セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、園芸、501円~800円』の電子書籍一覧

1 ~46件目/全46件

  • シリーズ84冊
    591890(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    022
    Tasty Homemade Recipes
    すぐ作りたくなる、手料理のアイデア。

    024
    MY STAPLES
    料理上手38人の、お気に入りのひと皿。
    01 フレッシュレタスのレタスチャーハン 02 水晶鶏の山椒ナッツソースがけ 03 キャベツを食べるパスタ 04 ハーブとナッツの混ぜ寿司 05 酒盗としらすの混ぜうどん 06 里いものピュレと半熟卵のサラダ 07 タコとセロリのガーリック炒め 08 ハーブ香るレモンとクミンの中華和え麺 09 ウフマヨネーズ 魔法の胡椒がけ 10 煮干しパスタ 11 春野菜のサグカレー 12 呉汁 13 鶏肉と魚介のパエリア 14 ピスタチオサーモンステーキ 15 菜の花としらすの餃子 16 残り野菜と豆のスープ 17 ヨルダンの炊き込みご飯“マクルーバ” 18 いろいろ春巻き 19 シェントウジャン 20 パクチーと大葉の白和え 21 トマト煮込みパスタ 22 チリビーンズタコス 23 豚肉とキャベツの玉ねぎ麹煮 24 野菜いろいろ肉巻き 25 タイの森のカレー、ゲーンパー 26 ヤンソンの誘惑 27 たけのこご飯とだし入り卵のあんかけオムライス 28 鮭の粕汁 29 あらめ煮と紅茶豚 30 ファッロと鶏肉の煮込み 31 冷凍卵の卵かけご飯 32 カリカリ唐揚げのにんにく醤油だれ 33 春菊のエビ味噌和え 34 ポークストロガノフ 35 ヴィーガン仕立てのカルボナーラ 36 鶏飯 37 ブルガリアのバニツァ 38 ジンジャー&キャロットのスパイスケーキ

    072
    COOKERY CLASSES
    料理家に教わる、献立と料理の段取り。
    小堀紀代美 渡辺康啓

    080
    KITCHEN APPLIANCES
    調理家電で、料理はもっと楽しくなる。
    ホットサンドメーカー×竹花いち子 ホットプレート×相場正一郎 ミキサー×野村友里 オートクッカー×麻生要一郎 ハンドブレンダー×品田大輔

    087
    FOOD PRESENTATION & PLATING TIPS
    長尾智子さんに学ぶ、盛り付けと器使いの心得。
  • シリーズ107冊
    8151,650(税込)

    【第一特集】フラワーデザインコンテスト
    今号で創刊40周年を迎えた小誌「フローリスト」。
    多くの方々への感謝の気持ちを込めて、誌上コンテストを開催しました。
    花束部門、フラワーアレンジメント部門、アーティフィシャルフラワー部門、ドライフラワー部門の4カテゴリーにおいて、最終選考に進まれた方の作品掲載、そして最優秀賞、各部門賞、審査員賞(第一園芸・新井光史さん、THE LITTLE SHOP OF FLOWERS・壱岐ゆかりさん)を発表します。

    【第二特集】韓国、ソウルの花事情
    花業界においても、韓国風がトレンドです。今回は韓国・ソウルにて、花市場や有名フローリストへのインタビュー、韓国といえばなんといってもラッピング!ラッピング方法やグッズのご紹介をします。おいしいお店紹介コーナーもあります。

    【第三特集】フランスの地産地消の取り組み
    アメリカのスローフラワームーブメントがヨーロッパに渡り、各国で独自に発展しているお花におけるエコな取り組み。今回はフランスの生産農家、組合を取材し、「地産地消」の取り組みをご紹介します。
  • シリーズ39冊
    866880(税込)

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※通販カタログ「ガーデンスタイリング」は電子版には付属していません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    大特集 みんな大好き!アジサイで彩る庭
    Part 1 ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズ
    Part 2 赤塚アジサイガーデン
    Part 3 新善光寺の初夏の庭
    Part 4 アジサイをうまく育てるための栽培のコツ Q&A
    Part 5 庭植えにもおすすめのアジサイ品種カタログ

    特集 暑くても楽しめる夏のコンテナガーデニング 
    Part 1 ニチニチソウの寄せ植え
    Part 2 オニちゃんがセレクト! 初夏~夏の推しプランツを使った寄せ植え
    Part 3 黒田健太郎さんの 夏のリーフ遊び

    万葉の時代から愛された日本の花 おもてなしキキョウが生まれるまで
    都市型ガーデンにもおすすめの オージープランツ
    あらいのりこさんの リアル「園芸はまりました」ガーデン
    雑木の庭がある暮らし

