × 麹料理研究家・イラストレータ:おのみさ が麹の魅力を紹介! 日本のさまざまな発酵食品には欠かすことのできない「麹(麹菌)」。この日本の食の要ともいえる麹について微生物学的にイラストを交えてわかりやすく解説。さらに食文化や健康とのかかわりにもふれた絵でわかるシリーズ初の「食」の第一弾。発酵仮面から麹を学び、麹料理研究家の麹のレシピで楽しく実践!麹って奥深い…
  • 累計35万部!麹の第一人者が、新しい麹の使い方を教えます!

    「野菜の麹漬けの使いまわし術」「一番役立つ麹漬け食材」「麹のまったり感に飽きたときのアイデア」など、麹マニアの著者だからこそ教えられる、アイデアが満載です! イラストレーターである著者による、図解やマンガもたっぷりで、麹初心者でも楽しく読めてわかりやすいです。麹を気軽に、飽きずに使う方法のすべてをがここにある! 新レシピも盛りだくさん!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。