ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!
実用

ヤマケイ文庫クラシックス 新編 峠と高原

著者
田部重治
レビューを見る

あらすじ・内容

『山と渓谷』の先駆的登山から深林、渓谷、高原、そして峠、街道、山村の旅へ。
昭和初期の自然と人の姿がよみがえる紀行と随筆。

田部重治は、『日本アルプスと秩父巡礼』(のち『山と渓谷』)で、日本ならではの美わしい渓谷と深林の山旅とともに、登山に伴う自らの内面変化を描き、登山界に大きな影響を与えた。
英文学者として、自然や文化に対した自己の精神の在り様を探り続けた山旅は、高原へ、峠へ、街道へ、山村へと、領域を拡大しつつ、独自の道を歩む。

本書は、田部重治の「峠と高原の時代」を概観することを意図し、今では失われた大正~昭和初期の山村や自然の姿を描いた紀行を中心に、著者の精神の軌跡を記した随筆を含め四十四編を収めた。

■内容
大菩薩の秋(昭和五年)
美ヶ原と霧ヶ峰(昭和五年)
麓の宿(昭和五年)
秩父の三峠(昭和五年)
三国峠(昭和五年)
鹿沢温泉より大門峠へ(昭和六年)
信濃追分と追分節(昭和六年)
五日市より氷川へ(昭和六年)
神津牧場より黒滝不動へ(昭和六年)
高原(昭和六年)
大河原峠と内山峠(昭和六年)
峠あるき(昭和六年)
富士裾野の井ノ頭(昭和九年)
乗鞍岳と益田川(昭和九年)
木曽御岳とその附近(昭和九年)
峠の旅(昭和十年)
峠の夢(昭和十一年)
初夏の旅(昭和十二年)
飛驒から信濃へ(昭和十二年)
街道雑記(昭和十二年)
上信の旅(昭和十三年)
紅葉随筆(昭和十二年)
木曽路を行きて(昭和十二年)
紅葉の旅(昭和十二年)
新緑の山里(昭和十三年)
鶴川より多摩川へ(昭和十三年)
多摩川より秋川へ(昭和十三年)
渓流を想う(昭和十三年)
中山道と山(昭和十三年)
神坂峠と兼好法師の庵跡(昭和十三年)
街道雑記(昭和十三年)
追分高原(昭和十三年)
初冬の山村(昭和十三年)
初夏の山路(昭和十四年)
浅間高原と八ヶ岳高原(昭和十五年)
尾瀬・檜枝岐・会津駒ヶ岳(昭和十五年)
清津峡(昭和十五年)
那須より会津へ(昭和十五年)
晩秋の奥利根渓谷(昭和十五年)
登山趣味の発展(昭和十四年)
草鞋の旅(昭和十四年)
晩秋の旅日誌(昭和十四年)
新緑の山を想う(昭和十五年)
鬼怒川渓谷より箒川渓谷へ(昭和十六年)

田部重治年譜
『新編 山と高原』について

電子書籍 コイン

「GWコイン大還元祭」は1,500円(税込)以上の購入でコイン還元されます

価格

2,200(税込)

2,000円 (+消費税200円)

付与コイン

5/7 (火) 09:59まで

新規限定!

コイン 2,000

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
ヤマケイ文庫クラシックス(山と溪谷社)
著者
レーベル
山と溪谷社
出版社
山と溪谷社(インプレス)
カテゴリ
実用
ページ概数
376
配信開始日
2023/2/10
底本発行日
2023/3/1
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 ヤマケイ文庫クラシックス 山の憶い出 紀行編

著者: 木暮理太郎

日本アルプスの未踏の領域が次々と踏破された探検登山の黄金期に活躍した木暮理太郎は、奥秩父の開拓、槍ヶ岳―剱岳縦走、剱岳北方稜線初踏破、笛吹川東沢遡行などの先駆的登山で知られる。
著作『山の憶ひ出』は、登山紀行のほか、古文書や古地図、山名の歴史考証、山岳展望など他に類をみない発想と探究心に基づく。

本書は講中登山に始まり、未知を探求し続けたその足跡をたどるべく、登山紀行と回想記を中心に登山年月順に収め、『山の憶ひ出』に収められなかった紀行と随筆を年代に沿って加えた。


