セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『NextPublishing、501円~800円(実用)』の電子書籍一覧

1 ~28件目/全28件

  • 障害の弱みを支えてもらうのではなく強みを活かすための支援

    ■「はじめに」より
    この人に話して良かったと思ってもらえるようになりたい、少なくとも話したことを後悔するような職員にはならないように力をつけたいと思っています。今まで思い込みや先入観で相手を決めつけていたり、価値観や常識に囚われていたり失敗もたくさんあります。自分と向き合うこと・自分を疑ってみること、自分の感情をコントロールしていかないと、この仕事は続けていけません。
    障害者の中にも、優れたスキルを持った人はいます。会社の戦力として活躍できる人がいるのに、雇用をし、給与を払っているのに、その対価に見合う労働をさせていません。
    障害者を「弱者」としてとらえ、障害者を個の戦力として捉えることない社会。「弱者」であることを特に考えることなく受け入れることで、自身が「強者」になっていることに気づいていない障害者。その「常識」が、現在の日本の障害者福祉問題を停滞させています。

    ■本書の内容
    第1章「障害者支援について」では、特に障害者就労の支援の現場で実際に仕事として行なっている内容を解説し、障害者福祉の現状をお伝えします。続く第2章「働く障害者の理想を生むためには」、第3章「障害者福祉事業について思うこと」では、障害者雇用の理想と問題、現場から伝えたい目指すべき支援の在り方をお話します。

    ■障害者支援の現場から伝えたい「福祉の未来を考える力」
    福祉という仕事の特性上、どうしても「守りの仕事(利用者のリクエストに応えること)」に手が一杯になってしまうことが多いのではないでしょうか。
    しかし本当に問題を解決するには、利用者を取り巻く環境を変え、未来を変えるための行動が必要です。

    本書で主にご説明している障害者支援の現場においても、日々目の前の対応に多くの時間を割くことが必要とされていますが、そこでは「対症療法」ではなく、「根本治療」が求められています。
    障害者支援の現場における取り組みを知っていただくことで、福祉の仕事をする方が「福祉の未来を自分たちで作る」きっかけとなれば幸いです。
  • 医療現場やアンチエイジングで注目されている「水素」について、医療者の立場から解き明かしました。

    「予防医療こそが老化と病気を防ぐ」

    病理学者、医師である著者は、キャリアをかけてこの命題に取り組んでいます。その大きな原因のひとつとして捉えているのが「活性酸素」。活性酸素が体内の細胞や遺伝子を傷つけ、悪い影響を及ぼすことで、病気や老いという現象が起こるのです。
    活性酸素を消去する方法を模索し、早期から欧米の抗老化(アンチエイジング)にかかわる医学を推進してきた著者は「水素」と出会います。そして水素が最も強い毒性をもつ悪玉活性酸素・ヒドロキシルラジカルを選択的に無害化する抗酸化物質であることがわかり、水素療法を確立して医療に取り入れ、研究と臨床を重ねています。

    本書では、がんや糖尿病など、生活習慣による病気のしくみを解明しつつ、水素がどのようにアプローチすることで、改善・治癒が期待できるのかを分かりやすく解説しています。
    また予防医療として行う実際の最新水素治療や、日常で水素を効率的に摂取できる方法も紹介。
    本書を参考に、水素を効果的に生活の中に取り入れることで、いつまでも元気で若々しく、健康長寿100歳社会の創出を目指しましょう。
  • 「太陽光発電ビジネス」の動向とポイントが、あっという間にわかる本!

     全国各地で市民の方に向けたエネルギー関連のセミナーをしていると、「太陽光発電バブルは、もう崩壊したの?」「太陽光発電ビジネスについて知りたいけれど、まずは、どの本を読めばいいの?」といったご質問を多くいただきます。
     今回は、そうした声にお応えすべく、本書『1時間でわかる太陽光発電ビジネス入門』を執筆しました。これまでに発刊した『1時間でわかる電力自由化入門』『1時間でわかるガス自由化入門』に続く〝1時間でわかる〟シリーズの3作目となります。
     当シリーズは、できる限り専門用語を避け、読みやすい文章を心がけています。その理由は、これまで環境やエネルギーの分野に馴染みがなかった方でも最後まで読んでいただくためです。
     本書では、1章で太陽光発電の基礎知識、2章で太陽光発電の現状を紹介し、3章・4章では、日本と世界の太陽光発電ビジネスについて事例を使ってご紹介しています。したがって、読者の皆さまが、興味のある章から読み進めることができます。ぜひ、この本をきっかけに太陽光発電ビジネスに興味を持っていただけると幸いです。(はじめに より)
  • 送電線は本当に再生可能エネルギーを受け入れることができないのか?