    別冊付録「阿部真由美さんの夏の庭暮らしBOOK」
    庭の夏花スケッチ/暮らしの中の花/庭の野菜スケッチ/暮らしの中の野菜
  • シリーズ11冊
    660(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気の花の魅力をたっぷりと

    バラやクリスマスローズなど人気の植物を毎月大特集!基本の育て方も美しい写真も、心ゆくまで味わえます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    バラとずっと
    ・わたしの庭のバラ栽培
    ・バラって最高! 知っておきたいバラの魅力
    ・愛されand最新2024品種図鑑
    ・どうする? わたしのバラ問題 ほか

    乙葉 グリーンサムへの12か月 「楽々! ベランダ・ポタジェ」

    [連載]
    牧場の宿根草ガーデン「訪れる人がふえたワケ」
    インドア栽培A to Z
    私の植物偏愛記
  • シリーズ52冊
    8151,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CAFE & BAKERY
    カフェとベーカリー

    今、行きたいカフェ108軒、ベーカリー102軒!

    豆を各産地から厳選し、焙煎によって自身の味を作り出すロースター。
    豆の産地と焙煎に注目してコーヒーを楽しむことは、すっかり当たり前になりました。
    新しい抽出方法を提案し、コースで楽しむなど、進化はとどまるところを知りません。
    街や人の情報が集まるカフェも、“街の入り口”としてますます発展中。
    そして、コーヒーに合わせたいのはやっぱりパン。
    行列のできるベーカリーや、噂のもっちもちパンの秘密を探りました。
    一日の始まりにとっておきのコーヒーとパンがあれば、人生がちょっと楽しくなるはず。

    ROASTER'S DELIGHT
    焙煎の楽しみ。

    ROASER NEWS
    新しい物語をはじめた3つのロースター。

    EXPERIENCE
    コーヒーは“体験する”時代です。

    WHAT'S NEXT?
    ブルーボトルコーヒー最新形。
    進化をひもとく新・解体新書。
    SUPPOSE DESIGN OFFICE
    NIGO(R)
    芦沢啓治

    MUG CUP
    カフェとロースターのマグカップ、進化中。

    AVORITE
    焙煎士がこよなく愛するコーヒーとは?

    DESTINATION CAFE
    街の看板カフェ。

    DESIGN
    建築家・デザイナーが手がけた、空間ごと味わうカフェ。
    内藤廣/柳原照弘/隈研吾/田根剛
    SUPPOSE DESIGN OFFICE/安田幸一
    トラフ建築設計事務所/長谷川豪/坂 茂/長坂常

    IN THE TOWN
    カフェは街の入口です。

    COZY CAFE
    居心地のいいカフェの条件。
    〈Puddle〉加藤匡毅に聞いた、
    “行きたくなるカフェ”とは。

    BAKED SWEETS
    ハイレベルな焼き菓子が楽しめるカフェ、急増中!

    CAFE DIARY
    カフェ街ダイアリー。

    THE BREAD TRENDS
    今、いちばん食べたいパン。

    KNOWLEDGE
    覚えておきたい基礎パン事典。

    BIG HIT
    行列ができるベーカリーの秘密。

    A BAKER'S DAY
    ベーカリー〈月とピエロ〉の一日。

    HIGH HYDRATION
    今、パンは「超もっちり」が旬です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ビギナーさん向けシリーズのうちの1冊。花の育て方を写真とイラストで解説した、ビギナーさんでもわかりやすい本で、ガーデニングにおすすめしたい人気の花をピックアップ。土作りや病害虫対策、増やし方などの基礎知識も掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ビギナーさん向けシリーズのうちの1冊。はじめてでも育てやすい、人気のハーブの育て方をわかりやすく解説した本。それぞれのハーブの利用法、お手軽レシピなどの楽しみ方もあわせて掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ビギナーさん向けシリーズのうちの1冊。はじめてバラを育てる人のためにやさしく解説した入門書で、バラの基礎知識、丈夫な品種紹介、年間栽培カレンダーをベースに、おさえておきたい作業のポイントを掲載。
  • 日本における植物分類学の祖・牧野富太郎の最初のエッセイ集。初刊は昭和11年(1936)。執筆時期は内容から察して明治(日露戦争前後)から昭和初期。牧野富太郎ならではの、軽妙洒脱な文体、気取らない表現、語り口で、植物の魅力を縦横に綴る。

