セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『人生 第4章、ワニブックス(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~38件目/全38件

  • 「なんだか、最近ついてない」
    「うまくチャンスをつかんでいない」
    そんな風に思っているなら、あなたの「星の力」を使ってみて。
    星をうまく使いこなせば、運の波に乗って幸運を引き寄せることができるのです。
    著者は、驚異の的中率で芸能界・財界からも信頼の厚いNo.1占星術師。
    星の使い方を知って、タイミングよく「運取り」できる体質に生まれ変わりましょう。
    運を引き寄せる開運の10の星を味方につける方法から、星を組み合わせて使う方法、
    ちょっと気を付けたほうがいい不運な星回りの回避法など、“星使い”のテクニックを伝授。
    ちょっとした習慣を生活に取り入れるだけで、あなたの「開運力」は変わります。
    第1章 星使いって何?
    第2章 開運の10の星
    第3章 星のコンビネーション使い
    第4章 開運タイミングを教えてくれる星の時間
    【著者情報】
    橘 寧乃(たちばな・やすの)
    占星術をメインに数秘術、タロットなどを駆使して、開運と人生についてカウンセリング、コンサルティングを行う。恋愛・婚活をはじめ、金運・財運・健康・才能・仕事運・人間関係など、多角的できめ細やかなアドバイスで好評を得ている。特に定評があるのが未来予測と不運回避法で、驚異の的中率を誇り、実績を認められ多くのリピーターを持つ。2016年から東京でもカウンセリングを開始。
  • 「セルフ・コンパッション」とは、まず自分自身に思いやりを向けて、他者への思いやりを高めること。
    自己犠牲心の強い日本人はこの順番が逆になりがち。
    最近すぐ人にイライラしてしまう人、自己嫌悪に陥ってしまう人、うまくコミュニケーションが取れない人……
    セルフ・コンパッションが悩みを解決するかもしれません。

    本書はアメリカで生まれ、日本でもにわかに注目を集めるセルフ・コンパッション格好の入門書。
    管理職・リーダー向けの内容も収録、ビジネスパーソンも必読の1冊です。


    【目次】
    第1章 セルフ・コンパッションを構成する3つの要素
    第2章 セルフ・コンパッションで人生も仕事も上手くいく
    第3章 セルフ・コンパッションをビジネスに落とし込むヒント
    第4章 セルフ・コンパッション実践編


    本書は、オンライン講演をもとに、電子書籍化したものです。
    読む講演会+PLUS:講演会やセミナーで人気・満足度の高い講演を電子書籍化するレーベル


    【著者プロフィール】
    石上友梨 (いしかみ ゆり)
    大学、大学院で心理学を専攻。
    警視庁に心理技術職員として入庁し、職員のメンタルヘルス管理、主にカウンセリング、心理検査、警視庁幹部を対象とした講義などを担当。
    その後、東チベットやインドで瞑想を学び、ネパールでヨガの資格を取得。
    現在、医療機関、行政機関などでカウンセリングを行いながらヨガ講師や講演活動など幅広い分野で活動中。
  • 仕事における困難、将来に対する不安、漠然とした生きづらさ。
    そんな「不本意な現実」はあなたの無意識が生み出している!
    1000人を超える個人セッションから見出した、人間の内面世界を紐解く技術を体系化した由佐美加子と、慶應義塾大学大学院で無意識や幸福学の研究を重ねる前野隆司教授による、すべての人が持つ4つの「メンタルモデル」についての対話を通して、無意識のメカニズムから解放され、本物の自己肯定感を得るヒントを教えます。

    人間は、小さいころに体験した「痛み」を避けるための信念を無意識のなかに持っていて、その信念に基づいて人生におけるあらゆる行動を自動的につくり出しています(=「生存適合OS」)。
    しかし、本人はそのような自覚はないままに、日々の行動を常に正当化していきます。
    それが、仕事における困難、将来に対する不安、漠然とした生きづらさなどの「不本意な現実」を生み出しているのです。
    その「生存適合OS」を動かすプログラムである「メンタルモデル」は、「価値なしモデル(私には価値がない)」「愛なしモデル(私は愛されない)」「ひとりぼっちモデル(私はひとりぼっちだ)」「欠陥欠損モデル(私には何かが決定的に欠けている)」の4つに分類されるのです。

    世界が激動している時期だからこそ、自分自身を、そして人間の存在とは何かを見つめ直す機会に。
    また、家族や友人・恋人、部下や上司を理解するためにも非常に役立つ一冊です。


    【もくじ】
    第1章 メンタルモデルと無意識
    第2章 無意識を支配する4通りのプログラム
    第3章 分離から統合へ
    第4章 無意識を整えるこれからの学び
    終章 メンタルモデルは無意識を知り、生を取り戻す4つのレンズ


    【著者プロフィール】
    前野隆司 (まえの たかし)
    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント科教授。
    キヤノン株式会社でカメラやロボットの研究職に従事したのち、慶應義塾大学教授に転ずる。
    ロボット工学に関連して、人工知能の問題を追いかける途上で、人間の意識に関する仮説「受動意識仮説」を見いだす。
    現在はヒューマンインターフェイス、ロボット、教育、地域社会、ビジネス、幸福な人生、平和な世界のデザインまで、さまざまなシステムデザイン・マネジメント研究をおこななっている。
    著書に、『脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説』(筑摩書房)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『人生が変わる! 無意識の整え方 ~身体も心も運命もなぜかうまく動き出す30の習慣~』(ワニ・プラス)などがある。


    由佐美加子 (ゆさ みかこ)
    合同会社Co-Creation Creators(CCC)代表。「じぶん共創塾」発起人。
    野村総合研究所、リクルートで勤務した後、グローバル企業の人事部マネジャーを経て現職。
    オンラインや対面の公開講座、企業内研修やチームビルディング、エグゼクティブコーチングなどさまざまな機会を通じて、経営者、企業組織の管理職、子育て中のお母さんや子どもたちなど幅広い層を対象に、この智慧を日常的に実践し、内面から望む現実を創造する新しい人間の在り方を拡げている。
    天外伺朗との共著に『ザ・メンタルモデル』(内外出版社)、訳書に『U理論』(C・オットー・シャーマー著、英治出版)がある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 経済アナリストが太鼓判――
    「人生の3大無駄遣い」をやめるだけで、老後に5000万円が残ります!
    「人生の3大無駄遣い」とはつまり、① マイホーム ② 生命保険 ③ 教育費のこと。
    これらは「全部やめても大丈夫!」なのです。その理由は本書でわかりやすくお伝えします。
    今までのお金の常識が通じなくなるのが、これからの日本社会です。
    悲劇的な「老後地獄」を味あわないために、人生観・価値観を今すぐ修正しましょう。
    さらに、本書の後半でご紹介するコングロマリット(複合)型副収入を実践すれば、
    純資産1億円も夢ではありません。現役貧乏からも抜け出せます!
    序章   まずは現状把握 -「老後地獄」を招く不都合な真実10-
    第1章  何より最低知識 -Q&A式でわかりやすい-
    第2章  「人生の3大無駄遣い」をやめて老後資金5000万円をつくる
    第3章  「雪ダルマ式」にお金が生まれる仕組みをつくる
    第4章  「コングロマリット(複合)型」副収入で稼ぐ
    【著者情報】
    神樹 兵輔(かみき・へいすけ)
    経済アナリスト、投資&マネーコンサルタント。
    著書に『知らないとソンする! 価格と儲けのカラクリ』
    『経済ニュースの今が30秒でわかる! 最新[日本経済]キーワード』(高橋書店)、
    『見るだけでわかる ピケティ超図解』『40代から知っておきたいお金の分かれ道』
    『なぜ、カノジョは原価100円の化粧品を1万円で買ってしまうのか?』(フォレスト出版)、
    『知っておきたいお金の常識』『改訂新版 面白いほどよくわかる最新経済のしくみ』
    『面白いほどよくわかる世界経済』『現場で使えるコトラー理論』『すべてわかる世の中の仕組み』
    『金儲けの経済学』(日本文芸社)、『自分に合った資産運用 投資術』(西東社)、
    『サラリーマンのための安心不動産投資術』『日本経済の基本と仕組みがよ~くわかる本』(秀和システム)、
    『キャバクラ お金と心のカラクリ』(三笠書房)、『悪の経済学』(KKベストセラーズ)、
    『20代で資産をつくる本』『マネー裏ワザ講座』(廣済堂出版)など多数。
  • YouTube登録者26万人超え! インスタ23万人超え!
     
    27歳でブラック企業勤めからエミレーツ航空のCAに転職
    35歳でやりたいこと見つけて脱サラ→お笑い芸人になった

    【CRAZY COCO流・後悔しない生き方】

    (本文より)
    私クレイジーココは元CA芸人ということで今CAあるあるネタをメインにやらせてもらってますが、大学を出てすぐCAになったわけではございません。
    まずはここまでの私の経歴を簡単にご紹介します。

    大学在学中オーストラリアに10か月留学

    タオル商社に入社 3年半勤務

    エミレーツ航空に入社 4年半勤務

    英語学習コンサルタント会社に入社 半年勤務

    総合商社に入社 半年勤務

    外国人の就労サポート会社に入社 約5か月勤務

    コロナ感染・入院

    自分の本当にやりたいことをやらずに死ぬのはいやだと思い芸人に

    大学卒業してからすぐCAになって、その後すぐ芸人になって、という流れではなく、紆余曲折を経て今のクレイジーココが生まれたということになります、はい。
    CAになったのも27歳、遅咲きです。
    芸人になったのも35歳、遅咲きです。
    まずは、年齢とかホンマに関係ないからやりたいことをやった方がいいですよと、これを声を大にして言いたいです。
    そしてこの紆余曲折中に私なりに掴んだ就活や転職のコツ、やりたいことを実現させる方法をお伝えしていきたいと思います。
    アテンション・プリーズ!


    【目次】
    第一章 「エミレーツ航空入ってドバイのビーチでビール飲む」でやり切った!~COCOの転職物語~ 夢は固有名詞で見ると叶う!
    1.エミレーツ航空出身芸人のこじらせ経歴
    2.転職活動スタート! 27歳からCAになる方法教えます
    3.英語上達には絶対シャドーイング一択! これで私はTOEICリスニング満点とったで!
    4.エミレーツCAからなんだかんだあって女芸人クレイジーココ爆誕!
    5.今振り返って思う、「夢の叶え方」

    第二章 仕事もメンタルも恋愛も人間関係も「自分軸」でいこう!
    1.人間関係について 
    2.恋愛について
    3.メンタルコントロールについて
    4.お金について
    5.美容&メイクについて

    第三章 私の人生は母のおかげ 余命宣告された母を笑いの力で元気づけたい


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 1,320(税込)
    著者:
    小橋建太
    レーベル: ――

    がんとの闘いは無制限一本勝負。
    それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために!

