セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『ビジネス、1001円~』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全10761件

  • シリーズ16冊
    07,286(税込)

    ちょっと下品な漫画を描いてる、漫画家の後藤可久士先生は、一人娘の姫ちゃんが何にもまして、最優先。そんな親バカの後藤先生が、この世で1番恐れていることは、娘に仕事がばれること。漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのでは!? アシスタントや編集者を巻き込んで、今日も心配症の後藤先生の1日が始まります!
    ※セットに購入済みの作品がある場合でも購入可能ですが、その分金額が安くなることはございません。
    ※購入後「購入した書籍の一覧」をご確認ください。セットに含まれる作品(すでに購入済み除く)が1冊ずつアプリに表示され、ダウンロードできます。なお、反映には最長で10分程度かかる場合があります。
    ※iOSアプリ内[ストア]では販売しておりません。iOSアプリをご利用の場合は、SafariなどのWebストアよりお買い求めいただきアプリにダウンロードしてください。
    ※セットの対象作品に特典が付いている場合は、本商品購入後に自動で付与されます。特典によって確認・取得方法が異なりますので、特典付き作品の詳細ページをご確認ください。
    ※特典の付与には最大24時間かかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 30歳童貞、イケメンからの恋心が「魔法のせいで」丸見えで困ってます。

    30歳まで童貞だったので、魔法を使えるようになってしまった安達は、「触れた人の心が読める」という地味な魔法の力(スキル)を持て余していた。そんなある日、仕事の出来る同期のイケメン・黒沢の心を読んでしまう。黒沢の心の中は、安達への恋心でいっぱいで――!? Twitter&pixivで大人気のマンガがついに書籍化! 40ページ以上の描き下ろしを収録。爽やかイケメン→→→拗らせ童貞による好意が丸見え純愛(ピュアラブ)BL、ここに爆誕。
    ※デジタル版限定特典:描き下ろしマンガ1P収録
  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • ベストセラー『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』を試し読み!

    「望外」「僥倖」「忖度」をサラリと使いこなせますか!?
    知性を感じさせる大人の語彙力を身につけたい人のための1冊。

    この無料試し読み版では、ちょっとした言い方で「おっ、ボキャブラリーが豊富な人だな」と思われる、
    大人が使いこなしたい厳選200語から40語をピックアップしました。(※全内容が気になった方は、本編有料版をご購入の上お楽しみ下さい)

    【本書の内容】

    「今日は私におごらせてください」「お見それしました」
    →目上の人に使うと失礼なのはなぜ?
    「すみません」「申し開きもできません」
    →反省の気持ちがより伝わるのは?
    「私淑する」「薫陶を受ける」
    →直接指導を受けた相手を言うのは?

    大人として身につけておきたい教養のひとつ、「語彙力」。
    “語彙力のある人”や、“話していて知性を感じる人”は、適切な文脈で豊富な言葉を使いこなします。語源やニュアンスといった言葉の背景を理解したうえで、年齢や立場にあわせて、言葉を磨いているのです。

    そこで本書では、言葉の意味だけでなく、「使用シーン」「成り立ち」「強さ、重み」「ニュアンス」といった基本知識に加え、知性あふれる言葉を日常で使いこなすための解説をつけました。

    言葉の引き出しが少なくて、思っていることが伝わらない…
    幼い言葉を使っているせいで、バカっぽく見られている?

    そんな思いが少しでもよぎったら、是非、本書を読んでみてください。
    普段の会話はもちろん、仕事でのやりとり、メールや手紙、お詫びするときなど、あらゆる場面で使える厳選200語が身につきます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    株って本当にもうかるの? みんなのギモンをマンガで解消!

    株って本当にもうかるの?
    高金利な外貨はお得?
    素人が株を買ったらボロ負け?
    みんなのギモンをマンガで解消!

    あらすじ:主人公・高円寺椿は資産家の娘。ある日、ネリマ証券の営業として訪れた高校時代の同級生・毛呂山さくら(ケロ山)と再会。以来、さまざまな金融商品を勧められるところにケロ山をライバル視する同級生・民木桃も登場。失敗と撃退を繰り返す日々を送ることになる。

    1話 しくみがわからない儲け話に乗ってはいけない
    2話 証券会社だからってタダでは働いてくれない
    3話 ゼロ金利の日本円より高金利なドル預金のほうが儲かるというわけではない
    4話 プロに運用を頼めば簡単に儲かるというわけではない
    5話 株は基本的に「儲かる投資」だが、誰もが必ず儲かるわけではない
    6話 企業の業績が上向いても株価が上がるとは限らない
    7話 ド素人が株に手を出したらボロ負け必死と思いきや、実はそうでもない
    8話 プロでも市場で勝つのは簡単ではない

    渡波 郁(となみ かおる):
    投資歴20年の専業投資家。コンピューターメーカー勤務後に独立、各種製造装置の設計・開発に携わった後に40歳で専業投資家へ転身。
    直後にリーマンショックの直撃を食らいつつもマンガを描きながらのんびり暮らしている。
    大儲けは狙わず「そこそこのリスクでそこそこのリターンがあればそれで充分」という、ゆる系運用を続けている。
    投資のモットーは「やめないこと」。著書に『CPUの創りかた』(マイナビ出版)がある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 離婚コンサルタント羽島裕介は、ありとあらゆる手を使って夫婦やカップルを別れさせる、スゴ腕の離婚屋。秘書の葉月ルイ子と共に奇想天外な手段で離婚を仕掛けて行く。
    『離婚時代』が合本版として登場!
  • 1年半勝ち星から遠ざかる騎手・郷秋(さとのアキ)と4年間勝ちのない競走馬・ムンクのコンビ。後がない彼らは、進退をかけた勝負のレースに挑むも、そこで大事件が…!? 令和を駆ける『優駿の門』新シリーズ! フルカラー版で出走!! ボムクレイジーの伝説はその産駒・ムンクへと受け継がれる……!
  • 主人公のヤンキー・石平くんが10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、図書館のアルバイトを始めるところから物語が始まる『税金で買った本』。いかにも図書館勤務らしい早瀬丸さんや、迷惑な利用者に対処するためにマッチョになった白井さんなど、石平くんとともに図書館で働く人たちのもと、さまざまなエピソードが展開されます。
    本書はそんな『税金で買った本』の魅力を徹底紹介するとともに、図書館に関するウンチクも数多く学べる内容になっています。本好きのかたには堪らない一冊であること間違いなしです。

    本書のおもな内容
    ・かなりの脇役までも紹介するキャラクターガイド
    ・単行本第7巻までの全話を網羅したストーリーガイド
    ・白井さんが作成した「クソ利用者図鑑」付き
    ・原作:ずいの先生×漫画:系山冏先生の制作秘話対談
    ・現役図書館司書さんに聞く「図書館司書という仕事」
    ・一度は訪ねてみたい日本全国図書館ガイド
    ・『税金で買った本』設定資料集を初公開!
    ・ファンインタビューは作家の山田詠美さんと芸人のニッチェ・江上敬子さん(予定)
    ・ずいの先生による「オリジナル図書館だより」と二人の先生による書き下ろし漫画付き
    など
  • シリーズ17冊
    1,2542,090(税込)
    原作:
    坂田信弘
    作画:
    竜崎遼児
    レーベル: ――

    元刀鍛冶師・鳴海一丸(なるみ・いちまる)は
    暗い過去を背負い流れの研師(とぎし)として東京の下町・浅草にやって来た。
    ひょんなことから初めてゴルフクラブを握った一丸の並外れたゴルフの才能に、周囲は騒然とする。
    鳴海一丸の運命はどうなるのか?
  • 【合本版/『やどかり~弁護士・志摩律子の事件簿~』1巻~5巻までの5冊分を収録した《プチ大人買い》シリーズ】《作品内容》志摩律子法律事務所に弁護依頼が舞い込んだ。依頼者は釣り客同士の殺人事件の被疑者・中田友満の妹だった。自白もして、殺人で起訴されるのは時間の問題であったが、妹は兄が殺人を犯すなど考えられないというのだ。事件当日、釣り仲間の加島夫妻と中岬まで釣りに出かけた。ちょっとしたイザコザでケンカとなり、そばに落ちていたナイフを持った途端、加島が振り回したクーラーボックスが頭にあたり…気がつくと血まみれの加島とナイフが…。被疑者・中田に謁見した志摩はこの話に違和感を覚え、こう質問する。「気が付かれた時、クーラーボックスの氷は溶けていました?」。志摩の感じた違和感の真意とは…!? 篠原とおる先生がお贈りする弁護士・志摩律子の華麗なる事件簿、合本版:第1巻(全3巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • シリーズ200冊
    994,400(税込)
    著:
    鉄人社編集部
    レーベル: 裏モノJAPAN
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ◆特集 最新騙しのカラクリ50

    ●情報けものみち
    ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる!

    ・パンツ売りのノリ子
     これで生計を立てられるかしら?

    ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる

    ・うれし恥ずかしセクハラショッピング

    ・人生の真実
     タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい

    ●カラーグラビア
    ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷

    ・マー君のニッポン珍百景
    ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい!
    ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる
    ・ペアーズ書記長
    ・私たち裏モノレディー

    ●シリーズ
    ・ブルーシャトー 読者ページ
    ⇒ 既婚者限定合コンの
      2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった!

    ⇒ お休み処でこっそり手コキ。
      深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった!

    ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは
      プチエンコーに応じるのか?

    ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した
      還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました

    ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。
      防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口

    ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム
      「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい

    ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン
      おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ

    ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題!

    ・山野先生の小銭稼ぎ入門
    ・読者様の御声
    ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間
    ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川
    ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭
    ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと
    ・この世のひみつ タダ触り
    ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者
    ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん
    ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか?
    ・テレクラ格付け委員長 下品の極み

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。
    お間違いないようお気を付けください。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • noteでも大人気! 米マイクロソフトのエンジニアが放つ最前線の仕事術

    頭が先、手は後。一流の仕事のカギは順序にある。
    ――楠木建(経営学者)

    知的生産へのリスペクトがイノベーションの源泉だ。
    ――落合陽一(メディアアーティスト)

    「怠惰であれ!」「早く失敗せよ」――
    米マイクロソフトの現役ソフトウェアエンジニアの著者が、超巨大クラウドの開発の最前線で学んだ思考法とは?
    “三流プログラマ”でもできた〈生産性爆上がり〉の技術!

    ・試行錯誤は「悪」。“基礎の理解”に時間をかける
    ・より少ない時間で価値を最大化する考え方とは?
    ・「準備」と「持ち帰り」をやめて、その場で解決する
    ・マルチタスクは生産性が最低なのでやらない
    ・“脳の負荷を減らす”コミュニケーションの極意
    ・コントリビュート文化で「感謝」の好循環を生む……etc.

    仕事と人生を「自分の手でコントロールする」最高のスキルがここに!
  • ★「ちゃんと考えた?」と言われたことのある、言ったことのあるすべての人へ
    ★ほんとうは考えているのに、「考えが浅い」と思われるのはなぜ?
    ★元口下手なコンサルタントが明かす、「知性」と「信頼」を同時にもたらす黄金法則!

     さあ、思考の質を上げよう。
     子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「ちゃんと考えた?」と言われたり、部下の言動に「こいつちゃんと考えたか?」と思ったことはないだろうか。
     実は「ちゃんと考えている人」と「考えていない人」の差は思考の量ではありません。徹夜して考えたからといって「あの人、頭いい」とならないでしょう。両者の差は思考の「量」ではなく、「質」なのです。
      本書は、"本質論"が人気で1億2千万PVを誇るビジネスメディアの主宰者でありコンサルタントとして1万人ものビジネスパーソンと対峙してきた安達氏が、誰でも思考の質を高め、「頭のいい人」になれる方法を伝授します。
     
     一説によると人間は1日に1万回ほど思考しているそうです。つまり、人間はみな考えているのです。
     「ちゃんと考えた?」とされる人も自分なりに考えていたはず。自分なりに考えていても、他人から「考えてない」とみなされるのは、質に変換できていないから。たとえ伝え方や話し方をいくら身に付けても低い質のままでは、「それっぽい話」ができるようになるだけで、人を動かしたり、信頼を得ることはできません。話す前の思考の質で伝わるかどうかはほぼ決まってるのです。
     しかし、「ちゃんと考えた?」と言われたこと、言ったことがある人はいても、「ちゃんと」の部分を具体的に教わったこと教えたことのある人はいません。
     そこで、口下手で決して「頭がいい」とは言えなかった著者がたまたまコンサル会社に入って叩き込まれた、「ちゃんと話す前に考える」ことを明確化し、業界問わず、一生使える形に法則化。コミュニケーションに苦手意識がある人も、考えることが苦手な人も、話す前だけでいいので、ちゃんと考えることから初めてみませんか?
  • 【1~3巻収録】主人公・野々島直人、通称・チョクは中堅会社「丸十」に勤務するサラリーマンだったが、
    恋人に振られた次の日、会社が倒産してしまい、生活の全てを失った。
    自暴自棄になって飲み潰れた野々村はその翌日、「SHOP自分」という店の前で目を覚ます。
    チョクはその店に関わっていくことで、不思議な力をもった19歳の女の子ミーナをはじめ、多くの人との出会いを経験する。
    その内に、技能をもたないサラリーマンという仕事に疑問を持ち始めた野々島は、ある決心をする。
  • 「高所得者しか、早期リタイアできない」って思ってない? それ大間違い!

    お金のプロが提案する、「お金の奴隷」にならないための、「お金の増やし方」入門。

    第1章 「投資すべき」は「あおり」でもなんでもなく統計的に正しい
    第2章 なぜ「年収300万円」でもFIREできるのか
    第3章 失敗のしようがない「インデックス投資」のコツ
    第4章 投資に丸ごと生かす「米国経済」のポイント
    第5章 資産が「自動」で増える「FIREマインド」とは
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界的ベストセラー、100年読み継がれるお金の名著「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」が、有名少年誌受賞者の圧倒的画力で漫画化!

    漫画だから、お金に悩まず自由な人生を送るための真理があっという間に読めます!
    しかも最後は泣けます。


    ――この本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
    金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
    お金に悩まされる現代人に、資産を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
    だからこそ、この本は約100年もの間、世界中で読み継がれているのです。
  • 答えのない時代を生き抜くには「考える力」が必要だ。論理的思考、批判思考、水平思考、俯瞰思考、多面的思考、5つの思考力を鍛える67の知的トレーニングを紹介。必要なのは「地頭力」だけ。Google、Microsoftなどの入社試験でも出題される問題で世界レベルの「考える力」が手にはいる!
  • ドラマ『#居酒屋新幹線』コミカライズ! ご当地グルメとお酒を堪能しよう♪

    新幹線が居酒屋に!テイクアウトグルメドラマ
    『#居酒屋新幹線』(主演:眞島秀和)のコミカライズ!! 
    贅沢なご当地グルメとお酒に彩られた、美味しいストーリーをお届け!!

    損保会社の内部監査室で働いているサラリーマン高宮進の密かな楽しみは、
    出張帰りの新幹線で堪能するご当地テイクアウトグルメ。
    出張先で見つけた駅弁や郷土料理、地酒やクラフトビール、
    さらにはスイーツまで、極上のご当地テイクアウトグルメが続々登場し――!?
    「見たい!食べたい!買いたい!行きたい!」
    そんな気持ちを刺激する、居酒屋新幹線、まもなく開店!
  • シリーズ7冊
    1,5402,420(税込)
    著者:
    ロバート・キヨサキ
    著者:
    白根美保子
    レーベル: ――
    出版社: 筑摩書房

    この本は……金持ちになるためにはたくさん稼ぐ必要があるという「神話」をくつがえす。持ち家が資産だという「信仰」を揺るがす。資産と負債の違いをはっきりさせる。お金について教えるのに、学校教育があてにできないことを親にわからせる。そして、お金について子供たちに何を教えたらいいかを教えてくれる。
  • シリーズ13冊
    1,3201,430(税込)
    著:
    杉田敏
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    NHKラジオ「実践ビジネス英語」に続く、杉田敏の新シリーズ!

    新たに書き下ろした最先端のビジネスを取り上げたビニェットで、本物の英語力がつく、最強の1冊です(音声ダウンロードつき)。季刊になっても狙いは変わりません。英語で雑談できるビジネスパーソンになっていただけるよう世界で話題のコンテンツを提供してゆきます。

    2021年春号のテーマは、The Power of Diversity 多様性の力/What's In a Name? 名前がいったい何だというのか/Navigating the New Normal ニューノーマルに対応する/Next-Generation Foods 次世代食料
    各レッスンは(1)~(5)に分かれており、(6)は復習問題で構成されています。
    音声ダウンロードには、ビニエット、単語解説がすべて収録されています。

    ※この本の番組放送はありません。
    ※2021年3月、6月、9月、12月の年4回刊行予定。

    〈音声のダウンロードについて〉
    本書を購入された方は、本書の音声をNHK出版サイトからダウンロードできます。詳しくは書籍内の説明ページをご参照ください。
    ・スマホまたはタブレットでは、NHK出版アプリ「語学プレーヤー」(無料)を利用します。
    ・パソコンでダウンロードする場合は、mp3音源をzip形式でご提供します。
    ・ご利用にはNHK出版サイトで簡単な会員登録が必要です。
  • ●疲れたらコーヒーを飲む
    ●疲れたときは寝るのが一番
    ●甘いもので自分にごほうび
    ……こんなこと、していませんか? 実は疲労を取るには全部「×」な方法です。

    「いつも体が重い」
    「寝ても寝てもだるく、疲れがとれない」
    「会社に行くだけでヘトヘトになる」
    「休みの日に何をしていいかわからない。結局、一日じゅうゴロゴロしている」
    「週末に寝だめをすると、休み明けはかえってぐったりしてしまう」
    ……あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

    「ゆっくり休みたいのに休めない」のは、日本では「休むこと」イコール「なまけてること」という考えがしみついていることにあります。疲労は熱や痛みと同じ、体からの警告です。本来は「今日は疲れているので、休みます」と言えなくてはおかしいのです。

    本書では、これまで栄養や運動に比べて軽視されてきた「疲労」と「休息」について科学的な解説を加え、
    ・人はなぜ疲れるのか
    ・疲れても無理をして休まずにいると、人間の体はどうなるのか
    ・どんな休み方をすれば最も効果的に疲れがとれるのか
    ……といった疑問に答えていきます。

    さらに、休養を7種類に分類し、それらを組み合わせて、自分がもっともリフレッシュできる休み方を見つける方法も伝授します。

    「日本人の約8割が疲れている」というデータもあります。ただ、世界各国と比べて平均労働時間がとくに多いわけではありません。日本人は「休み下手」なのです。

    本書を読んで、単に寝る、休息するといった「守りの休養」から、「攻めの休養」へ今すぐシフトしましょう!
  • 特殊な引越し業者「夜逃げ屋」で働く作者が描く、衝撃のコミックエッセイ!

