ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!
実用

子供の科学2021年12月号

あらすじ・内容

大人も楽しめる子ども向け科学雑誌

※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。

★特集 次世代を担う新技術! 水素エネルギー
水素はさまざまな物質からつくることができ、使用時に二酸化炭素(CO2)を出さないクリーンエネルギーです。
脱炭素や気候変動対策としても、水素は大きな注目を集めています。
水素はなぜ利用価値が高いのでしょうか? どうつくり、どう運び、社会の中でどう利用するのでしょう?
水素社会実現に向けた最新の取り組みを紹介します。

●2021年ノーベル賞研究解説
今年は医学・生理学賞を皮切りに、物理学賞、化学賞が発表されました。
いずれも、私たちの社会に大きな影響を与える重要な研究ばかりでした。
この3分野それぞれについて、受賞対象となった研究を解説します。

●地球の歴史を秘めた驚きの痕跡 ウンチ化石のミステリー
恐竜などの古生物を研究する上で欠かせないのが化石です。
生物の行動が痕跡として残された「生痕化石」の研究が行われています。
生痕化石の中でも古生物の排泄物の化石、つまり“ウンチ化石”を研究している千葉大学の泉賢太郎先生に、生痕化石やウンチ化石の研究についてくわしくお話を聞きました。

●世界を変えた科学と実験 静電気をためる! フランクリンのライデンびん
今回は、プラスチックのコップやアルミホイルなどを使って静電気をためる実験をご紹介。
成功するとパチンと音がして火花が飛ぶおもしろい実験で、放電のしくみもわかります。

●学校でも塾でも教えてくれない生きる技術 ナイフを使ってみよう!
「生きる技術」の中で、ナイフを正しく使えることは最も重要です。
もちろん、災害時にもとても役立つ道具です。
もし、あなたがナイフを使ったことがないなら、ここで紹介する方法でナイフの正しい使い方をマスターしましょう。

作品情報

シリーズ
子供の科学
著者
レーベル
――
出版社
誠文堂新光社
カテゴリ
実用
ページ概数
118
配信開始日
2021/11/12
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 子供の科学2024年5月号

著者: 子供の科学編集部

★【特集】キミはアナログ派? それともプログラム派? プロクリエイターが教える ゲームのつくり方
みなさんはどんなゲームが好きですか? たくさん種類がありますが、「こんなゲームがあったらいいな」と思うこともあるのではないでしょうか。「ないなら自分でつくってみよう!」ということで、プロのクリエイターにつくり方を聞きました。まだ世に出ていない新しいゲームをつくって、友達や家族と遊んでみましょう!

●これからの宇宙進出へミライをかけた H3ロケット打ち上げ成功!
2024年2月17日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が中心となって開発した新型ロケット「H3」の打ち上げが成功しました。成功までの道のりや、これから打ち上げられる宇宙機を紹介します。

●新連載まんが/にゃんと! CSI 猫科学捜査班
いつものようにゆるゆるとお昼寝をする、ネコのフェマ。そこへ双子のアンノとウンが飛び込んできて、「ジャムビンのフタがあかない!」と駄々をこねます。これを解決するために、フェマが立ち上がりゴーグルを着用すると…。にぎやかな「猫科学捜査班」のまんががスタートです!

●KoKa今昔物語/最新情報 これがスーパーファミコンだ!!(1990年12月号)
『子供の科学』は今年、創刊100周年を迎えます。そこで、編集部員がこれまでの『子供の科学』から、注目の記事をピックアップ。5月号では、家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を紹介した記事を解説しています。読者の親世代は思わず懐かしく感じるかもしれません。

●別冊付録/いきものづきあい MINIルールブック 外来種に注意! 野外に放してはいけない身近な生きもの
採集したいきものを勝手に野外に放すことは、種類によっては禁じられた行為で、罰則があることも。いきものが大好きだからこそ注意が必要な外来種について、ストーリーまんがでわかりやすく紹介します。

価格

734(税込)

667円 (+消費税67円)

「子供の科学」シリーズ作品一覧(全95冊)

612円〜734(税込)

  • 実用 子供の科学2018年12月号

    ★特集 環境問題に立ち向かえ! 地球を守るテクノロジー
    環境問題は、キミたちが大人になる未来、今よりもずっと重大な問題を突きつけてくることが、さまざまな研究や観測データから予測されている。だからこそ、キミたち自身が環境について知り、どうしたらよい解決ができるのか、自分の意見を持てるようになってほしい。この特集では環境問題に取り組むテクノロジーを紹介。これをヒントに、キミ自身ができることを考えてみよう。

    ●祝! 本庶佑教授 ノーベル医学・生理学賞受賞
    2018年のノーベル賞では、医学・生理学賞を京都大学の本庶佑教授が受賞することになりました。これは一体どんな研究なのか、どう画期的なのか、わかりやすく解説します!