    「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも“行くぞーっ!”と拳を握っているはずです!」(本文より)


    【目次】
    第1章 小橋建太、元気です! ~知られざる引退からの5年
    第2章 がんとの10年間の闘い ~発覚、手術、回復までの道のり
    第3章 がんとの向き合い方 ~前に進むためにすべきこと
    第4章 家族とともにがんと闘う ~あなたのそばにも支えてくれる人がいる
    第5章 娘のため、家族のため、ファンのために ~がんとの闘いは無制限一本勝負

    巻末に、プロレス界の“鉄人”小橋建太VS車イスバスケの“鉄人”京谷和幸のスペシャル対談も掲載!


    【著者プロフィール】
    小橋建太 (こばし けんた)
    1987年全日本プロレス入門。
    決して諦めないひたむきなファイトがファンの共感を呼び人気を博し、1996年に三冠ヘビー級王者の座に就く。
    プロリスリング・ノアに移籍後はGHCヘビー級王座を13回にわたり防衛し、“絶対王者”としてプロレス界の頂点に君臨。
    しかし2006年に腎臓がんが発覚。
    腎臓摘出手術を受けるが、苦しいリハビリを乗り越え、2007年12月に546日ぶりの復活を果たす。
    2013年「FINAL BURNING in Budokan」にて引退。
    引退後は個人事務所を設立。メディア出演、講演会など幅広く活動し、福祉活動にも積極的に取り組んでいる。
    FortuneKK公式HP: http://www.fortune-kk.com
  • 日韓累計140万部のベストセラー
    『私は私のままで生きることにした』著者最新刊、待望の日本語版!

    「ありのままの自分」で生きることにした私たちが次に目指すのは、幸せに生きるための人間関係を築くこと。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    誰しも、一人じゃ生きられない。
    だから、自分が心地よいと思う他者とのバランスを見つけよう。

    生きるうえで必ず関わる、自分以外の誰か。
    家族、友人、恋人、同僚など、人生で出会う様々な他者との関係について、どうすれば心地よい関係を築けるかを語る。

    私たちが幸せに生きるために、頑張りすぎずに、気楽に、今一度、人間関係を見直そう。


    【目次】
    第1章 振り回されずに、堂々と ―自分を肯定するということ―
    第2章 頑張りすぎずに、気楽に ―私らしく生きるということ―
    第3章 ピリピリしないで、丁寧に ―人とともにするということ―
    第4章 びくびくしないで、キリリと ―胸を張って生きるということ―
    第5章 我慢しないで、スムーズに ―気持ちを言い表すということ―
    第6章 冷たくしないで、やさしく ―愛を学ぶということ―


    【著者プロフィール】
    著:キム・スヒョン
    イラストレーター・作家。まじめだけど深刻ぶらない、明るいけど軽くはない人。
    美大には行ってないけれど、絵を描くのが好きで、デザインを勉強したことがある。文系とデザインのあいだにいて、現在はイラストを描き文章を書いている。
    韓国では本書の他、4冊の著作がある。
    2019年に日本語版を発売した『私は私のままで生きることにした』(小社刊)は、韓国で100万部、日本で40万部のベストセラーになった。
    ◆Instagram⇒@217design


    訳:岡崎暢子 (おかざき のぶこ)
    韓日翻訳家・編集者。1973年生まれ。
    韓国人留学生向けフリーペーパーや韓国語学習誌、韓流ムック、翻訳書籍などの編集を手掛けながら翻訳に携わる。
    訳書に、『クソ女の美学』(小社刊)、『あやうく一生懸命生きるところだった』(ダイヤモンド社)、『Paint it Rock マンガで読むロックの歴史』 (DU BOOKS)などがある。
  • できるだけアホになれたら楽しいよ!
    自他ともに「アホ」と認めるココリコ・遠藤章造が、その「アホ力」を存分に生かし、ここまで生き延びてきた過程を赤裸々に綴る初のエッセイ本。
    野球漬けだった少年時代、社会人を経てお笑いを目指した経緯、相方の存在やそうそうたる芸能人の先輩・後輩との交流で学んだことなどを振り返ります。
    アホって最高! アホって元気になる! 遠藤家のみなさんも大絶賛の一冊!!


    <目次>
    はじめに
    第1章 生まれながらのアホ
    父から受けた虎の英才教育/色気づいた小5の僕が1万円で買ったもの/弟が優等生になったのは僕のせい/生徒会会長として“みあたな”運動を掲げてみた/学生時代から培ったサービス精神/昔から女の子が大好きで……/最強チームのショート!? 田中直樹、現る/直ちゃんの謎のベールがはがされる/ダウンタウン、とんねるず直撃世代です

    第2章 野球に打ち込んだ青春時代
    こういう人がプロに行くんやろうな/今、ここでたこ焼き食う?/直ちゃんとダブルデート/野球留学1期生として香川の高校へ/妄想が“びんびん”に暴走/アホすぎて危機一髪!/せこいプレイに磨きをかけて/プロになるのを諦めた日/大恋愛、始まる/入社半年で営業成績1位に!/卒業文集に書いた将来の夢

    第3章 ありのままのアホのままで
    直ちゃんを誘って東京へ/東京って怖い……。腕毛事件/コンビ名が『ココリコ』になった訳/結成1カ月で舞台デビュー!/やらかしまくりの超若手時代/バチバチの銀座7丁目劇場!/ココリコ唯一の大ゲンカ勃発/借金苦と25円の給与明細/前説のプロ!?/芸人として試される『ガキ』/僕から見たダウンタウンさん/ありのままで「ホホホイ」誕生!/ありがとう「笑ってはいけない」シリーズ/初の冠番組『黄金伝説』は本当に過酷だった/ホスト冥利に尽きた『ココリコミラクルタイプ』/タモリさんと合コンに!/誰かと比べないから挫折はない

    第4章 スターから学んだこと
    木梨憲武さんは生粋のエンターテイナー/スターからの粋なプレゼント/いつもニュートラルなタモリさん/目に焼き付いた、さんまさんの背中/憧れの浜田さんのジーパン/先輩方のかっこいい立ち振る舞い/軍団山本の愛すべきトップ/「淳、人におしっこかけたらあかんのやで」/苦手な人? めちゃくちゃいます/アダルトDVDを探してどこまでも/知らないおっさんに“気”を入れられた話

    第5章 これからのココリコ、そして遠藤章造
    大好きな趣味が仕事になってきた/だからゴルフはやめられない/結婚も離婚も芸の肥やし!?/ココリコで汗をかいていく/田中直樹という存在/引退

    おわりに


    ■「はじめに」より(一部抜粋)
    ホホホイホホホイホホホイホーイ!
    あまり過去を振り返らないタイプの僕がこうした回顧録のようなものを世に出すのは非常にお恥ずかしい限りですが、小学校・中学校の同級生である田中直樹と1992年にコンビを組んで、はや30年。
    “ええおっさん”になった今、なんとなく少し立ち止まってみたくなりました。
    結局は「アホやから」という結論に至るので、なんの参考にもならない可能性もありますが、シンプルに「遠藤って昔からアホやったなぁ」と気楽に読んでもらえたらと思いますし、もしも「人付き合いが苦手」「今まさに人間関係に悩んでいる」という人がいれば、こんなアホな生き方をしてもそれなりにやっていけるんだなと、少しでも肩の力を抜くきっかけになればうれしいです。


    【著者プロフィール】
    遠藤章造(えんどう・しょうぞう)
    1971年生まれ、大阪府豊中市出身。
    吉本興業所属のお笑いコンビ、ココリコのツッコミ担当。
    幼少期よりプロ野球・阪神タイガースのファンで、自身も高校野球の名門、寒川高校(香川県)の野球留学生として活躍する。
    1992年5月に小中学校時代の同級生・田中直樹とココリコを結成し、吉本バッタモンクラブでデビュー。
    テレビ番組や舞台に出演するほか、YouTubeではコント中心のコンビのチャンネル、趣味のゴルフや歌ネタ動画を公開する個人のチャンネルで活動中。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 【ミニマリスト宣言!!】
    持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
    ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
    誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。
    最小限にしたからこそ、見えてくる本当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。 モノも情報もあまりに複雑化した現代。
    そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。
    できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。
    それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。
    生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。
    他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。
    断捨離からミニマリストへ。
    終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
    これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。
    【巻頭カラー】
    ミニマリストの部屋公開×4
    世界一周可能な、バックパックの中身公開!!
    【第1章】
    なぜ今、ミニマリストが生まれたのか?
    【第2章】
    なぜ、モノをこんなに増やしてしまったのか?
    【第3章】
    モノを捨てる方法最終リスト55!!
    さらに捨てたい人へ追加リスト15!!
    &「捨てたい病」への処方箋
    【第4章】
    モノを捨て、ぼくが変わった12のこと
    ・時間ができる
    ・生活が楽しめる
    ・自由と解放感を感じられる
    ・人と比べなくなる
    ・人の目線を恐れなくなる
    ・行動的になれる
    ・集中力が高まる。自己に徹する
    ・節約だってできる。エコにもなる
    ・健康になれる。安全である
    ・人との関係が変わる
    ・今、ここを味わえる
    ・感謝できる
    【第5章】
    幸せに「なる」のではなく「感じる」
    著者略歴
    佐々木典士(ささきふみお)
    編集者/中道ミニマリスト
    1979年生まれ。香川県出身。早稲田大学教育学部卒。
    出版社のみを志望し、3年間就活をする。
    学研『BOMB』編集部、INFASパブリケーションズ『STUDIO VOICE』編集部を経て、現在はワニブックスに勤務。すべてを保存し、何も捨てられない汚部屋出身。2010年頃から、身のまわりのモノを手放し始める。
  • 橋本奈々未さん(元・乃木坂46)推薦!
    笑えて、泣けて、妙に納得!
    「ブサイクのプロ」だからこそ書けた、見た目コンプレックスからの脱却法

    「よしもとブサイクランキング」で3年連続1位を獲得して殿堂入りしたマンボウやしろが、満を持して書き下ろす、「ブサイクだからこそ人生が楽しくなる」方法。

    20年に及ぶ芸人活動に終止符を打ち、TOKYO FM「Skyrocket Company」等のパーソナリティーや、数多くの舞台演出、脚本など、多岐にわたって活躍中。

    伊勢大貴主演の舞台『時代に流されろ』、小川菜摘&YOU初共演の舞台『ねじこみ』など、脚本家としても評価の高いマンボウやしろ、初の著作を電子書籍化!

