セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『おいしいと、うれしい、0~10冊』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全175件

  • 【電子書籍限定書き下ろしSS】&【ひたきゆう先生描き下ろしイラスト】付き!
    「私は“私”だ!」
    武器を手に運命(シナリオ)をぶち壊せ!
    最強主人公(ヒロイン)が闘う爽快バトルファンタジー!
    書き下ろし番外編2本&キャラクター設定集収録!
    コミカライズ今夏連載開始!


    【あらすじ】

    剣と魔法の世界シエルで孤児として生きていた少女アーリシア。
    ある日、彼女は自分が“乙女ゲームのヒロイン”であると知ってしまう。両親の死さえ単にストーリーの一部だったのだ。アーリシアはヒロインの役割を「くだらない」と一刀両断すると、冒険者『アリア』を名乗り、次第に複数の武器と魔法を操る「殺戮(さつりく)の灰かぶり姫」へと成長していく! だが、“悪役令嬢”の護衛依頼を受けたことで、気付かぬ間に貴族同士が争うゲームの舞台に巻き込まれていき――? 
    「私は“私”だ。ゲームの登場人物じゃない!」
    武器を作れ! 技を鍛えろ! 
    強敵との戦いに生き残り、乙女ゲームをぶち壊せ!
    戦うヒロインが魅せる、壮絶&爽快な異世界バトルファンタジー!
  • やっふぁい♪今日も小人さんは元気です!死にそうになるハードモード転生だけど、魔物が味方で、もふもふ可愛くて快進撃!

    「……おなか……すいた」あるお城の片隅で小さな子供が衰弱死しかかっていた。飢えて渇いて死ぬ間際、薄れゆく意識の中で眼を覚ましたのは元日本人の相模千尋。……死んでたまるかっ!!彼女は生きるためにひた走る。浮浪児として料理人に拾われたり、蜂蜜を求めて森に突撃したり、病気になってうどんを求めたり。たくさんの愛情を受けて猪突猛進にお城を走り回る彼女に、ついた渾名が小人さん。彼女に染まるフロンティアは、優しい人々の幸せが約束された国でした――
  • シリーズ8冊
    7701,210(税込)
    著者:
    リュウジ
    レーベル: 扶桑社ムック
    出版社: 扶桑社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Twitterフォロワー40万人突破、今一番バズってる料理研究家・リュウジの『バズレシピ』シリーズ最新作! 今回のテーマは『太らないおかず』です!!

    ★毎日のおかずや献立、こんな悩みはありませんか?★
    「糖質オフダイエットが気になるけど、がっつり気分も味わいたい!」「いつものおかずにバリエーションがほしい!」「つくりおきや面倒な味つけはしたくない!」「とにかく忙しいから帰って10分で食べたーい!」

    そんなわがままな要望をすべて叶えてくれる、超“使える”おかずの決定版! Twitterでも大人気の全100レシピを惜しみなくご紹介します!!
  • 「すごいと思った」「すごく面白かった」「ヤバい」「神」……。

    いまの小学生たちは、たったの数ワードで感情を表現しがちですが、それに問題意識を抱いている親世代は少なくありません。

    また、年齢を重ね、さまざまな経験をするようになると、過度に単純化された表現では十分な意思疎通・自己表現ができず、人間関係はもちろん、勉強や仕事をするうえで支障が生じるようになります。

    本書では、「感情を表現する言葉」に焦点を絞って語彙をあつめて分類。

    齋藤先生のわかりやすい解説とイラストで、「こういうときはこんな表現が使えるんだ!」と楽しく自然と語彙力が身につく1冊です。

    【目次】
    STEP1 感情基礎語 言いかえ力アップ
     ――こんな時はどんな言葉を使ったらいい?! 自分の気持ちを表現できる言葉を身に着けよう
    ・うれしい(有頂天、会心、感激、嬉々、欣喜雀躍、ご機嫌、痛快、浮かれる、小躍りする)
    ・楽しい(謳歌、期待、堪能、痛快、満喫、気晴らし、エンターテイメント)
    ・面白い(関心、興奮、滑稽、ひょうきん、夢中、ユーモラス、おかしい)
    ・明るい(快活、外向、陽気、楽観的、オープン、竹を割ったような、ほがらか)
    ・悲しい(哀愁、悲痛、センチメンタル、哀れ、うなだれる、切ない、胸がいたむ、やりきれない)
    ・寂しい/辛い/つまらない/だるい/苦しい/おかしい/おしい/かっこいい/清々しい/かわいい/おいしい/ガクガク/ルンルン/わくわく/エモい など

    STEP2 状況説明力を鍛える
     ――日常のよくある状況を、いろんな語彙を使って説明してみよう!
    ・臥薪嘗胆/画竜点睛を欠く
    ・憤懣やるかたなし
    ・断腸の思い
    ・腸が煮えくり返る
    ・一網打尽 など

    STEP3 ポジティブ変換でコミュニケーション力アップ
     ――その言い方、友達を傷つけてるかも?! 友達ともっと仲良くなれる「伝え方」を身に着けよう
    ・汚い部屋を見て……「うわっ! 汚い!」→「自由な部屋だね!」
    ・初めて食べた料理が変わった味だった!……「まずい!!」→「初めて食べる味!」
    ・友達が変わった洋服を着てきた!……「ださい、変だよ」→「個性的だね」
    ・ノートの字が下手!……「字が下手だね」→「勢いのある字だね」 など

    STEP4 観察眼を磨く「目の付け所」探しトレーニング
     ――感想が単調になってしまう1つの要因は「ものの見方が平板で、目の付け所が見つけられない」こと。
    名画や写真を例に、どのようなところに注目すればよいかを学ぼう
    ・世界や日本の名画
    ・絶景、名所、景勝地
    ・史跡、遺跡 など

    STEP5 大人も知らない?! 文豪たちの日本語
     ――知っていると一目置かれる! 美しい日本語表現と教養を身に着けよう
    ・白髪三千丈
    ・比翼連理
    ・寝穢い
    ・春蛙秋蝉 など
  • 好評の主婦の友社「実用No.1シリーズ」の食事療法書が「主婦の友ヘルス」として誕生!
    「糖尿病には食事療法が大事だとわかっていても、毎日続けるのはたいへん」
    こんな声に代表されるように、油っぽいもの、甘いもの、お酒はNG!と指導されて
    だんだんストレスがたまり、食事療法をやめてしまった例も多くあります。
    しかし、「食べてはいけないもの」は実はありません。アルコールもデザートもOK!」
    もちろんこれまでと同じように食べていいわけではありません。コツがあります。
    糖尿病の食事療法のコツをつかみ、このレシピ集で実践しましょう。
    ボリューム感があり、見た目も味も大満足の、簡単、おいしい、作りやすいレシピを320点以上掲載。
    「組み合わせ色分けインデックス」やカロリー表示、ワンポイントアドバイスなど、
    見やすい、わかりやすいページ構成です。
    糖尿病食は、実は長生き健康食。ずっと続けていきたいものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自らを「ズボラ」という著者ならではの、ラクする冷凍のみ提案します。まるごとそのまま冷凍するなど「冷凍方法がラク」なものと、めんどうなものはまとめて作って冷凍しておく「調理がラクになる冷凍保存ワザ」です。まとめ買いしてしたものや、使い切れない乾物類などは、まとめて冷凍保存しておけば、無駄なくおいしく使い切ることができます。便利なだけでなく、料理をおいしく、生活をちょっと豊かにする冷凍保存の提案です。
  • 「糖尿病には食事療法が大事だとわかっていても、毎日続けるのはたいへん」
    こんな声に代表されるように、油っぽいもの、甘いもの、お酒はNG!と指導されてだんだんストレスがたまり、
    食事療法をやめてしまった例も多くあります。
    そんな中、関電病院では、「食べてはいけないものは基本的にはない。
    アルコールもデザートもOK!」という指導方針をとっています。
    ただし、当然ながらこれまでと同じように食べていいわけではありません。
    コツがあります。糖尿病の食事療法サポートで日本一の呼び声高い、
    関電病院の食事のコツをつかみ、このレシピ集で実践しましょう。
    ボリューム感があり、見た目も味も大満足の、簡単、おいしい、作りやすいレシピを370点以上掲載。
    「組み合わせ色分けインデックス」やカロリー表示、
    ワンポイントアドバイスなど、見やすい、わかりやすいページ構成です。
    糖尿病食は、実は長生き健康食。ずっと続けていきたいものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野菜の切りおきも、肉の漬けおきも、ボリュームおかずのつくりおきも1冊で!無理なく使いきれて本当においしい冷凍レシピ約70点。

    人気料理研究家・大原千鶴が満を持して贈る、冷凍レシピの決定版!
    野菜の切りおき冷凍を使った「なすとかぼちゃの冷やし鉢」「鶏のトマトシチュー」「たまねぎとオクラのカレー炒め」「かぶとさわらのとろみ煮」から、肉と魚の味しみ漬けおき冷凍やボリューム肉おかずのつくりおき冷凍を使った「鶏むね肉のしっとり煮」「豚の焼きおき」「ぶりのピリ辛にんにくみそ漬け」「焼きそばナポリタン」まで、お手軽冷凍ストック術と豊富な活用アイデアレシピをこの1冊でコンプリート!
    ”冷凍はおいしくない”そんなイメージを一変させる、「冷凍だからおいしく」無理なく使いきれる、サッとつくれて極上のレシピ約70点を収載!

    ●野菜の切りおき冷凍
    〈冷凍なす/かぼちゃ/トマト〉なすの肉みそ煮/かぼちゃのチキングラタン/ガスパチョ風トマトスープ など
    〈冷凍オクラ/たまねぎ/ミックスピーマン/もやし〉オクラの冷製とろろスープ/ミックスピーマンともやしの和風ナムル など
    〈冷凍きゅうり/大根&にんじん/さやいんげん〉パリパリきゅうりのからしマヨ添え/紅白なます/牛肉といんげんの甘辛煮 など
    〈冷凍きのこ/長芋/ごぼう〉きのこのオイルパスタ/長芋のから揚げ/ぶりとろろ丼/柳川風牛ごぼう など
    〈冷凍れんこん/かぶ〉豚バラとれんこんの塩煮/具だくさん豚汁/かぶと落とし卵のみそ汁 など
    〈冷凍ブロッコリー/白菜〉ブロッコリーのにんにくオイル蒸し/白菜と豚バラのくたくた煮/白菜とかぶのミルクシチュー など

    ●肉と魚の漬けおき冷凍
    鶏むねの甘酒漬け/豚こまのケチャップ漬け/鶏手羽中のレモンケチャップ漬け/牛もものみそ漬け/さわらのゆずこしょうオイル漬け/キウイプルコギ など

    ●肉おかずのストック冷凍
    鶏もも肉の照り焼き/牛しぐれ煮/焼き豆腐の牛しぐれ煮/牛しぐれ煮の手巻きずし/鶏むね肉のしっとり煮/鶏むね肉のアボカドサラダ/鶏むね肉の冷や汁/ゆで豚/串焼き豚/ゆで豚のキムチ青じそ巻き など
  • 料理がおいしいと、旅行はうれしい。おいしくなくても、なぜか楽しい――ギリシャの絶景ごはん/乙女系のお店が多いドイツのカフェ/飲み過ぎ禁物チェコビール/オランダB級グルメはガリのせクレープ/スリランカで飲んだティーポット・ビール/大分で真剣勝負のバイキング……世界24カ国、国内21軒。たくさんのおいしいやびっくり、しあわせな旅ごはんをイラスト&エッセイで綴ります。
  • ダイエット中でもOK! ひと工夫ワザ、スパイス使いでカレーを糖質オフ

    簡単でおいしいカレーを、糖質オフレシピに。
    いつものカレーの糖質を大幅にカットするワザで
    食べているだけでダイエットができる1品になります。
    市販のルー、おなじみのカレー粉があればOK。
    ライスにもひと工夫して、たっぷり食べられるのがうれしいところ。
    管理栄養士の資格も持つカレー大好き料理家の著者が
    糖質オフとおいしさを両立させたレシピをお伝えします。


    最近、人気急上昇中のスパイスカレーも、実は糖質オフ。
    買いやすいスパイス4種だけで作る、世界で一番作りやすいスパイスカレーを
    著者と親交のある東京カリ~番長のリーダーが提案。
    簡単に本格味になって、しかも作る楽しさが味わえるところが二重丸のカレーです。
    スパイスって難しそう、という人は
    東京スパイス番長からの、スパイスを気軽に使いこなすアドバイスを参考に。
    スパイスカレーの入門書としても活用ください。

    ほか、忙しいときにうれしい10分カレー、
    少量でもちゃんとおいしい1人分カレー、
    うまみがたっぷりのスープカレーもすべて糖質オフ。
    カレー粉やスパイスカレー用に買ったスパイスを使ったおかずも
    ひと味加わってやみつきになるおいしさです。

    カレーのとろみは主に小麦粉=糖質なので
    糖質オフのカレーは、とろみ控えめでさらっとしています。
    その分、重さがないので、毎日でも食べられちゃうのです。
    毎日、手間いらずのカレーを食べて、ダイエットを成功させましょう。
  • 自宅にいながら、順天堂大学医学部附属順天堂医院の栄養指導メソッドを実践できるレシピ本。糖尿病治療と病院食のおいしさに定評のある大学病院で、実際に患者さんに指導されている食事療法と、おいしく続けられる420レシピを紹介。
  • 安くてヘルシー! しかもおいしい豚こま切れ肉でキレイな肌を目指しましょう!

