ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

コアミックス作品コイン50%還元
文芸

もののけ解題 おろちの棲処―――日本神話に登場する伝説の生物「八岐大蛇」

著者
高山宗東

あらすじ・内容

現在「妖怪」や「あやかしの存在」として名を持ち、認識されているもの・・・

すっかり文明化されているかに思える現代だが、
ことほど左様に、日常の中にはまだまだ「もののけ」の要素が転がっている。

●日本神話に登場する伝説の生物「八岐大蛇」

●マニアの中では知名度の高い妖怪「小豆とぎ」

●比較文化論として着目した「天井裏」

それぞれ「もののけ」の段階まで遡り、
その存在理由を鑑み、名付けられた背景としての歴史を繙いた論考の連作である。

NHKのラジオ高校講座「現代文」にて、
5月25日26日に著者作品を題材に使用していただきました。


■目次

●一之巻 大日本大蛇伝~我が国に幾多おろちの棲うこと
・「斐伊川に棲む」ということ
・古事記に記された「おろち」
・語としての「おろち」
・「鹿」か?「犀」か?
・都市生活で失うモノ
・斐伊川の赤き流れ

●二之巻 妖異 小豆とぎ
・奇妙な妖怪「小豆とぎ」
・各地で散見されるすがた
・越後の小豆とぎ
・江戸の小豆とぎ
・内か? 外か?
・小豆と川
・諸葛孔明の知恵
・饅頭史(中国編)
・饅頭史(日本編)
・将軍吉宗と砂糖
・饅頭甘い
・小豆とぎの正体

●三之巻 恐るべき天井裏
・天井裏の怪
・天井の効能
・梁のオヤダマ
・日常にひそむ「異界」
・あの世の誤算
・大国の妙

■著者 高山宗東
1971年群馬県生まれ。近世史研究家、著述家、ワインコラムニスト。
東京大学先端科学技術研究センター協力研究員、大阪市立ワインミュージアム顧問などを務める。
國學院大學文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程前期修了。専門は、近世における戦国大名家関係者の事跡研究歴史考証、文芸評論、美術解説、葡萄酒解説、イラストなどを雑誌中心に寄稿。併せて歴史、日本国語学(言語変遷史)などの講演も行う。
執筆作品には『幕末・維新 長州傑士列伝』『ヤバイ日本史』『安くて旨い! ワイン図鑑 気軽に、楽しく飲みたい 「365日、ワイン宣言!」』『怪談のウンチク101 大江戸オカルト事情の基礎知識』『名字図鑑 名字でわかるあなたのルーツ、性格、運勢、適職・・・』『いま、「東北」の歴史を考える』『お言葉でございます』『地蔵びより』『お見舞い道楽。』「世界の腕時計」 文士と時計 株式会社ワールドフォトプレス 発行「義経伝説紀行」 江戸の義経 日経BP社 発行「ワイン王国」株式会社料理王国社 発行「ASAhIパソコン」朝日新聞社 発行などがあり。

作品情報

シリーズ
もののけ解題(キニナルブックス)
著者
レーベル
――
出版社
キニナルブックス
カテゴリ
文芸・小説
ページ概数
56
配信開始日
2018/3/16
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

文芸 もののけ解題 妖怪ばなし七変化―――常識では判別できない怪しい存在

著者: 高山宗東

常識では判別できない怪しい存在。
大まかに
・妖怪
・変化(ヘンゲ)
・幽霊
に三分類される。

「妖怪」とは、その名のとおり徹頭徹尾アヤシイ存在。
河童やのっぺら坊や烏天狗のように、
現実には存在し得ない異世界のパーソナリティーである。

『もののけ解題』は、現在「妖怪」や「あやかしの存在」として名を持ち、認識されているものを、
一旦「もののけ」の段階まで遡り、その存在理由を鑑み、
名付けられた背景としての歴史を繙いた論考の連作である。

本稿においては「ヘンゲ」と「狸囃子」をとりあげた。

武家と禁忌、芸能と社会、迷信の本音と建て前……
「迷信」や「妖怪」を合理的に利用した江戸人のセンスについて、
思いめぐらせていただければ幸いである。

案外、現代人の方が迷信深かったりするのかも・・・?


■目次

●一之巻 小咄 へんげ獣
・エロいきつねと気取りのたぬき
・変化するモノ
・物語の中の「ヘンゲ」
・犬はなぜヘンゲしないのか?
・平田篤胤の発見――ヘンゲの呼び名
・偉大なる変化
・漢語と大和語
・「カッコ良く」呼ばれたい
・江戸のエスプリ
・怪談『ていていこぼし』
・音の世界をひもとく
・犬の種あかし

●二之巻 巷説 狸囃子
一、「都市」と「音の怪異」
・江戸の狸囃子
・殿様が聞いた「狸囃子」
・文豪が聞いた「狸囃子」
二、「本所」の記憶
・町場の末
三、御家人と「お囃子」
・旗本の不良がたむろする場所
・楽屋裏の侍たち
・御家人囃子 ばか囃子
・狸囃子の正体
・活躍した「無用の人」



