セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、マイクロマガジン社』の電子書籍一覧

1 ~22件目/全22件

  • 1,760(税込)
    2024/5/9 (木) 配信予定
    著者:
    山根千佳
    レーベル: 歩き方

    大相撲超マニア・スー女山根千佳が相撲を楽しむポイントをはじめ、面白い知識を詰め込んだ1冊!

    相撲をもっと身近に! スー女・山根千佳が教える楽しい大相撲の歩き方!

    大相撲の超マニアである、スー女の山根千佳が相撲をとことん楽しむ見方や、 本場所や巡業、取組みの観戦ポイントをはじめ、楽しい知識を詰め込んだ1冊!

    ・相撲を身近に感じる方法や魅力を解説
    相撲をより身近に感じる方法や、その奥深い魅力について分かりやすく解説しています!
    相撲に詳しくない人はもちろん、
    相撲ファンにも楽しめるつくりになっています!

    ・TV、YouTubeで大人気の二子山親方・おかみさんとの対談も収録
    TV、YouTube(登録者20万人越え)で大人気の二子山部屋で行われた取材撮影では、猫ラブ親方として知られる二子山親方や、おかみさんとのインタビューも収録されています。
    お二人の相撲に対する思いや、それぞれの相撲の楽しみ方も!

    様々な角度から相撲の魅力をより深く知ることができる一冊!
    この本を読めば、あなたもきっと相撲ファンになること間違いなし!

    山根千佳(やまねちか)
    1995年12月12日生まれ。鳥取県出身。
    「第37回ホリプロタレントスカウトキャラバン」ファイナリストとなり芸能界デビュー。
    相撲好きの両親の影響で、幼少期から相撲を見て育ち、自身も相撲好きとなる。
    相撲好き女性「スー女」の第一人者として、相撲関連の番組やイベントにも多数出演。 また相撲への愛と知識が詰まったコラムの連載や、音声配信なども精力的におこなう。 相撲を筆頭に、駅伝、競馬、アイドル、怪獣、など様々なカルチャーにも精通。
    はじめての推し力士は武蔵丸関で、
    「武蔵丸が負けたらどうしよう~」と半泣きで応援していた。

    主な相撲関連出演に、
    「大相撲トーナメント」(花道レポーター)/「バイキング」/「グッディ」(相撲解説)/「大相撲いぶし銀列伝」/「サンデースポーツ」/「おはよう日本」/「ワイド!スクランブル」(相撲担当)/「タモリ倶楽部」(相撲部屋ロケ)/「大相撲総選挙」/「アメトーーク!」(相撲大好き芸人)/「大相撲中継 関取訪問」リポーター/「サタデー、サンデースポーツ」相撲解説/「ジョブチューン 大相撲!大ぶっちゃけ祭!」/「ヒルナンデス」(相撲部屋ロケ案内人)/「スッキリ!」(スー女名鑑) /「ナカイの窓」(スー女VSプ女子)/大相撲LIVE [ラジオ]/TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」/文化放送「スポスタMIX ZONE」/など出演多数
  • 簡単なのに意外と知らない幸運を呼び込む方法を台湾在住の運命鑑定士が紹介!

    正しい運を掴んだ人は必ず成功する!と言い切る台湾在住の運命鑑定士の著者が、実際に幸運を掴んだ人への取材や長年に渡る運命学の研究から導き出した良い運を手に入れる方法を指南していきます。
  • 地理マニア集団の東京大学地理部を案内役に、東京近郊の「地形」を巡るディープで教養溢れる散歩コースを紹介。

    創設70 年以上の歴史を誇り、街歩き、旅行、地理全般に精通する部員が集まった東京大学公認サークル
    『東京大学地文研究会地理部』(通称:東大地理部)が贈る、地理・地形を楽しむ散歩エンターテインメント本。
    東大地理部が、これまでに行ってきた数多くの街歩き活動の中から、
    東京とその近郊の「地形」や「地理」を楽しく学べる散歩コース16 を厳選!
    その行程や見どころを解説していきます。地理好きも散歩好きも必見の一冊です。
  • 子ども目線で今話題の「生成AI」の安全な使い方を指南する、画期的な入門書! 学校の先生にもオススメの一冊です!