    ボディラインや肌の吹き出物、気になっていませんか? そんなときには「豚こま」です。豚こま切れ肉には代謝アップ効果のあるビタミンB1や、美しい肌を作るビタミンB2が豊富! そのうえ安いのもうれしいところ。毎日の食卓の強い味方です。電子書籍版限定で井澤由美子さんによるレシピも掲載。豚こま切れ肉をおいしく食べて、燃えやすい体、キレイな肌を目指して!
  • 全スイーツオーブン不使用! 再生回数680万回超え(2020年8月時点)のあのレシピも!

    ケーキもクッキーもシュークリームだって…
    ぜ~んぶオーブンなしで出来ちゃうんです!
    定番から贅沢な本格スイーツまで、70品全てオーブンなしのレシピを紹介する
    人気料理YouTuber・you(ゆう)の初レシピ本!!

    <メニュー例>
    ・材料2つ 雪のような口どけ チョコレートムース
    ・炊飯器で楽チン 完熟バナナケーキ
    ・トースターでつくる とろ~りフォンダンショコラ
    ・焼かずにつくれるチョコレートタルト
    ・フライパンでつくるサクサクアップルパイ

    <you(ゆう)からのメッセージ> ※「はじめに」より抜粋
    はじめまして、you(ゆう)です。
    僕は、簡単でおいしい料理を誰かと一緒につくって共有してほしいと思って、
    YouTubeにレシピ動画を投稿し始めました。
    すると、「子どもと一緒につくりました!」というお母さんをはじめ、
    さまざまな方からつくってみたご感想を頂き、とてもうれしかったです。
    特にスイーツは、お家で簡単にできるよう(僕自身がオーブンを持っていなかった
    というのもあるのですが)オーブンなしでつくれるのが好評でした。
    この本のレシピで、面倒なオーブンを使わなくても、おいしいお菓子が
    つくれることを知ってほしいです。
    このレシピがいろんな人の笑顔の架け橋になればうれしいです。

    YouTube:「ゆうyou」
    Instagram:yu.food.diary
    Twitter:@aT3nN7Zl0HFtABx
    オンライン料理サロン:「ゆう's 旅マルシェ」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日食べるものだからこそ、おいしく作りたい――給食を作るときは、かつての自分のように好ききらいの多い子どもに、少しでも食べることの楽しさを知ってほしいという願いを込めています。試行錯誤をつづけてきた結果、「おいしい!」「今日のレシピ教えて!」「次はこれを作って!」とうれしい声をかけてもらえるようになりました。野菜がたっぷりとれる、子どもたちに大人気の絶品レシピを紹介します。
  • instagramで大人気! 居酒屋店長が教える簡単魅惑の欲望飯

    福岡で評判の居酒屋店長の大人気Instagramが、レシピ本になって登場!
    本のなかで登場するのは、身近な材料で、時間をかけなくてもぱっとつくれるものばかり。
    元気なとき、力をつけたいとき、ちょっと疲れているときも、食べることで元気になってほしい。
    そして、料理って自由なんだ、好きなようにつくっていいんだ、と思ってもらえたらうれしい。
    そんな想いを込めて作られた本です。「楽しくつくる、おいしく食べる」をいっしょに実践しましょう!
  • ここはキッチンを模したTV局のスタジオ。エプロン姿のキョーコは豪華な食材に囲まれ、キンチョーの面持ちでたたずんでいた。料理番組のゲストに招かれ、今日はその収録。鮮やかな手際でフルコースを仕上げ喝采をあびたキョーコだが、この方に食べていただきますと、スタジオに登場したのは…!? うれしい初ノベライズ。“スキビ”の小説はオリジナルストーリー全6編、ハイテンションのフルコース。カバーイラストや挿絵など、仲村佳樹の描きおろしもいっぱい。最後までおいしい1冊です!
  • はじめよう! 5分スープ生活

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    朝起きてシャキッとしたいとき、
    疲れて家に帰ってホッとしたいとき、
    夜寝る前に心と体をゆるめたいとき、
    あったらいいな、飲みたいなと思うのが温かいスープ。
    でも、スープといえば、食材をコトコト長時間煮るものだから、
    手間も時間もかかってしまう……。
    そんなスープが、5分で飲めたら?
    こんなにうれしいことはないな、毎日飲めて助かるな。
    この本は、そんな願いを叶えられるスープ本です。

    ところで「5分スープ」と聞いて、本当においしいのかな?と、
    すこし不思議に思われるかもしれません。
    大丈夫です!
    〇火が通りやすい食材を使い、切り方を工夫する
    〇旨みの強い食材を取り入れる
    〇香味野菜やハーブを生かす
    〇だしやスープの素を上手に使う
    などの工夫で、ちゃんとおいしくできるんです。

    なるべく塩分やスープの素は控えめに。
    素材の味を生かして栄養価の高い食材を効率よく使った、
    体にやさしいスープを61品ご紹介します。
    「5分で手に入るおいしい世界」へ、ようこそ!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    作って楽しい、できて感動、食べたら美味しい! 週刊モーニング連載絶好調の「クッキングパパ」超おすすめレシピで今日からあなたも料理人。和洋中、エスニック料理にパンやお菓子作りも満載で“達人”も初心者も大満足!! カツ丼からマツタケのどびん蒸し、うまいコーヒーやカクテルの入れ方にバレンタインの手作りチョコ……パスタだって自分で作る! 遊び心いっぱいのクリエイティヴ人間、必携の1冊!! 

    ●本作品は1997年10月、小社より講談社+α文庫として刊行されたものを電子書籍化したものです。なお、2015年6月「クッキングパパの男のスタンダード・レシピ」と改題され、講談社+α文庫で再発売されています。
  • 時短のラクチン料理やからだにやさしいヘルシー料理など100品を紹介。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    就職をきっかけに親から独立してひとり暮らしをはじめる人、年配の方で環境・状況の変化によってひとり暮らしになった人、パートナーを得て新しい家庭をふたりで築く人などなど。「ひとり暮らし」「ふたり暮らし」といっても状況はそれぞれ。どんな環境であっても暮らしの基本となる「食事」はきちんと摂りたいものです。ましてや毎日おいしくごはんを食べられることは、元気で暮らす何よりの秘訣ともいえましょう。
    時間がないとき、疲れているときはついコンビニや外食に頼りがちですが、短時間で簡単にできるレシピを知っていたら大変助かります。またお金がピンチの時など、冷蔵庫にあるものを工夫して作れたら、心が軽くなります。自炊は料理を作る楽しみはもちろんですが、おいしくできたときのうれしさも格別なもの。この本では、健康にも意識した少人数分のおいしいレシピを数多く紹介しています。
  • 糖質オフ&お買い得食材といえば!の
    鶏むね・豚こまを使った低糖質レシピ集です。
    節約と糖質オフダイエットが同時にできます。
    「糖質オフって肉が食べられてうれしいけど、
    お金がかかる」そんな悩みを吹き飛ばす! 
    肉は肉でも、鶏むね・豚こまなら安く手に入り、
    しかも糖質量は低いという、糖質オフにピッタリの食材。
    この優秀2食材をメインに使った、
    ヘルシーレシピばかりを集めました。
    糖質制限メニューのマンネリ脱出に。
    簡単、おいしい、お財布にもやさしい、だからこそ続く! 
    「食べながらやせる」ポジティブな
    ダイエット&健康レシピ集です。
    全レシピに糖質量を表示。

    【内容例】
    ●レンチンで作れる!鶏むね・豚こまの糖質オフおかず 
    ●あの人気おかずも鶏むね・豚こまで作れば、
    もっと安い!もっと糖質オフ! 
    ●もうパサつかない!鶏むねしっとりワザ 
    ●重ねてまるめて、ボリュームアップの豚こまテク 
    ●下味冷凍 ●おつまみおかず ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    調理器具は鍋ひとつ!で楽々まとめて調理できる時短クッキング。ひとつの鍋で煮込んだり焼いたり、蒸したり、炒めたり。食材やタレの組み合わせを変えて、和から洋、中華にエスニックまでバラエティに富んだ味付けを楽しめるのも、ひと鍋レシピのうれしいところ。調理時間も食器洗いの時間もグッと短縮して、楽々おいしい毎日を。
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙●ひと鍋レシピで楽々おいしい!●鍋の個性を知っておいしく調理を!●お手軽鍋●野菜メインの楽々重ね煮込み●中華・韓国風ひと鍋●エスニックひと鍋●和のひと鍋●洋のひと鍋●ひと鍋バリエ・カレー●ひと鍋バリエ・チゲ煮込み●ひと鍋バリエ・肉じゃが●鍋のリメイク●主食になるひと鍋
  • 材料を混ぜて、焼くだけ! 朝食やブランチにぴったりのホットケーキミックスを使った失敗なしの甘くないケーキ&パンの作り方。

    ケークサレとは塩ケーキのこと。ホットケーキミックスを使った甘くないケーキ&パンの作り方を紹介。朝食やブランチ、お酒のおともにぴったり。大人も子どもも楽しめます! ホットケーキミックスにはべーキングパウダーが入っているので、発酵いらずで失敗ナシ! がうれしいところ。本書では、ゆで卵やソーセージ、エビ、サーモンといった、たんぱく質をプラスした栄養満点で、彩りも豊かなレシピを紹介(野菜もたっぷり入ってます!)。木の実+ベーコン、ツナ+じゃがいも、ブロッコリー+サーモン、えびのタルタルソース、ごぼうのきんぴら、小松菜+じゃこ、焼き豚+りんご……。いますぐ食べたい組み合わせばかりです。水分量を変えれば、ケークサレのようなしっとりしたパンから、スコーンやスティックパンのようなハード系のパン、蒸しパンまで自由自在。混ぜて焼くだけの本当にかんたんで、ほんとうにおいしいレシピです。
  • ぼたっ ぼたっ ぼたぼた…… いちごちゃんが音のするほうへ行ってみると……!? ひゃ~! いちごちゃんの大好きな大福がいっぱい!

    冬のある日。いちごちゃんは、おばあちゃんの家に遊びに行きました。いちごちゃんは、おばあちゃんの作ってくれる、いちごだいふくが大好きなのです。ところが、今日はありません。いちごちゃんの悲しい顔を見たおばあちゃんは、和菓子やさんに出かけて行きました。「いちごは、おばあちゃんのいちごだいふくが食べたかったのに……」いちごちゃんが、残念そうにしていると、「ぼたっぼたっぼたぼた……」と、どこからか不思議な音が聞こえてきました。音のするほうへ近づいていくと、なんと! タンスからだいふくが落ちる音でした! うれしくなったいちごちゃんは、たくさんのだいふくをほおばり、どんどん膨らんでいき……いちごだいふくちゃんになっちゃった! すると、きなこだいふくちゃんやまめだいふくちゃんがあらわれて……!? 食べ物を主役としたナンセンス絵本で活躍中の著者が描く、笑いとかわいらしさがたくさんつまった、おいしい絵本。
  • もやしは安くて低カロリー、そしてどんな味付けにも合う優秀食材。安くておいしいオドロキのレシピを便利な常備菜も含め、たっぷり紹介。

    安くて、低カロリー、1年中いつでも手に入る「もやし」は、どんな味付けにも合う優秀食材です。本書はそんなもやしをたっぷり使った、とってもおいしくてお腹も大満足のレシピを紹介しています。本書の特徴は大きく3つ。1つ目は食卓の主役になるもやしレシピを紹介。いつもはメインおかずに添えられる副菜になりがちなもやしですが、ここでは見た目もボリュームもたっぷり。2つ目はもやしを使った常備菜を紹介。もやしはどうしても日持ちしない食材ですが、まとめて買って常備菜にすれば日持ちもし、いろんな料理に展開できてとっても便利。3つ目はサッとすぐできるスピードおかずを紹介。主役になるメインのおかずからスープやどんぶりもの、めん類、サブおかずまで紹介。忙しいときにうれしい、お手軽レシピです。もやしの魅力がたっぷりつまった、毎日の料理に役立つこと間違いなし! の一冊です。
  • YouTube登録者数100万人突破! 誰でも作れるチョコスイーツ

    女の子にとって、一年に一度のバレンタインは勝負の日。お金を出せば百貨店やチョコレート専門店で豪華なチョコレートを購入できますが、できることなら自分で作って想いを伝えたいもの。また、自分へのご褒美として、おいしいチョコレートスイーツを作りたいと思う人もいることでしょう。

    ただ、チョコレートを実際に作るにはまだまだハードルは高く、特に見た目の華やかなチョコレートスイーツについては、一般人にとっては「作り方がわからない」「難しそう」「不安」なジャンルです。でも、もし、その疑問点を解決し、簡単に作れたら…。こんなにうれしいことはないと思います。

    今回の書籍は、YouTubeCH「Chocolate Cacao」で話題沸騰の、チョコレートスイーツの達人であるSEIJIN(せーじん)さんによる、「史上最強のチョコレートスイーツレシピ」です。料理が苦手な人に向けた、「誰でも簡単に作れるチョコレートスイーツ」を、本を通じて伝えます。レシピの補足としてすでにアップされているYouTube動画とQRコードなどでリンクしながら、よりわかりやすく丁寧に、作り方を解説した一冊です。
  • 負担やしんどさがスッと消えて、家が明るく、家族が元気になるまったく新しい家事本!


