セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『実用、萱野稔人』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 生きるためにはカネが必要だ。この明快な事実から国家と暴力と労働のシステムをとらえなおして社会への視点を一新させて思想家・萱野の登場を決定づけた歴史的な名著。
  • 国家の全体像に迫る

    国家とはなにか、国家が存在しているとはどういうことか。こうした根本問題を透徹した思考で解き明かす。まず、国家を存立させ、その諸活動を生み出している根本要因とは何かが考察され、暴力をめぐる運動の中にそれがあることが見極められる。その上で、その根本要因からいかなる歴史的条件の下で現在のような国家のあり方が生み出されていったのかが論じられる。主権とはなにか、国民国家はいかにして形成されたのか、国家と資本主義はどのような関係にあるのか。こうした問題を一貫した視座から論じ切った記念碑的論考。
  • なぜ私たちは考えることが苦手なのか? 日本人の思考力を磨く実践的哲学のススメ!

    「国家とは何か」「権力とは何か」「政治とは何か」と問われて、明確に答えられる人がどれだけいるでしょうか。本書は、西洋哲学の名著を題材に、日本人にとって苦手な「概念によって物事を把握する力」をつけて、「哲学の実践」のスキルアップを図ろうするものです。
    一般に「哲学を勉強する」というと、著名な哲学者の本を読んで丸ごと理解しなければならないと思う人が多いかもしれません。しかし、それは哲学研究者のすることで、哲学の本質ではないと著者はいいます。では「哲学」とは何なのか? 著者によれば、まさしく「〇〇とは何か」という問いそのものが極めて哲学的な問いであり、その問いに対して、あるいは物事をとらえるために、概念的に考えたり、概念を練り上げたり、新たな概念を創出したりする知的営みこそが「哲学」だと語ります。
     では、概念的に考えるとはどういうことか? スピノザは、「〇〇とは何か」という問いについて、その問いの答えは、「対象となっているものの〈起成原因〉を表していなくてはならない」(『スピノザ往復書簡集』)と考えました。たとえば、地面に置いてあるボールを子どもが蹴ったとき、ボールが転がったのは「子どもが蹴ったから」とふつうは考えますが、それだけではありません。もし重い岩だったら蹴っても転がりません。ボールが転がったのは、ボールが丸くて軽く弾力性があるからで、また人間がそのように製造したからであり、ゴムという物質が地球上に存在したからであり、さらには硬い地表と重力が作用したからでもあります。これらが「ボールとは何か」の起成原因であり、物事を概念的に考えるということです。
     本書では、このように近代の哲学者たちの名著を、「哲学」「人間」「国家」「政治」「権力」「存在」など、私たちが社会生活を営むうえで根幹となるものにグルーピングして、各項目3~5作品、1作品につき4、5ページのテキスト+イラストで構成します。
    著者は「哲学の効用とは、頭をよくしてくれること、そして物事をより明晰に理解させてくれることにある」と断言します。自分の住む世界とはいったい何なのだろうか――。名著を味わいながら、世界のしくみを新たな視点でとらえる哲学の実践的素養が身につく、至れり尽くせりの哲学入門書です。
  • 1,232(税込)
    著:
    萱野稔人
    レーベル: ――
    出版社: 東京書籍

    人生100年時代とは女子にとってどんな時代なのか?津田塾大学の学生が身に迫る危機として調査,処方箋を提起する。
    第1部 からだこそ,女子が100歳まで生き抜く資本
    第1章 早期出産をすすめます
    第2章 何歳まで出産できますか?
    第3章 更年期以後の「女子力」とは?
    第2部 それでも結婚は人生の一大問題
    第4章 結婚の考古学
    第5章 結婚しない90年をシミュレーション
    第6章 結婚は多様化する?
    第7章 恋愛下手が増えている?
    討議その1
    同性婚はいいのに近親婚がだめなのは何故?
    第3部 仕事と子育て
    第8章 高齢・女子・労働
    第9章 子育てか,キャリアか?
    第10章 女性活躍推進法を考える
    第11章 女性の労働環境を再確認する
    討議2
    アファーマティブ・アクションってなんですか?
  • 暴力と資本主義をめぐる萱野哲学「国家論」の論考集!