    まるで人間のように文章を書いたり、絵を描いたりすることができる人工知能のことを「生成AI」といいます。この生成AIはとても便利である反面、使い方次第ではとても危険なものとなります。
    そこで、生成AIの仕組みや長所・短所、正しい使い方を子どもにも分かるように解説し、『どんな場面で、どのように生成AIを使うといいのか』が楽しく学べるような入門書を目指したのが本書です。
    親子で読んでいただくのはもちろん、学校の先生にもオススメの一冊です。
  • 「強い」「速い」だけじゃない! 日本競馬の歴史にその名を刻む名馬36頭の真実の姿をそれぞれの関係者が激白。

    日本競馬の歴史において燦然とした輝きを放つ数々の名馬たち。本書では第2次競馬ブーム(1990年前後)から現在(2023年)まで、ターフを彩った名馬の中から36頭をセレクト。その素顔はどんなものなのか? その馬をもっともよく知る関係者(調教師、厩務員、調教助手、騎手、牧場関係者など)へ独自取材を敢行! 強さや速さだけではない名馬の本質を徹底的に掘り下げていきます。これまであまり語られてこなかった名馬の意外な真実が盛りだくさんの一冊です!
  • 「見るだけでパンダに癒されて、世界&日本のことわざが身につく!」学べるパンダのフォトブック

    かわいいパンダ写真にピッタリの世界&日本のことわざを合わせた1冊です。
    パンダに癒されながら、楽しく、おもしろく世界&日本のことわざを学びグローバルな視点を身につけることができます。

    『たらふく食わずにたたかいなし』 『逃げるは恥だが役に立つ』
    『うんちの上で転んでもこの世がいい』 『熊のせわやき』 などなど
    笑えて癒されるパンダ写真とことわざが盛りだくさんです!

    ページをめくると、パンダのかわいい写真と世界のことわざが次々とあらわれます。ニコニコの子どもパンダ、人間と似たパンダ、見たことのない動きをしているパンダもいるかもしれません。楽しみながら、読み進めていくうちに、世界&日本のことわざが知識となっていきます。
    知識を広げ、世界のことわざをはじめ、海外への興味がわきグローバルな視点を身につける第一歩となる本です。
    さぁ、パンダたちといっしょに世界のことわざを知る冒険に出かけましょう!

    親子さん、兄弟姉妹、祖父母とお孫さん、大切な人と一緒に絶大な癒し効果をもつパンダを楽しんでください。
  • 練馬はそんなにアマくない!計画倒れ続出のその後!

    全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化!
    埼玉とのボーダーレス状態に加え、農業も盛んで都会感に乏しいといわれた練馬区ですが、
    その自然豊かなところが魅力となり、今では「住みたいエリア」のひとつに数えられています。
    緑溢れた閑静な環境は、練馬区の大きなセールスポイントでありますが、都市整備に関してはまだ途上です。
    西武池袋線の高架化工事は44年間の歳月をかけて連続立体交差化が完了したものの、
    都営大江戸線の延伸計画は遅々として進まず、土支田など区の北西部はいつまで経っても陸の孤島状態。
    西武新宿線の開かずの踏切問題も解消のメドは立たず、巨大団地・光が丘では学校跡地の施設問題が片付いていません。
    さらに、住宅の乱開発による無秩序な市街化も問題視されています。
    こうした練馬区の「やりかけ・ツギハギ・計画倒れ」という特徴は、果たして永遠の課題なのか? 以前の練馬と最新の練馬の姿を通して、練馬区の本質を追究していきます。
  • 地震・台風などの自然災害やアウトレジャーや日常で起こるピンチを想定した、子ども自らが生き残るためのさまざまなサバイバル・テクニックを紹介する一冊!

    アクシデントに直面したとき、サバイバル術を知っているのと知らないのとでは生存率が大きく変わってきます。また、アクシデントの発生時に常に大人が子どものそばにいるとは限りません。
    本書は天災だけではなく、海で溺れたり、熱中症になったり、はたまた下校時に不審者に遭遇したり……などの対処法を幅広く紹介しています。
  • TV、YouTubeで話題の筋肉伝道師、バズーカ岡田が全ての人に贈る最強エール31!ボディメイクの嘘を切る!巻末に強くなる為の胸熱の日めくりカレンダー!

    バズーカ岡田の名でTV、YouTubeで大活躍の日本体育大学教授、岡田隆先生が戦う人全てに贈る最強パワーエール!
    岡田先生が数々の経験、研究、実践からわかった筋肉とメンタルを強くする実践の言葉が詰まった1冊!