    ●スペシャルインタビュー JAXA宇宙飛行士 金井宣茂 宇宙ってどんなところだった?
    2017年12月19日から2018年6月3日まで約半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在した金井宣茂宇宙飛行士。自身初の宇宙滞在を終えて、日本に帰ってきた金井宇宙飛行士に、宇宙での生活や地球に帰ってきてからのリハビリのことなどを詳しく聞いてきたよ。

    ●micro:bitでレッツプログラミング! 物の高さを測る探検メーターをつくろう
    micro:bitのプログラミング環境であるMakeCodeがバージョンアップ。今回は新しいバージョンを使って、探検ウォッチで物の高さを測れる機能をつくってみよう!

    ●2018年ノーベル賞 物理学賞&化学賞はこれだ!
    物理学賞と化学賞は、レーザー技術の飛躍に貢献した研究、生物の進化を参考にタンパク質を改良する研究、いずれもノーベル賞にふさわしい重要な研究に与えられることになりました。ここではその内容を解説します。

    価格

    734(税込)

    667円 (+消費税67円)

  • 実用 子供の科学2018年11月号

    ★特集 どうして生き残れなかった!? 化石や地層から推理せよ! 生物絶滅のミステリー
    生命が誕生してからおよそ40億年。今はもういない、絶滅の道をたどった生物は数多い。長い歴史の中では、多くの生物が同時にいなくなる「大量絶滅事件」が繰り返し起こっている。生物はなぜ絶滅するのか? その手がかりは、化石や地層の中に残っている。一緒にその真相を読み解いていこう!

    ●マジック開発の現場へGO! マジックってどうやってつくるの!?
    実はマジシャンがくりだすマジックのタネ(トリック)は、マジシャン本人だけでなく、主に「マジッククリエイター」と呼ばれるマジックの開発者が考案しているんだ。今回はそんなマジック開発の舞台裏を紹介するよ!

    ●micro:bitでレッツプログラミング! 音で知らせる探検タイマーをつくろう
    第1回で組み立てた探検ウォッチには、スピーカーがついているので音を出すことができる。今回はmicro:bitで音を出すプログラムを使って、探検に役立つ機能をつくってみよう!

    ●KoKa読者白書2018
    みんなが送ってくれたハガキの集計をレポートする毎年恒例の読者白書。その結果をもとにヒミツの編集会議を開催したゾ~。

    ●GO! GO! VR 「しんかい6500」に乗って深海へGO!
    毎回、VRの新しい動画やさまざまな情報を紹介していくこのコーナー。今回は、ついに深海に潜入だゾ! 有人潜水調査船「しんかい6500」から見た海底世界を体験しよう。

    ●はじめようジブン専用パソコン パイソンで書かれたゲームを改造してみよう
    ジブン専用パソコンには、以前に紹介したマインクラフトパイ以外にもいろいろなゲームが用意されている。今回は、そのゲームの中身を調べて、もっとおもしろくなるように改造してみるぞ!

    価格

    734(税込)

    667円 (+消費税67円)

  • 実用 子供の科学2018年10月号

    ★特集 マンガで大研究!! ビッグデータ
    身の回りにあるさまざまな通信機器によって、ビッグデータは増大を続けている。
    これからの時代、ビッグデータはますます発達し、研究やビジネス、日常生活に至るまで、ありとあらゆるところで活用されていく。
    今回は、そんなビッグデータの最先端研究を突撃取材。
    情報通信研究機構(NICT)で、ビッグデータを活用したさまざまな研究のお話を伺ってきたよ。

    ●集めろ! 極めろ! マツボックリの世界
    マツボックリと聞くと、イガイガした丸っこい姿がすぐに思い浮かぶよね?
    今回は、マツボックリの基礎知識から日本で見つかる主な樹種まで、一挙にご紹介。
    コレを読んで、マツボックリ博士になっちゃおう♪

    ●micro:bitでレッツプログラミング! 自分だけの探検ウォッチをつくろう
    この新連載では、イギリス生まれの小型コンピューターを使ってプログラミングを学んでいくよ。
    今回からは3回にわたって、「KoKa micro:bit探検ウォッチキット」を使って、腕時計型の便利ツール「探検ウォッチ」をつくっていくゾ!

