※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
合本 居住空間学
蒐集家のホーム・スイート・ホーム。
郷古隆洋 Swimsuit Department
無駄こそが生み出す、ゆとりのある暮らし。
内田斉/内田文郁 JANTIQUESオーナー/FUMIKA_UCHIDAデザイナー
セルフビルドで進化し続ける、広大な森の中の住まい。
オライビ 音楽家
好きなものを重ねて飾るアパルトマン。
泉哲雄/泉美貴子 ACTUS勤務/PATINAオーナー
家具職人の大きな工房と小さな隠れ家。
蔵谷亮介 nomado design
田んぼを見下ろす、小さな家。
加賀江広宣 住宅メーカー勤務
理想の台所をつくりたくて家ごと建てました。
ツレヅレハナコ 編集者兼ライター
文化財ではなく、文化として受け継ぐ、明るく軽やかな茅葺きの家。
十場天伸 陶芸家
湖畔の家のアール・ド・ヴィーヴル。
原田真作/原田真紀 アーティスト
5万冊の本と暮らす、<森の図書館>。
橋本麻里 ライター、エディター
あゆんだ道が、家となった。
松井慎一 フライフィッシャーマン
もの作りの土壌豊なか鹿児島で実現した、隅々まで手仕事が行き渡る暮らし。
城戸雄介 <ONE KILN>主宰、陶磁器作家
暮らしの中に仕事がある、アンプラグドな家。
高岡盛志郎/高岡博子 料理人、TIMERの宿
しかるべき余白がものを引き立てる。
ゆとりを残したマンションリノベーション。
向井理依子 額装職人
造園家、齊藤家の1年。
齊藤太一 造園家
曽父母の暮らした家を“素材”として使う。
岡本亮 美術家
壁を考える。
大熊健郎 CLASKA/濱名一憲 陶芸家/
川本諭 <GREEN FINGERS>/
田丸祥一、堀あずさ <dieci>オーナー
住み継がれる、半世紀住宅。
ブルーボックスハウス 設計:宮脇檀/石津邸 設計:池辺陽
建築家の自邸。
住居No.1 共生住宅 内藤廣/北嶺町の家 室伏次郎
建築家の自邸に学ぶ。
チキンハウス 吉田研介/相模原の住宅 野沢正光
都市生活者による、集合住宅に住むためのアイデア。
631円〜1,400円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
お金の、答え。
お金を何に使いますか?
我が、お金のルール。
岸政彦、若木信吾、羽田圭介、植本一子、蛭子能収 etc.
一体、お金って何だろう?
お金と言葉
お金と文学
お金とアート
お金とクラウド
お金とラップ
お金と買い物
はじめてのお金の授業。
お金とは何か!?がわかる博物館。
新・お金の、答え。
お金を何に使いますか?
私の、お金のルール。
荻上チキ、村田沙耶香、高城晶平(cero)、本秀康、石塚元太良、島田雅彦 etc.
東京大学駒場キャンパスで、お金の特別講義が行われました。
100年大学お金のこと学部、開講!
「人生100年時代」のお金の教科書。
まずは、お金のセンスを測ってみよう。
特別講師と一緒に考えた、「お金の価値」とは?
1コマ目 落語を聴くと、「お金の本質」がわかる。 和田尚久、桂九雀
2コマ目 本は、お金のことを教えてくれる。 幅允孝
3コマ目 アートの価値はお金で測れるか? 牧信太郎、小田雄太
4コマ目 アメリカから学ぶ、街を変えるお金の使い方。 佐久間裕美子
5コマ目 投資とポートフォリオ作成入門。 福井悠香
6コマ目 超高齢化社会、これからお金はどうなる。 野尻哲史
「人生100年時代」に知っておきたい「NISA」のこと。
お金ができるところを見に行こう!
お金は「見えない」世界へ。
仮想通貨のこれまでとこれからは?
未来に、お金はどう変わるのか?
(1)お金のいらない時代がやってくるとしたら。 伊藤直樹×山口揚平
(2)今、エンデを読む意味。 影山知明
(3)仮想通貨NEM流出事件から得られた教訓とは。 楠正憲
未来のお金のつくり方。
お金と子供。
お金と落語。
お金と貯金箱。
お金と招き猫。
赤瀬川原平さん、結局「お金」って何ですか?
