平井卓也、村井純ほか激論!コロナ後のデジタル・ニッポン戦略
平井卓也、村井純、中村祐輔ほか、IT、医療、個人情報保護、教育などの専門家約30人が登場したオンラインシンポジウム「データ活用と連携でコロナと戦う!」。その詳細レポートを採録した一般社団法人データ流通推進協議会(Data Trading Alliance / DTA) の機関誌を一般読者向けに発行しました。マイナンバー活用の問題点、公益に資する医療データの扱い、オンライン教育に向けた視点まで、デジタル庁創設へ向けた動きの背景となるデータ流通基盤の課題を解説。コロナ後のデジタル・ニッポン戦略はこの一冊でわかります。
(C)2020 一般社団法人データ流通推進協議会. All rights reserved.
一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。
1,760円〜2,420円(税込)
データ流通という新しい市場を切り拓くべく設立された一般社団法人データ流通推進協議会(Data Trading Alliance/DTA)。その機関誌の第1号『DTA Report 2018-2019』を会員以外の方にも読んでいだたけるよう、インプレスR&DのNextPublishingを使って発行しました。法整備、技術、国際標準化に向けた動きなど2018年から2019年のDTAの活動と視点が詰まったこの号から、データ流通ビジネスの今後が展望できます。
【目次】
[PREFACE]
デジタルデータによる新しい時代(村井 純)
[SPECIAL TALK]
眞野 浩 × 平井 卓也
データから始まる日本の未来デザイン
[ISSUE]
データ取引市場にかかわる
データ保護・データ利活用関連法制 (板倉 陽一郎)
日本IT団体連盟における「情報銀行」認定事業の概要
(一般社団法人日本IT団体連盟 情報銀行推進委員会)
データ取引市場運営事業の動向(眞野 浩)
[CHAOSMAP]DTA会員 データ取引市場事業概観図
[MESSAGE]省庁・団体からのメッセージ
[CHRONOLOGY]DTAの歩みとデータ流通関連年表
[REPORT]
●委員会活動
利活用促進委員会
技術基準検討委員会
運用基準検討委員会
認定審査委員会
●公開成果物
「データ取引市場運営事業者認定基準_D2.0」の解説
「データカタログ作成ガイドラインV1.1(中間とりまとめ)」の公表
●事業報告
「産業データ共有促進事業」活動報告
●事業報告
「産業データ共有促進事業」活動報告
データ流通の国際標準化動向と戦略的な標準化方策についての調査検討業務報告
[DTA OFFICE]
事務局通信
会員企業一覧
平井卓也、村井純、中村祐輔ほか、IT、医療、個人情報保護、教育などの専門家約30人が登場したオンラインシンポジウム「データ活用と連携でコロナと戦う!」。その詳細レポートを採録した一般社団法人データ流通推進協議会(Data Trading Alliance / DTA) の機関誌を一般読者向けに発行しました。マイナンバー活用の問題点、公益に資する医療データの扱い、オンライン教育に向けた視点まで、デジタル庁創設へ向けた動きの背景となるデータ流通基盤の課題を解説。コロナ後のデジタル・ニッポン戦略はこの一冊でわかります。
付与コインの内訳
22コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。