セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『新書、ビジネス、NHK出版新書』の電子書籍一覧

1 ~9件目/全9件

  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • 壮絶な主導権争いは何をもたらすのか
    流通業界ではメーカー(上流)、問屋(中流)、小売(下流)の垣根がなくなり、チャネルリーダーのポジション争いが激化している。流通の変化は消費者にどのような影響を及ぼすのか。30年間にわたって流通の現場を歩き、「ウォーキング・エコノミスト」と呼ばれる経済学者が、マクロとミクロ両面の視点から日本経済の先行きを見通す。

    [目次]
    第1章 流通から見えてくる日本経済
    第2章 なぜセブン‐イレブンはミールサービスを始めたのか
    第3章 アジアが日本の流通を変えた―ユニクロの成功の秘密を探る
    第4章 そうは問屋が卸さない―いま中間流通に何が起きているのか
    第5章 情報通信技術で変わる日本の流通
    第6章 都市の変容とともに小売業も変わる
    第7章 チャネルリーダーの地位を確保せよ
    第8章 アジアの需要を日本の内需に
    結びにかえて―流通の現場は刺激に満ちている
  • アイツの評価はなぜあんなに高いのか?
    それでも納得してしまうのはなぜか?

    多くのサラリーマンが会社からの評価に不満を溜めているが、その原因は、そもそも人事評価が必然的に「曖昧」にならざるを得ない点。実際、多くの人は「公平・公正な評価など理想論」と言い放つ。こうした「曖昧」な評価をサラリーマンたちは、どう「納得」して受け入れているのか。日本のサラリーマンの心理と行動の分析から、人事考課が抱える問題を明らかにする!

    ■目次
    第一章 人事評価の成り立ち
    第二章 曖昧化する人事評価
    第三章 曖昧さの中での納得
    第四章 職場や従業員に寄り添う人事評価
  • ぶつかる技術・覚悟が仕事現場を変える!
    NHK大河ドラマ『龍馬伝』で史上最年少の演出チーフを務め、独立後は映画『るろうに剣心』『プラチナデータ』などヒット作を手がけるカリスマ演出家による常識破りの仕事術とは!? 生き馬の目を抜くエンターテインメントの世界で勝ち続けるためにはどうすればよいのか。舞台裏のやり取りとともに、仕事の極意とヒットの秘密を臨場感たっぷりに記す。

    ■目次
    第一章 脱藩のススメ
    第二章 ハリウッドに学ぶ仕事の流儀
    第三章 現場に奇跡を起こす方法
    第四章 クリエイティブ喧嘩術
  • 伝えるだけでは不十分!
    言葉の意図を「伝える」ことと、言葉で相手の心を「動かす」ことは違う。
    コピーの名作や自作を例に、売り手目線の「売り言葉」と、買い手目線の「買い言葉」という独自の整理で、人の心を捉えて行動へと結びつける「動かす言葉」の秘密に迫る。
    日本たばこ産業(JT)「大人たばこ養成講座」、「あなたが気づけばマナーは変わる。」や、日本郵政「年賀状は、贈り物だと思う。」など、人の心を動かす広告コピーを数多く手がける著者が、コピーにかぎらず、あらゆる場面でのコミュニケーションに役立つ言葉の発想法を紹介するとともに、長年の経験から導き出した自らのライティング法について記した一冊。

    ■目次
    序 伝えるのが苦手な僕らへ
    第1章 広告コピーは「売り言葉」と「買い言葉」でできている
    第2章 「売り言葉」を考える――振り向かせるための発想法
    第3章 「買い言葉」を考える――共感を呼ぶための発想法
    第4章 「売り言葉」と「買い言葉」のまとめ
    第5章 人の心を動かす言葉
  • アマゾンが仕掛ける物流革命から、今、経済の地殻変動が起こり始めている。ウォルマート、楽天、ヨドバシカメラ─アマゾンに立ち向かうための戦略はあるのか? あらゆるビジネスを飲み込む巨人アマゾンの正体とは? 流通先進国アメリカで取材を重ねる気鋭の物流コンサルタントが、日米ビジネスの最前線からレポートする!
  • スター・ウォーズを語るならば本書と共にあれ!
    すべてのSWファン必読の決定版。

    1977年の第1作公開以来、世界中にファンを獲得したスター・ウォーズは、映画史に燦然と輝く傑作サーガだ。当初は 「ボツ企画」扱いをされた同作は、いかに最強コンテンツへと生まれ変わったのか?日本語字幕監修を務めた著者が、シリーズの全容を明らかにするとともに、ディズニー買収以後の行方を展望する。新書初の本格的スター・ウォーズ論がここに誕生!

    [内容]
    第一章 スター・ウォーズという文化
    第二章 映画史におけるスター・ウォーズ
    第三章 スター・ウォーズは何を描いているのか
    第四章 ルーカスからディズニーへ(1)
    第五章 ルーカスからディズニーへ(2)
  • もはや「モノづくり」だけでは勝てない!

    モジュール化、3Dプリンター、インダストリー4・0……激変を続ける製造業を取り巻く環境の中、日本が生き残る道筋はあるのか? 設備総額5億円超、秋葉原の“ものづくり”拠点の総合プロデューサーが、メイカーズの本質を「売れる」「作れる」「モノゴトで稼ぐ」の3つの明快な切り口で解説。IoTの登場で激動する“ものづくり”で勝つための戦略を語る!

    [内容]
    序 章 進化する「モノづくり」の生態系――なぜDMM.make AKIBAは生まれたのか?
    第一章 モノが売れる――クラウドファンディング、非言語、グローバルニッチ
    第二章 モノが作れる――モジュール化、セットアップ、3Dプリンター
    第三章 モノゴトで稼ぐ――スマート化、インダストリー4・0、IoT
    終 章  IoTとその先の未来――「モノづくり」だから変えられる世界がある
  • ジブリ哲学がいま初めて明かされる。
    メディア界の若きリーダー、初の新書!

    クリエイティブとはなにか?
    オリジナリティとはなにか?
    コンテンツの情報量とはなんのことか?
    宮崎駿や高畑勲、庵野秀明など、トップクリエイターたちはどのようにコンテンツをつくりあげているのか?
    コンテンツの情報量の仕組み、マンネリを避ける方法、「高そうに見せる」手法など、ヒットコンテンツの背景にある発想のありかたを鋭く読み解く。
    ジブリ見習いプロデューサーにしてメディア界の若きリーダー、初のコンテンツ論!

    [内容]
    第1章 コンテンツの情報量とはなにか?
    第2章 クリエイターはなにをアウトプットしているのか?
    第3章 コンテンツのパターンとはなにか?
    第4章 オリジナリティとはなにか?

    ※電子版では一部の図版がカラー図版になっています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。