アース・スターエンターテイメント コイン50%還元フェア
一迅社作品コイン50%還元キャンペーン
文芸

決定版 小泉八雲全集

あらすじ・内容

出版社の通信員として来日後、日本に帰化して『怪談』や日本に関する随筆など数多くの著書を著し、日本を世界に紹介した小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)。その初期から晩年までの小説、随筆など約80作品を収録した決定版小泉八雲全集。
■目次
【怪談】
はしがき
耳なし芳一の話
おしどり
お貞の話
乳母桜
かけひき
鏡と鐘の
食人鬼
ムジナ
ろくろ首
葬られた秘密
雪おんな
青柳の話
十六桜
安芸乃助の夢
力ばか
ひまわり
蓬莱



【奇談】
狐の話
川の子供
守られた約束
破られた約束
鳥取の布団の話
幽霊滝の伝説
常識
普賢菩薩の伝説
梅津忠兵衛の話
因果話
死骸に乗る者
忠五郎の話
ちんちん小袴
若返りの泉
化け蜘蛛
妖魔詩話
【東の国から】
夏の日の夢
九州の学生とともに
博多にて
死生に関するいくつかの断想
石仏
赤い婚礼
男子の本懐
勇子
【その他怪談・随筆】
秋月先生の古稀を祝して
生霊
おかめのはなし
おしどり
雉子のはなし
術数
常識
死霊
茶碗の中
忠五郎のはなし
停車場にて
手紙
蠅のはなし
橋の上で
葬られたる秘密
耳無芳一の話

無法な火葬
明治三十四年東京帝国大学文学部卒業生に
夜光虫
夜光蟲(旧字旧仮名)
幽霊滝の伝説
雪女
ろくろ首
【関連作品】
父八雲を語る(稲垣巌)
思い出の記(小泉節子)
小泉八雲の家庭生活(萩原朔太郎)
小泉八雲に就てのノート(佐藤春夫)
小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」(寺田寅彦)
綜合大学の図書(会津八一)

作品情報

シリーズ
決定版日本文学全集(文豪e叢書)
著者
レーベル
文豪e叢書
出版社
千歳出版
カテゴリ
文芸・小説
ページ概数
848
配信開始日
2023/2/3
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

589円〜791(税込)

  • 文芸 決定版 小泉八雲全集

    出版社の通信員として来日後、日本に帰化して『怪談』や日本に関する随筆など数多くの著書を著し、日本を世界に紹介した小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)。その初期から晩年までの小説、随筆など約80作品を収録した決定版小泉八雲全集。
    ■目次
    【怪談】
    はしがき
    耳なし芳一の話
    おしどり
    お貞の話
    乳母桜
    かけひき
    鏡と鐘の
    食人鬼
    ムジナ
    ろくろ首
    葬られた秘密
    雪おんな
    青柳の話
    十六桜
    安芸乃助の夢
    力ばか
    ひまわり
    蓬莱



    【奇談】
    狐の話
    川の子供
    守られた約束
    破られた約束
    鳥取の布団の話
    幽霊滝の伝説
    常識
    普賢菩薩の伝説
    梅津忠兵衛の話
    因果話
    死骸に乗る者
    忠五郎の話
    ちんちん小袴
    若返りの泉
    化け蜘蛛
    妖魔詩話
    【東の国から】
    夏の日の夢
    九州の学生とともに
    博多にて
    死生に関するいくつかの断想
    石仏
    赤い婚礼
    男子の本懐
    勇子
    【その他怪談・随筆】
    秋月先生の古稀を祝して
    生霊
    おかめのはなし
    おしどり
    雉子のはなし
    術数
    常識
    死霊
    茶碗の中
    忠五郎のはなし
    停車場にて
    手紙
    蠅のはなし
    橋の上で
    葬られたる秘密
    耳無芳一の話

    無法な火葬
    明治三十四年東京帝国大学文学部卒業生に
    夜光虫
    夜光蟲(旧字旧仮名)
    幽霊滝の伝説
    雪女
    ろくろ首
    【関連作品】
    父八雲を語る(稲垣巌)
    思い出の記(小泉節子)
    小泉八雲の家庭生活(萩原朔太郎)
    小泉八雲に就てのノート(佐藤春夫)
    小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」(寺田寅彦)
    綜合大学の図書(会津八一)

    価格

    589(税込)

    535円 (+消費税54円)

  • 文芸 決定版 小林多喜二全集

    『蟹工船』『不在地主』などで日本のプロレタリア文学の旗手となるも治安維持法違反で逮捕。29歳の若さで拷問死を遂げた小林多喜二。その初期から晩年までの小説など約30作品を収録した決定版小林多喜二全集。
    ■目次
    飴玉闘争
    争われない事実
    オルグ
    蟹工船

    級長の願い
    銀行の話
    工場細胞
    失業貨車
    宗教の「急所」は何処にあるか
    小説作法
    一九二八年三月十五日
    地区の人々
    父帰る
    テガミ
    党生活者
    独房
    残されるもの
    母たち
    人を殺す犬
    不在地主
    防雪林
    北海道の「俊寛」
    山本巡査
    雪の夜
    【関連作品】
    今日の生命(宮本百合子)
    小林多喜二の今日における意義(宮本百合子)
    同志小林多喜二の業績(宮本百合子)
    同志小林の業績の評価に寄せて(宮本百合子)
    小林多喜二のお母さん(中野鈴子)
    年頭雑感(北條民雄)

    価格

    589(税込)

    535円 (+消費税54円)

  • 文芸 決定版 壺井栄全集

    後に映画化された『二十四の瞳』など反戦文学の傑作や、数多くの児童文学を遺した女流作家・壺井栄。その初期から晩年までの小説、随筆など30作品以上を収録した決定版壺井栄全集。
    ■目次
    赤いステッキ
    あばらやの星
    同い年
    おるすばん
    花の旅路
    柿の木のある家