    ●めざせ!! 電気の達人 マイクロ波を導入した最新医療技術がすごいっ
    今回は「アクロサージ」という最新式の手術用万能ばさみを紹介。
    電気メスとは一味違うポイントを紹介するよ。

    ●GO! GO! VR 憧れのアルマ望遠鏡へGO!
    今回はVRを使って、宇宙ファンの憧れの地であるアルマ望遠鏡までワープしちゃおう。
    南半球の美しい夜空も楽しめちゃうゾ。

    ●はじめようジブン専用パソコン 文字で書くプログラミング「パイソン」にチャレンジ!
    今回は、キーボードから文字を入力してプログラムを書く「テキストプログラミング」に挑戦してみよう。

    価格

    734(税込)

    667円 (+消費税67円)

  • 実用 子供の科学2018年9月号

    ★特集 知られざるヒーロー昆虫の正体 カブトムシ
    毎年、夏になると目にするカブトムシ。黒いボディに立派な角がとてもカッコいい昆虫界のヒーローだ。もっと詳しくカブトムシのことを知るために、人気昆虫博士の丸山宗利先生にカブトムシのヒミツを聞いてきたよ。

    ●AI時代を生きぬくためのチカラ STEMとは何か?
    みんなSTEMって聞いたことある? これは新しい時代の教育法として、今世界中で注目されている分野なんだ。このSTEMについて詳しく知るために、ガリレオ工房の滝川先生と白數先生にお話を伺ってきたぞ。

    ●GO! GO! VR 生き物の中に入ってみよう!
    2018年8月号の特集を読んで、「VRに興味が出てきた~!」という読者も多いんじゃないかな? そんなみんなに向けてVRの新連載がスタート! 毎回、新しい動画やさまざまな情報を紹介していくよ。

    ●錯覚道 新連載スペシャル オオウチ錯視とムンカー錯視
    今回から始まるこの「錯覚道」では、目の錯覚(「錯視」ともいう)のいろいろな話題を取り上げていくゾ。おもしろく不思議な錯視をただ見て楽しむだけではなく、なぜその錯視が起きるのか、しくみを理解し、それを応用して自分独自の錯視をつくれるようになろう!

    ●真夏の納涼サイエンス 幽霊っているの?
    キミは幽霊を見たことがあるだろうか? もし本当に幽霊が見えるとしたら、なぜ見えるのか、科学で説明がつくだろうか? 幽霊が本当にいるかどうかはわからないが、幽霊を通して、脳の不思議を考えてみよう。

    ●KoKa Shop! 連動企画 プログラミングスタートガイド
    この「プログラミングスタートガイド」では、プログラミングを始めるための方法について紹介。自分のレベルややりたいことを考えて、ちょうどいい方法を探してみよう。子供の科学の教材販売サイト「KoKa Shop!」とも連動しているから、ぜひチェックしてみよう。

    価格

    734(税込)

    667円 (+消費税67円)

  • 実用 子供の科学2018年8月号

    ★特集 未来をつくるテクノロジーを体験せよ!  VR
    私たちの体はそれぞれ1つだけで、今、ここにしか存在しない。だから、人類はいつも、過去や未来、行くことのできない場所に思いを馳せて、物語を編んだり、新しい技術を生み出したりしてきた。VR(Virtual Reality=仮想現実)もまた、そのような発明の1つだろう。そして、VRは今後、私たちの生活に欠かせない技術になっていく可能性を大いに秘めている。今回はVRの最前線をキミに“体験”してもらうゾ!

    ●“現代の魔法使い”と呼ばれる研究者 落合陽一先生スペシャルインタビュー
    メディアアーティストとして見る人を驚かせる作品を次々と生み出す筑波大学デジタルネイチャー研究室を率いる落合陽一先生が登場! 今月号のKoKaのテーマであるVRなどの技術が当たり前になる未来、落合先生が描く世界がどんなものなのかインタビュー。

    ●体験企画第2弾 AR×はやぶさ2で遊ぼう!
    VRとともに、最近よく耳にするのがAR(拡張現実)と呼ばれる技術だ。今回は、体験企画第2弾として、みんなにARを体験してもらうよ。ついにリュウグウにたどり着いた「はやぶさ2」のミッションにキミが挑戦! ARの使い方、ARの基本を紹介するゾ。

    ●飛び出すARでわかる! はやぶさ2の探査ミッション
    いよいよ小惑星リュウグウに到着した探査機「はやぶさ2」。これから始まる本格的な探査の前に、「はやぶさ2」のミッションと注目のポイントを紹介するよ。さらに今回は、「はやぶさ2」が立体で動く「ARマーカー」も掲載。スマホなどでアプリを開いて誌面にかざし、ミッションを体験しよう!

    ※電子版には別冊付録のVRゴーグルは付いておりません。VRゴーグルを使用したい場合は本誌をご利用ください。VRゴーグルを使用しなくても特設サイトで動画を見ることはできます。

    価格

    734(税込)

    667円 (+消費税67円)

付与コインの内訳

339コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「子供の科学2021年12月号」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報