    さらに、ちまたにはびこるダイエットやボディメイクの嘘についても言及!
    『楽して1か月で激やせ!』など超誇大広告に騙されしまう一般人に、日本体育大学教授バズーカ岡田が騙されない為の知識を伝授!

    強くための日めくりカレンダー付き!
    バズーカ岡田の心に響く言葉と共に、筋肉とメンタルを強くしよう!

    『内容』
    ・はじめに
    ・1章 心に突き刺さる言葉たち&岡田式メンタル強化メソッド
    ・2章 体と心を未来に備えろ!
    ・3章 トレーニングやボディメイクの正しい知識で過ちを正す!
    ・おわりに
    ・巻末特典 共にトレーニングを努力する為の日めくりカレンダー

    ・著者プロフィール
    岡田隆 (体育学者)
    日本体育大学体育学部教授 / 2012年~2021年日本オリンピック委員会強化スタッフ(柔道) / 2012年~2021年柔道全日本男子チーム体力強化部門長/日本ボディビル&フィットネス連盟 選手強化委員 / 理学療法士/スポーツトレーナー / ボディビルダー / 骨格筋評論家/バズーカ岡田
    1980年、愛知県出身
    日本体育大学大学院体育科学研究科修了。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。
    総合病院、整形外科クリニックに勤務後、2007年4月より医療従事者、トレーニング指導者、アスレティックトレーナーの養成大学に着任。
    現在は日本体育大学体育学部教授として研究、実践を重ねる。

    2012年~2021年の間、日本オリンピック委員会強化スタッフ(柔道)、日本オリンピック委員会科学サポート部門長、柔道全日本男子チーム体力強化部門長を務めた。
    2016年8月リオデジャネイロオリンピックでは、史上初となる柔道男子全階級メダル制覇に貢献。
    日本体育大学ボディビル部の顧問を務め、第56回全日本学生ボディビル選手権では生徒たちをフィジーク団体優勝、ボディビル団体準優勝へ導く。
    研究、指導のみならず実践する指導者として、自身もボディビル競技に挑戦し続けている。
    ボディビル競技の初挑戦は2014年。
    4年ぶりの復帰を果たした2022年シーズンでは第34回日本マスターズボディビル選手権大会40歳以上にて優勝。
    IFFB世界男子選手権大会(世界マスターズ大会)に出場を果たす。

    骨格筋評論家「バズーカ岡田」の名で『超人女子戦士 ガリベンガーV』(テレビ朝日系列)
    『ホンマでっか!?TV』『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系列)をはじめとしたテレビ、雑誌など多くのメディアで活躍中。

    『除脂肪メソッド ハンディ版』(ベースボールマガジン社)、『栄養で筋肉を仕上げる!無敵の筋トレ食』『「食べる」を増やして、絞る!最高の除脂肪食』(ポプラ社)など、著作多数。累計100万部を突破している。
  • 「なぜ飛行機は空を飛べるのだろう?」身近だけどわからないふしぎなカガクについて、丁寧にわかりやすく教えてくれる!みんなもカガクが好きになる本!

    わたしたちの身の回りでは よく考えると「ふしぎ」な現象 がたくさん起こっています。 それらを「科学的」に見てみると ちゃんとそうなる理由 があることがわかります。 大人だって説明 できないかもしれない科学の「ふしぎ」を みんなでいっしょに探しにいきましょう!
  • 岡山はすごいんじゃ!ちょっと変わった個性溢れる人が多い岡山県。個性あふれる岡山人のすごさに迫る!

    『岡山人ってちょっと変じゃがすごい人が多いんじゃ! 』
    岡山県&岡山人がキテる! この流れはそういっても過言ではないだろう。
    朝ドラの舞台にもなり、いまでは人気芸人、アーティスト、多くの岡山人が日本を席巻している。
    そんな岡山人たちの根底にあるものは一体何であろうか。
    岡山人の県民性を探りながら、今なぜ岡山人が飛躍しているかの背景を探っていく。
    偉大な功績を残した人物から怪人物、神か仏かという人々まで多士済々。
    ひとりひとりがみせる、岡山のすごさを是非知っていただきたい。
  • 溢れる情報の洪水の中で、私たちの創造性は確実に削がれている。脳の機能を科学的に検証し、その特性をうまく活かしたクリエイティブな発想方法を探る。

    あなたの創造性を殺しているのは、あなたの半径50cm内にある便利な道具たちだ!
  • 運動が創造性・生産性・経済力にいかに影響を与え得るかを考察する。ランニングがあなたの人生を変える!肉体に問う思想書。

    人生を変えたければ、稼ぎたければ走れ!
  • なんでもアリの狂乱時代!?空前の好景気「バブル経済」
    その時、東京で起こっていた現象と実際の生活、人々の意識とは?