    以下、本文より。
    「私は植物の愛人としてこの世に生れ来たように感じます。或いは草木の精かも知れんと自分で自分を疑います。ハハハハ、私は飯よりも女よりも好きなものは植物ですが然しその好きになった動機というものは実の所そこに何にもありません。つまり生れながらに好きであったのです。」
    「私は来る年も来る年も左の手では貧乏と戦い右の手では学問と戦いました、その際そんなに貧乏していても一時もその学問と離れなく又そう気を腐らかさずに研究を続けて居れたのは植物がとても好きであったからです。気のクシャクシャした時でもこれに対するともう何もかも忘れて居ます。」
    「私はまた草木に愛を持つことによって人間愛を養うことが出来得ると確信して疑わぬのである、もしも私が日蓮ほどの偉らい物であったなら、きっと私は草木を本尊とする宗教を樹立して見せることが出来ると思っている。」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ファッションやアート、建築にも勝るとも劣らない脅威的な造形美を有する植物たち。そんな中でも特にビザール(風変わり)な植物ばかりを集めた、『珍奇植物』シリーズ、2冊を1冊にまとめました。

    植物愛好家たちから熱い眼差しを受ける人気植物を集めた図鑑「コレ、欲しい」では新規ページも加えて、26カテゴリー89種を紹介。珍奇植物の知られざる自生地の姿を見るべく遠路はるばる南アフリカへ。各国から人気種が集まり育成されている“世界の植物交差点”、タイの植物マーケットでは園芸業界の注目株をチェック。園芸先端国ドイツでは日本でも人気の高い伝説的なナーサリーや研究者、そしてドイツの植物愛好家の家も訪問。ディッキア界のレジェンドサイト「ディッキア・ブラジル」も取材してきました。

    ほかにもたった1人でジャポニカ学習帳の表紙を撮り続けている写真家に迫ったインタビュー、古くから日本人は珍奇植物好きだったことを裏付ける「江戸の珍奇趣味」、日本の植物好きの家を訪ねた「植物のある家」など、盛りだくさん。

    植物が好きになったものの何を買ってよいかわからない人、自分らしいこだわりの一鉢を探したい人、もっとマニアックに植物と触れあっていきたい人にはぜひ手にとってもらいたい、いま一番モードな園芸ガイドブックです。ほかではなかなかお目にかかれない、レアで面白い植物が揃っています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    カラーリーフとは、「葉の美しい植物の総称」で、いま最も注目されている園芸のトレンドアイテムです。
     園芸と言えば花を咲かせることが目的と思われていますが、バラでもダリアでも一人ぼっちで咲いているだけでは、風景として美しくなりません。カラーリーフが脇役として主役の花を引き立てることで、全体がよくなります。また、花の咲く期間は短く、真夏や冬など、いつでも咲いているわけではありません。
    そこで「決定版 カラーリーフ図鑑」では、カラーリーフを使いやすいように色別にしてデータや解説をつけました。
    ◆脇役にも主役にもなる植物が欲しい
    ◆花のない時期も楽しみたい
    ◆日陰、半日陰でも活躍させたい
    ◆花よりも手間をかけずに育てたい
    ◆庭のコーディネートや寄せ植え利用したい
    などが解決し、美しい理想の庭やコンテナを実現できます。
    本書では、Chapter1で、色鮮やかな作例と共にカラーリーフの使い方を解説し、Chapter2では約600種のカラーリーフを色別に構成し、色を目的とした植物選びや、庭や寄せ植えのコーディネートをしやすくしています。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 野山の植物に学ぶ生存戦略

    オオイヌノフグリの青い瞳の花の秘策、虫を騙して命も奪うムサシアブミの花、キノコに養われる純白のギンリョウソウなど、野に生きる植物たちの美しさとしたたかさに満ちた生存戦略の数々。『したたかな植物たち』、『美しき小さな雑草の花図鑑』などの著作で人気の著者が植物への愛をこめて綴る珠玉の植物エッセイ集。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    リモートやステイホームで家にいることが多くなり、今まで植木に関心のなかった人が木々に目を向けるようになり、自分で手入れをしてみようとか、手入れを植木屋に依頼してみようと思っているようです。
    しかし一方で、一般の方が安易に樹木の手入れをすることで、「素人切り」の被害に遭う木々が増えています。加えて、素人よりもひどい「自称植木屋」の横行が木を傷めている要因にもなっています。