    ・「手」に「視線」に、心をこめて家事をする
    ・やりたくないときに家事を「やってはいけない」理由
    ・ルールも決まりも「習慣化」もいらない 
    ・神事(かみごと)としての家事、神聖な心がはぐくまれるやり方
    ・片づけは「畳一畳のなわばりづくり」から
    ・そうじは「物をいつくしむ」こと
    ・「きれいな部屋」より、「あたたかくて、血の通った明るい空気」を
    ・〇衝動で掃除する ×毎日決まった時間に掃除する
    ・目線意識で、うれしくなる冷蔵庫に
    ・汁物一品あれば、家族のエネルギーがすっと整う
    ・本棚からはじまる家の「パワースポット」づくり
    ・「うちの子になる?」と聞く買い物

    そのほか、やりたいことを、やりたいときに心をこめてやるだけで、自然と家は片づき、料理がおいしくなる。
    効率を追求せず、「自分の機嫌のよさ」や「心をこめること」を大切にすると、結局効率的になる。
    忘れられていた「家事」の意味と、素敵な方法論を教えます。

    イラスト:本田亮
    デザイン:アルビレオ
  • 高野豆腐の産地、長野県の伊那地方で古くから食べられている「粉豆腐」。
    特産の高野豆腐の生産時に出る破片を粉末にしたものですが、いま、この粉豆腐が東京のテレビ等でとり上げられて大きな話題になっています。
    粉末なので、おからのように炒り煮にしたり、カレーやコロッケに混ぜたり、小麦粉の代用として揚げ物の衣にしたりと使い方はいろいろ。
    もちろん成分は高野豆腐と同じなので栄養価は高く、女性ホルモン力をアップさせるイソフラボンや、コレステロールを下げるβ-コングリシニンなど、やせたい、健康になりたい女性にぴったりの成分が豊富に含まれているのもうれしいところ。
    長寿県として名高い長野県の一端をこの食材が担っていること間違いなし。もちろん通常の高野豆腐を粉末にしても用意に手作りOK!
    本書ではいま大ブームの粉豆腐を、現地取材や専門家のアドバイス、おいしい粉豆腐レシピなど、盛りだくさんでお伝えします。
  • 1,518(税込)
    著:
    MYON
    レーベル: TJMOOK
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    インスタフォロワー9万7,000人。
    「1品で大満足!」「ふたり暮らしに使いやすいレシピ」と大好評のMYON(みょん)さん、初の本です。

    簡単だけどすっごくおいしい! 食材もあるものでできる! と、大反響で、Instagramフォロワー数も急上昇中。食べた家族が思わず笑顔になる自信作ばかり。
    「いいね」が集まったバズりおかずから、お肉も野菜もたっぷり摂れる主菜、万能ダレ&ソースまで、大充実の一冊。
    ふたり暮らしにちょうどいい、胃袋惚れさせレシピ180品です。

    【内容紹介】
    MYONの「おかわり!」の声がうれしい 毎日のふたりごはん
    Part1 いいねが集まった! バズり&褒められごはん25
    Part2 チキン、豚バラがごちそうに! ボリューム満点! 肉おかず
    Part3 あと一品ほしいときにうれしい 簡単&時短おかず
    Part4 一品で満足 丼、のっけごはん、パスタ、うどん
    Part5 飲みながらでも作れちゃう お酒がすすむ♪ 絶品おつまみ

    コラム 万能ダレ&ソース/お手軽サラダ/具だくさんおむすび/とっておきのスープ

    【著者メッセージ】
    “美味しい”のたった一言だけで
    明日も明後日も作りたいと思いませんか?

    「胃袋を惚れさせたい」
    「手料理を褒めてもらいたい」
    その願いを叶えるために日々奮闘して作り上げてきたレシピです。

    全てのレシピが、スーパーで買える食材から、
    お家にある調味料だけで作れるものなど、
    たくさんの方の日常に寄り添える内容になっております。

    これを手に取ってくださる方と、その方の大切な人との日々に
    より一層幸せで笑顔あふれる時間をお届けできたら嬉しいです。

    【著者について】
    MYON(みょん/料理研究家・管理栄養士)
    食品会社勤務で培った商品開発の経験を活かし、企業のレシピ開発やレシピ動画の製作にも携わる。「胃袋を惚れさせる」をテーマに、一品でも大満足できるガッツリ系ごはんやおかずのレシピをSNSやレシピサイトで発信中。SNSの総フォロワー数は10万人越え(2023年12月現在)。身近な食材を生かしたレシピは、年齢を問わず多くの世代に「忙しい毎日でも作りやすい!」と好評を博し、同棲ふたり暮らしの日常から誕生した定番ごはんが広く支持されている。Nadia Artistとしても活躍中。
  • 便利なキッチンツールを開発するKOKUBOこと小久保工業所が、ついにレシピ本を刊行!
    時短かつ、出来上がりが楽しくなるツールを使って、料理家 星野奈々子が幼児~小学生が喜ぶ簡単時短レシピを考案。

    ◎子どもが喜ぶ笑顔のごはん
    ◎簡単でおいしい!家族みんながうれしくなる毎日ごはん
    ◎残さず食べてもらいたいおべんとう
    ◎キッチン掃除術

    このような方に役立つ本です。
    ・幼児~小学校低学年の子どもを育てている方
    ・料理になるべく時間をかけたくない方
    ・家事をラクにしたい、子どもに食への興味をもってもらいたいと思っている方

    幼児~小学校低学年は、体がどんどん大きくなって成長する時期。
    そのためにも食事は大切ですが、忙しい方にとって毎日のごはんは大きな悩みのタネです。
    でも、便利なキッチンツールを活用すれば、料理はひと手間もふた手間もラクになります。
    さらに、キッチン周りの環境を整えれば、料理はグンと効率が良くなり、ストレスもなくなります。

    本書では、便利なキッチンツールを使ったレシピを軸に、調理をラクにするコツ、そして料理がしやすいキッチンの環境づくりまで、暮らしをラクにする技を紹介します。
  • 喫煙者に朗報! この本で禁煙できた!感謝の声、続々!意志の力は不要!誰でもできる簡単なやり方で、仕事や日常生活の質を、圧倒的に高める! ウソだと思う人は、ぜひ本書を読んで
    試してみてください!

    喫煙者に朗報! この本で禁煙できた!
    感謝の声、続々!

    意志の力は不要!

    誰でもできる簡単なやり方で、
    仕事や日常生活の質を、
    圧倒的に高める!

    「臭いが消えて家族や仕事仲間から喜ばれた」

    「節約できて貯金できた」

    「食事がおいしく感じられた! 」

    「健康になった」

    などの声が多数!

    テレビでおなじみ!
    外科医が初めて明かす
    禁煙本の決定版がついに発売!

    【55才男性】
    禁煙メソッドで、見事に禁煙に成功しました。食事もおいしく感じられ、臭いも気にならなくなりました!

    【32才女性】
    始めて1週間ですが、今のところ禁煙を続けられています。禁煙メソッドをしていたら下腹までへこんできてうれしい限りです!

    【48才男性】
    禁煙メソッドのおかげで、無理なく禁煙に成功しました。おまけに肩こりと頭痛まで解消しました。

    【61才女性】
    この方法で禁煙に成功して、頭の働きがスムーズになり、おかげで夜も熟睡できるようになりました。

    「どうせ、タバコはやめられない」
    「体に悪いといっても、まだまだ先の話だから関係ない」

    今もタバコを吸っている人の特徴をあげると、おおよそこの2つに分けられます。

    タバコは害です。麻薬といっても言い過ぎではありません。

    それでも、タバコはやめられます。
    それも多大な努力や苦痛を伴うことなく、です。

    ウソだと思う人は、ぜひ本書を読んで
    試してみてください!
  • ダイエット外来医公認。これなら続けられる、時短! ヘルシー! 栄養満点! のフードコンテナ(保存容器)を活用した、ラクやせメニュー。

    時短! ヘルシー! 栄養満点! のフードコンテナ(保存容器)活用術。これ1つで「電子レンジ調理+保存」ができて便利。「時間がない!」「メニューのレパートリーが少ない!」「おいしく食べたい!」「でもやせたい!」etc. そんな要望にお応えします! 本書は、ダイエット外来専門医がすすめる糖質オフの食事法を解説。ダイエットするためにはごはんなどの炭水化物・糖質をどう取り入れるかが重要になります。続けることを目標に、ムリせず健康に、そして確実にやせるコツを伝授します。本書のレシピは、我慢ナシの主菜から、食べて満足度アップの副菜、作りおきメニューなど盛りだくさん。コラムには、糖質オフ時の油の選び方、糖質オフのお助け食材など、知っておきたい情報を掲載しています。 【制作こぼれ話】本書の制作スタッフが、3カ月間、コンテナダイエットに挑戦。なんと10kgのダイエットに成功しました。コンテナおかずはたっぷり食べられるので満足感もあり、我慢せず、おいしく楽しくダイエットができたとのこと。コンテナおかず、はじめてみませんか。 【もくじ】●ダイエット外来の専門医が答えます やせたいなら糖質とカロリーのWオフ! ●Part1 うれしい! 我慢なしの主菜 ●Part2 ちょこっと食べて満足度アップのおかず ●Part3 便利だれが大活躍! 糖質オフの時短レシピ ●Part4 やっぱり便利! コンテナ作りおき ●Column 糖質オフ時の油の選び方/糖質オフのお助け食材/ストック食材で超特急おかず/どうしても食べたいときのOK! 主食/便利! 糖質&たんぱく質、カロリー表
  • シリーズ2冊
    1,6501,760(税込)
    著者:
    長谷川 あかり
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    しんどい日・めんどい日の心身をおいしく救う、私たちのためのお守りレシピ

    現代を生き抜く私たちには、手間なし・ストレスフリーで、とことん自分にやさしく&たっぷりおいしく自分を満たしてあげる“いたわりごはん”が必要だ。
    彗星のごとく現れSNSを席捲する稀代のホープ、料理家・長谷川あかりさんの待望の初レシピ集。
    疲れないのにきちんと見える。体にやさしいのにちゃんとおいしい。自分をいたわり、気持ちを上げてくれる。
    「こんなの待ってた!」が全部詰まってる、私たちのためのごはん。
     
    <収録レシピ>
    何度も食べたくなる&作りたくなる、珠玉の全59品。大反響レシピはもちろん、本書のための初出しレシピを20品以上も収録!
     
    <編集担当より>
    本当はもっと料理をしたいのに、いつも余裕がなくて、料理との距離が離れがちになっていた自分を救ってくれたのが長谷川さんのレシピでした。
    ラクなのにびっくりするくらいおいしくて、ヘルシーだし、気分が上がる今っぽさもある(加えて洗い物も少なめで助かる)。
    これまでしばしば自己嫌悪を感じながら一日を終えていたのに、身体もおなかも自尊心までも満たされ、穏やかな気持ちで一日を終えられていることに気付き、ぜひ多くの方に共有したいと思い本書の制作が始まりました。
     
    長谷川さんの料理はシンプルだけれど、確かなパワーがあります。
    それは押しつけがましいものではなく、私たちのさまざまなニーズを理解した上で、期待値以上&予想斜め上の味や新鮮な組み合わせで楽しませてくれるパワー。料理好きな方からこれから頑張りたい方まで背中をそっと押し、「やってみたい」「やってみよう!」という気持ちに向かわせてくれるパワーです。
     
    この本がひとりでも多くの方を救い、励まし、大切なお守りのようなレシピ帖になることを願っています。1秒でも長く、自分を大切に。
  • 日帰りで無理をせずに低山を楽しむ!関西の人気山あるき&ハイキングコース

    初心者でもOK!気軽にスグ行ける!ごほうび絶景に感動!
    老若男女、誰でも楽しめるらくらく低山ウォーキングを全60コース掲載。
    詳細MAP付きだから便利!