    能町みね子さん名越康文さんとの対談収録!!
    さらに、大ヒットマンガ「サラリーマン山崎シゲル」の田中光によるイラストも満載!!!


    【目次】
    はじめに ~いかにして「ブサイクのプロ」は生まれたのか~
    序章 みんなで叫ぼう「僕はブサイクです!」
    第1章 ブサイクがしてはいけない8つのこと
    第2章 ブサイクはこんな女を狙え!
    第3章 ブサイクが愛を語れ!
    第4章 ブサイクであるからこそ!


    【著者プロフィール】
    マンボウやしろ
    1976年、千葉県出身。吉本興業所属。
    2016年7月、20年間に及んだお笑い芸人生活を卒業。
    現在は演出家、脚本家、ラジオパーソナリティーとして活動している。
    Twitter: @manbouyashiro


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 『今日が“自分史上最高”』

    プロサッカー選手生活23年目を迎えた山瀬功治、初の書籍。
    両膝の前十字靭帯断裂や4度の契約満了など、多くの困難から這い上がってきたサッカー人生に迫る。

    デビュー以来Jリーグ22年連続ゴールを継続し、40歳になってもピッチで躍動する山瀬功治。
    数々のチームで結果を残す男の『自分に限界を作らない思考術』とは?


    「不安や迷いは一切なく、怪我をしたことに対して落ち込みもしなかった。
    なぜかといえば、サッカーを続けることは僕にとって揺るぎない決定事項だから。」(第1章 困難『負の感情をエネルギーに変える』より)


    【目次】
    第1章 困難
    第2章 原点
    第3章 道程
    第4章 運命共同体
    第5章 可能性


    【著者プロフィール】
    山瀬功治 (やませ・こうじ)
    1981年9月22日北海道札幌市生まれ。
    北海高校卒業後、コンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)に加入。
    2001年にJリーグ新人王(現・ベストヤングプレイヤー賞)を受賞。
    2003年に浦和レッズへ移籍。
    その後、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、京都サンガF.C.、アビスパ福岡、愛媛FCに所属。2022年1月にレノファ山口FCへ加入。
    日本代表として国際Aマッチ13試合に出場し5得点。Jリーグ通算596試合出場92得点。デビュー年からJリーグ22年連続ゴール記録中。(2022年1月現在)
  • 独立研究者・『数学する身体』著者、森田真生氏推薦!
    「私たちはあまりに自分を知らない。だから人生は探求になる。探求と人生は一致してよいと、本書の対話に学んだ」。
    武術研究の第一人者と無意識・幸福学研究のエキスパートが、人間に秘められたすごい能力について対談で明らかにする。
    運命とは何か? 自分とは何か? 身体とは何か? 本心とは何か? 学びとは何か? 幸福とは何か? 人が人であるとは何か?


    【本書の主な内容】
    第1章 古武術と無意識、そして運命
    第2章 古武術の「技」に見る意識と無意識
    第3章 わたしたちは「人間」をまだ知らない
    第4章 無意識に学ぶ、無意識に教える
    第5章 無意識が拓く幸せな未来


    【著者プロフィール】
    甲野善紀(こうの よしのり) 
    1949年東京都生まれ。武術研究者。20代の初めに「人間にとっての自然とは何か」を探求するため武の道に入り、1978年に「松聲館道場」を設立。以来、剣術、抜刀術、杖術、薙刀術、体術などを独自に研究する。2000年ごろから、その技と術理がスポーツに応用されて成果を挙げ、その後、楽器演奏や介護、ロボット工学などの分野からも関心を持たれるようになる。2006年以降、フランスやアメリカから日本武術の紹介のため招かれて講習をおこなう。2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。2009年から森田真生氏と「この日の学校」開講。テレビは「徹子の部屋」、「課外授業」、「スイッチインタビュー」等に出演。
    著書に『剣の精神誌』(筑摩書房)、『できない理由は、その頑張りと努力にあった』(PHP研究所)、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司との共著/PHP研究所)、『ヒモトレ革命』(小関勲との共著/日貿出版社)、など多数。
    月2回、夜間飛行からメールマガジン『風の先・風の跡』を発行。 http://yakan-hiko.com/kono.html

    前野隆司(まえの たかし) 
    1962年山口県生まれ。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了後、キヤノン株式会社でカメラやロボットの研究職に従事したのち、慶應義塾大学教授に転ずる。ロボット工学に関連して、人工知能の問題を追いかける途上で、人間の意識に関する仮説「受動意識仮説」を見いだす。現在はヒューマンインターフェイス、ロボット、教育、地域社会、ビジネス、幸福な人生、平和な世界のデザインまで、さまざまなシステムデザイン・マネジメント研究をおこなっている。
    著書に 『人生が変わる!無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 -』(ワニ・プラス)、『脳はなぜ「心」を作ったのか「私」の謎を解く受動意識仮説』(筑摩書房)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ニコイチ幸福学』(前野マドカとの共著/CCCメディアハウス)、『幸せな職場の経営学』(小学館)などがある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 「腸はすべてを知っている」
    腸と自律神経研究の第一人者が教える実は脳よりスゴい腸の力!!
    ダイエット、便秘・下痢改善はもちろん、ストレス解消、さらに仕事のハイパフォーマンス実現まで――。
    朝一杯の水から始めるラクラク健康習慣!

    第1章 腸がわかればヤセられる!
    第2章 人生を変える「朝だけ腸活ダイエット」
    第3章 出してヤセる「便活ダイエット」
    第4章 腸でやせるメソッド - 実践編 -
  • 700年以上続く小笠原流の宗家が「お止め流」であった伝書をひもときながら、日本人のしきたり・伝統文化の原点とその楽しみ方を提案!
    これさえ知っておけば安心な冠婚葬祭の礼法や、その場の空気を“察する力""も身に付く。
    ●序論
    「日本人のこころ」を取り戻すために ――しきたり、伝統、情緒、季節感、家庭、感謝、礼儀作法――
    ●本論
    第1章 正月行事
    第2章 年中行事と人生の祝い事
    第3章 結婚と出産
    第4章 葬儀
    第5章 手紙と贈答
    ●付録
    1 二十四節気・七十二候 一覧表 2 十二支十干 早見票 3 日本文化キーワード集
  • 2023大河ドラマ「どうする家康」がさらに面白くなる!
    乱世を生き抜いた“最強”徳川家康の最新研究を踏まえて、その生涯と戦略をわかりやすく紹介。
    もうダメだ…を繰り返した徳川家康の戦国サクセス・ストーリー!!

    家康の人生は波乱に富んだものです。
    生命を失いかねない幾多の苦難が何度も襲ってきたのでした。
    大河ドラマのタイトルのように「どうする?」と自問することがあったでしょう。
    そして、最終的に家康はそうした困難を突破し、天下人として約二百六十年続いた徳川幕府を開きます。
    家康はなぜ天下を取ることができたのか?
    家康の人生を描いた本書に答えは記されています。――はじめにより


    【目次】
    第1章 知られざる血塗られた家康前史
    第2章 人質から三河国大名への道のり
    第3章 強敵・武田信玄にどう立ち向かったのか?
    第4章 主君? 盟友? 織田信長との関係
    第5章 天正十年の徳川家康
    第6章 ライバル・豊臣秀吉との対決
    第7章 “最強”を決めた関ケ原の戦い
    第8章 豊臣家を滅ぼし天下統一へ
    終章 徳川家康の国づくり
  • 「相棒」「ATARU」など 大人気ドラマ医療監修の名医が自ら実践し、3ヵ月で17kg減!
    自身が院長を務めるクリニックでも取り入れ、
    高血圧や糖尿病などの患者が続々完治・改善している 話題の食事習慣「断糖」をご紹介します。
    【目次】
    第1章 現代人にとって、糖は「毒」である
    第2章 たいていの病気は「断糖」で完治・改善する
    第3章 3日間で実感! 断糖ダイエット
    第4章 ボケない断糖の法則
    第5章 人生を変える「断糖マニュアル」
    【「断糖」で完治・改善するもの】
    ◎高血圧 ◎糖尿病 ◎動脈硬化
    ◎統合失調症 ◎パニック障害 ◎肥満 ◎がん
    ◎うつ ◎老化 ◎不眠症 ◎痛風 ◎手足の冷え など
  • 人気作家が「面白さ」のメカニズムを考察。

    仕事で面白いアイディアが必要な人、人生を面白くしたいすべての人に役立つヒント。


    (内容紹介)
    本書では、「面白さ」が何なのか、どうやって生まれるのか、というメカニズムを考察し、それを作り出そうとしている人たちのヒントになることを目的として、大事なことや、そちらへ行かないようにという注意点を述べようと思う。

    同時に、「面白さ」を知ること、生み出すことが、すなわち「生きる」ことの価値だという観点から、「面白い人生」についても、できるだけヒントになるような知見を、後半で言及したい。
    ――「はじめに」より


    (構成)
    第1章 「面白い」にもいろいろある
    「新しい」ものは「面白い」/最近流行の「面白さ」は「共感」

    第2章 「可笑しい」という「面白さ」
    可笑しいから「面白い」/「可笑しさ」を作る二つの方法

    第3章 「興味深い」という「面白さ」
    「設定」の「面白さ」/「展開」の「面白さ」

    第4章 「面白い」について答える
    エンタテインメントについて/人生の悩みへの回答

    第5章 「生きる」ことは、「面白い」のか?
    仕事の面白さとは?/「一人の面白さ」が本物

    第6章 「面白さ」は社会に満ちているのか?
    量産化された「面白さ」の価値/「面白さ」は古くなるのか?

    第7章 「面白く」生きるにはどうすれば良いか?
    「面白さ」はアウトプットにある/アウトプットをアシストする商品

    第8章 「面白さ」さえあれば孤独でも良い
    「孤高」こそ、現代人が注目すべきもの/外部に発散しない「面白さ」が本物

    第9章 「面白さ」の条件とは
    発明の手法から「面白さ」作りを学ぶ/「小さな新しさ」を探すしかない
    ――「目次」より抜粋


    (プロフィール)
    森 博嗣(もり ひろし)
    1957年、愛知県生まれ。作家。工学博士。
    某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第一回メフィスト賞を受賞し、作家としてデビュー。
    以後、次々と作品を発表し人気作家として不動の地位を築く。現在までに300冊以上の著書が出版されている。
  • 550(税込)
    著者:
    森拓郎
    レーベル: DigiFastBook

    斜め上をいく人生相談。

    辛口すぎるトレーナー・森拓郎、初の人生論&恋愛論。

    累計80万部を超える著者が、ボイスメディア「Voicy」にリスナーから寄せられた質問に答える恋愛の【常識・非常識】。

    あなたの恋愛の常識、本当は間違っていたのかも?