     風力や太陽光、小水力などの再生可能エネルギーは気候変動対策や地域経済活性化のため各地で盛り上がっています。また、2017年末、NHKが放送した「NHKスペシャル 激変する世界ビジネス""脱炭素革命""の衝撃」により、一般でも広く注目されるようになってきました。
     しかし、ここに来て送電線の空きがなく、新たな再生可能エネルギーの発電所が送電線に接続できない、また、つなげるために億単位の工事費を請求され何年も待たされるという事例が発生しています。
     特に2017年後半、東北電力が送電線の空容量がないことなどを理由に、送電線の費用負担を大きくして再生可能エネルギーの受け入れを制限したことは、新聞などで大きく取り上げられ、メディア・政治を巻き込んだ大問題となっています。
     しかし、「送電線には本当に空きはないのかないか?」、そして「その技術的・法的根拠はどこにあるか?」、また、「そもそもなぜそのような問題が発生するのか?」についてはしっかりと論じられてきていません。
     この本では、データとエビデンスを基にこの問題にメスを入れます。後半では、送電線の空き状況を明らかにする日本の基幹送電線399路線のデータとグラフを一挙公開しています。
    【目次】
    はじめに

    第1章 「そもそも論」を考える
     1.1 送電線に本当に空容量はないのか?
     1.2 そもそも送電線の空容量とは何か?
     1.3 実潮流をベースとした空容量・利用率の求め方

    第2章 データを見よう! 何が問題か深く考えよう!
     2.1 データ分析と考察
     2.2 送電線空容量問題の根本原因は何か? -その1:技術編-
     2.3 送電線空容量問題の根本原因は何か? -その2:経済編-
     2.4 送電線空容量問題の根本原因は何か? -その3:政策編-
     2.5 まとめ-送電線空容量問題の本質-
     2.6 素朴な疑問に答える-Q&A集-

    第3章 データとエビデンス編
     3.1 全国基幹送電線空容量&利用率データ一覧表
     3.2 全国基幹送電線分析結果
     3.3 全国基幹送電線年間潮流波形一覧

    おわりに
    参考文献
    著者紹介
  • 通販で!旅行で!お買い物で! 得するこれからの時代の通貨をとことんわかりやすく解説!

    ※本書は2016年発行の『1時間でわかるビットコイン入門』を最新の情報で更新した改訂版です。

    「ビットコイン」「仮想通貨」の最新版入門書が登場!
    「支払い」で使うときに気を付けることは?
    「送金」がお得にできるってホント?
    「投資」はどう始める?

    ビットコインを中心に仮想通貨を使うことのメリット・気を付けたいコトを図解付きでわかりやすくまとめました。
    仮想通貨や取引所の選び方は? 何をしたら得できて、何をすると損する?
    知っておきたいコトをしっかりカバーしています。

    ビットコイン・仮想通貨への一歩をまずはココから踏み出しましょう!

    ■こんな方におすすめです
    ・ビットコインのことが気になっているけれど、よくわからない人
    ・金融機関に勤めていて、仮想通貨について知りたいものの、難しそうと感じている人
    ・海外送金をする機会があり、その手数料を負担に感じている人
    ・ビットコインを使いこなすことでお得な経験をしたい人
    ・FXや株式投資の経験はあるものの仮想通貨取引は未経験の人
    ・ビットコイン以外の仮想通貨にも興味があるけれど、まずは基本をつかんでおきたい人
  • 一番カンタンなイーサリアム解説本

    「ビットコイン」によって盛り上がりを見せた仮想通貨。
    ビットコインに次ぐ時価総額を持つ仮想通貨「イーサリアム」の入門書が登場しました!
    取引所でも取り扱いの多い第2の仮想通貨イーサリアムの知っておきたいコトをわかりやすくお伝えします。

    イーサリアムって何?
    ビットコインとは何がちがうの?
    投資はどう始めればいい?

    イーサリアムの特徴や値動きについて図解付きでわかりやすく解説。
    さらに仮想通貨の基本的な投資方法についても紹介しています。

    投資の基本は、投資先の価値を知ること。
    なぜイーサリアムは人気があるのか?
    今後の長期トレンドは?
    何をしたら得して、何をすると損する?

    イーサリアムへの一歩をまずはココから踏み出しましょう!

    ■こんな方におすすめです
    ・仮想通貨取引をこれから始めようと考えている人
    ・ビットコインの次の仮想通貨投資を検討している人
    ・イーサリアムのことが気になっているけれど、よくわからない人
    ・仮想通貨やFintechに興味があるけれど、まずは基本をつかんでおきたい人
    ・金融機関に勤めていて、仮想通貨について知りたいものの、難しそうと感じている人
    ・仮想通貨を使いこなすことでお得な経験をしたい人
    ・FXや株式投資の経験はあるものの仮想通貨取引は未経験の人


    【目次】

    第1章 「イーサリアム」って何?
    ◆「イーサリアム」はビットコインの次に注目される仮想通貨
    ◆イーサリアムの最大の特徴はスマートコントラクト
    ◆イーサリアムはなぜ、どう誕生したか
    ◆イーサリアムの今後
    第2章 イーサリアムの価格推移と今後
    ◆イーサリアムのこれまでの値動き
    ◆最新のイーサリアム値動きの特徴
    ※イーサリアムクラシックとは?
    第3章 イーサリアム投資の方法と期待度
    ◆少額から投資可能。余裕資金で投資する
    ◆初心者向き投資術 ~現物取引・アービトラージ~
    ◆上級者向き投資術 ~証拠金取引・信用取引~
    ◆どこで、どう買うか
    ◆実践 口座開設~売買の手順
  • 「日本一知的なアニラジ」初の大阪でのイベントを書籍化!