    山あるき&ハイキングの具体的なコース紹介はもちろん、ごほうびにしたい周辺の立ち寄りグルメも紹介!
    また、初心者にうれしい服装やマナーなどの基礎知識もわかりやすく解説。

    ちょっとこなれてきたら山ごはんにもぜひ挑戦したいところ。
    本書では簡単おいしいレシピも掲載している。

    【Contents】
    ●やっぱり六甲山系が好き!
    ●驚きの絶景を目指す!感動ハイキング
    ●テーマ別 低山ハイキング
    ●水辺&緑のハイキング
    ●山あるき&ハイキング 基本装備をチェック!
    ●簡単&本格的! 山ごはんレシピ
    ●山あるき&ハイキング マニュアル

    (大阪)
    金剛山/犬鳴山 七宝瀧寺/箕面大滝/万博記念公園/大阪府民の森 ほしだ園地

    (兵庫)
    芦屋ロックガーデン/須磨アルプス/摩耶山/六甲山最高峰/高取山/甲山/書写山圓教寺/六甲山上/再度山/竹田城跡/武庫川渓谷/布引貯水池

    (京都)
    大文字山/るり渓/元伊勢籠神社/琵琶湖疎水沿い/貴船・鞍馬/保津川~嵐山

    (滋賀)
    蓬莱山/伊吹山/比叡山/八幡山/大津湖岸なぎさ公園/メタセコイア並木

    (奈良)
    大台ケ原/大和葛城山/二上山/吉野山/生駒山/信貴山/若草山/室生・深野

    (和歌山)
    高野山/友ヶ島

    ほか

    ※本誌は「KansaiWalker特別編集 関西の山登り&ハイキング」をベースにして情報クリーニングし、新規コンテンツを加えたものになります
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    肉、牛肉、とり肉を中心に150品。
    焼き肉、しゃぶしゃぶ、から揚げなどの定番はもちろん、ソテーや炒めもの、煮ものなどのかんたん料理が満載で、肉料理のレパートリーが広がります。

    各料理には、使う肉の部位別のカロリー・日もちのめやす・献立例つき。
    実用的かつおいしい、肉料理レシピ集の決定版です。

    ■肉料理をバリエーション豊かにご紹介
    こま切れ肉やひき肉を使ったおかずから、かたまり肉のおもてなし料理まで、肉の種類ごとにレシピを紹介。

    ■毎日の食事作りに役立つ情報が満載
    献立例や、日もちの情報も掲載。毎日の食事だけでなく、お弁当や作りおきの参考にもなります。

    ■調理の基本をしっかり押さえます
    加熱のコツ、保存のしかた、気になるカロリーを落とす方法など、役に立つ知識がたくさん。買うときに困らないよう、よい肉の選び方や、料理ごとに適した部位も知っておきましょう。

    <牛肉と豚肉の料理>

    「和風ステーキ」はさっぱりしたしょうゆ味に、ごま油が香る。気どらずにお箸で食べます。
    「ゆで豚」は作っておくと、いためものに、お弁当にと便利に使える。たれやドレッシングでそのまま食べても美味。
    「豚肉のみそだれ焼き」は、肉を焼いてたれをからめればできあがり! こっくりとしてごはんによく合います。

    <とり肉の料理>

    「とりのから揚げ」は、香味だれで。たれで油っぽさがとれて、食べやすくなります。
    「とりのはちみつレモン焼き」は、甘くさわやかな味つけがおいしい一品。ワインに合わせておしゃれに。
    「ささみの梅肉だれ」は、食欲がないときにもうれしい、さっぱりした味わいです。

    <ひき肉の料理>

    「ハンバーグ」は基本のものに加えて、あんかけハンバーグ、ハンバーググラタンなども紹介。
    「肉みそごはんのレタス包み」。ピリ辛の肉みそは、ほかの料理にも活用可能。
    「とりそぼろ」は、甘からのしょうが味がごはんによく合う常備菜。いり卵と一緒に、ごはんにのせて。
  • チーズケーキのカリスマ・石橋かおりが白砂糖を使わず体によい素材をプラスした大人のためのチーズケーキとお菓子41点のレシピ

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    チーズケーキのカリスマ・石橋かおりが白砂糖を使わず体によい素材をプラスした大人のためのチーズケーキとお菓子41点のレシピ



    著書50冊以上、チーズケーキの本は15冊めとなる

    「チーズケーキのカリスマ」石橋かおりさんが、

    美容や健康が気になる大人世代に向けて

    「大人こそチーズケーキを!」をテーマに食材やその配合を考えた新作。



    チーズはたんぱく質やカルシウム、乳酸菌などが豊富な食材。

    すべてのレシピで白砂糖を使わず、甘みはきび砂糖などで加え、

    ポリフェノールやビタミンなどが豊富な

    ベリー、ナッツ、豆乳、甘酒、オートミールなどの素材もプラス。

    もちろんおいしさは折り紙つき!



    【チーズケーキ】はニューヨーク、バスク、オールドファッション、

    テリーヌ、スフレ、ベイクドレア、レアとそのバリエーション。

    【チーズのお菓子】はパウンドケーキ、シフォンケーキ、台湾カステラ、

    ケーク・サレ、マフィン、クッキー、マドレーヌなど全41レシピ。



    小ぶりなサイズで作り方がシンプルなのも大人にうれしいポイント。

    基本の作り方は写真で丁寧に解説。一生使えるレシピ集





    石橋 かおり(イシバシカオリ):菓子研究家。高校生の頃、とあるレストランで出会ったチーズケーキのおいしさに衝撃を受け、チーズケーキを追求し続けて現在に至る。シンプルでおいしいレシピに定評があり、50冊を超える著書の中でもシフォンケーキとチーズケーキの人気が特に高い。鍼灸師でもあり、食事とスイーツのバランスをうまく取りながら、美容や健康を気づかう生活を続けている。夫が主宰する工房で製作したギターを上手に弾けるようになりたいと、ギターの練習をするのが最近のマイブーム。近著に『感動のおいしさ 糖質オフチーズケーキ&シフォンケーキ』(KADOKAWA)などがある。
  • ●「長生きしてほしい」の願いを込めて作った綾菜流 【万能 氷だし】!
     すぐにしょうゆをかけてた加トちゃんも「これはうまい!」と大絶賛!!

    ●本当においしくて、減塩になり、体にいい料理28を紹介!

    ●「長生きしてほしい」の願いを込めて作った綾菜流 【万能 氷だし】!
     すぐにしょうゆをかけてた加トちゃんも「これはうまい!」と大絶賛!!

    ●本当においしくて、減塩になり、体にいい料理28を紹介!


    こんにちは、加藤綾菜です。
    私には、12年前に結婚した45歳年上の夫がいます。そうです。夫は加トちゃんです。

    夫が好きなものは、とんかつにハンバーグ、ラーメンなど、とにかくしょっぱくて、味が濃くて、茶色いものばかり。野菜は嫌いで全く食べませんでした。
    結婚当初は、夫のよろこぶ顔が見たくて好物ばかりを作っていました。ところが、作った料理をブログに投稿したら、「高齢なのに、そんな味の濃いものばかり食べさせるなんて」「早死にさせたいのか!」とお叱りのコメントをいただいたこともありました。

    夫は現在80歳。過去に3回、大病を患いましたが、よくぞこの年まで元気で過ごしてくれて、と感謝しています。

    彼の夢は「108歳まで元気に舞台に立ちたい」。
    私の夢は「妻としてその夢を叶えてあげたい」。

    そのためには、食生活を改善しなければなりません。以前から、お医者さんには減塩するように、血圧を下げるように、と言われています。でも、減塩した食事は「おいしくない」「味が薄い」と食べてくれません。あろうことか、私に内緒でしょうゆをかけてしまうのです。どうしたものかと悩みました。

    そこで私は「本当においしくて、減塩になり、体にいい料理」を作るために、専門家の先生が揃っている「健都(けんと)」(北大阪健康医療都市)へ学びに行きました。健都で出会った、国立循環器病研究センター(国循)や医療基盤・健康・栄養研究所の先生に、多くのことを教えていただきました。

    先生方に授けてもらった知識をもとに、オリジナルレシピを考案しました。強い味方になってくれたのが、栄養士で料理家の田村つぼみさんです。
    そしてついに、そのレシピを完成させることができました。
    レシピの核となるのが「万能 氷だし」です。これには、びっくり! 夫もおいしいと食べてくれ、体調もよくなってきています。

    「万能氷だし」は、かつおだしをベースに、酒かす・玉ねぎ・しょうがを入れて、凍らせたおだしです。
    さらに、だしがらも無駄なく使ってふりかけを作りました。それが、「めっちゃウマだしがら」です。

    塩分を気にせず使えるのに、うま味はたっぷりあります。
    基本のだしを「万能氷だし」に変えただけで、夫からは「料理の腕、上げたね!」と褒められました。
    「もう減塩料理はやめたのよ」という私の言葉にも夫はだまされてくれました(笑)。

    80歳の夫によいことは、多くの読者の皆さんにとっても有益なはずです。皆さんにも元気で長生きしていただけたら、こんなにうれしいことはありません。

    加藤綾菜
  • お金をかけずに、おいしいごはん食べたい!値上げ時代にうれしい、節約したい!気持ちに寄り添ったレシピブック。お手頃価格の「節約レスキュー食材」、豚こま、鶏むね、ひき肉、きのこ、豆腐、もやしなどを主役に、家にある身近な材料や調味料だけで作れるレシピを集めました!

    お金をかけずに、おいしいごはん食べたい!
    値上げ時代にうれしい、節約したい!気持ちに寄り添ったレシピブック。お手頃価格の「節約レスキュー食材」、豚こま、鶏むね、ひき肉、きのこ、豆腐、もやしなどを主役に、家にある身近な材料や調味料だけで作れるレシピを集めました!
    SNSで人気のまんが家・小日向ハルさんのレポまんが「節約ごはんも楽しくて。」付き。
    ------------------------------
    CONTENTS

    【節約レスキュー食材1】豚こまさえあればなんとでもなる!
    柔らかとんカツ/ふわふわから揚げ/なめらかポークジンジャー/豚肉と根菜のカレークリーム煮込み/豚こまとしいたけの甘酢あん/豚こまとレタスの冷しゃぶサラダ/豚こまとブロッコリーのみそ炒め ほか

    【節約レスキュー食材2】鶏胸肉と手羽3兄弟で節約を制する
    鶏むね肉のしょうが焼き/まるごとチキン南蛮風/鶏むね肉とアスパラの中華風炒め煮/鶏手羽中の甘辛ごま焼き/鶏手羽先と長いもの黒酢煮込み/ザクザクチキン ほか

    【節約レスキュー食材3】ひき肉こそ節約の味方だ!
    豚ひき肉と小松菜のチャプチェ風/ピーマンの肉詰め洋風煮/合いびき肉とごぼうののし焼き/れんこん入り鶏バーグ/ひき肉とキャベツの蒸し煮/鶏ひき肉とかぶの梅みそそぼろ煮

    【節約レスキュー食材4】 きのこを使わずにはいられない!
    エリンギと鶏のはさみ蒸しにらだれ/しめじとじゃがいものみそチーズグラタン/きのこと卵のキムチ炒め/たっぷりきのこの麻婆春雨/焼き厚揚げのきのこあんかけ ほか

    【節約レスキュー食材5】 豆腐はもっともっとメインおかずになれる!
    豆腐和風ピカタ/豆腐とキムチのスンドゥブ風/豆腐と青梗菜のオイスター炒め/豆腐とブロッコリーのしょうがとろみ煮/豆腐のハムチーズサンドフライ ほか

    【節約レスキュー食材6】頼りになる助っ人といえばもやしでしょ!
    カリカリ豚のエコノミ焼き/ナポリタン風エコノミ焼き ほか

    【まだまだある! 節約レスキュー食材 ◯◯でサブおかずをもう一品】
    ツナ缶で/かに風味かまぼこで/ちくわで

    【サブおかず・スープ】
    ミックスなめたけ/しめじとほうれん草ののりナムル/きのこのポタージュ/豆腐の卵とじ/キムチやっこ/雷豆腐/厚揚げとザーサイの中華スープ/おかかどっさりもやしチャンプルー/カレー風味のレンジもやし ほか

