セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『���������������4���������������������������������������、山と溪谷社(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全231件

  • クライマー必携の「日本100岩場」シリーズ。この「東北・北海道」がついに電子化!
    電子版なら現地でルート図を確認しやすい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    クライマー必携の「日本100岩場」シリーズ。この「東北・北海道」がついに電子化!
    電子版なら現地でルート図を確認しやすい!
    「フリークライミング日本100岩場1 北海道・東北 増補改訂版」では、北海道と東北のメジャーな岩場18箇所と、その他に16箇所の岩場を紹介。
    初心者から上級者まで、外岩でのクライミングを指向するすべてのクライマーにお届けします。
    【掲載岩場エリア】
    ◆北海道 9+7エリア
    1小樽 赤岩
    2神居古潭 神居岩
    3旭川 旭川ボルダー
    4名寄 見晴岩
    5愛別 石垣山
    6厚岸 床潭
    7占冠 赤岩青巖峡
    8洞爺湖 義経岩
    9函館 函館山南壁
    その他「増毛 優冬大壁西面」など7エリア
    ◆東北
    10久慈 侍浜
    11岩泉 ひょうたんケイブ
    12秋田/山形県境 三崎海岸
    13山形 山寺
    14宮城 丸森
    15安達太良山 胎内岩
    16阿武隈 大日岩
    17相馬 真野川
    18いわき 青葉
    その他「三戸 階上ボルダー」など9エリア
  • シリーズ103冊
    8381,144(税込)

    ●特集「全国絶景テント泊ベストルート」
    ●第2特集「飯豊と朝日」
    ●特別企画「雨の山を歩く」
    ●綴じ込み付録「エリア研究 乗鞍高原」 「飯豊・朝日登山地図」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●特集「全国絶景テント泊ベストルート」
    テントを担いで大展望の山旅へ!
    テント泊を熟知した山のプロたちが、アルプスをはじめ、全国各地の絶景コースを紹介します。

    【トピックス】2022 年全国夏山テント場最新情報
    【ガイド】日本アルプスの絶景テント泊ルート
    【ルポ】北アルプス/蝶ヶ岳~常念岳
    【ルポ】南アルプス/南アルプス南部主脈
    【ガイド】全国の絶景テント泊ルート
    【ルポ】四国/瓶ヶ森~石鎚山
    大学山岳部を描く人気漫画『山を渡る』とテント泊

    ●第2特集「飯豊と朝日」
    ゆるやかでどこまでも続くような優美な山並み。初夏には広大なブナの森が新緑でさらに輝きを増します。
    東北を代表する二大エリア、飯豊連峰と朝日連峰の美しさを再発見する特集です。

    【ルポ】石転び沢~飯豊本山~ダイグラ尾根
    【ガイド】飯豊&朝日ベストコースガイド

    ●特別企画「雨の山を歩く」
    梅雨時期にこそ美しい森や渓谷、花や巨樹に会いに行く山旅。

    ●綴じ込み付録
    エリア研究 乗鞍高原
    飯豊・朝日登山地図
  • ■特集 夏山大縦走への招待
    ■特別企画 ロープウェーハイキングガイド

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ■特集 夏山大縦走への招待

    山登りの醍醐味は縦走にあり。
    ピークからピークへと渡り歩く、夏山を満喫するルートへと招待します。

    山頂をめざすのが登山で、山に登ることは山に泊まることであるならば、山頂から山頂へとつないで歩く縦走こそ、山登りの真骨頂だと言えるでしょう。
    北海道から九州まで、エリア別に名縦走ルートを厳選!

    今シーズンの夏休みは長めの縦走に出かけてみませんか。
    足慣らしのための日帰りルート、1泊2日ルートも掲載しています!

    【北海道・東北】飯豊連峰/大雪山~トムラウシ/羅臼岳~硫黄岳/十勝岳~トムラウシ/幌尻岳~戸蔦別岳/八幡平~岩手山/朝日連峰/神室連峰
    【関東甲信越】那須岳/谷川主脈/越後駒ヶ岳・中ノ岳/火打山・妙高山/奥秩父・奥多摩/丹沢/八ヶ岳縦走
    【日本アルプス】北アルプス・前穂高岳~奥穂高岳~北穂高岳~涸沢/北アルプス・燕岳~大天井岳~槍ヶ岳/北アルプス・薬師岳~雲ノ平~鷲羽岳~三俣蓮華岳~黒部五郎岳/南アルプス・北岳~間ノ岳~農鳥岳/南アルプス/光岳~茶臼岳~聖岳/中央アルプス・空木岳~宝剣岳~木曽駒ヶ岳
    【西日本】白山/大峰山脈/六甲山全山縦走/赤石山系/蒜山/大万木山~琴禅山/くじゅう連山/屋久島

    【ハウツー】縦走計画どう立てる?
    【エッセイ】あの夏の大縦走
    【コラム】日帰りミニ縦走/ロングトレイルの世界

    ■特別企画
    ロープウェーハイキングガイド

    ※とじ込み付録「コロンビア presents 北八ヶ岳ハイキングガイド」は電子版にはつきません
  • シリーズ8冊
    1,5842,200(税込)

    全ての渓流釣り、源流釣りファンのみなさまに贈る豊富な写真掲載の愉しい特集満載! 初心者向きハウツーも読み甲斐のある充実の釣行記も盛りだくさんの釣りムック!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    全ての渓流釣り、源流釣りファンのみなさまに贈る豊富な写真掲載の愉しい特集満載!
    初心者向きハウツーも読み甲斐のある充実の釣行記も盛りだくさんの釣りムック!
    <内容紹介>
    【カラーレポート】Go to the headwater!山釣りは冒険だ!
    ①夏の野呂川 、太陽とイワナ
    ②東北アルプス、飯豊連峰の山懐へ
    ③ULトリオ駆け足釣行記inみちのく
    ④怪魚ハンター的山釣りダイアリー
    ⑤チチ、ハハ、コのイワナ釣り
    ⑥奥鬼怒岩魚慕情
    ⑦職漁師の宝物を探しに奥上州へ
    【特集】山釣り入門 Q&A100
    計画・準備からウェア選び、ビバークの心得釣法別必勝まで徹底解説!
    最新テンカラ竿厳選10本
    フィールドインプレッション
    【グラフ】佐藤成史 イワナJAPAN
    【インタビュー】矢口高雄
    日本の、東北自然を語る
    【読み物】
    千松信也「現 代の狩猟考~川から恵み編」
    若林輝「岩魚坊主に誘われて」
    【フィールドガイド】
    本誌イナバのお気に入り川 BEST 6
  • シリーズ15冊
    1,7095,500(税込)
    写真:
    平野隆久
    改訂版監修:
    門田裕一
    レーベル: 山と溪谷社

    最新の知見に準拠した目名、科名、種名、学名等、充実の写真図鑑!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    人里近く、野原、田畑、海辺や丘陵などに生える野草約1100種を、2500枚の写真と解説で紹介した写真図鑑!
    最新のDNA分類に基づき改編し、旧来の合弁花類、離弁花類といった分類を廃し、基部被子植物・モクレン類、単子葉類、真正双子葉類で構成しています。
    加えて最新の知見を踏まえた増補改訂新版として刊行。
    姉妹書『山に咲く花』に収録された植物の学名、和名も検索できる索引を巻末に収録しています。
  • 山を舞台にしたスポーツをフィーチュアするワンテーマ・ムックシリーズ。そのスタート号となるのが、トレイルランの初・中級者向けの内容を網羅した『トレイルラン2014』。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    山を舞台にしたスポーツをフィーチュアするワンテーマ・ムックシリーズ。
    そのスタート号となるのが、トレイルランの初・中級者向けの内容を網羅した『トレイルラン2014』です。
    自然に親しみ、山を走る魅力を分かりやすく伝えるトレイルラン入門マガジン。
    実際にトレイルを走るための具体的なノウハウを紹介するQ&A特集をはじめ、最新キーワードから読み解く最新用具ギア情報、首都圏&関西の都市近郊コースガイドなど、「すぐに役立つ」実用企画をメインとした内容構成です。
  • シリーズ46冊
    1,6721,760(税込)

    ふるさとの山々を網羅した、
    大好評の分県登山ガイドシリーズ『大阪府の山』。
    20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『大阪府の山』。
    20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル!
    シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。
    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。
    主な紹介山岳・コース:
    金剛山、大和葛城山、岩湧山、ダイヤモンドトレール、歌垣山、妙見山、国見山、犬鳴山、生駒山、飯盛山など全55コース。
  • 「おウチ」から「おソト」へ! 脳研究の最前線で活躍する脳科学者が教える、子どもの「脳力」を伸ばす確かな方法。わが子には幸せになるだけでなく、賢く育ってほしいと思っている全ての親御さんたちの必読の書。
    子どもを賢く育てるために最も重要なポイントの一つ「野外遊び=アウトドア」に焦点を絞った育脳書。

    「おウチ」から「おソト」へ! 脳研究の最前線で活躍する脳科学者が教える、子どもの「脳力」を伸ばす確かな方法。わが子には幸せになるだけでなく、賢く育ってほしいと思っている全ての親御さんたちの必読の書。

    子どもを賢く育てるために最も重要なポイントの一つ「野外遊び=アウトドア」に焦点を絞った育脳書。

    最新の脳科学から、アウトドア体験がいかに脳の発育に効果的かをわかり易く説明すると共に、自然の中での遊び方やアウトドア活動のはじめ方などをご紹介。

    自然の中に身を置いて楽しむ山遊びやアウトドア体験は、子どもの脳の発達に非常に有効であるだけでなく、高齢者の認知症リスク低減にも効果的。

    16万人もの脳のMRI画像を見て、脳の発達や加齢のメカニズムの研究を続けてきた最新の脳医学者が語る「脳の発育に重要なこと」や「アウトドアでの活動が子どもの発育に与える好影響」。 

    最新の脳研究の成果から、アウトドアスポーツや自然体験の脳への有用性を説明。

    第1章 「賢い」子どもと「好奇心」の関係
    第2章 なぜアウトドアで子どもの脳は育つ?
    第3章 子どもの脳とこころの発達
    第4章 アウトドア(自然)に出かけてみよう!

    登山やトレッキングなど自然の中で楽しむ多くの山遊びやアウトドア体験は、子どもの脳の発達にとって、極めて効果の高いものですが、それは、子どもの知的好奇心を育み広げる要素が、自然の中には無限にあるためです。
     
    著者、瀧靖之氏は、16万人もの脳のMRI画像を見て、脳の発達や加齢のメカニズムの研究を続けてきた脳医学者ですが、氏の研究成果から著した教育や健康生活分野での書籍がたくさんあります。

    そんな中、本書では、北海道で生まれ子ども時代を過ごした瀧氏自身の貴重なアウトドア体験の数々を通じ、実感してきたことをベースに、脳医科学の最新知見を展開、アウトドア全般を通じての「育脳」をすすめています。
  • 工房やガレージ、菜園小屋など、趣味のための小屋はもちろん、子供部屋、隠れ家、果ては終の棲家まで。
    セルフビルドで小屋を建てるための軸組み構法、ツーバイ構法、丸太組み構法を徹底解説!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    工房やガレージ、菜園小屋など、趣味のための小屋はもちろん、子供部屋、隠れ家、果ては終の棲家まで。
    セルフビルドで小屋を建てるための軸組み構法、ツーバイ構法、丸太組み構法を徹底解説!

