カテゴリから探す
1 ~60件目/全374件
【学芸】歴史
ちくま学芸文庫
1,430円~1,540円(税込)
交響する経済学 ――経済学はどう使うべきか
著者: 中村達也
1,265円(税込)
点と線から面へ
著者: ヴァシリー・カンディンスキー 他
935円(税込)
イメージの歴史
著者: 若桑みどり
1,430円(税込)
一揆の原理
著者: 呉座勇一
荘園の人々
著者: 工藤敬一
科学と仮説
著者: アンリ・ポアンカレ 他
1,045円(税込)
装飾と犯罪 ──建築・文化論集
著者: アドルフ・ロース 他
メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環
著者: ハロルド・A・イニス 他
評伝 岡潔 ――星の章
著者: 高瀬正仁
1,595円(税込)
宋名臣言行録
著者: 朱熹 他
1,320円(税込)
魂の形について
著者: 多田智満子
ロバート・オッペンハイマー ――愚者としての科学者
著者: 藤永茂
インド洋海域世界の歴史 ──人の移動と交流のクロス・ロード
著者: 家島彦一
1,705円(税込)
増補 現代美術逸脱史 ──1945-1985
著者: 千葉成夫
〈日本美術〉誕生 ──近代日本の「ことば」と戦略
著者: 佐藤道信
1,155円(税込)
日本資本主義の群像 ──人物財界史
著者: 栂井義雄
山岡鉄舟先生正伝 ――おれの師匠
著者: 小倉鉄樹 他
近代日本思想選(ちくま学芸文庫)
1,540円~1,705円(税込)
重力と力学的世界(ちくま学芸文庫)
1,155円~1,265円(税込)
システム分析入門
著者: 齊藤芳正
着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕
著者: 遠藤嘉基 他
宋詩選
著者: 小川環樹
世界市場の形成
著者: 松井透
1,540円(税込)
修験道入門
著者: 五来重
戦争体験 ――一九七〇年への遺書
著者: 安田武
風水 ――中国哲学のランドスケープ
著者: エルネスト・アイテル 他
880円(税込)
日本的思考の原型 ──民俗学の視角
著者: 高取正男
戦国乱世を生きる力
著者: 神田千里
人間の条件
著者: ハンナ・アレント 他
古事談(ちくま学芸文庫)
各1,430円(税込)
考古学はどんな学問か
著者: 鈴木公雄
増補 女性解放という思想
著者: 江原由美子
アメリカ言語哲学入門
著者: 冨田恭彦
三八式歩兵銃 ――日本陸軍の七十五年
著者: 加登川幸太郎
1,815円(税込)
私の憲法勉強 ──嵐の中に立つ日本の基本法
著者: 中野好夫
美少女美術史 ──人々を惑わせる究極の美
著者: 池上英洋 他
美少年美術史 ──禁じられた欲望の歴史
常微分方程式
著者: 竹之内脩
カント入門講義 ――超越論的観念論のロジック
インド文化入門
著者: 辛島昇
生の仏教 死の仏教
著者: 京極逸蔵
現代語訳 藤氏家伝
著者: 沖森卓也 他
残酷美術史 ──西洋世界の裏面をよみとく
著者: 池上英洋
官能美術史 ──ヌードが語る名画の謎
ロック入門講義 イギリス経験論の原点
デカルト入門講義
眼の神殿 ――「美術」受容史ノート
著者: 北澤憲昭
バロック音楽 ──豊かなる生のドラマ
著者: 礒山雅
武家文化と同朋衆 ──生活文化史論
著者: 村井康彦
インドの数学 ──ゼロの発明
著者: 林隆夫
内村鑑三交流事典
著者: 鈴木範久
十五年戦争小史
著者: 江口圭一
古代の鉄と神々
著者: 真弓常忠
明の太祖 朱元璋
著者: 檀上寛
精選 シーニュ
著者: モーリス・メルロ=ポンティ 他
ほとけの姿
著者: 西村公朝
新版 数学プレイ・マップ
著者: 森毅
アレクサンドロス大王物語
著者: 伝カリステネス 他
大元帥 昭和天皇
著者: 山田朗
・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。 ・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら ・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。
ページ先頭へ