    "夜逃げする人ってどんな人だろうと思ったけど…実はどこにでもいるようなワシらと同じ普通の人なんだ…"

    夜逃げ屋とは、DVをするパートナーや毒親などから逃げたい人々の引越しを手伝う業者。
    外からは普通に見える家庭でも、一歩踏み入れると見えてくる衝撃的な現実を、実際に夜逃げ屋で働く作者がリアルに描くコミックエッセイ。

    漫画家を目指すもうまくいかず、何が描きたいのかわからなくなっていた作者、宮野シンイチ。ある日、TVで見かけた夜逃げ屋という仕事と、そこを取り仕切る女社長の漫画を描きたいと思い取材を申し込む。
    取材当日、夜逃げの現場についていき、手伝うことになった宮野。壮絶な現場を目の当たりにした後、社長の鶴の一声で夜逃げ屋に就職することに。
    夜逃げ屋として働く人の視点から、夜逃げをする人達が抱えている苦しみや葛藤を描く。

    Twitterで掲載された話の他に、夜逃げ屋の女社長が経験したエピソードや、本編の裏話を描く夜逃げ屋雑談などの描き下ろしを45ページ以上収録し書籍化。
  • シリーズ12冊
    1,0191,650(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    先が見えない時代、「業界地図」なら視界が晴れる!
    13年連続売上No.1、もっとも売れている「業界地図」の最新版(大手書店調べ)
    過去最多192業界・テーマの最新トレンドがサクッとわかります!

    ■業界ガイドブックの決定版!
    ◯株式投資 ー銘柄発掘、銘柄分析に
    ◯就活・転職 ー業界研究、志望企業探しに
    ◯ビジネス ー営業先開拓、市場調査、研修に

    ■2024年版の特徴
    ・「業界深読み」が新登場! 再編の系譜、バリューチェーン、働き方・・・地図と併せて読むと理解がグンと深まる

    ・「AI」「Web3」「量子コンピューター」「スニーカー」など話題の業界を新規収録!

    ・掲載数は過去最多となる192業界・テーマ!「調査会社」「バス・タクシー」などニッチ業界追加、既存業界も四季報記者が総力アップデート

    ・アマゾンは464万円、メタプラットフォームズは4021万円・・・GAFAMを筆頭に大手米国企業の平均年収を掲載!日本企業との年収差もわかる

    ・特別付録・・・会員制サービス「業界地図デジタル」の特別優待クーポンをご提供。検索、比較、分析もサクサク。地図から企業ページに移動、外国企業ページ掲載など、紙版にはない機能が充実!

    ■充実の巻頭企画
    ・「人口減少で浮かぶ業界、沈む業界」 ー四季報記者が業界の未来を展望ー
    ・「47都道府県のトップ企業」 ー北海道から沖縄まで、知られざる有力企業ー
    ・「花形業界vs.苦境業界マップ」 ー市場規模と利益率で読み解く業界の盛衰ー
    ・「業界別平均年収ランキング」 ー業界ごとの40歳平均年収を推計ー
  • 3000社が導入し、いま話題のマネジメント法「識学」。人の上に立つために重要なことは、何事も「仕組み」で解決する姿勢だ。失敗が起こったり会社の目標が未達だったときに、「とにかく仕組み化」という口グセに立ち返り、ルールによって問題解決をはかる方法を教えます。
  • ■相手のことを「否定しない」という習慣術

    「よく人間関係でトラブルになる」
    「部下が成長してくれない」
    「すぐに子どもを怒ったり責めたりしてしまう」

    といったことはありませんか。

    部下や上司、同僚や友人、親・子ども…
    など人間関係が良好な人ほど幸せ度が高いと言われています。

    ■実際、対人関係が良好でない状態だと、どれだけ好きな職種についていても、
    どれだけお金を持っていたとしても
    「幸福感」を感じられないというデータもあります。

    そして、そんな対人関係を良くする方法として、
    「褒める」「肯定する」といったことが取り上げられます。

    部下や子どもを成長させたいと思う人であれば、
    ここに「叱る」という選択肢もあるかもしれません。

    しかし、「褒める」「肯定する」「叱る」といった方法以上に、
    効果的かつ、簡単に人間関係を良くする方法があります。

    それが「相手のことを否定しない」ということです。
    誰かを意識的に「褒める」といったことをする必要はありません。

    ■あなたがもし、人間関係を良くしたい、
    信頼関係をつくるコミュニケーション力を身に着けたい
    と思っているのであれば、
    「否定しない習慣」を手に入れましょう。

    本書では、プロのコーチが使っている「否定しないコミュニケーション技術」と
    そのコミュニケーションの習慣化についてまとめた一冊です。
  • 数字がすべてではない。ただ、数字を無視して成長した人は誰1人としていない。
    6年で2000社以上が導入した「いま、もっとも人を成長させるマネジメント法」の識学。そのエッセンスの中でも特に「伸びる人」に共通する考え方を紹介。
  • 芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。
    これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?
    どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、
    簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
    お金を増やすため、延いては人生を豊かにするためののヒントが満載。


    <コンテンツ>
    CHAPTER.1
    「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」

    CHAPTER.2
    「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」

    CHAPTER.3
    「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」 

    CHAPTER.4
    「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」

    <コラム>
    「良い借金」と「悪い借金」 など

    ※内容は変更の場合がございます。
  • 全米注目のミリオネアが教える
    後悔しない人生を歩むための究極のルール!

    死ぬときに後悔するお金の貯め方とは?
    人生が豊かになりすぎるお金の使い方とは?

    読んだら、人生の景色がガラリと変わる。
    10?40代、必読の一冊!

    ――――――――――――――
    【本書「まえがき」より】

    まずは、有名なアリとキリギリスのイソップ寓話から始めよう。

    夏の間、勤勉なアリは冬の食料を蓄えるためにせっせと働いた。
    一方の気楽なバッタは、自由に遊んで過ごした。

    やがて冬が到来した。アリは生き残ることができたが、
    バッタには悲惨な現実が待っていた――。

    この寓話の教訓は、
    人生には働くべきときと遊んでもいいときがある、というものだ。
    もっともな話だ。

    でも、ここで疑問は生じないだろうか? 
    つまり、アリは“いつ”遊ぶことができるのだろう? ということである。
    それが、この本で提起したい問題だ。

    私たちは、キリギリスの末路を知っている。
    そう、飢え死にだ。
    だが、アリはどうなったのか? 
    短い人生を奴隷のように働いて過ごし、
    そのまま死んでいくのだろうか? 
    いつ、楽しい時を過すのか?

    もちろん、誰もが生きるために働かなければならない。
    だが、ただ生きる以上のことをしたいとも望んでいる。

    「本当の人生」を生きたいのだ。

    この本のテーマはそれだ。
    ただ生きるだけではなく、十分に生きる。
    経済的に豊かになるだけではなく、人生を豊かにするためにどうすればいいかを考える。

    そう、自分の人生を最大化するための一冊なのだ。
    ――――――――――――――
  • 1,760(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定

    ★2024年5月31日(金) までのご購入で【乞うご期待】早期購入者限定特典あり
    (詳しい申込方法は下部をご確認ください)

    必要なのは戦略的に動くことから生まれる、冷静な覚悟だ。
    議会・メディアとの対立、YouTube、SNS……
    注目を集め続けた4年間、異色の新人市長は何を思い、何を考えてきたのか。

    市長の実際のエピソードや言葉、行動を通し、
    覚悟の決め方、プロセスがわかる1冊。
    自分の役割を果たしたい、対立をおそれずに動きたい、何かを変えたい。そのための勇気と知恵が欲しい。
    そんなとき、本書で市長の思考回路を知ることで
    やみくもな情熱や衝動とは違う、たしかな勇気が湧いてくるはずです。

    目次(仮)
    第1章 私の決めた「覚悟」とは何か
    ・劇場型政治と言われてもいい。正しいことを言う政治家になると決めた
    ・どの問題に当事者意識を持てるか。そこに自分の欲求が隠れている
    ・感情に支配されるな。感情を大切にするためには理性が必要だ
    ・戦略があるから覚悟が決まる。戦略のない覚悟は「無謀」
    ・誰にやらされるでもなく、自分で選ぶ。だから人生は面白い