    はさみとのこぎりがあれば誰にでも木は切れますが、木はそれを拒むことが出来ません。黙って耐えてはいますが、実は、間違った切り方により木が枯れたり、枯れないまでも大きなダメージを負うことがとても多いのです。
    そこで、この本でまず知って欲しいのは剪定方法の1つが、CODIT論(Compartmentalization of Decay In Tree)です。未だに植木屋でも知らない人がいるのですが、最も大事な正しい切断方法です。
    さらに、「切り戻し剪定」を理解し、個々の樹種の特性に応じることができれば、大きくなりたい木とうまく折り合いを付けて互いに生きやすい住環境を作ることが出来るでしょう。

    本書では、図解と動画で剪定の基本を解説しています。
    「安ければいい」「さっぱり切りさえすればいい」として、結果として木を傷めたり枯らしたりするのではなく、「正しい剪り方」を理解し、自分で切っても極力木を傷めずに翌年も健全に花を咲かせ、気が成長できるようにします。
    また、業者に依頼するときも、「正しく剪れる植木屋」を見極められるようにします。

    代表的な庭木の剪定も樹種別に解説します。
    例)アジサイ アセビ イヌマキ ウメ オオデマリ カキ コニファー類 サクラ、サクランボ
      サツキ、ツツジ サルスベリ シマトネリコ ジューンベリー ツツジ ツバキ類 トサミズキ
      ナンテン ハクモクレン ビワ フジ ミカン類 ヤマボウシ ヤマモモ ユキヤナギ 竹類 など

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 660(税込)
    著:
    吉河功
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    京都の名園といわれる庭園40ヶ所を、「池泉庭園」「枯山水庭園」「茶庭」に分類し、それぞれを造園時代順に配列。庭園のどこに立って、どのように鑑賞すれば、本当の美をとらえることができるかを、その由来・作庭のポイントなど、やさしく解説した、ハンディーな名園解説書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    多肉植物は、多種多様な形や色が面白く、インテリア素材になる、いま最も人気のある植物です。
     多くの種類は少し水やりを忘れたくらいでは枯れず、半日陰や室内でもある程度耐えることができます。ポロっともげた葉っぱを土に挿しておくだけで育ってしまう強さがあるので、初心者が育てやすい植物です。
     単体で育てて大きくすることもできますが、愛らしくバリエーション豊かなプチ多肉植物を集めて雑貨に植えるだけで、インスタ映えする寄せ植えになります。
     多肉植物は草花と違って成長がゆっくりなので、寄せ植えにした姿を少ない世話で長く楽しめます。
     さらに、100均の小物と組み合わせたりDIYしたりすれば、自分だけのかわいい世界が作れます。プレゼントしても喜ばれます。
    プチの多肉植物は安価に購入でき、自分でふやすこともできます。
     本書では、著者の平野純子さんのセンスがよく多彩なアイデアを盛り込んだ、小さくてかわいいいプチ多肉植物の寄せ植えを、作り方のポイントを交えて紹介します。寄せ植えの作り方動画付き。
     また、寄せ植えにも使いたい多肉植物図鑑、多肉植物の育て方の基本を丁寧に紹介します。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ローズマリーは、ハーブを育てたいと思った時の最初の1本として最適な、初心者にも育てやすいハーブです。丈夫で病害虫が少なく、半日陰に強く、庭でもベランダでも容易に育てられます。自分で育てれば、無農薬栽培の素材がかんたん手に入ります。
     ローズマリーの特徴は、香りがよく、抗菌・抗酸化作用、若返りの効果が期待されていることです。ちょっと手を加えるだけで、ナチュラルな消臭芳香、抗菌作用のあるクラフトやお茶、料理がつくれます。
     本書では、初心者でも失敗しないハーブの育て方から、ローズマリーの品種の紹介、簡単にできて、それでいておしゃれで香りのよいブーケやスワッグ、リースなどのクラフト、チンキ、クリーム、ハーブソープなどのコスメや生活用品、ハーブティーやローズマリーウォーター、ローズマリーを使ったラム肉のソテー、魚介のマリネ、スープなどの飲料や料理などを、事例写真とプロセス写真でたっぷり紹介します。
     もちろん、品種紹介で樹形や葉の形、花色や形などの見どころを掲載、鉢植えや庭での楽しみ方、植え付け方やケア、増やし方を詳しく解説します