    【目次】
    第1章 彼の恋愛【常識・非常識】
    第2章 私の恋愛【常識・非常識】
    第3章 皆の恋愛【常識・非常識】
    第4章 性と恋愛【常識・非常識】
    第5章 結婚と恋愛【常識・非常識】


    DigiFastBook:ビジネス・自己啓発から趣味・実用まで多彩なラインナップのワニブックス書籍の中から、あなたの“今読みたい!”“気軽に読みたい!”を叶える著者をピックアップするレーベル


    【著者紹介】
    森 拓郎(もり たくろう)

    大手フィットネスクラブを経て、2009年、自身のスタジオ『rinato』(加圧トレーニング&ピラティス)を東京・恵比寿にオープンし、ボディメイクやダイエットを指導している。トレーニング至上主義であるフィットネス業界に疑問を感じ、運動の枠だけに囚われない独自の角度からのアプローチに拘りをもち、ファッションモデルや女優などの著名人の支持を集める。テレビ、雑誌など多くのメディアで注目されている。今話題のボディワーカー。著書に『食事10割でヤセる技術』『食事10割で代謝を上げる』『オトナ女子のための食べ方図鑑』『糖質をやめられないオトナ女子のためのヤセ方図鑑』『オトナ女子のためのヤセるレシピ』『ヤセたければ走るな、食べろ!』『30日でスキニーデニムの似合う私になる』(ワニブックス)などがあり、著者累計80万部を突破している。
  • 本当に結婚したいのはあなたですか? 
    人生でどんな選択をしようとも、それを引き受けて〈私は私〉で生きていく、フランス流〈ミーファースト〉思想をマスターすれば、しなやかな強さが身につく。
    年齢、女という性、家族、世間体…。現代日本の女性を苦しめる、様々な“呪い”によって、婚活難民に陥ってしまったアラフォー女性のための〈婚活疲れにサヨナラ出来る読む処方箋〉。

    〈目次内容〉
    ChapterⅠ 第1章
    結婚という呪い、女という呪いの真実
    1. 年齢という呪い
    2. 女という呪い
    3. 家族という呪い
    etc

    ChapterⅡ 第2章
    あなたは自分の人生を生きていますか?
    1. 女は大量生産のワインになってはいけない
    2. 他人の価値観で生きることは自分を殺すこと
    3. 一生媚びますか? こじらせて愛を遠ざけますか?
    etc

    ChapterⅢ 第3章
    フランス女性は〈個〉で生きる
    1.〈個〉で生きるから絶対的な愛が生まれる
    2. フランス女性の〈ミーファースト〉的すがらない美学
    3. カップル文化が濃厚な人間関係を作っていく
    etc

    ChapterⅣ 第4章
    もっと本能に忠実にアナログに生きる
    1. 情報化社会が恋の邪魔をする
    2. 日本の婚活はビジネスである
    3. お見合いおばさんはまだ存在する
    etc

    ChapterⅤ 第5章
    男VS女の構図から脱しないと恋は始まらない
    1. 優雅ホルモンと勇敢ホルモンでいい
    2. “おばさん”という呼び名はこの世にいらない
    3. 日本のロリコン文化の根底にあるもの
    etc

    ChapterⅥ 第6章
    人生は一度きり。思いっきり恋に生きる
    1. 日本がダメなら海を越えなさい
    2. ダメンズとの恋は人生の肥やし
    3. 老いてからの美しさについて考える
    etc


    岩本麻奈(いわもと・まな)
    皮膚科専門医
    一般社団法人・日本コスメティック協会名誉理事長
    Laboretoire ODOST顧問
    ナチュラルハーモニークリニック顧問医師
    巡活マッサージ(R)テクニカルスーパーバイザー
    エッセイスト コスメプロデューサー 美容ジャーナリスト 
    公式HP www.dr-mana.com  公式ブログ http://ameblo.jp/dr-mana/

    【略歴】
    東京女子医大卒。慶応大学医学部皮膚科教室での研修後、市中病院勤務後、フランスへ。大学病院などでレーザー治療をはじめ美容皮膚科学、抗老化医学などを研修。また同時に、アロマテピー・フィトテラピーなど、ハーブを用いた自然療法・予防医学を積極的に学ぶ。
    現在、フランス、日本、カンボジアをベースに、美と健康、生活スタイルに関する情報を収集し、独自の視点を交えて発信。著作は「パリのマダムに生涯恋愛現役の秘訣を学ぶ」「生涯男性現役」「生涯恋愛現役」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、「パリジェンヌより綺麗になる!」(西村書店)、「フランスの教育・子育てから学ぶ 、人生に消しゴムを使わない生き方」(日本経済新聞出版社)他、多数。
  • 1日3万回くりかえす「呼吸」こそ、
    人生の後半戦を守ってくれる盾となる!

    著者累計15万部突破! テレビ出演でも話題!
    これまで4万人もの不調を回復させ、多くの俳優、経営者、スポーツ選手がこぞって通っているNo.1呼吸整体師の最新刊!

    「私はこれまで、呼吸で人の健康をサポートする治療家として、たくさんの不調を抱える方たちを診てきました。腰やひざの痛みをとりたい。背中のこりをなんとかしたい。肩が上がらない。慢性的な疲れが抜けない……。苦しさの種類はそれぞれ違いますが、我慢に我慢を重ね、自分ではどうにもならなくなってから、やっとの思いで駆け込んでくる方たちを多く見てきました。そんな状況を目の当たりにしていて、ある日、ふと、こんな思いがよぎったのです。
    肩が上がらないから、整体へ。疲れがたまったから、マッサージへ。それをいつまで続けたらいいのでしょうか?」    ――はじめにより抜粋

    病気のもとになる小さな“不調の芽”に、できるだけ早く気づいて、摘みとる。それができるようになれば、もっと多くの人が、もっと簡単に健康になれます。
    呼吸を使って、自分の体と心の変化にすぐ気づける、そんな思考を身につけていってみませんか。
    これからの人生、痛い、つらいばかりで生きたくないなら……いつでもあなたのそばに寄り添って、生きるヒントをくれる、「呼吸」にもっと目を向けてみましょう。


    第1章 「健康ながいき」は養生思考によって積み立てられる
    第2章 養生思考の始まりは呼吸に「気づく」こと
    第3章 養生思考を邪魔する「思い込み」
    第4章 養生思考のための呼吸の練習
    第5章 自分と仲良くするための「きっかけ」と「生活習慣」


    著者プロフィール
    森田愛子(もりたあいこ)
    呼吸整体師、鍼灸師、ヨガ・インストラクターとして“体を育て直す”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K-Raku Style)を運営。
    延べ4万人以上の施術及び指導実績があり、女性の体質改善や出産前後のケアだけでなく幅広い世代の悩みに応えている。経営者、俳優、アーティスト、スポーツ選手など各分野のプロフェッショナルからの信頼も厚い。ラジオやTV出演、企業研修や親子向けのワークショップなど呼吸に関する活動を精力的に行なっている。
    著書に『呼吸整体師が教える深呼吸のまほう』『いつもの呼吸で病気を流す』『奇跡の3日腹ペタ』(小社刊)などがある。
  • 「調子が悪くて病院に行ったら、糖尿病の気があると言われた」
    「健康診断で血糖の数値が気になった」
    「医者に糖尿病の疑いありと言われ、目の前が真っ暗になった」…こんな患者さんの話をよく聞きます。
    糖尿病というと、何か恐ろしい病気にかかったと思ってふさぎこんでしまう人が多いようです。
    しかし、多少疑いがあると言われたところで、すぐに落ち込むことはありません。
    きちんと病気に向き合うことで、<普通の人>以上に人生を健康に過ごすこともできるのです。
    本書では、最近話題の糖質制限と、従来型のカロリー制限のどちらがいいのかなど、
    実際に患者さんからよく受ける質問に答えるべく、最新の糖尿病治療についてまとめました。
    糖尿病の専門医だからこそわかる、より健康で充実した人生を送るための方法を教えます!
    プロローグ ムリなく、らくらく、糖尿病マラソン
    第1章 “糖尿病になりやすい人”はどんなリスクがあるの?
    第2章 糖尿病きほんの「き」 セルフマネジメント
    第3章 糖尿病が進行したとき…合併症・重病を遠ざける
    第4章 適正なエネルギー量とバランスのよい食事
    第5章 “からだにおいしい!”糖質オフと個別医療
    【著者情報】
    益子 茂(ましこ・しげる)
    神保町代謝クリニック院長 糖尿病専門医
    東京大学医学部卒業。同大学第三内科勤務、朝日生命糖尿病研究所付属丸の内病院主任研究員、東京逓信病院内科医長などを経て現職。
    主にインスリン分泌、糖処理、経口剤の研究などを専門とする糖尿病専門医、内科認定医。
    神保町代謝クリニックでは、糖尿病専門医による、接続インスリン注入ポンプ(CSII)を含むインスリン治療から、
    食事運動療法まで行っている。患者との密なコミュニケーションによる治療方針の決定、患者に寄り添った個別生活指導に定評がある。
  • 人生で最も大きな損失は、命を落とすことではなく、心の中で何かが死んでしまうこと――。
    傷つくくらいなら、ムカついちゃいなよ。

    ネット上のデマや誹謗中傷を流された経験を持つ、総フォロワー数150万人超のインフルエンサーが語る、傷ついた心の手放し方。自分を守る反撃と戦略。

    ・そもそも敵の言葉になんで耳傾けなあかんねんって話。
    ・弱音を吐くって悪いことじゃない。でも、それって自分の耳にも聞かせてるんだよね。
    ・病みそう? だったら、どうやってひっくり返せるか戦略を練ろうか。
    ・裏切られたときは「許しマウント」で上に立つ。

    ・失恋した? あけましておめでとう!
    ・人生の脚本はあくまでも自分で書く。もちろん主役はあなた自身。


    【contents】
    第1章 自分の心を守る
    第2章 SNSで生き残る
    第3章 愛にふり回されない
    第4章 セルフブランディングで勝つ
    第5章 やりたいことで生きていく


    【著者プロフィール】
    葉山潤奈(はやま・じゅんな)
    23歳でJoint M'sプロダクションを立ち上げ、26歳で株式会社Joint M's Japanを設立し、代表取締役として活動しながら、自身もアーティストとして、またプロデュース業を手掛ける等、多彩な才能を発揮。
    SNSは総フォロワー数が150万人を超え、messengerとして、TikTokやYouTube、Instagramを中心に活動中。
    全てを曝け出すプロモーションで多くの女性達から支持を得ており、過去の鬱になった話や実体験の動画などは100万回以上の再生回数を誇る。
    SNS上で様々なブームを巻き起こし、メディアにも多く取り上げられ、自身がネット上でひぼう中傷やデマを流された体験を生かし、SNSの使い方や言葉を適切に選ぶ重要さ、炎上している人にどのような対応をすべきかなどの啓発活動にも力を入れている。
    支援を目的としたNPO法人を立ち上げ、社会貢献への積極的な参加や、講演会などではメンタル強化セミナー講師としても登壇実績があり、様々な媒体から発信を続けている。
  • 人生後半戦は「遊べ」!