    【Column】特売で多めに買ってストック!
    ・豚こまのしょうが焼き味
    ・冷凍肉だねシート
    ・豆腐そぼろ

    これつくろ! がすぐ決まる かけ合わせ食材別INDEX

    ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 急にリクエストされてもパパッと作れるような簡単レシピや残業終わりのヘロヘロ状態でも使える時短レシピ、休日に料理を楽しみたいときのちょっと豪華なレシピまで毎日の生活に寄り添ってくれるレシピが満載。本書は特にこんな人にオススメ! ・なるべく手間が少なく、でもおいしいものが食べたい人 ・自分のためはもちろん、家族や誰かのために料理を作る人 ・買い物に行かなくても、なるべく家にあるもので作りたい ・特別な食材は使わず、スーパーで普通に手に入る食材だけで作りたい! こんな人たちに作ってもらいたい、白飯がすすむがっつりメイン料理、あればうれしい副菜、「ラクうま」を叶えてくれるレンチンレシピなど、どれも食べたあとには、「また作ろう」と思えるリピ確定レシピがモリモリの124品。【目次より】1.コンロひと口あればしっかりメイン料理ができちゃう「フライパンレシピ」 2.お米を炊くだけの家電にしていたらもったいない!「炊飯器レシピ」 3.体力・気力もない時でもあっという間に作れる「レンジ&トースターレシピ」 4.ササッとすませたいお昼ごはんに大活躍の「麺レシピ」 5.料理のめんどいプロセスを大幅にカットできる「缶詰レシピ」 6.ちょっと物足りないなというときにあれば助かる「副菜レシピ」 7.毎日のごはん作りを本当にラクにする「つくおきタレレシピ」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「顔ヨガをやりたいけど、忙しくて時間がな~い!」「毎日続けるのは大変!」と諦めていませんか?
    まずは無理やりでもいいので2週間、「ながら顔ヨガ」を続けてみてください。
    無意識でも自然に顔が動く状態になり、鏡やコップ、時計やお風呂を目にしただけで条件反射的に、顔ヨガをしたくなるはずです!
    むしろ、顔ヨガをしないと気持ちが悪くなっちゃうかも…。
    そして、知らず知らずのうちに刻まれた表情グセによるシワやたるみもすっきり解消できるはず。
    さあ、あなたも「ながら顔ヨガ」生活を始めましょう!

    【内容】

    ながら顔ヨガのススメ
    ながら顔ヨガ、ここがスゴイ!
    顔ヨガのうれしい効果とは?
    ながら顔ヨガ なんでもQ&A
    スマホタイムにキレイになる!
    効果から検索! 逆引き顔ヨガリスト
    “ながら”でこんなに効果が!
    NG習慣をチェック!

    ■ながら顔ヨガ【朝編】
     01|ぐぅ~っとぱ~あっ
     02|おだんごロック
     03|ムンクのマッサージ
     04|タオル de ほっほっほーっ!
     05|おちょぼ口の棒引き
     06|ぷくぷくのポーズ
    ■ながら顔ヨガ【昼編】
     01|おいしい顔
     02|ビーバーの口
     03|コップ de ゴクゴク
     04|ほうれい線プレス
     05|うぃうぃうぃい~ん
     06|スカーフ縦巻き de ひっひっひー&三角の舌
     07|スカーフ横巻き de おでこロック
     08|にっにっにこにこ
     09|眉ロック目ワイパー
     10|こめかみストレッチ
    ■ながら顔ヨガ【夜編】
     01|唇 de お花が咲いた
     02|タオル de 天使のまばたき
     03|あんぐりぐり
     04|口角目線ブランコ
     05|グリグリお~
     06|チャクラマッサージ
     07|ゆらゆらほ~

    『ながら顔ヨガ早見表』
    ※電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 巻末のご案内ページをご覧ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ プロが教える本格テクニック。

    ★ おいしさのバランスを極めるための
    基本から応用までを一冊に凝縮!

    ★ イラスト画像でわかりやすく解説
    ・ 差がつく「淹れ方」レッスン
    ・ 成功例と失敗例でレベルアップ
    ・ アレンジコーヒーのポイント

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    自分でつくることのメリットを最大限にいかし
    よりコーヒーをたのしめる時代が来た!

    近年、エスプレッソ系アレンジドリンクや
    スペシャルティコーヒーの普及により、
    近年、日本においてコーヒーの在り方が
    大きく変化してきました。

    いまや、コーヒースタンドやカフェに行けば
    良質で鮮度のよいコーヒー豆が手軽に手に入り、
    インターネットでは様々なコーヒーの抽出器具も
    簡単に購入することができます。

    ということは、よい素材を手に入れ、
    プロと同じような器具を使って、
    おいしいコーヒーを自分自身で
    つくることができる時代なのです。

    私が考える「よいコーヒーとは何か?」
    それは
    飲む人の好み、その日の気分や飲み方に合わせて
    味をカスタマイズできるコーヒーです。
    「今日はミルクを入れたいから 濃く淹れよう!」
    「豆の個性をいかして 香りをたのしもう!」
    「豆をブレンドして 好みの味を探そう」

    カスタマイズできる数は、
    世界のコーヒー好きの人口以上にあります。

    この本では、コーヒーの味の変わる要素から
    抽出器具による淹れ方の違いなど、
    たくさんの情報をまとめました。

    もちろん、ご紹介したやりかたすべてが
    正しいとは限りません。
    自分なりの好みの味や淹れ方を見つけ、
    そしてなにより、コーヒーのたのしさを
    もっと身近に感じていただける手助けができればうれしいです。

    「Barista Salto」
    篠﨑好治

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Step1
    コーヒーのおいしさのバランスを極めよう
    コーヒー好きなら、自分のお気に入りの味がありますよね。
    その味を、いつでも同じように淹れることができる
    プロのコツを教えましょう。
    * プロがコーヒーを淹れるときに考える6つのこと
    * バランスのよいコーヒーがひと目でわかる
    味のバランス表
    * どんな抽出器具で淹れる?
    * ハンドドリップで淹れる プロのコツ
    ・ よりおいしく! プロの裏ワザ
    ・ 失敗してしまった! なぜ? …など

    ☆ Step2
    おいしいコーヒーはアレンジもたのしい
    アレンジドリンクとは、コーヒーやエスプレッソを
    ほかの素材と組み合わせてつくった
    ドリンクのことをいいます。
    カフェラテのようなスタンダードなものから、
    お酒やハーブ、スパイスなどをプラスしたものまで、
    アレンジのアイデアは様々です。
    あなたの好みの豆がもつ特徴を、
    最大限に引き出せる相性のよい素材を
    みつけるための参考にしましょう。
    * アレンジのたのしみ方
    * アレンジに不可欠なミルク
    * Arrange1 ミルク
    ミルクをプラスしてコーヒーをまろやかにする
    * Arrange2 砂糖+お湯
    * Arrange3 お酒 …など

    ☆ Step3
    おいしいコーヒー豆を選ぼう
    料理と同じように、
    コーヒーも材料が違えばまったく味わいが変わってきます。
    品種と産地、焙煎方法、挽き方……。
    豆選びをマスターすれば、あなただけの理想の
    コーヒーがつくり出せます。
    * 産地別の品種名とそれぞれの香りと味わい
    * 豆の品種
    * コーヒーの花と実
    * よい豆に仕上げる「精製方法」
    * コーヒー豆をローストする「焙煎」 …など

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆「Barista Salto」
    篠﨑好治

    コーヒーコンサルト機関「Barista Salto」、
    レコールバンタン バリスタ講師、
    日本バリスタ協会 技術研究委員 委員長
    ヨーロッパへのサッカー留学時、
    本場カフェ文化に魅了されてバリスタの世界へ。
    数々のイタリアンバールを経て
    現在はカフェ開業コンサルティング、
    メディアでの技術指導、レシピ提供、
    専門学校講師など幅広く活躍。
  • 100人の保育士・先生が推薦! ほんわかする、おいしそうな絵本!

    『いちばんしあわせなおくりもの』で第7回リブロ絵本大賞受賞の宮野聡子さんと、大人気シリーズ「くまのがっこう」の、あいはらひろゆきさんが長い年月をかけて、ていねいに作った絵本!
    いたずらこぐまの3きょうだい、パッピ、プッペ、ポー。おばあちゃんの誕生日に、パンケーキを作ることに! かっている牛さんのミルクをしぼり、にわとりさんのたまごに、はちみつをあつめて、ふわっふわのパンケーキを作りました。「ちょっと、おあじみしてみようか?」パッピ、プッペ、ポーがあじみをしているうちに、パンケーキはどんどん、どんどん小さくなって……。おばあちゃんの誕生日はどうなっちゃうの?
    くまの3きょうだい、パッピ、プッペ、ポーによる、感動と楽しい物語絵本! 100人の保育士さんと幼稚園教諭が推薦!
  • シリーズ7冊
    770(税込)
    著者:
    婦人之友社
    レーベル: ――

    ※電子版には付録はつきません。
    ※応募者全員サービス、プレゼント・抽選プレゼント、定期購読者プレゼントについては応募できません。
    ※誌上マーケット、当社商品のご注文方法は電子版と異なります。予めご了承ください。

    ■特集
    今だから伝えたい。暮らしの中の“ほんとうに”大切なこと3つ
    ・私からの3つ
      予定のある生活 ●佐藤尚子さん「いつでも60点は必ずとる」生活はそこから楽しくなる
      食べること ●岡崎直子さん「時間と手間をかけすぎない」。どんなごはんだっていいから、いっしょに食べる
      住まう・整える ●薬師寺祥子さん 上手くいかないときは悩んでないで変えてみたらいい
      お金のこと ●望月伸子さん お金の使い方は、その人の生き方そのもの 「価値高く」使うということ
    ・どんなときものりこえられる 味つけの配合 3つ
    ・私がおくる3つのレシピ
    ・暮らし訪問 家族は これからもつづく。
    ・子育てを終えた先輩から

    ■暮らしの実用
    ・山崎美津江さんの Power Up !「家の整理は心の整理」
    ・まぜるだけシリーズ うれしいおやつ シュークリーム アレンジ3種
    ・ワタナベマキさんのおいしい近道 第10回 鶏のガーリック塩マリネ

    ■第2特集
    ・『かぞくのじかん』と考える 生きること、育つこと。子育てを共にのりこえる。
    子どもたちにお願い。どうか生きてほしい。死なないで。● 内田也哉子さん
    できないことに向き合うとき、子どもの心は豊かに成長する ● 西野博之さん
    変えるのはたいへんです。でも変えようとしなくちゃ ● 西郷孝彦さん
    気づいてください。親が子に抱く不安は「私自身の不安」なんだと ● 鳥羽和久さん
    これからを生きる子どもたちへ ● 柚木沙弥郎さん
    スペシャル対談 伊原剛志さん(俳優)× 坂本美雨さん(ミュージシャン)
  • ★『2021オレンジページCooking野菜 究極シンプル、野菜料理』 付録だけ!「野菜どっさり! 献立とサラダ100レシピ」です。

    ★『2021オレンジページCooking野菜 究極シンプル、野菜料理』 付録だけ!「野菜どっさり! 献立とサラダ100レシピ」です。
    毎日のごはんにもっと野菜を取り入れたい人へ。野菜どっさりの「献立とサラダ」合計100品をご紹介! いま食べたい野菜、家にある野菜からパッとメニューを検索可能。
    【CONTENTS】
    Part1 野菜が主役の「2品献立」
    野菜がどっさりとれるおかずを主役にした、ヘルシーさ満点の献立。
    キャベツ/なす/もやし/ズッキーニ/じゃがいも/ピーマン/れんこん/ブロッコリー/白菜

    Part2 野菜が主役の「サラダとあえもの」
    生野菜から温野菜まで、味つけも幅広くそろっているので、どんな主菜にも対応可能。
    トマト/レタス/かぼちゃ/豆苗/きのこ/ほうれん草/キャベツ/にんじん/ブロッコリー/長いも/きゅうり/水菜/アボカド

    ※本書は『2021オレンジページCooking野菜 究極シンプル、野菜料理』の特別付録をもとにしております。
    ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • ワインにピッタリ合う簡単おつまみを紹介しながら、ワインの組み合わせやちょっとしたうんちくも学べるおつまみワインの便利帖

