セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『松本俊彦(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~14件目/全14件

  • コロナ対応で一気に世間の注目を浴びた「保健所」。そんな保健所が、自殺対策もしていることは、意外と知られていない――。基 羊介はある日職場の上司が自殺したことをきっかけに、脱サラして保健所の保健予防課に転職した新人の精神保健福祉士。保健予防課では「死にたい」と悩む人々の相談に日々応じているが、その対応は一筋縄ではいかず――…。15~39歳の死因第一位が自殺という日本で、「死にたい」と悩む方々に手を差し伸べる人たちが、ここにいます。
  • この本には、学校の薬物乱用防止教室では知ることができない、リアルな依存症の話が書かれています。
    専門家だけでなく、多くの依存症当事者と家族、そして子どもたちに協力してもらい、依存症とは何か、回復していくとはどういうことかを紹介した初めての本です。
    依存症にまつわる正しい情報と、依存症の当事者・家族の体験、そして啓発を続けている人たちが深めてきた知識を、会話形式で説明しました。
  • 「スマホもゲームもやめられない」「市販薬を飲む量が増えてきた」「本当はリスカをやめたい」……誰もがなりうる「依存症」について、最前線で治療にあたる精神科医がやさしくひも解く。
  • そもそも私たちが睡眠をとる一番の目的は、脳をクールダウンさせたり、脳のメンテナンスを行なうこと。
    この大事な睡眠が、寝酒、依存症、トラウマや恐怖体験、うつ病や双極性障害などによって、ペースを乱されてしまうのです。
    発達障害をもつ人も、睡眠の問題を抱えやすいことがわかっています。
    睡眠薬への依存も、増え続けています。
    ――なぜそうなる? どうしたらいい?
    各分野の専門家に聞きました。
    心の問題と「睡眠」の、深~い関係をわかりやすく解説します!

    【監修者の一人 松本俊彦医師からのメッセージ】
    こんなにもわかりやすいのに、「眠り」についてこんなにも深く掘り下げた本は、いまだかつてありませんでした。ふつうの不眠症、あるいは、うつ病や統合失調症に伴なう不眠を扱った本はいくらでもありますが、不眠治療の「超」応用編である、依存症、トラウマ、発達障害の不眠にきちんと正面から向き合った本は、これまでまったくなかったのです。
    現在、不眠に悩んでいる人は、本書を読めば、知識だけでなく希望も手に入れることができるでしょう。なぜなら、各分野一線級の専門医の解説に加えて、不眠に苦しんだ当事者の体験、不眠とつきあう知恵まで書かれてあるからです。
    専門職から当事者まで、不眠に関心を持つすべての人にお勧めします!
  • 自傷行為、摂食障害、物質乱用・依存はつながっている
    自分で直接自分を傷つける自傷行為と、目的はそうではなくても間接的に健康を害してしまう摂食障害、物質乱用・依存は、それぞれ別の行為のように見えますが、実はつながっています。こうした自分を傷つけてしまう行為をやめられない人、そのご家族、支援者に向けて、知識と回復のための考え方をわかりやすくかつ具体的に解説します。

    ・誤解の多い自傷行為が理解できる
    ・心に抱えた生きづらさと共存するために
    ・傷つけなくても済むためのスキルを身につける
  • 「誰か助けて…」依存症家族と子どもたちの苦難を描く渾身のコミック!

    「お酒を飲んでいないお母さんは優しい。だけど、お酒を飲んでいるお母さんと一緒にいると、いつも苦しくなる」
    アルコール、覚醒剤、ギャンブル、ゲーム…人は誰でも依存症になる可能性があり、依存症に苦しんでいるのは大人だけではない。
    依存症の家族に振り回され疲弊している子どもたちや、自身が依存症に陥ってしまう子どももいる。
    本人の意思だけでは回復できない依存症という困難、家族や子どもたちの葛藤と絶望、そして、回復への道のり。
    自身も様々な依存症で苦しんだ経験を持つ漫画家が、子どもの視点から描く壮絶なエピソード。
    啓発マンガの枠を凌駕する、感動を呼ぶ渾身の一作!