    【人気番組「上坂すみれの文化部は夜歩く」初の大阪公録イベントの模様を完全収録!】

    ラジオ大阪の人気ラジオ番組「上坂すみれの文化部は夜歩く」初の大阪公録イベントが書籍になりました!まず第一部のロリーターファッションショーの模様を美麗な写真で収録。そして第二部公録イベント本編の内容はもちろん、音声で聴いただけではわかりにくい用語については随時注釈を掲載。イベント中の写真や番組宛に投稿されたイラストも掲載しています。さらにはパーソナリティー上坂すみれへのスペシャルインタビューも収録。イベントに参加できなかったリスナーにはそのカオスな内容を、参加したリスナーにはもう一度振り返るための資料としてお役立ちのアイテムです。
    【目次】
    第一部 ロリータの部(うめきたガーデンで行われたロリータファッションショーの模様を収録)
     上坂すみれインタビュー①
    第二部 ソビエト連邦の部 ゲスト:斎藤勉(産業経済新聞社)
     合宿発表
     ""ゆるふわ""と""つるふさ""
     新聞記者とウォッカ
     プーチンさんお渡し会
     言論の自由
     真実を書きすぎる新聞
     金正男とトロツキー
     ソフホーズとコルホーズ
     スターリンゴシック
     スターリン再評価
     ブレジネフ時代は『まんがタイムきらら』
     上坂すみれインタビュー②
  • TVでおなじみの流通ジャーナリストが解説する「お得なコンビニ活用術」!

    コンビニのペットボトル、ちょい増量の理由は?
    ツナマヨおにぎりはなぜ右寄りに置かれるのか?
    どうして赤いきつねには油揚げが2枚入るようになったのか?
    コンビニの傘が70cmにまで巨大化したのはなぜなのか?
    なぜコンビニくじは700円で売られているのか?

    どこにでもある、誰にとっても身近なコンビニは、実は販売/サービスの最先端だった!
    ただ、買い物をしているだけでは気付かない「知って得するコンビニ活用術」「コンビニの裏側」「商品企画に隠された意図」をコンビニのプロ・流通ジャーナリストである著者がわかりやすくご紹介します。
    さらに、コンビニの裏側を学ぶことで「商品のマーケティング」「集客の分かりやすいポイント」「店舗レイアウトが作りだす顧客行動」まで知ることができます。

    本書は1時間で読みきれるページ数ですが、この1時間は今後数えきれないくらい買い物に訪れるであろうコンビニをちょっと楽しくできるはずです。

    ※本書は、東京スポーツ新聞で2年以上にわたり好評掲載いただいた記事シリーズを編集し、書籍化したものです。
  • マストドンムーブメント激動の2ヶ月をこの1冊に!

    【世界一マストドンに詳しい連載記事の書籍化!】
    マストドンムーブメントの始まりからいち早く連載をスタートしたITmedia NEWS編集部によるWeb連載「マストドンつまみ食い日記」最初の8週間分を1冊にまとめました!急激に増加するユーザーやPixivやドワンゴなど企業の参入、様々なイベントなどを密着レポート。マストドンのニュースをほぼ独占し続けているITmedia NEWS編集部ならではの臨場感あふれる1冊です。
  • 「ガス自由化」のポイントが、あっという間にわかる本!

    2017年4月からスタートした「ガス自由化」の主要ポイントを、表やグラフなども交えて分かりやすく解説した入門書です。ガス自由化の目的や背景、消費者目線でチェックしておきたいポイント、ガス事業への新規参入企業情報、「電力自由化」との比較など、初めてガス自由化について学ぶ人から、今まさにエネルギー業界に携わっている人まで幅広い読者層を対象に、押さえておくべき基本情報をまとめた1冊です。
    第1章 ガス事業の歴史と概要
    ・世界で初めてガスが使われたのは1792年
    ・ガスの利用用途は光から熱へとシフト
    ・ガスにはどんな種類があるの?
    ・ガス会社(ガス事業者)はどれくらいあるの?
    ・地域によって異なる都市ガスの普及率
    第2章 「ガス自由化」の基礎知識
    ・段階的に進められてきたガス自由化
    ・ガス自由化の目的とメリットは?
    ・多様性が生まれる料金プラン
    ・ガスの安定供給は大丈夫?
    ・ガス供給の安全性は問題ない?
    ・自由化によってガス料金が下がる理由
    第3章 ガス事業への新規参入
    ・自由化が始まる前のガス会社は200以上
    ・参入障壁の高いガス事業
    ・新規参入ガス事業者
    第4章 電力とガスの比較で見るエネルギー事業
    ・電力事業とガス事業の共通点、相違点
    ・電力とガスの比較1【市場規模】
    ガスは9兆円、電力は20兆円の市場規模
    数字で見るガス自由化の変遷
    ・電力とガスの比較2【利用のされ方】
    オール電化に押される家庭用都市ガス
    工業用ガスの販売量は右肩上がり
    ガスより利用形態が広い電気
    ・電力とガスの比較3【料金内訳と価格推移】
    電気&ガス料金の内訳
    電気&ガス価格の推移
    終章 自由化がもたらすビジネスの広がりと豊かな生活
    ・電気・ガスの自由化によって生まれた、総合エネルギー市場
    ・暮らしを便利にする料金プラン、多様な企業が強みを見せる
    ・技術進歩の加速と多様な業種のノウハウが、エネルギー業界に
    ・エネルギー全体を見据えた事業戦略の必要性
    【目次】
    はじめに
    第1章 ガス事業の歴史と概要
    第2章 「ガス自由化」の基礎知識
    第3章 ガス事業への新規参入
    第4章 電力とガスの比較で見るエネルギー事業
    終章 自由化がもたらすビジネスの広がりと豊かな生活
  • 最速マストドン情報を緊急出版!

