セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『正しく暮らすシリーズ(実用)』の電子書籍一覧

1 ~34件目/全34件

  • Instagramフォロワー23万人!
    賃貸DIYerなつこさん初の書籍!

    これは、ただのDIY本、ただのインテリア本じゃありません。
    DIYによって、自分らしく、生きやすく、より快適に、人生を切り開いていくための本です。

    「DIYって大変そう?」
    いいえ、仕事や子育てに忙しい人こそやってほしい。自ら“世界一怠け者”だという著者だからできる、暮らしを快適にするアイデアが満載です。
    作り方も簡単なので、これなら欲しい収納アイテムを探して買うよりラク!

    「でも、センスがないし賃貸だし…?」
    大丈夫です。“テーマカラーを決める”“あえて種類の違うかごを並べる”など、シンプルなルールをマネするだけでOK!
    DIYはすべてしっかり現状回復できて、100均の道具と材料で始められるからコストも◎

    例えばこんなものが作れます!
    ◆3分で完成!アイデア収納 ゴミ袋収納
    ◆どこでも収納を増やせる 引き出し収納
    ◆14~15冊入る手作り絵本棚 絵本ラック
    ◆かさばらない!捨てるのも簡単 段ボール収納
    ◆DIYの醍醐味・隙間収納! キッチンワゴン
    ◆バラさずにお片付けできる! 運べるおもちゃ収納 など…


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    なつこ
    賃貸DIYer。100均でなんでも作る女。
    寝ない・食べない・入らない4歳男児の子育て中、Instagramで「賃貸でも、子どもがいても、ママが自分らしくラクに暮らせるアイデア」や「人生楽しみたいワーママの暮らし」を発信。
    そのお洒落で実践的なアイデアや、誰にでもできる簡単DIYレシピ、飾らないマインドが評判を呼び、2023年8月現在フォロワー数は22万人。
    “人生も賃貸もDIYする”をテーマに、毎日、仕事に子育てにInstagramに奮闘中。
    Instagram: @ntk_ie
  • 居心地のいい場所は自分でつくる――
    スウェーデン人の夫と2人の子ども、家族4人で長野県松本市に暮らす著者が、北欧のひとたちから学び、実践していること。

    北欧の暮らしには、いつも新しい発見があると、著者は語ります。
    北欧のひとたちは、心軽やかに暮らしているイメージがありますが、取材を通じて、じつは、自分たちと同じように悩みながら過ごしていることがわかったというのです。

    「北欧のひとたちは、自分たちなりに試行錯誤をしながら、より心地よく過ごせるように、工夫を重ねていました。
    そんな様子を知ることで、わたしの暮らしへの気持ちも少しずつ変わってきました」

    居心地のいい場所は与えられるものではなく、自分でつくるもの。
    著者が気がついた、根源的な考え方です。
    そんな答えにたどり着くまでの道のりを著者の飾らない、等身大の言葉でお届けします。

    今回は特に、北欧で小さい子どもの子育てをしている3家族を取材して、暮らしのエッセンスを教えてもらいました。
    北欧の3家族の暮らしぶりもとっても魅力的!
    遠い国のすてきな暮らしの中に、わたしたちの暮らしのヒントとなる知恵が満載です。


    CONTENTS
    ●北欧3家族のお宅拝見!
    1 インテリアのこと
    ムードを変える魔法? 北欧流、明かりとのつきあい方/家は自分を表すもの。だからインテリアにも自分らしさを加える
    2 家事のこと
    家がキレイなだけで、家にも気持ちにもいい風が吹く/北欧の主婦たちに学ぶ、シンプルな節約術
    3 子育てのこと 
    子どもに教えようとしない。そのままでいい、北欧の自然体な子育て/子育ては両親ふたりのもの。北欧のパパたちの子育て事情
    4 暮らしのこと
    贈り物もユーズド? 日常に中古品があたりまえにある/ハイキング、編み物、読書。北欧のひとたちが多趣味な理由
    ●松本のわが家をご案内!
    ●(おまけの)北欧レシピ


    【著者プロフィール】
    桒原さやか(くわばら・さやか)
    ライター・エッセイスト。
    「イケア」勤務を経て、ウェブメディア&ショップ「北欧、暮らしの道具店」の初期スタッフとして6年働く。
    スウェーデン人の夫である、オリバー・ルンドクイストといっしょにノルウェー・トロムソに移住。1年半の滞在後、帰国し、現在は長野県松本市に在住。
    著書に、『北欧で見つけた気持ちが軽くなる暮らし』(小社刊)、夫との共著書に『家族が笑顔になる北欧流の暮らし方』(オレンジページ)がある。
    「北欧、暮らしの道具店」で連載『暮らしのみずうみー松本便り』を執筆中。
    Instagram:@kuwabarasayaka
  • フォロワー55万人!
    人気インスタグラマーたまねぎさん
    初の“暮らし”の本

    ・雑貨とお花のある生活
    ・ほどよい距離感のガーデニング
    ・四季を味わう食卓
    ・“家の味”を作る手仕事、行事食
    ・全力で楽しむ季節のイベント
    ・好奇心を育む子育て(孫育て)
    ・人も犬も快適に暮らすルール etc.

    親子4世代とわんこ3匹の日々――
    ささやかだけれど、丁寧で豊かな暮らしを、素敵な写真とエッセイを交えて紹介します。

    センスの良いお部屋や愛用品、家族が笑顔で過ごすために大切にしていることなど、真似したくなるヒントがきっと見つかります。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    たまねぎ
    スタンダードプードルの愛犬と孫をこよなく愛するおばあちゃん。
    Instagramとブログで発信される「空(くぅさん)」「陸(りっくん)」「岳(がっくん)」というワンコ3匹と、小さな子どもたち「まめちゃん」「むーむ」の楽しい日常とおしゃれな暮らしが人気になる。
    Ameba公式トップブロガー。
    Instagramフォロワーは55万人(2022年12月現在)。
    著書に、『ぼくたちの場所』(小社刊)、『大きなボク 小さなわたし』(KADOKAWA)がある。
    Instagram: @tamanegi.qoo.riku
    ブログ「くろしろ2まめむぎ」https://ameblo.jp/soratokaitekutoyobu/
  • YouTubeやブログで大人気!
    “収納グッズマニア”の整理収納アドバイザー・samiaさんが教える「片付けのやり方」の決定版!

    ・今更聞けない“正しい”片付けの超基本3STEP
    ・samiaさん宅の収納&家事ラクアイデア実例を隅々まで大公開
    ・YouTubeで大反響だった、定番収納グッズの“普通じゃない”裏ワザ活用術
    ・ズボラさんにこそマネしてほしい掃除をラクにする工夫や、ペットがいてもすっきり暮らすアイデアまで!

    約60平方メートル、賃貸3人家族。共働きワンオペワーママ。
    忙しくても、ズボラでも、部屋が狭くても、家族が気持ちよく暮らせる空間を作る方法。
    これまでにないほど丁寧に、わかりやすく、片付けのルールとコツをご紹介します。


    【CONTENTS】
    1章 整理・収納・片付けのやり方レッスン
    ものの量に比例して収納の難易度が上がる/ものを増やさないためのものの選び方/毎日使うものの特等席を作る/狭いスペースに収納するためのテクニック/ズボラさんNGの収納/リセットタイムのすすめ etc.

    2章 勝手に片付く 暮らしやすい部屋作り
    ダイニング&リビング…くつろぎスペースと日用品収納を融合させる/キッチン…調理の効率をアップさせる出しやすさ・しまいやすさ/洗面所…浮かす&吊るすテクで掃除をラクにする/ランドリー…狭くても諦めない! 収納がなければ作ればいい etc.

    3章 今すぐ実践! 目からウロコの収納アイデア
    掃除道具の収納はズボラさんほどこだわって/定番収納グッズ 120%活用術(ファイルボックス、ブックエンド、ワイヤークリップ、アクリル系粘着テープ、つっぱり棒、歯ブラシスタンド…) etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    samia(サミア)
    整理収納アドバイザー1級、クリンネスト2級。
    片付けが大好きな収納グッズマニア。
    収納アイデアや、おすすめ収納グッズ情報を紹介するYouTubeやブログが注目を集めて人気に。
    片付けのやり方レッスンや、家事の時短アイデアも発信中。
    YouTube「samia 片付け収納チャンネル」
    ブログ「100 均・無印良品マニアの片付け収納ブログ」http://katazukeblog.com/
    Instagram @samia.housework
  • note、ブログが大人気の「よりみち家族」待望の書籍化!

    共働き3人育児・都内50㎡賃貸マンション・実家サポートなし。
    慌ただしい日々の中でも自分のペースで豊かに暮らすための、ヨリさんならではの暮らしのアイデアと考え方のヒントを紹介。

    ・小さな家の収納術
    ・家事と仕事の効率化
    ・お金をかけずに遊ぶ&学ぶ etc.