■著者 高山宗東
1971年群馬県生まれ。近世史研究家、著述家、ワインコラムニスト。
東京大学先端科学技術研究センター協力研究員、大阪市立ワインミュージアム顧問などを務める。
執筆作品には『幕末・維新 長州傑士列伝』『ヤバイ日本史』『安くて旨い! ワイン図鑑 気軽に、楽しく飲みたい 「365日、ワイン宣言!」』『怪談のウンチク101 大江戸オカルト事情の基礎知識』『名字図鑑 名字でわかるあなたのルーツ、性格、運勢、適職・・・』『いま、「東北」の歴史を考える』『お言葉でございます』『地蔵びより』『お見舞い道楽。』「世界の腕時計」 文士と時計 株式会社ワールドフォトプレス 発行「義経伝説紀行」 江戸の義経 日経BP社 発行「ワイン王国」株式会社料理王国社 発行「ASAhIパソコン」朝日新聞社 発行などがあり。

価格

439(税込)

399円 (+消費税40円)

「もののけ解題(キニナルブックス)」シリーズ作品一覧(全3冊)

439(税込)

  • 文芸 もののけ解題 おろちの棲処―――日本神話に登場する伝説の生物「八岐大蛇」

    現在「妖怪」や「あやかしの存在」として名を持ち、認識されているもの・・・

    すっかり文明化されているかに思える現代だが、
    ことほど左様に、日常の中にはまだまだ「もののけ」の要素が転がっている。

    ●日本神話に登場する伝説の生物「八岐大蛇」

    ●マニアの中では知名度の高い妖怪「小豆とぎ」

    ●比較文化論として着目した「天井裏」

    それぞれ「もののけ」の段階まで遡り、
    その存在理由を鑑み、名付けられた背景としての歴史を繙いた論考の連作である。

    NHKのラジオ高校講座「現代文」にて、
    5月25日26日に著者作品を題材に使用していただきました。


    ■目次

    ●一之巻 大日本大蛇伝~我が国に幾多おろちの棲うこと
    ・「斐伊川に棲む」ということ
    ・古事記に記された「おろち」
    ・語としての「おろち」
    ・「鹿」か?「犀」か?
    ・都市生活で失うモノ
    ・斐伊川の赤き流れ

    ●二之巻 妖異 小豆とぎ
    ・奇妙な妖怪「小豆とぎ」
    ・各地で散見されるすがた
    ・越後の小豆とぎ
    ・江戸の小豆とぎ
    ・内か? 外か?
    ・小豆と川
    ・諸葛孔明の知恵
    ・饅頭史(中国編)
    ・饅頭史(日本編)
    ・将軍吉宗と砂糖
    ・饅頭甘い
    ・小豆とぎの正体

    ●三之巻 恐るべき天井裏
    ・天井裏の怪
    ・天井の効能
    ・梁のオヤダマ
    ・日常にひそむ「異界」
    ・あの世の誤算
    ・大国の妙

    ■著者 高山宗東
    1971年群馬県生まれ。近世史研究家、著述家、ワインコラムニスト。
    東京大学先端科学技術研究センター協力研究員、大阪市立ワインミュージアム顧問などを務める。
    國學院大學文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程前期修了。専門は、近世における戦国大名家関係者の事跡研究歴史考証、文芸評論、美術解説、葡萄酒解説、イラストなどを雑誌中心に寄稿。併せて歴史、日本国語学(言語変遷史)などの講演も行う。
    執筆作品には『幕末・維新 長州傑士列伝』『ヤバイ日本史』『安くて旨い! ワイン図鑑 気軽に、楽しく飲みたい 「365日、ワイン宣言!」』『怪談のウンチク101 大江戸オカルト事情の基礎知識』『名字図鑑 名字でわかるあなたのルーツ、性格、運勢、適職・・・』『いま、「東北」の歴史を考える』『お言葉でございます』『地蔵びより』『お見舞い道楽。』「世界の腕時計」 文士と時計 株式会社ワールドフォトプレス 発行「義経伝説紀行」 江戸の義経 日経BP社 発行「ワイン王国」株式会社料理王国社 発行「ASAhIパソコン」朝日新聞社 発行などがあり。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

  • 文芸 もののけ解題 陰陽師 安倍晴明を紐解く

    日本史上最も著名な『陰陽師 安倍晴明』

    安倍晴明と聞くと、どんなイメージを抱くだろうか?
    映画のイメージからか「超能力を駆使するイケメン術師」というイメージがあるのではないでしょうか・・・

    「安倍晴明」は歴史的に活躍当時の史料に乏しい謎の人物。
    実はその伝承の多くは後世につくられたものであり、
    また各時代における晴明像には、微妙な温度差があるのです。

    つまり「晴明伝承」は、
    各々の時代の「必要」に応じて作られたもの、といえる・・・

    『もののけ解題』は、現在「妖怪」や「あやかしの存在」として名を持ち、
    認識されているものを、一旦「もののけ」の段階まで遡り、
    その存在理由を鑑み、名付けられた背景としての歴史を繙いた論考の連作である。

    今回は日本史上最も著名な『陰陽師 安倍晴明』を取り上げた。

    「伝承」を精査し、時代ごとの晴明像をプロファイリング。
    するとその当時に求められていた晴明像が屹立し、それらを総覧することによって、
    日本史上における幻想の系譜を窺える……かもしれない。

    新しい切り口で「安倍晴明」を紐解く!