    【最速緊急発売!今話題の「マストドン」解説書です!】登場するやいなや数日で全世界30万人以上のユーザーを集め、今最も注目されている新しい分散SNS「マストドン」。マストドンとは何か?その背景や技術的な解説、簡単な始め方をはじめとして、マストドンにのめり込んでいる識者からの寄稿も収録しました。また世界最大級のインスタンスmstdn.jp管理者ぬるかる氏の手記も掲載しています。実際に個人や企業がインスタンスを作る方法も技術面での詳細な手順とともに解説。今知るべき「マストドン」情報がこの一冊に!
  • 誰でもできる超シンプルなビットコイン投資法

    話題のビットコイン。一番カンタンな「投資」入門書が登場!
    2017年に入り、本格化しはじめたビットコイン投資。
    情報が少なく「怪しくない??」「損しない??」と不安に思っている方も多いのでは?
    しかし、ビットコイン投資は少額から手軽に始められる「明日をちょっと贅沢にする一歩」なんです!
    本書では、投資初心者の方でも無理せずに始められるビットコイン投資方法を解説します。
    ・そもそもビットコインって何?
    ・どんな時に価格は上がる?
    ・まずはここから始めたい、ビットコイン投資の基礎
    ・価格を読むための基本の方法
    ・取引所の選び方
    ・ずばり2018年にかけてのトレンド予測
    さらに中級者以上の方に向けて、「取引所間アービトラージ」「レバレッジ」「外貨ビットコインから価格を読む」など、より詳しい投資方法もご紹介しています。
    書籍内にはビットコイン投資歴1年のタレント/モデル・福井仁美さんがぶつける素朴な疑問に著者が答えるコーナーも収録。
    よりわかりやすくビットコイン投資を学ぶことができます。
    ビットコイン「投資」の一歩をまずはココから踏み出しましょう!
    ■こんな方におすすめです
    ・ビットコインのことが気になっているけれど、よくわからない人
    ・手軽に「投資」を始めてみたい投資未経験の人
    ・FXや株式投資の経験はあるもののビットコイン投資は未経験の人
    ・ビットコイン口座は作ったもののどうやって運用したらいいかわからない人
    ・お仕事でビットコイン・仮想通貨に携わる方で簡単にその仕組みを理解しておきたい人
  • 50年に一度の転換期に、10年後の世界を読み、ビジネスと働き方に先手を打つ!

    電力自由化をきっかけに各家庭へのスマートメーター導入が開始され、電力産業、電力関連ビジネスは一気にデジタル化の道を歩み始めました。本書では、IoTとも密接な関係を持つ電力とエネルギーの未来を、ワイヤレス給電、EV(電気自動車)、ドローン、ビッグデータ、蓄電池、エネルギーハーベスティング、VPPといった最新テクノロジーの話題とからめながら解説します。また、近い将来「電気をシェアする時代」が訪れる、という著者独自の未来予測をもとに、これからの時代に求められる新しい価値観と発想のヒントを与えてくれます。
    【目次】
    はじめに
    第1章 電気は「アナログからデジタル」へ
    第2章 「集中から分散」へシフトするエネルギー産業
    第3章 電気は「ワイヤードからワイヤレス」へ
    第4章 エネルギー産業は「流通業から情報産業」へ
    第5章 エネルギーをシェアする時代に生きる私たち
  • 法務デューデリジェンス対応マニュアルの決定版