    自分の手でわが家を作りたい方、男の隠れ家的な小屋に憧れる方、DIYファン、手づくりハウスファンのみなさまに贈る小屋作りの為の必読の書。

    ※大人気の小屋(趣味の部屋、子供部屋、物置小屋など)から、自宅、別荘クラスの建築実例、そしてその作り方を徹底的にご紹介。
    自分だけの小屋を手作りで!自分の手でわが家を!そんなDIY魂をがっちり受け止め応援します。

    <内容紹介>
    ようこそ!セルフビルドの世界へ!
    第1章 スモールハウスからはじめよう!
     「ツーバイ構法」なら簡単! 3~10日で作る小さな家の5つの実例

    第2章 「軸組み構法」でセルフビルドに挑戦!
    プロの大工も顔負けの技術を簡単にマスターする方法

    第3章 10万円で作る12坪のマイ工房 
    限りなく“安く、速く”つくる「掘っ立てスタイル」のマルチ小屋

    第4章 憧れのログハウスを作ってみよう
    「ハンドカット」も「マシンカット」も魅力たっぷり!

    第5章 100万円で作る憧れの「木の家」
    軸組み構法のログハウスを家族と仲間だけで作ってみたぞ!

    第6章 仕上げ工事を楽しもう!
    天井、壁、床、階段、下屋の仕上げ術

    第7章 関連工事マニュアル
    キッチン、風呂、トイレ、給排水、浄化システム、電気配線、ほか

    第8章 家づくりの計画と施工管理術
    土地の法律、素人でも描ける設計術、工具と部材の運び方、用語事典、ほか
  • セルフビルドは思ったより簡単でした!木造軸組工法完全対応!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    DIYで「木の家」を建てるための画期的入門書!
    失敗しないための設計方法や材料の買い方、木材加工、棟上げ、内外装、設備工事まで、セルフビルドの基礎知識と裏技を豊富な情報量で徹底解説しています。
    (本書は2006年10月に株式会社山海堂より『自分でわが家を作る本。』として発行されたものを電子化したものです)
  • シリーズ106冊
    7042,090(税込)

    1970年代後半に始まる日本のアウトドアブームの中で「アウトドアの伝道師」と呼ばれ、遊歩大全の翻訳者としても知られる芦澤 一洋の「釣りもの」。

    北海道から東北、中部、山陰、九州まで15本のヤマメ釣りの名川を、芦沢さんが詩情ゆたかに書きあげた川の物語。芦澤 一洋さんが愛した川のガイド。

    1970年代後半に始まる日本のアウトドアブームの中で「アウトドアの伝道師」と呼ばれ、遊歩大全の翻訳者としても知られる芦澤 一洋の「釣りもの」。

    北海道から東北、中部、山陰、九州まで15本のヤマメ釣りの名川を、芦澤さんが詩情ゆたかに書きあげた川の物語。芦澤 一洋さんが愛した川のガイド。

    私の釣りは漁ではない。かといって、スポーツでもない。
    数字を示す必要など、どこにでもないではないか。
    私にとっては、どんな山女魚にも価値がある。
    対手は、森と川と山女魚、あまりに偉大だ。
    私は旅人として、山女魚の里の風景、そのすべてを瞼の奥に焼きつけたかった。

    【収録河川】
    北海道尻別川
    岩手県志戸前川
    岩手県
    山形県鼠ヶ関川
    福島県黒谷川
    福島県鱒沢川
    山梨県芦川
    山梨県雨河内川
    富山県小矢部川
    岐阜県跡津川
    岐阜県高原川
    岐阜県小八賀川
    島根県高尻川
    宮崎県鹿川
    熊本県緑川

    川の位置情報がわかる日本地図や当時の川や芦澤 一洋さんの写真もお楽しみいただけます。
  • 男前燻製料理の決定版!
    煙の魔法で、いつもと違うおいしさ! キッチンでもアウトドアでも手軽にできる!燻製の最新レシピ集。
    失敗せず10分以内にできるチーズやかまぼこの燻製から本格派燻製まで、男前な燻製をたっぷり77レシピ紹介!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    男前燻製料理の決定版!
    煙の魔法で、いつもと違うおいしさ! キッチンでもアウトドアでも手軽にできる!燻製の最新レシピ集。
    味付け不要で手軽なチーズや練り物の燻製から、ベーコン、ハム、ソーセージなど本格派燻製まで、男前な燻製をたっぷり77レシピ紹介!

    男前度1 いちばん簡単な燻製 
    スナック盛り合わせ/ソーセージ/コンビーフ/おでんだね/卵焼き/長いも/オリーブ/シラス、etc.

    男前度2 下味をつける燻製にステップアップ 
    スモークチキン/ラムチョップ/手羽先/サンマ豚タン/カマンベールチーズ/大トロ/明太子/ホタテ/サーモン、etc.

    男前度3 小技を効かせた燻製の世界
    カツオ/牡蠣オイル漬け/タラ白子/ローストビーフ/鴨モオコンフィ/豆腐、etc.

    男前度4 いつかは挑戦したい本格燻製の世界 
    ベーコン/イノシシベーコン/ロースハム/スモークサーモン/うなぎ/鶏ハム/イカのワタの塩辛/ジャーキー4種、etc.

    その他、燻製の基本ページなども充実しています!

    著者は、さまざまなアウトドア・メディアで大活躍のA-sukeこと岡野永佑。
    「男前」という言葉を愛し、お客さんを連れて道具を持たないスタイルを尊ぶ「男前キャンプ」も主催。自身のお店、BASE CAMPも大人気。

    アウトドア・マインドも刺激する男前燻製料理レシピの決定版!
  • カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。
    「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫!
    マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。
    「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫!
    マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦してみましょう!

    ■内容
    opening 枯らしゃう人救済ナイトへGO! 

    1章 枯らしちゃう人たちの悩み 
    CASE1 かんたんに育つよといわれたのに…/CASE2 枯れない植物、紹介して! /CASE3 同居開始。何から始める?
    CASE4 日の当たらない部屋なんです/CASE5 出張が多く、水やりできない…/CASE6 虫、ムリなんです/実践!植物の植え替えのきほん 

    2章 枯らさない人たちの春夏秋冬 
    春(4月)プレゼント フォー ユー ミニ観葉植物/初夏(5月)おうちでハーバルライフ キッチンハーブ/梅雨(6月)あこがれのベランダ菜園
    夏(6~7月)父の日の贈りもの ミニ盆栽/盛夏(7~8月)花を切って飾る人 日本の夏を感じる花/初秋(9月)フラダンスで身につけたい! 南国の花
    秋(10月)愛しのおとめちゃん 多肉植物/晩秋(11月)オフィスで見るコがやってきた! 大型観葉植物/冬(12月)ダウンジャケットはいかが? 屋外で越冬する植物
    真冬(1月)カッコいいアイツを我が家にも 珍奇植物/早春(2月)私と鳥と柑橘と 実を楽しむ植物/再びの春(3月)おうちでお花見! サクラ

    ending 枯らしちゃう人は卒業しよう

    道具を揃えようと思ったら
  • シリーズ16冊
    1,408(税込)

    『苔とあるく』の著者、田中美穂による「ときめくコケ図鑑」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    『苔とあるく』の著者、田中美穂(蟲文庫主催)による待望の第2弾です。
    前著からさらにコケワールドに踏み込んだ、「もう少しコケの種類がわかるようになりたい人のための本があれば」という願いから誕生しました。
    本書の大部分を占める図鑑ページは、田中美穂が執筆を担当しています。
    またコケの写真を撮り続けてきた自然写真家・伊沢正名氏による、これまで未公開だったコケの写真を贅沢に掲載しています。
    これに合わせて、区別しづらいコケの特徴を、田中氏と伊沢氏による補足写真やイラストで説明。
    さらにコケのライフサイクルやコケのありかを推測する方法、コケの観察中に見つけた動植物など、コケについて全く知らない初心者から上級者まで、そしてコケを探しに出かけたい人はもちろん、眺めて楽しみたい人にも役立つ内容です
  • 近畿2府4県の花寺めぐり!霊場会唯一の公認ガイドブックで、花の写真撮影にもお役立ちの一冊。

    関西花の寺二十五カ所巡礼は、20世紀後半に生れた比較的新しい霊場(18年め)で、近畿2府4県のエリアに点在。 ツツジやフジ、ボタン、アジサイといった花の咲く寺を順に巡るもので、年を追う毎に参拝者数が増えており、2010年は25ヵ所を巡る人は年間7000人、各寺スポットとしては20,000人近くが訪れています。

    本書は各寺に咲く美しい花の写真と簡潔な文章で25カ寺を紹介。 霊場会唯一の公認ガイドブックで、花の写真撮影にもお役立ちの一冊です。 美しい花を愛でた後、体をリフレッシュさせるための温泉施設や食事どころも網羅しています。
  • 晴れた日は、私も、食材も、地球もうれしい干し日和。
    始めましょう、ドライフードのある暮らし。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ドライフードとは、干し野菜や干しきのこ、ドライフルーツ、干し肉などと呼ばれる、食材を干したもの。
    日本では古くから「乾物」という保存食の文化としてもお馴染みです。

    おひさまをたっぷり浴びて水分が抜けた食材は、驚くほどにうまみや甘みがギュッと濃くなります。
    その証拠に、干し食材でつくるお味噌汁は出汁いらず。
    素材本来のおいしさに気づく幸せをぜひ味わって。

    自宅のベランダや庭などのスペースを活用して、干し野菜やドライフルーツなどの「干し食材」を作る方法と活用方法をご紹介。
    野菜、果物など、それぞれの切り方・干し方(時間・日数)と、BEFORE/AFTERの写真をふんだんに使用し、誰でも簡単に干し食材づくりのノウハウがわかります。

    干し食材を使った、簡単で栄養価の高いレシピも豊富に掲載!


    ■内容
    はじめに
    ドライフードとは
    ドライフードの魅力
    ドライフードづくりの道具
    ドライフードづくりのポイント
    ドライフードのつくり方
    ドライフードの戻し方
    本書の使い方

    Chapter1 野菜
    果実野菜/葉茎・香辛野菜/根菜

    Chapter2 きのこ
    しいたけ/しめじ/エリンギ/まいたけ/えのきだけ/マッシュルーム

    Chapter3 果物
    りんご/いちご/ぶどう/バナナ/キウイ/みかん/ブルーベリー、など

    Chapter4 豆・肉・魚
    納豆/豆腐/牛薄切り肉/魚の切り身

    Chapter5 レシピ
    ドライフードMIX/オリーブオイル漬け/カレー/パスタ/スープ/ごはん/味噌汁/サラダ・ピクルス/メイン/プラス1品/デザート

    おわりに
  • 究極の山岳レース・トランスジャパンアルプスレースを4連覇した山男・望月将悟。
    消防士で山岳救助隊員、山でめっぽう強く、気はやさしくて謙虚。誰もが好きになり、応援したくなる。
    そんな望月の秘密を、多くのエピソードから解き明かす。

    究極の山岳レース・トランスジャパンアルプスレースを4連覇した山男・望月将悟。消防士で山岳救助隊員、山でめっぽう強く、気はやさしくて謙虚。誰もが好きになり、応援したくなる。そんな望月の秘密を、多くのエピソードから解き明かす。

    2年に一度開催される、日本一過酷な山岳レース「トランスジャパンアルプスレース(TJAR)」を、2010年、12年、14年、16年と4連覇中の望月将悟を取り上げる初の書籍。

    16年にはTJAR史上初となる、5日以内ゴールを達成した。望月は静岡市消防局の山岳救助隊員。山でめっぽう強いのに、気はやさしくて謙虚。登山者からもトレイルランナーからも、誰もが好きになり応援したくなる山男。それが望月将悟だ。本人や家族、周辺を取材し、望月の山での強さの秘密を解き明かし、遭難救助の現場から登山界に訴えたいことまで、望月の人となりがわかる一冊。TJAR創設者・岩瀬幹生との対談もあり。

    目次 
    序章:2016年8月11日 
    第1章:誕生~高校時代 
    第2章:国体山岳競技 
    第3章:トレイルランニングでの飛躍 
    第4章:2010年、TJARへの初挑戦 
    第5章:TJAR2012、追われるプレッシャーのなかで 
    第6章:TJAR2014、台風直撃のレース 
    第7章:海外レースへの挑戦 
    第8章:TJAR2016、前人未到の4連覇 
    第9章:山岳救助隊として 
    第10章:「AROUND SHIZUOKA ZERO」への挑戦、これから