    ワインは大好きだけど何を飲んだらいいかわからなくて…、ワインとおつまみの上手な組み合わせ方がわからない…という方も多いはず!
    本書はワインにピッタリ合う簡単おつまみを紹介しながら、ワインの組み合わせやちょっとしたうんちくも学べるおつまみワインの便利帖です。
    ほんのちょっとワインのことを知るだけで、ワインとおつまみは今よりもっとおいしく楽しめます。


    「ワイン」と聞くと、真っ先にフランスを思い浮かべる人も多いかもしれません。
    しかし、実はイタリアも世界有数のワイン大国。僕がイタリアで修行していたときも、
    現地の人の生活にはごく自然にワインが溶け込んでいました。

    僕自身が初めてワインを飲んだのは今から20数年前、この世界に入ると決めたときのこと。
    以来、少しずつワインを勉強し、今では毎日欠かさず飲んでいます。そんな僕にとってワインとは“楽しい時間”を演出するアイテムの一つ。
    料理とワイン、その両方があって初めて楽しい会話が生まれるのであって、どっちが上でどっちが下というのはないというのが僕の考え方です。
    そうしたポリシーのもと、この本では“自分がワインと一緒に楽しみたい料理”という視点でメニューをセレクトしました。

    実際にどの料理も僕が自宅で作ったことがあり、家族の評判も良かったものばかりです。
    また、ワインを飲もうと思ったときにササッと気軽に作れるよう、食材はすべてスーパーで手に入るものを使うこと、
    調理道具も少なくて済むことという2点も意識しました。もちろんレシピそのものもシンプルで簡単ですよ。

    各章の冒頭では、紹介する料理に合うワインも併せて掲載してあります。
    ご家族やお友達と過ごす楽しい時間に、この本を役立ててもらえたらうれしいです。


    加藤政行
    (本書プロローグより)
  • わたしたちのカラダからは、いろいろなものが出てきます。
    うんこ、おしっこ、涙、毛、汗、ふけ、目ヤニ、耳垢、つば、たん、鼻毛、鼻水、鼻くそ、吹き出物、アカ、へそのごま、爪、ムダ毛、かさぶた、水ぶくれ、膿、血などなど。

    一見ムダのように見えるが、人が生きる上で、実はとても重要な役割を持っているものも多いのです。
    それらはなんのために出てくるのか、どんな役割があるのか、「世界一受けたい授業」でもおなじみ、免疫学者の藤田紘一郎先生が案内人となり、ユニークなイラストを用いて解説します。

    じつは、「カラダから出る(汚い)もの」を嫌って、「消したり」「ないことにしたり」することが、健康を害することもあります。
    「カラダから出るもの」に愛着を持つことで、自分のカラダをよく知り、健康になろう!

    ~~~~~~~~~~~~~~~
    監修者より、みなさんへ

     いまの日本人は、からだから出るものに対して、ワルモノのイメージをもちがちです。コンビニやスーパーでは、からだのにおいをけすグッズが多く売っています。
     うんこなんて、ワルモノのトップの存在にずっといます。みんなは、学校でうんこをしていますか? 「はずかしいから、家にかえってからする」という人も多いのではないでしょうか。
     赤ちゃんは、うんこのにおいを「ママがそばにきてくれる、いいにおい」だと思っています。でも、成長するにしたがって、「キタナイもの」と思いはじめます。おかあさんがうんこをきらっているらしいと理解するからです。
     でも、この本で紹介したように、うんこはからだの健康に欠かせない存在です。鼻くそもおしっこも、汗も、出なくなったら、すぐに病気になってしまいます。
     もちろん、歯みがきをして、むし歯ができないようにすることは大切なことです。でも、からだから出るものを、すべてワルモノあつかいしないでください。からだから出るものは、もとは自分のからだの一部であったものです。いわば、みんなの“分身” です。
     この本をきっかけに、からだから出るものに対して、あいちゃくをもって接してくれたら、私はとてもうれしいです。

    ――藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)
    ~~~~~~~~~~~~~~~

    じつは愛すべき、カラダから出るものの世界へようこそ!
    「カタチのある」もの、「カタチのない」もの、同時刊行!

    ★左ページには特徴を表したイラストと、出る場所や成分などのデータを記載。
    重要度とキタナイ度を5段階評価しています。

    ☆右ページでは、「なぜ出るの?」「どうやって出来るの?」を科学的に、ていねいに解説。
    易しい図解が理解を助けます。
  • わたしたちのカラダからは、いろいろなものが出てきます。
    におい、おなら、げっぷ、せき、しゃっくり、あくび、くしゃみ、ねごと、はぎしり、ため息、体臭、耳鳴り、熱などなど。

    一見ムダのように見えるが、人が生きる上で、実はとても重要な役割を持っているものも多いのです。
    それらはなんのために出てくるのか、どんな役割があるのか、「世界一受けたい授業」でもおなじみ、免疫学者の藤田紘一郎先生が案内人となり、ユニークなイラストを用いて解説します。

    じつは、「カラダから出る(汚い)もの」を嫌って、「消したり」「ないことにしたり」することが、健康を害することもあります。
    「カラダから出るもの」に愛着を持つことで、自分のカラダをよく知り、健康になろう!

    ~~~~~~~~~~~~~~~
    監修者より、みなさんへ

     コンビニやスーパーでは、からだのにおいをけすスプレーなど、からだから出る「カタチのない」ものの存在をけそうとするものであふれかえっています。とくに最近は、おやじ臭をけすスプレーが大人気です。オジサンがまわりにきらわれたくないと、わきの下などに、ふきかけています。
     でも、この本で紹介したように、おやじ臭(加齢臭)は、中高年になれば、だれもが出てくるにおいなのです。むかしは「落ちつくにおい」と感じる人も多くいました。もっといえば、女性も中高年になれば、加齢臭は出てきます。
     おやじ臭は、人間が成長していることを示す大切なにおいだと、私は思います。おならもげっぷも、せきもくしゃみも、お腹がグーとなるのも、人間だからです。もし出なくなったら、健康をそこなってしまうこともあるのです。
     もちろん、しっかり歯みがきをして、くさい息が出ないようにすることは大切です。でも、からだから出るものを、すべてワルモノあつかいしないでください。出るものは、もとは自分のからだの一部であったものです。
     いわば、みんなの“分身” です。
     この本をきっかけに、「からだから出るもの」に対して、あいちゃくをもって接してくれたら、私はとてもうれしいです。

    ――藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)
    ~~~~~~~~~~~~~~~

    じつは愛すべき、カラダから出るものの世界へようこそ!
    「カタチのある」もの、「カタチのない」もの、同時刊行!

    ★左ページには特徴を表したイラストと、出る場所や成分などのデータを記載。
    重要度とキタナイ度を5段階評価しています。

    ☆右ページでは、「なぜ出るの?」「どうやって出来るの?」を科学的に、ていねいに解説。
    易しい図解が理解を助けます。
  • 定番の米みそ、麦みそから、ちょっとエスニックなひよこ豆みそまで。
    ポリ袋で作れる9種の手作りみそと、みそを味わうためのレシピ41。

    基本調味料の一つ「みそ」は、安心・安全な材料を使って、おうちでいちばん簡単に手作りできる調味料です。本書で紹介するのは、一人暮らし・少人数家族、日中は仕事で忙しいという方でも、誰でも気軽にポリ袋で作れる自家製みその作り方。みそのできあがり量が1~2kgなら材料も少なくて済むうえ、作る手間も楽になって、作業時間も大幅に短縮されます。また、ポリ袋で仕込んだ後は省スペースで保管ができ、熟成の加減も好みで仕上げられたりと、できあがるまでの過程も難しいことは何もありません。
    うれしいことに、定番の米みそ、麦みそ、合わせみそのほか、ひよこ豆やキドニービーンズ、緑豆、あずき、黒豆、白いんげん豆を使った変わりみそも、ポリ袋で同様にサクッと作ることができます。第3章で紹介するみその風味を存分に味わえるレシピ40種とともに、愛しい手作りみそをおかずや常備菜、デザートなどでさまざまに楽しんでください。
    寒仕込みから半年が経過して秋になり、とろんとおいしく仕上がった手作りみそが冷蔵庫にあるうれしさと安心感たるや。この冬、ポリ袋でできる簡単みそ作りに、ぜひ挑戦してみてください。

    【CONTENTS】
    ◎序章
    ・ポリ袋で作る手作りみその魅力
    ・基本の道具
    ・基本の材料
    ・手作りみそ9種
    ・みそ作りの流れ
    ・はじめに

    ◎第1章 基本のみそ作り
    ・米みそ(保存について/熟成中に注意すること)
    ・麦みそ
    ・合わせみそ

    ◎第2章 いろいろな豆でみそ作り
    ・みそ作りにおすすめの豆
    ・ひよこ豆みそ
    ・キドニービーンズみそ
    ・緑豆みそ
    ・あずきみそ
    ・黒豆みそ
    ・白いんげん豆みそ

    ◎第3章 手作りみそレシピ
    〈梅みそで〉
    ・切り干し大根の梅みそ和え/ささ身の梅みそ和え
    〈みそマヨで〉
    ・みそマヨポテサラ/ウフマヨ
    〈玉みそで〉
    ・みそ田楽/酢みそ和え
    〈みそ万能だれで〉
    ・しょうが焼き/和えめん
    〈肉みそで〉
    ・野菜ディップ/肉みそグラタン
    〈みそ漬けで〉
    ・魚のみそ漬け/野菜のみそ漬け/肉のみそ漬け/豆腐のみそ漬け
    ・鶏もも肉のみそ照り焼き
    ・みそピザ/みそプルドポーク
    ・みそバーニャカウダ
    ・みそフムス
    ・麻婆なす
    ・回鍋肉(ホイコーロー)
    ・みそ唐揚げ
    ・白みそポトフ
    ・さばのみそ煮
    ・みそ煮込みうどん
    ・生春巻き
    ・牛しゃぶときゅうりの和え物
    ・手羽中炒め
    ・みそ焼きおにぎり
    ・みそトースト
    ・みそ蒸しパン
    ・みそだんご
    ・みそクラッカー
    ・みそくるみパウンドケーキ

    ◎COLUMN
    ・1日でできる即席白みそ
    ・〈こうじで作る手作り調味料〉 自家製豆板醤/自家製コチュジャン
    ・〈市販の水煮豆で作る超カンタンみそ〉 ひよこ豆みそ/キドニービーンズみそ

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「あさイチ」「土曜はナニする!?」「ヒルナンデス!」ほか出演。
    テレビで話題!「冷凍コンテナごはん」考案の料理家ろこさんによる最新作

    クタクタに疲れている、忙しくて時間がない、暑くてキッチンに立ちたくない、でもご飯を作らなければならない…!

    そんな日は、レンジ加熱するだけですぐ「いただきます!」が可能な『冷凍おかずパック』の出番です。オファーの絶えない出張料理家が、訪問先での経験を基に考案したこの「冷凍おかずパック」。

    準備は5分。フリーザーバッグに肉や魚、調味料、野菜を入れ、口を閉じて冷凍庫へ。これでおかずパックの完成です。食べるときにはフリーザーバッグから中身を取り出し、耐熱皿に入れてレンジ加熱(ほったらかしでOK!)。よく混ぜたらできあがり!

    火を使わないので、帰宅後すぐにレンジに入れて、あとは着替えたり、子どものお世話をしたり、洗濯ものを取り込んだりしているうちにおかず1品が完成。肉も野菜も入っているので、栄養バランスも◎。冷凍中に肉や魚に調味料がしみ込んでいくので、おいしさもアップ! 1度の加熱で2人分できるところもうれしい。

    しかも、フリーザーバッグなら冷凍庫内でも省スペースに保存ができます。料理の悩みを一気に解決してくれる『冷凍おかずパック』。訪問調理先からのリクエストが多いというのも納得の便利さです!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【70万部の大ベストセラー『食品の裏側』著者が15年かけて考案した「究極のレシピ」が遂に1冊に!】 
    【たった5つの「魔法の調味料」さえ用意すれば、「絶品料理」が爆速で作れる!】
    【ホントに手軽!驚きの時短!なんと90品以上が15分以内!】
    【こんなに簡単に、絶品料理ができるなんて・・・「まるで魔法!」】

    70万部のベストセラー『食品の裏側』の著者・安部司氏が、15年の歳月をかけて考案したレシピ本がついに完成!
    「どうすれば手抜き料理で、おいしい家庭料理が作れるか」書き溜めた膨大なレシピノートの中から、厳選した102品を紹介!

    ★作った人からは「すごく便利!」「本当においしい!」と大絶賛!
    ★プロの料理家も「これは便利」「凄い」と大激賞!
    ★プロから素人まで「確実においしく作れる」レシピのみを102品厳選!