    ・金曜はじまりのスケジュールをつくれ
    ・「散歩の距離感」で趣味・遊びを楽しめ
    ・TVは全録で好きなときに見て好きなときに寝ろ
    ・知性の視点を広げる「おじさんアプリ」を使え
    ・「子ども時代の脳」をいますぐ取り戻せ など

    「あれもこれもやりたいのに時間が足りない……」
    嬉しい悲鳴を上げながら過ごすための成毛流「定年後の生き方指南」

    真面目に生きてきた人ほど、定年後はわがままに生きるべきだ。


    ■構成
    第1章 60歳になったら、新しい人生を歩み出せ
    第2章 定年したら、サラリーマン的生活は捨てろ
    第3章 近所を歩けば次々と楽しみが見つかる
    第4章 60歳からは愛想よくしようなんて考えるな
    第5章 自分を拡張する10のツールを手に入れろ
    第6章 計画は壮大かつほどほど綿密に立てよ

    ■見出し(一部)
    ・「子ども時代の脳」の取り戻し方
    ・仕事のための生活習慣はすべて捨てろ
    ・定年後の1週間は金曜日に始める ~曜日感覚を見直す~
    ・居場所を作る ~自宅を見直す~
    ・録画・ネット配信を駆使する ~テレビの役割を見直す~
    ・社会に興味を持ち続ける ~ネット証券会社の口座を作る~
    ・地図とデータログが散歩を楽しくする
    ・知ってるつもりを確かめに行く
    ・一番に探したいのは古本屋、次に探したいのはほどよく空いた喫茶店
    ・丸投げしたければ日帰り旅
    ・旅行を長く長く楽しむ
    ・オフシーズンを楽しむ
    ・スポーツチームの応援より企業の応援
    ・目的ごとにつきあう人を変えろ
    ・健康のことを気にしすぎると不健康になる
    ・女友だちはみんな“ガールフレンド”
    ・絶対におすすめできないのは起業と農業
    ・新しいものを買うと生き方が変わる
    ・スマホを重りにしないために
    ・プランニングはエンタテインメント など

    読むと読まないとでは
    定年後の“人生の楽しさ”がガラリと変わる!
    成毛眞、待望の「定年後の生き方指南」本。

    定年したらすべてを楽しいほうに変えよう。


    (プロフィール)
    成毛 眞 (なるけ まこと)
    1955年北海道生まれ。
    中央大学商学部卒業後、株式会社アスキーなどを経て、
    86年マイクロソフト株式会社入社。1991年、同社代表取締役社長に就任。
    2000年に退社後、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。
    元スルガ銀行社外取締役。現在は、書評サイト「HONZ」代表も務める。
    近著に、『インプットした情報を「お金」に変える 黄金のアウトプット術』(ポプラ新書)、『AI時代の子育て戦略』(SB新書)、『amazon 世界最先端の戦略がわかる』(ダイヤモンド社)などがある。
  • 30年かけて、3万人の社長と会って(ようやく!)わかった、幸せとお金が確実に手に入る「『自分の時間』の使い方」

    本書の著者は、アドバイザーランキング(「資金調達部門」)で3年連続1位に輝いた経営コンサルタント。

    顧客である超一流の社長たちからの信頼も厚い彼は、成功者がいかにして「自分の時間」をつくり出し、有意義に使い、充実した人生を送っているのか――
    コンサルタント業の傍ら30年間以上研究を続けてきました。

    その最終結論として、成功する人に共通する「『自分の時間』の活用方法」と「1日6時間、『自分の時間』をひねり出す方法」についてわかりやすく書かれたのが本書です。

    年収3000万円以上を達成し、健康状態も、趣味などのプライベートも充実している人の共通点も厳選して紹介しています。

    ※「自分の時間」とは=知的好奇心を満たしたり、やりたいことを達成するために行動できる、自分のために使える時間のこと。


    【CONTENTS】
    第1章 成功は「自分の時間」によって形づくられる
    第2章 1日6時間の「自分の時間」を取り戻す
    第3章 成功の基礎である「知性」と「教養」を独学で磨く
    第4章 生産性を高め、成果を出すための「仕事のシミュレーション」
    第5章 なぜ、エグゼクティブはここまで運動にこだわるのか?
    第6章 明日のために精神を整える習慣を持つ
    第7章 成功者が成功前からやっている収入の複線化


    【著者プロフィール】
    上野光夫 (うえの みつお)
    株式会社MMコンサルティング代表取締役。中小企業診断士。
    大学を卒業後、日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)に26年間勤務し、主に企業への融資審査の業務に携わる。
    3万社の企業への融資と、5000名の起業家への創業融資を担当した。融資総額は2000億円にのぼる。
    2011年にコンサルタントとして独立。起業支援コンサルティング、資金調達サポートを行なうほか、研修、講演、執筆など幅広く活動している。
    日本最大の起業家支援プラットフォーム「DREAM GATE」において、アドバイザーランキング「資金調達部門」で3年連続して第1位に輝く。
    著書に、『3万人の社長に学んだ「しぶとい人」の行動法則』(日本実業出版社)、『起業は1冊のノートから始めなさい』(ダイヤモンド社)などがある。
  • 年収1億円になる考え方!
    ドラえもんの「ひみつ道具」が続々実現する「テック革命」時代が到来した今、地方でも、個人でも、ビジネスを成功させるヒントが満載。
    東京で格闘家になる夢に破れ、30歳そこそこで故郷・熊本で起業した著者が自動車の再生バッテリーのネット通販事業をスタートし、現在では年商10億円、年収1億円を達成!
    テックを使った新しいビジネスモデルを次々と手がける著者の知見が凝縮された一冊。
    「夢=妄想力」を持っている人が、これからはお金持ちになる時代です!


    第1章 誰でも「四次元ポケット」を使いこなせる
    第2章 なぜあなたは「未来の道具」が使えないのか?
    第3章 テクノロジーの進化がもたらした、近未来化された現代
    第4章 今ある仕事の8割が消えていく
    第5章 ドラえもんの「ひみつ道具」はここまで現実になった
    第6章 「四次元ポケット」を使いこなせばビジネスは100%うまくいく
    第7章 ドラえもんがのび太に残したプレゼント


    【著者プロフィール】
    吉角裕一朗(よしかど ゆういちろう)
    株式会社吉角 代表取締役(旧社名:益城電池)。1982年、熊本県生まれ。
    高校卒業と同時に上京し、格闘技の高田延彦道場の門を叩く。ケガで格闘家の道を断念。
    東京・高円寺で専門学校に通いつつバイト生活。24歳で熊本に帰る。
    その後、世の中のあらゆる最新テクノロジーについて研究。次々と誕生する「テック(技術)」を既存のビジネスに組み込み、成功した事例について知見を広め、自らも実践する。テックをヒントにした最初のビジネスとして、自動車の再生バッテリーのインターネット通販事業を開始。その後、蓄電システムや工事現場用バッテリーのレンタル事業などを行い、次々と成功させる。さらには、ビジネスのフィールドを海外に拡張。ベトナムを中心にアジア各国、アメリカやヨーロッパと取引を開始。現在、年商10億円。人生のビジョンは「テック(技術)」を活用した人の幸せ作り。
    著書に『まだ、都会で貧乏やってるの?』(学研マーケティング)などがある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • あなたの不調は、自律神経が整えば全部よくなる!
    予約が取れない鍼灸師・森田遼介先生が教える健康法

    東洋医学の知恵×西洋医学の言葉と考え方をミックスして、自律神経を整えるためのセルフケアの方法をご紹介します。

    「つらい冷え性」
    「原因不明のイライラ」
    「生理・更年期の不調」
    「なかなか取れない疲れ」
    「睡眠トラブル」
    「しんどい低気圧不調」など
    今ある不調を解消して、将来の病気リスクまで下げる健康のコツが100通り。
    あなたの体や心の状況に合ったケア(養生)が見つかるはずです。

    ■本書の特徴
    ・イラストや図を交えた丁寧な解説でわかりやすい
    ・セルフケアの方法は、簡単ですぐに実践できるものばかり
    ・キーワードや不調から行うべきセルフケアを検索しやすい
    ・ツボの押し方やストレッチは動画で確認できる


    ■内容
    第1章 自律神経を整える習慣7か条
    第2章 自律神経を整えて不調に効くツボ
    第3章 自律神経にいい食のこと
    第4章 体を整える自律神経にいいこと
    第5章 心を整える自律神経にいいこと
    第6章 自律神経を整える季節・天気のケア


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    森田遼介(もりた・りょうすけ)
    TC鍼灸マッサージ院 院長
    国家資格:はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師。
    鍼灸院などに勤めながら、勤務後や休日に個人で訪問治療を行う。
    予約1年待ちが続いたタイミングで2023年2月に独立し、4か月で予約満杯となる。
    現在は埼玉・東京エリアの訪問自費治療を中心に活動。
    治療の特徴としては、全身の筋肉や内臓の調整をしつつ、不調の改善以降は再発の防止や他の大きな病気にかかるリスクを最小限にする、「未病」に対する治療で、人生100年時代をできるだけQOL(生活の質)を落とさない目的の治療が需要として高い。
    2021年2月NHK特番「東洋医学ホントのチカラ」、2021年4月NHK「あさイチ」出演。
    書籍『しんどい低気圧とのつきあいかた』(新潮社)ツボ監修。
    X(旧Twitter): @harikyumorita
    Instagram: @harikyumorita
    note: @harikyumorita
  • 「なぜ朝日新聞は安倍首相を憎むのか?」

    森友&加計学園問題で迫る〝悪魔の証明〟、東京都議選における異常な自民叩き、そして滲み出る記者たちのイデオロギーまで……その違和感の正体に、『アゴラ』編集の新田哲史氏と元経済産業省官僚の宇佐美典也氏が深く切り込む。
    さらに蓮舫氏の二重国籍問題報道の裏側も分析。

    「この本は朝日新聞への口汚い応援歌である」(おわりにより)


    第1章 朝日新聞と〝反権力ごっこ〟
    第2章 ビジネスとしての加計学園問題
    第3章 二重国籍問題と報道しない自由
    第4章 政策論争を放棄した都議選報道
    第5章 昭和の体質を抜け出せない新聞業界
    第6章 ゴシップ化するリベラルメディア
    第7章 朝日新聞は生まれ変われるのか?