    コラム
    ・TJARの成り立ち、岩瀬幹生の挑戦 
    ・対談:望月将悟×岩瀬幹生 
    ・望月将悟を語る 父・望月正人さん/妻・望月千登勢さん/阪田啓一郎さん/紺野裕一さん/藤川孝信さん/土本章さん/畑中渉さん/松本真由美さん/谷 允弥さん
  • 羽生結弦は、いかにして唯一無二の存在となったのか。
    膨大な取材メモから紐解く、絶対王者の素顔──。

    フィギュアスケート男子シングルで五輪連覇を果たし、「絶対王者」と呼ばれた羽生結弦氏の競技人生を長く取材してきた記者・田中充によるノンフィクション。
    2012年から22年までの10年間の戦いと、プロとして進化を続けた約1年の日々に焦点を当て、取材メモを掘り起こし、スポーツという枠を超えた偉大なアスリートの軌跡を描く。

    ■目次
    第1章 旅立ちのとき
    第2章 若き五輪金メダリストの誕生
    第3章 孤高の「絶対王者」
    第4章 王者を襲った最大の試練
    第5章 66年ぶり、五輪連覇の歓喜
    第6章 4回転アクセル、不屈の闘い
    第7章 意地とプライドの北京五輪

    ■著者
    田中 充
    尚美学園大学スポーツマネジメント学部准教授。スポーツライター。
    1978年、京都府生まれ。早稲田大学法学部卒業、同大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。
    地方紙を経て、2003年産経新聞社に入社。
    スポーツ報道に携わり、11年からフィギュアスケートを担当。14年ソチ、18年平昌の両五輪を現地で取材した。
    2023年4月より現職。現在もフィギュアスケート関連の記事などを寄稿する。
  • 今こそ見直したい『うさぎ追いし…』の世界。
    里山の変容を、唱歌『ふるさと』の歌詞から読み解く。

    今こそ見直したい「うさぎ追いし…」の世界。
    里山の変容を、唱歌「ふるさと」の歌詞から読み解く。
    日本人なら誰もが知っている「ウサギ追いしかの山」で歌われつづけてきたウサギはなぜいなくなってしまったのか?
    唱歌「ふるさと」を通して、日本の昔日の故郷(里山)の姿とその変容を生態学の視点から読み解き、現代との比較を通じて、失われた日本の自然と文化を再考します。
    1章 「故郷」を読み解く
    2章 ウサギ追いしー里山の変化
    1ウサギの思い出 
    2茅場ーウサギのすむ場所 
    3かつての里山 
    4変貌した里山 
    5里山のもうひとつの変化ー都市化に呑み込まれる里山
    3章 小ブナ釣りしー水の変化
    1小ブナ釣りしー故郷の川 
    2川の変化 
    3もうひとつの脅威ー農薬 
    4さらなる脅威ー外来生物 
    5水は清き
    4章 山は青きー森林の変化
    1林業と社会 
    2林学と林業―四手井氏による 
    3森林伐採と森林の変化
    5章 いかにいます父母―社会の変化
    1人々への思い 
    2社会の変化 
    3志を果たして
    6章 東日本大震災と故郷
    1東北の里山を訪ねて 
    2東北の動物たちに起きたこと 
    3原発事故から考える日本の里山の将来
    7章 「故郷」という歌
    8章 「故郷」から考える現代日本社会
    1「故郷」と社会 
    2「故郷」に見る日本人の自然観
    著名な生態学者が語る、里山の過去と現在。そしてこれから・・・
  • 重傷を負いながら13日間、道を間違えて8日間遭難して、生還した登山者たち。
    彼らは遭難中に何を考え、どうやって生き延びたのか。
    長期遭難したサバイバーたち4人に話を聞いたドキュメント。

    2016年10月、大峰山系弥山にて13日間遭難して生還した登山者が遭難に至る経過と遭難中の心境を克明に綴った手記、遭難した現場を6年ぶりに訪問した原因検証、2010年8月に奥秩父両神山で14日遭難した登山者との対談を掲載する。
    また、2023年9月、北アルプス不帰ノ嶮で8日間遭難して生還した事例。
    2017年8月、北アルプス祖母谷で7日間遭難して生還した事例。
    2022年8月、熊本県国見岳で6日間遭難して生還した事例を掲載。

    さらに、そのほかの長期遭難の事例を検証し、サバイバルの秘訣を探る。


    ■内容
    1章 大峰・弥山――13日間
     PART1 手記
     PART2 検証
     PART3 対談
    2章 北アルプス・不帰ノ嶮――8日間
    3章 北アルプス・祖母谷――7日間
    4章 熊本県・国見岳――6日間
    5章 長期遭難の事例から
    あとがき


    ■著者について
    羽根田 治(はねだ・おさむ)
    1961年、埼玉県生まれ。
    フリーライター、長野県山岳遭難防止アドバイザー、日本山岳会会員。
    山岳遭難や登山技術の記事を、山岳雑誌や書籍で発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている。
    主な著書に『ドキュメント生還――山岳遭難からの救出』『ドキュメント 気象遭難』『ドキュメント 滑落遭難』『ドキュメント 道迷い遭難』『ドキュメント 単独行遭難』『野外毒本』『これで死ぬ』(以上、山と溪谷社)、『山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難』(幻冬舎新書)など多数。
  • 日光けっこういいところ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日光東照宮など美しく、歴史ある建築を楽しめる日光。
    歴史的な観光地であるだけでなく、湖や湿原など豊かな自然も多く、季節ごとに沢山の人が訪れます。

    本書では、観光地の日光市街エリアと、自然を満喫できる奥日光エリアの大きく二つのエリアに分けて、市街散策コースや奥日光のハイキングコースのほかに日光の歴史や奥日光の自然観察を紹介します。

    ■内容
    1章 日光周辺を歩く
    杉並木街道を歩いて日光へ/天然氷でかき氷/東武日光&JR日光駅周辺案内/日光駅前みやげもの&食べ物案内/日光の水羊羹
    日光市内史跡探勝路 1憾満の路 2滝尾の路/田母沢御用邸/日光金谷ホテル/駅近ハイキング案内 1鳴虫山 2隠れ三滝&大山 

    2章 日光山内と歴史
    日光の歴史 1古代~中世 2江戸時代 3近代~現代/日光山内の歩き方 1東照宮 2二荒山神社 3日光山輪王寺 4家光廟大猷院 

    3章 奥日光を歩く
    いろは坂の成り立ち/中禅寺温泉バス停周辺案内/中禅寺湖東岸散策/奥日光と外国人
    奥日光ハイキング案内 1半月山と社山 2切込湖と刈込湖 3男体山 4湯滝と湯ノ湖 5戦場ヶ原から高山 6西ノ湖と千手ヶ浜 7日光白根山
    温泉寺と湯元/奥日光でキャンプ/冬のアクティビティ 

    4章 奥日光の自然
    中禅寺湖おさかな図鑑/高山植物/「ニッコウ」の名がつく動植物/奥日光ビジターセンター&中禅寺湖自然博物館/奥日光のコウモリ/日光滝カタログ

    5章 奥鬼怒を歩く
    奥鬼怒四湯案内/辻まことと奥鬼怒/オロオソロシの滝~奥鬼怒湿原/根名草山 ほか雑学など
  • 気鋭のミステリ作家が挑む「山岳×日常の謎」の新機軸!
    架空の山小屋を舞台にそこで起こる不思議な事件を解決していく中編集。

    ※『山と溪谷』2017年4月号~2018年3月号に連載された山岳小説に書き下ろし一編を加え単行本化。

    気鋭のミステリ作家が挑む「山岳×日常の謎」の新機軸!
    架空の山小屋を舞台にそこで起こる不思議な事件を解決していく中編集。

    第一話:晩秋。小屋の窓から見えた人魂の正体は? 

    第二話:3月。新雪が積もった離れの部屋で男が倒れていた。
    周囲に足跡はない。これは密室?

    第三話:梅雨。車を停めて山に登り、下りてきたら車の位置が変わっていた。
    キーはロックされていたはずなのに。

    第四話:7月。登山道の指導標が3年連続で故意に動かされた。
    いったいなぜ? 

    第五話:9月。7年前に起きた失踪事件。
    失踪した男が琴乃木山荘の従業員になっていた!?

    第六話:晩秋。山荘玄関の看板が消えた。
    見つかったのはなんと山頂だった。

    第七話:冬。絵里は山荘のバイトを辞めるか迷っていた。
    ある暗号を解けばその決断ができるはず。
    暗号が解けたとき現われた驚愕の真実とは!

    ※本書は、山岳雑誌『山と溪谷』2017年4月号~2018年3月号に連載された山岳小説に書き下ろし一編を加えて単行本化したものです。
  • 人はなぜ逃げ遅れるのか

    「あと少し早ければ助かった命もある。
    情報やノウハウだけでは人命は助からない。
    大災害時代を生き抜くための「新常識」がここに!

    人はなぜ逃げ遅れるのか

    「あと少し早ければ助かった命もある。
    情報やノウハウだけでは人命は助からない。
    大災害時代を生き抜くための「新常識」がここに!

    「平成30年7月豪雨」別名、西日本豪雨。
    このまだ記憶に生々しい災害において、14府県で200人を超える死者が出た。
    岡山県倉敷市の真備町地区では、河川の堤防の決壊による大規模水害で、
    約4600棟の家屋が全壊し、51人が亡くなった。

    その一方で、真備町に隣接する総社市下原地区では、
    浸水とそれに伴う工場の爆発という二重の被害に見舞われながら、
    迅速な全戸避難を実現して、ひとりの犠牲者も出さなかった。

    なぜ人は逃げ遅れるのか。
    正しい判断は何に基づくべきか。
    生き延びられた理由は何だったのか。

    気象現象の「局地化」「集中化」「激甚化」が叫ばれ、従来の常識が通じなくなっている昨今、
    「大災害時代」をいかに生き抜くかに迫る。


    2018(平成30)年7月に発生した「西日本豪雨」は、
    全国で200人以上の死者を出した。

    被害が広がった要因はいくつかあるが、そのひとつに「逃げ遅れ」がある。
    避難率を見ると、たとえば広島県では、避難勧告・指示が最大で236万人に出されたが、
    このうち避難所への避難が確認されたのは1万7000人余 り(0.8%)に留まった。

    人はなぜ逃げ遅れるのか。そして、いざというときに迅速に避難するにはどうすればいいのか。
    気鋭のノンフィクションライターによる渾身のドキュメントで被災現場をリアルに再現するとともに、
    災害心理学や気象学の専門家へのインタビューも収録。
    大災害時代のサバイバルに必須の一冊。


    [目次]
    序 章 生活の消えた町
    第1章 西日本豪雨の被災地を訪ねて
    西日本豪雨 概要
     事例1 岡山県倉敷市真備町有井地区
     事例2 岡山県倉敷市真備町川辺地区
     事例3 岡山県総社市下原地区
     事例4 広島県広島市安芸区矢野東 梅河団地
    第2章 人はなぜ逃げ遅れるのか
    第3章 生き延びるためにすべきこと
    第4章 ポスト災害 ~町と人の再生に向けて~
    終   章   人とのつながりを土台に
  • ほしくても手に入らなかった、幻のクライミングガイドブック(1979年発行)を復刻!
    穂高岳の岩場を実際に登って、撮影・調査した幻のクライミングガイド。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※この電子書籍は、1979年発行の「穂高岳の岩場」を底本としてスキャンし、復刻版として製作したものです。
    ※電子版では一部コースの扉写真を掲載しておりません。

    【復刻版刊行に際してのご注意】
    本書は歴史的資料として復刻したものであり、ガイドブックではありません。
    掲載されているクライミングルートは底本刊行当時のもので、現在はまったく状況が異なるか、ルートそのものが消失している場合があります。
    本書で紹介したルートでの事故等に関しては、小社は一切責任を負いません。


    1979年に発売された「穂高岳の岩場」は、穂高岳の岩場を実際に登って撮影・調査し、幻のクライミングガイドとも呼ばれている。
    この書籍は、5つの岩壁(滝谷・奥又白・涸沢・屏風岩・岳沢)のルート34本を、多くの写真を使用して詳細に紹介しており、当時から高い評判を得ていた。
    往年のルートを紹介する貴重な書籍を、復刻版として刊行!