    ■日本最大弁護士事務所のパートナー弁護士による法務デューデリジェンス対応決定版
    リスクをとり新ビジネスに挑戦するベンチャー企業にとって、リスク管理は生命線です。しかし、費用等のために法律問題の調査は後回しになりがちで、時に思わぬ落とし穴にはまり、場合によっては手遅れとなることさえあります。
    そこで、法務デューデリジェンス(以下法務DD)を効率的に実施できるよう、長年ベンチャー企業と投資家をつないできた第一線の弁護士が、法務DDのための資料リストとチェックポイントを標準化しました。無用の紛争や法律問題の芽を早期に摘み、経営資源を成長戦略に集中させ、企業価値のさらなる向上を図るためのソリューションを提供いたします。ベンチャーキャピタルへの投資家にとっては投資先の調査に役立つ「法務DDマニュアル」として、またベンチャー企業にとっては上場準備に入る際の法定監査に向けた「自己検査マニュアル」として、双方にとって有益な手引きとなり得る決定版の一冊です。
    日本最大の弁護士事務所の1つである西村あさひ法律事務所に在籍の著者が、実際に実務で長年使用してきたチェックリストをもとに再構成した本書。“備えあれば患いなし”の座右の書として、IPOやM&Aなどの実務に携わる多くの方々にリファレンスモデルとして利用され、法務DDの効率化と標準化のお役に立つことを願ってやみません。
    【目次】
     [1]はじめに
     [2]会社組織
     [3]株式
     [4]契約
     [5]資産
     [6]負債
     [7]知的財産
     [8]人事労務
     [9]許認可及び規制遵守
     [10]訴訟その他の紛争
  • MacとWindows、いいとこ取り!

    本書は、Mac用アプリケーション「VMware Fusion」を使って、MacでWindowsを使えるようにする手順を紹介するものです。
    はじめに、VMware Fusionの導入と利用に際して、一般ユーザーでも知っておきたい程度に限定して仕組みと用語を解説します。あわせて、VMware Fusionのメリットとデメリット、Boot Campとの比較も簡単に紹介します。
    続いて具体的な作業へ移ります。必要な製品やインストール環境の準備、インストール、実際の利用方法について解説します。最後に、日々利用する上でVMware Fusionを使いやすくするカスタマイズについても紹介します。
    なお、本書は「VMware Fusion 8」およびWindows 7?10に対応しています。
    【目次】
    1章 予備知識
    2章 「VMware Fusion」のポイント
    3章 必要なものを準備しよう
    3.1 Macパソコンの仕様を確認する
    3.2 VMware Fusionを購入、または評価版を入手する
    3.3 新規インストール可能なWindowsを購入する
    3.4 インストーラがDVD-ROMディスクの場合は
    4章 インストールしよう
    4.1 VMware Fusionアプリケーションをインストールする
    4.2 仮想マシンを作成し、Windowsをインストールする
    4.3 VMware Tools
    5章 MacでWindowsを使おう
    5.1 仮想マシンの動作を管理する
    5.2 仮想マシンの設定を変える
    5.3 仮想マシンを追加する
    5.4 キーボードとマウスの設定を変える
    5.5 表示方法を切り替える
    5.6 MacとWindowsでファイルを交換/共有する
    5.7 アプリケーションメニューを使う
    5.8 Time Machineの設定に注意
    5.9 仮想マシンの削除
  • 一週間で学ぶJava言語

    本書は1日目?7日目の7分冊として提供します。各パートは4つのセクションからなり、実際の入門講座でも使用できるように、ひとつのセクションが約1時間を目安に完了するように構成されています。
    1日目では、まずJava言語の概要とJDKのインストールに付いて説明し、その後で簡単なアプリケーションを作成しながらJavaプログラムの基本構造についてわかりやすく解説します。
    【目次】
    [1時間目]Java言語の概要を知ろう
    1-1 Javaってどんなプログラミング言語だろう
    1-2 マシン語と高級言語
    1-3 「コンパイラ方式」と「インタプリタ方式」
    1-4 Javaはオブジェクト指向言語
    1-5 3種類のJavaエディション
    [2時間目]プログラムを作成するための予備知識
    2-1 Javaプログラミングに必要なもの
    2-2 コマンドラインの使い方(Windows編)
    2-3 コマンドラインの使い方(Mac/Linux編)
    [3時間目]Javaの環境設定
    3-1 JDKをインストールする(Windows編)
    3-2 デモを見てみよう(Window編)
    3-3 JDKをインストールする(Mac編)
    3-4 デモを見てみよう(Mac編)
    [4時間目]Javaプログラムを作成してみよう
    4-1 プログラム作成の流れ
    4-2 Javaソースファイル「Hello.java」を作成する
    4-3 ソースファイルをコンパイルする
    4-4 完成したプログラムを実行する
    4-5 ソースプログラムの中身について
    4-6 ソースプログラムの見やすさと字下げについて
    4-7 コンパイルでエラーが起きた場合
  • 「ぷよぷよ」の生みの親、ゲーム作家米光一成の硬軟取り混ぜごった煮書評集!

    人気ゲーム『ぷよぷよ』監督のゲーム作家、米光一成が2005年から2006年の2年間にわたって「本の雑誌」に連載した書評集の2005年版です。森達也『いのちの食べ方』や角川春樹『わが闘争』、佐藤幹生『自閉症裁判』、みうらじゅん『正しい保健体育』など新旧、硬軟取り混ぜた“ごった煮書評集”。うねる文体のグルーブ感、ドライブする本へ愛をお楽しみください。
  • 通信料月1,000円以下! スマホが得な格安SIMはこう選べ! こう使え!

