1,000円〜1,210円(税込)
日本と世界のニュースを総まとめ!
2024年はどんな年だったでしょう?
パリでのオリンピック・パラリンピックやG7サミット、パレスチナ・ハマスとイスラエルの関係など、世界では大きなニュースがたくさんありました。
一方、国内に目を向けても、新紙幣の発行や能登半島の地震など、注目すべき話題がたくさん出てきています。
その他にも環境・SDGsや科学・技術のニュースも網羅し、巻頭には池上彰さんのインタビュー、学習塾の入試対策担当者による「時事問題の勉強法」も掲載しています。
2023年はどんな年だったでしょう? AIによるチャットGPTやメタバースなど、最新の科学や技術はすごい速度で発展し、私たちの可能性を広げてくれます。
環境に目を向ければ世界的な気温上昇、処理水の海洋放出など不安なことも様々……。でも一人ひとりが持続可能な社会、みんなにやさしい社会を目指していけば、困難はきっと乗り越えられるはず。
国内、海外のニュースも網羅し、巻頭には池上彰さんのインタビュー、学習塾の入試対策担当者による「時事問題の勉強法」も掲載しています。
2022年はどんな年だったでしょう? ロシアがウクライナに侵攻し、多くの難民が周辺国に避難しました。新型コロナウイルスの問題は続き、地球温暖化の影響と見られる自然災害もますます深刻になっています。
こうした主要なニュースが見てわかる、読んでわかる総集編です。中学入試の直前対策にもぜひ!
巻頭に池上彰さんのインタビュー、学習塾の入試対策担当者による「時事問題の勉強法」も掲載しています。
第1章 特集
難民 命をかけた旅/空が教える! 天気の力/教えて 道のこと
変わるお金のカタチ 現金からデジタル通貨へ/あふれるフェイクニュース
宇宙に行こう/ジェンダー平等をめざそう
第2章 ロシアのウクライナ侵攻
ウクライナとロシア なぜ対立?/ウクライナ侵攻 ゆれる世界
ロシア 侵攻を正当化/どうして戦争をするの?
ウクライナ避難民 日本でいま
安倍元首相が亡くなる
第3章 日本のニュース
小笠原諸島での噴火で 軽石が大量漂着/オミクロン株に警戒 多くの変異 感染力強まる?
プラごみ削減の新法で何が変わる?/全国各地で 珍ペットが大脱走!?
SNSで失敗しない/4月から 18歳で成人に
「本土復帰」50年の沖縄/なぜ物価が上がっているの?
食料問題を解決? 代替肉ってなあに/虐待防止や少子化対策を担う「こども家庭庁」発足へ
レッドリストが伝える 生き物の危機
第4章 海外のニュース
アフガニスタンってどんな国?/COP26 石炭火力の削減に合意
核廃絶へ世界は歩み寄れるか/巨大経済圏RCEPが発効
進む温暖化 適応策に限界も/韓国大統領に尹錫悦さん
小惑星リュウグウ試料にアミノ酸や水 生命と海の起源の謎を解く鍵に
巻頭インタビュー
・池上彰さん、2022年はどんな年でしたか?
・TOMAS教務本部 松井誠さんに聞く 時事問題は親子で取り組もう
2021年はどんな年だったでしょう? 異常気象による自然災害が世界各地で起き、脱炭素社会に向けた動きが加速。アメリカ・バイデン政権の誕生、新型コロナのワクチン接種、菅政権の退陣など、さまざまなことがありました。
こうした主要なニュースが見てわかる、読んでわかる総集編です。中学入試の直前対策にもぜひ!
巻頭に池上彰さんのインタビュー、学習塾の入試対策本部長による「時事問題の勉強法」も掲載しています。
付与コインの内訳
561コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。