    <目次>
    はじめに
    RCCⅡグレード解説・凡例
    穂高岳の概念

    [滝谷]
    1.クラック尾根
    2.第1尾根
    3.第2尾根
    など12ルートを紹介

    [奥又白]
    13.前穂北壁~Aフェース
    14.前穂東壁右岩稜
    15.前穂東壁Dフェース
    など6ルートを紹介

    [涸沢]
    19.前穂北尾根
    20.北穂東稜
    21.北尾根Ⅲ峰フェース

    [屏風岩]
    22.1ルンゼ
    23.東壁大スラブ
    24.東壁青白ハング
    など9ルートを紹介

    [岳沢]
    31.畳岩中央ルンゼ
    32.コブ尾根
    33.ジャンダルム飛騨尾根
    など4ルートを紹介
  • 我が家のネコを長生きさせたい。猫が人と共に健やかに暮らせるための「家庭の医学」。猫と暮らしていて疑問に感じる、健やかに楽しく暮らすための知恵を獣医さんが伝授。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    我が家のネコを長生きさせたい。猫が人と共に健やかに暮らせるための「家庭の医学」。
    「ねこはときめく」、「またたびにこい」。2つのことばで愛猫の健康寿命を延ばします。

    前編 生活編
    「ねこはときめく」猫の健康寿命を延ばすための7つの約束
    Part1 食のケア
    Part2 こころのケア
    Part3 必要な遊びと運動
    Part4 快適な住まい作り
    Part5 安心・安全に暮らす
    Part6 美しさを保つ

    後編 健康編
    「またたびにこい」病気の早期発見につながる7つの約束
    Part1 健康管理と予防
    Part2 見た目の様子をチェック
    Part3 行動としぐさのチェック
    Part4 排泄をチェック
    Part5 高齢期のケア~健康寿命のために~

    猫と暮らしていて疑問に感じる、健やかに楽しく暮らすための知恵を獣医さんが伝授。
    ほぼ日運営の大人気ペットアプリ「ドコノコ」発の写真も満載。
    猫のための健康本。
  • 大好評、そしてロングセラー『魔女の薬草箱』の姉妹本がついに登場しました。
    今回は「薬草」を縦糸に、「魔女・グリム・伝説・聖書」を横糸に構成した内容です。
    「魔女」やさまざまな「伝説」が生み出された背景を「薬草」をキーワードに解き明かす、ちょっと風変わりな文化考。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大好評、そしてロングセラー『魔女の薬草箱』の姉妹本がついに登場しました。

    今回は「薬草」を縦糸に、「魔女・グリム・伝説・聖書」を横糸に構成した内容です。
    「魔女」やさまざまな「伝説」が生み出された背景を「薬草」をキーワードに解き明かす、ちょっと風変わりな文化考。

    目次
    第1章 グリム童話 魔女と薬草
    1「白雪姫」──白雪姫の継母は魔女か・セイヨウリンゴ
    2「ネズの木の話」──甦りの木・セイヨウネズ
    3「いばら姫」──「賢い女」は魔女か・イヌバラ
    4「六羽の白鳥」──呪いを解く草花・ハナニラ/アストランティア・マヨール
    5「ラプンツェル」──金髪の娘と魔法使いの女・フェルトザラート
    6「ホレおばさん」──祝福されたニワトコの木・セイヨウニワトコ

    第2章 ドイツの伝説 魔女と不思議な植物
    1「ドリュベックの若者」──ヴァルプルギスの夜と薬草・魔女草
    2「魔女ヴァーテリンデ」──薬草摘みの乙女
    3「アルラウネ」──フィクションになった植物・マンドラゴラ
    4「コルヴァイ修道院のユリ」──死とつながる花・ユリ
    5「ジークフリートの死」──竜の血とボダイジュの葉・ セイヨウボダイジュ

    第3章 聖書 古い時代の植物
    1 雅歌 ──ザクロの片割れのような頬・ザクロ/ナルド/没薬/乳香/ヘンナ
    2 過越祭 ──最後の晩餐のメニュー・ホースラディッシュ(セイヨウワサビ)/ニガヨモギ/クレソン(オランダミズカラシ)
    3 十分の一税 ──支払いは薬草で ハッカ/イノンド(ディル)/ウンコウ(ヘンルーダ)/クミン
    附録・ドイツの薬草園と魔女迫害の跡地を訪ねる
    薬草園 1 修道院の薬草園 ミヒャエルシュタイン修道院/メムレーベン修道院/ベネディクトボイエルン修道院
    2 大学の薬草園 ヴュルツブルク大学植物園/ハンブルク大学植物園/ベルリン自由大学植物園
    3 薬事博物館 ハイデルベルク薬事博物館/インゴルシュタット薬事歴史博物館
    4 ヒルデガルトの薬草園
    魔女迫害の跡地
    魔女の塔(1)ゲルンハオゼン
    魔女の塔(2)イトシュタイン
    魔女の牢獄 エッシュヴェーゲ
    魔女の家 バンベルク
    ドイツ最後の魔女裁判の地 ケンプテン
  • 富士登山はこれ一冊でOK!コース詳細や必要な道具、プランづくり、最新アクセス情報など富士登山に必要な実用情報をすべて網羅した、富士山ガイドブックの決定版。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    富士登山はこれ一冊でOK!
    コース詳細や必要な道具、プランづくり、最新アクセス情報など富士登山に必要な実用情報をすべて網羅した、富士山ガイドブックの決定版。

    富士登山のコース情報とハウツーをわかりやすく紹介。プランニングから登頂・下山までに必要な情報をまとめ、初めて富士山に登る登山初心者をサポート。アクセスや山小屋、山麓情報も収録し、世界文化遺産登録に向けて注目を集める富士山の文化財や温泉・ご当地グルメなどの山麓情報も満載。富士登山について欲しい情報が漏れなく載っており、富士登山を予定している方、富士山、富士登山に興味や関心のある方のため充実の一冊となっています。
  • 雑誌『Tarzan』の人気連載が単行本に!
    運動とはまったく無縁。 文化系&夜型生活を極めた作家・松久 淳が45歳にしてマラソンにハマッた。 なぜ人間は走るのか? そこにイミはあるのか?
    マラソンの本=ハウツーという常識を超えた!? 笑えるマラソンエッセイ、ここに誕生!

    雑誌『Tarzan』の人気連載が単行本に!

    運動とはまったく無縁。
    文化系&夜型生活を極めた作家・松久 淳が45歳にしてマラソンにハマッた。
    なぜ人間は走るのか?
    そこにイミはあるのか?
    マラソンの本=ハウツーという常識を超えた!?
    笑えるマラソンエッセイ、ここに誕生!

    僕は松久 淳のことをよく知ったつもりでいたが、“馬鹿だと思ってた奴ほどよく走る”ことは知らなかった。――みうらじゅん

    松久さん、僕が教えたら4時間切れますよ!――猫ひろし


    45歳まで、文化系極まる生活を続け、たった100mも走れなかった作家が、
    度重なる体調不良をきかっけに走ることに目覚め、
    遂にはフルマラソンを完走するまでになった経緯を、
    自虐あり・笑いあり・マジメな提案ありの文章で紹介するエッセイです。

    この本はマラソンの「実用書」ではありません。
    この本を読んでも、速くは走れないかもしれません。
    でも、マラソンの楽しさや悲喜こもごもをじんわり味わったり、
    走ってみようかなという気持ちにさせてくれます。

    マラソンランナーはサブ3やサブ4のエリートばかりじゃない。
    いつも後ろのほうでギリギリ完走でもいいんです。
    そんな“遅いけど頑張るおじさんランナー”の背中をグイっと押してくれる1冊です。
  • 山のエキスパートたちが「王道」「初めてのアルプス」「花」「紅葉」など11のテーマに合わせて日本アルプスのコースを推薦!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    夏に多くの登山者が目指す北・中央・南アルプス。
    そんな人気山域を山岳カメラマン、ライター、モデル、YouTuberなどさまざまなジャンルの山のエキスパートたちがコースを推薦。
    その中から100コースを厳選し、11のテーマで紹介します。

    日本アルプス全体を把握でき、計画にも役立つ綴じ込みマップ付き。
    また、穂高、槍ヶ岳、剱岳などの核心部には詳細攻略マップが掲載され、コースの状況を詳しく知ることができます。

    コースを深掘りしたコラムも充実。歩いたことのあるコースを振り返ったり、いつかは行きたいと思いを馳せたり、さまざまな楽しみ方ができる1冊です。


    *この書籍は雑誌『ワンダーフォーゲル』2021年4月号に掲載された特集記事「アルプス名100ルート」を中心に加筆・修正、また新しい記事を追加し再編集したものです。


    ■内容
    日本アルプスとは? 3つの山域の特徴 

    テーマ別コースガイド 
    1.王道/2.はじめてのアルプス/3.ソロテント/4.岩稜/5.大縦走/6.花/7.紅葉/8.静かなルート/9.雪山/10.初級バリエーション/11.萩原編集長セレクト 

    核心部マップ 

    コラム アルプス山名トリビア/登山道今昔物語 ほか 

    綴込みマップ(※) 北アルプス北部・南部/南アルプス北部・南部/中央アルプス・山小屋&アクセスデータ
    ※綴込みマップは電子書籍の巻末に掲載しています。
  • 物理学では時間の向きは存在しない。
    なぜ時間は60進法なのか。
    超ひも理論とループ量子重力理論の時間の違い。
    サイクリック宇宙=終わりのない宇宙。
    意識は粒子でできている-時間の流れの中で、同一の意識が再生する可能性。

    時間はこの先も永遠に存在し続けていくのか。
    そもそも時間はどうやって生まれたのか。なぜ生まれたのか。時間とは一体何なのか――。

    この本では、
    ・物理学者はどのように時間を扱ってきたのか(1章)
    ・今につながる時間はどのように始まったのか(2章)
    ・時間の終わり、つまり宇宙の終わりはどのように訪れるのか(3章)
    ・時間を計る道具によって私たちの生活はどのように変わってきたのか(4章)
    ・「1日24時間」はずっと変わらないのか(5章)
    と、時間というものをいろいろな角度から見ていきます。

    そうすることで時間とはいつも変わらずに存在し、一方向に流れ続けているだけの存在ではないことがわかってくるはずです。
    そもそも物理学では「過去から未来に時間が流れる」ということさえ、まったく自明なことではないのです。

    本書を読むことで、当たり前のように感じられていた時間の流れが実は当たり前ではないことを体感し、時間という概念が揺らぐことを楽しむことができるでしょう。


    ■内容
    1章 「物理学」の時間――物理学者は時間をどう扱ってきたのか
    2章 時間の「はじまり」――それは宇宙のはじまり
    3章 時間の「おわり」――宇宙に終わりは訪れるのか
    4章 時間の「道具」――時計が人々の生活を変えた
    5章 身の回りの時間――1日はいつも24時間か
  • 登山者ならば一度は観ておきたい、登山者だからこそ出会うことのできる
    究極の山の絶景を、全国から厳選して30景選出!