    今の暮らしを少しだけ変えるだけ。
    お金をかけず、時間に追われず、小さな家といつもの町をもっと楽しむための、ウィズコロナ時代の半径1kmの暮らしガイド。


    【著者プロフィール】
    ヨリ
    夫と子ども3人(7歳、5歳、3歳)の5人暮らし。
    東京都内の2LDK約50㎡の賃貸マンションに暮らす。
    2017年、育休中に実践した家事や育児の工夫を夫と共有するため、ブログ「よりみち家族」をスタート。
    共働き、スモールスペース、車なし、サポートなしで奮闘する育児生活のリアルを綴る。
    仕事は化学系エンジニア。業務のなかで得た安全や効率化などの知見を暮らしに落とし込むのが好き。趣味は読書と整理整頓。
    ブログ「よりみち家族」 https://yorimichi-kazoku.com/
  • スウェーデン発、YouTubeやInstagramで大人気のソーイングデザイナー、オルソン恵子の初著書。
    北欧デザイン好きにはたまらない、北欧テキスタイルの組み合わせも必見!
    バッグ、巾着、ポーチ、スマホやめがねケース、フィーカ(北欧のお茶の時間)で使うマットなど、暮らしに根ざした布小物が作れます。

    すべての作品の行程を、写真付きで細かく説明しているので、初心者の方にも安心。
    形によって、布に直接線を引いてカットするものと、本に載っている型紙を使って作るものがありますが、どちらも作りやすく、すぐできます。

    YouTubeの再生回数279万回の「型紙なしで作るボックスポーチ」も掲載。
    かわいいのに簡単!と大反響があった作品を集めました。
    もちろん、本書だけのオリジナル作品も満載です。
    著者ならではの、配色や柄合わせのテクニックも公開しています。


    CONTENTS
    Part1 ハギレで作る簡単小物
    シンプルカードケース/ツールポーチ/リップクリームケース/がま口の小物入れ

    Part2 持ち歩きたいバッグ&ポーチ
    おりがみバッグ/巾着トート/ミニショルダー/ボックスポーチ

    Part3 おうちで楽しむ小物
    オーナメント/クッションカバー/フィーカマット/布バスケット

    ほか


    ※収録された型紙はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。
    (ダウンロード期限保証:2023年10月末日)

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    Keiko Olsson/オルソン恵子
    スウェーデン在住のソーイングデザイナー。
    文化服装学院で縫製を学ぶ。在学中にはミュージカル劇場で縫い子の経験をし、舞台衣装の現場に携わる。
    2008年にスウェーデンに移住。
    現地で、Syatelje keiko olsson(ケイコ・オルソンの洋裁店)というアトリエを営む傍ら、ソーイングのワークショップ、YouTube、展示会、オンラインショップ、手芸関連書籍の監修、企業へのデザイン提供など、ソーイングにまつわる仕事を手掛ける。
    ソーイングの作品をアップしているYouTubeのチャンネル登録者数は、17万人(2021年9月現在)。
    また、SNSでスウェーデンや北欧の暮らしについても発信中。
    Instagram: @keiko_olsson
    YouTube: Keiko Olsson Sewing Channel
  • スウェーデン人の夫と、北欧の人々から学んだ、今だからこそのおうち時間。

    仕事も暮らしも恋愛も子育ても。なんでもマジメに頑張りすぎてしまうあなたへ…。
    同じように、一生懸命頑張りながら、迷ったりつまずいたり。
    そんなふうにふつうに日本で生きてきた30代の女性が北欧と出会って、気づいたこと、学んだこと。
    日常をより心地よく、日々をよりハッピーに過ごすためのヒントが満載です。
    等身大の気持ちが素直に書かれているからこそ、まるで友だちとおしゃべりしているかのような気持ちに。
    きっと静かに心に響く言葉が見つかり、発見があるはずです。

    北欧のお宅訪問! 北欧ごはんのレシピなど、今日からすぐ実践できるエッセンスも満載!


    【もくじ】
    1章 自然
    北欧の長い冬が教えてくれたこと。/最初に誘われたのは、お茶ではなくハイキングでした。
    2章 暮らし
    子育てはどっちが正解か悩む。日本式?スウェーデン式?/これでいいんだ!北欧流のお気楽なおもてなし。/北欧の人たちがものが少なく、すっきりと暮らしている理由。
    3章 時間と気持ち
    北欧の時短家事テクニック。そのコツは合理性にある?/楽しみは自分で作る。休日が充実する小さなアイデア。/子どもには、退屈な時間が必要?
    …etc.


    【著者プロフィール】
    桒原さやか (くわばら さやか)
    岐阜県出身。
    大学卒業後、「イケア」に就職。夫となるスウェーデン人オリバー・ルンドクイストと出会う。
    転職し、ウェブメディア&ショップである「北欧、暮らしの道具店」の初期からのメンバーとして6年働き、夫と共に、ノルウェー・トロムソで1年半ほど暮らす。
    その後帰国し、現在は長野県・松本在住。フリーランスのライターとして活動している。
    1歳の娘のママ。
    Instagram: @kuwabarasayaka
  • あなたに合った効率的な「食材の買いグセ」が見つかる本!
    こんな悩み、ありませんか?

    ↓↓↓

    □行き当たりばったりで買った食材が冷蔵庫で「でろーん」
    □生協を頼んだはいいけど、食材をうまく回せない…
    □生協は高すぎる? いや、スーパーの方が余分に買いすぎる?

    家事といえば、炊事、掃除、洗濯を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
    だから、少しでも家事をラクしたい、時短したいというとき、この3つをどうにか工夫しようと考えてしまいがち。

    でも、じつは、見直すべきは、“買い物という家事”!

    炊事の一分野くらいに捉えられがちなのに、ほかの家事と比べてかなりの時間が取られるうえ、頭も体力も使う、なかなかたくさんのミッションが含まれる苦行です。

    家事を時短したり、ラクしたり、さまざまに工夫することを提案する企画はあまたありますが、食材の買い物、買い方に特化してさまざまな工夫を紹介する書籍はかなりレア。
    さまざまな暮らしを提案している、心地よい暮らし研究会の5人の知恵と工夫を集めました。

    買い物を見直して、ラク&時短をかなえませんか?
    生協の使いこなし本としても、役立つ一冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【心地よい暮らし研究会プロフィール】
    メンバー
    マキ(シンプルライフ研究家)
    宇高有香(収納暮らしコンサルタント)
    大木聖美(暮らし評論家)
    中山あいこ(会社員、シングルマザー)
    近藤こうこ(主婦、暮らしの美活研究家)

    それぞれに人気ブログを主宰。
    ライフオーガナイザー、整理収納アドバイザー、クローゼットオーガナイザーなどの資格や、他分野での経験を生かしながら個々に活動中。
    プライベートでは、全員2人の子を持つママ。
    それぞれの得意分野やタイプは違うものの、自分の家族のために、心地よい暮らしを研究し、実践している点では同じ。
    心地よい暮らし研究会が目指すのは、一緒に活動することで「多くの家族の暮らしのベースを整えて、ママの余裕をつくること」。
    企業や雑誌とのコラボも増えていて、商品開発などにも携わっている。
    心地よい暮らし研究会として上梓する、記念すべき初の書籍。
    *マキには10冊、宇高有香には1冊、中山あいこには3冊の単著あり


    【個人のプロフィール】
    ■マキ
    シンプルライフ研究家。広告代理店勤務の会社員。
    8歳と12歳の娘、夫と4人暮らし。
    不要なものは持たず、不要な家事はしないシンプルな暮らしを綴ったブログ「エコナセイカツ」主宰。
    講演、アパレルブランドとのコラボ、住宅プロデュースなどで活躍。
    著書に、『しない家事』(すばる舎)、『マキ流やめていい家事』(宝島社)など、累計発行部数は25万部超。
    https://www.handshakee.com/econaseikatsu

    ■中山あいこ
    週5日フルタイムで働く会社員。
    15歳の息子、5歳の娘を育てるシングルマザー。
    ブログ「生活のメモ」では、シンプルで心地のよい暮らしの家事アイデアを綴っている。
    工務店とのコラボ分譲住宅も手がける。
    メディア出演多数。セミナー講師としても活躍。
    著書に、『ためこまない暮らし』(MdN)、『家事がラクになるシンプルな暮らし』(エクスナレッジ)など。
    http://seikatsunomemo.com/

    ■宇高有香
    収納暮らしコンサルタント。「ウチカラ」主宰。
    中1の息子、小4の娘、夫と4人暮らし。
    ライフオーガナイザーとして、8年間でのべ500件以上の個人宅の片づけを指南。
    ライフオーガナイザー協会の最優秀賞の受賞経験あり。
    新築設計時の収納コンサルも数多く手がける。セミナー講師としても活躍し、TV、雑誌等メディア露出も多数。
    著書に、『子どもと暮らすラクに片づく部屋づくり』(辰巳出版)がある。
    https://uchikara.net/

    ■大木聖美
    暮らし評論家。ブログ「我が道ライフ」主宰。
    大学生と高校生の息子、夫の4人暮らし。
    「暮らしをラクに・楽しく・サステナブルに」をコンセプトに活動している、整理収納アドバイザー。
    片づけ、掃除、生前整理、防災備蓄など、セミナーはのべ200回以上。
    間取り提案や収納コンサルティングを手がけ、全国の工務店とともに暮らしやすい家づくりを提案。
    雑誌など掲載多数。
    http://wagamichilife.jp

    ■近藤こうこ
    ブログ「暮らしの美活」主宰。
    中1、中3の息子、夫の4人暮らし。
    整理収納の専門家として幅広く活動し、200件以上の個人コンサル、大手企業への企画アドバイス、講師業、執筆業、雑誌掲載など実績も多数。
    ライフオーガナイザー1級、クローゼットオーガナイザー、整理収納アドバイザー1級、骨格スタイルアドバイザー1級、社会保険労務士、日本舞踊名取など15個以上の資格も。
    http://b-organize.jimdo.com/
  • 大阪をはじめ、東京・大手町でも大人気の健康カフェ「実身美」が提案する食養生。
    予約のとれない講座のレシピが1冊に!