    【目次】
    ●第1章 ギャンブル依存症
    第1話 母が怒るのをやめさせたい
    第2話 夫のギャンブルをやめさせたい

    ●第2章 ゲーム障害
    第3話 僕はゲームがやめられない
    第4話 息子のゲームをやめさせたい

    ●第3章 薬物依存症
    第5話 俺の秘密を知られたくない
    第6話 父の秘密を知りたい

    ●第4章 アルコール依存症
    第7話 母のお酒をやめさせたい
    第8話 お酒をやめなかった父
    第9話 母がお酒をやめた日

    ●番外編 生き延びるための依存

    電子書籍版は全ページフルカラーで収録。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ギャンブル障害治療専門プログラムとして開発されたSAT-Gについて、支援者向けに実施方法をわかりやすく解説した。押さえておきたいギャンブル障害の基礎知識や対応の基本も理解できる。ロールプレイが視聴できるWEB動画、ダウンロードできるワークブック付き。

    ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ひと目でわかるイラスト図解】

    依存症とはなにか、どうすればやめられるのか
    依存症は、違法薬物のみならず、アルコールや処方薬・市販薬などでも生じます。
    ギャンブル、ゲームなどの行為に依存が生じることもあります。
    なかでも、違法薬物に対する依存症は「犯罪」としての側面もあります。

    違法薬物の所持・使用で逮捕された著名人などに対する激しいバッシングがくり返される一方で、大麻による検挙数は、若年層を中心に増加し続けています。

    依存症そのものは、「ダメ、絶対」と言っているだけで防げるものではなく、回復を促すこともできません。
    依存症は「安心して人に依存できない病」。
    いやなこと、つらいことがあっても助けを求めず、お気に入りのものや行為だけでやり過ごそうとした結果、より困った状態に陥っていく、という面があります。

    特定のもの、行為にはまっていく背景には、心の問題が隠されていくことが多いのです。

    人はだれしも、なにかに頼ることなく、生きていくのは難しい。
    本書では、依存症の今を紹介しつつ、依存症とはなにか、なにが問題なのか、回復のために本人や周囲の人はどう対応していけばよいか、具体的に示していきます。

    また、子どもへの予防教育はどう進めるべきなのかも紹介。
    依存症予防と、依存症からの回復に役立つ一冊。


    【主なポイント】
    *「よい依存」が「悪い依存」に転じると依存症に近づいていく
    *依存が進むと脳の働き方が変化する
    *依存の対象は「もの」でも「行為」でも根っこは同じ
    *認められる、つながるうれしさがはまる入り口に
    *薬物依存症と犯罪の関係
    *再発は想定内。回復のしかたには波がある
    *治療・回復プログラムの進め方
    *突き放す前に家族ができること
    *予防教育の現状と、依存症を防ぐために教えたいこと


    【本書の内容構成】
    第1章 「依存症」とはなにか
    第2章 依存対象の特徴を知る
    第3章 回復に必要なこと
    第4章 まわりの人ができること
    第5章 「予防教育」を考える

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「お役所による依存症啓発マンガ」なのに、夢中で読んで泣いてしまう。
    ―能町みね子

    あなたが病気だと知ってよかった。
    だって、私たちは家族だから。

    WEBで話題沸騰!
    あの依存症啓発漫画が待望の書籍化!

    アルコール依存症の夫と、その妻。
    苦悩と葛藤の日々、
    回復への道のりをすべて描いた
    感動の長編コミック。


    アルコール、薬物、ギャンブル。
    依存症は誰もが経験しうる病気であり、
    そして回復できる病気です。
    もしも大切な人が依存症になったら、
    あなたはどんな言葉をかけますか?

    ◎書籍化特典
    【著者渾身の描き下ろし50p超!】
    WEB版では描き切れなかった「家族の対応」「スリップ時の対処法」等を盛り込み、
    描き下ろし総ページ数は50p超!