    紹介コース
    【夏の絶景】 
    北海道大雪山・神遊びの庭のお花畑とトムラウシ山・北アルプス南岳から望む大キレットと穂高連峰
    ほか7コース
    【秋の絶景】 
    北アルプス・双六台地から槍・穂高連峰・白山・大汝峰から望む剣ヶ峰と御前峰
    ほか7コース
    【冬の絶景】 
    北海道大雪山・姿見の池から見る冬の旭岳・青森県八甲田山八甲田樹氷原
    ほか3コース
    【春の絶景】 
    尾瀬・至仏山から望む尾瀬ヶ原と燧ヶ岳・群馬県さくらの里から望む妙義山
    ほか4コース
  • どん底からはい上がり、マスターズで奇跡の優勝。
    タイガーの言葉があなたの未来を開く。
    14年ぶりにマスターズチャンピオンに輝やき、
    世界中を感動の渦に巻き込んだタイガー・ウッズの復活劇をメインに、
    いかにして逆境を克服したかについて心理学的に考察します。

    どん底からはい上がり、マスターズで奇跡の優勝。
    タイガーの言葉があなたの未来を開く。

    トップアスリートは様々な逆境を克服して一流の仲間入りをします。
    言い換えれば、逆境を経験しない一流の人間などいません。
    本書では、14年ぶりにマスターズチャンピオンに輝やき、
    世界中を感動の渦に巻き込んだタイガー・ウッズの復活劇をメインに、
    いかにして逆境を克服したかについて心理学的に考察します。

    私たちの人生も逆境と困難の連続と言えますが、
    それを克服するための様々なヒントが散りばめられています。
    また、逆境を克服できなかった人は、復活した人と何が違うのかを考察します。

    渋野日向子、松山英樹、大谷翔平、錦織圭、羽生結弦、八村塁、久保建英、田中将大、瀬戸大也など
    日本のトップアスリートの復活のためのヒントの言葉も紹介、解説していきます。

    (目次)
    第1章 どうしてタイガー・ウッズは復活できたのか
    第2章 自分を認めさらなる高みを目指そう
    第3章 復活のための準備と鍛錬
    第4章 感情のコントロール
    第5章 諦めない心
    第6章 高いパフォーマンスを発揮するために
    第7章 人生を逆転できる人、できない人
  • 『山と溪谷』2014年4月号から好評連載中の「それいけ避難小屋」を単行本化。
    著者独自のカラーイラストで描かれた間取り図は、写真や図面と違い、小屋の雰囲気まで伝わってきます。
    東北から四国までの51軒を全て実踏調査。いまだかつてない「避難小屋イラスト図鑑」!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    間取り展開イラストがわかりやすい。かつてない「避難小屋イラスト図鑑」の登場!

    避難小屋とは、悪天候などの非常時に避難・休憩・宿泊するための山小屋。
    営業山小屋のように管理人がいない場合もあり、個性的な小屋が多い。


    『山と溪谷』2014年4月号から好評連載中の「それいけ避難小屋」を単行本化。
    著者独自のカラーイラストで描かれた間取り図は、写真や図面と違い、小屋の雰囲気まで伝わってきます。
    東北から四国までの51軒を全て実踏調査。いまだかつてない「避難小屋イラスト図鑑」!


    収録する避難小屋
    三ツ石山荘/陵雲荘/鳥原山避難小屋/大朝日岳山頂避難小屋/門内小屋/梅花皮小屋/五色沼避難小屋/庚申山荘/茂倉岳避難小屋/一ノ倉沢避難小屋/武尊避難小屋/荒船山避難小屋/一杯水避難小屋/雲取山避難小屋/三頭山避難小屋/破風山避難小屋/乾徳山高原ヒュッテ/一軒屋避難小屋/巻機山避難小屋/駒の小屋/御神楽岳避難小屋/米山山頂避難小屋/岩菅避難小屋/御座山避難小屋/鉾ヶ岳山頂小屋/一不動避難小屋/愛鷹山荘/山伏小屋/出合小屋/赤兎避難小屋/野坂山山小屋/鍋倉山避難小屋/白鳥小屋/名無避難小屋/池山小屋/空木平避難小屋/恵那山々頂小屋/鋸岳・六合目避難小屋/小無間小屋/伊吹山避難小屋/霊仙山避難小屋/藤原山荘/行者還小屋/深仙小屋/行仙宿山小屋/小辺路・かやごや/小辺路・伯母子岳避難小屋/氷ノ山山頂避難小屋/駒の尾山避難小屋/大山・頂上避難小屋/三嶺ヒュッテ
  • 徘徊で認知症は良くなる。認知症になるかならないかは歩き方でわかる。今は20歳から認知症予備軍。
    ベストセラー本の町医者が、簡単、ただで出来る、医者知らずのとっておきの認知症特効薬を初めて著す。

    徘徊で認知症は良くなる。認知症になるかならないかは歩き方でわかる。今は20歳から認知症予備軍。
    ベストセラー本の町医者が、簡単、ただで出来る、医者知らずのとっておきの認知症特効薬を初めて著す。
    第1章 認知症、4つの間違い
    ①年を取ったら認知症になるのは仕方ない?
    ②認知症はお年寄りの病気?
    ③認知症になるかどうかはボケが始まってからでなければわからない?
    ④認知症になったら、まず薬?
    第2章 歩けば認知症が遠ざかる理由
    ⑤歩いて、メタボを克服!
    ⑥歩けば、骨粗しょう症、ロコモ、寝たきりにならない
    ⑦よく歩くほど、よく眠れる
    ⑧睡眠薬は認知症を引き起こす
    ⑨歩くと脳の血流が増える
    ⑩歩くと脳の神経細胞が増える
    ⑪歩くと、不安も和らぐ
    ⑫歩き方によっては逆効果
    第3章 「ながら歩き」のススメ
    ⑬ただ歩くだけではもったいない
    ⑭「川柳ウォーキング」のススメ
    ⑮「計算ウォーキング」のススメ
    ⑯「カラオケウォーキング」のススメ
    ⑰「肘引きウォーキング」のススメ
    ⑱ いちばん簡単なながら歩きは「見ながら歩き」
    ⑲ ウォーキングに物足りなくなったら?
     「ダンス」「ノルディック(ポール)ウォーク」のススメ
    第4章 要介護になってからの歩き方
    ⑳ 一本杖より2本杖のポールウォーキング
    ? 室内ウォーキングで家を運動場に
    ? 座りながら歩く「座位ウォーキング」のススメ
    ? 要介護になっても抜け出せる!
    第5章 死ぬまでハッピーに暮らすには
    ? 認知症のタイプ別歩き方
    ? 咀嚼で脳を刺激する
    ? 空腹が頭をスッキリさせる
    ? 歩くことほど、多面的に良いものはない
    認知症は20代から始まる。
  • 自然菜園のいちばんやさしい入門書

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    草も虫もじょうずに活かして
    無農薬でおいしい野菜を育てる

    キャンセル待ちの出る家庭菜園教室のキホンとノウハウが丸わかり。
    週イチ菜園OK。小さな庭でも始められる! 人気の定番野菜35種

    ■内容
    プロローグ 「自然菜園」って何?

    〈第1章〉自然菜園のキホン
    マンガ1 いざ! 自然菜園教室へ
    自然菜園の5つのポイント
    1 草マルチ
    2 コンパニオンプランツ
    3 自家採種
    4 緑肥ミックス
    5 菜園プラン
    畑の準備は「畝立て」から

    〈第2章〉道具と手づくり資材
    マンガ2 まずは何をそろえればいい?
    自然菜園で使う道具は?
    身近な材料で資材を手づくりする
    自然菜園Q&A 準備編

    〈第3章〉自然菜園で野菜を育てよう
    マンガ3 野菜を知るってどういうこと?
    野菜を旬に育てよう
    生育温度で野菜を分けて考える
    マンガ4 どうやって栽培するの?
    3ステップ 自然菜園流 野菜づくり
    ステップ1 苗を植える、種をまく
    ステップ2 お世話をする
    ステップ3 収穫する

    ●苗から始める
    ミニトマト/ナス/シシトウ、トウガラシ/キュウリ、ゴーヤー/カボチャ、ズッキーニ
    スイカ、ミニメロン/イチゴ/サニーレタス/キャベツ、ブロッコリー/ハクサイ
    ●種から始める
    ダイコン、ラディッシュ/小カブ/ニンジン/シュンギク、ルッコラ/ミズナ、コマツナ
    ホウレンソウ/エダマメ/ラッカセイ/つるありインゲン、ササゲ/エンドウ
    ●種イモ・種球から始める
    ニンニク/ホームタマネギ/ジャガイモ、ネギ/サトイモ、ショウガ/サツマイモ
    自然菜園Q&A 実践編

    マンガ5 合言葉は「あせらず、のんびり」
    おわりに
  • 長野県青木村で40年以上にわたり医療に従事し、ハチの事故対策を進めてきた著者が、
    日本一ハチの事故の症例を集め、その対策を解説しハチ被害の実態を明かす。
    本書ではハチ被害の取材と、4482件の症例を通し、ハチの事故で亡くなる人を少しでも減らすためにできる対策を解説していく。

    ハチの事故4482件の症例から、ハチ被害の実態に迫るドキュメント。

    長野県青木村で40年以上にわたり医療に従事し、ハチの事故対策を進めてきた著者が、
    日本一ハチの事故の症例を集め、その対策を解説し被害の実態を明かす。

    スズメバチの事故は、クマや毒ヘビの被害をはるかに上回り、
    自然界においてはハチは最も危険な野生生物なのである。
    野山だけでなく、都会でもキイロスズメバチが増えており、
    ハチの被害はどこでも、誰でも、起こりうる身近な事故になっているのだ。

    にもかかわらず、専門家でさえ、事故を防ぐ手立てについてはお手上げ状態だ。
    一方で、集団で蜂に襲われた際、「黒い服を着ていなかったので自分だけ刺されず済んだ」という証言もある。

    本書ではハチ被害の取材と、4482件の症例を通し、ハチの事故で亡くなる人を少しでも減らすためにできる対策を解説していく。

    (目次)
    はじめに 自然界でもっとも危険な生物
    第1章 150箇所を刺された愛知の事故
    第2章 ハチとはどういう生き物か?
    第3章 40年間4482事例で見えてきたこと(医療の現場から)
    第4章 [対処法]現場編
    第5章 [対処法]事故後の医療現場編
    第6章 なぜ事故が起きたのか?どうすれば避けられたのか?
    第7章 [終章]ハチと共存できるのか?
  • 『Quadruple Axel』で振り返る。
    絶対王者、魂の言葉──。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※とじ込み付録のA3ポスターは電子版にはつきません。あらかじめご了承ください

    『Quadruple Axel』で振り返る。
    絶対王者、魂の言葉──。

    2014年から2022年までに掲載された膨大な記事から、本誌独占インタビューや密着レポート、関係者インタビューを厳選収録!
    336ページの大ボリュームでお届けします。

    Contents

    [スペシャルレポート]
    「プロローグ」詳報『フィギュアの限界に挑む、決意の「序章」』

    [フォトギャラリー]
    History of Yuzuru 2004-2014

    [独占インタビュー&密着レポート]
    Play Back Yuzuru 2014-2022

    「成長の1年、学び、受け継ごうとする、王者の自覚」

    「王者としての矜持」

    「壁を乗り越える勇気」

    「度重なるアクシデントに苦しんだ、王者の長いシーズン」

    「トロント・クリケット・クラブ公開練習」

    「限界を突き破るために」

    「進化の1年─苦闘と誇り」

    「逆境を力に─進化への決意」

    「トロント公開練習」

    「4回転挑戦の中で掴んだもの」

    「いざ、前人未到の頂へ─」

    「不屈の王者、その矜持」

    「羽生結弦─激闘の記憶」

    「進化する王者、夢への挑戦」

    「歓喜の凱旋」

    「感謝の言葉」

    「復活劇を、もう一度」

    「さらなる高みへ、決意新たに」

    「絶対王者、復活の舞」

    「栄光の先につかむ夢」

    「絶対王者の証」

    「スケート人生を懸けた夢」

    「銀盤に刻んだ4回転半」

    「いざ、新境地へ」

    「新たな伝説のはじまり」


    [羽生結弦を語る]
    杉田秀男
    「強さの理由 羽生結弦の神髄」

    ジェフリー・バトル
    「天からの授かり物」

    都築章一郎
    「スケートへ愛を込めて」

    シェイ=リーン・ボーン
    「全身全霊の演技を」

    「気高さと、誇りと」

    トレイシー・ウィルソン
    「素晴らしい旅路」

    原 孟俊
    「氷上のロックアーティスト」


    [スペシャルエッセイ]
    宇都宮直子「賛歌を彼に」

    ※掲載記事は原稿を元に一部加筆・編集しております。
    2004~2014メモリアルギャラリー、初の単独アイスショー『Prologue』詳報も!
  • 「細胞環境デザイン学」を独自に提唱し、その理論に基づいて多くの著名人に健康アドバイスを行う山田豊文氏が、生涯元気に自分の力で動いて歩ける、介護不要な健康人生を目指す為の食生活、生活術を詳しく解説。