日比谷公園の、ヤップ島の石貨。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
BRUTUSのインテリア特集「居住空間学」、2015年から2017年までの三冊を
まとめて愛蔵版ムックにしました。
作りながら暮らす鹿児島のセルフビルド住宅。アート、古本、アンティークなど
愛すべきものを飾るために作ったリノベーションハウス。
飲む、食べるを中心にしたアヒルストアオーナーの家……。
インテリアの達人たちの家39軒を紹介します。
「インテリアのプロ2人の自宅照明対談」、
「どう考え、何を調べ、誰に頼むか……。益子と読谷の家造りレポート」、
「1964年完成のヴィンテージマンション 川口アパートメント訪問記」など、
物件選びからインテリアグッズの選び方など、
住むためのヒントがつまったコンテンツもたっぷりと。
インテリアの達人たちもあこがれる「ジョージア・オキーフの家」
日本メディアとして初撮影!
暮らしのアイデア、部屋づくりのアイデアがたっぷりつまった「合本・居住空間学」。インテリア&建築ファン必携の豪華版です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
BRUTUS本誌2015年の「最高のおやつ。」特集と、2016年の「おいしいお菓子。」特集の2冊を再編集し、1冊にまとめました。
いま素朴でお手軽、それでいて極上の素材を使った大人のスイーツが、大人気です。「あっ、子供の頃に食べたなぁ!」と、思わず声を上げてしまいそうです。
焼き菓子にパフェにおはぎに、フルーツサンド。
定番ものはもちろん、昔懐かしの甘味や、新しいパティシエの動きなども追いかけています。
またスナック菓子や地方菓子など、サクサク、ポリポリと、つい楽しく手が伸びてしまうお菓子たちもリサーチ。
忙しいあなたも少し手を休めて、「最高のおやつ」を味わってみませんか。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
ファッションやアート、建築にも勝るとも劣らない脅威的な造形美を有する植物たち。そんな中でも特にビザール(風変わり)な植物ばかりを集めた、『珍奇植物』シリーズ、2冊を1冊にまとめました。
植物愛好家たちから熱い眼差しを受ける人気植物を集めた図鑑「コレ、欲しい」では新規ページも加えて、26カテゴリー89種を紹介。珍奇植物の知られざる自生地の姿を見るべく遠路はるばる南アフリカへ。各国から人気種が集まり育成されている“世界の植物交差点”、タイの植物マーケットでは園芸業界の注目株をチェック。園芸先端国ドイツでは日本でも人気の高い伝説的なナーサリーや研究者、そしてドイツの植物愛好家の家も訪問。ディッキア界のレジェンドサイト「ディッキア・ブラジル」も取材してきました。
ほかにもたった1人でジャポニカ学習帳の表紙を撮り続けている写真家に迫ったインタビュー、古くから日本人は珍奇植物好きだったことを裏付ける「江戸の珍奇趣味」、日本の植物好きの家を訪ねた「植物のある家」など、盛りだくさん。
植物が好きになったものの何を買ってよいかわからない人、自分らしいこだわりの一鉢を探したい人、もっとマニアックに植物と触れあっていきたい人にはぜひ手にとってもらいたい、いま一番モードな園芸ガイドブックです。ほかではなかなかお目にかかれない、レアで面白い植物が揃っています。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
村上春樹の思う。
村上春樹、あれから1年を語る。
村上春樹 2021年の読む。
「うちの書棚から」 文・村上春樹
村上春樹の私的読書案内。
51 BOOK GUIDE 文・村上春樹
著作で探る村上春樹。
数字で探る/再読で探る/年表で探る
世界を旅して、観た。聴いた。
エッセイで巡る村上カルチャー地図。
翻訳家として何がすごいのか?
ようこそ、村上春樹ライブラリーへ。
村上春樹 2021年の聴く。
続『古くて素敵なクラシック・レコードたち』 文・村上春樹
村上さんのあたらしい居場所『村上RADIO』
村上小説を音楽で読む。
村上春樹 2021年の観る。
原作と映画を見比べる。
〜監督たちは、短編をこう変えた。
ドライブ・マイ・カー/バーニング 劇場版/神の子どもたちはみな踊る/
ハナレイ・ベイ/トニー滝谷
村上春樹 2021年の集める。
村上さんちのアートコレクション。
また集まってしまったTシャツたち。
村上春樹 2021年の食べる。飲む。
村上小説の食卓。
エピローグ
復刻 村上春樹 × BRUTUS Part1
特集「ドイツの『いま』を誰も知らない!」(1984年4月15日号)
三つのドイツ幻想/Et Tu, BRUTE? 日常的ドイツの冒険 文・村上春樹
復刻 村上春樹 × BRUTUS Part2
ティンマン・トライアスロン参加ルポ(1999年6月1日号) 文・村上春樹
本のある空間をめぐる断想(1982年6月1日号) 文・村上春樹
ピーター・キャット訪問記(1980年12月1日号)
付与コインの内訳
555コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。