セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『向井領治(実用)』の電子書籍一覧

1 ~18件目/全18件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この商品は固定レイアウト作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能はご利用いただけません。

    本書は、NotionLabsが開発する「Notion」の個人向け入門書です。
    Notionの特徴は、「自由に記述できるノート機能」と「情報を定型化して多角的な分析・加工に役立つデータベース機能」の両者を融合させることにより、形式にとらわれない発展性のあるドキュメント作りができる点にあります。
    これを非常にシンプルなデザインに仕上げているので、初心者に親しみやすく、上級者に奥深いものになっていますが、それだけに、機能や仕組みを理解するのが難しい面があるとも言えるでしょう。
    本書では、前半で基本的な使い方や仕組みを紹介し、後半で個々の機能をリファレンスで紹介しています。

    第1章●Notionを始めよう
    1-1 Notionとは
    1-2 サインアップ
    1-3 専用アプリのインストール
    1-4 基本的な画面構成

    第2章●ノートを作ろう
    2-1 データ管理の基本
    2-2 ブロックの管理
    2-3 ページの管理
    2-4 ページのカスタマイズ
    2-5 ワークスペースの管理

    第3章●データベースを作ろう
    3-1 はじめてのデータベース
    3-2 データベースの作成と予備知識
    3-3 データベースの基本操作
    3-4 プロパティの操作
    3-5 関数の操作
    3-6 ビューの操作
    3-7 リレーションの操作

    第4章●応用
    4-1 データをインポートする
    4-2 データをエクスポートする
    4-3 モバイルで使う

    第5章●ブロックタイプリファレンス
    5-1 ベーシック
    5-2 アドバンスト
    5-3 メディア
    5-4 埋め込み
    5-5 インライン

    第6章●プロパティタイプリファレンス
    6-1 ベーシック
    6-2 アドバンスト

    第7章●関数リファレンス
    7-1 数式で使う用語
    7-2 プロパティの値を扱う関数
    7-3 定数
    7-4 関数機能(1)
    7-5 関数機能(2)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この商品は固定レイアウト作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能はご利用いただけません。

    「Affinity Photo」は買い切りで手頃な価格でありながら、 Adobe Photoshopに似た多くの機能を提供している高機能な写真編集ソフトウェアです。

    本書ではMac版、Windows版を対象に、Affinityの導入から基本操作を丁寧に解説します。
    画像編集初心者を対象に写真を美しく仕上げる方法、加工方法を解説。
    本書で画像編集の基礎を習得し、魅力的な写真を仕上げてください。

    Chapter1 準備
    1-1 Affinity Photoとは
    1-2 インストールと購入
    1-3 起動と終了

    Chapter2 予備知識と操作の基本
    2-1 ファイルの管理
    2-2 ワークスペース
    2-3 表示の操作

    Chapter3 画像全体に対する編集の基本
    3-1 画像サイズの変更
    3-2 画像の回転と反転
    3-3 色調の確認
    3-4 簡易的な色調調整

    Chapter4 レイヤーを使った編集の基本
    4-1 レイヤーの基本
    4-2 調整レイヤーを使った色調補正
    4-3 ライブフィルターレイヤーを使った効果づけ

    Chapter5 レイヤーを使った編集の応用
    5-1 新しいドキュメントを作る
    5-2 図形を描く
    5-3 テキストを書き込む
    5-4 さまざまなレイヤー効果
    5-5 カラーの管理

    Chapter6 範囲の選択と応用
    6-1 範囲を選択する準備
    6-2 範囲を選択する
    6-3 塗りつぶす、消去する
    6-4 2つのレイヤーを使って切り抜く

    Chapter7 ファイルの出入力と作業の効率化
    7-1 出力する
    7-2 RAW形式のファイルを扱う
    7-3 レイヤーを揃える
    7-4 作業を途中で保存する/操作を取り消す
    7-5 カタログアプリからファイルを渡す
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スクリブナーは“書く”という行為の意味を変えてしまった
    小説家/藤井太洋氏

    アイデアを書きため、整理し、アウトラインを組み立て、文章を簡単かつ柔軟に作れて、同時に収集した資料(画像、PDF、音声ファイル、動画、Webページ等々)をソフト上で一元管理することができ、最終的には、docxをはじめPDFやOPMLなど、様々な形式に書き出せる、強力な文章作成のサポートツール、Scrivenerの使い方をビギナーに向けて解説します。また巻頭には、現役小説家でScrivenerユーザでもある藤井太洋氏のロングインタビューや、レポートや創作のために利用している学生へのインタビュー、階層がキーとなる解説書の書き方として本書著者のメイキングを、それぞれ掲載しました。実際に本ソフトがどのように使われているのかを知ることで、作品づくりへの新たな意欲を喚起するでしょう。

