ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

13周年コイン大還元祭
実用

仮想通貨の税務対策~2019年3月確定申告対応版~

あらすじ・内容

わかりにくい仮想通貨の確定申告をQ&Aで解説!

【わかりにくい仮想通貨の確定申告をQ&Aで解説!自分で申告する方法も!】

本書はビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を確定申告でどう取り扱うか、税務当局の最新の見解をもとに専門の税理士が監修した解説書です。取得価額の決め方や法人と個人のメリット・デメリットなどについて、タックスアンサーの例示を筆者が丁寧に解説。税理士に依頼せず、自分で申告する方法も紹介した増補改訂版!

【目次】
Chapter1 仮想通貨の税務
1.1 仮想通貨にはなぜ税務対策が必要なのか
1.2 国税庁の仮想通貨に関する見解
1.3 仮想通貨とは?
1.4 所得の区分と課税
1.5確定申告することがとにかく重要!
Chapter2 Q&A Part.1 個人で仮想通貨を持つ場合
個人と法人ではどちらで仮想通貨の取り引きを行うのが良い?/子供の名義で取り引きを行うことは意味がある?/シンガポールに住むことになったが納税はどうなる?
Chapter3 Q&A Part.2 法人で仮想通貨を持つ場合
法人で所有する注意点/個人から法人へ切り替える際の注意点/個人から法人へ切り替える際のメリット・デメリット/海外での法人設立/仮想通貨の利益は事業所得?
Chapter4 Q&A Part.3 課税対象となる取り引きとは
利益確定していなければ申告の必要はない?/仮想通貨の売却とは?/仮想通貨を追加で購入したときの取得価額は?/仮想通貨が分裂(分岐)した場合は?/仮想通貨に関する所得の所得区分
Chapter5 仮想通貨取り引きの申告には、税理士の協力を!
5.1 仮想通貨の確定申告には税理士が必要!
5.2 税理士の中でも選別が必要です(しかし税理士もクライアントを選別します)
Chapter6仮想通貨の申告
6.1 仮想通貨の確定申告──その流れ
6.2 仮想通貨に関する納税作業の簡素化
Chapter7仮想通貨の可能性
7.1 「仮想」の名前にふさわしくない可能性
7.2 間違いなく拡大していく
7.3 正しい仮想通貨との向き合い方

電子書籍 SALE コイン

「13周年コイン大還元祭」は1,500円(税込)以上の購入でコイン還元されます

価格

12/14 (木) 23:59まで

990(税込)

900円 (+消費税90円)

1,980円 (税込)

付与コイン

12/11 (月) 09:59まで

450(*詳細)

作品情報

著者
レーベル
NextPublishing
出版社
インプレス NextPublishing
カテゴリ
実用
ページ概数
92
配信開始日
2018/11/30
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境
ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

付与コインの内訳

450コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    0%

  • コイン還元キャンペーン

    1,500円以上購入(※)で

    50%

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

※「13周年コイン大還元祭」は1回のお支払い金額1,500円(税込)以上購入の場合に還元コインが付与されます。

「仮想通貨の税務対策~2019年3月確定申告対応版~」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報