    話題の「格安SIM」には、どんなものがある? 今のスマホで使える? SMSや音声通話機能って必要?
    本書では、MVNOの格安SIMとSIMフリースマホの基本からSIM選びのチェックポイント、カシコイ乗り換え方とその活用方法を、やさしく解説します。SIMの載せ替えや利用開始手続き、iPhoneの接続の設定など、格安SIMを使うために必要な手順を設定項目付きでフォローし、節約に役立つ通話アプリ、料金管理アプリも紹介。安く、快適にスマホを使うためのノウハウが、すべてわかります!
    【目次】
    Part.1 もう迷わない最適SIM選び
    ●スマホのネックは通信料金
    ●SIMフリー環境が整った!
    ●MVNOと格安SIM
    ●さまざまな格安SIMのタイプ
    ●対応機種ならショップでSIMロック解除
    ●SIMフリースマホはNexus 5かiPhone
    ●海外のスマホは国内で使えないことも
    ●格安SIMでスマホがこんなに安くなる
    ●ガラケー+スマホの「2台持ち」がおすすめ
    ●格安SIMにはいつ乗り換える?
    ●SIMサイズはナノSIMを選べ
    ●SMS機能付きでSIMセルスタンバイ問題を回避
    ●Wi-Fi接続も活用しよう
    ●最新格安SIM徹底比較
    Part.2 iPhone格安SIM活用ガイド
    ●SIMの利用開始手続き
    ●SIMの載せ替え
    ●iPhoneのアクティベーション
    ●APN構成プロファイルのインストール
    ●iPhone構成ユーティリティによるプロファイルの作成
    ●SIM別の接続設定例
    ●iPhoneでSIMの電話番号を表示する方法
    ●アプリで通話料金を節約
    ●データ残量をアプリでチェック
    ●iPhoneのWi-Fi接続の設定
  • 大手との違いから通話料の節約法までを凝縮した決定版

    本書では、通信業者として定評のあるIIJの「みおふぉん」を、人気のスマートフォン「iPhone」で利用するための情報を1冊にまとめて紹介します。
    最初に、ごく簡単にそれらを選定した理由とメリット&デメリットを述べる。続いて、購入と契約の方法、設定の手順、日々の利用における注意点やヒントを順に紹介します。
    また、アプリの入手法など一般的なiPhoneの使用法については扱いませんが、購入直後の初期設定やWi-Fiの設定など、あまり一般になじみがない操作については解説しています。
    なお、本書は「みおふぉん公式ガイド iPhone編」(2015年1月刊)を、最新のサービス内容にあわせて全面改訂したものです。
    【目次】
    1 「みおふぉんでiPhone」始めませんか?
    1-1 格安iPhone生活を始めよう
    1-2 使い方で選べる3つのプラン
    1-3 こんなとき、どのプラン? そしていくら?
    2 買いに行こう
    2-1 SIMフリーiPhoneを買おう
    2-2 BIC SIM音声通話パックを買おう
    2-4 契約中の携帯電話を切り替える場合
    2-5 みおふぉんの契約を申し込もう
    3 設定しよう
    3-1 お下がり、機種変更の場合
    3-2 SIMカードをセットしよう
    3-3 iPhoneを初期設定しよう
    3-4 みおふぉんでつなごう
    4 みおふぉんを使おう
    4-1 すべての情報は会員専用ページから
    4-2 公式アプリ「みおぽん」で節約しよう
    4-3 データ通信の浪費を防ごう
    4-4 Wi-Fiスポットを活用しよう
    4-6 2台目を追加したくなったら
    4-7 災害に備えよう
    4-8 iPhoneのアップデートの前に
    4-9 Q&A
  • 出席も、レポートも、テストも単位もない、「奇跡のゼミ」

    慶応大人気講師が教室では教えなかった5つのこと
    ――出席も、レポートも、テストも単位もない、先生も学生も完全有志の「奇跡の組織」の秘密
    ●慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスには、出席も、レポートも、テストも単位もない、「奇跡のゼミ」がある
    『起業家のように企業で働く』『職業としてのプロ経営者』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ3.0』(祥伝社新書)などの著書がある小杉俊哉が受け持つ自主ゼミのこと。
    ●起業家のような学生が集まっているゼミ
    共通の目標も義務もない自主ゼミという環境下で、どうしてイマドキの若者が主体性を持ちながら、楽しさのなかで学びを創造することができるのでしょうか。
    学生たちは、先生から学んできた人生に向き合う上で大事なことは、アカデミックな場(教室や実験室、授業)よりもむしろ、飲み会での何気ない会話や個人的な相談の中から、気づきを与えてもらうことが多いと感じていたそうです。
    ●その奇跡のような空間をつくりだす「ことば」とは?
    本書は、そのような気づきを「教室では教えなかった5つのこと」として、ゼミ生・卒業生が心の支えにしている「小杉俊哉のことば〝珠玉の言葉〟」を次のように分類し、5章にわたって解説しています。
     1 挑み続ける
     2 GIVE
     3 今ここにいる意味
     4 あるがままに生きる
     5 チャンスをつかみ取る
    ●小杉俊哉によるゼミ10年の歩み「小杉ゼミの歩み」と自律的組織に関する考察「小杉の言葉」も収録!
    ※2016年5月に大幅加筆を伴う改定を行いました
  • 拡張機能とアプリとでここまで便利に使いこなせる!