    とれない疲れとストレスには、食べて、ととのえる。
    おいしい&満足感のあるメニュー73品!

    忙しさやストレスに追われて、食事を「適当に」すませてしまうあなたに。
    外食でも「家族のために作るような食事」を食べてもらいたい。
    そんな気持ちから、実身美は2002年、大阪で開業しました。
    玄米ごはんを中心に、酵素や食物繊維もたっぷり摂れるメニューを提供することによって、「体調がよくなった」「肌がきれいになった」「健康診断の結果がよくなった」といった声をいただいています。
    食べるだけでなく知識も持ってもらいたいとはじめた健康講座も、最近では予約がとれないほど。
    女優やモデル、美容家なども通っている、行列ができるお店のレシピ本第2弾がついに登場!


    【CONTENTS】
    ●解毒の季節、緑の野菜でデトックスを。春のごはん
    たっぷり春キャベツのメンチカツ/ひじきと豆腐の鶏つくね/ブイヤベース風魚介のトマト煮/かつおとアボカドのお豆腐シーザーサラダ/もずくと三つ葉のふわふわだし巻き卵/切り干し大根とパクチーのかき揚げ

    ●紫外線対策に、夏野菜の抗酸化力を味方につける。夏のごはん
    夏野菜とチキンの南蛮たっぷり薬味のせ/豚肉と野菜のプルコギ風炒めもの/高野豆腐の肉巻きと夏野菜の黒酢だれ/桃とモッツァレラのサラダ/オクラとわかめとキャベツの塩麹ナムル/枝豆ととうもろこしの玄米まぜごはん

    ●滋養たっぷりの実りで、栄養補給。秋のごはん
    鶏と豆腐の蒸しハンバーグきのこあんかけ/さばと野菜の甘酒味噌煮/れんこんと手羽中の中華風照り煮/高野豆腐のから揚げ/かぼちゃときのこのチーズオムレツ/いちじくとルッコラのえごまオイルサラダ/鮭と野菜の石狩鍋

    ●冷えと乾燥に、体を内側から温め、潤す食材を。冬のごはん
    豚ヒレ肉の玄米甘酒入りデミグラスソース煮込み/白菜と豚肉のオイル蒸し/いわしときのこのおからパン粉焼き/里芋ときのこの和風クリームグラタン/白菜と押し麦の鶏そぼろ煮/えびといかと鶏肉のトマトレモン鍋

    ●スイーツは心の栄養、自然な甘味でリラックス。おやつ 
    おからショコラ/バナナとココナッツオイルのノンシュガーシフォンケーキ/ジャスミン寒天入りココナッツ甘酒/焼きりんごのマスカルポーネ添え/さつまいもとおからの黒糖もちもち団子/洋梨とさつまいものパウンドケーキ

    …etc


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【プロフィール】
    実身美 (サンミ)
    2002年創業。
    忙しさとストレスに追われている現代人に向けて、玄米を中心に、栄養バランスや季節感を大切にした、ヘルシーだけど満足感の高いメニューを提供している。
    「健康志向のお母さんが考える、家族に食べさせたい食事」がコンセプトのひとつ。
    店名の意味は、中身の詰まった、充実した内容を表す「実」。身体の健康を表す「身」。美しさを表す「美」。
    3つの「み」を合わせて、実身美(サンミ)と読む。
  • 予約の取れないお料理教室の仕込みダレ&レシピ。

    1月は、ひよこ豆で「自家製みそ」を仕込んだり…、
    4月は、「八重桜の葉と花を塩漬け」にして、桜茶にしたり、おにぎりに巻いたり…、
    6月は、旬の梅で「梅干し」や、ポン酢の代わりになる「梅しょうゆ」を作ったり…。

    都会で暮らす著者が、マンション生活でも気軽に始められる「手作り調味料」と「仕込みダレ」、そして仕込んだアイテムで作る“野菜が主役”のレシピをご紹介していきます。

    旨味たっぷりのにんにく塩麹、手作りマスタード、自家製ナンプラーソース……などなど、ちょっと仕込むと明日のごはんが楽しみになって、料理へのモチベーションもちょっとUPする。
    そんな、ワクワクドキドキを詰め込んだ、台所しごと本です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    秋場奈奈 (あきば なな)
    Vege料理家、健康食研究家。
    幼少期からアレルギーでアトピーやハウスダスト、食物、動物、花粉などに悩まされ、アナフィラキシーショックで生死をさまよったことから体質改善のため、健康と食について勉強しアレルギーを克服。
    野菜や発芽酵素食を中心としたVege料理家、健康食研究家として活動している。
    アーティストや女優も多く通う、オーガニック野菜を中心に使ったお料理教室のほか、ワークショップ、レストランのアドバイザーとして活動中。
    本書が初著書となる。
  • 伝説の家政婦・志麻さんの「暮らしのコツ」が満載!
    初のライフスタイル本!

    テレビで大人気の「伝説の家政婦」のおうちは…築60年の古民家!
    コンロは2口だけ、調理スペースは狭小(50cm×50cmのみ)。
    よく使う鍋は、重ねられるタイプの4つ鍋ばかり…!?

    家庭では2児の母であり(撮影当時、11か月と2歳!)、夫は15歳年下のフランス人。
    志麻さんこだわりの「狭いからこそ始末がよい台所」の仕組みや、料理をおいしくするシンプルな調理道具を初公開。

    また、レシピより“感覚”を研ぎ澄ませる「35文字で覚えるフレンチ」など、どのおうちにもフィットする暮らしのコツが満載です。
    志麻さんが、なぜ、どんな家庭の台所でも「美味しい」を生み出せるのか――、写真満載で分かりやすく紹介した1冊。


    【著者よりメッセージ】
    今回、私たち一家の暮らしぶりを1冊の本にまとめることになり、“ちょっとフレンチな”という枕詞を付けたタイトルになりました。
    この“フレンチな”という言葉には、日本でイメージされるおしゃれなフランスという意味は含んでいません。
    フランス人って、人間くさくて、ちょっとダサくて。私は、そんなところが好きです。
    この本で、どこよりもフランスがすばらしいと礼賛するつもりはありません。
    ただ、フランス的価値観に触れて、みんなそれぞれでいいし、教科書的な答えを追わなくていいと感じ、私は救われました。
    フランス流の考え方や、フランスの家庭料理の作り方をちょっと取り入れると日々のごはん作りがラクになったり、子育ての悩みが軽減したり。
    私にとってフランスは、心を軽くしてくれるよりどころのような存在。
    フランス的価値観を知って、暮らしが楽しくなりました。  (はじめにより抜粋)


    【もくじ】
    1章 日本の古民家でちょっとフレンチな暮らし
    ・築60年の一軒家を5万7千円で賃貸中
    ・小さいころからの古民家好きは今も変わらない
    ・フランス流に考えて、最初から完璧を目指さない
    ・好きなディテールは、あえて残しています
    ・“伝説の家政婦”が選んだのは、2口コンロです

    2章 料理をおいしくするシンプルな道具と段取り力
    ・道具は多種多様に持たないことが料理上手への早道です
    ・菜箸ほど、なんにでも使える、万能な道具はありません
    ・せん切り用のスライサーは、数少ない愛用の専用道具
    ・ざるの用途を広げれば、ほかの道具が不要に
    ・ボウルは3サイズ、深めのものが使いやすいです

    3章 ラクしたいときこそ、フランス料理! 35文字でわかる、10の格言
    ・どうして、フランス料理はラクなのか?
    ・格言1 フレンチの味付けは、基本、塩。だから、わかりやすくて、料理がラク!
    ・格言2 野菜は“ピュレ”という一手を覚えると、付け合わせの幅が広がる
    ・格言3 フレンチでは、炒めない。とにかくいじらず、焼き付けるのがコツ!
    ・格言4 少ない水分でじくじく煮る=ブレゼは、うまみを凝縮させる調理法

    4章 “ちょっとフレンチ”な考え方で心が軽くなる子育て&家仕事
    ・焦らずのんびり。楽しく待って、楽しく食べるのがフランス流
    ・大人も子どもも同じものを食べることが、フランス式の食育
    ・大人が食べ終わるまで、子どもも食卓にいるのがルール
    ・大皿や鍋ごとドーンで取り分ける方式はメリットいっぱい
    ・教科書的にがんばらず、フランス式に考えればラクになる

    COLUMN
    タサン家の1日/タサン家のいつもごはんができるまで

    …etc.