■内容
奥秩父の山旅日記
釜沢行
笛吹川の上流
利根川水源地の山々
皇海山紀行
八ケ峰の断裂
黒部川奥の山旅
黒部川を遡る
ほか


■著者について
木暮 理太郎(こぐれ・りたろう)
1873(明治6)年、群馬県生まれ。
第二高等学校(仙台)から東京帝国大学文科大学哲学科、のちに史学科に進み中退。
1893年ごろから本格的に登山を始め、明治末から大正初期には奥秩父を開拓し広く紹介。
1915年と1917年、笛吹川東沢遡行。1913年、槍ヶ岳から五色ヶ原まで案内人なしで縦走し、剱岳登頂。
1915年、毛勝山から剱岳に登頂し、東沢谷から赤牛岳、烏帽子岳へ縦走。
1917年、朝日岳から針ノ木峠の縦走など記録的登山を行なう。
日本山岳会第三代会長。
「東京から見える山」、「中央亜細亜の山と人」などの山岳研究にも力を注いだ。
1944年歿。

コイン5/7 (火) 09:59まで

価格

2,420(税込)

2,200円 (+消費税220円)

「ヤマケイ文庫クラシックス(山と溪谷社)」シリーズ作品一覧(全4冊)

2,200円〜2,640(税込)

  • 実用 ヤマケイ文庫クラシックス 新編 山渓記 紀行集

    黒部渓谷の開拓者である、冠松次郎。
    生涯を通じて膨大な記録、ガイド、随想を執筆した氏の著作集から、黒部溪谷、剱岳、南アルプス、後立山などの記録的登山を中心に再編集。

    ■内容
    白馬岳から祖母谷川を降る
    岩井谷から薬師岳へ登る
    剣越え
    御山谷を降る
    遠山川
    西沢・国師岳・東沢
    初めて下ノ廊下を降る
    黒部下流から
    黒部峡谷完溯記・下ノ廊下の巻
    春の立山
    剣沢行・その一
    剣沢行・その二
    黒部峡谷完溯記・上ノ廊下の巻
    毛勝谷・中ノ谷・小黒部谷
    双六谷を溯る
    打込谷を下る
    新緑の棒小屋沢
    東尾根から鹿島槍岳へ
    鹿島槍岳から下ノ廊下へ
    秋の新越沢と赤沢
    秋の大所川・北又谷・柳又谷
    北又谷と柳又谷を探る

    ■著者について
    冠 松次郎(かんむり・まつじろう)
    1883(明治16)年~1970(昭和45)年。登山家。東京生まれ。
    1920年から黒部川探検をはじめ、1925年、沼井鐡太郎、岩永信雄、宇治長次郎らと下ノ廊下完全遡行に成功。
    剱岳、南アルプスなどでも記録的な登山を行なう。
    『黒部渓谷』『立山群峰』『山渓記』など著書多数。
    日本山岳会名誉会員。
    2014年、東京都写真美術館で写真展が開かれ注目される。

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    2,640(税込)

    2,400円 (+消費税240円)

  • 実用 ヤマケイ文庫クラシックス 新編 上田哲農の山

    画家にして先鋭的なクライマーでもあった上田哲農の、山への熱き思いがこの1冊に。

    画文集『日翳の山 ひなたの山』『山とある日』『きのうの山 きょうの山』に収蔵された上田哲農の紀行と随筆を中心に、登攀評論誌『岩と雪』に掲載されて注目を集めた論考などを集めて安川茂雄が編纂した『上田哲農の世界』。
    本書ではそれに著者晩年の未収録作品を追加して再編集する。

    ■内容
    エッセイ
    ある登攀
    守護符
    地獄の門
    御坊沢由来
    山岳画家
    岳妖
    大地堂先生
    猟師の遺産
    稚き日の山
    不器用者と岩
    新雪
    老いぼれと彼
    韃靼の人々
    韃靼の土地
    山への準備
    黄色の地図
    塩川鉱泉
    藤木先生レリーフ竣工報告
    岩登りをめぐる一つの夢想
    年越しの小屋
    ぼくの岩登りの原点
    8月の岩登り
    心の山

    紀行

    詩と散文

    論叢


    ■著者について
    上田 哲農(うえだ・てつの)
    1911年天津生まれ。1934年、文化学院美術科を卒業後、登山家、水彩画家として活躍。
    水彩画家としては、水彩連盟や一水会の会員となり、1951年に日展で特選を受ける。
    1964年に日展会員。
    登山家としては、1930年、日本登高会の創立に参加し、以後、谷川岳や北アルプスの困難なルートの開拓に取り組んだ。
    1958年、第2次RCCの結成に加わり、1966年にはソ連のカフカス、1969年にはパミールで、登山隊長として遠征。
    1970年没。

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    2,200(税込)

    2,000円 (+消費税200円)

  • 実用 ヤマケイ文庫クラシックス 新編 峠と高原

    田部重治は、『日本アルプスと秩父巡礼』(のち『山と渓谷』)で、日本ならではの美わしい渓谷と深林の山旅とともに、登山に伴う自らの内面変化を描き、登山界に大きな影響を与えた。
    英文学者として、自然や文化に対した自己の精神の在り様を探り続けた山旅は、高原へ、峠へ、街道へ、山村へと、領域を拡大しつつ、独自の道を歩む。