    WindowsもしくはMacのマシンをお持ちで、ブラウザにChromeをご愛用の方も多いでしょう。あるいは、新しいPCに強いご関心を抱かれておられる方なら、Chromebookはご存知のことと思います。もう入手されておられる方も多いかもしれませんね。
     本書では、そのChromeあるいはChromebookを効果的にカスタマイズできる拡張機能やアプリを精選してご紹介します。
    「ブラウザをもっと便利に使いたい」「Web上での操作をさらに強化したい」「画像・動画・キャプチャなどを使いこなしたい」「クラウドの機能・サービスの使い勝手を向上させたい」「評判のよい定番アプリにはどんなものがあるのか」といったあなたのご要望に合った拡張機能・アプリを、ぜひお選びいただきたいと思います。
     本書をご参考に、「自分ならではのChrome・Chromebook」に進化させる有益な拡張機能やアプリを、とことん利用してみてください。
  • 通信料月1,000円以下! スマホが得な格安SIMはこう選べ! こう使え!

    話題の「格安SIM」には、どんなものがある? 今のスマホで使える? SMSや音声通話機能って必要?
    本書では、MVNOの格安SIMとSIMフリースマホの基本からSIM選びのチェックポイント、カシコイ乗り換え方とその活用方法を、やさしく解説します。SIMの載せ替えや利用開始手続き、Android端末の接続の設定など、格安SIMを使うために必要な手順を設定項目付きでフォローし、節約に役立つ通話アプリ、料金管理アプリも紹介。安く、快適にスマホを使うためのノウハウが、すべてわかります!
    【目次】
    Part.1 もう迷わない最適SIM選び
    ●スマホのネックは通信料金
    ●SIMフリー環境が整った!
    ●MVNOと「格安SIM」
    ●さまざまな格安SIMのタイプ
    ●対応機種ならショップでSIMロック解除
    ●SIMフリースマホはNexus 5かiPhone
    ●海外のスマホは国内で使えないことも
    ●格安SIMでスマホがこんなに安くなる
    ●ガラケー+スマホの「2台持ち」がおすすめ
    ●格安SIMにはいつ乗り換える?
    ●SIMサイズはナノSIMを選べ
    ●SMS機能付きSIMでセルスタンバイ問題を回避
    ●Wi-Fi接続も活用しよう
    ●最新格安SIM徹底比較
    Part.2 Android格安SIM活用ガイド
    ●SIMの利用開始手続き
    ●SIMの載せ替え
    ●Androidの接続の設定
    ●SIM別の接続設定例
    ●SIMの電話番号の表示方法
    ●通話アプリで通話料金を節約
    ●データ残量をアプリでチェック
    ●AndroidのWi-Fi接続の設定
  • Macなら、Windowsにもなる

    本書は、Mac OS Xの内蔵機能「Boot Camp」を使って、MacでWindowsを使えるようにする手順を紹介するものです。
    はじめに、Boot Campの導入と利用に際して、一般ユーザーでも知っておきたい程度に限定して仕組みと用語を解説します。あわせて、Boot Campのメリットとデメリット、仮想PCとの比較も簡単に紹介します。
    続いて具体的な作業へ移る。必要な製品やインストール環境の準備、インストール、実際の利用方法について解説します。最後に、Macの買い換えなども想定し、削除の手順までフォローします。
    なお、本書はWindows 7?10に対応しています。
    【目次】
    1章 予備知識
    2章 「Boot Camp」のポイント
    3章 必要なものを準備しよう
    3.1 Macパソコンの機種を確認する
    3.2 内蔵ディスクの空き容量を確保する
    3.3 新規インストール可能なWindowsを購入する
    3.4 Windowsのインストールディスクを変換する
    3.5 8GB以上のUSBメモリ
    3.6 USBメモリはFAT形式に
    3.7 Macシステムを更新する
    3.8 バックアップを作成する
    3.9 電源を確保する
    3.10 ブロードバンド回線を確保する
    4章 インストールしよう
    4.1 作業上の注意
    4.2 Macシステム側で準備する
    4.3 Windowsシステムをインストールする
    5章 MacでWindowsを使おう
    5.1 起動するOSを指定する
    5.2 キーボードやトラックパッドの設定を変える
    5.3 Boot Campの設定をすばやく操作する
    5.4 「かな」「英数」キーで日本語入力を切り替える
    5.5 MacとWindowsでファイルを交換する
    5.6 Windows用パーティションを削除する
  • 新しい事業モデルで日本に進出すると思われる米系企業3社(Apple、Amazon、Google)を黒船に見立てて、彼らの事業モデル(収益モデル)を検証。その事業モデルを固めるためにどのような知財戦略をとっているのかを推測し、3社の電子出版ビジネス展開に迫る。
  • 専門医であれ~これからの時代、医者は専門性・独自性を磨くこと~

