※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ここ最近、麻雀業界では統計学やシミュレータ、AIに基づいた打ち方が主流になっています。
例えば、相手の立直に対して
「この牌の放銃率は●%だから押そう」といった数学的な思考が可能になったのです。
本書は麻雀の数学的な打牌を「セオリー化」して覚えやすくしたものです。
対局中にいちいち考えるのではなく、あらかじめ法則(セオリー)を頭に叩き込んでおくことで、
どんな場面でも迷わず正しい選択ができるよう工夫しました。
・tier(階層)を使えばイーシャンテン押し引きがすべて正解できる
・1,000点愚形テンパイでリーチに押せる!?
・チートイツで重ねやすい字牌とアガりやすい字牌はどう違う?
・真ん中の牌ポンスタートは役牌を疑う
・鳴いても放銃率は1%程度しか変らない
など、目からうろこの最新セオリーが35本。
この一冊さえあればあなたもデータ麻雀の使い手になれる!
登録者4万5千人超の人気麻雀YouTuber、初めての戦術本!
■目次
●1章・牌理
・イーシャンテン4つの形と優劣。
余剰牌型 < 完全形 < ヘッドレス < くっつき
・複合ターツは奇数枚に揃える
・裏目のフリテンリャンメンは残す
・2面子ある時は役牌先切り
・迷ったら字牌切り
・6ブロック選択は打点絡みの時
・二段目以降は456牌 < 安全牌(微差)
・チートイツ or 面子手 3つの法則
・愚形フォローは切らない
・点数状況によって変化する手組み
ほか
●2章・押し引き
・放銃率10%→ スジ9本無スジ28牌
放銃率15%→ スジ12本無スジ28牌
・vs子リーチには良形2,000点、
愚形3,900点あれば全押し
・vs親リーチには良形3,900点、
愚形6,400点あれば全押し
・捨て牌三段目は危険牌後勝負
・コラム 麻雀とポーカーの関連性
ほか
●3章・鳴き+鳴き読み
・鳴いても放銃率は1%程度しか上がらない
・鳴きテンパイ判断
ほか
●4章・捨て牌読み
・序盤の捨て牌読み及び手組みの影響
■著者 うに丸
麻雀YouTuber、ポーカープレイヤー。
YouTubeチャンネル「うに丸麻雀ちゃんねる」を運営。
麻雀講座やオンライン麻雀「天鳳」と「雀魂」の実況プレイが中心で、
麻雀上達にフォーカスした内容が評価されチャンネル登録者は4.5万人まで増加している。
天鳳では4人麻雀3人麻雀ともに最高段位は九段。
新宿歌舞伎町の東風戦の雀荘で3年間働いていた経歴を持つ。
また麻雀と同じ不確定情報ゲームであるポーカーも得意としており、そちらも情報発信を行っている。
いずれも数学的な研究をして、実戦に活かすスタイルで活動している。
※本書を読む注意点
本書は便座上、Mリーグルールを想定して書かれています。
「14周年コイン大還元祭」は1,500円(税込)以上の購入でコイン還元されます
1,760円(税込)
1,600円 (+消費税160円)
12/17 (火) 09:59まで
新規限定!
1,600
コイン還元
(*詳細)
1,760円〜1,980円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
シミュレータが「麻雀の正解」を丸裸にする!
本書は、著者のnisi氏がX(旧Twitter)上でほぼ毎日、アップしている
激ムズの何切る問題をまとめたものです(新規の問題もたくさんあります)。
各問題(全112問)はオンライン麻雀「天鳳」から採取した全体牌図で、
解答については、氏独自のシミュレータを駆使して、
あらゆるデータ上の数値から最も期待値の高い「限りなく正解に近い一打」を導き出しました。
加えて、各解答にはnisi氏によって、
なぜその一打が選ばれたのかという「打牌理由」の詳細な解説がなされています
(麻雀AIは打牌理由の説明がありません)。
これだけでも十分ためになるのですが、
本書ではさらに最強デジタル雀士の呼び声の高い堀内正人氏と麻雀AI「NAGA」の解答も併記することで、
人間には到達できない「麻雀の正解」を立体的に浮かび上がらせました。
序盤の手組から牌効率、鳴き、押し引きまで、
他家の動向を読みながら打牌選択する必要がある全体牌図だからこそ、
より深く麻雀が学べる本書。
データ麻雀によって強くなりたい人にとっては、最高の教材です!