    <本書の特徴>
    ★毎日食べたい!飽きない美味しさ!
    ★何度でも作りたい手軽さ!つくりおきもOK!
    ★「絶品のタレ&ドレッシング」も簡単にできる!

    <5つの「魔法の調味料」とは?>
    ①かえし――しょうゆと砂糖を合わせて、寝かせるだけ!砂糖が溶けたらすぐに使えます!「和の味付け」は、これがベースです!
    ②みりん酒――煮物など「上品な甘味と風味」を加えたいときに!まろやかな味わいは、まさに「和食の醍醐味」!
    ③甘酢――甘酸っぱい味」は、大人も子どもも大好き!こってりした料理も「さっぱり味」に大変身!
    ④甘みそ――料理に深みが出る!みその旨味と渋味がたまらない!そのまま使うのはもちろん、「隠し味」にも最適です!
    ⑤たまねぎ酢――材料を合わせて、寝かせるだけ! 「絶品のタレ&ドレッシング」がすぐできる名脇役!

    ◎こんな料理が驚くほど簡単に作れます!
    ☆「絶対失敗しない豚肉しょうが焼き」
    ☆2度目の「ごちそう鯛茶漬け」
    ☆まさにド直球!「絶対無敵の和牛丼」
    ・・・・などなど、全102レシピを大公開!

    ◎「大感動の焼肉タレ」「簡単ドレッシングの作り方」「お弁当に最適な激うまおにぎり」など、毎日の食事が楽しくなる!ラクになる!絶品メニューも満載!
    ☆これぞ黄金比率!「和だし」の取り方
    ☆市販のめんつゆはもういらない!「極うま濃縮めんつゆ」
    ・・・・などなど、これ1冊ですべてわかる!
  • 韓国のみんなが大好きなふだんのごはんと軽食、おやつ100品を紹介。あのドラマに出てきた料理もおうちで現地味に再現!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    韓国のみんなが大好きなふだんのごはんと軽食、おやつ100品を紹介。あのドラマに出てきた料理もおうちで現地味に再現!



    あなたが思い浮かべる韓国料理、

    そのすべてが韓食(ハンシク)です。



    私が初めて韓国ごはんの本を出したのが2005年。

    ちょうど冬ソナブームで、日本が最初に

    韓国の文化や音楽に目覚め始めた時です。

    それからも韓国になんともいえない魅力を感じ、

    1年に1、2回は必ず訪れ、地方にも出向き

    ソウルだけではない食も味わいました。

    本当のキムチの味が知りたい、

    できれば作りたいという思いが通じ、

    キムジャン(キムチを漬ける行事)に参加するという

    幸運にも恵まれました。

    腰が痛くて寒いのを我慢しながら働き

    出来立てのキムチでゆで豚を巻いて

    マッコリを流し込んだ時のなんという幸福感?

    北朝鮮との国境近くの定食屋で、

    炊き立てのご飯とオモニの愛情たっぷりのおかずで

    胸がいっぱいになったり、麗水(ヨス)では

    夜風に吹かれながら屋台で魚をかじったり、

    お腹だけでなく、心も満たされる経験を積み重ねてきました。

    そんな経験や知識を、この本の制作に注ぎ込んでいます。

    みなさまもこの本を通じて、韓食の楽しさおいしさを

    感じていただければうれしいです。

    (「はじめに」より 一部抜粋)



    《CONTENTS》

    1章:やっぱり食べたい定番料理  

    キムチチゲ/チェユクポックム/ケェランマリ/

    プルコギ/スンドゥブチゲ/タッカンマリ/ナッコプセ



    2章 この料理×あのお酒で乾杯!

    ◎雨の日にはジョンを焼き、マッコリを

    パジョン/セウジョン/トングランテン/ミナリジョン

    ◎チキンとビールでチメク!

    フライドチキン/ヤンニョムチキン/タッカンジョン

    ◎韓国焼酎(ソジュ)と合わせるおつまみ

    トゥブキムチ/スンデ炒め/ラーミョンフライ



    3章:オモニの味を作ってみる

    豆もやしのナムル/ムセンチェ/じゃがいものナムル/オムク炒め

    ◎思い立ったらすぐピビムパプ

    ◎絶品チャプチェとキムパプ

    ◎本格キムチを作ってみる

    白菜キムチ/ムルキムチ



    4章:やみつき軽食天国

    トッポギ/ロゼトッポギ/オデン/ハッドグ/ソトクソトク/韓国のお弁当



    5章:サクッと食べたい麺料理

    海鮮ラーメン/プルジャパステーキのせ/韓式ラーメン 

    ◎韓国スタイルの中華料理

    ジャジャンミョン/ジャンポン/タンスユク



    6章:大好き!カフェ風スイーツ

    パッピンス/マフィン/柿&マッコリアイス/アイスクリームラテ and more!





    重信 初江(シゲノブハツエ):料理研究家。

    昔から受け継がれてきた味を大切にしながら、現代的なセンスで提案する作りやすい料理が人気。

    旅行が趣味で、世界各国のおいしいもの探しに情熱を注ぎ、それを再現するレシピにも定評がある。

    韓国への渡航歴は数えきれないほど。

    テレビや雑誌、料理教室の講師など多方面で活躍。

    『おうちでおいしい韓国ごはん』(主婦の友社)、『これがほんとの作りおきのきほん』(成美堂出版)など著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    味噌は現代日本人の食卓に欠かせないだけでなく、1300年以上も前から私たちの食生活を支えてきました。発酵食品である味噌は栄養価が高く、消化促進効果や老化防止・免疫力アップなどうれしい健康効果が満載です。
    そんな味噌を効率よく、手軽にとるには、やはり味噌汁がいちばん。味噌汁は「不老長寿の薬」ともいわれ、具だくさんにすれば栄養的にも味覚的にも、大満足できるおかずに大変身します。
    時間のある時に味噌汁のもと「味噌玉」を作り置きしておけば、忙しい時の調理がさらにかんたん・時短に。多忙で健康を損ないがちな現代人にこそ、味噌汁はうってつけの一品なのです。
    本書では豊富なレパートリーの味噌汁レシピを、「腸をととのえる」「血液サラサラ」「冷えを改善」「疲労回復」「美肌」などの効能別にたっぷりご紹介しています。さらには、東洋医学を取り入れた「薬膳味噌汁」なども。手軽でおいしい味噌汁で、医者いらずの元気な毎日を手に入れましょう。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    【目次】●《医師も太鼓判! 野菜たっぷり味噌汁の力》●味噌ってすごい!●[もっと知りたい味噌のこと] ●味噌の種類●味噌の保存方法●[だしのお話] ●だしにもさまざまな種類がある●かつおだしをとってみる●急いでだしをとりたいとき●昆布だしをとってみる●煮干しのだしをとってみる●[毎日味噌汁!のススメ] ●〈味噌汁+で〉味のアレンジを楽しむ●レシピについて●〈お湯を注ぐだけ!の〉お手軽味噌汁●もずくと梅干しの味噌汁●なめたけとかいわれ大根の味噌汁●納豆と海苔の味噌汁●塩昆布と揚げ玉の味噌汁
  • シリーズ5冊
    660880(税込)
    著者:
    オレンジページ
    レーベル: ――

    料理のイメージが強いオレンジページですが、実は家事の企画も人気があるんです!そのなかでも話題沸騰の企画を厳選してお届けする『みんなの家事』。「料理のコツ」「おそうじの便利ワザ」「洗濯&衣類のケア」「収納&片づけ」と1冊で家事のすべてが丸まわり。家事の時短と効率化に一役買うこと間違いなしですよ!

    大人気の家事企画を1冊にまとめました!
    料理のイメージが強いオレンジページですが、実は家事の企画も人気があるんです!
    そのなかでも話題沸騰の企画を厳選してお届けする『みんなの家事』。「料理のコツ」「おそうじの便利ワザ」「洗濯&衣類のケア」「収納&片づけ」と1冊で家事のすべてが丸まわり。家事の時短と効率化に一役買うこと間違いなしですよ!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ボリュームがあって、時短で、なによりも、とびきりおいしいおかず」が大評判!
    フォロワー数は12万人超 (2021 年 2月現在)、人気料理インスタグラマー、初の著書。

    (以下、本文より)
    「…わが家は体が大きく大食漢の主人に食べ盛りの11歳の長男と長女(双子)、
    8歳の次女、6歳の次男がいる6人家族です。
    24時間のうち、半分近くはキッチンにいるのでは? というくらい「下ごしらえ、料理、あと片づけ」の
    ループに追われる日々ですが、安くて、ボリュームがあるごはんを作りつづけています。

    本書では1食1人分のおかずが100円台に収まるレシピをご紹介しています。
    また「やる気のないときほど開きたい料理本」をめざして、簡単な調理法にもこだわりました。
    長くレパートリーに加えていただけるメニューが見つかれば、うれしいです」

    【part1】人気おかずベスト10
    鶏肉の甘酢ねぎ炒め/豚巻きレタスのうまぽん蒸し/豆腐と豚肉と春雨のとろみ煮/
    もやしチーズチヂミ/餃子の皮入り酸辣湯風スープ/塩もみきゅうりのピリ辛和え など
    【part2】やみつき肉おかず
    ごまにらチキン/鶏肉とキャベツのマスタード炒め/さっぱり甘酢煮鶏/鶏肉と油揚げのとろみ煮/
    鶏肉と野菜のみそバター蒸し/うまソースチキン/かぼちゃと鶏肉のごま照り炒め など
    【part3】かさましおかず
    厚揚げのおろし納豆のせ/厚揚げのツナチーズグリル/厚揚げと豚肉のポークチャップ風/
    厚揚げと玉ねぎのしょうが焼き風/こんにゃくと鶏肉の大葉バター炒め など
    【part4】時間もお金もトクするおかず
    鮭のじゃがバター蒸し/レンチンツナじゃが/カレー風味のピーマン春雨/
    きのこの和風ナムル/鶏肉の塩レモン蒸し/大根とえのきだけのそぼろ煮 など
    【part5】魚介のおかず
    鮭とえのきだけのみそバター炒め/サーモンユッケ/塩さばのガーリックレモンソテー/
    さっぱりバターのぶり照り/えびと長いものチリソース炒め/えびとほうれん草のグラタン
    【part6】100 円以下の副菜とおつまみ
    ツナときゅうりのマリネ/しらたきの甘辛炒め/さつまいもとゆで卵のマヨサラダ/
    ツナと野菜の塩昆布和え/もやしとわかめのマヨサラダ/やみつきキャベツ など
    【part7】満たされスープ
    もやしとひき肉のワンタンスープ具だくさんの春雨スープ/手羽元のカレースープ/
    にら玉ピリ辛スープ/豚骨風スープ/テンジャンチゲ風納豆汁 など

    松山家の「下味」「合わせ調味料」パパッと早見メモ
  • ~犬の驚き雑学23選~

    【ワンダフル?!あなたの知らないイヌ世界!】
    幸せいぬだらけ?!ふわもふワンコ小話たち
    ~犬の驚き雑学23選~
    わんちゃんのことなら何でも知っている!
    そんなあなた。
    このわんこ雑学、どれだけ知っていますか?
    知っているようで、知らない犬世界。
    あまりにもわんちゃんが大好きなので、しあわせわんこ雑学たちを集めてみました!
    えっ!というもの、ためになるもの、全部で23選です!
    やっぱりそうだったのか~、驚きとうれしさがいっぱいです(^^)
    ■目次■
    ・犬も夢を見る?!
    ・なんで犬って、トイレのときにくるくる回るの?
    ・犬にあげてはいけない食べ物?!チョコレート!?ネギ!?
    ・警察犬のはじまりは?~警察犬の3つの仕事~
    ・犬の税金?!飼い主に課せられる税金のある国は?
    ・犬の嗅覚は人間と比べて1億倍!?犬の嗅ぎ分ける能力のすごさとは?
    ・なぜ、犬は舌を出しながらハアハア息するの?
    ・日本犬、狆(ちん)って知っていますか?!
    ・犬がまばたきをしない理由とは?犬は3つのまぶたを持っている?!
    ・柴犬の「柴」の意味とは?
    ・車には犬を何頭まで乗せることが出来る?
    ・ワンちゃんの肉球のにおいがポップコーン?!
    ・犬の血液型は13種類もある?!
    ・どうしてパグって名前なの?プードルも、パピヨンも、どうして?~犬の犬種名の由来について~
    ・犬の鼻が濡れているのは何で?
    ・えっ!犬はうれしい時はしっぽを右に振り、怖い時は左に振る傾向がある?!
    ・犬は息をしながら水を飲んでいる?!
    ・雷にブルブル!犬が雷を怖がる理由とは?!
    ・「南極物語」でも有名なタロとジロ。その犬種とは?
    ・カワイイ!犬があごを乗せてくる時の心理とは?
    ・犬が草を食べる理由って?~犬が草を食べる理由とその注意点~
    ・【添い寝の位置でわかる?】ワンちゃんと私の関係?~犬の本音が分かる添い寝の位置~
    ・ワンちゃんは、なぜエサを隠すの?穴を掘るの?
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【毎日のおやつから特別な日のスイーツまで、おいしくカロリーオフ!】

    おうちティータイムのおともは、大切な心の栄養です。ただ、ダイエッターにとっては「おいしいおやつは食べたいけれど太るのは困る」という永遠のせめぎ合いが……。そんな悩みや罪悪感を払拭してくれるうれしいおやつ、それが「ふとらないクリーム」と「ふとらないクリームを使ったお菓子」です。

    本書で紹介するクリームは、牛乳ベースでより低脂質な「純白のホイップクリーム」や、ダマになりにくく作りやすい「濃厚カスタードクリーム」、しっかり甘さを出したいときに便利な「シュガークリーム」の3種類。いちごやチョコなどのフレーバー違いも含めて全14種類のクリームに展開し、ハワイアンパンケーキやクレープ、フルーツサンド、いちごショートにロールケーキなど、クリームを味わうお菓子の主役&名脇役として39のスイーツレシピに活用しています。

    さっぱりヘルシーな食感と味わいがやみつきになる新しいクリームのお菓子を、おうちティータイムでぜひご賞味ください!