    まずは、1日2食からはじめよう!
    「細胞環境デザイン学」を独自に提唱し、その理論に基づいて多くの著名人に健康アドバイスを行う山田豊文氏が、生涯元気に自分の力で動いて歩ける、介護不要な健康人生を目指す為の食生活、生活術を詳しく解説。
    『健やかに長生きができる七つの健康術』
    ◆目次
    プロローグ: 不自然を捨て去り、自然を思い出す
    7つの習慣 自然生活のすすめ
     その1: 穀菜食
     その2: 少食と断食
     その3: 適度な負荷(ストレス)
     その4: 適度な不衛生
     その5: 早寝早起き
     その6: 自然の音/音楽
     その7: 宇宙を感じる
    エピローグ: 子どもの教育にも自然的生活を
  • 日本人による登頂50周年の歴史を俯瞰したノンフィクション。
    世界最高峰であるがゆえの「宿命」と「呪縛」から逃れられないエベレストの実態とは――。

    日本人のエベレスト登山50年を、初登頂や女性初登頂、各ルートからの登頂、大量遭難、清掃登山、
    公募隊、最年少・最高齢登頂記録など、テーマに沿って解説する。
    日本人のエベレストをひとつの軸にして、50年の登山史を振り返る。

    ■内容
    1章 日本人初登頂(1970年)
    2章 女性初登頂(1975年)
    3章 加藤保男の3シーズン登頂と死(1982年)
    4章 無酸素初登頂(1983年)
    5章 交差縦走(1988年)
    6章 バリエーションからの登頂(1993年)
    7章 公募隊の大量遭難(1996年)
    8章 清掃登山(1999年~)
    9章 最年少登頂と最高齢登頂(1999年~)
    10章 日本人の公募隊(2004年~)
    11章 「栗城劇場」の結末(2018年)
    終章 今後のエベレスト登山
  • 犬の「幸せな長生き」を望む人に贈る。
    「ベテラン獣医師 犬先生」が書いた一家に一冊、犬の健康本です。
    2つのコトバで愛犬の健康寿命が延びる。
    1.「はうすかいてき」
    2.「いぬもあるけば」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    犬の「幸せな長生き」を望む人に贈る。
    「ベテラン獣医師 犬先生」が書いた一家に一冊、犬の健康本です。

    2つのコトバで愛犬の健康寿命が延びる。
    1.「はうすかいてき」
    2.「いぬもあるけば」

    ほぼ日運営の大人気ペットアプリ「ドコノコ」発の写真が満載で、
    眺めるのも楽しく、ためになる犬の健康本です。


    ■本書の内容
    プロローグ
    Ⅰ生活編 「犬の健康寿命を延ばすための7つの約束 はうすかいてき」
     Part1 食のケア
     Part2 こころのケア
     Part3 必要な遊びと運動
     Part4 快適な住まいづくり
     Part5 健康に必要なしつけとトレーンング
     Part6 美しさを保つ
    Ⅱ健康編 「病気の早期発見につながる7つの約束 いぬもあるけば」
     Part1 健康管理と病気の予防
     Part2 見た目の様子をチェック
     Part3 行動としぐさのチェック
     Part4 こころの病にさせないために
     Part5 高齢期のケア
    索引


    ■著者紹介
    野澤 延行(のざわ・のぶゆき)
    1955年東京生まれ。獣医師。北里大学畜産学部獣医学科卒業。
    生まれ育った西日暮里で動物・野澤クリニックを開業。多くの犬猫の診察の経験を持つ。
    著書に『獣医さんのモンゴル騎行』(山と溪谷社)、『ネコと暮らせば』(集英社)、『獣医さんが出会った 愛を教えてくれる猫と幸せを運んでくれる猫』(新潮社)、『ご長寿猫に聞きたいこと』(日貿)、『猫のための 家庭の医学』(山と溪谷社)などがある。
  • 登る?乗る?それとも浸かる?
    箱根の魅力を知って、山も観光も温泉も楽しもう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    箱根の魅力を知って、山も観光も温泉も楽しもう!

    芦ノ湖、大涌谷、箱根駒ヶ岳、温泉…
    自然豊かな箱根の街は、歴史も観光も満喫できます。
    車から降りて、歩き始めると普段は目に入らない箱根の魅力を楽しめますよ。

    ■内容
    1章 箱根登山鉄道沿線案内(登山鉄道とケーブル沿線の宮ノ下や強羅、大涌谷(黒たまご)など)
    2章 芦ノ湖、箱根神社や道祖神、箱根旧街道(箱根の歴史や神社やお寺など信仰)
    3章 箱根の登山(金時山や湯坂路、芦ノ湖東岸&西岸、外輪山など)
    4章 湯河原(みかんや幕山ハイキング)と真鶴半島(お林)
  • 岩稜、雪稜、氷雪壁、マルチピッチ登攀等
    アルパインクライミングルート案内書の決定版!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本を代表するアルパインクライミングルートを、登攀中の写真を使いながら詳しく解説したルートガイド集。
    廣川健太郎氏の『チャレンジ! アルパインクライミング』(東京新聞出版局)を、著者本人の監修のもとに再編集・再取材した上で完全リニューアル。

    前著では未掲載だったルートも新たに加えて紹介した、国内アルパインクライミングルート・ガイドの決定版!

    ■内容
    <カラー特選ガイド>
    剱岳八ツ峰主稜/剱沢大滝/白馬岳主稜/前穂高岳北尾根/錫杖岳前衛壁左方カンテ/唐沢岳幕岩左方ルンゼ/明星山P6南壁フリースピリッツ 北アルプス周辺概念図

    第1章 穂高連峰、錫杖岳、唐沢岳
    第2章 後立山連峰、明星山
    第3章 剱岳、丸山東壁、奥鐘山西壁
  • 歩行によって、新型コロナ、インフル、ウイルス感染症を予防、克服する!
    歩くことがウイルスに最も効果がある!
    累計15万部 長尾和宏氏の歩くシリーズ第5弾。

    歩行によって、新型コロナ、インフル、ウイルス感染症を予防、克服する!
    歩くことがウイルスに最も効果がある!
    累計15万部 長尾和宏氏の歩くシリーズ第5弾。

    〇ウイルス対策は予防で決まる
    1  そもそもウイルスってなに? 生物ではなく物質、細菌との違い、人間よりずっと先輩
    2  人類の歴史はウイルスとの闘い 天然痘とコレラ、歴史は繰り返す。隔離政策が奏功。移動の制限の有効性は歴史が証明
    3  新型インフルとSARSを振り返る 経験が活かせていない。縦割り行政、致死率が高い病原体には個人レベルでの防衛しかない
    4  新型コロナ騒動の教訓を活かす クルーズ船、院内感染、介護施設内感染、縦割り行政、感染研(日本はCDCが無い)
    5  なぜライブハウスや屋形船なのか 濃厚接触、接触感染と飛沫感染、空気感染は不明だが密閉空間
    6  閉じ込めれば病気になる 高齢者には入院関連機能障害、認知症の悪化
    7  「自粛」や「隔離」は高度のストレス 自粛疲れが病気を造る
    8  医療機関でウイルスをもらわないためには 病院ほど危険なところはない、安易に病院に踏み入れない、マスクと手洗い
    9  都市生活が最大リスク ―距離感が大切― 都市生活では距離感の問題が不可避
    10 マスクやワクチンの前にやるべき予防法がある アルコール消毒は有効だけど限界がある、ワクチンも治療薬もない

    〇 歩行習慣でウイルスを寄せつけない
    11 歩くだけでウイルスに確実に強くなる 結局、抵抗力、免疫能しかない
    12 ウイルスは紫外線にとても弱い 紫外線はウイルス対策のためにある
    13 ウイルスが一番困ることを知る 寄生できる細胞がいないこと。抗体ができること
    14 高齢者が多い山やゴルフ場に感染者がいない理由 空気が動く閉鎖空間ではない
    15 セロトニン顔に病気無し
    16 「迷走神経生活」のススメ 副交感神経が大切
    17 ちょこまか歩行でコロナに克ち、最期はピンコロ
    18 タバコこそが最大のリスク
    19 糖尿病と気管支喘息の人こそ歩こう
    20 歩くだけで重症化リスクの9割が軽減できる

    〇かかったらどうする?
    21 検査の限界を知る
    22 ワクチンや薬に期待しすぎない
    23 特効薬より免疫力
    24 施設入所者の感染症対策
    25 感染症法と歩行の関係
    26 新型コロナは風邪のひとつに
    27 免疫力は一朝一夕に上がらない
    28 ウイルス感染で死なないためには
    29 「戦争」から「共存」へ
    30 「歩行習慣」が新興感染症に強い日本を創る
  • 山を駆けた女性たちの軌跡をたどり、平成の30年間を振り返る貴重な記録

    山を駆けた女性たちの軌跡をたどり、平成の30年間を振り返る貴重な記録。

    平成の30年間(1989-2019)、登山の世界で女性がどのように活躍してきたか。
    代表的な人物へのインタビューを中心に、平成の登山史を振り返る。
    それぞれの人生に山がもたらしたものとは何か。

    『山と溪谷』2020年4月号から12月号まで連載した内容に、再取材のうえ、大幅に加筆・修正して単行本化。

    ■内容
    1章 平成を登った5人の女性たち
    山野井妙子、田部井淳子、谷口けい、野口啓代、遠藤由加

    2章 テーマで見る女性登山者
    山ガール、山小屋の女性たち、山岳ガイド、大学山岳部、スポーツクライミング、アルパインクライミング
  • 一輪の花がもっと愛おしくなる。 花ことばに秘められた歴史と伝説の事典
    花屋さんで手に入る花を、花ことば、世界の神話や伝説、古典文学や詩歌などのエピソードとともに紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    一輪の花がもっと愛おしくなる。 花ことばに秘められた歴史と伝説の事典

    友人の幸せを願って咲いた花 −ラナンキュラス
    優しい風が吹くのを待っていた −アネモネ

    花屋さんで手に入る花を、花ことば、世界の神話や伝説、古典文学や詩歌などのエピソードとともに紹介します。
    花の意味を知ることで、花選びが楽しくなることがテーマです。
    また、その花に伝わる実用的なコンテンツも添えます。
    (おまじないや日常への取り入れ方など)

    【内容】
    Part 1 SPRING 春の花のことば
    春の花の行事カレンダー(3月 4月 5月)
    アイリス/アネモネ/アマリリス/アルストロメリア/エンドウの花/カーネーション/キンセンカ/クレマチス/
    サクラ/スイートピー/スズラン/スミレ/チューリップ/ナノハナ/バイモ/バラ/ヒヤシンス/フリージア/
    ボタン/マーガレット/ミモザ/ムスカリ/ヤグルマギク/ライラック/ライラック/ラナンキュラス/ワスレナグサ/
    春の樹の花 (ゲッケイジュ/サンシュユ/モクレン/ネコヤナギ)

    Part2 SUMMER 夏の花のことば
    夏の花の行事カレンダー(6月 7月 8月)
    アザミ/アジサイ/アヤメ/アリウム/アンスリウム/オリーブ/カスミソウ/カラー/カンパニュラ/クチナシ/
    グラジオラス/シャクヤク/スモークツリー/トケイソウ/トルコキキョウ/ノコギリソウ/ハイビスカス/
    ハス(スイレン)/ヒマワリ/ブルースター/ベニバナ/ホオズキ/ポピー/マリーゴールド/ユリ/
    夏のハーブ(カモミール/ラベンダー/セージ/ミント/ディル)