    【著者プロフィール】
    タサン志麻
    大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業。
    ミシュランの三ツ星レストランでの研修を経て帰国。老舗フレンチレストランなどに15年勤務。
    2015年にフリーランスの家政婦として独立。
    各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び「予約がとれない伝説の家政婦」としてメディアから注目される。
    NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、年間最高視聴率を記録。
    料理イベント・セミナーの講師や、食品メーカーのレシピ開発など多方面で活動中。
  • 引越し回数5回!
    転勤を重ねた主婦が見つけた、家族がごきげんに暮らすためのもの選び。
    人気ブログ「おのぼり主婦の暮らす見聞録」初の書籍化!

    □食器棚、おもちゃ棚にアレンジできるボックス
    □せまい部屋でもみんなで囲めるテーブル
    □リビングを仕切ってクローゼットに

    など、たとえ3LDKから1LDKへ住まいが変わっても、必要最小限のもの+お気に入りのもので限られた空間を楽しむ、“遊び心を忘れない”日用品紹介が詰まった一冊です。


    【もくじ】
    Chapter1 リビング
    Chapter2 キッチン
    Chapter3 玄関・サニタリー
    Chapter4 こども
    Chapter5 おでかけ


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    ショコラサマンサ
    愛知県在住。夫、息子、娘の4人暮らし。
    長崎県で生まれ育ち、結婚を機に故郷を離れて転勤族になる。
    これまでに5回の引越しを経験し、その土地を楽しみながらの転勤族のインテリアと暮らしをブログ「おのぼり主婦の暮らす見聞録」に綴っている。
  • インスタグラムで紹介する暮らしぶりが人気のmih0nこと圷みほさん、初の著書!

    築40年の集合住宅をリノベーション!
    コンクリートの壁、無垢材の床、ステンレスとグレーのパーツに合わせた古道具やかごの数々……。
    シンプルなだけじゃない、ちょっとかわいげのあるもの選びや家づくりをのぞいてみませんか?
    こだわって選んだ家のパーツ、生活にいろどりを添えるうつわやアート作品、古道具に合わせているプチプラ商品まで、自宅を大公開。
    片付け下手でもできる、無理をしないで見せる収納など、アイディア満載の1冊です。


    CONTENTS
    1 “好き”を集めた家
    絶対に欲しかった“小上がり”/あえてのオープンシェルフ/天井から吊るすシステム etc.

    2 家をいろどるもの
    ものがたりのある古道具に惹かれて/作家さんの作品を飾る/ドライフラワーをあらゆるところに etc.

    3 至福のキッチン&ダイニング
    かご、箱、袋がわが家の引き出し/「イケア」が大好き!/うつわのこと etc.

    4 収納
    便利なりんご箱/中身さえわかっていれば袋収納も機能する/玄関もオープン収納 etc.

    5 子どものこと
    手づくりティピーは娘の隠れ家/手作り服にはまっています etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    圷みほ (あくつ みほ)
    acutti主宰。栃木県出身。
    IT企業、セレクトショップでの経験を経て、2015年より「毎日の暮らしを少し楽しくする‘衣・食・住’」をコンセプトにしたウェブショップacuttiをスタート。現在、築40年の集合住宅をリノベーションした物件で、夫と娘の3人で暮らす。古道具や古家具にIKEAや無印良品、100均やリユースものなどを組み合わせた独特のもの選びや部屋づくりをInstagramで紹介し、人気を博している。イケアのビジュアルに採用された他、雑誌などのメディアでも活躍中。

    Instagram: @mih0n
  • アートのない暮らしには、もう戻れない!
    初の著書『日々、センスを磨く暮らし方』も好評な、大人気アートアドバイザー奥村くみの最新刊。

    今回はより「アート」にフォーカスした1冊です。
    具体的にアートを取り入れた著者の春夏秋冬、四季の暮らしや、アートと暮らす日々を実際に始められたお客様の暮らしを紹介。
    アートの飾り方なども丁寧に解説します。
    アートを見に行く場合のおすすめの場所や、注目しているアーティストの作品などを、エッセイと写真をからめながら紹介していきます。
    眺めて、読んで、飾って。アート写真集として、エッセイとして、いく通りにも楽しめる永久保存版の1冊!


    CONTENTS
    Chapter1 アートと暮らす
    春/夏/秋/クリスマス/お正月/冬/部屋別/アートと花/アートとインテリア ほか
    Chapter2 アートを訪ねる
    ホテルでアート/旅先で/おすすめ美術館/ギャラリーでアート
    Chapter3 アートと出会う
    奥村くみがおすすめする10人のアーティスト/アーティストのアトリエ訪問/BOOK&MOVIE …etc


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    PROFILE
    奥村くみ (おくむら くみ)
    アートアドバイザー
    インテリアデザイン事務所アシスタントを経て、大手住宅メーカーインテリアコーディネーターとして、数多くの個人宅、医院、モデルハウスなどを手掛ける。
    2004年より現代アートとインテリアの融合をめざしてアートアドバイザーの仕事を立ち上げ現在に至る。
    女性誌や芸術専門誌でアートとの暮らしを指南するほか、その美的な暮らしぶりがフォーカスされることも多い。
    “LIFE IS ART”を実践する自身のライフスタイルを通して、アートのある生活の豊かさを広め続けている。
  • あなたの家に「使える収納」はありますか?
    物はいちいち探さず、すぐ使える場所にあるでしょうか?
    散らかったりせず、自然に片付くでしょうか?

    ・欲しい場所にない
    ・賃貸でいじれない
    ・古くて使えない
    ・造りつけ収納がない
    ・スペースが足りない etc.

    本書では、これまでに1000軒の家を見てきた収納ライターが収納が得意な人や苦手な人、物が多い人や少ない人、捨てられる人や溜めがちな人など、さまざまなタイプの人が住む8つの家を取材しました。

    収納が足りないけれど家具を増やせない、増やしても片付かない、そんなあなたの家のヒントになる収納がきっと見つかります。


    【CONTENTS】

    ■本多さおりさん
    「使えない収納」を減らして、「使える収納」を増やします。

    ぜんぶ、届きやすい/「使える場所」につくる

    ■手塚千聡さん
    場所にとらわれないと、収納はまだまだ見つかります。

    壁を収納に変える/リネン庫に子ども服/廊下・洗面所に大人服

    ■山内利恵さん
    しまうんじゃなく置く。広さより位置が大事です。

    遊ぶ場所におもちゃ/テーブルわきに紙もの・こまもの/立ち位置に食品・調理ツール

    ■林千恵さん
    釘なし、置くだけ。おうちにやさしい収納です。

    ワゴンで背面カウンター/フックで空中収納/ボックスで小分け収納

    ■中田智恵さん
    家族が使いやすいから、押し入れの「外」につくりました。

    ハンガーラックでクロゼット/引き出しケースで子ども収納/カラーボックスで下駄箱

    ■やまぐちせいこさん
    広すぎる収納は、小さく分けてシンプルに考えました。

    「前後」に分ける/「用途」で分ける/古さを「分ける」に生かす

    ■なかむらけんじさん・ゆきこさん
    壁面×オープン収納なら、たっぷり入って使いやすい。

    ゾーン分けで使いやすく/隠せる場所も用意する/DIYで壁面収納を手づくり

    ■マルサイさん
    収納は生き物。どんどん変わるからチマチマ増やします。

    ボックス積み上げ式/かごの「あちこち化」/デッドスペースを使う

    ■more STORAGE
    吊るせる収納で1畳クロゼットでも自然にすっきりが続く方法
    「使える収納」にするための押し入れ攻略法
    子どもがいてもダイニングをすっきりおしゃれに見せる工夫

    ■IDEA snap
    困りがちアイテム、どうしてる?
    どんな収納用品、使ってる?

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【PROFILE】
    おさめ ますよ
    収納ライター。片づけが苦手で、世界で3番目にズボラを自認。ズボラでも片づく解決策を見出したいと収納ライターの道へ。ライター、編集者として、雑誌や書籍で収納・家事の企画を多数担当。
    これまでの取材件数は1000件に及ぶ。おさめますよはペンネーム。
  • 1日3万回くりかえす「呼吸」こそ、
    人生の後半戦を守ってくれる盾となる!

    著者累計15万部突破! テレビ出演でも話題!
    これまで4万人もの不調を回復させ、多くの俳優、経営者、スポーツ選手がこぞって通っているNo.1呼吸整体師の最新刊!