    【著者プロフィール】
    新田哲史 (にった てつじ)
    アゴラ編集長/株式会社ソーシャルラボ 代表取締役社長
    1975年生まれ。読売新聞記者(運動部・社会部等)、PR会社を経て2013年独立。
    ビジネスから政治まで各種の広報PRプロジェクトに参画する。
    2015年秋、池田信夫氏主宰の言論サイト『アゴラ』の編集長に就任。
    2016年の民進党代表選に際し、蓮舫氏の二重国籍問題をいち早く追及して注目を集め、就任から1年で月間ページビュー数を300万から1000万に躍進させた。
    著書に、ネットの情報戦の視点から蓮舫氏の二重国籍問題や小池百合子氏のメディア戦術を分析した『蓮舫VS小池百合子、どうしてこんなに差がついた?』(小社刊)、ネット時代の若者のキャリア戦略・情報収集術を説いた『ネットで人生棒に振りかけた!』(アスペクト)がある。

    宇佐美典也 (うさみ のりや)
    エネルギーコンサルタント/岡山県立大学 地域共同研究機構 客員准教授
    1981年生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済産業省に入省。
    企業立地促進政策、農商工連携政策、技術関連法制の見直しを担当したのち、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にて電機・IT分野の国家プロジェクトの立案およびマネジメントを担当。
    2012年9月に経済産業省を退職。現在、再生可能エネルギー分野や地域活性化分野のコンサルティングを展開している。
    『アゴラ』をはじめ、『BLOGOS』『JBpress』『電力com』などに寄稿多数。
    著書に『30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと』(ダイヤモンド社)、『肩書き捨てたら地獄だった - 挫折した元官僚が教える「頼れない」時代の働き方』(中央公論新社)がある。
  • 脱サラをしてラーメン店を開こうとする人は後を絶たず、年間の出店数は3000店を超えるというデータがあります。それだけ競争が激しい世界で、新規オープンから3年以内に潰れるお店は8割にも達すると言われています。
    本書はさまざまな失敗を重ねながら、今年(2019年)で10年目を迎えた『麺ジャラスK』の店主であり、プロレスラーの川田利明さんが、現役時代に購入したベンツを売り払ってわかった〝俺だけの教訓〟を余すことなく披露。成功のための「してはいけない」逆説ビジネス学を辛口で伝えます。

    「しょっぱなからこんなことを書くのもなんだけど、この本を読んで〝こんなに大変なら、やっぱりラーメン屋になるのはやめよう〟と思ってくれる人がいてくれたほうが、俺はいいと実は思っている。こんなに成功する確率が低いビジネスに、人生を賭けてチャレンジするなんて、本当に無謀なこと。チャレンジというより、これはもうギャンブルだからね」(著者より)


    【目次】
    第1章 「デンジャラスK」が「麺ジャラスK」に“転職”した理由
    第2章 ラーメン屋は四天王プロレスばりに過酷な世界だった!
    第3章 そして、俺はベンツを3台、スープに溶かした……
    第4章 個人経営店の難敵! ラベリング効果と大手チェーン店の奇策
    第5章 それでもラーメン屋になりたい人に教える『俺だけの王道』辛口10箇条!


    【著者プロフィール】
    川田利明 (かわだ としあき)
    1963年12月8日生まれ。栃木県下都賀郡大平町(現:栃木市)出身。
    高校ではレスリング部に所属し、国体優勝後の1982年の3月に全日本プロレスに入団。同年の10月4日、冬木弘道戦でデビューを果たす。
    1987年には天龍源一郎の「天龍同盟」に加入。世界最強タッグ決定リーグ戦の奮闘などで、大きな注目を集める。
    その後、高校時代の先輩である三沢光晴さんと「超世代軍」を結成。ジャンボ鶴田さんや、強豪外国人に果敢に闘いを挑む。〝三沢越え〟を掲げて田上明さんと結成した「聖鬼軍」ではさらに飛躍。1994年には『94チャンピオン・カーニバル』にて初優勝。同年、日本武道館大会にて第12代三冠ヘビー級王者となった。
    三沢光晴さん、小橋建太さん、田上明さんとの闘いは〝全日本プロレス四天王〟と呼ばれ、全国のプロレスファンを大いに興奮させた。
    現在、選手としてはリングから遠ざかっているが、2018年からは自身初プロデュースとなる『Holy War』を開催。プロレス界の発展に尽力している。
    一方、2010年6月12日に、ラーメンと鶏の唐揚げを看板料理として、自身のニックネームにちなんだ『麺ジャラスK』を開店。今年で10周年を迎えた。
  • 会社員のままでは「富裕層に近づけない」「幸せに働き続けられない」と思いこんでいませんか?

    各界著名人の講演会を運営する会社で営業マンとして働きながらも、個人としての講演活動やイベントプロデュースなどをすることで自らを“実験台”にし、会社員のまま自己肯定感を高めつつ働いていくための「答えと法則」を見つけ出した著者が、会社選び、企画書を通すためのポイントから、手取り収入の増やし方や投資まで、リアルな実体験を元に解説。

    これから就職する学生だけでなく、転職を考えている人にもオススメ!
    会社員としての価値を活かした「一番いい働き方(生き方)」を提案します。


    【目次】
    第1章 どんな会社で働くべきか
    第2章 会社との「ベクトル合わせ」の方法
    第3章 企画を確実に通す方法
    第4章 手取り収入を確実に増やす方法
    第5章 会社員のままでお金が増える「投資の最適解」
    第6章 会社員でありながら富裕層へ
    第7章 人生の「選択肢拡大」をして楽しく暮らす


    読む講演会+PLUS:講演会やセミナーで人気・満足度の高い講演を電子書籍化するレーベル


    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    土橋昇平(つちはし・しょうへい)
    佐賀県有田町出身。東京理科大学卒業後、日本生命を経て、ぺルソン入社。一貫して企業社員向けの講演に携わり、個人での講演成約・実施数は約2,500回、聴講回数は約800回に至る。
    各界著名人の講演聴講の経験を活かし、YouTubeチャンネル「つっちーの講演最新情報」を開設し、講演会に付随する価値観の伝達(講師インタビュー等)を展開。
    また、多岐にわたるジャンルの講師陣による講演と数多くの会社員の悩みと接する中で、「会社員という立場でも、持続可能な未来に希望を感じられる再現性のある働き方がある」ということに気づき「会社員処世術」を自ら棚卸し、このテーマを中心に講演活動も行っている。
    その他、ガリガリ君開発者・鈴木政次氏の書籍『スーさんの「ガリガリ君」ヒット術』のディレクション業務、ワニブックス電子書籍企画の編集協力、人間国宝・井上萬二氏と書道家・武田双雲氏のコラボ展「希望」のプロデュース等も担当。
    講演会(対面型/オンライン)のMC・司会進行も行う。
  • ママがこどもの才能を引き出す?
    いいえ本当は、こどもがママの才能を引き出すんです!

    親子セラピストとして2500組以上の親子と出会ってきた著者は言います。

    「アトピーやハンディキャップを持って生まれてくる子、夜泣きがすごい子、言葉をなかなか話してくれない子……。
    本当にこどもはたくさんの特徴を持って生まれてきます。
    これらの症状にはすべてママが“本当の自分”を生きられるようにという、こどもからの切なる願いが込められているのです」

    たとえば……
    【人に甘えるのが苦手なママ】のところには、【思いっきり人に甘えるこども】がやってきて、「甘え方」のお手本を見せてくれたり。
    【人の目を気にしてばかりいるママ】のところには、【人の目を気にしないこども】がやってきて、「人の目を気にしない」方法を教えてくれたり。
    こんなふうにしてママを助けようとしてくれているんです!

    信じられないかもしれませんが、この事実は、最近の“胎内記憶”という医学的な研究で、世界中のこどもたちが口をそろえて
    「ぼくは空の上から、ママを守るためにやってきたんだよ」
    と発言していることからも、証明されてきています。

    あなたのこどもも例外ではなく、生まれる前から空の上でずっとあなたのことを見ていました。
    そしてこの地球という舞台を親子で一緒に楽しみ、成長するために、メッセージを込めた【お土産】を持って、あなたのもとへやってきたのです。

    でも残念ながら、せっかくのこどもからの【お土産】を無視したり、気づかなかったりして、
    「こどもがこんな子になったのは自分のせいに違いない……」
    と罪悪感に駆られ、自分責めをするママさんたちがたくさんいらっしゃいます。

    そんなママさんたちにこそ、ぜひ本書を手にとっていただき、ちっちゃな神さまからの【お土産】をちゃんと受け取ることで、輝かしい人生を手に入れてもらいたい思います。

    胎内記憶研究の第一人者・池川明先生とのスペシャル対談も収録!


    【目次】
    第1章 こどもは地球を守りに来たちっちゃな神さま
    第2章 ママとこどものハートは見えない糸で結ばれてるよ
    第3章 どんなこどももミッションを持って、ワクワクしながら地球にやって来る!
    第4章 この症状って、こどもはママに何を伝えようとしているの?
    第5章 あなたはどのタイプ!? 5つのタイプ別ママへのお土産診断
    第6章 グッバイ、罪悪感! ようこそ、本当の私
    巻末スペシャル対談 池川明先生×長南華香


    【著者プロフィール】
    長南華香 (ちょうなん はなこ)
    株式会社Cherish 代表取締役
    以前から学び続けていたスピリチュアルリーディングや国内外のメソッド、心理学を活かし、親子セラピストとして活動。
    全国から口コミで広がり、親子カウンセリングは2500組以上、講座やワークショップの総動員数は2000組以上にのぼる。
    ブログ: http://ameblo.jp/cherishhikari/
    HP: http://cherishone.com
  • 【注意! 】

    本書は「深く考えずに」読んでください

    ■ヒット商品のPR戦略や人気番組の企画を同時に手掛ける、
    業界随一の超多忙な著者が明かす、
    考えなくてもうまくいく
    「しくみ化」のコツ
    仕事・お金・人間関係において――
    考える=8割はムダな“妄想”だった!
    ・「リスト化」で考えずに済む状況を作る
    ・シャツは迷わず「白」を選ぶ
    ・人に会うときは「過ごす時間の濃さ」を優先する
    など、少しのコツを実践するだけで

    ◎悩まずに「最速で」結果を出せる!
    &
    ◎1日が27時間になる!

