セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『医学・薬学、料理・グルメ、主婦と生活社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「自家製酵母」でとびきりおいしいパンが焼けるようになる一冊です。

    粉の味わい、酵母の香り。そして家庭での作りやすさにこだわりたどり着いた自家製酵母のパン作り。
    予約の取れないパン教室「Atelier Le Bonheur」の太田幸子さんが、
    家庭で無理なく作れる「自家製酵母」のパン作りのコツとレシピを惜しみなく伝授します。

    [CONTENTS]
    ・自家製酵母パン作りの手順
    ・レーズンエキスの起こし方
    ・元種の作り方
    ・家庭でもっと上手に焼くための自家製酵母のパン作り Q&A

    ◆パン・ド・ミ −Pain de mie−
     パン・カレ/胚芽のパン・カレ/レーズンブレッド/くるみのパン/湯種食パン

    ◆カンパーニュ −Campagne−
     カンパーニュ/オーバルのカンパーニュ/ジェノベーゼカンパーニュ/プティショコラカンパーニュ/
     カンパーニュ フリュイ/スパイシーカンパーニュ/パンプキンカンパーニュ

    ◆バゲット −Baguette−
     バゲット/クッペ/エピ(ベーコン&チーズ)/フーガス(ベーコン&カレー)/
     カシスオレンジのカスタネット

    ◆リュスティック −Rustique−
     リュスティック/リュスティック(いかすみ&ゴーダチーズ)/リュスティック(ローズマリー&
     ドライトマト、クレソン&オリーブ)/リュスティック(桜の花&大納言あずき、
     チョコ&チェリー&マカデミアナッツ、ホワイトチョコ&トリプルベリー)

    ◆パン教室で人気のお楽しみパン
     ピザ/プレーンフォカッチャ/ダークチェリーのデザートフォカッチャ/プレーンマフィン/
     こだわりのきな粉あんパン/豆パン/ファンデュ/ツイストドーナツ/パネトーネ/真夜中のシュトレン
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
    ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


    「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
    本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
    治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
    いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


    〈目次〉

    本当に正しい血圧の測り方
    ■血圧対策、新・基本の「き」
     高血圧が引き起こす病
     警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
     警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
     警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
     警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
    ★減塩や薬で下がらない場合は?

    【第1章】高血圧の真実
     ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
     |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
     |治療の「降圧目標」が引き下げに!
     ●タオルを握って血圧を下げる!
     |「タオルグリップ」の真実
     ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
     |快眠をもたらす「寝る前習慣」
     |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
    ★高血圧治療の最新事情

    【第2章】減塩&塩出し食事術
     ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
     |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
     |「ゼロしお」レシピ活用術
     ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
     |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
     ●効果大! 減塩の新常識
     |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
     ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

    【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
     ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
     |「インターバル速歩」のコツ
     |「インターバル速歩」の2大効果
     ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
     |呼吸数が減ると、健康になる!
     |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
    ★心をポジティブに変える、呼吸の効果

    32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    農家の台所へようこそ。時短、簡単、腹まんたん。各種ブログランキングで1位を獲得した同名人気ブログが、待望の初書籍化。ブログ未公開のシークレットレシピを含む、農家だから知っている本当に美味しい野菜の食べ方、目からウロコの絶品レシピをご紹介。5分、10分で作れる野菜のスピードおかず、1本あればラクして美味しい農家の万能調味料、種や皮でつくる驚愕のサイドのメニューなどなど。メインおかずから、おつまみ、おやつまで、野菜の魅力を食べつくす全143レシピを掲載。主婦と生活社刊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「食」に関する健康ハウツーが満載!
    健康維持&改善をめざす“科学のワザ”を徹底解説。
    すぐに作れる64の“実践レシピ”も掲載。

    今まで番組で放送されてきた体の不調などを予防・改善する「賢い食べ方」を
    おいしい料理レシピとともに紹介しています。

    超高齢社会のいま、少しでも長く“医者いらず”で過ごせることは、
    自分にとっても、家族にとっても、社会にとっても、大事なことです。

    年を重ねれば、誰もがいずれは医療のお世話になります。
    本書は、自分の体調としっかり向き合い、「賢い食べ方」の工夫を続けることで、
    “医者いらず”の時間を増やすことを目指す保存版の1冊です。

