※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
産業革命以降の平均気温上昇が1.5度を超えると、もはや健全な地球は望めないといわれているなか、すでに現時点で1.1℃上昇しています。私たちに残された猶予はあと0.4℃。ここを死守することこそが、「未来を子供たちに残す」最後の機会です。
日本の国連広報センターが声掛けを行い、国内120のメディアが9月19日~11月18日まで共通ロゴとともに行う国内メディア横断キャンペン「今すぐ動こう、気温上昇を止めるために 1.5℃の約束」。MOOKという形で緊急出版を行うのは出版界のSDGsのトップランナーFRaUのみ。
※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版からは応募できない懸賞があります。※電子版には付録は付きません。
(C)講談社
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
FRaU一冊丸ごとSDGs特集号第19弾 「今こそ知りたい、命を守る日々の備え 毎日の防災手帳。」
地震や風水害などの自然災害が年々迫っている昨今。その時に備えて何をすべきか、備えなければいけないことは
わかっていても、何からはじめたら良いのかわからない人も多いのが実情。本号では、現在の自分たちの暮らしを
改めて見つめ直し、知っておくべきこと、今の生活の中ですぐできることを中心にご紹介します。
防災を日常の延長上に置くことは、いつ起こるかわからない漠然とした不安を抱く日々に安心感を与え、備えることで
心のゆとりにもつながるはず。
これから始める人たちを中心に、日々の暮らしから防災の意識が高まる一冊です。
◆データから考える防災のいま。
◆ 地震発生で起こることをイメージする。
◆ 住んでいる地域のリスクを確認する。
◆避難スタイルを考える。
◆非常用持ち出し袋に入れておきたいパーソナル用品。
◆水がない時のボディケア(ヘアケア、口腔)2P
◆二次災害に備える。
◆離れたくない家族の一員、ペットについて。
◆役立つ防災テクニック。
◆役立つアウトドアグッズ。
◆作品が教えてくれること。
新海誠監督3部作
はいからさんが通る
◆ディザスター映画&防災BOOK。
◆Book in book 拝見!隣の防災。
ほか
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
825円〜990円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「未来は、“いまどう使うか?”にかかっている。」コロナ禍を経て大きく変わってきた、ものの価値観とお金や購買、投資への意識。これからはエシカルなこと、サステナビリティを意識したお金との付き合い方が大切になってきます。自分にも、人にも、社会にも、地球にも優しいお金の貯め方、使い方をFRaU SDGsの視点で考えていきます。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
コロナ禍を経て、世界的に問われる働き方のこれから。私たちはどう「仕事」に向き合って生きていくのかを考える1冊。注目されている、ワーケーション、二拠点生活、田舎暮らしでのお仕事なども研究します。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
FRaU×SDGs MOOKフード特集号です。
私たちにとって一番身近な生きるためのテーマ「食」。
テレビで報道される食ロス問題以外にもいろいろな課題や希望、見習いたい取り組みがいっぱいです。
「おいしい」という笑顔を未来に届けるために。
今私たちにできることを、読者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
産業革命以降の平均気温上昇が1.5度を超えると、もはや健全な地球は望めないといわれているなか、すでに現時点で1.1℃上昇しています。私たちに残された猶予はあと0.4℃。ここを死守することこそが、「未来を子供たちに残す」最後の機会です。
日本の国連広報センターが声掛けを行い、国内120のメディアが9月19日~11月18日まで共通ロゴとともに行う国内メディア横断キャンペン「今すぐ動こう、気温上昇を止めるために 1.5℃の約束」。MOOKという形で緊急出版を行うのは出版界のSDGsのトップランナーFRaUのみ。
※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版からは応募できない懸賞があります。※電子版には付録は付きません。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
FRaU一冊丸ごとSDGs特集号第19弾 「今こそ知りたい、命を守る日々の備え 毎日の防災手帳。」
地震や風水害などの自然災害が年々迫っている昨今。その時に備えて何をすべきか、備えなければいけないことは
わかっていても、何からはじめたら良いのかわからない人も多いのが実情。本号では、現在の自分たちの暮らしを
改めて見つめ直し、知っておくべきこと、今の生活の中ですぐできることを中心にご紹介します。
防災を日常の延長上に置くことは、いつ起こるかわからない漠然とした不安を抱く日々に安心感を与え、備えることで
心のゆとりにもつながるはず。
これから始める人たちを中心に、日々の暮らしから防災の意識が高まる一冊です。
◆データから考える防災のいま。
◆ 地震発生で起こることをイメージする。
◆ 住んでいる地域のリスクを確認する。
◆避難スタイルを考える。
◆非常用持ち出し袋に入れておきたいパーソナル用品。
◆水がない時のボディケア(ヘアケア、口腔)2P
◆二次災害に備える。
◆離れたくない家族の一員、ペットについて。
◆役立つ防災テクニック。
◆役立つアウトドアグッズ。
◆作品が教えてくれること。
新海誠監督3部作
はいからさんが通る
◆ディザスター映画&防災BOOK。
◆Book in book 拝見!隣の防災。
ほか
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
付与コインの内訳
375コイン
会員ランク(今月ランクなし)
0%
コイン還元キャンペーン
1,500円以上購入(※)で
50%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
※「13周年コイン大還元祭」は1回のお支払い金額1,500円(税込)以上購入の場合に還元コインが付与されます。