ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

白泉社 コイン40%還元
実用

暮らしの図鑑 ケーキ 知って味わう楽しみ×基礎知識×食べたいケーキ33

あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

SNSで人気のスイーツコンシェルジュ・フジノシンが
紹介する、もっとケーキを楽しむアイデア

ショートケーキ、モンブラン、
アップルパイ、チーズケーキ、レモンタルト……。
これら定番のケーキ以外にも、
パティスリーごとに見た目も味わいも
様々なケーキがたくさんあります。
どれを選んでいいか迷った経験は誰でもありますよね?

フルーツやチョコレート、クリームやナッツなど
材料も様々で、ビジュアルもとにかく多彩!
オブジェのような美しい形のケーキに、
食材の色を活かした鮮やかな色合いのケーキ、
いかにもおいしそうな焼き色やツヤのあるケーキ……。

奥深くて多様なケーキを
ただ食べるだけでは、もったいない!
この本では、SNSで人気の
スイーツコンシェルジュ・フジノシンが
ケーキの魅力をもっと味わうためのアイデアを紹介します。

食べる側はあまり知らないケーキの構造や、
それぞれのケーキの名前の由来や生まれた背景、
作り手であるパティシエが込めた意図。
また、ケーキをもっとおいしく食べるための
ちょっとしたコツなど、知れば知るほど
ケーキを食べるのが楽しくなることばかり。

この本の目的は
「ケーキをより楽しんでもらう」こと。
ケーキの魅力をもっと味わうための1冊です。

〈著者紹介〉
フジノシン
元パティシエのスイーツコンシェルジュ。
Twitterで日々の食べ歩きを紹介し、
ケーキ愛溢れるコメントが人気。
Twitter:@fujinoshindesu

■担当編集からのメッセージ■
フジノシンさんと本を作りながら、
こんなにおいしく美しいケーキがあったんだと
驚くことばかりでした。
また、こんなにちょっとしたコツで
もっとおいしく食べれるのかと目から鱗。
これまで買ったケーキを漠然と食べていたことを後悔中です。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

電子書籍 最新刊
価格

1,980(税込)

1,800円 (+消費税180円)

付与コイン
18(*詳細)

作品情報

シリーズ
暮らしの図鑑(翔泳社)
著者
レーベル
――
出版社
翔泳社
カテゴリ
実用
ページ概数
203
配信開始日
2022/10/21
底本発行日
2022/10/13
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

「暮らしの図鑑(翔泳社)」シリーズ作品一覧(全18冊)

1,980(税込)

  • 実用 暮らしの図鑑 うつわ 楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お仕着せではない、私らしいモノ・コトの選び方。

    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「うつわ」。

    Part1では、うつわをもっと楽しむ方法を、
    うつわ屋さんの店主にお聞きしました。
    うつわの選び方や盛り付けのコツはもちろん、
    小さなものを集める楽しみ、季節ごとのうつわ選び、
    インテリアとして楽しむ方法、
    日本各地で開催されている手づくり市を巡る「うつわを探す旅」…などなど、
    暮らしの中での楽しみ方を、楽しいビジュアルとともに解説。

    Part2では、今手に入れたい人気作家さんを
    魅力的なうつわとともに55名紹介。
    あなたのお気に入りが見つかります。

    さらに巻末のPart3では、知っておくと
    うつわ選びやギャラリーめぐりがもっと楽しくなる、
    覚えておきたい基礎知識をかわいらしいイラストとともに解説。

    うつわを通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、
    見て楽しくて役に立つ1冊です。

    ■本書の内容例
    ●楽しいうつわの選び方
    ●衣替えをするように素材を楽しむ
    ●金継をして長く大切に使う
    ●春夏秋冬うつわの楽しみ方
    ●小さなものを集めて
    ●うつわの産地を巡る旅
    ●楽しもう クラフトマーケット

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    価格

    1,980(税込)

    1,800円 (+消費税180円)

  • 実用 暮らしの図鑑 布 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方。

    私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。
    自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。
    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「布」。

    1枚の布はそのままの状態で、また様々に形を変え、
    衣食住、暮らしのあらゆるシーンに関わるものです。
    布に触れたときに感じる手ざわりや温もり、色合いは
    私たちの日常をやさしく、やわらかく彩っています。

    PART1では、布を暮らしの中でもっと楽しむ方法を紹介します。
    インテリアへの取り入れ方や、スカーフやストールの巻き方、
    ハンカチの選び方、風呂敷使いのアイデア、手仕事の温かみを感じる刺し子…などなど、
    暮らしの中での布&布製品の楽しみ方を、ビジュアルとともに掲載。

    PART2では、知っておくと
    布を選んだり使ったりするのがもっと楽しくなる基礎知識を
    かわいいイラストとともに解説しています。

    さらに巻末のPART3では、人気のテキスタイル作家・ブランドが作る
    今手に入れたい布を魅力的な写真とともに210点紹介。
    あなたのお気に入りがきっと見つかります。

