ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

ライトノベル・新文芸 コイン50%還元キャンペーン
実用

ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python 改訂版

あらすじ・内容

人気のProcessing-Pythonドリル、授業のフィードバックを反映して大幅改定

本書は2018年インプレスR&Dより刊行した書籍『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python』を全面的に見直した改訂版です。
本書は、著者が教えるプログラミング教室で実際に教材として使用しているものをもとに追加編集したものです。教室で教えていても、生徒が本当に理解したのか知ることは難しいものがあります。生徒自身もどこまで理解したのかわからないこともあるでしょう。そこで、授業ではドリル(演習)を行い、確実に基礎を習得できるようにしています。
実行環境はProcessingです。Processingは表現力に優れ、敷居が低いのでアート・美術分野で注目されがちですが、Java、JavaScript、Pythonといった本格的なプログラミング言語をサポートしています。本書では、基本的な描画命令に始まり、変数、演算、for文、if文、イベント処理、配列、リスト、クラスなどプログラミングで基礎となる内容をカバーしているので、ほかの言語を学習する際にもきっと役に立つはずです。
(本書は『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Java改訂版』をPythonに移植したものです)

電子書籍 最新刊
価格

2,530(税込)

2,300円 (+消費税230円)

付与コイン
23(*詳細)

作品情報

シリーズ
ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python(NextPublishing)
著者
レーベル
Future Coders(NextPublishing)
出版社
インプレス NextPublishing
カテゴリ
実用
ページ概数
483
配信開始日
2020/8/21
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境
ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

「ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python(NextPublishing)」シリーズ作品一覧(全2冊)

2,530(税込)

  • 実用 続ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python

    本書は2018年インプレスR&Dより発売された書籍『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python』の続巻で、著者が教えるプログラミング教室で実際に教材として使用しているものをもとに追加編集したものです。ページ数の関係で前回収録できなかったサンプルに加え、物理エンジンを使ったサンプルや3D を使ったサンプルなどを収録しました。
    Processingは初心者向けの、簡単にビジュアル表現ができるプログラミングツール(開発環境)です。もともとJavaベースで開発されましたが、Pythonにも対応しています。
    【目次】
    第1問|簡単ペイント
    第2問|間違い探し
    第3問|神経衰弱
    第4問|パルクール
    第5問|ルーレット
    第6問|アナログ時計
    第7問| Fisica 導入
    第8問| Fisica で画像を描画
    第9問|カーレース
    第10問| Paint Drops
    第11問|ビリヤード
    第12問|パチンコ
    第13問|ピンボール
    第14問| 3D雪だるま
    第15問| 3Dホッピングカラー
    第16問| 3D天体
    第17問| 3Dゴミ回収車
    第18問| 3D迷路
    第19問| 3D球ころがし

    価格

    2,530(税込)

    2,300円 (+消費税230円)

  • 実用 ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python 改訂版

    本書は2018年インプレスR&Dより刊行した書籍『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python』を全面的に見直した改訂版です。
    本書は、著者が教えるプログラミング教室で実際に教材として使用しているものをもとに追加編集したものです。教室で教えていても、生徒が本当に理解したのか知ることは難しいものがあります。生徒自身もどこまで理解したのかわからないこともあるでしょう。そこで、授業ではドリル(演習)を行い、確実に基礎を習得できるようにしています。
    実行環境はProcessingです。Processingは表現力に優れ、敷居が低いのでアート・美術分野で注目されがちですが、Java、JavaScript、Pythonといった本格的なプログラミング言語をサポートしています。本書では、基本的な描画命令に始まり、変数、演算、for文、if文、イベント処理、配列、リスト、クラスなどプログラミングで基礎となる内容をカバーしているので、ほかの言語を学習する際にもきっと役に立つはずです。
    (本書は『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Java改訂版』をPythonに移植したものです)

    価格

    2,530(税込)

    2,300円 (+消費税230円)

付与コインの内訳

23コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

「ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python 改訂版」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報