新潮社マンガコイン50%還元
期間限定!シリーズ予約購入で最大コイン+10%還元!
実用

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2018年 7月号 [行列のできるうつわ作家]

あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

行列のできるうつわ作家
NEW WAVE OF JAPANESE POTTERY

今知りたい50人のうつわ作家・最新カタログ。
人気陶芸家の個展には、朝早くから長い列ができています。
そんな注目すべきうつわ作家50人を紹介します。
それぞれの工房を訪ねて、並んででも買いたくなる
うつわの魅力と制作の背景となる豊かなライフスタイルを取材。
お気に入りの作家と、長く使いたいうつわに出会ってみませんか?

●行列のできるうつわ作家

・古今東西 かしゆか商店〈特別版〉
Perfume・かしゆかが、並んででも買いたくなったうつわとは?
・抗いがたい美しさをもつ黒の漆。杉田明彦〈漆/金沢〉
・極限までそぎ落としたラインの美。大谷哲也〈磁器/信楽〉
・笠間での暮らしから生まれ、世界へ。 額賀章夫〈陶器/笠間〉
・木の強さ、木でつくられるべき形を求めて。 富井貴志〈木工/新潟〉
・土の美しさを生かす、誠実なうつわ。 二階堂明弘〈陶器/千葉〉
・モダンの背景に唐津焼のスピリット。 中里花子〈陶器/唐津〉
・ソーダ釉でつくる瑠璃色のうつわ。 十場天伸〈陶器/神戸〉
・日本のガラス。触りたくなるコップ。 石川昌浩 〈ガラス/岡山〉
・自由で大胆。のびやかな曲線。 齊藤十郎〈スリップウェア/静岡〉
・圧倒的な品格を持つウッドボウル。 盛永省治〈木工/鹿児島〉
・シンプルな暮らしに合う、心地よいかたち。 郡司庸久〈陶器/益子〉
・薪の窯で焼いた、「おいしさを誘う」白磁。 中本純也〈磁器/和歌山〉
・古ガラスにならい、想いを込める。 小澄正雄〈ガラス/岐阜〉
・時の経過を感じさせる趣と手触り。 伊藤環〈陶器/岡山〉

作品情報

シリーズ
CasaBRUTUS
著者
レーベル
――
出版社
マガジンハウス
カテゴリ
実用
ページ概数
202
配信開始日
2018/6/9
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

713円〜990(税込)

  • 実用 Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 2月号 [家づくりの選択肢]

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    MY HOME 2025
    新築?リノベ?
    家づくりの選択肢。

    新築とリノベのメリットとは。
    最新BEST住宅サンプル集!

    理想の住まいを手に入れる方法は、新築やリノベなど多様な選択肢があります。
    新築は空間構成も素材選びも自由自在、時間をかけてゼロから家づくりができます。
    リノベーションは元の躯体を受け継ぐため、インテリアから家づくりを考えられます。
    そんな中、YAECAの服部哲弘・恭子は名作住宅を自ら改修するプランを選択したそう。
    今回の住宅特集では、その改修計画の全貌からディテールまで大解剖するほか、
    手嶋保、ikken、山田紗子の住宅メソッドや、新築とリノベそれぞれの住宅サンプルを収集。
    家づくりの選択肢がもっと広がる、最新住宅案内です!

    HOW TO DESIGN A NEW HOUSE
    実験住宅を心地よい空間に改修したYAECAの家づくり。
    PLANNING:高橋公子が描いたプランはそのまま、住宅性能を現代的にアップデート。
    LIVING & DINING:元の姿を残しながら、新たに2枚の大窓を設置。
    KITCHEN:これまでの寸法を活かし 今の暮らしにアップデート。
    PRIVATE ROOM:変化を繰り返した空間が大胆に生まれ変わりました。

    HOW TO MAKE A NEW HOUSE
    理想の家づくりを誰と実現? 建築家という選択肢。
    01 手嶋保:柔らかな光と自然を感じる、佇まいのいい家づくり。
    02 ikken:家具工房と一体で設計し、チームでつくる空間の質。
    03 山田紗子:多様な要素が入り交じる、生活のための自由な家。