    Part3 AUTUMN 秋の花のことば
    秋の花の行事カレンダー(9月 10月 11月)
    キク/ケイトウ/コスモス/コットン(綿花)/シュウメイギグ/ストレリチア/スカビオサ/センリョウ/ダリア/
    ネリネ/パンジー/ブーゲンビリア/フヨウ/ムラサキシキブ/モミジ/リンドウ/ワレモコウ/
    果実のことば (リンゴ/ザクロ/ブドウ/イチゴ/ブルーベリー)/
    彼岸の和花(オミナエシ/ススキ/ヒガンバナ/フジバカマ/ハギ)

    Part4 WINTER 冬の花のことば
    冬の花の行事カレンダー(12月 1月 2月)
    ウメ/エリカ/ガーベラ/クリスマスローズ/クロッカス/シクラメン/スイセン/スノードロップ/ツバキ/
    ナナカマド/ハボタン/ポインセチア/モモ/ラン(カトレア パフィオペディウム コチョウラン)/
    冬の樹木のことば(マツ/ヤドリギ/ヒイラギ/モミ)
  • 東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、
    旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。

    休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    朝寝した休日でもたっぷり楽しめる、東京近郊「超」小さな旅。

    休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。
    休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。
    そこで、この1冊。
    東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、
    旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。

    休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。
    ポケットに入る新書判で持ち運びも楽々。

    【第1章】時代を感じる徒歩旅行......江戸東京たてもの園、さきたま古墳群、小江戸・川越、鎌倉大仏、高麗の里、おもちゃのまち、青梅レトロなど
    【第2章】乗り物も楽しむ徒歩旅行......矢切の渡しと柴又帝釈天、東京湾フェリーと鋸山、銚子電鉄と犬吠埼、御岳山ケーブルカーと武蔵御嶽神社、都電荒川線と鬼子母神、江ノ電と江の島など
    【第3章】地形を体感する徒歩旅行......奥多摩むかし道、二ヶ領用水と久地円筒分水、盤州干潟と実験浸透池、桃園川暗渠、日原鍾乳洞、玉川上水、三県県境と谷中村跡など
    【第4章】自然を満喫する徒歩旅行......国立天文台と神代植物公園、八国山緑地、勝沼のブドウ畑、子ノ権現、弘法山、東京港野鳥公園、真鶴の魚つき林など
    【第5章】不思議を探る徒歩旅行......吉見百穴名とご当地「焼き鳥」、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園、岩殿山と猿橋、法雲寺の不思議な宝物など
    【第6章】街を漂う徒歩旅行......東京スカイツリーと浅草、千住界隈と荒川土手、成田山、迎賓館と豊川稲荷、目黒不動、漁師町浦安、本郷根津谷中など
  • シリーズ4冊
    1,1441,320(税込)

    かつてない「妖怪図鑑」を、お届けします。
    これまでに企画・刊行された妖怪図鑑は、研究者やマニアを対象とする専門的なものか、ジュニア向けの入門的なものか、そのどちらかであるケースがほとんどでした。
    本書はそのどちらでもない、「妖怪」についてニュートラルな立ち位置の皆さんをメイン読者に想定しています。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    かつてない「妖怪図鑑」を、お届けします。
    これまでに企画・刊行された妖怪図鑑は、研究者やマニアを対象とする専門的なものか、ジュニア向けの入門的なものか、そのどちらかであるケースがほとんどでした。
    本書はそのどちらでもない、「妖怪」についてニュートラルな立ち位置の皆さんをメイン読者に想定しています。
    小説や漫画、映画やアニメ、ゲームや玩具……いまや、ありとあらゆるエンターテイメントの世界に跳梁跋扈している、世にも奇妙な容姿と名前と特性を有するキャラクターたち--「妖怪」「お化け」「化け物」「モノノケ」などと称される不思議な存在/現象について、これだけは押さえておきたい基本知識を、豊富な図版とイラストをまじえて、分かりやすく詰め込んでみました。
    <目次>
    story 1 妖怪ってなんだろう
    story 2 妖怪カタログ
    story 3 妖怪に会いに行く
    story 4 妖怪を学ぶ
    story 5 妖怪と遊ぶ
  • 最先端の物理学が、金融の世界を制している。
    輪廻転生は物理学では正しい。
    AIが人間を不死にする。

    日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界の見方。
    最先端の物理学を誰でも分かるように解き明かします。
    量子論によって、我々の人生が変わる!

    文系でも物理学に興味のある人や、新しいものの見方を模索している人へ向けた新しい物理学の解釈。

    最先端の物理学が、金融の世界を制している。
    輪廻転生は物理学では正しい。
    AIが人間を不死にする。

    日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界の見方。
    最先端の物理学を誰でも分かるように解き明かします。
    量子論によって、我々の人生が変わる!

    文系でも物理学に興味のある人や、新しいものの見方を模索している人へ向けた新しい物理学の解釈。

    1章 物理学でものの見方が変わる

    2章 物理学者の正体

    3章 空の上の物理学

    4章 私たちは何を見ているのか――光の話――

    5章 すべては粒子でできている――素粒子、原子、分子の世界――

    6章 時間はいつでも一定か――相対性理論の話――

    7章 意識が現実を変える?――量子論の話――
  • プロ野球界の荒波を乗り越えてきた男の生き様!

    「このままでは、すぐに車いす生活です」 。
    国指定の難病「心アミロイドーシス」を患った僕に、担当医師から告げられた予期せぬ言葉。
    それでも僕は前を向き、強く生きることを誓った。

    中日、阪神、西武でプレーし、楽天の初代監督を務めたバットマンが綴る、野球に学ぶ人生訓!!

    伝説の5打席連続敬遠、二度の電撃トレード、そして、楽天初代監督就任──。
    プロ野球界の荒波を乗り越えてきた男の生き様!

    ■内容
    まえがき
    第1章 だから、僕は前を向く
    第2章 野球との出会い
    第3章 野球に打ち込めた大学の環境
    第4章 プロ1年生から強打者へ
    第5章 西武、阪神、そして引退
    第6章 引退後はキャスターへと転身
    第7章 楽天初代監督は、地獄に落ちる覚悟で
    第8章 家族と共に生きがい見つける
    あとがきにかえて
  • 世界遺産「熊野古道・吉野・高野山」の3エリアを歩いて楽しめるルートを厳選しご紹介しています。歩くコースとして人気がある代表的なルートだけでなく、古道名所や名物、宿坊などの情報もご提供!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    世界遺産「熊野古道・吉野・高野山」の3エリアを歩いて楽しめるルートを厳選しご紹介しています。歩くコースとして人気がある代表的なルートだけでなく、古道名所や名物、宿坊などの情報もご提供!
    1.熊野古道  
    中辺路(紀伊田辺から熊野本宮)、伊勢路(熊野から伊勢神宮)、熊野三山(熊野本宮・那智大社・速玉大社を巡る)
    2.吉野山  
    下千本から上千本ルート、山内めぐり、吉野山から青根ヶ峰へ
    3.高野山  
    町石道(九度山から96基の町石を経て高野山)、女人高野(高野山をとりまく女人結界を巡る)、奥の院めぐり
    4.その他  
    3エリアの名所や効率的な歩き方、世界遺産の温泉などを紹介
  • まだ間に合う!
    人生100年時代を元気に楽しむための中高年からの超簡単筋トレ。
    1日3分で健康寿命が伸びる!

    今流行りの筋トレ、ダイエットはあなたの健康寿命を縮めます。
    中高年に向けた無理の無い効果的な筋肉トレーニング法を、カリスマトレーナーが紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    まだ間に合う!
    人生100年時代を元気に楽しむための中高年からの超簡単筋トレ。
    1日3分で健康寿命が伸びる!

    今流行りの筋トレ、ダイエットはあなたの健康寿命を縮めます。
    中高年に向けた無理の無い効果的な筋肉トレーニング法を、カリスマトレーナーが紹介します。

    PART1 還暦を迎える中高年の体事情
    PART2 まずは体のチェックから
    PART3 これだけでOKベーシックトレーニング
    PART4 ボケ防止につながる日常トレーニング
    PART5 ウォーミングアップ&クールダウン
    PART6 放っておけない怖い話
  • 免許の取り方から痕跡探しまで、
    「狩猟」について知りたいことを完全網羅!
    これから狩猟をはじめたい人のための入門書

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    免許の取り方から痕跡探しまで、
    「狩猟」について知りたいことを完全網羅!
    これから狩猟をはじめたい人のための入門書です。

    どこに罠を仕掛ければいいのか分からない、まったく獲物が捕れないといったそんなハンターのために
    「野生鳥獣(狩猟鳥獣)のフィールドサイン」の見つける方法を、わかりやすく解説。
    冬場の雪上についた痕跡の見極め方も掲載。

    (内容)
    はじめに
    巻頭グラフ「狩猟」
    第1章/狩猟の基本
    第2章/狩猟免許を取る
    第3章/狩猟の方法
    第4章/銃猟の基本
    第5章/わな猟の基本
    第6章/猟果をいただく
    第7章/動物の痕跡探し
    第8章/狩猟鳥獣データブック
    あとがき
  • 日本ロングトレイル協議会推薦のガイドブック!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    長期間かかるスルーハイクだけでなく、日帰りや1泊2泊でも楽しめるセクションハイクの情報も満載です。

    日本を代表するロングトレイル8本を実踏調査。

    スルーハイク、セクションハイクで異なる入下山口情報、水場&宿泊地情報など プランニングに欠かせないデータが豊富です。

    また、トレイルを歩く前にイメージをふくらませる、調査時のルポとエッセイも同時収録しています。

    ●掲載コース
    1) 北根室ランチウェイ
    2) みちのく潮風トレイル
    3) 塩の道トレイル
    4) 富士山トレイル
    5) 信越トレイル
    6) 高島トレイル
    7) ダイヤモンドトレール
    8) 国東半島峯道トレイル
  • 南・北・中央アルプスの登山に便利なバス時刻表

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    南・北・中央アルプスの登山に便利なバス時刻表。
    鉄道駅から登山口までのバス路線を網羅。都内各地・関西起点で日本アルプス・八ヶ岳・谷川岳・尾瀬などへのアクセスできる長距離バス路線も掲載。
    さらに、日本百名山の主要な登山口へのバス路線や空路・ロープウェイなどの時刻表とアクセスマップも。
    全停留所名一覧付き。
    [収録エリア]
    南アルプス、中央アルプス・御嶽山、北アルプス、主要長距離バス、日本百名山バス時刻表&アクセスマップ
    ※本書は『山と溪谷』2017年6月号別冊付録「登山バス時刻表2017 日本百名山バス時刻表&アクセスマップ」と同内容です。2017年4月時点でのデータを元に編集しています。
  • 技術書とガイドブックが一体化!雪山登山技術と知識の全般を詳しく解説、雪山ルートガイドも50本以上収録。
    豊富な図版でわかりやすく、実際の登山計画にもすぐに役立ちます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    一体化した技術書とガイドブック。技術解説およそ60項目、全国の主要雪山コースガイド50本余りを掲載。
    入門者に必要な初級から中級レベルの技術・知識を豊富な図解でわかりやすく解説、コースガイドは、長期にわたって活用できる充実した本数を掲載。
    「雪山を始めたい」「雪山登山の技術をもっと身につけたい」という入門者のニーズと、「具体的なコースを知りたい」というウォンツを一冊にまとめました。
    「学ぶこと」と「登ること」が直結した本書は、入門者にとって、合理的で効率的なベスト雪山ブックとなっています。
  • 忙しくても通勤時間にできるながらヨガ、驚きの効果! 自律神経リセット、体質改善、ストレス軽減、アンチエイジング・・・。
    通勤・通学、買い物、散歩などの時間で気軽にできるヨガウォーク。
    普段のウォーキングにヨガの要素をプラスするだけで、脂肪燃焼率アップで抜群のダイエット効果、認知機能アップでうつやイライラの撃退、エネルギーの活性化、マインドフルネスの実行などが可能。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    忙しくても通勤の行き帰りに歩くだけでできる“ながらヨガ”!
    驚きの効果! ダイエット、メンタル改善、自律神経の調整、アンチエイジング・・・。

    通勤・通学、買い物、散歩などの時間を利用して気軽にできる「Yoga Walk(ヨガウォーク)」!
    通常のウォーキングにヨガの要素をプラスして歩くだけという
    「手軽」ながら「効果」バツグンの最強のエクササイズの誕生!
    ダイエットしながら、ストレスや心身の不調までを改善に導きます。

    世界的トップモデル、ミランダ・カーが実践していることでも有名な伝統ヨガの流派「クンダリーニヨガ」を手軽に行えるよう開発された「ブレスウォーク」を脳科学者であり、ヨガ療法士の著者が、ヨガの叡智に最新科学の知見をプラスして再構築したメソッドです。

    若い人から中高年まで、簡単にできるのが最大のメリット!