■著者 nisi(にし)
1986年大阪府出身。京都大学大学院理学研究科卒業。
2009年にブログ「とりあえず麻雀研究始めてみました」を開設し、
同時期から麻雀研究を本格的に始める。
2019年に麻雀数理研究会のメンバーとなり、
noteを開設し、以後、シミュレーションや牌譜解析から得られたデータを定期的にブログ・noteで公開している。
X(旧ツイッター)アカウント@nisi5028において、
ある局面における麻雀AIの評価値を付けた一問一答形式の問題をほぼ毎日出題している。
『新 科学する麻雀』(とつげき東北著、ホビージャパン、2021)、
『新 科学する麻雀 実戦問題集』(とつげき東北著、ホビージャパン、2022)で共同研究を担当。
■著者 堀内正人(ほりうちまさと)
競技麻雀の元プロ雀士/第27期十段位。
2010年に日本プロ麻雀連盟の十段位決定戦で優勝し、現役最年少で十段位を戴冠。
少数派だったデジタル雀士として頭角を現す。
2014年9月日本プロ麻雀連盟を退会。
2023年現在はポーカープロとして活躍するほか、YouTube「堀内正人 horihori TV」で動画を配信。
麻雀系ユーチューバーとしても人気。
『堀内式システム麻雀 何切る?何鳴く?問題集』(小社刊)
『令和版 堀内システム55 神速の麻雀』(三才ブックス)
『麻雀麒麟児の一打 鉄鳴き』(竹書房)など著書多数
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
伝説のベストセラーが30ページ増で復刻!
本書は、豊富な牌姿と緻密な構成によって、
統計学やシミュレーターによる科学的な打ち方を徹底的に解説した、
現代麻雀の教科書です。
特に「牌効率」と「押し引き」については、間違いなく「史上最強」。
これ以上に詳しい内容は過去に例が無く、現代麻雀戦術の大事典と言っても過言ではありません。
勝つためには絶対に避けて通れない一冊です!
※本書は2014年に刊行された「勝つための現代麻雀技術論」(洋泉社)を加筆、
修正、再編集した改訂版です。
※オール2色で読みやすくなりました
■目次
●PART1 手作りの神髄!
・手作りの大前提をおさえよう
・【テンパイの技術】リーチ判断
・【テンパイの技術】手変わりをみてリーチしない場合
・【テンパイの技術】待ち選択
・【1シャンテンの技術】1シャンテンの分類
・【1シャンテンの技術】2メンツ形の選択 その1~3
・【1シャンテンの技術】ヘッドレス形の選択 その1~2
・【2シャンテンの技術】2シャンテンの分類
・【2シャンテンの技術】ターツ十分とターツオーバーの比較
・【2シャンテンの技術】ターツオーバーの場合
・3シャンテン以上の選択
・【鳴きの技術】鳴きの技術こそ強者への鍵!
・【鳴きの技術】役確定の鳴き
・【鳴きの技術】役不確定の鳴き
・【鳴きの技術】メンツ候補不足・ヘッドレスの鳴き
ほか
●PART2 究極の押し引き!
●PART3 完璧な状況判断
●コラム
・東大を出られなかったけど
・現代大食技術論
・雀Key会
・馬将(令和麻雀)
・麻雀は人生だけど、人生は麻雀じゃない。
・麻雀界の藤井聡太とその師匠
・雀魂の愉快な仲間たち
・がんばれ藍住さん
・ネマタとは何者か?
■著者 ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。東京大学文学部中退。
著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編」
「天鳳 公式完全攻略読本」
■編集 福地誠
麻雀ライター/編集者。数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカー。
第6・9期天鳳名人位の実績がある。
1965年東京都生まれ。東京大学教育学部卒。
主著:「これだけで勝てる! 麻雀の基本形80」「現代麻雀 押し引きの教科書」
主編著:「麻雀 傑作『何切る』300選」「データで勝つ三人麻雀」
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ここ最近、麻雀業界では統計学やシミュレータ、AIに基づいた打ち方が主流になっています。
例えば、相手の立直に対して
「この牌の放銃率は●%だから押そう」といった数学的な思考が可能になったのです。
本書は麻雀の数学的な打牌を「セオリー化」して覚えやすくしたものです。
対局中にいちいち考えるのではなく、あらかじめ法則(セオリー)を頭に叩き込んでおくことで、
どんな場面でも迷わず正しい選択ができるよう工夫しました。
・tier(階層)を使えばイーシャンテン押し引きがすべて正解できる
・1,000点愚形テンパイでリーチに押せる!?
・チートイツで重ねやすい字牌とアガりやすい字牌はどう違う?
・真ん中の牌ポンスタートは役牌を疑う
・鳴いても放銃率は1%程度しか変らない
など、目からうろこの最新セオリーが35本。
この一冊さえあればあなたもデータ麻雀の使い手になれる!
登録者4万5千人超の人気麻雀YouTuber、初めての戦術本!