    BEST HOUSE 2025
    最新住宅カタログ。[新築編]
    【八事ハウス】by 中川エリカ建築設計事務所/中川エリカ
    【ROOF HOUSE】by TAMADA & WAKIMOTO ARCHITECTS/玉田誠+脇本夏子
    【Teepee House】by mA-style architects/川本敦史+川本まゆみ
    【民家A】by 浜田晶則建築設計事務所/浜田晶則+佐塚有希

    価格

    990(税込)

    900円 (+消費税90円)

  • 実用 Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 1月号 [新 温泉100]

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    THE BEST HOT SPRINGS
    究極の「癒やし」がデザインされた
    新 温泉100。

    デザインのいい温泉宿100軒!

    日本人が昔から大好きなもの、それは温泉です。
    その歴史は古く「古事記」「日本書紀」「風土記」にも記述が見られるほどです。
    温泉は古代から現代まで、癒やしの施設として愛されてきました。
    一方で、老舗旅館や定番の温泉地には新しい時代も訪れています。
    著名建築家が結集した温泉街づくり、生まれ変わった重要文化財の温泉宿、
    秘境の大自然とダイナミックに溶け合う絶景温泉、などなど。
    身も心もほぐすために隅々までデザインされた温泉はまさに「癒し」の集合知。
    この冬、思い切りくつろぎに行きたい日本のBEST温泉100をお届けします!

    HIDEAWAY
    大草原と森に包まれた隠れ家。
    SONEKA

    INDEX
    温泉大国・ニッポンの今、入りたいベスト100。

    LANDSCAPE
    究極の眺望を楽しむ絶景の温泉宿へ。
    TAYUTA/MUWA NISEKO/那須別邸 回

    SPATOWN
    進化を続ける4つの温泉街へ。
    【城崎】 建築・デザインの力で進化する温泉街。
    【道後】 長坂常とじょう散歩。~道後温泉編~
    【由布院】 温泉保養地に原点回帰する。
    【定山渓】 温泉街のニューウェイブ。
    新規オープン続々!今、注目したい温泉街。

    CLASSIC
    甲斐みのりとクラシックな温泉宿。
    万平ホテル

    HOT SPRINGS TALK
    シン・温泉対談。
    中村孝則×石井宏子

    GASTRONOMY
    土地の食文化を味わう温泉ガストロノミー。
    OSTERIA SINCERITA/嬉野 八十八/bekka izu

    SAUNA
    温泉サウナのミシュラン&プリミティブ。
    建築家、鈴野浩一さんが体験する温泉サウナの新境地。
    御湯神指しベストパワーランド/御船山楽園ホテル らかんの湯

    BEST HOT SPRINGS
    あの人のベスト温泉を聞きました。
    建築編:五十嵐太郎
    デザイン編:服部滋樹(graf)
    ロケーション編:納谷新
    泉質編:松田忠徳

    価格

    990(税込)

    900円 (+消費税90円)

  • 実用 Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 12月号 [インドアグリーンの新しい教科書]

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    INDOOR GREEN AW
    インドアグリーンの新しい教科書

    植物と快適に暮らすインテリア。

    理想の暮らしにグリーンはやっぱり欠かせません。
    植物に目が行く季節は春夏ですが、部屋のトーンが暗くなりがちな秋冬こそ、グリーンを取り入れることで居心地のいい空間を彩りたいところ。
    「インドアグリーン」とはその名の通り室内で育てられる観葉植物のこと。
    特集の第2弾では、寒い季節のグリーンの選び方や飾り方はもちろん、近年、世界中で注目を集めるパルダリウムや盆栽もさらに深掘り。
    プロから学ぶ一歩進んだインドアグリーンの教科書、秋冬版です!