    本書は、田部重治の「峠と高原の時代」を概観することを意図し、今では失われた大正~昭和初期の山村や自然の姿を描いた紀行を中心に、著者の精神の軌跡を記した随筆を含め四十四編を収めた。

    ■内容
    大菩薩の秋(昭和五年)
    美ヶ原と霧ヶ峰(昭和五年)
    麓の宿(昭和五年)
    秩父の三峠(昭和五年)
    三国峠(昭和五年)
    鹿沢温泉より大門峠へ(昭和六年)
    信濃追分と追分節(昭和六年)
    五日市より氷川へ(昭和六年)
    神津牧場より黒滝不動へ(昭和六年)
    高原(昭和六年)
    大河原峠と内山峠(昭和六年)
    峠あるき(昭和六年)
    富士裾野の井ノ頭(昭和九年)
    乗鞍岳と益田川(昭和九年)
    木曽御岳とその附近(昭和九年)
    峠の旅(昭和十年)
    峠の夢(昭和十一年)
    初夏の旅(昭和十二年)
    飛驒から信濃へ(昭和十二年)
    街道雑記(昭和十二年)
    上信の旅(昭和十三年)
    紅葉随筆(昭和十二年)
    木曽路を行きて(昭和十二年)
    紅葉の旅(昭和十二年)
    新緑の山里(昭和十三年)
    鶴川より多摩川へ(昭和十三年)
    多摩川より秋川へ(昭和十三年)
    渓流を想う(昭和十三年)
    中山道と山(昭和十三年)
    神坂峠と兼好法師の庵跡(昭和十三年)
    街道雑記(昭和十三年)
    追分高原(昭和十三年)
    初冬の山村(昭和十三年)
    初夏の山路(昭和十四年)
    浅間高原と八ヶ岳高原(昭和十五年)
    尾瀬・檜枝岐・会津駒ヶ岳(昭和十五年)
    清津峡(昭和十五年)
    那須より会津へ(昭和十五年)
    晩秋の奥利根渓谷(昭和十五年)
    登山趣味の発展(昭和十四年)
    草鞋の旅(昭和十四年)
    晩秋の旅日誌(昭和十四年)
    新緑の山を想う(昭和十五年)
    鬼怒川渓谷より箒川渓谷へ(昭和十六年)

    田部重治年譜
    『新編 山と高原』について

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    2,200(税込)

    2,000円 (+消費税200円)

  • 実用 ヤマケイ文庫クラシックス 山の憶い出 紀行編

    日本アルプスの未踏の領域が次々と踏破された探検登山の黄金期に活躍した木暮理太郎は、奥秩父の開拓、槍ヶ岳―剱岳縦走、剱岳北方稜線初踏破、笛吹川東沢遡行などの先駆的登山で知られる。
    著作『山の憶ひ出』は、登山紀行のほか、古文書や古地図、山名の歴史考証、山岳展望など他に類をみない発想と探究心に基づく。

    本書は講中登山に始まり、未知を探求し続けたその足跡をたどるべく、登山紀行と回想記を中心に登山年月順に収め、『山の憶ひ出』に収められなかった紀行と随筆を年代に沿って加えた。


    ■内容
    奥秩父の山旅日記
    釜沢行
    笛吹川の上流
    利根川水源地の山々
    皇海山紀行
    八ケ峰の断裂
    黒部川奥の山旅
    黒部川を遡る
    ほか


    ■著者について
    木暮 理太郎(こぐれ・りたろう)
    1873(明治6)年、群馬県生まれ。
    第二高等学校(仙台)から東京帝国大学文科大学哲学科、のちに史学科に進み中退。
    1893年ごろから本格的に登山を始め、明治末から大正初期には奥秩父を開拓し広く紹介。
    1915年と1917年、笛吹川東沢遡行。1913年、槍ヶ岳から五色ヶ原まで案内人なしで縦走し、剱岳登頂。
    1915年、毛勝山から剱岳に登頂し、東沢谷から赤牛岳、烏帽子岳へ縦走。
    1917年、朝日岳から針ノ木峠の縦走など記録的登山を行なう。
    日本山岳会第三代会長。
    「東京から見える山」、「中央亜細亜の山と人」などの山岳研究にも力を注いだ。
    1944年歿。

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    2,420(税込)

    2,200円 (+消費税220円)

付与コインの内訳

2,000コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    0%

  • コイン還元キャンペーン

    50%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
付与コイン数が購入金額(税抜)の100%を超える場合、100%未満になるよう調整が行われます。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンご利用時、コイン還元キャンペーン分のコインは付与されません。
ただし、初回50%コイン還元分のコインは付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「ヤマケイ文庫クラシックス 新編 峠と高原」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報