    「私はこれまで、呼吸で人の健康をサポートする治療家として、たくさんの不調を抱える方たちを診てきました。腰やひざの痛みをとりたい。背中のこりをなんとかしたい。肩が上がらない。慢性的な疲れが抜けない……。苦しさの種類はそれぞれ違いますが、我慢に我慢を重ね、自分ではどうにもならなくなってから、やっとの思いで駆け込んでくる方たちを多く見てきました。そんな状況を目の当たりにしていて、ある日、ふと、こんな思いがよぎったのです。
    肩が上がらないから、整体へ。疲れがたまったから、マッサージへ。それをいつまで続けたらいいのでしょうか?」    ――はじめにより抜粋

    病気のもとになる小さな“不調の芽”に、できるだけ早く気づいて、摘みとる。それができるようになれば、もっと多くの人が、もっと簡単に健康になれます。
    呼吸を使って、自分の体と心の変化にすぐ気づける、そんな思考を身につけていってみませんか。
    これからの人生、痛い、つらいばかりで生きたくないなら……いつでもあなたのそばに寄り添って、生きるヒントをくれる、「呼吸」にもっと目を向けてみましょう。


    第1章 「健康ながいき」は養生思考によって積み立てられる
    第2章 養生思考の始まりは呼吸に「気づく」こと
    第3章 養生思考を邪魔する「思い込み」
    第4章 養生思考のための呼吸の練習
    第5章 自分と仲良くするための「きっかけ」と「生活習慣」


    著者プロフィール
    森田愛子(もりたあいこ)
    呼吸整体師、鍼灸師、ヨガ・インストラクターとして“体を育て直す”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K-Raku Style)を運営。
    延べ4万人以上の施術及び指導実績があり、女性の体質改善や出産前後のケアだけでなく幅広い世代の悩みに応えている。経営者、俳優、アーティスト、スポーツ選手など各分野のプロフェッショナルからの信頼も厚い。ラジオやTV出演、企業研修や親子向けのワークショップなど呼吸に関する活動を精力的に行なっている。
    著書に『呼吸整体師が教える深呼吸のまほう』『いつもの呼吸で病気を流す』『奇跡の3日腹ペタ』(小社刊)などがある。
  • シリーズ2冊
    1,1001,320(税込)
    著者:
    やまぐちせいこ
    レーベル: ――

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    月間PV150万超のブログ、「少ない物ですっきり暮らす」待望の書籍化。
    大人気のブロガーやまぐちせいこ(愛称:やまさん)初の著書。
    やまさんは大分県在住の主婦で、夫と子供2人の4人暮らし。
    テーマは今話題となっている物の少ない生活、ミニマリスト。
    やまさんは、4人家族でミニマリズムを実践。
    やまさんは、いちばん大事な家族としっかり向き合うため「減らす」生活をはじめました。
    インテリアから、家事、掃除、ファッション、あらゆる生活の場面で物を少なくするメリットとその楽しさを伝えます。
    そして大きな悩みの種でもある、家族で物を少なく保つ方法とは? 
    収納、家事本にとどまらない子育て論、幸福論にいたるまで。
    ブログに掲載されていない記事も大幅に追加、やまさんの価値観が存分につめ込まれた1冊です。
    PART1 「ミニマリスト」とモノが少ないメリット
    PART2 ミニマリストのインテリア
    PART3 ミニマルな炊事と収納
    PART4 ミニマルな掃除と洗濯
    PART5 少ない服の着回し、1コーデ制服化
    PART6 家族で少ないもので暮らす
    【著者情報】
    中道ミニマリスト。
    1977年生まれ。
    福岡県出身。
    愛称は「やまさん」夫、息子、娘とともに4人で大分に暮らす主婦。
    さまざまなインテリアの試行錯誤を経て、ミニマリズムに目覚める。
    ブログ「少ない物ですっきり暮らす」は月間PV150万超。
    日本ブログ村「ミニマリスト」「ライフスタイル」PVアクセスランキング1位を獲得。
    ブログ「少ない物ですっきり暮らす」
    http://yamasan0521.hatenablog.com/
    Twitter(@yamasan0055)
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    「私は植物療法に出会い、人生が変わりました」
    大人気メイクアップアーティスト 早坂香須子さん推薦!

    ちょっと調子が悪いけど、このくらいで休んでいられないと頑張っているあなたに。
    「忙しすぎてからだはいつも不調」「最近肌のハリがなくなってきた…」「この先妊娠できるか不安」など、
    女性としてのこころとからだの悩みを抱えている方のために、“植物の力を取り入れて健康的に女性らしく生きる”ライフスタイルをご紹介します。
    身近にあるハーブティーやサプリを摂ったり、精油を使うなど、日々の生活に取り入れやすく、ゆっくりと体の調子をととのえていく植物療法。
    本書では、日本における植物療法の第一人者・森田敦子先生に師事している著者が、初心者でも簡単に始められる方法を、自身の経験もふまえながら紹介していきます。
    誰でも今すぐに実践できるよう、ライフスタイルや悩みに合わせた“自然ぐすり”も一挙公開!
    どんなものを、どうやって取り入れたらいいのか、すぐにわかる本当に実用的な1冊です。


    Chapter1.24時間自然ぐすり生活
    Chapter2.ちょっとした不調に効く自然ぐすり
    Chapter3.美容のための自然ぐすり
    Chapter4.女性“性”のための自然ぐすり


    著者プロフィール
    南上夕佳 Yuka Nanjo
    植物療法士/ルボア フィトテラピースクール 副代表
    INTIME ORGANIQUE by lebois インストラクター
    ホルモンバランスを崩したことをきっかけに植物療法専門校「ルボア フィトテラピースクール」にてAMPP(フランス植物療法普及医学協会)認定資格を取得。
    日本における植物療法の第一人者 森田敦子に師事し、森田と共に啓蒙活動を行いながら、自身の体験を活かし女性のライフステージに合わせた健やかな美しさと幸せをテーマに、老舗百貨店やレストラン、企業で数々のセミナーやカウンセリングを行う。
    現在はルボア フィトテラピースクールの副代表として講義及び講師育成を行うと同時に、女性のパーツケアブランド「アンティーム オーガニック by ルボア」のインストラクターも務める。
  • 「ねこ視点での心地いい家」を研究してきた“猫用リフォーム”の専門家が、
    あなたのねこをもっと幸せにする空間づくりのコツを伝授します!
    ねこを愛してやまない飼い主さんでも、「ねこのニーズ」って意外と分からないもの。
    本書では、著者が猫用リフォームを行ったお宅の写真を具体例としてご紹介しながら、
    寝床、遊び場、隠れ家、ごはん場、水飲み場、トイレなど、暮らしの基礎づくりから、
    禁止エリアの明確化や、震災対策まで、ねこも人も快適に暮らすコツを解説します。
    戸建でも、マンションでも、賃貸でも応用できるアイデアが満載の1冊です。


    【著者情報】
    金巻とも子(かねまき・ともこ)