    第2章 覚悟①役割を引き受け、責任を果たす
    ・嫌われ役を買って出る。未来のために最良の選択をし続けるのが政治家
    ・悪名は無名にまさる
    ・「市長」という役割を果たし、職業人として相対する
    ・「政治のエンタメ化」「劇場型政治」と言われてもいい
    ・政治に関心を持ってほしい。参加してほしい
    ・自分の人気、利益には興味がない。戦の中で自分の役割を果たす
    ・権力の、議会の監視体制がここに完成した
    ・市長をずっとやるのは「自分のやるべきこと」ではない
    ・自分がいなくても回る市政・組織にしたい
    ・振り上げた刃は必ず最後まで振り下ろせ

    第3章 覚悟②対立を恐れない
    ・批判がなければ改善しない
    ・政策が二の次になれば、政治は道を誤る
    ・政治家は事実を元にした議論に徹しなければならない
    ・批判と対立は大きな付加価値を生む
    ・市長と議会はアクセルとブレーキであるべき
    ・役割と責任を正しく認識した相手と対話したい
    ・感情的な議決は権力の私物化にほかならない

    第4章 覚悟③変革を起こす
    ・誰かの主張を裏取りもせず並べるだけの「メディア」は危険
    ・自由には責任が伴う
    ・何かが起きている。それを、市民は知る必要がある
    ・「シビック・プライド」を日本全国に
    ・「世界で一番住みたいと“思える”まち」にするために、みなで「いいとこ探し」をしよう
    ・何かをつくるためには、まず壊す必要がある
    ・まずは変化を生む。変化が生まれれば需要が創造される
    ・何もしなければ滅びるだけ。安芸高田市を「続ける」には「変える」しかない
    ・政治にはまともな人ほど寄り付かない。だからこそ、まともな人に来てほしい

    第5章 覚悟を決めたら、戦略的に突き進む
    ・人気を得ようと思わないから、迷わずに合理的な判断をする
    ・勝ちが見込めないと私は勝負しませんから
    ・恥を知れ、恥を
    ・スピードより、草の根
    ・正論は気持ちいい。だからやりすぎないよう注意する
    ・価値観をアップデートしなければ、いつか自分も新しいものを受け入れられなくなる
    ・固定観念にとらわれない

    コラム 僕の覚悟を支えてきた本・漫画・アニメたち

    -----
    【2024年5月31日(金) までにご購入いただいた方限定】
    2024年5月31日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、
    2024年6月3日(月)15時までにお申し込みいただくと、
    著者・石丸氏による特別コンテンツを後日配布いたします。
    申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
    トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『覚悟の論理』早期購入特典のご案内

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 「ACCA」10年の軌跡をあなたに。

    ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
    「ACCA13区監察課」の連載開始から10年を記念した、豪華2冊組特別仕様のアニバーサリーブックが登場。1冊はオノ・ナツメが描いてきたカラーイラスト、ラフスケッチを1冊にまとめた画集本。もう1冊は単行本未収録漫画の数々と、「ACCA13区監察課」の原点となる短編作『グッバイシガレット』、そしてオノ・ナツメ新規描き下ろし漫画を加えたコミック本。10周年を迎えた「ACCA」の歴史を凝縮した、永久保存版の記念本です。
    【画集:収録内容】
    ■コミックスカバー、口絵イラスト
    ■各種特典イラスト
    ■月刊「ビッグガンガン」表紙イラスト
    ■オノ・ナツメSNSイラスト
    ■サイン会お土産イラスト
    ■メディアミックス記念イラスト
    ■秘蔵ラフスケッチ
    ■キャラクター初期ラフ
    など、250点以上のイラストを収録!!
    【コミック本:収録内容】
    ■書店特典漫画
    ■TVアニメ「ACCA13区監察課」Blu-ray&DVD BOX 特典小冊子収録漫画
    ■ACCA×BADON CAFE BOOK描き下ろし漫画
    ■ACCA13区監察課 外伝 Baccara
    ■グッバイシガレット
    ■10th Anniversary Book スペシャル描き下ろし漫画13ページ
    スペシャル漫画はファンからのリクエストを元にオノ・ナツメが描き下ろし!!
  • ★圧倒的支持! お金のことなら、この人に聞こう!
    ★X(旧Twitter)フォロワー63万人、YouTubeチャンネル登録者数26万人、note有料会員2.5万人★
    ★元日本経済新聞記者、後藤達也氏の初の著作!★

    必要な知識をわかりやすく、おもしろく。
    視野を広げ、教養を深める「経済とお金のしくみ」
    新NISA、株高、円安、インフレ、人生100年時代……今、お金をとりまく環境は、大きな転換点にきています。さまざまな価値観が複合的に変わろうとしている珍しい時代です。今まで投資をしていなかった人も、投資と向き合うべき時代になりました。
    この本では、X(旧Twitter)フォロワー63万人を誇る元日経新聞記者の後藤達也さんが、お金の世界をできるだけわかりやすくご紹介します。
    投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください。
  • 【内容紹介】
    ★経営思想のアカデミー賞とも呼ばれる
    『Thinkers50 Best New Management Books for 2023』 選出!
    ★経営学のパラダイムシフト!
    ★論文は4000件を超える驚異的な被引用数!

    「まさに現代に必要なインパクト」
    ―エイミー・C・エドモンドソン(心理的安全性の権威)

    「人生はパラドックスに満ちているが、私たちはその扱い方を知らない」
    ―アダム・グラント(『GIVE&TAKE』『ORIGINALS』『THINK AGAIN』著者)

    【時代は択一思考から両立思考へ!】
    この時代は心身を引き裂くような相反する意見で溢れている。
    まさに苦悩する問題の連続だ。
    仕事と家庭、利益とパーパス、個人と組織、伝統と新規性、努力と才能、男性と女性…
    ジレンマは心の中で綱引きとなり、判断を迫る。
    そして問われる言葉。
    「どちらを選ぶか」

    不確かな世界では多様な視点が重要となる。
    「ただ一つ」を選択することが、本当の解決につながるのか。

    そこに二人の経営学者が切り込んだ。
    相反するパラドックスをイノベーションの源泉として位置づけ、
    西東の歴史ある思想や、現代の課題からその重要性を紐解き、
    パラドックス研究を経営学のメインストリームへと導いた。

    現代は両立思考なくして進み得ない。
    その両立思考を可能にするアプローチを解説したのが本書である。

    常に私たちを択一思考に引きずり込もうとする罠から逃れ、
    創造力に富み、持続可能で包括的な解決策の糸口を見つける。

    現代すべてのやっかいな問題を解くヒントがここにある。

    【目次】
    第1部 パラドックスがもつ可能性と危険性
    第1章 緊張関係を体感する――なぜいまパラドックスなのか
    第2章 悪循環にとらわれる――ウサギの穴、解体用剛球、塹壕戦

    第2部 パラドックス・マネジメントのABCDシステム
    第3章 ABCDシステムで好循環を実現する――ラバ型と綱渡り型
    第4章 両立の前提への転換【A(アサンプション)】――パラドックス・マインドセットへ
    第5章 境界を作って緊張関係を包み込む【B(バウンダリー)】――不確かさを乗りこなすための構造
    第6章 不快のなかに心地よさを見つける【C(コンフォート)】――緊張関係を受け入れる感情
    第7章 動態性を備え、緊張関係を解き放つ【D(ダイナミクス)】――溝を回避する変化

    第3部 両立思考の実践
    第8章 個人の意思決定――留まるべきか、進むべきか
    第9章 対人関係――拡大する分断を修復する
    第10章 組織リーダーシップ――持続可能なインパクトを実現する
  • 「ふわっとしている」「既視感がある」「ピンとこない」
    誰かにそう言われたら。言いたくなったら。


    解像度が高い人は、どう情報を集め、なにを思考し、いかに行動しているのか。


    スタートアップの現場発。2021年SpeakerDeckで最も見られたスライド、待望の書籍化!
  • 【1~3巻収録】とんでもない一物の持ち主で、生まれついての商才とスケベ心に長けている吉之助。日本に国産タバコ産業を根付かせた風雲児であり、羨ましいほどの女遍歴とその商才を巨匠横山まさみちが描いた傑作。
  • 【大合本版/『やどかり~弁護士・志摩律子の事件簿~』1巻~7巻までの7冊を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》志摩律子法律事務所に弁護依頼が舞い込んだ。依頼者は釣り客同士の殺人事件の被疑者・中田友満の妹だった。自白もして、殺人で起訴されるのは時間の問題であったが、妹は兄が殺人を犯すなど考えられないというのだ。事件当日、釣り仲間の加島夫妻と中岬まで釣りに出かけた。ちょっとしたイザコザでケンカとなり、そばに落ちていたナイフを持った途端、加島が振り回したクーラーボックスが頭にあたり…気がつくと血まみれの加島とナイフが…。被疑者・中田に謁見した志摩はこの話に違和感を覚え、こう質問する。「気が付かれた時、クーラーボックスの氷は溶けていました?」。志摩の感じた違和感の真意とは…!? 篠原とおる先生がお贈りする弁護士・志摩律子の華麗なる事件簿、大合本版:第1巻(全2巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • コロナ禍の経済不安……あなたのお金を守る方法とは?