    【心と体の状態でセレクトできる 4つのヨガウォーク】
    ①ダイエット効果No.1 心と体に元気をチャージしたい人のための
    「エナジーウォーク」
    _
    ②毎日をパワフルに、気分をアゲたい人のための
    「ポジティブウォーク」

    ③自律神経をリセットして、不調を整えたい人のための
    「ニュートラルウォーク」

    ④日々の疲れやストレスを癒したい人のための
    「リラックスウォーク」

    【ヨガウォークのメリット】
    ??科学的に効果が証明されている呼吸法を取り入れたウォーキング。
    ??呼吸法に、ヨガのムードラ、マントラを組み合わせでのウォーキンングで、ヨガの効果が取り入れられる。
    ??その日の心と体の状態で選べる4タイプのウォーキング。
    ??エネルギーが活性化でき、効率的にダイエットできる。
    ??気分が前向きになる。
    ??「フロー」や「ゾーン」状態に近づける。
    ??怒り、イライラ、疲れから解放される。
    ??不眠にも効果あり。
    ??見た目に普通のウォーキングと変わらない。
    ??場所を気にせず、いつでもどこでも行える。
    ??ランニングのように着替える必要もなく、ケガの危険性も少ない。
    ??買い物や仕事の移動中、通勤・通学途中でも行える。
    ??1日の中で、時間を分割して行ってもOK!
  • 「彼はおきて破りが三度の飯より好きだったよ。」
    ––––パタゴニア創業者イヴォン・シュイナード

    成功したアントレプレナーであり、超一流の登山家、そして個人として最大の環境活動家の名を残した男の雄大で破天荒なストーリー。
    霊長類研究者ジーェン・グドール博士推薦!

    1964年、夫妻で[The North Face]という小さなアウトドア用品店を構え、その後ファッションブランド [Esprit]とともにアパレル業界で大成功をおさめたトンプキンス。
    1年の半分はチベット、アルプス山脈、コスタリカなど世界中を飛び回り、カヤックやスキー、登山をしながら、ときどきオフィスに電話をかけて経営に携わる”不在経営”(Management by Absence)という手法をとっていた。
    ブランドの大成功で資本主義社会の頂点を極めた後、自分が“間違った山に登頂してしまった”と感じる。

    一大決心して会社を売却し、サンフランシスコからはるか6400マイル南のパタゴニアの地に飛び、小さな山小屋で 美しい自然のなかで暮らし始める。
    そこでの暮らしが契機となり、前代未聞の大規模環境保護キャンペーンを展開することになる。
    パタゴニアから南米最南端のティエラ・デル・フエゴまで、2500万エーカーという広大な土地を国立公園化し、南米大陸の生態系を破壊から守ろうとする、極めて大胆な取り組みだった。

    企業活動と社会課題の解決を重ね合わせなければならない現代において、その先駆者となった登山家・起業家・環境活動家の生き様は、数多くのインスピレーションと勇気をもたらしてくれるだろう。


    ■目次
    Part 1---------------------
    第1章 リュックサック革命
    第2章 無償の征服者
    第3章 雪洞
    第4章 プレイン・ジェーン社のメインストリーム進出
    第5章 エスプリ・デ・コープ
    Part 2---------------------
    第6章 北はどっちだ? 南に飛ぶ
    第7章 アースファースト!
    第8章 開拓村
    第9章 シベリアでトラを追う
    第10章 異鳥2羽、場違いな土地に渡る
    第11章 サーモン戦争
    Part 3---------------------
    第12章 輝ける水の土地
    第13章 プマリン公園
    第14章 パタゴニアの中心で
    第15章 川殺し
    第16章 ムサシ作戦
    第17章 川守り
    Part 4---------------------
    第18章 オウムに見せる人形劇
    第19章 公園街道
    第20章 パタゴニアで被災
    第21章 ダグ後元年--1AD
    第22章 嵐に首をすくめる小島


    ■著者について
    著 ジョナサン・フランクリン
    作家・調査報道記者。チリのサンティアゴと米国のニューヨークを中心に活動しており、過去28年間、ワシントンポスト紙、ニューヨークタイムズ紙、ガーディアン紙、デルシュピーゲル誌に記事を書いてきた。
    既刊本のうち2冊が映画化されている。
    また、『438日間(438 Days)』はアマゾンランキングで世界2位のベストセラーになっている。
    何百本もの記事を書く、ドキュメンタリーを制作する、60ミニッツ、CNN、ボイス・オブ・アメリカに出演するなど、20年以上にわたり中南米をカバーしてきた。
    金密輸について著者が調べた内容は、2020年1月からアマゾンで配信されたシリーズ、『汚れた真実』でも描かれている。

    翻訳 井口 耕二(いのくち・こうじ)
    1959年生まれ。東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。
    大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。
    夏山縦走をするなど山好きで、子どもにも山にちなんだ名前を付けているし、いまも年の半分近くを山麓で過ごしている。
    主な訳書に『イーロン・マスク 上・下』(文藝春秋社)、『スティーブ・ジョブズ I・II』(講談社)、『レスポンシブル・カンパニー』、『新版 社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア経営のすべて』(ダイヤモンド社)など、共著書に『できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 翻訳のレッスン』(講談社)がある。
  • 実践者たちが経験から編み出した、ソロ登山のための知恵を凝縮。
    山の魅力を独り占めでき、マイペースで歩けるのがソロ登山。
    その魅力やリスク、必ず身に着けておきたい登山技術などを経験豊富なエキスパートたちが解説。
    ソロ登山を志す登山者必読の一冊。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    実践者たちが経験から編み出した、ソロ登山のための知恵を凝縮。

    山の魅力を独り占めでき、マイペースで歩けるのがソロ登山。
    その魅力やリスク、必ず身に着けておきたい登山技術などを経験豊富なエキスパートたちが解説。
    ソロ登山を志す登山者必読の一冊。

    ■第1章 ソロ登山の意義…私が考える「ソロ」/私のソロ登山スタイル
    ■第2章 ソロ登山実践の知恵…ソロ登山の計画術/歩行技術/ペース配分/ナビゲーション/天気
    ■第3章 ソロ登山の遭難事例…「滑落」「ビバーク」「ビバーク」「ヒヤリハット体験集」
    ■第4章 ソロ登山の安全管理の知恵 …入山前の遭難対策/状況把握と進退判断/ビバーク/ファーストエイド/救助要請
  • 幻の名著、待望の復刊!
    復刊にあたり、書き下ろし原稿「探検のその後」を追加、
    加えて、探険家・角幡唯介氏との対談も新たに収録!

    幻の名著、待望の復刊!
    復刊にあたり、書き下ろし原稿「探検のその後」を追加、加えて、探険家・角幡唯介氏との対談も新たに収録!
    「人生がひっくり返るような苦労をしてみるのだ!」
    不具合だらけのヨットで太平洋を45日間かけて横断し、地図なき大河・マンベラモをゴムボートで昇りつめ、5030メートルの岩峰を目指す――海・川・山揃った前代未聞のニューギニア島冒険記。
    傍若無人・唯我独尊・百戦錬磨の冒険家「隊長」、探検部の現役大学生「ユースケ」、トラブル続出のヨット「チャウ丸」と共に、ド根性歌手がニューギニア島を行き当たりばったりに右往左往する、抱腹絶倒の一年間の記録。
    解説/高野秀行
    【目次】
    第1章 太平洋を渡る
    油壺を出航/北マリアナ諸島/グアム、そしてミクロネシア/夢の楽園ウォレアイ/ランドフォール!
    第2章 マンベラモ川を溯上する
    イリアンジャヤ州ジャヤプラ/マンベラモ川への溯上開始/カソナヴェージャにチャウ丸を置いて……/激流を越え、マンベラモ最上流部の村へ/ドゥフォ村でのポーター探し/さようなら、ドゥフォ
    第3章 事件続出の7日間秘境トレッキング!
    じゃらんじゃらん、ジャヤプラ/「幻の犬」、そして未踏の山!?/秘境トレッキング
    第4章 トリコラの北壁初登攀
    オセアニア第2位の山、トリコラ/世界初、トリコラ北壁登攀成功
    第5章 幻の犬と旧日本兵の遺骨を探して……
    ユースケの帰国/犬捕獲大作戦は続く……/最高のクリスマス・プレゼント/生きては帰れぬニューギニア
    第6章 油壺へ……
    隊長、ついに帰国宣言!/どしゃぶりの34歳バースデー
    エピローグ
    解説 高野秀行
    巻末特別収録その1「対談:峠恵子×角幡唯介」
    巻末特別収録その2「探検のその後――人生の大冒険」(書き下ろし)
    【著者プロフィール】
    峠恵子(とうげ けいこ)
    1968年4月2日、埼玉県川口市生まれ。成城大学法学部卒。大学在学中にスカウトされ、シンガーソングライターとしてソロデビュー。数々のCMソングやドラマの挿入歌を手がけ、カーペンターズの歌い手としても定評がある。現在はジャズプレーヤー仲間とのライブを中心に活動中。鉄道番組「鉄道・絶景の旅」(BS朝日)ではナレーションと挿入歌を担当し、好評を博している。
  • 剱岳周辺山域に数々の足跡を遺した著者が、終生忘れ得ぬ山行を記した、読むことで「山」を感受する畢生の山行記二十四編。

    剱岳周辺山域に数々の足跡を遺した著者が、終生忘れ得ぬ山行を記した、読むことで「山」を感受する畢生の山行記二十四編。
    富山を、そして日本を代表する岳人・佐伯邦夫氏が、記憶にのこる過去の代表的な山行の足跡を記録。
    <目次>
    口絵(カラー4ページ)
    本篇
    Ⅰ 立山・剱岳・黒部 2000年元旦の立山/ある早月尾根登攀記/ある雨の剱沢日記/「赤谷山」登山道開削私記/“馬場島”から“欅平”―ブナクラ峠越え/黒部奥鐘山南面ルンゼ/
    Ⅱ 僧ヶ岳 初めての僧ヶ岳/ ある雪の僧ヶ岳登山/別又谷から成谷山へ/「僧ヶ岳片貝コース」との関わり/越中駒ヶ岳登山道開設
    Ⅲ 毛勝三山 毛勝山冬季初登頂/初めて毛勝三山をめぐる/わが大明神山/大倉山桂又谷遡行
    Ⅳ 飛越・加越国境の山 金剛堂山竜口谷スキー滑降/白木峰から金剛堂山へ/飛騨白川郷から笈ヶ岳/越中五箇山境谷敗退
    Ⅴ 西頸城の山 明星山南面の開拓私記/明星山から黒姫山へ/1974越後烏帽子岳/17年ぶりの吉尾平/海ヶ平再訪

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。