    ※本書は、ScrivenerのMacintosh版を使用して解説を行っています。
  • ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『Gene Mapper』を書いたときにiOS版があれば、半分の時間で書き上げられていた
    ー 小説家・藤井太洋

    自分のいる場所をいつでも執筆環境にする!
    アイデアを書きため、整理し、アウトラインを組み立て、文章を作る。収集した資料をインポートする。Dropboxでデスクトップ版との連携を行う。Word、RTF、プレーンテキスト等の形式でのインポート・エクスポートを行う。持ち運び可能な執筆ツール、Scrivener for iPad & iPhone版の使い方をビギナーに向けて解説します。
    パソコン版との連携についてもできる限り記載し、iPad・iPhoneだけで完結させたい人にも、Win・Macと組み合わせて使いたい人にも、役立つ内容となっています。
    また実際にソフトを利用している方へどのように活用しているのかを伺った、インタビューやアンケートも収録。これから利用することを検討している方にも、現在利用中の方にも参考となとなる1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これからSlackを始めたい人や企業に

    Slack(スラック)は、2013年に誕生したPC・スマホで利用できるチャットベースのビジネス用コミュニケー ションツールです。2019 年には日間アクティブユーザーが 1200 万人を突破し、メッセージに埋もれがちな メールにかわるコラボレーションハブとして注目されています。

    圧倒的な使い勝手の良さ、さらにフリープランであっても、「直近のメッセージ 10,000 件にアクセス」 「Google ドライブやその他アプリなど 10 個連携」できるなど十分な機能を有しており、一般 企業や学校、サークルなどの情報共有ツールとしても導入が加速しています。

    本書は、とくにITに詳しくない社会人や学生の方などを対象に、突然「明日からSlackを使うからよろしく」といわれても、ひととおりのコミュニケーションが取れるようになることを目標にしたSlackの入門書です。 また、いまはチャットしか使っていないものの、もう少し便利に使いたいというような方にも、機能から調べる逆引き辞典として使えるように配慮しました。 SLACK を利用すれば、数ある仕事が整理され、重要な業務に集中する時間を増やすことができます。

    Slackには無料のプランと有料のプランがありますが、本書では無料でできることに限定して紹介しています。 それでも、独習や小さなチームでは十分便利に役立ちます。もっと大規模に導入して有料プランを契約することになっても、本書の内容が基本であることに変わりありません。 なお、本書はあくまでも技術的なことのみを紹介していきます。実際には運用ポリシーの策定や、チームリーダーによる雰囲気作りが重要ですが、これはSlack公式サイトの事例紹介などの生の声を参考にしてください。本書で基礎知識を踏まえた後にそれらを読むと、自分のチームではどうすればよいのか、イメージもできることでしょう。

    連絡ミスの防止や、情報共有の低下を補うこともでき、テレワークでの導入も進んでいます。

    Windows 10、macOS Catalina、iOS 13、Android 8対応。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、プログラミングをしないMacユーザーをとくに意識した、Gitの入門書です。
    Gitの知識がまったくない段階から始めて、主要機能をしっかり理解し、GitHubの共有機能までたどり着くことを目標にしています。過去に挫折した方や、いまさら人に質問できない方、こっそりマスターして同僚に差をつけたい方にもおすすめです。
    プログラマーの間でGitの人気は高まる一方ですが、「最近では、ノンプログラマーにとってもその利便性が認められてきています。」
    たとえば、ソフトウェア開発のプロジェクトにプログラマー以外の立場で参加する場合や、
    そもそもプログラムではない一般的な文書作成の目的で、Gitの基礎知識を必要とされるケースが増えてきています。

    しかしGitはもともと大規模なソフトウェア開発のために作られたもので機能が多く、
    独特な用語が多い上に、ほとんどの解説書では読者がプログラマーであることを前提にしているため、
    ノンプログラマーにとっては最初の手掛かりにさえ悩むケースがあります。