    【内容】

    〈第1章〉「血管力」を上げる! 賢い食べ方/「血圧」「血糖」「コレステロール」を改善する
    【1】「泡しょうゆ」で減塩
    【2】海藻のアルギン酸で、体内のナトリウム排出
    【3】とろろ昆布で、アルギン酸健康パワー
    【4】大さじ1杯の酢が血圧を下げる
    【5】「野菜先食べ」で血管の老化スピードを遅らせる
    【6】オクラの粘りで、血糖値抑制
    【7】寒天で、余分な脂肪がたまらない体に
    【8】酒かすで、悪玉コレステロールを減らす
    【9】氷エノキで、中性脂肪を減らす

    〈第2章〉「筋骨力」を上げる! 賢い食べ方/「低栄養」「骨そしょう症」「筋力低下」を予防する
    【10】たんぱく質を上手にとって老化による低栄養を防ぐ
    【11】「ビタミンD」と「ビタミンK」で、骨を強化
    【12】骨をしなやかにする栄養素で、折れにくい骨づくり

    〈第3章〉「腸力」を上げる! 賢い食べ方/「便秘」「排便障害」を改善する
    【13】2種類の食物繊維をバランスよくとって、便秘を改善
    【14】「発酵食品+食物繊維+お茶」で腸内の善玉菌を増やす

    〈第4章〉「免疫力」を上げる! 賢い食べ方/「尿酸値」「腎臓病」「結石」「疲れ」を改善する
    【15】第2の鉄「フェリチン」で免疫力アップ
    【16】尿アルカリ化食品で尿酸を尿に溶かす
    【17】塩分とカロリーを控え、メタボ改善
    【18】シュウ酸を含む食品はカルシウムと一緒に
    【19】朝食で胆汁の濃縮を予防
    【20】タウリン、ビタミンB群、鉄でミトコンドリアを増やす
    【21】鶏むね肉で疲労の原因物質を減らす
    【22】たんぱく質とスパイスで、体の発熱装置のスイッチオン
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    24歳で「乳がん」と診断された管理栄養士の著者。
    乳がんを宣告されたのち、いちから見直した食事のレシピとともに、
    治療の時期や状況、心境に合わせて、適した栄養のとり方や食べ合わせなども紹介。
    自分のために、病気になった家族のために、もっともっと元気でいたい人のために。
    きっかけはさまざまだと思いますが、一緒に食について考えてみませんか?

    【内容】

    ・24歳でまさかの診断結果。私が体を変える食と出会うまで
    ・「乳がんは、ほぼ治る病気です」監修・東京医科大学茨城医療センター 乳腺科/海瀬博史 先生
    [がんを乗り越えるための食生活5か条]
     (1)野菜をしっかり、効率よくとる
     (2)腸内環境を整える
     (3)動物性脂肪をとりすぎない
     (4)油は質のよいものを
     (5)必要な量のタンパク質をしっかりとる

    ★第1章★ がんを宣告されてからの大改造レシピ
      豆腐のきのこあんかけ/レタスとナッツ、豆のサラダ/野菜たっぷりみそスープ
     とうもろこしごはんのおにぎり/卵サンド/お刺身サラダ/さばのみそ煮/卯の花
    〈毎日とって体質改善のレシピ〉ヨーグルト/納豆/大麦/野菜と果物のスムージー
    ★第2章★ 手術後、治療中のレシピ
     ツナサラダ/簡単カルパッチョ/いろいろ冷やし中華/さけのホイル蒸し焼き
     タンドリーチキン/さばのトマト煮/冷や汁/のり巻き/赤い野菜のピクルス
    ★第3章★ 体力回復、元気になるレシピ
     肉巻きロール/ブロッコリーの生サラダ/ノンオイルの野菜カレー/ささ身のバンバンジーサラダ
     うなぎ丼/かつおのステーキ/魚の和風ロールキャベツ/野菜たっぷりオムレツ/にんにくの芽のさっと炒め
    ★第4章★ 再発しないためのこれからのレシピ
     キヌア入り豆サラダ/たこのマリネサラダ/ブロッコリースプラウトとオレンジのサラダ
     そばのサラダ仕立て/カリフラワーのフレッシュパセリソースあえ/セロリと豚ヒレ肉のガーリック炒め
    《コラム》
    ・病気になる前によく食べていた食品
    ・惣菜を買うとき、外食をするときに気をつけていたこと
    ・体調に症状があるときのおすすめメニュー
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※特別付録「血糖値&体重管理シート」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。

    もはや「国民病」といわれる糖尿病は、
    合併症の怖さだけではなく「がん」や「認知症」のリスクも高めていることが明らかになっています。
    また、健康診断で血糖値検査に問題がなくても、安心できない場合もあるといわれます。
    この状態を放置すると、糖尿病へと進行する恐れもあることがわかってきました。

    本書では、今までの常識にとらわれず、もっとラク~に、血糖値を下げる改善法をご紹介します。
    「食事法」「運動法」「治療法」から、血糖値を測るだけの改善法に至るまで、
    2型糖尿病の対策として大いに期待できる科学のお役立ちワザ満載でお届けします。
    ガマンすることも、がんばることもなく、皆さまの健康をサポートする1冊です!