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 自分に正直に生きることが、人生を幸せに過ごせる秘訣です。人は人、自分は自分。くよくよせず笑って毎日を楽しく生きる。「できない」を受け入れて小さな工夫の暮らし。先々の不安を思うより今を元気に。101歳で大往生した吉沢さんの欲ばらない人生の知恵。ご機嫌に生きるためのエッセイが満載! 解説/谷川俊太郎
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    花を育てたいなら、どんな場所でも花と緑でいっぱいにしたいものです。とはいえ、環境がある程度整っていても、花をたくさん咲かせるには、どんな植物を選び、どう使うかを知る必要があります。そこで活躍するのが、宿根草です。宿根草でベースをつくると、四季を通じて植物を楽しむ環境がつくれます。
     また、庭やベランダで植物を育てたいと思っても、都会や住宅地の多くは、植物栽培に最適な場所であるとはいえません。そんなときにも、数えきれないほどの種類がある宿根草が、活躍します。
     住宅地では建物が密接していたり方角が悪かったりすることが多いため、多くの場合、日陰や半日陰で光量が足りず、普通の草花は育てられません。
     逆に、近年の異常とも思える温暖化で、特にベランダやコンクリートに囲まれたところや日当たりがよすぎるところでは、高温多湿で一般の草花はよく育ちません。
     また、庇のあるところでは、乾燥がひどく、通常の管理では水やりが追いつきません。雑草が生えやすい広いスペースには、カバープランツがおすすめですが、なにを植えてよいのかわかりません。
     これらの場所では、むりに植物を育てても、すぐに枯らしてしまうことになってしまします。しかし、「困った」場所でも、植物選びや栽培の工夫をすれば、「花と緑のある場所」にすることが可能です。植物好きは、どんな場所でもなにかを育てたいのです。
     そこで本書では、主に宿根草を利用して、花と緑いっぱいにする植物選びと咲かせ方、「困った庭」を解決する1冊にします。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知っていれば、園芸作業が楽になる、時短になる、植物がよく育つ!
    園芸や家庭菜園の作業には、切る、掘る、耕す、まく、しばる、張るなどさまざまな作業があります。何げなく安価な道具を買い、手元にある道具を使ってしまいますが、実は園芸道具には作業ごとに多くの道具が準備されており、その作業にベストな道具を選ぶとよいでしょう。道具は兼用できることもありますが、作業に合った道具を使うと、園芸作業が楽になるとともに、時短となり、結果として植物がよりよく育ちます。
    例えば「切る」には、一般的なものだけでも、細い枝や柔らかいものを切る=園芸バサミ、中くらいの枝を切る=剪定バサミ、太い幹を切る=剪定ノコギリ、繊細なものを切る=摘果バサミがあり、場合によっては高枝バサミや電動ノコギリなど、芝刈り機なども使用します。
    剪定バサミは柔らかいひもなどは切れません。逆に、園芸バサミで枝を切ると切り口がつぶれてしまうことがあります。
    ところが素人には、なにをどう選び、どう使ったらよいのかわかりません。そこで、園芸文化協会の園芸のプロに、園芸道具や作業を指南していただきます。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    200種類以上の木の雑学が満載!
    道でいつも見かける木がありませんか? なじみ深い街路樹にも意外な由来があります。200種類以上の樹を豊富な写真で紹介。
    散歩が何倍も楽しくなる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    園芸の一番の目的は、なんといっても「咲かせる」ことです。
     たくさん咲かせるのはもちろんのこと、きれいに咲かせる、大きく咲かせる、長期間さかせるなど、種類や目的によって色々な「咲かせる」があります。
     しかし、多くの人は、なかなか見本庭園やオープンガーデンで庭を開放するようなベテランの園芸家のようには咲かせられません。また、植物によっては一定の条件が分かっていないと咲かないものもあります。
     また、植物によっては、コツを知らないと咲かせられないものもあります。
     そこで、植物を育てる人が一番知りたい、初心者でもできる咲かせるコツを『園芸「コツ」の科学』の上田先生に教えていただきます。
     例えば、バラには木立性のバラとつるバラがあり、花の咲かせ方はまったく逆です。木立性は木って咲かせる、つるバラは切ったら咲かないのです。
     植物は、種類や庭での使い方で、咲かせるコツが異なります。『園芸「コツ」の科学』や『剪定「コツ」の科学』と同様に、一問一答形式で展開し、イラストや写真を多用し、極力わかりやすくするようにします。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    厳しい環境下でもタフに成長する雑草。
    生き残るための作戦は驚きの連続!
    *化学物質を出し、ライバルを弱らせる
    *土壌の細菌類にべったり頼るラン
    *くさい花でコバエを誘って受粉を託す
    *つるが伸びて土に潜る
    *すき間にみっちり根を張る
    *地中に何百個もの球根をつくる
    *耕されるほど元気になる
    *一年草と多年草を使い分ける
    もの言わぬ雑草が持つ、それぞれの個性。
    親近感が湧き、観察に出かけたくなること間違いなし!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NHK人気ドラマ「植物男子ベランダー」の監修者によるマニア的植物図鑑。
    ぶつぶつ、くるくる、とげとげ、植物愛があつすぎる!