    NHKのラジオ高校講座「現代文」にて、
    5月25日、26日に著者作品を題材に使用していただきました。


    ■目次

    ●一之巻 陰陽道とは?
    ・異常誕生と異能者
    ・陰陽説と陰陽道
    ・律令の中の「方技」
    ・陰陽寮の成立
    ・かぐや姫を名付けた術師
    ・陰陽師の変遷
    ・藤原道長と晴明

    ●二之巻 陰陽師とは?
    ・賀茂氏と安倍氏
    ・陰陽師に求められたもの
    ・「カモ」氏の素性
    ・「アベ」氏の素性
    ・アベ氏の中の晴明

    ●三之巻 安倍晴明とは?
    ・「言葉の壁」を超えた晴明
    ・時空を超えた力
    ・晴明の「虚」と「実」
    ・「晴明」と「セイメイ」と「清明」
    ・文芸の中の「セイメイ」
    ・プロファイリングから浮かぶ「安倍晴明」


    ■著者 高山宗東
    1971年群馬県生まれ。近世史研究家、著述家、ワインコラムニスト。
    東京大学先端科学技術研究センター協力研究員、大阪市立ワインミュージアム顧問などを務める。
    國學院大學文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程前期修了。専門は、近世における戦国大名家関係者の事跡研究歴史考証、文芸評論、美術解説、葡萄酒解説、イラストなどを雑誌中心に寄稿。併せて歴史、日本国語学(言語変遷史)などの講演も行う。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

  • 文芸 もののけ解題 妖怪ばなし七変化―――常識では判別できない怪しい存在

    常識では判別できない怪しい存在。
    大まかに
    ・妖怪
    ・変化(ヘンゲ)
    ・幽霊
    に三分類される。

    「妖怪」とは、その名のとおり徹頭徹尾アヤシイ存在。
    河童やのっぺら坊や烏天狗のように、
    現実には存在し得ない異世界のパーソナリティーである。

    『もののけ解題』は、現在「妖怪」や「あやかしの存在」として名を持ち、認識されているものを、
    一旦「もののけ」の段階まで遡り、その存在理由を鑑み、
    名付けられた背景としての歴史を繙いた論考の連作である。

    本稿においては「ヘンゲ」と「狸囃子」をとりあげた。

    武家と禁忌、芸能と社会、迷信の本音と建て前……
    「迷信」や「妖怪」を合理的に利用した江戸人のセンスについて、
    思いめぐらせていただければ幸いである。

    案外、現代人の方が迷信深かったりするのかも・・・?


    ■目次

    ●一之巻 小咄 へんげ獣
    ・エロいきつねと気取りのたぬき
    ・変化するモノ
    ・物語の中の「ヘンゲ」
    ・犬はなぜヘンゲしないのか?
    ・平田篤胤の発見――ヘンゲの呼び名
    ・偉大なる変化
    ・漢語と大和語
    ・「カッコ良く」呼ばれたい
    ・江戸のエスプリ
    ・怪談『ていていこぼし』
    ・音の世界をひもとく
    ・犬の種あかし

    ●二之巻 巷説 狸囃子
    一、「都市」と「音の怪異」
    ・江戸の狸囃子
    ・殿様が聞いた「狸囃子」
    ・文豪が聞いた「狸囃子」
    二、「本所」の記憶
    ・町場の末
    三、御家人と「お囃子」
    ・旗本の不良がたむろする場所
    ・楽屋裏の侍たち
    ・御家人囃子 ばか囃子
    ・狸囃子の正体
    ・活躍した「無用の人」



    ■著者 高山宗東
    1971年群馬県生まれ。近世史研究家、著述家、ワインコラムニスト。
    東京大学先端科学技術研究センター協力研究員、大阪市立ワインミュージアム顧問などを務める。
    執筆作品には『幕末・維新 長州傑士列伝』『ヤバイ日本史』『安くて旨い! ワイン図鑑 気軽に、楽しく飲みたい 「365日、ワイン宣言!」』『怪談のウンチク101 大江戸オカルト事情の基礎知識』『名字図鑑 名字でわかるあなたのルーツ、性格、運勢、適職・・・』『いま、「東北」の歴史を考える』『お言葉でございます』『地蔵びより』『お見舞い道楽。』「世界の腕時計」 文士と時計 株式会社ワールドフォトプレス 発行「義経伝説紀行」 江戸の義経 日経BP社 発行「ワイン王国」株式会社料理王国社 発行「ASAhIパソコン」朝日新聞社 発行などがあり。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

おすすめ特集

付与コインの内訳

202コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「もののけ解題 おろちの棲処―――日本神話に登場する伝説の生物「八岐大蛇」」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報