    【内容】

    《第1章》食事ワザ編
    ☆腸内環境を変えれば、血糖値は下がる!
    ☆魚の『食べ順』でインクレチン効果が「強」に!
    ☆『ゆっくり消化』食材は「隠れ糖尿病」対策にも有効!
    ☆空腹時血糖値が正常でも、『糖尿病状態』の場合が!
    [食事ワザ]
    水溶性食物繊維の多い1品をプラス!/「脱・糖尿病」体質になる食事術とは?/「野菜→魚→ご飯」の順に食べる

    《第2章》運動ワザ編
    ☆つらくない運動で血糖値はカンタンに下がる!
    [運動ワザ]
    ラクラク筋トレ体操で糖を消費しやすい体になる!/「寝たまま」「座ったまま」筋トレ体操

    《第3章》治療編
    ☆適切なインスリン療法でβ細胞が復活する
    ☆糖尿病の治療を変える「インクレチン関連薬」
    ☆歯周病の治療で糖尿病が改善する!
    ・薬を切り替えて、ラクラク改善!

    《第4章》血糖値測定編
    ☆血糖値を測るだけでラクラク改善!
    ・血糖値測るだけダウン術 実践法

    ◯『箸のお作法』で血糖値ダウン!
    ◯ストレスフリー運動法
    ◯質の良い睡眠で高血糖を防ぐ!
    ◯フットケアで合併症予防
    ◯コーヒーのさまざまな健康効果
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本で昔から大切にされてきた行事には子どもと一緒に楽しめるものがたくさんあります。「日本の年中行事を子どもに伝えたいけれど何をしたらいいのかわからない……」という声も聞こえてきそうですが、難しく考えずイベント感覚で気軽にやってみませんか?この本では、日本古来の行事の由来や祝い方、行事食の作り方をわかりやすく解説しています。一冊を通して読んで、できることからぜひチャレンジしてみてください。子どもとのなにげない日々の暮らしがもっといとおしく思えるはずです。撮影:三村健二主婦と生活社刊【目次】春《2月如月》・節分|豆まき、柊イワシ、恵方巻き|レシピ/恵方巻き|レシピ/大豆の糖衣がけ・春の野草・針供養《3月弥生》・桃の節句|おひなさま|工作/紙のおひなさまの作り方|ひな祭りのごちそう《4月卯月》・お花見|桜茶|レシピ/お花見弁当・野点|レシピ/抹茶ババロア|苔玉・春の歳時記他夏《5月皐月》・八十八夜|新茶|おいしいお茶のいれ方・端午の節句|こいのぼり、ちまき、柏餅、菖蒲湯|レシピ/柏餅|かぶと《6月水無月》・梅仕事|梅の効用、梅の下ごしらえ|レシピ/梅シロップ、梅ジャム・梅雨《7月文月》・七夕|七夕飾りの作り方|レシピ/5色のそうめん・夏の歳時記他秋《8月葉月》・浴衣|浴衣を着てみましょう|浴衣のたたみ方、工作/浴衣に似合う髪飾りの作り方|花火の種類・お盆|お盆飾り|仏壇のお参りの仕方、レシピ/水ようかん《9月長月》・お月見|十五夜のお供え、月の名前、レシピ/里いも煮|レシピ/みたらしだんご・敬老の日|工作/敬老の日のカード作り方|年祝いの名前《10月神無月》・秋の虫|スズムシ|秋の虫いろいろ・さんま|新鮮なさんまの選び方、レシピ/さんまの塩焼き|さんまの上手な食べ方・秋の歳時記他冬《11月霜月》・七五三|七五三の儀式、千歳飴|レシピ/バウムクーヘン・紅葉狩り|紅葉する植物と木の実|ぎんなん拾い、工作/落ち葉と木の実のリース《12月師走》・冬至|ゆず湯、レシピ/あずきのおこわ|レシピ/かぼちゃの和風グラタン・大掃除|エコ掃除|ぞうきんの絞り方・年賀状|工作/梅花の年賀状|お正月の準備、工作/紅白の吊るし飾りの作り方《1月睦月》・初詣|お正月にする縁起のいいこと|神社のお参りの仕方、レシピ/お雑煮・お正月遊び|工作/ビニール凧の作り方・冬の歳時記他その他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。カボチャやニンジンなど、身近で揃う食材を使って、ソースのかけ方、盛りつけ方をひと工夫。