    保育士の給料が安い、銀行の利子が低い、不景気で店がつぶれる……なんで日本はこうなった?
    身近な経済の疑問を、中国からきたお嫁さん・月(ユエ)サンに分かりやすく徹底解説!
    コロナ禍のいま、政府はどうすべき? その答えがここにある!

    身近な“お金”の問題が、 スッキリ分かって、明るい未来が見えてくる!
    笑って読めて役に立つ、世界一やさしい経済マンガ!!

    「リーダーに読んでほしいマンガ11選」に選出された経済マンガの新シリーズ!!
    (日本教育新聞 2020年8月10・17日『キミのお金はどこに消えるのか』書評より)
  • 5年で1600社が導入した、いま最も人を成長させる組織論。「モチベーションを上げても成果は出ない」「ルールなき自由な職場が成長を止める」など、成長にフォーカスをあてたマネジメントノウハウ。上司と部下に緊張感のある「ちょうどいい距離感」が最も最高の結果を出す!
  • 1,540(税込)
    著:
    永松茂久
    レーベル: ――
    出版社: すばる舎

    「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!

  • ★50万部突破!★
    発売12年、時代が変わっても
    読者が増え続ける不朽の一冊

    イシューからはじめると
    やるべきことは
    100分の1になる!


    「ロジカルシンキング・問題解決の決定版」
    「AI×データ時代の必携書」
    脳科学×戦略コンサル×ヤフーのトリプルキャリアによる究極の問題設定&解決法。
    コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…
    生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。


    イシューとは?
    あなたが問題だと思っていることのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
    イシューとは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
    本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。


    本書出版のきっかけ(「はじめに」抜粋)
    僕がこれまでに見てきた「圧倒的に生産性の高い人」にひとつ共通していることがある。それは、彼らが「ひとつのことをやるスピードが10倍、20倍と速いわけではない」ということだ。分野がビジネスであろうとサイエンスであろうと「本当に優れた知的生産には共通の手法がある」。そんな内容を個人のブログに書いたところ思わぬ反響があった。「こうした内容を共有することが多くの人の役に立つのかもしれない」と思ったことがこの本を書こうと思ったきっかけだ。


    目次
    はじめに 優れた知的生産に共通すること
    ■序章 この本の考え方―脱「犬の道」
    ■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
    ■第2章 仮説ドリブン(1)──イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
    ■第3章 仮説ドリブン(2)──ストーリーを絵コンテにする
    ■第4章 アウトプットドリブン──実際の分析を進める
    ■第5章 メッセージドリブン──「伝えるもの」をまとめる
    おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう
  • 空想百貨店へようこそ!

    いま最も注目を集める美麗絵師・マツオヒロミの商業初単行本。オールカラーのコミック&イラスト集! 二十世紀初頭、ある地方都市にある虚構のデパート「三紅百貨店」が舞台。壮麗な建物の屋上には巨大観覧車。華やかで近代的な店内装飾に囲まれた各売場にはモダンとロマンチックが散りばめられています。一階から六階、そして屋上…。各売場の様子、そこにいる人々や商品を漫画とイラストでご紹介。ひとつひとつにこだわりをもって描かれたディテールには思わず見とれる美しさ。鮮やかな色づかいと繊細な筆致で描かれた東洋と西洋が混ざりあう近代浪漫をお楽しみください。■一階……服飾品部・雑貨部イラスト、漫画「売場迷宮」■二階……美粧部・化粧品部イラスト、漫画「遠つ国の花の香は」■三階……呉服部イラスト、漫画「秋をそぞろ歩けば」■四階……婦人服部、漫画「初めての洋装」■五階……紳士服部・文具部・喫茶室■六階……大食堂、漫画「商いに就いて」■屋上……屋上庭園 ●各階にミニコラム付き ■宣伝部資料室……三紅百貨店のPR誌やポスターを展示。建物から商品のひとつひとつまで、まるで実在したかのように描かれた「三紅百貨店」。1900年代初頭にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りながら、モダンでロマンチックなお買い物のひと時をお楽しみください!
  • 短期間で月850万円を達成したトレーダーが著す爆速で身につくFXドリル

    =========内容紹介=========
    第1章 船上での感覚を研ぎ澄ませよ FXはメンタルが9割
    ・はじめて自転車に乗ったあの日のことを思い出して
    ・人間が能力を発揮できるかは周囲の環境によって変わる
    ・FXで成功して手に入れたかけがえのないもの
    第2章 相場の荒波に屈するな 10分でFXの本質が分かる基礎トレ
    ・海外旅行で外貨両替。考え方はFXと一緒!
    ・【チャートの見方】時間足の種類を知る
    ・基本のチャートパターンからサインを見つけよう
    第3章 波の動きと潮の流れを読め 環境認識はトレードの羅針盤
    ・環境認識の重要性!損小利大を目指すには?
    ・アクティブな相場分析を可能にする起点と目線を把握
    ・マルチタイムフレーム分析を実際の流れでやってみよう!
    第4章 船出前の素振りで血豆を潰せ 実践トレードの知識
    ・エリオット波動を見つけてエントリー
    ・フラクタル構造の理解
    ・エントリーの根拠崩壊で間髪入れず損切り
    第5章 大漁旗を掲げよ! 爆釣FXドリル
    ・実践・勝ちトレードエントリーの流れ
    ・有効な線を引くイメージを養うトレーニング!
    ・トレーニングを繰り返すうち有効なラインが浮かび上がる
  • ワシントン・ポスト紙ブック・オブ・ザ・イヤー受賞の話題書がついに日本上陸!

    ”遊び場でのいじめから職場でのセクハラまで、善良な人がとんでもないことをする場合がしばしばあります。それはなぜでしょう?
    著者は、社会心理学の基本原理がどのようにそれらの行動を説明するのか、その行動を変えるためにはどうすればよいのかを、思慮深く美しい文章で示しています。本書は、より良く、より勇敢な自分になるためのスマートな実践書です。”
    ―ダニエル・ギルバート(ハーバード大学社会心理学教授『明日の幸せを科学する』著者)


    組織の中にいる私たちは皆、
    判断を間違える可能性を孕んでいる。

    なぜ、不正を目撃した会計士の半数がその事実を黙っているのか?
    なぜ、警官の正当性のない16発の発砲を他の警官は止めなかったのか?
    なぜ、職場でのセクハラは発見されないのか?

    いつの時代も企業や個人の不正、ハラスメント、いじめ、性加害の問題に関するニュースは後を絶たない。
    その原因を探ったところにあるのは、たった数人の「悪人」ではなく、沈黙する大多数の「善人」であると言ったら驚くだろうか。

    本書は最新の心理学・神経科学をもとに、悪事が起こるメカニズムを「傍観者」に着目して解説する。
    さらに、傍観者が同調圧力に打ち勝ち、勇気ある反抗者に変わるにはどうすればよいのか、具体的な実践法まで提言する。

    著者は、「社会規範」にまつわる先駆的研究で全米トップ300の教授の一人にも選出された心理学者キャサリン・A・サンダーソン。
    彼女が本書を執筆したきっかけは、息子の寮の新入生が飲酒中に転倒して20時間後に死亡したことだという。20時間もの間、誰一人として救急に電話することはなかった。

    なぜ誰もすぐに行動を起こさなかったのか?
    あなたなら行動を起こせたのか?
    企業や個人の不正、ハラスメント、いじめ、性加害の問題に関するニュースが後を絶たない現代社会にこそ、広く読まれるべき1冊。


    各誌、各専門家が推薦!
    ”本書は、同調圧力や腐敗した権力、無関心・無気力に直面しても、正しいことのために立ち上がる力を、できるだけ早く身に付けるべきだと力強く主張しています。”
    ―サイコロジー・トゥデイ誌

    ”善人の善行を妨げる社会規範の深層を探り、社会をよりよい方向に変える「道徳的反逆者」になるために、我々全員が取るべき手段を指し示す1冊です。”
    ―ウォルター・V・ロビンソン(ボストン・グローブ紙元編集者)

    ”なぜ多くの人は、悪事を目撃したときに黙っているのでしょうか? もし、最近そのような疑問を抱くことが増えたとしても、それはあなただけではありません。本書は、そんなあなたに向けて執筆されています。”
    ―ジョージ・コンウェイ(リンカーン・プロジェクト共同設立者)

    ”私たちの世界は、臆病と腐敗に満ちています。著者は、数十年にわたる画期的な研究をもとにその理由を説明しています。”
    ―ジェレミ・スーリ(歴史学者)

    ”著者はこの力強い良書で、善良な人々がしばしば何もしない理由を心理学的に説明し、必要な状況のときに多くの人が「道徳的反逆者」になるための思慮深い提案を行います。”
    ―バリー・シュワルツ(心理学者、『なぜ選ぶたびに後悔するのか』著者)