    [構成]

    第1章 なぜ人は、余計なことを考えてしまうのか?
    第2章 考えないために覚えておきたい「ラクする」技術
    第3章 本当に大事な1%に集中するための「捨てる」技術
    第4章 「人間関係の断捨離」で1日を27時間にする
    第5章 新しくできた時間で何を考えるか?

    [本書の見出し(一部)]
    ・どうしようもないことに大切なエネルギーを使わない
    ・頼まれた仕事は「神速で」やる、1日でやる
    ・「ストレス解消法のリスト化」でネガティブからポジティブへ
    ・損切りする判断基準を「ひとつだけ」決める
    ・企画書は「テンプレート化」で時間節約
    ・資料は「即データ化」でお荷物化防止
    ・スケジュール管理では「やりたいこと」を最優先する
    ・会議は出席前のシミュレーションが9割
    ・買い物は「10分だけ」と決める
    ・パソコンとスマホは同じメーカーで買い揃える

    など、人生の悩みと残業がなくなるメソッドが盛りだくさん!

    「深く考えずに」ムダな悩みや残業にサヨナラしましょう!


    【著者情報】
    野呂エイシロウ(のろ・えいしろう)

    放送作家・戦略的PRコンサルタント。
    1967年愛知県生まれ。愛知工業大学卒業。中学生の頃から放送部に所属してラジオに親しみ、「人が読みたくなる投稿」を追究していった結果、「オールナイトニッポン」などで連日投稿が読まれるようになる。大学時代には学生マーケターとして活躍。学生向け家電の企画立案・宣伝・PRに携わる。その後、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で放送作家デビュー。『ザ! 鉄腕!DASH!!』『特命リサーチ200X』『奇跡体験!アンビリバボー』などの構成を担当する。30歳のとき、戦略的PRコンサルタントとしての活動もスタート。放送作家として培ったノウハウを活かし、数々の企業の商品・サービスを次々とヒットに導く。クライアントはSoftbank、ライフネット生命、huluをはじめ、2017年7月現在100社以上。「日経MJ」「東洋経済オンライン」でも連載を担当している。

    著書に、『行動が早い人の仕事と生活の習慣』(すばる舍)、『「話のおもしろい人」の法則』(アスコム)、『好かれるのはどっち!?』(総合法令出版)、『終わらす技術』(フォレスト出版)、『毎日○×チェックするだけ! なぜかお金が貯まる手帳術』(集英社)などがある。

    ◆ブログ https://ameblo.jp/e-noro/
  • 1,100(税込)
    著者:
    クスドフトシ
    レーベル: ――

    5万部突破! 
    ベストセラー『無意識はいつも正しい』の著者、最新刊。
    引き出しってすごいですよね。
    ノートやペン、それに消しゴムなど、
    あんなにたくさんのモノを詰め込めて、
    しかも必要な時に、必要なモノを、必要なだけ
    取り出せるんですから。
    あぁ僕も“引き出しみたいな人間”になれたらなぁ。
    そしたら、僕の中に眠るチカラを
    好きな時に、好きなだけ引き出せるのに。
    え? ……引き出せますけど?
    この「引き出しの法則」さえあれば!
    本書は、これだけ「引き寄せの法則」が大ブームになっている
    “今”だからこそ、読んでいただきたい一冊です。
    なぜならば「引き寄せの法則」をあたかも魔法のように扱い、
    自分の外の世界から「お金」や「幸せ」を引き寄せようとするだけで、
    自分自身のことはなにも変えようとしない人があまりに多すぎるからです!
    「引き寄せの法則」は存在します。
    でも、この理論はこれといって不思議なものではありません。
    だって、癒しや自信、それに幸福感といった
    いわゆる願望と言われるものは、
    外側から引き“寄せ”るのではなく、
    全てあなたの中から引き“出す”だけなのですから……。
    「でも…引き出すなんて、なんだか難しそう……泣」
    いえいえ大丈夫です。
    この本で紹介するメソッドは全て、どこでも、いつでもできるぐらい、
    簡単なものばかりです。
    ぜひ、読んで、学んで、実践して、
    今度こそ「理想以上の自分」を手に入れましょう!
    ■コンテンツ
    第1章  引き出しの法則
    ・「引き寄せの法則」で足りなかったもの
    ・運の良い人と悪い人の違いってなんだろう
    ・「やり方」ではなく「考え方」を見つける
    など
    第2章 口に出す
    ・あらゆるトラブルを引き起こす5文字の言葉
    ・無意識だった語尾を意識しよう
    ・想定外はすべて想定内
    など
    第3章 動き出す
    ・感情を味方につければ体は勝手に動き出す
    ・集中力を高めることに集中せよ!
    ・お金は気持ちいい? それとも汚い?
    など
    第4章 見つけ出す
    ・グッバイ! の法則
    ・良いモノを吸って、悪いモノを吐く
    ・49秒のハピネス
    など
    【著者情報】
    クスド フトシ
    1982年大阪府生まれ。
    20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、
    家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思うようになる。
    そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)や引き寄せの法則、精神世界などにおけるあらゆる思考法に出会い、
    「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。
    自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。
    2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい! と決意し、
    ブログ『世界はキミのためにある! 』をスタートさせる。
    ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、
    読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。
    そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。
    また、初の著書となる『無意識はいつも正しい』は5万部を突破するベストセラーとなる。
    ●ブログ『世界はキミのためにある! 』
    http://ameblo.jp/kusudofutoshi/
  • 生き物のことならなんでも回答! 人気シリーズ第2弾!

    兵庫県にある淡路ファームパーク・イングランドの丘の名物企画『生き物の「なぜ?」に飼育員が答えます!』。
    大好評につき、「飼育員さんのすごいこたえ」シリーズ第2弾を刊行!

    動物に関する専門的な知識からなぜか人生の相談まで(!?)
    ほっこり、ふむふむ、くすっと笑えて生き物のことがもっともっと好きになりますよ!

    Q.コアラはなぜ灰色なんですか?
    Q.1番トイレが近い動物はなんですか?
    Q.ふくろうとみみずくのちがいはどこ?
    Q.夫とラクダの区別がつきません。
    Q.我が家の食費とコアラの食費 どっちが高いのでしょうか?


    【もくじ】
    1章 園内の生き物のすごいこたえ
    2章 そのほかの生き物のすごいこたえ
    3章 コアラにまつわるすごいこたえ
    4章 人生へのすごいこたえ
    5章 飼育員さんのすごいこたえ


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    淡路ファームパーク イングランドの丘
    兵庫県南あわじ市にある農業公園。
    イングランドの湖水地方をイメージしたテーマパークで、ふれあいを楽しめる動物園のほかに、広大な敷地の中で手作り体験、収穫体験、花の鑑賞などが楽しめ、淡路島グルメを堪能できるレストランも併設されている。
    動物園の一番人気はコアラ館。
    園内の質問箱に寄せられた「なぜ?」への飼育員さんのユーモアあふれる回答とイラストがX(旧Twitter)上で話題となる。
    X(旧Twitter):@englandhill_zoo
  • ハリウッド映画化計画進行中!
    今や日本の「YAKUZA」は、「忍者」や「アニメ」に並ぶ世界的人気コンテンツに。
    手に汗握るハードボイルド・アクションと、大爆笑コメディが完全融合した「理屈抜きに面白い」エンタメ小説の極北!

    米国の田舎ネブラスカ州出身のオタク青年、トミー・ケントはヤクザに憧れて来日する。
    だが、わらじを脱いだ新宿・歌舞伎町の組には任侠道のかけらも残っていなかった。
    シノギといえば、「アワビの密漁」「スイカ泥棒」「AV出演」など、しょぼいビジネスばかり……。
    落胆したトミーは小指を詰め、昔ながらのヤクザが現存するという“修羅の国”北九州へと向かう。
    青い目のIT世代ヤクザが世界最強の武闘派集団、「富拳一家」を築き上げた立志伝の始まりである。


    【目次】
    イントロダクション
    1章 ネブラスカの田舎オタク、ヤクザ映画にハマる
    2章 四文字熟語の刺青が2人の人生を動かす
    3章 歌舞伎町…金髪パンチパーマ…組の看板…テキヤとの出会い
    4章 「部屋住み」からの出発 任天堂と任侠道
    5章 「シノギ」はつらいよ ITスキルで起死回生
    6章 修羅の国・北九州へ!古きよき極道の世界
    7章 IT頭脳戦で抗争に決着を そして愛との葛藤が
    8章 第二のラボ・武器倉庫 リボルバーと仮想通貨
    エピローグ……そしてプロローグ


    【著者プロフィール】
    H.K.Desanto(原案)
    アメリカ人。コンテンツ関連会社で働くクリエイター。
    カンヌ映画祭出品の映画プロデューサーや、オリジナルコミックのメジャーアニメ化など活躍の幅は広く、アメリカエンタメ業界でのコンテンツ原案創作は数多い。