    INTERIOR
    植物と暮らすインテリア。
    〈トラフ建築設計事務所〉鈴野浩一:室内外にグリーンを重ねる。
    〈Landscipe〉溝口達也・陽子:植物の自然な姿を取り込む。
    〈Araheam〉前原剛三郎:グリーンを楽しむための家。
    スタイリスト・坂元真澄:和風モダンに調和する植物。
    〈鎌倉 緑青〉井上揚平:〈鎌倉 緑青〉井上揚平

    PALUDARIUM
    パルダリウム体験会。
    三宅瑠人(イラストレーター)
    森郁磨(シェフ)
    ULTRA STUDIO(建築家)
    河野富広(ウィッグアーティスト)
    渡来徹(花道家)

    PLANT SHOPPING
    若葉竜也とプラント・ショッピング。

    LOVELY PLANTS
    今、育てたい植物図鑑。
    杉山拓巳(熱帯植物栽培家)
    ジェイソン・チョング(The Plant Society共同代表)
    Carlos Morera, Max Martin, Christian Cummings(Cactus Store Studioオーナー)
    天野慶(YardWorks代表)
    壱岐ゆかり(THE LITTLE SHOP OF FLOWERSオーナー)
    藤原駿朗(Oryza代表)
    曽我広範(ACTUS/NODERIUM グリーンバイヤー)
    西尾耀輔、片野晃輔(veig主宰)
    杉山耕平(TOMORROWLAND PRマネージャー)

    PLANTERS
    作家の植木鉢が欲しい。

    BONSAI WORLD
    世界が注目! 盆栽入門。

    価格

    990(税込)

    900円 (+消費税90円)

  • 実用 Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2021年 6月号 [岡本太郎とあいみょん]

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Tower of the Sun
    岡本太郎とあいみょん

    あいみょんさん、なぜ、岡本太郎を敬愛するのですか?
    TAROの魅力をあいみょんの視点を中心に構成した100ページの大特集!

    絵画から、彫刻、家具、デザイン、写真、書、言葉まで、さまざまな方法で芸術観や人間観を表現した偉大な芸術家、岡本太郎。
    TAROが亡くなる前年に生まれ、〈太陽の塔〉の下でライブをするのが夢、と公言するシンガーソングライター、あいみょん。
    岡本太郎ゆかりの地に足繁く通い、著作や言葉を読み漁り、TAROをモチーフにした楽曲まで制作してきました。
    それにしても、なぜ、岡本太郎をそこまで敬愛するのでしょうか?
    大阪万博以来、48年の時を越えて内部が鮮やかに蘇った〈太陽の塔〉から、自邸・アトリエだった〈記念館〉、
    作品を多数所蔵する〈美術館〉、「芸術は民衆のもの」という信念のもとに制作されたパブリックアートまで、
    あいみょんと辿ることで岡本太郎の魅力に改めて迫ってみたいと思います!

    Tower of the Sun
    太陽の塔
    あいみょん、太陽の塔に対峙する。

    Three Faces 〈太陽の塔〉の3つの顔は過去・現在・未来を表す。
    EXPO'70 戦後日本が描く未来に「ベラボーな」存在を。
    Reborn 太郎の哲学を受け継ぎ、復元ではなく「再生」を。
    Diagram 図解:太陽の塔
    Space of Life 壮大な生命の歴史が表現された〈太陽の塔〉の胎内に潜入。

    Interview 01 あいみょんが岡本太郎に出会った日。

    Taro Okamoto Memorial Museum
    岡本太郎記念館
    創作の足跡と息づかいを感じる旧自邸・アトリエ。

    Architects スター建築家との交流と仕事。
    Network 領域も国境も超える、太郎の交流の輪。
    Timeline TARO生誕110年。激動の歩みを追いかけます。
    Family それぞれの独創的な人生を生き切った家族の面々。
    Character 「多面体」太郎を知る。

    価格

    790(税込)

    718円 (+消費税72円)

  • 実用 Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2021年 5月号 [安藤忠雄×人生 人生100年時代をどう生きるか。]

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Think about LIFE SHIFT with ANDO
    安藤忠雄×人生
    人生100年時代をどう生きるか。