    ”悪事が起きるのは、悪人のせいだけではありません。善良な人々が見て見ぬふりをするから起こるのです。本書は、もっと優しく、倫理的な社会を築くうえでの必読書です。”
    ―デイヴィッド・デステノ(『なぜ「やる気」は長続きしないのか』著者)

    ”本書は、道徳的勇気や不作為について、豊かで力強く広範に探求し、人助けをさまたげるものは何か、そして人助けにつながるものは何かを示しています。”
    ―アービン・ストウブ(マサチューセッツ大学心理学名誉教授)
  • ◇登録者数37万超!(2024年2月時点) 税理士YouTuberが「儲けのカラクリ」を解説◇

    ★ビジネスの裏側を見てきた有名税理士が「儲けの仕組み」を解説
    ★漫画と図解でがっつり理解できるスモールビジネスの儲け方
    ★ビジネス成功のヒントがギュっと詰まった一冊

    「スモールビジネスで独立・開業してみたい」
    「成功企業の視点を取り入れて今の仕事に活かしたい」
    「タピオカ屋とか場末のスナックが食っていける理由を知りたい」

    などなど、皆さんの日常半径10メートル以内で起きているビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説!
    開設わずか1年で登録者数約37万人超の税理士YouTuber脱・税理士スガワラ君による、今日から始められる商売のカラクリ。

    ====内容===
    【第1章】流行や社会の変化をチャンスに変えるビジネス
    ◎タピオカ店はなぜ流行ったのか?◎コンビニはなぜ日用品を置くのか?◎なぜ高級品のレンタルが流行るのか?
    【第2章】閑古鳥が鳴くお店を行列店に変える集客テク
    ◎スナックはどうやって儲けているのか?◎なぜ公式アカウントが重要なのか?◎商店街の店はどうやって稼いでいるのか?
    【第3章】商売の生命線“値決め”の謎に迫る
    ◎1個2万円のメロンはなぜ売れるのか?◎1000円カット店はどうやって儲けているのか?
    【第4章】ブランド力アップにつながる消費者心理の掌握術
    ◎高級寿司店はなぜ予約でいっぱいなのか?◎なぜインフルエンサーを使うのか?◎観光地のお土産店はなぜ儲かるのか?
    【第5章】コストから考える利益率アップの裏テク
    ◎なぜスポーツチームのスポンサーになるのか?◎なぜ脱毛店が増えたのか?◎立地が悪い店はどうやってもうけているのか?
    【第6章】なぜあの店があそこに? 商売と立地の秘密
    ◎田舎の定食店はなぜ混んでいるのか?◎なぜ儲かっている企業が借金をするのか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「インボイス制度」とは、2023年10月1日から始まる消費税の新しいルール。
    実はややこしい、この新制度。

    個人事業主やフリーランス、法人、すべての事業者のあり方が、変わらざるを得ないのが現状……。

    特に、免税事業者だった個人事業主やフリーランスにとっては、インボイス制度導入後、企業は「インボイス登録していない取引先とは取引しない」という、厳しい現実が待ち受ける可能性も……。
    というのも、課税事業者である企業が、免税事業者の消費税を支払わなければならいからだ。

    「インボイス制度」はすべての事業者に関係のある新制度だからこそ、「免税事業者」にとっては、その理解が重要!
    「得体の知れない新制度」——故にその受け入れには抵抗も生まれるが、知識を得た上でこそ、自身の損失を最小限に食い止め、身を守るためにも、次のことをぜひご理解いただきたい!!

    ・インボイス登録をしないと、なぜ契約を切られるリスクがあるのか?
    ・インボイス制度って何なのか、どう対応すればいいのか?
    ・インボイス登録をすると何が変わるのか?

    本書は、個人事業主やフリーランスの方へ向けて、インボイス制度についてなるべくわかりやすく、知らないと絶対に損をする必要な情報だけをご紹介!
  • ◇サラリーマンが副業で資産1億円を達成した再現性120%の高配当投資◇

    ★サラリーマンでも片手間にできる副業投資
    ★配当金月41万円を実現してFIREしたい人向け
    ★配当利回り4.0%のバリュー株を狙い撃つ

    兼業投資家でありながら年間配当収入約500万円を実現した著者が、自身の投資理論を体系化。
    「高配当」「バリュー株」の両輪で、サラリーマンでも資産1億円を達成できる再現性120%の手法が爆誕。

    ============本書目次============
    【第1章】 資産1億円超を実現するまでの紆余曲折な投資遍歴
    【第2章】 日本株に投資する圧倒的メリット
    【第3章】 高配当投資が安定性と高パフォーマンスを両立できる秘密
    【第4章】 実践! 兼業で資産1億円超を達成した投資絶技
    【第5章】 配当政策が株価に与える影響
    【第6章】 「自社株買い」「株主優待」のメリットとリスク
    【第7章】 さわりだけは押さえておきたい投資教養
    【第8章】 行動ファイナンス「心」が投資に与える影響を客観視せよ
    【第9章】 資産三分法のラスボス「不動産」はREITで攻略
    【第10章】 ようこそ!“なのなの”アノマリー投資研究所
    【第11章】 株式投資初心者のあなたへ
  • 「わかりやすく伝える」は こうやれば、できる!

    「わかりやすく伝える」は
    こうやれば、できる!

    「結局、なにが言いたいの?」から
    「あなたの話はわかりやすい」に評価が変わる。
    言葉をまとめるプロが明かす、伝え方の究極のスキル!

    ★スピードワゴン 小沢一敬さん絶賛!
    「頭の中にある言葉と口から出る言葉に
    ずっと距離を感じていた。
    そうか、そうだったのか!」

    ――
    あなたは人からこんな指摘を受けたり、
    伝わらないモヤモヤを抱えていませんか?

    ◎話している相手から「なにが言いたいのか
    わからない」と言われてしまった。
    ◎メールの文章が長すぎて、
     肝心な要件が伝わっていなかった。
    ◎「うちの売りは低価格だと思うんだけど、
    機能性も伝えたほうがいいかも…」
    と、ついいろいろ言いたくなってしまう。

    じつは、このような悩みは
    「ひと言でまとめる技術」の
    手にかかればすべて解決してしまいます。

    ポイントはたった2つ。

    「捨てる」それから「まとめる」。

    このコツさえつかめば、
    伝わり方が劇的に変わります!

    「ひと言でまとめる技術」は
    ビジネスパーソンの悩みだけを
    解決する技術ではありません。

    話をしてもパートナーに言葉が
    届いていないと感じている方。

    自分は面白いと思ったのに、
    友人の反応はイマイチ。

    ちゃんと伝えたつもりなのに
    間違った料理を出されてしまった。

    こんな悩みも解決する
    伝え方のコツも満載です。

    「伝え方」を追求し続けてきた著者が、
    すべての「伝え方」で悩む人たちに
    手にしてほしい技を本書で伝授します。
  • シリーズ30万部突破!
    あの話題書がよりわかりやすくなって新しくなって帰ってきた

    専門用語なし!
    マイナス金利、北朝鮮問題にも対応!
    とにかくわかりやすいお金を増やし方

    ●覚える金融商品は3つだけ!
    ●「年金360万の法則」老後の不安が解消
    ●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは?
    ●がん保険は入る必要なし!
    ●家のローン返済は最強の投資
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●史上最強のFPシリーズ 累計40万部突破!
    ●ダントツの出題カバー率98.4%!!
    ●ムダのない学習で、スピード合格へ!

    ■直近3年間の出題の98.4%以上をカバー!
    本書は、FP技能検定3級のカバー率を実測した唯一の本です。
    過去13年間の学科試験・実技試験の全問題をデータベース化し項目ごとに集約して、
    正解するために必要な知識をすべて抽出した上で、作成しています。
    合格ラインは60%なので、本書で学習すれば余裕で合格点をクリアできます。

    ■ムダな勉強は一切なし!最短・最速で合格へ!
    基本的な用語説明のほか、実際に試験に出ないムダな情報はできるかぎりカット。
    「試験に出る、覚えるべきもの」と「FPの基礎知識だが、暗記までは必要ないもの」
    を明確にしているから、非常に効率的に学習できます。

    ■例題と過去問で知識を定着!別冊「頻出問題チェック集」で復習!
    「例題」では項目の理解の助けになるものを、
    「過去問トレーニング」では、頻出知識、頻出パターンの過去問題を精選しています。
    別冊には、試験に出る重要項目を一問一答形式にまとめた問題集をつけました。
    復習しながら、知識の定着ができます。
    ※付属の赤シートは別冊「頻出問題チェック集」の解答・解説を隠す際にご使用ください。
    本冊は赤シートに対応しておりません。

    【対応科目】
    金財(学科/実技:個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)
    日本FP協会(学科/実技:資産設計提案業務)