    白崎博史(文)
    作家・脚本家。
    主な作品として、映画『はやぶさ/HAYABUSA』(20世紀フォックスの脚本、小説『約束のとき』(ダイヤモンド社)、『HERO』(フジテレビ系)のノベライズなどがある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • <電子版限定特典付き>
    巻末には電子版限定描き下ろしマンガを収録!
    独身女子がうなずきながら笑った実録マンガ、初の書籍化!
    彼氏なし、仕事非正規、貯蓄なし、処女喪失済み…
    「失うものが何もないのに 怖いもクソもあるか。」
    根暗なアラサー女子、ビクトリアブラディーヌが、時に投げやりに、時に明るく生きる自虐の4コママンガ!
    クリスマスに写経、Siriを口説き落とす、勢いでニートになる…など、
    独り身の不安をニヤリと笑い飛ばす、描き下ろし満載の1冊です。
    【もくじ】
    ★第一章 ビクトリアの根暗な生態
    「干物女」について/ネガティブは悪くない!/夢見る少女だった私/人生最大の夢/北海道民ビクトリア/
    アラサーの悩み/携帯二刀流のススメ/ガラケーを擬人化させてみた/太っちゃった私/勝負服を買った話/お久しぶりの美容室/ビクトリアの素顔
    ★第二章 ビクトリアの残念な恋愛事情
    元彼に会った話/青春時代の彼から…/年下男子からのお誘い/年下男子と×××/年下男子と××× その後/
    父からの婚活推進宣言/「婚活」について/はぢめての合コン前夜/はぢめての合コン!/男性への目線/The 5th anniversary/孤独女の見る夢/結婚式の妄想
    ★第三章 ビクトリアの愉快な友達
    おっきーときゃなみん/おっきーという女/きゃなみんの幸せ/旧友アヤコ来訪/旧友アヤコのこと/近所の友人かんちゃん/
    未婚女ふたりクリスマス 1/未婚女ふたりクリスマス 2/やめてくれ!結婚の押し売り/女同士のLINE/青春時代の仲間たち/ボスからの結婚報告/ボスの結婚式
    ★第四章 ビクトリアの哀しい習性
    アラサーのシルバーウィーク/独り身の風邪っぴき/アラサー女性の趣味事情/私の恋人 Siri?/寂しいときのセルフサービス/
    消し去りたい黒歴史/年賀状事情/ビクトリアのごはん/28歳最強説/28歳とは、こういうもの/気になる""見た目年齢""/仕事中のときめき/独身アラサーの不安/独身アラサーとSNS事情
    ★第五章 ビクトリアの楽しい憂さ晴らし
    年末ひとり旅の決意/Victoria in Deutschland 1/Victoria in Deutschland 2/アラサーの衝動買い/年末に帰省した話/祖母の家で年越し/
    親は永遠に「パパ」と「ママ」/私と父の確執/母の誕生日/わたしのおしごと/退職の決意/私のニート生活/転職した話/チャリ通のススメ/ひとりで大阪遠征/アラサーのおひとりさま事情
    ☆コラム
    ファッションの推移/化粧の推移/友達に彼氏が出来た時の推移/結婚相手に求めることの推移/きゃなみんから見たビクトリア/Siriに恋して?/ビクトリアの一週間
    【著者情報】
    ビクトリアブラディーヌ
    1988年、北海道生まれ。東京在住の派遣OL。
    自身の体験をもとにしたアラサー漫画がTwitterを中心に人気を呼び、恥をしのんで初の書籍化。
    Twitter:@darekamoratte
  • ピンチのときの「鬼メンタル」は日常の「地味トレ」でつくれる!

    過酷な訓練、災害派遣などの厳しい現場で、「落ちない」「折れない」心を育み、ケアするための自衛官向けプログラムを紹介。

    【本書で紹介するエクササイズの一部】
    ◎遅発疲労防止の「1・3・6・12ルール」
    ◎自分も周囲も気づきにくい「疲労の三段階」
    ◎ストレスを回避するための呼吸法
    ◎うつの4段階を知っておく
    ◎自衛隊メンタル訓練S-Gim式「対人関係技法」
    ◎パーソナルスペースを知るためのエクササイズ
    ◎仲間の心強さを感じるためのエクササイズ
    ◎自己評価が上がる振り返りエクササイズ
    ◎仕事にこだわらない「今日の目標発表会」
    ◎ポジティブシンキングより「いいところ探し」


    【目次より】
    1章 自衛隊の現場で行われるメンタルケア
    メソッドをつくり「訓練」して、ストレス対処法を身につける/簡単なことを習慣化して、ストレス対処法を身につける/「キツい」からこそ自衛隊に備わっているストレス回避の仕組み/災害派遣で役に立った「解除ミーティング」と「心の予防注射」/心の「疲労」は気づかないうちに悪化し、「別人化」に進む/戦略、作戦、戦術で行う自衛隊式メンタルケア

    2章 メンタルは「元気なとき」にしか鍛えられない
    メンタルを筋肉のように鍛えることはできない/武器としての知識や技術を持とう/
    「休む」「逃げる」を学ぶ/忙しいときこそ「瞑想」と「睡眠」/うつ状態で暴走、迷走する「責任感」/「自由」がストレスの原因になることもある

    3章 落ちにくいメンタルを身につけるための実践
    自己評価、目標設定などは「0か10」ではなく「3から7」で/恐怖よりも不安が心のエネルギーを消耗させる/日常から養っておくべき「不安」への対処法/うつ状態の人の「課題」を与えてクリアさせても自信は回復しない/「疲れ」「恐怖」「不安」は人間の本能

    4章 リーダーのメンタルを支える「人生観」「死生観」をどう養うか
    眼の前の死を受け止めるということ/生きる意味、自己犠牲について教えてくれた名著の数々/自分自身の「哲学の散歩道」を見つけて歩く/短時間の瞑想でも心のエネルギーは充填できる/視点を変えるだけ「心」は大きく変わる

    5章 個人、社会、組織が持つべき「自らの物語」
    カウンセラーの仕事は、クライアント自身の「物語構築」のサポート/メンタルダウンした人を癒やすための「物語」/自衛官も市民も有事を前提に「平時」からのメンタルケアを


    【著者プロフィール】
    渡部悦和(わたなべ・よしかず)
    元陸上自衛隊東部方面総監
    1955年愛媛県出身。78年東京大学卒業後、陸上自衛隊入隊。
    外務省安全保障課出向、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学を経て第28普通科連隊長(函館)、防衛研究所副所長、陸上幕僚監部装備部長、第2師団長、陸上幕僚副長。
    2011年東部方面総監。2013年退官。
    その後も多くのメディアで安全保障問題、ロシアウクライナ情勢の分析などの発信、発言を続ける。
    著書に、『米中戦争 そのとき日本は』(講談社)、『現代戦争論―超「超限戦」- これが21世紀の戦いだ -』(佐々木孝博と共著、小社刊)、『ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛』(井上武・佐々木孝博と共著、小社刊)など多数。


    下園壮太(しもぞの・そうた)
    元陸上自衛隊衛生学校心理教官・メンタルレスキュー協会理事長
    1959年鹿児島県出身。防衛大学卒業陸上自衛隊に入隊。
    メンタルヘルス担当となり、自衛隊衛生隊員、レンジャー隊員にメンタルヘルス、カウンセリング、自殺予防、コンバットストレスコントロールなどを指導。イラク派遣にも同行。
    東日本大震災時は、派遣自衛官のメンタルヘルス施策全般への指示、現場指揮官等への指導にあたる。
    2015年退官後は自治体、企業などでの講演、執筆活動のほか、メンタルレスキュー協会インストラクターとして惨事後対処や自殺後アフターケアなどに関するトレーニングを提供。
    在職中に執筆した、『自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』(朝日新聞出版)ほか著書多数。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 1,870(税込)
    著者:
    森田敦子
    レーベル: ――

    ベストセラー『潤うからだ』から6年。森田敦子、待望の新刊!

    女性の「性」にまつわる意識を変えたベストセラー『潤うからだ』の著者、森田敦子さんが、満を持して世に放つ!

    「世界を変える女性100人」に選ばれた著者が贈る、今、女性が絶対に読んでおきたい、何歳からでもできる「性の学び直し」。


    CONTENTS
    1章 性教育のはじまり 自尊心を育てる ~幼少期、思春期
    小さい子どもに性を否定しない/男の子の性教育は「3歳・小3・13歳」/初潮を迎える子どもには/腟まわりの正しい洗い方 など

    2章 フェイクのない性 感じるからだ ~青年期
    快感をさえぎるのはからだの「冷え」/言いにくいことを伝える勇気/楽器で奏でる音楽のようなセックスを/乳がんチェックのためにも乳房に触れる など

    3章 ゆらぐからだとこころ 「次の性」の始まり ~更年期
    「セックスレスは当たり前」の日本/セックスは必要なもの?/セルフプレジャーと健康/性交痛の原因となる腟萎縮や腟乾燥 など

    4章 健康寿命をのばす こころの解放のとき ~老年期
    予防可能な子宮脱/おむつの話/介護と腟まわりの関係/健康に生きて、健康に死ぬということ など

    今、女性にとってもっとも大切なのは、複雑な自分のからだや「性」のことについて知り、自分自身を慈しむこと。

    小さい子どもをもつお母さんには、性教育のことから。
    妊娠・出産・子育て時期には、健全な感じるからだをつくる。
    更年期世代には、辛い時期を乗り越えるために。
    そして、理想の老年期に向けて――。
    「あなたのからだの物語」を紡いでいきましょう。

    また、本書の装画と本文イラストは、数多くのプロダクトや広告、装画で活躍されている人気イラストレーターの北澤平祐氏が担当しています。


    【著者プロフィール】
    森田敦子(もりた・あつこ)
    植物療法士
    日本における植物療法と性科学の第一人者。
    サンルイ・インターナッショナル代表。
    フィトテラピーが日本に根付く20年以上も前に、パリ13大学医薬学部で植物療法を学ぶ。帰国後は植物バイオ研究に関わり、数々の賞を受賞。また、AMPPフランス植物療法普及医学協会認定校「ルボア フィトテラピースクール」の運営に着手するなど、植物療法の普及に努める傍ら、人生100年時代を見据え、産前産後や介護の現場を通じて女性の健康をトータルにサポートする可能性を追求。
    2022年、世界45の国と地域で刊行されている仏雑誌「ELLE」にて【100 Women CHANGE MAKERS】(エルが選ぶ世界のチェンジメーカー100)の1人として選出される。
    主な著書に『自然ぐすり』『潤うからだ』(ともに小社刊)、『感じるところ』(幻冬舎刊)など。
  • シリーズ2冊
    1,4301,485(税込)

    【電子限定! 『田辺酔いマシマシスペシャル!』巻末収録】

    「私は、あんりちゃん・はるちゃん・田辺さんのおかげで、ぼる塾であることに自信を持ちました」

    大人気の女性お笑いグループ「ぼる塾」の育休中のメンバーが描く笑いと友情エッセイ

    100ページ以上を書き下ろし&スペシャル企画も!

    2020年11月からnoteで連載中のエッセイ、待望の書籍化。
    「じつは、自分たちの面白さに気づいていない3人を知ってもらいたくて書きはじめた」と著者の言う通り、育休中のメンバーならではの絶妙な距離感によってぼる塾の魅力と楽しい日常が優しい言葉で描かれています。

    今回、エッセイに加筆・修正し、書き下ろしもたっぷり収録。
    1章まるごと“酒寄さん編”として、初めて自身のことを語っています。
    他、メンバーのコーナーやぼる塾漫画などスペシャル企画も!
    4人で楽しく作った、ぼる塾の集大成ともいえる本に。

    ・話の途中なのにトイレに行くはるちゃん
    ・特に頑張ってないのに自分へのご褒美を買う田辺さん
    ・笑いをとれないから水着NGのあんりちゃん
    ・子供を生み、育てたいからお休みする酒寄さん
    ……みんなそのままで大丈夫。
    あなたの罪悪感を吹っ飛ばしてくれる。令和女子の癒しの1冊。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。