    かねまき・こくぼ空間工房主宰。一級建築士、
    一級愛玩動物飼養管理士、家庭動物住環境研究家。
    東京都出身。多摩美術大学卒。
    大手建設会社設計部勤務ののち、一級建築士事務所を設立。
    住宅・店舗の設計業務のほか、
    家庭動物(ペット)との健康な暮らしをテーマに
    住環境コーディネーターとしても活動。
    住宅密集地・集合住宅におけるペット飼育問題をライフワークとし、
    家庭動物に関する新しい情報や、
    家族全員の心と体に健康な家づくりや住まい方をアドバイスしている。
    著書に『マンションで犬や猫と上手に暮らす』(新日本出版社)、
    『犬・猫の気持ちで住まいの工夫』(彰国社)がある。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    部屋も、家事も、服も、人づき合いも
    全部、「好き」なものだけ。
    口コミで広がり大人気!
    予約のとれない暮らしのアドバイザー・はらむらようこの
    “毎日がHAPPYになる”メソッドが一冊になりました。
    本当に「好き」なものって、じつはとても少ない。
    「好き」なものを知ることで、ものは自然と減っていきます。
    本書では、「好き」なものを見つけて、
    収納も家事も人づき合いもラクに楽しくこなし、
    身軽で素敵な暮らしを手に入れる方法をご紹介します。
    *****
    自分の本当の「好き」を知り、整理を進めるとものは減っていきます。
    すると、あんなに狭かった収納スペースが広く感じられ、「どう収めようか」と悩まずにすみます。極端な話、ものを並べればよいので、収納テクニックはそれほど必要ないのです。
    (本文より)
    *****
    【Contents】
    ◆Part1 「好き」なものだけで軽やかに 整理と収納
    ◆Part2 やり過ぎを手放してラクに 毎日の家事
    ◆Part3 「好き」を着こなして楽しく ファッション
    ◆Part4 「苦手」を作らない社交術 人づき合い
    【著者情報】
    はらむらようこ
    アップデーター/整理収納アドバイザー
    大学でファッションデザイン、テキスタイルデザインを専攻し、メーカーに勤務。企画職として、バスマットなどの家庭用品を多数、世に送り出す。出産を期に退職し、2012年に生活デザイン研究室を開業。個人宅やオフィスの整理収納サービス、クロゼットオーガナイズ、ファッションスタイリング、インテリアコーディネート、リフォームプラン、買い物や美容院同行など、暮らし全般の片づけサービスを展開。自分の本当の「好き」を知り、人が主役の人生を送ることで、ものに振り回されない暮らしを提案している。夫、小2の娘と3人暮らし。
    HP http://www.yokoharamura.com/
    Instagramアカウント yokoharamura
    Facebook http://www.facebook.com/yokoharamura88
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    「気づいたらダラダラしちゃってる…」
    「小さな家事をつい後まわしにしちゃう…」
    そんなめんどくさがりな性格は、直さなくても大丈夫!
    著書累計15万部突破の著者が提案する「ものぐさ家事ルーティン」なら、
    性格も能力もそのままで「すぐやる!」モードへ、自動的にスイッチ。
    「ものぐさ家事ルーティン」3つのキーワードはこちら。
    ↓↓↓
    ①週末の「先回り」家事で平日の家事は少しだけ。
    ②平日の1日は完全に習慣化して考えない、迷わない。
    ③家事も家事の道具も、すべて必要最小限。増やさない。
    ■「めんどう」はオールカット! 平日の「すぐやる!」
    ・朝はフライパンと油は使わない!
    ・夕食おかずは「炒め物」一択。プラス常備菜でいい
    ・洗濯物はたたまない
    など
    ■少しの先回りで家事貯金しとく! 週末の「すぐやる!」
    ・買い物直後のテンションのまま、平日の主菜を下準備しておく
    ・「ついで切り」で自家製カット野菜をストックする
    ・平日は掃除なし。週末にまとめる
    など
    その他、
    *平日20分の「フライパンひとつで夕食メイン」
    *週末に先回りして作っておく「常備菜レシピ」
    など、「すぐやる!」レシピ集も
    【著者情報】
    マキ
    東京都在住。シンプルライフ研究家。広告代理店勤務のワーキングマザー。3歳と8歳の娘、夫の4人暮らし。
    ブログ「エコナセイカツ」では、不要なものは持たない、不要な家事はやらない、日々のシンプルな暮らしぶりを紹介している。月間ブログアクセス数約130万PV。著書『持たない ていねいな暮らし』(すばる舎)が6万部のヒットとなる。
  • もっと広い家で、もっと欲しいモノに囲まれて。
    そんな風に、“もっともっと”と思い続ける時代では
    もしかしたら、もうないのかもしれません。
    30㎡でふたり暮らし、52㎡で3人暮らし、55㎡で5人暮らし……家族でコンパクトに心地よく暮らしている8人に、
    狭い家を選択したわけから、魅力いっぱいの家づくり、すっきり暮らすための工夫とアイデアを伺いました。
    □住まいにお金をかけず、専業主婦でいる
    □夫が歩いて会社に通える超都心
    □好きなモノだけがある暮らし
    □隅々までこだわりのリノベーションを実現する etc
    そんな前向きな選択のための、狭い家。
    本書を読むと、きっと狭い家という新たな選択肢を発見したり、狭い家での工夫が暮らしに役立ったりするはずです。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    大人気ブログ「Living Small」のAkiさん、待望の初著書!
    1LDKで夫、子供と3人で暮らし、フルタイム勤務…
    仕事と家事を両立しながら、すっきり心地よく日々を過ごす
    Akiさんの暮らしのヒントを紹介します。
    「朝家事」で家事をやりすぎない
    「常備品」は持たずにすませる
    定番化で買い物に時間をかけない …etc.
    「やらなきゃ」を捨てて
    いらない家事を「手放す」ことで、
    毎日はもっとラクに、豊かに変わっていきます。
    仕事と家事の両立に悩んでいる方や
    日々忙しく時間に追われている方に贈る一冊です。
    【目次】
    ◆Chapter1 家事のシンプル化
    掃除がラクになる部屋づくり/掃除を片付けから始めない
    週末掃除はたった4STEP!/家事の機械化を進める/買い物を手放す
    ◆Chapter2 食のシンプル化
    献立を定番化する/週後半のレスキューメニュー/食品は「なんとなく」買わない
    保存容器は容量で買う/トレイで配膳の時短化
    ◆Chapter3 収納のシンプル化
    散らかる前の仕組みづくり/片づけの「計画」と「実行」は分ける
    「小さな見直しの繰り返し」で正解に近づく/散らかるものこそ特等席に
    ◆Chapter4 服のシンプル化
    「毎日違う」を手放す/シンプルアイテムでON・OFFを兼用
    アクセサリーは身につけられるだけ/宅配クリーニングで衣替えをラクに
    ◆Chapter5 子育てのシンプル化
    おもちゃを持つ基準/子どもが片づけやすいおもちゃ収納
    子どもを怒らなくてもいい部屋づくり/家事の自立を促すしくみ/服は6セットを目安に
    【著者情報】
    1978年生まれ。東京都在住。幼少期をドイツで過ごし、シンプルでムダのない生活に目覚める。大学卒業後、外資系企業に就職し、現在はマネージャー職。ものを持ちすぎない小さな暮らしを信条に、50㎡1LDKに家族3人で暮らす。育児休職中にライフオーガナイザーの資格を取得し、片づけや日々の家事の工夫を、ブログ「Living Small」に綴っている。本書が初の著書となる。
    Living Small http://livingsmall.blog.fc2.com/
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    “子どもと一緒に21時に寝たい”
    “はたらく自分をあきらめたくない”
    “時間に追われず、時間を追いかけたい”
    ――そんな希望をすべてかなえるため、大人気整理収納アドバイザー・Emiさんが実践している家事と時間管理術。
    家族をまきこむ、朝家事をまとめる、ハードルを下げる、なんでも自分に予約……
    丁寧な暮らしではないけど、いまは仕事も家庭も両方楽しみたいというEmiさんの
    暮らしかた、はたらきかたには、そのための工夫とアイデアがいっぱい。
    朝の90分でほとんどの家事を終わらせるから、週末も年末も掃除に時間をとられない。
    能動的にスケジュールを組むから、時間に追われない。
    はたらくお母さんはもちろん、だれにでも取り入れられる暮らしのヒントが詰まった一冊です。
    <Contents>
    Chapter1 私の1日の時間割
    Chapter2 ほどほどに回る家事のしくみ
    Chapter3 仕事と家庭のスケジュール管理
    Chapter4 毎日を気持ちよく過ごせる工夫をいつも探して
    【著者情報】
    Emi (えみ)/整理収納アドバイザー。双子の息子と娘の母。
    大手通販会社にて8年間の商品企画職を務めながら、2008年にブログ「OURHOME」を開始。
    その後、2012年に「家族のシアワセは、暮らしの基本となる『家』から。」をコンセプトに独立。
    収納プランニング、各種セミナー開催、商品開発など多岐に渡り活躍中。
    2015年秋より、兵庫県西宮北口に「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を立ち上げる。
    『OURHOME 子どもと一緒にすっきり暮らす』『シンプルだから忙しくてもずっと続く!子どもの写真整理術』
    『がんばらずにスッキリ片づくスチールラックのすごい収納』(以上、すべて小社)など著書多数。
    NHK「あさイチ」など、メディアでも活躍の場を広げている。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    大人気“お弁当コンサルタント”の「おかずアレンジ術」。
    作り慣れている定番おかずの「味」と「具材」を“マイナーチェンジ”することで、
    おかずバリエを無限に増やす1冊。
    「味の黄金比率」付きだから、味つけに自信のない人でも大丈夫。定番おかずを変化させるので、
    新たにレシピを覚える必要もなし。レシピを「横」に広げるのではなく「縦」に掘り下げる、究極のおかずマニュアル。
    ●STEP1「基本フォーマット」に沿って考える