    グローバル化の進展により近代国家のシステムは変容を迫られているが、なぜ国家は資本主義のグローバル化でも消滅しないのか。暴力への権利、富への権利の二つの権利と資本主義との関係を通して考察していく。

    ※本書は、2016年3月28日に配信を開始した単行本「暴力と富と資本主義 なぜ国家はグローバル化が進んでも消滅しないのか」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  •  米国の順調な景気回復を前提に、2015年の世界経済は緩やかな成長を継続する--。こうしたシナリオを大きく崩しかねないリスクが浮上している。原油価格の急落だ。先進国経済にとってはプラスのはずの原油安が、為替市場、株式市場を混乱させている。本書は、週刊エコノミスト2015年1月6日号(合併号)の特集「世界経済2015」を電子書籍化したものです。
     

    世界経済2015
    Part1 米国1強の危うさ
    ・逆オイルショックの衝撃
    ・2015年カレンダー 世界経済・政治の注目イベント
    ・2015年為替・株価大予想

    為替
    ・円安 スーパー円安時代に突入 マネーフローと投資はこう動く
    ・インタビュー ポール・シェアード
    ・米国経済 潜在成長率を超える2.7%成長
    ・まだ狙える米国株 バイオ、IT、エネルギー…
    ・インタビュー アダム・ポーゼン
    ・欧州 欧州を襲うデフレ危機と政治的緊張
    ・欧米の対露制裁が招くドル基軸体制のほころび
    Part2 新興国と資本主義の未来
    ・中国 減速中国を襲う4大リスク
    ・中国株 いまだ割安 2015年に資金流入は拡大
    ・ASEAN アジア版EUスタート 関与深める日本と中国
    ・TOPIC1 スマホ 凋落するサムスン
    ・TOPIC2 SNS 「上場」か「買収される」かLINE
    ・原油安 価格主導権は依然サウジ
    ・ロシア 原油安直撃で深まるロシア経済危機
    ・イスラム国 西側の都合で勢力維持
    ・2015世界経済展望 成長しか知らない資本主義が「成長しない時代」に入る
    ・TOPIC3 水産資源 伸びる世界の漁業 日本だけが衰退
    ・TOPIC4 感染症 エボラの次は脳を侵すATCV-1
    ・グローバリズムの本質 株式会社が国家を破綻し、国民から搾取する
  • シリーズ3冊
    220(税込)
    著者:
    倉都康行
    著者:
    金山隆一
    著者:
    原小百合
    著者:
    渡邊頼純
    著者:
    須藤繁
    著者:
    梶谷懐
    他19名

     リーマン・ショック後、日米欧の果敢な金融緩和や財政出動によって、世界経済は壊滅的な状況になるのを回避しました。しかし今後、金融緩和の縮小段階に入っていくなかで、各国の経済や市場に大きな影響を及ぼすことが予想されます。ただし、何が起きるのか、それがどれぐらいのマグニチュードで起きるのかは、誰にも正確な予測はできません。
     同様に、中国の台頭で世界の覇権構造はどう変わるのか、動力革命・インターネット革命に続くイノベーションは何か----といったことは、誰もが最も知りたいところでありますが、予測も困難です。ただし、現在の世界は、過去の歴史の積み重ねでつくられています。世界経済のさまざまな歴史を知ることは、今の時代を読み解くカギになるでしょう。
     本書は、「中国は経済発展を持続できるか」とか「シェール革命で何が変わる」など、現代人がいま気になっていることを、過去の類似の事象などと比較して考えてみました。社会制度や科学技術も異なる時代の事象との安易な比較は慎むべきとしても、思わぬ示唆が得られるはずです。

     本書の主な内容は以下のとおりです。
    Part1 歴史で今を読み解く
    疑問1 米国の金融政策はなぜ市場を乱す?
    疑問2 中国の「影の銀行」は破綻する?
    疑問3 アルゼンチン危機はなぜ頻発?
    …他

    Part2 これが世界史を変えた
    砂糖と紅茶
    気候変動
    麻 薬
    …他

    Part3第一次世界大戦から100年
    (1)「デモクラシー」と「ナショナリズム」
    (2)『八月の砲声』
    (3)孤立したドイツ

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。