    【全国の依存症相談窓口/自助グループのご紹介】
    全国の依存症相談窓口/自助グループの連絡先を収載しています。
  • 悩みや苦痛を抱えたときに一人で抱え込み、誰にも助けを求めないこと。これこそが最大の自傷的な行動であり、同時に、子どもの将来における自殺リスクを高める根本的な要因なのです。子どもの傷つけられた体験を理解し、子どもを救うためにはどうサポートしていけばいいのかを考えます。
  • シリーズ6冊
    715935(税込)
    著者:
    広井良典
    レーベル: ちくま新書
    出版社: 筑摩書房

    人口減少日本の最重要テーマ!

    高齢化の急速な進展の中で、日本の医療費はすでに年間四十数兆円を超え、さらに着実に増加している。一方、私たちは医療や社会保障に必要な負担を忌避し、一千兆円に及ぶ借金を将来世代にツケ回ししつつある――。そもそも医療とは、科学、社会システム、ケア、死生観、コミュニティといった多様なテーマが交差する領域だ。これらの全体を俯瞰したうえで、医療のありようや社会の中での位置づけが、いまこそ公共的に問いなおされねばならない。持続可能な医療そして社会を構想するための思想と道筋を明快かつトータルに示す。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    リストカットなどの自傷する人や、SNS などで「死にたい」とつぶやく人は、様々な誤解や偏見に曝されています。彼らは、その気持ちを誰かに打ち明けた結果、無視されたり、否定されたりするのを恐れています。本書では、自殺・自傷に関しての誤解を解く、正しい知識をはじめ、今まさに死にたいほどつらく悩む当事者にとって、回復への道につながるスキルを、また彼らを助けるための適切な支援法を徹底図解します。
  • 長年、自傷の問題に関わってきた著者が、「自傷行為の当事者に向けて、これまで診察室で伝えてきた、あるいは伝えたいと思った事柄」をやさしく語った本。前半では自傷についての考え方、後半では実践編として、どうしたら、回復することができるのか(自分の行為の観察、衝動のコントロール、生活習慣について、精神科にかかるときのアドバイスなど)を具体的に説明。これまでになかった回復の手引き。
  • 国立精神・神経医療研究センター勤務、薬物依存症治療を専門とする松本先生の外来には、この2、3年、危険ドラッグで精神状態がおかしくなったり、やめられなくなった依存症患者が殺到している。危険ドラッグは薬物というより毒物。脱法・安価・ネット販売など入手しやすい現状から使用経験者は40万人とも。依存症患者は生きづらさを抱えていたりもする。本書はその怖ろしさと回復のヒントを収録。【読了時間 約55分】

    国立精神・神経医療研究センター勤務、薬物依存症治療を専門とする松本先生の外来には、この2、3年、危険ドラッグを使って精神状態がおかしくなったり、やめられなくなったりした依存症患者が殺到しているという。危険ドラッグはけいれん発作や意識障害など急激な反応が起こりやすく、「薬物」というよりむしろ「毒物」。脱法・安価・ネット販売など入手しやすい現状から、使用経験者は少なくとも40万人とも言われる。また、依存症患者の多くは「生きづらさ」を抱えていたりもする。危険ドラッグ使用者による交通事故があるたびに、「取り締まり強化」や「厳罰化」が叫ばれるが、それだけでは解決できない。「危険ドラッグ」と隣り合わせで生活する私たち。本書はその怖ろしさと、依存症に陥った場合の回復の具体的なヒントを収録した。【読了時間 約55分】

    <目次>

    危険ドラッグの現状 ~規制の本当の難しさとは?
    ・ほかの薬物と、どう違う?
    ・所持しているだけで違法?
    ・使用者が抱える「生きづらさ」

    危険ドラッグの正体 ~薬物というより「毒物」だ
    ・ネットやショップで気軽に買える
    ・「いい気持ち」は長く続かない
    ・依存性と毒性は大麻の40倍
    ・なぜやめるのが難しいか?
    ・危険ドラッグの売人は容赦がない

    ハマる前に、あるいはハマってしまったら?
    ・使用後の急性症状はどうしたらいい?
    ・危険ドラッグをやめたい場合は?
    ・家族や友人がハマっていたら?

    危険ドラッグの使用に関する相談窓口、支援機関

    松本俊彦◆国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 診断治療開発研究室長/自殺予防総合対策センター 副センター長

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。