    〈本書の主な内容〉
    ふとらないクリームのお菓子を作るための基本の材料+α
    大好きなあれもこれもぜ~んぶ、ふとらないクリームで作れます!

    ■ふとらない3つのクリームはこれ!
    純白のホイップクリーム
    ・ホイップクリームのバリエーション
     ホイップクリーム/チョコホイップクリーム/豆乳ホイップクリーム
    濃厚カスタードクリーム
    ・とろける焼きりんごカスタード
    ・カスタードクリームのバリエーション
     チョコカスタードクリーム/レモンカスタードクリーム/紅茶カスタードクリーム/かぼちゃカスタードクリーム
    華やかシュガークリーム
    ・シュガークリームのバリエーション
     チョコシュガークリーム/モカシュガークリーム/ラズベリーシュガークリーム/レモンシュガークリーム

    ■Part1 気楽に楽しむ!クリームのおやつ
    ハワイ風パンケーキ/チョコバナナカスタードクレープ/フルーツサンド/バニラホイップのカップケーキ/豆乳ホイップと米粉のカップケーキ/紅茶のブッセ/いちごのオムレット/フルーツグラタン/レーズンサンドクッキー/レモンクリームサンド/クリームたっぷりコーヒーゼリー/リッチバニラアイスクリーム/アイスサンドクッキー ほか

    ■Part2 特別な日に作りたい。クリームが主役のスイーツ
    いちごのショートケーキ/天使のロールケーキ/チョコレートガナッシュケーキ/国産オレンジのミルクレープ/ゆずの米粉シフォンサンド/シュークリーム/マリトッツォ ほか

    〈著者プロフィール〉
    茨木くみ子(いばらき・くみこ)
    保健師・健康料理創作家。油脂を使わないお菓子、パン、料理の教室「茨木クッキングスタジオ」を主宰し、健康的なダイエット、生活習慣病を予防する食生活について、書籍やテレビ、TouTubeなどのSNSで普及に努めている。『こねない ふとらない食パン』『ふとらない米粉のお菓子』(ともに文化出版局)など著書多数。
    www.ibaraki-kumiko.com
    Instagram ibaraki_cooking
  • おみやげ。それは旅の醍醐味のひとつ。
    買いに行くまでの道のりが楽しいのはもちろんのこと、帰ってからも旅の気配を感じさせてくれるうれしい存在です。
    しかも! 誰かにあげることで旅の思い出やハッピーをシェアできるというオマケつき。

    旅のなかで思いがけず見つけたもの、名店と聞いてわざわざ買いに行くもの、老舗、スーパー、市場にニューウェーブな新スポットなどなど台湾の街角には“おいしい”おみやげがあふれています。

    定番のパイナップルケーキにはじまり、そのちょっと変化球なバージョンや、あまり注目されていないけれど実はおいしいもの、とにかくビジュアル勝ち!な一品まで、お菓子、飲みもの、調味料に乾麺などいろいろなジャンルの台湾大好き編集部が愛する「これオススメ!」というおみやげを集めてみました。

    さらには気になる台湾のお菓子メーカー解説や台湾ラバーたちによるイチオシおみやげの紹介なども。

    思わず誰かにあげたくなる、そんな“おいしい”台湾のおみやげ本。
    台湾の旅をもっと楽しむためのお手伝いができたらうれしいです!
  • ふだんのごはんはシンプルなほうがおいしい。瀬尾さんならではの、いつものごはんをおいしく作るコツを大公開します。マカロニサラダのマカロニはやわらかくゆでるのがコツ、おうちのスタミナ焼きは玉ねぎたっぷりがおいしいなどなど、ホッとするごはんのおいしい作り方や、肩ひじ張らないふつうの献立もたっぷり紹介。ボリュームおかずにおひたしやみそ汁、カレーに添えたいヨーグルトのサラダなど、時間をかけずにおいしい食卓が完成する、初心者にもベテランにもうれしい料理書です。■監修・瀬尾 幸子:料理研究家。ミリオンセラー「おつまみ横丁」ほか、著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NHK『きょうの料理ビギナーズ』の人気キャラクター“高木ハツ江”さんが、いつでもおいしくつくりたい定番おかずを、つくりやすさ抜群の簡単レシピで伝授。現代的なおばあちゃんのちょっと気の利いたテクで、確実においしく! 使いやすくコンパクトな判型で実用度もアップした一冊。

    【主な内容】
    1.やっぱり人気ね、肉おかず
    2.洋食屋さんのメニューに挑戦しましょう
    3.難しくないのよ、和風の煮物
    4.中華おかずはおうちバージョンで
    5.魚料理はフライパンに限ります
    6.基本が大事よ、卵料理
    7.2つの食材でパパッと炒め物
  • 【美しい、楽しい、面白い、大切に守りたい「和の習慣」から日本の心の豊かさに気づく】

    下駄を履いてみよう
    抹茶を立ててみよう
    ほうきで掃除をしてみよう
    浴衣を着てみよう
    俳句を詠んでみよう
    熱燗を飲んでみよう
    歌舞伎を観てみよう

    歴史や意味、よさを知ったら、きっと始めたくなる
    和の習慣を70個紹介します。

    〈「はじめに」より〉
    今の私たちのライフスタイルは決して昔ながらの「ザ・和風」ではありません。
    が、よりどころとなる「芯」は、日本人ならではの和の習慣の中にあり、そこには心の持ち方、心の伝え方、モノの扱い方、人を思いやる気持ち、感謝の表し方など、自分は「何を大切にするのか」へのヒントがたくさん散りばめられているように思うのです。
    ここにご紹介したのは、あらためて私が美しい、楽しい、面白い、そして大切に守りたいと思う70の和の習慣です。
    この本を開いてくれたあなたが、この中の一つでも、楽しく続けていける和の習慣を見つけ、心の中の豊かさに気づいてくれたらうれしいです。

    〈こんな方にオススメ〉
    ・和のお稽古ごとに興味のある人
    ・教養として和の作法などを知りたい人
    ・新しい習慣を始めたい人
    ・家時間を充実させたい人

    〈本書の内容〉
    リユース可能 サステナブルな着物の魅力
    お太鼓だけではない 半幅帯でもっと自由に
    扇子の風は袖口から 気遣いの所作の美しさ
    正座は体幹を鍛え 加圧効果もあるのです
    朝のお茶、夜のお茶 どんな時にどんなお茶?
    おいしいお茶を淹れるにはお水と温度が肝心です
    自分のために点てたい 心を切り替える一服
    心を軽く 写経は心のデトックス
    御朱印は修行の証と心得ましょう
    昔は湯上がり 今の進化する夏の浴衣たち
    指先に力を入れて歩く下駄が足と身体によい理由
    足が痛くならないための下駄とのつきあい方
    身体にも環境にも優しい和菓子はビーガン
    こす、拭く、切る 晒しもめんの使い方
    万能な手ぬぐいは防災グッズの必須アイテムです
    思い出したい心遣い 心を包むのが風呂敷です
    風鈴の音色を楽しむ感性は日本人ならではのものです
    水にも火にも強い桐が日本の風土に合っているわけ
    鰹節を削る音と香りを食卓に
    和食の配膳は左優位と右利き文化なのです
    大げさに包むほどではないけれど“ほんの気持ち”の表し方
    いつもの一言 美しい和語は大人の響き
    お正月に、贈り物に水引で華やかに心を込める
    座布団の表裏、前後ろ 日本人の本音と建前
    ハンコで気軽に思いつくまま季節の一句
    歌舞伎は「かべす」から楽しみましょう
    ふすまを3回に分けて開けるのはノック代わりの心遣いです
    若々しい人はみな艶髪 つげ櫛が髪によい理由…etc.

    〈著者プロフィール〉
    君野倫子(きみのりんこ)
    文筆家、日本文化キュレーター、着物スタイリスト。着物、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに執筆。2010年に拠点をアメリカに移し、日本文化を海外へ紹介する活動を続けている。近著に『歌舞伎はじめて案内手帖』(松本幸四郎氏監修・二見書房)、日英バイリンガル『日本人の暮らしを彩る 和雑貨』(IBCパブリッシング)など。その他著書多数。
    オフィシャルサイト:rinkokimino.com/
  • お菓子研究家・本間節子さんによる、季節の果物を味わうショートケーキ、ロールケーキ、タルト&パイ、焼き菓子のお菓子入門書。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    お菓子研究家・本間節子さんが

    自宅で行っている少人数のお菓子教室

    「atelier h(アトリエ エイチ)」で

    一番人気のある季節の果物を生かして

    つくる果物ケーキの入門書です。



    1章はバースデイケーキをはじめ、

    子どもから大人まで大好きな

    定番の果物「ショートケーキ」。



    2章はしっとり、ふわふわ生地と

    極上の果物がやさしく

    溶け合う「ロールケーキ」。



    3章はカリッとした生地に

    カスタード&生クリームと

    果物の絶妙ハーモニー

    「タルト&パイ」。



    4章は果物の旨みを

    ギュッと焼いて閉じ込めた

    豊潤な「パウンドケーキ」。



    春、夏、秋、冬――

    季節の旬を生かしてつくる

    果物ケーキを紹介しています。



    1章:季節のショートケーキ

    春…バナナ紅茶味、グレープフルーツ

    夏…さくらんぼ、すいか、メロン

    秋…ピオーネ、洋梨、栗とキャラメル

    冬…紅玉、ミモザ、クリスマスケーキ



    2章:季節のロールケーキ

    春…いちご、モカ

    夏…アメリカンチェリー、マンゴー、桃

    秋…無花果、チョコと栗、洋梨とりんご

    冬…柚子と白あん、柑橘



    3章:季節のタルト&パイ

    春…いちご、バナナチョコ、グレープフルーツ

    夏…さくらんぼ、あんず、桃

    秋…柿、無花果、栗

    冬…タルトタタン、りんご、レモン



    4章:季節のパウンドケーキ

    春…バナナケーキ、キャロットケーキ

    夏…ブルーベリーケーキ、すだちのケーキ

    秋…栗のケーキ、かぼちゃのケーキ、柿のケーキ

    冬…紅玉のケーキ、柚子のケーキ、レモンケーキ



    始めてでも失敗しないように

    ポイント写真をたくさん入れて

    わかりやすく、ていねいに

    お菓子のつくり方を初歩から紹介。



    また、パタンと180度に開くので

    調理しながらでも

    見やすいこともうれしいところ。



    一年じゅうどの季節でも、

    これから一生ずっと楽しめる

    お菓子の入門書です。





    本間 節子(ホンマセツコ):お菓子研究家、日本茶インストラクター。自宅で少人数のお菓子教室「atelier h(アトリエ エイチ)」を主宰。季節感と食材の味を大切にした、毎日食べても体にやさしいお菓子を提案している。お菓子に合う飲み物、お茶にも造詣が深い。雑誌や書籍でのレシピ提案、日本茶イベントや講習会など幅広く活動している。著書に『日本茶のさわやかスイーツ』『あたらしくておいしい日本茶レシピ』(世界文化社)、『ほうじ茶のお菓子』『お菓子をつくる 季節を楽しむ85レシピ』『やわらかとろける いとしのゼリー』(主婦の友社)ほか多数ある。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。