    【本書の執筆方針】
    1.一般的なMac用アプリケーションと同じ感覚でGitを利用できる「Sourcetree」というアプリケーションを使います。
    「ターミナル」やコマンド入力は扱いませんが、用語や機能を本書で学んでおけば、将来本格的に使いたくなったときにも役立つでしょう。

    2.サンプルには、単純な日本語の文書を使います。
    プログラミングの知識は必要ありませんし、操作結果の変化もわかりやすくしています。

    3.採りあげるアプリケーションやサービスは、すべて無料です。
    規模が大きくなると有料になるものもありますが、独習や、少人数のプロジェクトであれば費用はかかりません。
  • 技術系の本を書く前に知っておくべきことを解説

    本書では、筆者自身の職業ライターおよび編集の経験を踏まえたうえで、IT系の技術書や読み物の原稿を書くための基礎知識を、やさしく解説することを心がけました。執筆にあたっては、初めて商業出版物の原稿を書く方を念頭に置きつつ、同人誌やセルフパブリッシング本などでも活用できるように配慮しました。
    本書がカバーするのは、出版物の制作のなかでも、著者が1 人で行う工程である原稿執筆が中心ですが、その前後の工程である企画および校正にも、著者が関わる部分に限って解説しています。

    【目次】
    第1章 準備
    第2章 企画と構成
    第3章 本文の執筆
    第4章 本文の補助要素
    第5章 推敲と校正
  • 本書は、Wordpress 初心者に向けてWordpress でWeb を作るための基礎知識を解説しています。
    Web 制作新規ユーザーだけでなく、もっとも利用度が高いと思われる「固定HTML で作成していた既存のWeb サイトをWordPress へ載せ替えたいユーザー」を特に意識して執筆しています。固定HTML から乗り換えるにはテーブルレイアウト→CSS、ローカル生成→サーバー生成etc...発想の転換が必要です。
  • Parallels Desktop 12 for Macは、Macの中にコンピュータそのものを実現するアプリケーションです。そこへWindowsやLinuxなどのOSをインストールすることでWindowsやLinux用に作られたアプリケーションや周辺機器をMacで使えるようになります。macOSもインストールできるので、Macの中でMacを使うこともできます。
    本書はParallels Desktopを使うための基礎知識やトライアル版の入手方法、仮想マシンの作成と主要OSのインストール手順、基本操作と必ず知っておきたいカスタマイズの方法までをはじめてParallels Desktopを使う人でも分かりやすく解説します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「クラウドベースのノートアプリ、Evernoteは便利だ」という話はよく耳にしたり、目にしたりしますが名前は知っているが、Evernoteを使った事の無い人には、どう便利なのか、どう凄いのかが実感できません。
    本書は、はじめてEvernoteを使うMac・iPhone・iPadユーザーに向けて、実際にどんなことができるのかを、懇切丁寧に実例を用いて解説した書籍です。
    本書を読めば、ビジネス用途のみならず、普通の生活においてもいかにEvernoteが便利なものかが実感でき、利用方法のアイデアも見つかるはずです。
  • MacとWindows、いいとこ取り!

    本書は、Mac用アプリケーション「VMware Fusion」を使って、MacでWindowsを使えるようにする手順を紹介するものです。
    はじめに、VMware Fusionの導入と利用に際して、一般ユーザーでも知っておきたい程度に限定して仕組みと用語を解説します。あわせて、VMware Fusionのメリットとデメリット、Boot Campとの比較も簡単に紹介します。
    続いて具体的な作業へ移ります。必要な製品やインストール環境の準備、インストール、実際の利用方法について解説します。最後に、日々利用する上でVMware Fusionを使いやすくするカスタマイズについても紹介します。
    なお、本書は「VMware Fusion 8」およびWindows 7?10に対応しています。
    【目次】
    1章 予備知識
    2章 「VMware Fusion」のポイント
    3章 必要なものを準備しよう
    3.1 Macパソコンの仕様を確認する
    3.2 VMware Fusionを購入、または評価版を入手する
    3.3 新規インストール可能なWindowsを購入する
    3.4 インストーラがDVD-ROMディスクの場合は
    4章 インストールしよう
    4.1 VMware Fusionアプリケーションをインストールする
    4.2 仮想マシンを作成し、Windowsをインストールする
    4.3 VMware Tools
    5章 MacでWindowsを使おう
    5.1 仮想マシンの動作を管理する
    5.2 仮想マシンの設定を変える
    5.3 仮想マシンを追加する
    5.4 キーボードとマウスの設定を変える
    5.5 表示方法を切り替える
    5.6 MacとWindowsでファイルを交換/共有する
    5.7 アプリケーションメニューを使う
    5.8 Time Machineの設定に注意
    5.9 仮想マシンの削除
  • 大手との違いから通話料の節約法までを凝縮した決定版