    安藤忠雄の最新メッセージ。人生100年、青春を生きる。

    「人生100年、青春に年齢は関係ない。目標へ突っ走る暴走族でありたい」
    そう語り、今なお最前線を走り続ける世界的建築家・安藤忠雄。
    出世作となった大阪の名作住宅〈住吉の長屋〉から、長年の挑戦がついに成就したパリの現代美術館〈ブルス・ドゥ・コメルス〉まで、
    自らの熱い思いで実現させた、世界各地の最新ANDO建築を紹介。
    また、各世代を代表する著名人・芦田愛菜、佐藤健、又吉直樹との対話が実現。
    人生100年時代を生き抜くためのヒントを探る、12年ぶりの安藤忠雄特集です!

    安藤忠雄メッセージ
    永遠に青春を生きる
    LIFE and ART 人生とアート。
    LIFE and BOOK 人生と本。
    LIFE and HOME 人生と暮らし。
    LIFE and CHALLENGE 人生と挑戦。

    Talk about LIFE SHIFT
    ANDO×芦田愛菜 20代をどう生きるか。@こども本の森 中之島
    ANDO×佐藤 健 30代をどう生きるか。@住吉の長屋
    ANDO×又吉直樹 40代をどう生きるか。@兵庫県立美術館

    New ANDO Works
    01 ブルス・ドゥ・コメルス
    02 和美術館
    03 桜の植樹プロジェクト
    04 シカゴのギャラリー
    05 黒田泰蔵ギャラリー
    06 森の中の家 安野光雅館
    07 マンハッタンのペントハウスIII
    08 神宮通公園トイレ
    09 ロック・フィールド静岡ファクトリー
    10 ANDO'S HANDS

    ANDO'S TIMELINE
    作品と年表

    価格

    850(税込)

    773円 (+消費税77円)

シリーズ最新刊

実用 Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 2月号 [家づくりの選択肢]

編: カーサブルータス編集部

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

MY HOME 2025
新築?リノベ?
家づくりの選択肢。

新築とリノベのメリットとは。
最新BEST住宅サンプル集!

理想の住まいを手に入れる方法は、新築やリノベなど多様な選択肢があります。
新築は空間構成も素材選びも自由自在、時間をかけてゼロから家づくりができます。
リノベーションは元の躯体を受け継ぐため、インテリアから家づくりを考えられます。
そんな中、YAECAの服部哲弘・恭子は名作住宅を自ら改修するプランを選択したそう。
今回の住宅特集では、その改修計画の全貌からディテールまで大解剖するほか、
手嶋保、ikken、山田紗子の住宅メソッドや、新築とリノベそれぞれの住宅サンプルを収集。
家づくりの選択肢がもっと広がる、最新住宅案内です!

HOW TO DESIGN A NEW HOUSE
実験住宅を心地よい空間に改修したYAECAの家づくり。
PLANNING:高橋公子が描いたプランはそのまま、住宅性能を現代的にアップデート。
LIVING & DINING:元の姿を残しながら、新たに2枚の大窓を設置。
KITCHEN:これまでの寸法を活かし 今の暮らしにアップデート。
PRIVATE ROOM:変化を繰り返した空間が大胆に生まれ変わりました。

HOW TO MAKE A NEW HOUSE
理想の家づくりを誰と実現? 建築家という選択肢。
01 手嶋保:柔らかな光と自然を感じる、佇まいのいい家づくり。
02 ikken:家具工房と一体で設計し、チームでつくる空間の質。
03 山田紗子:多様な要素が入り交じる、生活のための自由な家。

BEST HOUSE 2025
最新住宅カタログ。[新築編]
【八事ハウス】by 中川エリカ建築設計事務所/中川エリカ
【ROOF HOUSE】by TAMADA & WAKIMOTO ARCHITECTS/玉田誠+脇本夏子
【Teepee House】by mA-style architects/川本敦史+川本まゆみ
【民家A】by 浜田晶則建築設計事務所/浜田晶則+佐塚有希

価格

990(税込)

900円 (+消費税90円)

付与コインの内訳

368コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。

「Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2018年 7月号 [行列のできるうつわ作家]」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

オトク