    植物に弄ばれるのが楽しい。
    植物は思い通りにならず、手をかければそれなりによく育ちますが、少しでも油断すれば突然死したりします。
    しかし、忘れたころに、それもある日突然に見たことのない花を咲かせてくれたり、期待以上の花を咲かせたりして、喜ばせてくれます。

    眺めるだけでも楽しい植物87種紹介!
  • 人気の樹木図鑑作家が初めて書いた、植物と自然界にまつわるエッセイ集。木のことが全然わからなかった大学生の頃に始まり、樹木図鑑を作るようになった経緯、そしてそこから見えた自然について、あますことなく書き下ろした一冊です。森を歩き、葉っぱを集めてスキャンしたことで養われた観察眼、また、動物との出会いを通して身につけたことなど、生き生きと綴られています。たとえば、なぜ葉っぱにはギザギザがあるものとないものが存在しているのでしょうか? また、花の色はなぜいろいろな種類があるのでしょうか? シカが食べたヒイラギの葉はどんな様子になっているのでしょうか? こういうことはすべて、植物の「生きる戦略」に関わっているのです。そして自然界には、人にはわかりにくい事象が満ちています。植物たちの生き方について、さらには虫や動物も含めた生態系についてまで、本書では謎を解いていきます。性格がわかる(かもしれない)「葉の心理テスト」と「花の心理テスト」も掲載!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 660(税込) 2024/5/30(木)23:59まで
    著:
    三輪正幸
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かんきつ類、リンゴ、ナシ、ブドウ、ウメ、モモ、スモモ、サクランボ、クリ、ブルーベリーなど、人気の果樹の育て方を、「なぜそうするのか」とともに、丁寧に解説しています。この本を読めば、果樹栽培で誰もが知りたい「実つきをよくするコツ」が、一問一答でよくわかります。特に難しい「剪定」は、写真と図版を多用し、果樹の種類別に、詳細に説明しています。実つきをよくするコツと果樹の剪定の勘所がわかる決定版。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    もうこれで枯らさない! 植物栽培に自信が持てる本 Chapter1 栽培下手が植物を枯らす、4つの原因と対策Chapter2 置き場所で考えよう 植物栽培のコツとアイデア Chapter3 季節ごとにコツがある! 栽培の工夫 Chapter4 植物別 上手に育てて花を咲かせるコツ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ピーマンは切り方で匂いを抑えられる!ナスの形が“長めの卵型”が主流になったのは?冷凍→解凍したほうが美味しい野菜もある!……知って楽しく、お得なウラ話が満載。野菜ソムリエもびっくりの本!
  • シリーズ42冊
    7702,420(税込)
    著:
    エフジー武蔵
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    住まいづくりで大切なのは、自分が何を優先させたいかをはっきりさせ、ブレずに実現すること。明るいリビングや健康にいい自然素材、家族のコミュニケーションが生まれる間取りなど、住まいに求めるこだわりは千差万別です。住む人それぞれの個性を反映して、妥協せずに満足のいく空間をつくり上げた実例を紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    農家の台所へようこそ。時短、簡単、腹まんたん。各種ブログランキングで1位を獲得した同名人気ブログが、待望の初書籍化。ブログ未公開のシークレットレシピを含む、農家だから知っている本当に美味しい野菜の食べ方、目からウロコの絶品レシピをご紹介。5分、10分で作れる野菜のスピードおかず、1本あればラクして美味しい農家の万能調味料、種や皮でつくる驚愕のサイドのメニューなどなど。メインおかずから、おつまみ、おやつまで、野菜の魅力を食べつくす全143レシピを掲載。主婦と生活社刊。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ミント、ローズマリーなど人気のハーブをコンテナでおしゃれに栽培する方法と、料理や美容、暮らしに役立てるアイディアが満載!