それだけで体のトラブルを避け、美肌やアンチエイジングに効く料理が実現できます!安く、簡単で、体によくておいしい。それがこのフレンチ薬膳です!!本当の美しさとは、内面からにじみ出る芯の強さ、輝きだと思いませんか?元パリコレモデルの著者が、体の内面から美しくなるフレンチ薬膳のレシピ58個をご紹介。美味しく美しくなりたいアナタ、必見です!撮影:谷山眞一郎、小松武幸主婦と生活社刊【目次】chapter 1|「フレンチ」と「薬膳料理」の幸せな出会いフレンチ薬膳が生まれたきっかけ美しさを手に入れる「食べ方」食べ物ひとつで心も体も変えられるアンチエイジングの近道は栄養を効果的に摂ること中医学とは陰陽とは気・血・水とは他chapter 2|だれでも簡単にできる「フレンチ薬膳」レシピ◎ 美肌になれる簡単レシピ|白キクラゲのムース|タイとアサリのブイヤベース風|マグロとパパイアの生春巻き|鶏肉のソテーハニーマスタードソース|生チョコレートケーキ他◎ すっきりダイエット|モモの冷製ポタージュ|カニとアボカドの前菜スパイシーココナッツ|ウーロン茶のムースマンゴーソース|ジャガイモとセロリのポタージュ|オレンジのケーキバジルクリーム添え他◎ 簡単料理でデトックス|キャベツのポタージュ|牛肉のソテー葉とうがらしと八丁みその赤ワインソース|オレンジコンフィチュール|サツマイモとリンゴのポタージュ|アサリの白ワイン蒸しあおさソース他◎ アンチエイジング・レシピ|イワシのマリネキヌアサラダ仕立て|豚肉のソテー黒ゴマソース|牛肉のマリネ|クリのポタージュ|タラ白子のカダイフ巻きアリッサとアンズのソース他◎ お腹の中から元気に|カブとカニのポタージュ|サンマのソテー白ワインソース|きのことれんこんのポタージュ|サーモンとリンゴのキッシュ他◎ 冷えとりレシピ|ショウガのムース柚子ソース|アップルクランブルのタルト他◎ 気になる不調に効く|〈不眠に〉牡蠣のキャラメリゼバルサミコとマンゴーチリソース|〈不眠に〉モッツァレラチーズとブドウ竜眼肉とベリーのソース|〈目の疲れに〉キャロットラペ|〈頭痛に〉ホタテとセロリのマリネストロベリーソース|〈うつ、イライラに〉牛肉のソテーゴボウの赤ワインソース他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。北里研究所病院・糖尿病センター長である山田 悟氏が監修したレシピ本です。北里研究所病院は、山田医師の診察を求め全国から患者さんが殺到しています。糖質制限レシピ本はあまた出てはいるものの、実は日本糖尿病学会所属の糖尿病専門医・指導医が監修する糖質制限のレシピ本は本書が初。由緒正しい、まさに信頼性あふれる内容で、多くの糖尿病患者の方や生活習慣病、ダイエットが気になる方に試していただきたい献立例が多数掲載となっています。北里研究所病院では糖質制限食を学べる料理教室を開催しており、本書はテキスト版となります。糖尿尿治療の第一線を走るスタードクターが語る糖尿病の最新のニュースをまじえた情報量たっぷりの一冊です。撮影:岡本真直、ナカムラユウコ、清瀬智行主婦と生活社刊【目次】◎北里研究所病院の「Dr.山田流糖質制限食」料理教室へようこそ~日替わり献立1か月分~・「献立」の考え方・おいしく糖質オフする調理ポイント・低糖質な味つけのたれ・調味料・塩分カット・たっぷり野菜・良質の油・手間オフでもっとおいしく、ヘルシーに1日目|鶏肉と大根、こんにゃくのお酢煮定食2日目|ピーマンとしいたけの肉詰め定食3日目|かじきのトマトバジルソース定食4日目|ささみとズッキーニ、エリンギのピカタ定食5日目|ホイコーロー定食6日目|パリパリ皮の油淋鶏(ユーリンチー)風定食7日目|アスパラつくねの温玉ソース・さばの塩焼き定食8日目|豚肉のしょうが焼き定食9日目|豆腐の和風グラタン定食10日目|ゆで豚のサンチュ巻き定食他◎山田先生の糖質制限ライフ〈山田家のレシピ〉糖質わずか3g以下のメインおかず|ゆで卵・まいたけ・アスパラガスの牛肉巻き|鶏手羽先の素揚げガーリックソルト味/えびとズッキーニのオーブン焼き|鶏もも肉のグリルねぎ塩だれ/さばときのこのアンチョビバター焼きおかず番外編|低糖質なべ〈山田家のレシピ〉ヘルシー常備菜カタログ|特製ラタトゥイユ→ラタトゥイユとチーズのオムレツ|にんじんとカリフラワーのマリネ→サーモンとアボカドのサラダ|ひじきの煮つけ→ひじきの豆腐ハンバーグ|甘辛にんにく牛肉そぼろ→厚揚げと牛肉そぼろのサラダ食材の糖質量リスト他