    ・基本フォーマット→主菜1つ+副菜(和え物・煮物・炒め物)2つ+卵
    ① まずは「主菜」から考えよう
    ② 主菜が決まれば2種の「副菜」に
    ③ 最後に卵! そしてちょい足しを
    ④ 卵がない! なら合わせ技で
    ●STEP2「食材」×「味つけ」でレパートリー無限大!
    【焼く・炒める】
    ・照り焼き 
    ・生姜焼き
    ・塩コショウソテー 
    ・甘味噌炒め 
    ・中華風炒め
    ・ケチャップ炒め 
    【煮る】
    ・甘煮
    ・トマト煮 
    【漬ける】
    ・オイル漬け 
    ・味噌漬け 
    ・粕漬け 
    ・柚庵焼き
    ・ヨーグルト漬け 
    ・ハニーマスタード焼き 
    ・南蛮漬け
    ・焼き浸し
    ・浅漬け
    ・ピクルス
    【和える】
    ・ごま和え
    ・マヨネーズ和え
    ・ドレッシング和え
    ・酢の物
    ・梅肉和え
    ・ポン酢和え
    ・酢味噌和え
    ・ナムル
    ・からし和え  ……and more!
    ☆お肉の特徴を知ろう! ミンチ肉/ブロック肉/薄切り肉/こま切れ肉
    ☆お魚は3種類の切り身で決まり! ブリ/鮭/メカジキ
    ☆朝のお弁当は脱グリル宣言
    ☆このアレンジ力に注目! 厚揚げ/油揚げ/ちくわ
    ☆肉巻きは代案で乗り切れ!
    ☆野上流、ミンチ肉の5日登板!
    ☆楽ちんフライパン蒸しのススメ
    ☆きんぴらの可能性を知ろう
    ☆5日間の卵焼きアイディア
    ☆野上家の買い物は週2で「使い切る」主義
    ☆実録!野上家のリアル弁当 ……and more!
    【著者情報】
    野上優佳子 (のがみ・ゆかこ)
    1972年、青森県青森市生まれ。
    料理家として各メディアで活動中。
    特にお弁当は、30年つくり続け、300種類以上の弁当箱を使った経験に裏付けられたコラムや、
    日々お弁当を作る母としての目線から実用性と汎用性の高いレシピが好評を博している。
    現在、弁当文化の訴求と普及を目指し「にっぽん弁論大会」開催のため東奔西走中。
    著書に「お弁当のセカイ」(ワニブックス刊)がある。
  • 小雪さん推薦!
    「敦子さんの自然の処方は、やさしく、確実に、私のからだに効いてくれています。
    妊娠、出産、毎日の暮らしのすべて……
    植物の力がこんなに力強いものだなんて。
    一生手放せない1冊ができ上がりました。」
    美容・健康業界のみんなが待ち望んでいた、日本におけるフィトテラピー(植物療法)の
    第一人者である森田敦子先生による、初めての本格的な実用書籍が登場!
    これまで女性誌など各媒体で多くの取材を受け、
    介護の現場から化粧品開発の最前線まで、幅広く活躍されている森田敦子先生。 
    女性は年齢を重ねるほど、できれば化学的なものに頼らず、
    自然のものでからだを良くしていきたいと思うもの。
    特に近年はその機運が高まっており、フィトテラピーは時代に求められている療法と言えます。 
    本書は森田先生の初の実用書として、一家に1冊あれば、何か不調が起きたときに自然の「手当て」ができる、
    植物療法の教科書として、永久保存版の内容です。
    第一章
    からだの不調・予防に
    <免疫力アップ!>風邪をひいたら→くず湯、冬瓜でからだを温め、ハーブや精油で予防を
    <消化力アップ!>胃腸の疲れに→キャベツ+塩+ごま油でサラダを
    第二章
    女性特有の悩みに
    <女性ホルモンアップ!>妊娠力を高める→ラズベリーリーフのお茶を
    第三章
    こころの不調に
    <自律神経をととのえる>うつっぽい、眠れない→柚子のオイルでリラックス
    第四章
    気になる美容に
    <アンチエイジング!>肌トラブルに→黒豆茶で潤いハリ肌に など
    【著者情報】
    森田敦子(もりた・あつこ)
    日本での植物療法の第一人者。サンルイ・インターナッショナル代表。
    大学卒業後、航空会社の客室乗務員の仕事に就くも、
    ダストアレルギー気管支喘息を発病。その治療として植物療法に出会い、
    驚くほどの効果を実感。本場のフランスで学びたいと、航空会社を退職し渡仏。
    フランスでは4年間滞在し、フランス国立パリ13大学で植物薬理学を本格的に学ぶ。
    帰国後、植物療法に基づいた商品とサービスを社会に提供するため、会社を設立。
    2003年には日本バイオベンチャー大賞近畿バイオインダストリー振興会議賞受賞。
    AMPP認定・植物療法専門校「ルボア フィトテラピースクール」を主宰するほか、
    植物療法と医療とのコラボレートや商品開発など、多岐にわたって活躍。
    2014年、自身の念願の夢であったエルボリステリア(植物薬局)をコスメキッチンにて監修。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    築き上げたお弁当ルールと 毎朝をラクにする"ほんのひと工夫"
    「週に2回の買い物でやりくり」、「朝と夜の二段階で作る」、「ダメダメ弁当でも作る」、「お昼くらいは好きなもの」――。
    ふつうの家庭の母親が作る毎日のお弁当エピソードが、一冊の本になりました。
    旬の野菜をこっそり忍ばせた春のお弁当、ご近所さんからのおすそ分け弁当、息子が大学に合格した日のトンカツ弁当、
    疲れてしまった日の焼きそば弁当(罪ほろぼしのフルーツ付き)など、完璧じゃないけど、母の愛情が詰まったメニューの数々。
    ページの最後には東京でひとり暮らしをはじめる息子へのラストお弁当を紹介。
    ひと言レシピとともに、家族への思いが綴られています。
    効率的に動く朝のスケジュールや、詰め方、包み方、作り置き&リメイクメニューなど、毎日のお弁当作りをラクにするヒントも満載!
    【目次】
    1章 春のお弁当
    家族みんなの大好き弁当/子どもに食べさせたい春弁当
    2章 夏のお弁当
    夏バージョンの鮭弁当/夏バテ解消!スタミナ弁当
    3章 秋のお弁当
    秋満載!母好み弁当/秋の香りのおいなりさんが主役弁当
    4章 冬のお弁当
    大人かわいい渋うま弁当/お正月のおせちアレンジ弁当
    Column
    詰め方のコツ/朝のタイムスケジュール/ひとつのフライパンでできること/お弁当のおかずを夕食に/作り置きリメイク
    【著者プロフィール】
    後藤 由紀子(ごとう・ゆきこ)
    静岡県生まれ。大人気雑貨店『hal』のオーナー。
    庭師の夫、2人の子どもの家族のお弁当作りをはじめて19年。
    がんばりすぎない献立や詰め方、包み方のコツなど、独自のお弁当ルールが雑誌で度々取り上げられ話題に。
    著書に『「これまでも、これからも」好きなもの』 『ワードローブと日用品 』(共にマーブルブックス)などがある。
    【HP】http://hal2003.net/
    【Instagram】http://instagram.com/halsame
    【Twitter】https://twitter.com/yukko_g
  • 30年間つくり続けたからこそ分かる、毎朝ラクだけどおいしいお弁当のルール。
    メディア出演で話題!
    30年間お弁当をつくり続けるお弁当のスペシャリストが教える、
    がんばらないから続けられるお弁当のセカイ。
    「毎日のおかずが決まらない」「忙しい朝、お弁当づくり自体が面倒…」など、
    お弁当をつくることに対して億劫と感じている、全国のお母さんの皆さん。
    お弁当は、ほんの少しルール化してあげることで、がんばらなくても苦にならず続けられます!
    お弁当は、毎日毎日何を詰めるか考えているから大変なんです。
    それなら最初から、あなたの定番のおかずと味のローテーションさえ決めてあげれば、後はシステマティックに進むだけ。
    ルールに従うだけで、つくる方もがんばらなくていい、食べる方も飽きずにおいしく食べられます!
    ・我が家のおかずローテーション
    ・ありそうでなかった! 色別おかずレシピ
    ・味付けバリエーション早見表
    ・これさえ作ればなんとかなる! 変身作り置き料理5選
    ・お弁当づくりは特別じゃない!  お弁当しごと1日タイムスケジュール
    その他、テレビ出演の際、問い合わせが殺到した名品おかずレシピも掲載!
    -野上家のお弁当4原則-
    1.肩の力を抜いて、「がんばらない」と決める
    2.食べる人の「おいしい!」が唯一にして最大の優先事項
    3.作り置きは最小限。大半はその日の朝に作る
    4.お弁当選びの決め手は自分の優先順位の把握!
    【著者紹介】
    1972年、青森県青森市生まれ。
    料理家として各メディアで活動中。
    特にお弁当は、30年つくり続け、
    300種類以上の弁当箱を使った経験に裏付けられたコラムや、
    日々お弁当を作る母としての目線から実用性と汎用性の高いレシピが公表を博している。
    現在、弁当文化の訴求と普及を目指し「にっぽん弁論大会」開催のため東奔西走中。
  • 『ESSE』の「収納グランプリ」で、600名もの応募の中から大賞を受賞した著者が、
    夫や子どもがみるみる“お片づけ上手”に変わっていく魔法の収納術を1冊に。
    4人の子どもと3LDKで暮らす金内家のテーマは、家族が片づけやすいこと!
    「子どものモノで部屋が溢れる…」、「片づけてもすぐに散らかる…」など、
    お母さんひとりで背負い込みやすいお片づけの悩みは、
    “仕組み”さえ取り入れてしまえばサクッと解決します!
    子どもが多くても、家が狭くても大丈夫。
    「私も家族もラクできる暮らし方」をご紹介します!
    【金内家の収納コンセプト】
    ・ミニマムだから家のめぐりが良くなる!
    ・ひとりよがりの収納から、家族がラクな収納へ
    ・引き出しの中は、心の中。管理ができると心が整う
    ・「捨てる」のではなく、「手放す」という思考を持つ
    【プロフィール】
    金内朋子(かねうち・ともこ)
    1973年生まれ。千葉県在住。もと片づけられない主婦。
    出産を機に、ものと心を向き合わせるべく整理収納アドバイザー1級、
    整理収納コンサルタント資格取得。シンプルライフに開眼する。
    子どもが多くても、家が狭くても、忙しくても、
    ママ自身が楽しみながら片づけができる暮らしを提唱、
    その暮らしぶりが話題となり、多数の雑誌、web などから取材を受ける。
    2015 年ESSE 収納インテリアグランプリ・グランプリ受賞。
    整理収納サービスおよび自宅セミナーでは、
    15年の主婦経験を生かした実用的かつ独創的な空間& 収納づくりに定評がある。
  • シリーズ2冊
    1,0561,100(税込)
    著者:
    Emi