    【対応試験】
    2023年9月試験・2024年1月試験・2024年5月試験

    【主なもくじ】
    Part1 ライフプランニングと資金計画
    Part2 リスク管理
    Part3 金融資産運用
    Part4 タックスプランニング Part5 不動産
    Part6 相続・事業継承 別冊「頻出問題チェック集」
  • ビジネスパーソン必携!教養・リベラルアーツの必読書100冊を1冊に凝縮

    累計100万部突破!著者による教養書大全。
    ベストセラー『世界のエリートが学んでいる MBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ、本書のテーマは教養=リベラルアーツ。

    「ウクライナ戦争の原因とは何か?」「欧米人との交渉がうまくいかないのはなぜか?」「意見が割れているチームをどうまとめればよいか?」
    問題の本質を構造的に捉えるために必要なのが、教養だ。私たちが日々遭遇する多くの問題は、知識や経験だけで考えても答えは出てこない。教養を身につければこれが変わる。教養とは、過去の賢人たちが蓄積してきた膨大な知識の宝庫だ。だから教養を身につければ、見えなかった問題と対応策が見えてくる。逆に自分の経験と知識だけで考えるのは、完全武装した強大な敵と丸腰で戦うようなものだ。
    では教養は、どうすれば身につくか。それは教養の名著を読むことだ。名著は過去に活躍した賢人たちの知識の結晶だ。それらは「知的に面白く、かつ生きる上で役に立つ」からこそ、時代を超えて読み継がれてきたのである。(著者「はじめに」より)

    リベラルアーツの全ジャンル(哲学、倫理学、心理学、宗教学、アート、歴史学、社会文化、思想、経済学、政治学、社会学、自然科学、応用化学)を網羅。
    だが研究者向けの専門書、ではなく、誰もが明日の仕事や人生に生かせるように解説するのが本書オリジナルポイント。

    紹介する本も100冊と超大ボリューム。プラトン『ソクラテスの弁明』からマックス・ウェーバー『プロ倫』、世阿弥『風姿花伝』、ダーウィン『種の起源』、アインシュタイン『相対性理論』といった古典から、『ビーイングデジタル』など最新書まで網羅

    社会やビジネスの前提が根底から変わる「VUCAの時代」に絶対必要な教養がこの1冊で手に入る
  • 「これならできる」と反響続々!
    三日坊主のための等身大の習慣本、ついに完成!

    続けることへの苦手意識がなくなる!
    もはや継続が趣味になる!

    ▼webサイト「ライフハッカー」で紹介されました(2023/11/30)
    ▼webサイト「マネー現代」で紹介されました(2023/12/20)
    ▼東京FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」で紹介されました(2024/1/11) 
    ▼YouTube「フェルミ漫画大学」で紹介されました(2024/2/24)
    ▼BAYFM「MOTIVE!!」で紹介されました(2024/3/1)
    ▼J-WAVE「STEP ONE」で紹介されました(2024/3/4・11・18・25)
    ▼YouTube「学識サロン」で紹介されました(2024/3/12)
    ▼本の要約サイト「フライヤー」で紹介されました(2024/3/18)
    ▼東京FM「松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?」で紹介されました(2024/4/5・12)


    「続ける」のは楽しい。
    「続ける」のは簡単だ。
    「続ける」のは趣味になる。
    そして、「続ける」ことで人は変わる。

    本書の著者・井上新八さんは、
    圧倒的な仕事量・質・実績で、
    業界では知らない人がいない
    ブックデザイナー。

    そんな著者の仕事力の支えとなっている
    「習慣化」を豊富なエピソードと共に紹介。
    20年以上習慣と向き合った説得力と、
    オリジナリティあふれる視点が炸裂!

    「習慣の本」なのに、なぜかクスッと笑えて泣ける画期的な1冊。
    その読書体験をぜひお楽しみください!

    <目次>
    Chapter0 続けることで「夢中になれること」を見つける
    「継続、趣味。」この言葉が降ってきた
    わたしが続けているもの
    「続ける」ことの何が楽しいのか?

    Chapter1 続けることへの「苦手」をなくす
    「正しい努力」より「正しい継続」
    最初から効率を求めない
    自分から「やります宣言」する
    何でもいいからはじめてみる
    「目的」より「仕組み」を先に考える

    Chapter2 続けることは「仕組み」がすべて
    絶対に続く究極のやり方
    まず小さなことをはじめてみる
    「きちんとやる」より「小さく続ける」
    毎日5分でできることを考える
    小さなことは2つ「セット」で考える
    「ついで」の力を利用する
    「小さな前置き」をセットする
    「いつやる」をとことん具体的に決める
    「ない」時間は朝につくる
    「記録」が継続を加速させる
    点を線にすると1日が変わる
    超シンプルな「仕組み」のつくり方
    連鎖を積み重ねて朝のルーティーンをつくる

    Chapter3 続けることで「やり抜く力」は身につく
    「いつやめてもいい」と思う
    やったフリだけすればいい
    「休むなら明日!」は魔法の言葉
    積極的に「2時間の現実逃避」をする
    最初は「本気」を出さない
    たった1行のメモで毎日が冒険になる
    「小さな達成」を積み重ねてゲーム化する
    やり抜く力は勝手に身につく

    Chapter4 続けるだけで「自分は変わる」ひとりでコツコツやった先にあるもの
    「続ける」先には変化がある
    大きく変えるには小さく変えていく
    「楽しい」は「ラク」ではない
    適当に自分なりにやってみる
    昨日の自分に助けてもらう
    コツコツは未来への積み立て貯金
    ひとりで遠くまで行く方法
    継続を阻む最大の敵は「大きな達成」

    Chapter5 続けることで「夢中になれること」を見つける
    「何のため」ではなく「何となく」を大事にする
    無駄だと思ったらチャンス
    「苦手」は「好き」の入り口かもしれない
    「自分だけのこだわり」を記録する
    「ふつうのこと」をただ記録する
    好きなものを好きでいるための努力

    Chapter6 続けたなかで「見つけたもの」
    1日5分で「できない」を「できる」に変える
    意味はあとからわかってくる
    「1日1冊本を読む」という難関を攻略する
    書き続けることで自分の中の当たり前に気づく
  • ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    70万部を超えるベストセラーとなっている
    『ジェイソン流お金の増やし方』の待望の続編!

    前作は、投資というと怖い・危ないというイメージがあるものの、ジェイソンならではのとてもわかりやすく、リスクの低い方法でお金を増やす方法を伝授し、また生きる上でのヒントがつまったものでした。しかし、そもそも投資をするためのお金がない人はどうしたらよいのかに対してこたえる内容になっております。
    本書で紹介されているジェイソンさんの経験に基づいて導き出された、お金を稼ぐ力をつける方法“稼ぎ方”のヒントがつまった一冊です。
    今仕事をしている人は勿論、これから社会に入っていく大学生やどのような将来を目指そうか考え始めた高校生などにも役立つ一冊になっています。今回も人生の選択肢を増やし、幸せになるために、今読んで、始めてください。


    < CONTENTS >
    はじめに
    ・CHAPTER1 「稼げる人」と「稼げない人」その差はなんだか知ってる?
    ・CHAPTER2 僕が稼げるようになるまでの道のり
    ・CHAPTER3 ジェイソン流お金を稼ぐ力をつける8の方法
    ・CHAPTER4 稼ぐことと幸せはイコールではない
    おわりに

    コラム
    ・人間関係と稼ぐ力は関係ない
    ・ブラック企業だけを責められるか?
    ・コツコツやりぬく力=GRITがない人はどうする?
  • 言語化の「型」を覚えるだけで「言いたいことがパっと伝わる」

    いくら頭の中で深い思考をめぐらせていたとしても、それをうまく「言語化」できなければ、「何も考えていない人」のように見えてしまいます。つまり「言語化できる」は、優秀なビジネスパーソンの必須条件。



    本書では言語化力UPのの鍵となる

    ①「語彙力」を獲得する

    ②「具体化力」を高める

    ③「伝える力」を磨く



    の3STEPを完全網羅。言語化の「型」を覚えるだけで、自分の考えがうまくまとまり「言いたいことがパッと伝わる」ようになります。



    話題のChatGPTを使ってできる、実践的な「言語化トレーニング」も掲載!楽しみながら言語化が上達します。
  • ホモ・サピエンスが文明を築き、世界を制覇したのはなぜか? 文明はなぜ爆発的な進歩を遂げ、近代ヨーロッパは世界の覇権を握ったのか? 人類の誕生から狩猟採集、農業革命を経て歴史の統一まで描く、巨大な物語。帝国・科学・資本を中心に未来への幻想が生まれる歴史を解く。文明は人類を幸福にしたのか? 世界的ベストセラーついに文庫化!