    布を通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、
    見て楽しくて役に立つ1冊です。

    ■本書の内容例
    ●布をインテリアとして楽しむ
    ●覚えておくと便利なストール&スカーフの巻き方
    ●手仕事の暖かみを感じるラリーキルト
    ●キッチンクロスの選び方
    ●日常&ちょっと特別な日の風呂敷使い

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    価格

    1,980(税込)

    1,800円 (+消費税180円)

  • 実用 暮らしの図鑑 お茶の時間 楽しむ工夫×世界のお茶100×基礎知識

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方。

    私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。
    自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。
    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    第二弾のテーマは「お茶の時間」。

    世界中で親しまれているお茶。
    単なる飲み物としてではなく、お茶を淹れたり飲んだりする時間も含めて、
    私たちの生活に暖かなものをもたらしてくれます。

    日常の中で自分で淹れたりペットボトルを買ったり、
    あるいはお菓子として食べたり、様々な形でにお茶に触れているけど、
    基本の淹れ方や産地や種類による違いはよく知らない。
    プレゼントでお茶をもらったけど、どう楽しんでいいかわからない。
    そうした方に向けて、毎日の暮らしの中で、
    もっとお茶の時間を楽しめるヒントをご紹介できればと思います。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    価格

    1,980(税込)

    1,800円 (+消費税180円)

  • 実用 暮らしの図鑑 薬膳 季節の食材80×いたわりレシピ×基礎知識

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方。

    私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。
    自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。
    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    第三弾のテーマは、「薬膳」。

    「薬膳」と聞くと、特別な食材や調理法が必要で
    難しいことのように感じる方が多いのではないでしょうか。
    じつは身近な食材を使って、気負わず実践することができます。
    食べることで心身をいたわり、毎日心地よく過ごせる。
    そんな、暮らしに寄り添った薬膳を紹介します。

    PART1では、それぞれの季節に食べたい食材を
    かわいいイラストを添えて掲載。
    春、梅雨、夏、秋、冬。
    それぞれの季節に対応する緑、黄、赤、白、黒の色別に、
    旬の野菜や肉類、魚介、果実など80食材を紹介します。
    春なら緑色の食材、夏なら赤い食材と、
    その時期に食べたい食材が色で直感的にわかります。

    PART2では、知っておきたい
    薬膳の基礎知識をわかりやすく解説。
    季節と食材の関わりや、薬膳の考え方の基本となる五行説や
    五味、五性などについて紹介し、
    奥深い薬膳の世界が身近に感じられる内容です。

    巻末のPART3は、季節の食材を使ったレシピ集です。
    主菜から副菜、スープはもちろん、使い回しのきくタレやソースも提案。
    デザートや休憩時間に食べたいお菓子もあります。
    どれも3ステップと手軽に作れるレシピなので、
    忙しい毎日でも気軽に手軽に作れるものばかり。

    食材や食べることを通して体をいたわり、
    毎日の暮らしをもっと健やかで心地いいものにしたい。
    そんな人に向けた、見て楽しくて役に立つ1冊です。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    価格

    1,980(税込)

    1,800円 (+消費税180円)

  • 実用 暮らしの図鑑 グリーン 楽しむ工夫×いま取り入れたい観葉植物64×基礎知識

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    私らしい『グリーンのある暮らし』

    私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。
    自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。
    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    今回のテーマは「グリーン」。

    暮らしにうるおいを与えてくれる観葉植物。
    自分らしい植物を選び、飾り、育てていきたいですね。

    PART01では、洗練された植物の選び方・飾り方について
    著者であり人気植物ショップ「AYANAS」店主の
    境野さんはじめ様々な方々にお聞きしました。
    多肉植物の寄植えや苔のテラリウム、マクラメハンギングや
    板付のコウモリランなど旬のコンテンツも満載。

    PART02は植物図鑑。
    ポトスなど「昔のTHE・定番」ではなく
    コウモリランやコーデックス、エアプランツをはじめとした
    「今」インテリアに取り入れたいものを中心に64種を厳選。
    適した置き場所の目安や植物のタイプ別水やりのコツなど
    図鑑としての情報もしっかり掲載しています。

    PART03は基礎知識。
    植物を枯らさず、長く一緒に暮らすための
    育て方のきほんをしっかりフォロー。

    【こんな方に…】
    ●植物でいっぱいの暮らしにあこがれる
    ●植物を買ってもすぐに枯らしてしまう
    ●グリーンはあるけど、インテリアがあか抜けない
    ●コーデックスやコウモリラン、多肉植物、エアプランツなど
     今っぽい植物にもチャレンジしたい
    ●おしゃれな植木鉢や鉢カバーを探している

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    価格

    1,980(税込)

    1,800円 (+消費税180円)

おすすめ特集

付与コインの内訳

18コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

「暮らしの図鑑 ケーキ 知って味わう楽しみ×基礎知識×食べたいケーキ33」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報