    大人気ブログ『OURHOME』を運営する整理収納アドバイザーのEmiさん、待望の初著書!双子を育てるワーキングマザーとしての経験を生かし、少ない手間で家族みんながすっきり心地よく暮らす工夫をオールカラーで紹介。スチールラックに家じゅうの書類をまとめた“情報ステーション""、子どもが自分で身支度できる仕組みが整えられた“ロッカー""、そしてセミナーも大人気の“子どもの写真整理""、その他にも時短家事術や機能的なクローゼットのつくり方など、Emiさんならではの賢く暮らすヒントが満載です。
  • 日本テレビ『有吉ゼミ』などのメディア出演で注目、
    「仕分け収納術」が話題の収納アドバイザー・西口理恵子が自宅の家づくりを完全公開!
    築18年の中古物件を生まれ変わらせたテクニックや収納システムのつくり方を徹底的に紹介します。
    「荷物がたくさん入って助かると思っているウォークインクローゼット、実は使いにくくない?」
    「収納家具をたくさん入れたせいで、家が重たくなってない?」
    など、生活効率を悪くさせる収納について考え直し、「より使える部屋」へとつくり変えていきます。
    自宅のリフォームで実践した暮らしやすい収納づくりのアイディアから、
    実際に使った素材、予算など、すべてを公開!
    収納づくりに悩んでいる方はもちろん、これから家を建てる方、
    リフォームを考えている方にも参考になる情報が詰まった1冊です。
    【プロフィール】
    西口理恵子
    整理収納アドバイザー1級/インテリアコーディネーター/宅地建物取引主任者
    大阪の不動産会社にて新築マンションの営業・企画を6年経験。
    新築マンションの少なく使いにくい収納に疑問を持ち、
    営業の傍ら「女性の視点に立った収納しやすい住まい」を企画。
    リビングイン収納、フル稼動式クローゼットなどを次々企画し、
    多数の物件で採用される。
    その後、「美しく生きる」をゴールとして「美人収納術」を考案し、
    2009年独立。
    神戸にてインテリアRを立ち上げ、クライアント宅に直接伺い、
    整理収納・インテリア・美を総合した整理収納術を指導している。
    現在、テレビ・雑誌をはじめとする多数のメディア、講演、セミナーなど
    多方面で活躍中。
    オフィシャルブログ「1日1収納」は、1日2万総アクセスを超える。
  • 大人気ブログ『IEbiyori』のmkさん、待望の初著書が発売!
    仕組みさえつくれば、シンプルで快適な暮らしは誰にでも実現できるもの。
    mkさんが試行錯誤しながらたどりついた、
    家族が自然と片づけられるようになる家づくりを公開します。
    片付けの習慣をつくる“吊るす収納”、後回しにしない“書類整理法”、
    子供自身が片付け&準備できる“子供部屋収納”、
    がんばりすぎない“インテリアルール”、
    探しものが見つかる“納戸収納”、清潔感を保つ“ランドリー収納”…etc.
    【contents】
    ◆chapter 1 わが家のこだわり
    オープン棚には生活用品を飾る/フックとポールでかけたくなる収納/
    押入れをモノのステーションに インテリアは自分の“好き”を優先/
    収納を今の暮らしに合わせる/道具頼みのラクチン掃除術 など
    ◆chapter 2 やすらぐ場所のつくり方
    季節を感じる一点集中ディスプレー/サークルラグでやすらぐ場所づくり/
    たどり着いた雰囲気に合うコード収納/ 起きたらすぐの除菌でメンテナンスフリー/
    家族写真は寝室に飾っていやし効果を など
    ◆chapter 3 子どもの場所のつくり方
    数字&色つきボックスで分類能力を養う/子どもの自立を促す部屋づくり/
    家具は大きくなっても使えるモノを 子どもが自分で管理するクローゼット/
    翌日の準備は“寝る前”よりも“帰宅後すぐ”に
    ◆chapter 4 働く場所のつくり方
    子どもが率先して手伝うキッチン収納/ケースとラベルの徹底で“肥やし”を撲滅/
    冷蔵庫掃除のついでに調味料の見直し/ ノンストップ書類整理法/
    面倒な衣がえはケーブルクリップで回避/オフィスのときめく備蓄倉庫を目指して
    ◆chapter 5 清潔感のある家づくり
    ランドリー白化計画ですっきり!/タオルは3年に1回新調すると決める/
    共有スペースは1人1ボックス収納に
    機能的でいやされる空間づくりを/洗い待ちの汚れた靴は分けておく
    【プロフィール】
    mk エムケー
    鹿児島県在住。1女2男の子どもを持つ主婦。
    システムエンジニアとして働いた後、退職。
    単身赴任中の夫に家族の暮らしぶりを伝える目的で始めたブログ「IEbiyori」が人気を集める。
    システムエンジニア時代に培ったシステムの設計、構築、
    運用のノウハウを生かし、独自の収納システムを考案。
  • 新聞・雑誌でも話題!
    大人気整理収納アドバイザーのEmiさんが、セミナーが即満席になるほど人気の
    “子どもの写真整理術”を待望の書籍化!
    「やりたい気持ちはあるけれど、忙しくて整理する時間がない」
    「デジカメだとプリントするタイミングがつかめない」
    そんな現代の親御さんたちのお悩みをすべて解決する、
    “1年に1冊”“1カ月1見開き”のシンプルなアルバムのつくりかたを伝授。
    家族みんなが写真を見ながら語り合う、
    そんなあたたかな風景を一緒につくってみませんか?
    <Contents>
    Chapter1●悩みをすべて解決してくれる、“とっておきアルバム”
    Chapter2●“とっておきアルバム”をつくってみよう!
    Chapter3●[実録10名]お見せします! わが家の“とっておきアルバム”
    Chapter4●楽しみ、もっと広がる +αの写真整理etcアイデア集
    ▼なんのために写真整理ってするの?
    ▼兄弟別につくったほうがいい? 今ドキ、L判印刷ってどうなの?
    ▼印刷してあるの写真&データ写真の整理方法
    ▼アルバムの選び方
    ▼子どものこんなシーンを撮っておこう!
    ▼年賀状の作り方
    “とっておきアルバム”を実践した方々から、反響続々!
    「ズボラな私でも簡単にできた!」
    「シンプルなルールがあるから、ラクに続きます!」
    「たくさん印刷すればいいと思っていたのは間違いだった……」
    「子どもも見返しやすいボリュームがあると初めて知りました」
    「完璧じゃなくてもいい、と思ったら手を付けられました」
    【プロフィール】
    Emi
    整理収納アドバイザー。双子の息子と娘の母。
    「家族のシアワセは、暮らしの基本となる『家』から」をコンセプトに、
    2012年OURHOMEを立ち上げる。
    収納プランニング、雑誌連載、商品企画プロデュースなど多彩に活躍中。
    中でも「子どもの写真整理術セミナー」は40回超の人気を誇る。
    2013年、初の著書『OURHOME 子どもと一緒にすっきり暮らす』(小社刊)を上梓。
    暮らしや子育てのアイデアを発信し続けるブログ「OURHOME」は
    常にランキング上位。
    OURHOME HP ourhome305.com
    OURHOME ブログ ourhome305.exblog.jp
  • 毎日行列ができる人気健康カフェ『実身美(サンミ)』のレシピ本がついに登場!
    創業12年、玄米と野菜を中心に、家族のために作るようなメニューが女性たちに支持され、
    モデルや女優さんの顧客も多い人気店です。
    現在の日本では、外食やコンビニの濃い味に慣れてしまって、
    脳がより強い刺激を求め、本当に身体が求めている栄養を摂れない人が続出しています。
    実身美のメニューは、オーガニックカフェにありがちな「物足りない」という感想はゼロ。
    ごはんもおかずもたっぷり、満足感があって、栄養たっぷり、なのに健康になる!
    こちらのお店に通うことで、便秘が治った、自然に8㎏減量した、
    肌がきれいになったなど、大きな変化があったお客様がたくさん!
    まさに身体の内側から健康になれる、きれいになれるレシピが満載です。
    こんな時に食べてほしいという、効能別インデックスもあり!
    第1章 1週間の実身美定食
    第2章 ひと皿で完結する玄米ごはん
    第3章 野菜のおかず
    第4章 具だくさんのスープ
    第5章 実身美のスイーツ

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。