    ※本電子書籍は、「サピエンス全史 上・下」の合本版です。
  • 「これって本当にマッサージなんですか…っ?」背中流し職人に変装し女湯でヤリたい放題!!汗だくJKと純愛いちゃラブ交尾!女子バレー部員2人との発情サウナ3P!エロく泡立つ濃厚描き下ろしも収録中!! ※この作品は過去、電子書籍「アソコ洗い屋のお仕事~片想い中のアイツと女湯で~1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書では、「ただ普通に解説する」なんてことはいたしません。

    「論点バカ VS TASKバカ」
    「文系の因数分解 VS 理系の因数分解」
    「クローズドクエスチョン VS オープンクエスチョン」
    「30分単位 VS 1日単位」
    「一点豪華主義 VS 全てが平均よりちょい上」

    全ての真髄を「VS」形式で鋭角に科学していきます。
    更に言うと、3年目で終わることなく「4年目の高み」を味わう資格も皆さんに得てもらいたい。ぜひ挑戦して欲しい。
    そんな想いと野望が詰まった一冊です。
  • シリーズ37冊
    1,1002,640(税込)

    ニュースサイト「ナタリー」の実践方法で「書ける人」になる!

    「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。
  • さいとうなおきのイラストテクニックを網羅した待望の技法書!

    イラストレーター・お絵描き指南者として絶大な人気を誇る、さいとうなおき。これまで発信してきたイラスト制作の解説動画を元に、顔をかわいく描くコツ、失敗しない髪の毛の描き方、魅力的なポーズが描ける構図法、キャラ絵を制する色の塗り方、オリジナルキャラクターの作り方など、キャラクターイラストを完成させるまでに役立つ技術を1冊にまとめました。初著書『うまく描くの禁止』(小社刊)は、創作活動に必要な考え方を紹介した「知の書」でしたが、本書では技に特化した「技の書」として、さいとうなおき直伝の描画テクニックを余すところなく解説します!

    Chapter 1 キャラ描画のポイント
    Chapter 2 キャラが輝く! 構図法
    Chapter 3 線画をマスターする!
    Chapter 4 キャラ絵を制す! 色の塗り方
    Chapter 5 見栄えが良くなる背景の描き方
    Chapter 6 オリジナルキャラの作り方

    著者:さいとうなおき
    著者プロフィール:イラストレーター・YouTuber。1982年生まれ、山形県出身。多摩美術大学卒業後、コナミデジタルエンタテインメントに入社、現在はフリーランスのイラストレーター、YouTuberとして活動。YouTubeではイラスト制作に役立つ知識やテクニック、おすすめのツールなどを発信している。
  • ◎早くも4刷決定!
    ◎Amazonランキング1位!(転職よみもの 23/6/30)
    「人生の転機」で何度も使える!
    転職・異動・マネジメント・産育休・就活…。学生からベテラン、そして組織をつくる側の人事・経営陣まで「キャリア流動化時代」に必要なすべてが詰まった決定版!

    ・今の会社に残るべきか/出るべきかの判断基準は?
    ・「年収が上がるキャリア」に共通していたこととは?
    ・いいエージェント、悪いエージェントの見極めポイントは?
    ・「転職後の離職」はなぜ相次ぐ? どうなくす?
    ・複数内定が出たときの最終的な「決め方」とは?
    ・市場価値は何によって決まる?どう高めればいい?
    ・年収が高いゆえ転職に苦労する「業界インフレの罠」とは?
    ・子を持ちたい人が育休までにしておくべきこととは?
    ・「管理職になりたくない」に、マネジャーはどう応じる?
    ・個人と組織の理想を両立する「組織づくり」とは?
    ・就活は何を、どの順番でして、企業のどこを見る?

    「個人は、会社に命じられた業務を丁寧に、精いっぱいこなしてきたにもかかわらず、ある日突然「あなたはもう不要だ」と言わんばかりに、会社の外に出されてしまう。その後、不遇のキャリアを歩まざるを得ない人を、何度も、何度も繰り返し目にしてきた。今も、あのとき出会った人たちが「本来持つ可能性」を十分に発揮しきれていたらと思うと、悔しくてたまらない。
    やはりキャリアという、すべての人に必ず関わりがあり、そして人生に極めて影響の大きなこのテーマに、誰もがまっすぐに向き合う世の中を、つくらなくてはいけない。(おわりにより)」


    目次
    はじめに 「人」が持つ可能性は、こんなもんじゃない
    第1章  私たちはどんな時代を生きているのか
    第2章  自分自身を言語化する
    第3章  市場価値
    第4章  キャリアを選択する(前提編)
    第5章  キャリアを選択する(実践編)
    第6章  何が転職後の成功と失敗を分けるのか
    第7章  他者のキャリアづくりを支援する
    第8章  「個人」と「組織」の理想を両立させる組織づくり
    おわりに
  • シリーズ2冊
    1,1001,650(税込)
    著:
    本田直之
    レーベル: ――

    本田直之の出世作。ベストセラーとなった『レバレッジ』シリーズの原点。
    なぜ「速読」より「多読」なのか?
    1日1冊のビジネス書を効率的・戦略的に読みこなす投資としての読書法訓練不要であなたの思考が劇的に変わる!
    ビジネス書は、成功者の体験やノウハウを短時間で疑似体験できるツールであり、その多読こそが最高の自己投資である。現在、コンサルティング会社を経営する著者が、ビジネススクールで身につけ、さらに進化させた読書術を紹介。
    コンセプトは「多読」である。速読とは違う訓練不要の読書法である。月間に500冊の新刊といわれる氾濫するビジネス書の中から読むべき本を選び出す。
    1日1冊で年間400冊を読破し、ビジネスで成功するためのノウハウを紹介。本の選び方、書評とのつきあい方、書店の利用法、時間術、実践に活かすための読書後の活用法など。ビジネス書の読書法に革命を起こしたベストセラーの電子書籍化。

    ※本書は、2006年12月に東洋経済新報社より刊行された『レバレッジ・リーディング』を電子書籍化したものです。
  • 【内容紹介】
    本書は日本統計学会による統計検定「データサイエンス基礎」の公認テキストです。

    急速に進展したデジタル社会では、規模の大小に係わらず多種多様なデータを処理し、目的に応じた問題解決的思考に基づくデータアナリティクス能力が要求されます。

    「統計検定」では問題解決に資する統計思考力と活用力を評価する各級として確立してきました。この試験ではCBT方式である機能を活かし、具体的なデータセットをコンピュータ上に提示して、分析目的に応じて、解析手法を選択し、表計算ソフトExcelによるデータの前処理から解析の実践、出力から必要な情報を適切に読み取り、当初の問題の解決のための解釈を行う一連の能力を「データサイエンス基礎」として評価・認証します。
    この試験は、データサイエンスとその応用分野の専門家が活用力を重視した問題を開発し、生徒・学生・社会人を問わず、AI・デジタル社会の共通スキルである「データサイエンス基礎」力を評価し、認証するための検定試験となっています。

    本書はこの「データサイエンス基礎」の出題範囲に対応したテキストです。統計のテキストとしての内容以外にも、問題に使用するデータセットがダウンロードでき、Excelでの処理の仕方や、その手順を動画で確認できるQRコードなど、試験での解答能力とともに実践できるデータアナリティクス能力が身につく内容になっています。

    【目次】
    PART 1 データサイエンスの基本

    第1章 データの構造化とデータマネジメント
    1 データアナリティクスと問題解決
    2 構造化データと非構造化データ
    3 データマネジメント

    PART 2 質的データのアナリティクス

    第2章 重点志向とパレート分析
    1 パレート分析の手順とパレート表
    2 層別パレート分析
    3 問題の解答と演習問題

    第3章 データ項目間の関連性とクロス集計分析
    1 クロス集計表(同時分布・周辺分布・条件付き分布)
    2 2 つのデータ項目の間の関連性の強さを測る:連関係数とχ2 検定
    3 問題の解答と演習問題

    PART 3 量的データのアナリティクス

    第4章 分析構造の把握と基本統計量
    1 分布の把握
    2 基本統計量
    3 グラフと統計量
    4 代表的な変数変換
    5 問題の解答と演習問題

    第5章 相関・予測と回帰分析
    1 相関分析
    2 回帰分析
    3 問題の解答と演習問題

    PART 4 確率・確率分布・推測のアナリティクス

    第6章 確率に基づく判断
    1 二項分布を用いた分析
    2 正規分布を用いた分析
    3 いろいろな確率分布を用いた分析
    4 クロス集計表と条件付き確率/ベイズの定理を用いた分析
    5 問題の解答と演習問題

    第7章 統計的な推測
    1 推定に伴う誤差
    2 区間推定
    3 仮説検定の考え方
    4 仮説検定
    5 問題の解答と演習問題

    PART 5 時系列・テキスト・乱数データのアナリティクス

    第8章 時系列データの分析
    1 指数・増減率・成長率
    2 問題の解答と演習問題
    3 移動平均・季節調整・寄与度分解
    4 問題の解答と演習問題

    第9章 テキストデータの分析
    1 文書データの処理
    2 文書データの統計処理
    3 問題の解答と演習問題

    第10章 シミュレーションと乱数
    1 シミュレーション
    2 代表的なシミュレーション
    3 問題の解答と演習問題

    PART 6 実践模擬問題

    第11章 模擬問題と解答

「分冊版」「単話版」書籍(1件)を表示する。

「分冊版」「単話版」には検索除外が設定されているため、検索結果の表示には解除が必要です。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 14 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。