    なんでもアリの狂乱時代!?空前の好景気「バブル経済」
    その時、東京で起こっていた現象と実際の生活、人々の意識とはどのような姿だったのか。

    1章 バブルのファッションはなんかおかしい
    バブルに沸いた六本木の街
    DCブランドとはどんなものだったのか
    終わりかけていたボディコン
    女性の存在感が増したバブル時代
    渋カジが象徴する次世代
    今みると妙にダサいバブル時代のファッション

    2章 ブーム=必死
    イタ飯が定着したバブル時代
    スキーとゴルフは全国民の義務だった
    スポーツカーの所持は男の最低条件
    合コンフィーバーが始まった
    イカ天で加速したバンドブーム
    パルコが牽引した渋谷のブランド化
    「マニュアル」が若者を支配した時代

    3章 男も女も恋に狂乱
    女と付き合うことが価値の全てだった
    ナンパがもっとも盛んだったこの時代
    付加価値を付けるための「住みたい街」
    バブル時代に「最先端」のデートスポットだった場所は
    ひとり暮らしはマストである
    結婚式が巨大化していく
    女子大生→お嬢様→女子高生 ブームの系譜
    コンビニが一気に伸びたバブル時代

    4章 24時間働けますか? はい、働きました!
    仕事が「遊ぶためにする」ものになった
    バブル期のアルバイト事情
    フリーターという存在が生まれた時代
    すべてが大盤振る舞いだった「経費」
    24時間働きますよ
    就職活動の狂乱
    ジャパゆきさんと接待
    風俗産業が輝いていたあの頃

    5章 勢いと哀しみのバブルカルチャー
    ペレストロイカと希望 そして失望のはじまり
    よしもとばななが大ブーム
    オヤジギャルと中尊寺ゆつこ
    悲劇的な登場となった「オタク族」
    ジャンプが500万部を突破

    6章 バブル再考・最高・再興
    現在とバブル時代はどこが違うか
    あの時代にあった精神を再興したい
  • あなたの知らない東京の裏側

    山手線全29駅のディープな街巡り。「行ってはいけない」としながら逆に行かずにはいられない怪しく不思議であぶないスポット満載!

    山手線が、いわゆる環状線として運行し始めたのは1925(大正14)年。開業からじつに1世紀近くが経とうとしている。
    混雑が常態化しているJR東日本のドル箱路線であり、同社が公表する「品川?渋谷? 新宿?池袋?田端駅間の1日平均通過人員」だけでも111万人超を記録(2016年)。
    開業時から運んだ乗客の数は、まさしく星の数ほどであろう。

    山手線は2018年春現在、駅番号01の東京駅から神田、秋葉原、御徒町、上野……有楽町と都区内34・5キロを29駅で結び、2020年度には品川新駅(仮称)も開業する予定だ。

    ご存じの通り、なかには世界一の乗降客数を誇る新宿駅、日本を代表するオフィス街を抱える東京駅、若者の街として大発展してきた渋谷や原宿、学生の街・高田馬場、
    かつての電気街から大衆化したオタク文化の聖地と化したアキバこと秋葉原、周辺丸ごとコリアンタウンの新大久保……など、路線の歴史が長い分、それぞれの駅周辺にはそれぞれに色をもった街が開かれている。
    さらに、人が集まり金が落ちれば必ず、限りなく黒に近いグレーな地域(場所)ができるものだ。

    そのいっぽうで、増え続ける外国人観光客、怖いもの知らずにインスタ映えを求めどんな街でも平気で歩き回る若者、
    2020年の東京オリンピックへ向けて続けられるなかば狂気の再開発……東京の街は今、確かに変わろうとしている。

    こうした駅や街の色を薄める動きがあるなか、それでも変わらないものがある。土地の記憶だ。

    黒を消すのはなかなかどうして難しい。
    ケンカ上等の事件多発地帯、ラブホテルやピンク街、コリアンなどの外国人街、さらにはハッテンバに至るまで、昭和から消えない街の営みはある。

    実際、あなたはそんな街の暗部を見過ごしてはいないか?
    あるいは、見て見ぬふりをして巷間ささやかれている噂を信じていないか?