■目次
●1章・牌理
・イーシャンテン4つの形と優劣。
余剰牌型 < 完全形 < ヘッドレス < くっつき
・複合ターツは奇数枚に揃える
・裏目のフリテンリャンメンは残す
・2面子ある時は役牌先切り
・迷ったら字牌切り
・6ブロック選択は打点絡みの時
・二段目以降は456牌 < 安全牌(微差)
・チートイツ or 面子手 3つの法則
・愚形フォローは切らない
・点数状況によって変化する手組み
ほか
●2章・押し引き
・放銃率10%→ スジ9本無スジ28牌
放銃率15%→ スジ12本無スジ28牌
・vs子リーチには良形2,000点、
愚形3,900点あれば全押し
・vs親リーチには良形3,900点、
愚形6,400点あれば全押し
・捨て牌三段目は危険牌後勝負
・コラム 麻雀とポーカーの関連性
ほか
●3章・鳴き+鳴き読み
・鳴いても放銃率は1%程度しか上がらない
・鳴きテンパイ判断
ほか
●4章・捨て牌読み
・序盤の捨て牌読み及び手組みの影響
■著者 うに丸
麻雀YouTuber、ポーカープレイヤー。
YouTubeチャンネル「うに丸麻雀ちゃんねる」を運営。
麻雀講座やオンライン麻雀「天鳳」と「雀魂」の実況プレイが中心で、
麻雀上達にフォーカスした内容が評価されチャンネル登録者は4.5万人まで増加している。
天鳳では4人麻雀3人麻雀ともに最高段位は九段。
新宿歌舞伎町の東風戦の雀荘で3年間働いていた経歴を持つ。
また麻雀と同じ不確定情報ゲームであるポーカーも得意としており、そちらも情報発信を行っている。
いずれも数学的な研究をして、実戦に活かすスタイルで活動している。
※本書を読む注意点
本書は便座上、Mリーグルールを想定して書かれています。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
シミュレータが「麻雀の正解」を丸裸にする!
本書は、著者のnisi氏がX(旧Twitter)上でほぼ毎日、アップしている
激ムズの何切る問題をまとめたものです(新規の問題もたくさんあります)。
各問題(全112問)はオンライン麻雀「天鳳」から採取した全体牌図で、
解答については、氏独自のシミュレータを駆使して、
あらゆるデータ上の数値から最も期待値の高い「限りなく正解に近い一打」を導き出しました。
加えて、各解答にはnisi氏によって、
なぜその一打が選ばれたのかという「打牌理由」の詳細な解説がなされています
(麻雀AIは打牌理由の説明がありません)。
これだけでも十分ためになるのですが、
本書ではさらに最強デジタル雀士の呼び声の高い堀内正人氏と麻雀AI「NAGA」の解答も併記することで、
人間には到達できない「麻雀の正解」を立体的に浮かび上がらせました。
序盤の手組から牌効率、鳴き、押し引きまで、
他家の動向を読みながら打牌選択する必要がある全体牌図だからこそ、
より深く麻雀が学べる本書。
データ麻雀によって強くなりたい人にとっては、最高の教材です!
■著者 nisi(にし)
1986年大阪府出身。京都大学大学院理学研究科卒業。
2009年にブログ「とりあえず麻雀研究始めてみました」を開設し、
同時期から麻雀研究を本格的に始める。
2019年に麻雀数理研究会のメンバーとなり、
noteを開設し、以後、シミュレーションや牌譜解析から得られたデータを定期的にブログ・noteで公開している。
X(旧ツイッター)アカウント@nisi5028において、
ある局面における麻雀AIの評価値を付けた一問一答形式の問題をほぼ毎日出題している。
『新 科学する麻雀』(とつげき東北著、ホビージャパン、2021)、
『新 科学する麻雀 実戦問題集』(とつげき東北著、ホビージャパン、2022)で共同研究を担当。
■著者 堀内正人(ほりうちまさと)
競技麻雀の元プロ雀士/第27期十段位。
2010年に日本プロ麻雀連盟の十段位決定戦で優勝し、現役最年少で十段位を戴冠。
少数派だったデジタル雀士として頭角を現す。
2014年9月日本プロ麻雀連盟を退会。
2023年現在はポーカープロとして活躍するほか、YouTube「堀内正人 horihori TV」で動画を配信。
麻雀系ユーチューバーとしても人気。
『堀内式システム麻雀 何切る?何鳴く?問題集』(小社刊)
『令和版 堀内システム55 神速の麻雀』(三才ブックス)
『麻雀麒麟児の一打 鉄鳴き』(竹書房)など著書多数
付与コインの内訳
1,600コイン
会員ランク(今月ランクなし)
0%
コイン還元キャンペーン
50%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
付与コイン数が購入金額(税抜)の100%を超える場合、100%未満になるよう調整が行われます。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。