    本書では、通信業者として定評のあるIIJの「みおふぉん」を、人気のスマートフォン「iPhone」で利用するための情報を1冊にまとめて紹介します。
    最初に、ごく簡単にそれらを選定した理由とメリット&デメリットを述べる。続いて、購入と契約の方法、設定の手順、日々の利用における注意点やヒントを順に紹介します。
    また、アプリの入手法など一般的なiPhoneの使用法については扱いませんが、購入直後の初期設定やWi-Fiの設定など、あまり一般になじみがない操作については解説しています。
    なお、本書は「みおふぉん公式ガイド iPhone編」(2015年1月刊)を、最新のサービス内容にあわせて全面改訂したものです。
    【目次】
    1 「みおふぉんでiPhone」始めませんか?
    1-1 格安iPhone生活を始めよう
    1-2 使い方で選べる3つのプラン
    1-3 こんなとき、どのプラン? そしていくら?
    2 買いに行こう
    2-1 SIMフリーiPhoneを買おう
    2-2 BIC SIM音声通話パックを買おう
    2-4 契約中の携帯電話を切り替える場合
    2-5 みおふぉんの契約を申し込もう
    3 設定しよう
    3-1 お下がり、機種変更の場合
    3-2 SIMカードをセットしよう
    3-3 iPhoneを初期設定しよう
    3-4 みおふぉんでつなごう
    4 みおふぉんを使おう
    4-1 すべての情報は会員専用ページから
    4-2 公式アプリ「みおぽん」で節約しよう
    4-3 データ通信の浪費を防ごう
    4-4 Wi-Fiスポットを活用しよう
    4-6 2台目を追加したくなったら
    4-7 災害に備えよう
    4-8 iPhoneのアップデートの前に
    4-9 Q&A
  • Macなら、Windowsにもなる

    本書は、Mac OS Xの内蔵機能「Boot Camp」を使って、MacでWindowsを使えるようにする手順を紹介するものです。
    はじめに、Boot Campの導入と利用に際して、一般ユーザーでも知っておきたい程度に限定して仕組みと用語を解説します。あわせて、Boot Campのメリットとデメリット、仮想PCとの比較も簡単に紹介します。
    続いて具体的な作業へ移る。必要な製品やインストール環境の準備、インストール、実際の利用方法について解説します。最後に、Macの買い換えなども想定し、削除の手順までフォローします。
    なお、本書はWindows 7?10に対応しています。
    【目次】
    1章 予備知識
    2章 「Boot Camp」のポイント
    3章 必要なものを準備しよう
    3.1 Macパソコンの機種を確認する
    3.2 内蔵ディスクの空き容量を確保する
    3.3 新規インストール可能なWindowsを購入する
    3.4 Windowsのインストールディスクを変換する
    3.5 8GB以上のUSBメモリ
    3.6 USBメモリはFAT形式に
    3.7 Macシステムを更新する
    3.8 バックアップを作成する
    3.9 電源を確保する
    3.10 ブロードバンド回線を確保する
    4章 インストールしよう
    4.1 作業上の注意
    4.2 Macシステム側で準備する
    4.3 Windowsシステムをインストールする
    5章 MacでWindowsを使おう
    5.1 起動するOSを指定する
    5.2 キーボードやトラックパッドの設定を変える
    5.3 Boot Campの設定をすばやく操作する
    5.4 「かな」「英数」キーで日本語入力を切り替える
    5.5 MacとWindowsでファイルを交換する
    5.6 Windows用パーティションを削除する
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】電子書籍の日本語組版・デザインを完全マスターEPUB3は、日本語組版に特殊な仕様である、縦書き、ルビ、禁則、傍点などがサポートされた電子書籍の世界標準規格です。2011年に正式勧告され、ますます注目を集めています。本書は、EPUB3の基礎から、InDesignCS6での実制作の方法、また書き出されたソースコードの修正およびマルチメディア機能の追加まで、一冊で網羅した解説書です。付録には、DTP経験者が知りたいことをQ&Aにまとめ、さらにEPUB3の要素と属性を早見表にして付けました。学ぶだけでなく、実制作にも役立つ、お得な一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 【ユーザーガイドには載っていないiPhone力がアップする超強化メニュー!〈iPhone 6 Plus/6/5s対応〉】