    育てるのも、使いこなすもの楽しい「ハーブ」。
    コンテナで手軽に、おしゃれに栽培し、暮らしに役立ててみませんか? 
    本書で取り上げているのは、初心者でも簡単に育てられる人気のハーブ34種。
    単体で鉢に植えて楽しむ提案とともに、「料理に幅広く使えるハーブのコンテナ」など、
    テーマごとに一つの鉢にまとめた寄せ植え作品も多数掲載。
    収穫したハーブを使った料理やお菓子のレシピ、美容に役立つアイディアも満載なので、
    本書を参考に、とことん使いこなしてみてください。
    熊井明子さん(作家、ポプリ研究家)と桐原春子さん(ハーブ研究家)による
    姉妹特別対談もお見逃しなく。

    <掲載しているハーブ>
    イタリアンパセリ、オレガノ、コリアンダー、ジャーマンカモマイル、セージ、タイム、
    チャービル、チャイブ、ディル、ナスタチウム、バジル、ベイ、ミント、ラベンダー、
    ルッコラ、ルバーブ、レモングラス、ローズゼラニウム、ローズマリーなど。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    通園・通学の途中で出会う草花はどれ? 毎日の道歩きがもっともっと楽しくなる!
    *振るとカサカサ音がする「イヌムギ」
    *ハート形の果実がかわいいぺんぺん草こと「ナズナ」
    *葉を揉むと胡瓜みたいな匂いの「キュウリグサ」
    *花の色素が水性ペン代わりになる「ツユクサ」
    *草花遊びで果実が大活躍の「ジュズダマ」
    *梅雨明けを伝えると言われる「タチアオイ」
    *猫じゃらしの愛称でおなじみの「エノコログサ」
    *おままごとの赤飯として使われた「イヌタデ」
    道端、公園、土手…身近な場所で出会える四季の草花を249種類たっぷり紹介!
  • シリーズ6冊
    612(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初心者でもわかりやすく、花の育て方を写真とイラストで解説。土作りや病害虫対策、増やし方などの基礎知識も掲載。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    女性に大人気のイングリッシュガーデニングの魅力を、現地取材のカラー写真やイラストで紹介。庭がなくても楽しめるコンテナガーデンやハンキングバスケットの作り方、育ててみたい植物、英国庭園の歴史など話題を織りまぜて綴る格好の入門書。ポケットの中の小さな文庫が開く、奥深いガーデニングの世界。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    イチゴの赤い部分は果実じゃない? 東西で異なる日本のカブ? 東京が生産量日本一の野菜とは? 「インドのホウレンソウ」ってなに? など、野菜のフシギを、ひと目でわかるイラストと簡単な解説文で紹介!!※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • シリーズ3冊
    8808,250(税込)

    世界中に分布している20000種以上の植物に関する情報を掲載した植物総合百科事典。ラテン語の植物学名でABC順に並べた項目には、それぞれの植物とその特徴、原産地や由来から、栽培に必要な条件、成長習性、繁殖にいたるまで、詳細な説明を記載。高木、低木、一年生植物、多年生植物、鱗茎植物、球茎植物、塊茎植物、サボテン類と多肉植物、芝、グランドカバー、草類、ハーブ、野菜、果樹、その他の農作物、堅果のなる木、ヤシとソテツ、シダ、つる植物と匍匐植物、パイナップル科、肉食植物、そしてランの仲間等、あらゆる植物グループを網羅する。大槻真一郎先生索引用語監修。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    深町流・水耕栽培のススメ

    グリーンインテリアとしても楽しめる、深町流・水耕栽培。古い土の処分も、毎日の水やりも不要で、やわらかくておいしい葉物野菜やハーブ・ミニトマトがベランダや室内で収穫できる。芽が出て次第に葉がふえ、成長していく様子を見守るのも楽しみの一つ。土を触りたくなくて、野菜作りに踏み出せないビギナーも必見!

    [内容]
    水耕栽培のススメ
    水耕栽培ってどんな育て方?
    ■シャキッとみずみずしい! 葉もの野菜
    リーフレタス
    エンダイブ/トレビス
    シュンギク
    コマツナ
    ミズナ/山東菜
    チンゲンサイ/タアサイ
    マスタード/ルッコラ
    ケール
    ホウレンソウ
    テーブルビート
    スイスチャード/セロリ
    こんなときどうする?
    ■使いたいときすぐ収穫! ハーブ
    バジル/パセリ
    ミツバ/クレソン
    オレガノ
    ルッコラ/チャイブ
    こんなときどうする?
    ■野菜のパワーを丸ごと食べよう! モヤシ&スプラウト
    モヤシ
    スプラウト
    こんなときどうする?
    ■大収穫をめざそう! 実もの野菜
    ミニトマト
    ナス
    ミニパプリカ
    こんなときどうする?
    野菜名索引/料理名索引
    道具、タネ、苗の主な入手先
  • 有機・無農薬で人気野菜19種をうまく育てるコツ、アイデアを紹介します。はじめて有機・無農薬の野菜づくりに取り組む人のために、畑のつくり方から、タネのまき方、苗の植え方など、まようことなくできるように、わかりやすく紹介しています。
  • 種まきから収穫まで多数の写真を参照することによって、生育状態と育て方がよくわかる1冊です。※電子版は記録(書き込み)には対応していません。
  • アサガオやゴーヤなどのつる性植物をブランド状に育てるグリーンカーテン。電気を使わずに真夏の室内を涼しく保つ、ナチュラルでエコな園芸技術を、イラストと写真で解説したハウツーと、利用できる花や野菜の詳しいカタログで構成した入門書です。
  • 有機・無農薬での人気野菜の育て方とコツ、アイデアを図解と写真を交えてわかりやすく紹介。はじめての人でも、畑づくりから、苗植え、手入れ、収穫まで、楽しみながら安心・安全な有機・無農薬の野菜づくりに取り組める!
  • 880(税込)
    監修:
    東京凡才倶楽部
    レーベル: ――