  • シリーズ2冊
    1,210(税込)
    著:
    相磯嘉孝
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。詳細な病気解説と、分かりやすい図表が好評で、ロングセラーとなっていた書籍の改訂最新版です。糖尿病は医師の指導のもと、患者自身が日常生活のなかで主体的に治療に取り組まなければならない病気。そのためにいちばん重要な食事管理の仕方を始め、運動の仕方、怖い合併症の防ぎ方、低血糖時の対処法など、大切なことをしっかり網羅して解説いたします。また、インクレチン関連薬やSGLT2阻害薬など、最新の薬物療法の解説も充実! イラスト:野村俊夫、木野本由美 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高齢になるにつれ、かむ力、飲み込む力は少しずつ低下してきます。今まで普通に食べられていたものが食べられなくなってしまったという人は少なくありません。食べることは生きるためのエネルギー源であり、おいしいと感じることは人生の楽しみのひとつです。いつまでも口から食べられるということは、高齢者の生活の質を高く保つうえで欠かせません。また、飲食物や唾が気管に入ってしまう“誤嚥”は、誤嚥性肺炎の原因になり、免疫力の落ちた人にとっては命とりにもなります。事実、がんや脳卒中ほど注目はされないものの、誤嚥性肺炎が多くの日本人の命を奪っているのです。本書は、食べ物を噛みきる、咀嚼する、飲み込むことが難しくなってきた人と、食事介助をする家族のために、具体的なノウハウを紹介する本です。第1章には、「生野菜を切り方で食べやすくする」「とろみや油で口あたりよくする」「焼き魚の身がパサつかない工夫をする」「ひき肉を口の中でばらけにくくする」「飲み物でむせないようにする」といった、実際の介護食づくりの現場で活用されている実践的な方法が満載です。第2章では、嚥下体操や義歯のケア、むせにくい食事の体勢、認知症の方への食事介助術等を紹介しています。イラスト:根本ひろみ 撮影:鈴木正美 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。カテキン、イソフラボン、アントシアニン、ポリフェノールなど、がん予防成分として話題の「ファイトケミカル」。実はこの他にもたくさんのファイトケミカルが、身近な野菜や果物に含まれています。ハーバード大学元准教授で「ファイトケミカル」研究の第一人者、ドクター高橋がその健康的食べ方を伝授。さらにアンチエイジングレストラン「リール」オーナーシェフの堀知佐子さんのレシピも満載!
  • 原始人はストレスフリーに暮らし、現代人の私たちより元気で長生きだった――。「崎谷式パレオ食事法」はそんな原始時代の食べ方にもとづいた、健康で元気に生きるための食事法。今の食べ方では腸に穴があき、慢性炎症になってガン、糖尿病、心臓や脳の血管障害、メタボ、アルツハイマー症など「現代病」と呼ばれる慢性病にかかってしまいます。本書では食べてはいけない4つの食べ物を挙げ、なぜダメなのかそして何を食べればいいのかを紹介します。体にいいとされている食べ物が実はまったく効果がなく、むしろ体を壊してしまう。常識を覆す崎谷式パレオ式食とは何か、そしてライフスタイルの取り組み方はどうすればいいのか、誰でも作れるおいしいパレオ食レシピなど病気にならないための斬新な健康実用本です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。