    紙一重
    草の実
    五目ずし

    裁縫箱
    坂道
    桟橋
    十五夜の月
    瀬戸内の小魚たち
    大根の葉
    妻の座
    二十四の瞳
    初旅
    母のない子と子のない母と
    一つ身の着物
    日めくり
    まずはめでたや
    港の少女
    屋根裏の記録
    寄るべなき人々

    【関連作品】
    壺井栄作品集『暦』解説(宮本百合子)
    『暦』とその作者(宮本百合子)

    価格

    589(税込)

    535円 (+消費税54円)

  • 文芸 決定版 中島敦全集

    漢学の素養から生まれた格調高い文体で『李陵』『山月記』『弟子』『光と風と夢』などの傑作を遺し、惜しまれつつも早逝した中島敦。初期から最晩年までの小説・随筆など40作品以上を収録した決定版中島敦全集。
    ■目次
    ある生活
    和歌でない歌
    盈虚
    盈虚(旧字旧仮名)
    河馬
    かめれおん日記
    環礁
    環礁(旧字旧仮名)
    狐憑
    狐憑(旧字旧仮名)
    牛人
    鏡花氏の文章
    夾竹桃の家の女
    喧嘩
    悟浄出世
    悟浄歎異
    山月記
    山月記(旧字旧仮名)
    十年
    巡査の居る風景
    セトナ皇子(仮題)
    章魚木の下で
    旅の手帖から
    罪・苦痛・希望・及び真実の道についての考察
    D市七月叙景(一)
    弟子
    斗南先生
    虎狩
    南島譚 幸福
    南島譚 夫婦
    南島譚 雞
    光と風と夢
    プウルの傍で
    北方行
    木乃伊
    無題
    名人伝
    名人傳(旧字旧仮名)
    文字禍
    妖氛録
    李陵
    狼疾記
    蕨・竹・老人

    価格

    589(税込)

    535円 (+消費税54円)

  • 文芸 決定版 田山花袋全集

    『蒲団』『田舎教師』など日本の自然主義文学を代表する傑作を遺した田山花袋。初期から最晩年までの小説・随筆など約160作品を収録した決定版田山花袋全集。
    ■目次
    赤い鳥居
    アカシヤの花
    秋の岐蘇路

    あさぢ沼
    新しい生
    あちこちの渓谷
    雨の日に
    或新年の小説評
    ある僧の奇蹟
    ある時に
    ある日
    ある日の印旛沼
    アンナ、パブロオナ
    磯清水
    一少女
    一国の首都
    一室
    行つて見たいところ
    一兵卒
    田舎からの手紙
    田舎教師
    『田舎教師』について

    伊良湖岬
    海をわたる
    エンジンの響
    大阪で
    丘の上の家
    隠岐がよひの船
    尾崎紅葉とその作品
    女と情と愛と
    女の温泉
    間居
    閑談
    帰国
    草津から伊香保まで
    草道
    『草みち』序
    草みち
    くづれた土手
    くつは虫
    黒猫
    黒猫
    解脱非解脱
    月明夜々
    娟々細々
    現実
    現代と旋廻軸
    紅葉山人訪問記
    心の絵
    心の階段
    孤独と法身
    子供と旅
    西鶴小論
    作者の言葉
    雑事
    百日紅
    三月の創作
    山間の旅舎
    J. K. Huys Mansの小説
    地震の時
    静かな日
    自然
    自他の融合
    島からの帰途
    島の唄
    社会劇と印象派
    社会と自己
    重右衛門の最後
    充実した文章
    樹木と空飛ぶ鳥
    少女病
    小説新論
    小説への二つの道
    神経家の言
    真剣の強味
    人生のための芸術
    新茶のかおり
    迅雷
    心理の縦断
    心理の縦断と横断
    水源を思ふ
    スケツチ
    須磨子の死
    生滅の心理
    石窟
    早春
    存在
    卓上語
    脱却の工夫
    谷合の碧い空
    旅から帰つて
    玉野川の渓谷
    談片
    知多の野間で
    父親
    父の墓
    中秋の頃
    通俗小説
    「椿」序
    手品
    踏査
    動的芸術
    時子
    「毒と薬」序
    トコヨゴヨミ

    波の音
    日光
    日光山の奥
    日本橋附近
    ネギ一束
    野の花を
    墓の上に墓
    バザンの小説
    初冬の記事
    花束
    花二三ヶ所

    春雨にぬれた旅
    半日の閑話
    ひとつのパラソル
    批評
    批評的精神を難ず
    不思議な鳥
    蒲団
    『蒲団』を書いた頃
    船路
    文壇一夕話
    北京の一夜
    ペチヨリンとゲザ
    泡鳴氏の『耽溺』
    本能
    正宗君について
    『マダム・ボワリーの故郷』

    自からを信ぜよ
    『水野仙子集』と其他
    道綱の母
    明治文学の概観
    モウタアの輪
    耶馬渓の一夜
    浴室
    山のホテル
    百合子
    欲望と理想
    レイモンドの『農民』
    路傍の小草
    私と外国文学
    私の考へてゐる事
    【関連作品】
    田山花袋君に答う(夏目漱石)
    編集者今昔(正宗白鳥)
    紀行文家の群れ――田山花袋氏――(小島烏水)
    絶望を与へたる者(横光利一)
    琵琶湖(横光利一)
    水野仙子さんの思ひ出(今井邦子)
    人間の本性(片上伸)

    価格

    589(税込)

    535円 (+消費税54円)

おすすめ特集

付与コインの内訳

272コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。

「決定版 小泉八雲全集」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

オトク