    21世紀は専門医の時代です。
    そんな中で、これから「医者になりたい」と思っている若い人々に対してのメッセージ。
    「父から息子へ」という手紙文の体裁をとることによって、親しみやすい文体になっています。
    著者はまだ現在のように専門医制度が確立していない時代に、「美容外科医」となりました。
    まだ「形成外科」すら、大学病院になかったころの話です。
    美容外科医になるために、どんな条件が必要なのか? 具体的にひも解いていきます。
    また、開業してからの医院経営が、医者にとっては難題であるのですが、その心得についても提示し、
    最終パートでは患者様の顧客満足について言及しています。
    医学生や医者になりたい人にとって必読書となるでしょう。
    今、医療で起こっている問題について、本質的なテーゼを投げかけています。
    【目次】
    (抜粋)
    プロローグ これから医者になる君へ
    2通目 これからの美容外科医とは
    5通目 美容外科医としてさらに腕を磨く
    8通目 なぜ私は医者になったのか
    12通目 開業前に恩師から言われたこと
    15通目 自由診療と保険診療
    17通目 お金について考える習慣を身に付けなさい
    20通目 カウンセリングは顧客満足につながる
    22通目 術後検診はなぜ必要か
    25通目 マーケティング感覚を磨くこと
    28通目 医者の本質とは何か
  • 企業システムへのクラウド導入の手引き

    オンプレミスからクラウドへの移行に悩む企業の経営層に向けて、クラウドの考え方、アーキテクチャ、クラウドのメリットなどを解説し、企業のクラウドへの移行障壁を取り払います。また、自社のビジネスに照らし合わせて、ITシステムの持ち方についてのビジョンを明確に持てるようになります。
    【目次】
    ■目次
    第1章 イノベーションをもたらす4つのキーワード
    ~モバイル、ソーシャル、ビッグデータ、クラウド~
    第2章 クラウドを使うメリットとは
    ~土壇場に強い、メンテナンスフリー。高機能なインフラ、セキュア~
    第3章 最先端のMicrosoft AzureのPaaSサービス
    ~多様なアプリケーションサービスを提供~
    第4章 DevOpsへの対応
    ~開発と運用をつなぐプロセス~
    第5章 Windows Azure Next Generation
    ~国内データセンターの運用開始~
  • 成功している歯科医院は何をしているのか?

    歯科医院経営&開業コンサルタントとして、数々の歯科医院を成功へ導いてきた著者が伝授する、歯科医院経営の成功の秘訣。著者は冒頭で、「歯科業界には、まだまだものすごい可能性が、見えない地下に眠っている。本書には、それを掘り起こすためのヒントがつまっている」と述べています。
    本書で紹介している「88の法則」のほとんどは、誰もがすぐに実行できそうなシンプルなもの。しかし、一つひとつの言葉に込められたメッセージは奥深いものです。毎日1項目ずつ読む、または何度も繰り返し読みながら医院改革、自己改革を目指したい歯科医院経営者にお薦めの一冊。
    【目次】
    ■第1章 Impression
    成功している歯科医院は「印象&イメージづくり」を大切にしている。
    ■第2章 Communication
    成功している歯科医院は「コミュニケーション」を大切にしている。
    ■第3章 Management
    成功している歯科医院は「スタッフ&組織づくり」を大切にしている。
    ■第4章 Philosophy
    成功している歯科医院は「哲学&理念」を大切にしている。
    ■第5章 Love & Thanks
    成功している歯科医院は「愛と感謝の心」を大切にしている。
  • 買う前でも読んでおきたい選び方・準備・使い方

    パソコンのメインストリームには、今もなおWindowsとMac OSという2つのOS勢力が市場にあります。しかし、最近は新たな勢力が加わりつつあります。
     その代表格がChrome OS。Android OSでスマホ市場を制圧したGoogleがこのOSを投入し、いくつかのメーカーがそれを搭載したパソコン、すなわちChromebookを発売したのです。Chrome OSは、Linuxをベースとし、同社のブラウザであるChromeをその主たるユーザーフェイスとして動作させるものです。そのため、今までのパソコンのOSとは性格が異なり、起動時の処理も格段に少なく、ほぼ10秒という抜群の速さで立ち上がります。
     本書では、このChromebookが今までのパソコンとどう違うのか、何ができて、何ができないのか、どんな製品があるのか、そして、Chromebookのセットアップから最初の使い方など、ポイントを押さえて紹介します。
     従来のOSが搭載されたパソコンをお使いの皆さん、Chromebookがどれだけ使い勝手のよいPCなのかをお知りになりたくはないですか? まずは本書で概要をつかみ、価格も安価で軽量なこのPCを使いこなし、ご自分の必須ツールの1つとして、ぜひ仕事、情報収集、SNSなどさまざまなシーンに活用してみませんか。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。