    盆栽は、はじめてみると結構難しいもの。観葉植物と同じように育てたら枯れてしまった…。盆栽に針金をかけたり、剪定したりする勇気が出ずそのままにしている…。そもそもどんなカタチを目指せばよいのか、わからない…。本書では、盆栽を始めたばかりの方にもわかりやすく、実物(ケヤキ)をモデルに、1つひとつの手順・技術を豊富なイラスト・写真で順次解説。「よい盆栽の選び方」「目指すべきカタチ」といった盆栽の基本的な知識から、「枯らさず育てるコツ」「剪定や針金かけの方法」「失敗しない植え替え方」といった手入れの技術、さらには飾り方や次に買う盆栽を選ぶための基礎知識まで、初心者が本当に知りたい情報がつまった、盆栽初心者に最適な1冊です。【目次】序 章:よい盆栽を選ぶ第1章:ケヤキを育てる第2章:ケヤキを植え替える第3章:飾り方&観賞鉢第4章:育てやすい木と手入れのコツ巻 末:盆栽クリニック
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    夏野菜の代表格・ゴーヤーを、おいしく食べ尽くすためのレシピ集。チャンプルーはもちろん、和風、洋風、中華、エスニックまで……ゴーヤー独特の苦みを生かしたおかず、さらに人気のグリーンスムージーや、なんとゴーヤーのデザートまでたっぷり紹介します!また、ゴーヤーはグリーンカーテンでも大人気。本書でも、栽培方法を紹介しています! プランターでも日当たりがよければぐんぐん育ち、実をつけてくれるため、マンション住まいの方にもおすすめです。この夏は、自分で育てたゴーヤーで、おいしい料理を作ってみませんか? 撮影/安部まゆみ 主婦と生活社刊。
  • 水辺の風景を生活に取り入れて楽しむ-それがアクアガーデニングのコンセプトです。自然を再現することを目的に作られるビオトープ池や、水鉢を用いて水辺の植物を栽培する園芸は、ウォーターガーデニングと呼ばれ楽しまれています。本書では小型の水鉢を使って室内で楽しむ方法、屋外でスイレン鉢を使ってスイレンや様々な水辺植物を楽しむ方法、水槽の中に陸上と水中の正解を作りだすアクアテラリウムを楽しむ方法を「アクアガーデニング」としてそのノウハウをご紹介しています。植物やグッズのカタログも充実しているので楽しみ方によってどんなものを選べば良いかもすぐにわかります。暮らしの中に、「水」と「植物」を上手に取り入れてみましょう。きっと水辺の風景を、より身近に感じることができるはずです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 660(税込)
    著:
    帯谷宗英
    レーベル: ――
    出版社: 筑波書林

    1978年から2年間毎日新聞に連載され好評を博した植物誌。野草の豊かな味覚や民間療法に役立つ薬用植物の再発見。消費の時代に見直したい自然の恵み。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小さなベランダや庭先でも、鉢やプランターを使って野菜づくりが楽しめます。しかも、ハクサイ、ニガウリ、ダイコンなど大物の栽培も可能です。本書には、土を触ったこともない著者ふたりが野菜づくりに挑戦し、その成功&失敗から学んだ初心者向けアドバイスが満載。※本書は2008年2月、小社より刊行された『イラスト版 プランターで楽しむはじめての野菜づくり』を文庫収録にあたり改題し、再編集したものです。
  • 花も実も楽しむ名人技! 食べておいしい、観て楽しい。庭植えから鉢植えまで。人気45種の育て方を伝授。●アンズは他品種と一緒に植える! ●ブドウは棚仕立てで楽しむ ●食べ終わった後の種でアボカドを育てる! ●オリーブは2品種以上植えると実がとれる ●キウイの新しい太い枝は残す

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。