    「iPhoneを使っているけれど、広がりもなく、なんとなくマンネリ化している」iPhoneユーザーのなかには、こう感じている方も少なくないのではないでしょうか。実は、それはiPhoneの使い方をまだまだ知らないからなのです。iPhoneの使い方にはもっともっと便利で、時間も費用も節約できるさまざまな方法が隠されています。
    本書では、そうしたiPhoneを使いこなす能力のことを「iPhone力」と名づけました。「iPhone力」を高めることで、もっと便利に使いこなせるうえに、これまで操作にかかっていた時間や労力、また基本料金や通信代、通話代などの費用を節約することもできるようになります。
    ここだけの話、知っている人はすでに実践して時間もお金も得しているナイショの方法がたくさんあるのです。本書にはそうした「iPhone力」をアップするさまざまな方法をたっぷりと紹介しました。ぜひ、あなたの「iPhone力」を高めて、便利に、時間や費用をお得にする素敵なiPhoneライフを送りましょう!
    *iPhone 6 Plus/iPhone 6/iPhone 5s対応
  • 【iPad mini Retinaの使いこなし方から、アプリ、アクセサリまで、まるごと紹介!】
    iPad mini Retinaは、電子書籍用として活況を呈している7インチミニタブレット端末市場に、アップルが2013年11月に発売したミニタブレットです。本製品の大きな特徴は、最速のA7チップと「Retinaディスプレイ」と呼ばれる高精細画面を備えた点です。さらに、iPad mini Retinaの魅力は、それに限らず、生活シーンのあらゆる場面で活用できるところ。そして、それはひとことではとても言い表すことはできません。そこで、本書では、「iPadってなあに?」「最初にやること」「基本的な設定」「実用的な設定」「コミュニケーション」「毎日の生活や仕事に」「読書を楽しむ」「エンタテインメント」といった8つの章に分けて、その魅力と活用法を全方位的にご紹介しました。本書を手に、この小さくて存在感のあるiPad mini Retinaで、毎日の生活を豊かで便利なものにしてください。
  • 【iPad Airの使いこなし方から、アプリ、アクセサリまで、まるごと紹介!】
    iPad Airは、アップルが2013年11月に発売したタブレット端末です。本製品の大きな特徴は、Retinaディスプレイを備えている点に加え、前モデルをはるかに凌ぐ469グラムという軽さと20%薄くなった厚さにあります。さらに、iPad Airの魅力は、生活シーンのあらゆる場面で活用できるところ。そして、それはひとことではとても言い表すことはできません。そこで、本書では、「iPadってなあに?」「最初にやること」「基本的な設定」「実用的な設定」「コミュニケーション」「毎日の生活や仕事に」「読書を楽しむ」「エンタテインメント」といった8つの章に分けて、iPad Airの魅力と活用法を全方位的にご紹介しました。本書を手に、この軽やかで美しい画面をもつiPad Airで、毎日の生活を豊かで便利なものにしてください。
  • 【はじめての人にいちばんやさしいiPhoneガイド】
    2014年9月に発売されたアップル社のスマートフォン「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の使い方をやさしくかんたんに解説しました。iPhoneにはくわしいトリセツ(取扱説明書)が付いていません(アップルのホームページにはくわしい解説があります)。それだけわかりやすい機器といえますが、「やっぱり調べ物は本が一番!」という方は多いことでしょう。
    本書は、iPhoneがはじめてという方に、これさえ覚えればひとまず今日から使えるようになる使い方のポイントをわかりやすく紹介しています。すぐには必要のないむずかしい機能の解説は省きましたので、どなたでも安心してお読みいただけます。誌面ではネコちゃんもiPhone 6の使い方を学ぶあなたを応援します! 本書を手に、楽しいiPhone 6ライフをお送りください。

    〈おもな内容〉
    Chapter 1 iPhoneをはじめよう
    Chapter 2 電話を使う
    Chapter 3 メールを使う
    Chapter 4 インターネットを使う
    Chapter 5 写真・ビデオを楽しむ
    Chapter 6 音楽・映像を楽しむ
    Chapter 7 調べ物や記録をする
    Chapter 8 もっと便利に使う
    Chapter 9 こんなときはどうする

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。