    本書では、東京のシンボル的な鉄道路線・山手線内に残る、けっして明るくてキレイなものばかりではない街の本当を紹介していく。
    それが駅や街の魅力と映るのか、目を伏せたくなるかはあなた次第。

    実態はどうなのか、これぞ山手線ブラックツーリズム、ディープな世界を巡るとしよう。
  • 品が良いのかガラが悪いのか神戸の素顔を暴く!
    神戸ブランドの媚薬に犯された市民の平衡感覚!?

    「オシャレ」「エキゾチック」「夜景がきれい」「行きかう女の子がかわいい」、
    神戸という街を擬人化したらさぞがしモテることだろう。
    実際に神戸は国内有数の観光地である一方、イメージで語られるほど素晴らしい街ではないことは、この街に暮らす読者諸兄が最も痛切に感じている。

    確かに、高度成長期のころには株式会社神戸市とも称され、ポートアイランドや六甲アイランドの造成事業など、斬新なチャレンジで世の中の注目を集めてきた。
    ただ、いま神戸市のあちこちから聞こえてくるのは景気の悪い話ばかりである。
    ガラガラの観覧車が寂しく回るハーバーランド、ゴーストタウンのような一画もあるポートアイランド、そしてガールズバーのケバいおネエちゃんばかりがハバを利かせ、飲食店は閑古鳥が鳴く三宮の歓楽街――。

    ただ、街に人がいないのも、産業に元気がないから当然ではある。
    かつては国際貿易の拠点として港が存在感を発揮し、のちには鉄鋼や造船といった重工業が街の活気を生み出してきたが、いまや起爆剤となる存在すら見当たらない。
    せっかくスパコンを作っても「2位ではダメなんですか?」とケチがつけられた途端、本当に2位に落ちてしまう始末である。

    神戸を愛するからこそ、いまこのタイミングで声を大にして「これでいいのか神戸市!」と言わせてもらいたい。

    街を包む閉塞感は今に始まったことではなく、阪神・淡路大震災以来ずっと続いてきたものであることは百も承知。
    ただ、すべてを震災のせいにして立ち止まってきた時間がいささか長すぎはしないだろうか?

    本書では地域性、行政、気質などさまざまな見地から神戸市が抱えるタブーや問題点に鋭いツッコミを入れつつ、神戸の街を紐解いていきたい。
  • 子どもの住むところで学力は決まる!

    東京23区の教育事情は地域住民の出生事情や親の所得格差などから
    教育にも大きな格差を生じていることを探求した一冊。
  • 異次元緩和を行った日銀・黒田総裁の誤算を徹底検証!

    円高・株安の原因は、異次元緩和を行った日銀・黒田総裁の誤算にあった!
    金融市場の今を徹底解説!
    日銀の金融政策を現象面から検証し、その結果、株式や為替相場などの市場にどのような影響を与えてたのか、
    日銀の金融政策とアベノミクスを現象面から読み解いていく。金融市場の今を徹底解説! 正念場を迎えたアベノミクスで本当に景気が良くなったといえるのか?
    原油価格などのエネルギー価格の低下、消費税率引き上げ後の需要回復の鈍化は、円安による物価押し上げ効果を剥落させた。
    米国では、FRBが長きにわたった量的緩和策を終了し、昨年末以降、利上げへと舵を切った。
    ユーロ圏ではギリシャのデフォルト懸念に始まり、英国のEU離脱という結果を受けて、ポンドが大幅に売られ、
    円相場は1ドル=98円まで急騰し、日銀の異次元緩和で支えていた円安・株高分を帳消しにしてしまった。
    下落を続ける実質賃金に落ち込む個人消費。円高、株安の連鎖が企業業績を直撃する!
    アベノミクスで、経済の好循環は生まれるのか?
    これまでの日銀の金融政策を現象面から検証し、日銀がその都度、どのような思惑で金融政策を行い、
    その結果、株式や為替相場などの市場にどのような影響を与えてたのか、日銀の金融政策とアベノミクスを現象面から読み解いていく。
    金融市場で今まさに起こっている現象を知ることで、これからのマネー運用や資産設計のあり方のヒントを提供する。
  • 奇妙な人種が大集結!
    デフレが生んだ理想郷北区

    北区は東京23区の北部に位置する、東西約2.9km・南北約9.3kmの南北に細長い形状で面積は20.59平方キロメートル(23区中11位)あります。
    北は荒川および荒川放水路を隔てて、埼玉県川口市と戸田市に、東は荒川区と隅田川を隔てて足立区に、西は板橋区、南は文京区と豊島区に接しています。
    また、都県境に接しつつ山手線内のエリアを共有しているのは、23区の中で北区だけで、明治通り・環七通り・環八通り・中山道・本郷通りという幹線道路が通っており、
    都心へのアクセスは便利です。
    JRの駅数も10駅と23区で最も多く、区内のほとんどの住宅地が駅からの徒歩圏内にあります。
    そして、23区の中でも際立って物価が安く、庶民に優しい街としても知られています。
    その北区の中でも、特に赤羽はディープな街として、老若男女を問わず多くの人々から注目を集めています。
    最近は、マンガ「東京都北区赤羽」(清野とおる:著)が、人気俳優の山田孝之主演でTVドラマ化され、さらにその注目度は高まっています。
    1度会ったら忘れられない、強烈なインパクトのある住民たち。
    大型商業施設にはない、独特な個性を持った商店街……。まさに、赤羽はマンガを超えるような面白いことがリアル起こる、ワンダーランドなのです!
    本書は、そんな赤羽を中心に、北区の現状と未来の様々な問題を、現地取材と詳細なデータを基に、徹底的に探っていく1冊です。
  • 寄付の御礼は おいしい特産品(グルメ)

    おいしい特産品を頂けて節税・節約にもなる、「ふるさと納税」。
    寄附金控除と確定申告を丁寧に解説!
    都道府県別に寄附の特典を頂けるお薦めの自治体を紹介。
    年収&家族構成別の寄附金額の目安を掲載。
    スマートフォン、タブレット、携帯電話で全国各地の「ふるさと納税」の情報を閲覧できるQRコードも掲載。
    ■全国都道府県別おすすめ特典ご紹介
    本書では、全国各地の自治体が贈呈している御礼の品から、「地方の個性あふれる特産品」「食卓に並ぶと嬉しい食品」を厳選。
    ふるさと納税の初心者や、幅広い所得層の方が寄附をしやすいように、3,000円~10,000円前後の寄附から特典が用意されている自治体を中心に紹介しています。
    ■初めての「ふるさと納税」でも安心!
    申し込みから、寄附金の納付を行い、お礼の特典をいただき、確定申告をして還付や控除を受けるまでの、必要な手順をご紹介。
    まずは、欲張りすぎず、損をしない、あなたにとっての“ちょうどよい寄附金額""を調べましょう。
    寄附をするにも、いろんな納付方法があります。
    そして寄附金の控除、所得税の還付を受ける上で必ず必要なのが、「確定申告」。 一見すると難しそうな「確定申告」も、近年主流になりつつあるWeb上での作成方法と、昔ながらの手書きでの作成方法について、基本からご紹介します。
    ※本作品は電子書籍配信用に再編集しております。
  • しあわせ3姉妹がこっそり教える恋もお金も幸福も手に入れるハッピーコレクション!
    恋とお金と運を引き寄せる47の魔法。

    恋を呼ぶ下着、ラッキーマスコット、幸運をつかむ乾杯など、国内外のグッズやハッピージンクスを、かわいいイラスト付きで紹介します。
    幸運を呼ぶジンクス、厄除けのおまじない、パワーを得るスポット、お守り、ラッキーグッズなど、古今東西の「ハッピージンクス」で恋もお金も幸運も手に入る?
    毎日の生活を、ちょっとずつ楽しく、気分良くすごすためのハッピージンクス。
    あなたも試してみませんか?
  • 本書を読めば熱い台湾の気風が見えてくる

    日本に生まれながらも台湾の風土・文化に魅了され、移住して今もなお台湾に住む小川氏の十数年を綴った一冊。
    口語を基調とした生々しい文章は、日本人と台湾人、両者の感覚・感性のギャップなどが手に取るように伝わって来ます。
    台湾での生活や世間といった現地に居を構えているからこそ分かるエピソードが目白押し!
    ガイドブックや紀行本から一歩踏み込んだ本当の台湾を知りたい方へオススメです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。