セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『エストロゲン、雑誌を除く』の電子書籍一覧

1 ~28件目/全28件

  • “女の賞味期限”はいつまでか。

    女はいくつまで女でいられるのか、いくつからが中年なのか。やり残したことを探し始めた時? できなくなったことを嘆く時?
     
    主婦になり不妊治療をあきらめてカフェのパートに励む千乃、バツイチとなっても義母と同居し2児を託して証券会社に勤務する泉、起業家と結婚し専業主婦として2児を育てる真子。

    大学時代の友人だった彼女たちが47歳の夏に再会した。更年期や子供との関係に悩む一方で、新たな恋や先の見えない恋に陥りながら、女としての残りの人生を考える姿を描く。
  • ラノベ世代の官能小説レーベル「オシリス文庫」の人気作品がたっぷり試し読みできる無料マガジン!

    ラノベ世代の官能小説レーベル「オシリス文庫」の人気作品がたっぷり立ち読みできる無料マガジン! 本作には次の5作品の冒頭部分が含まれています。『クーデレすぎる未来の嫁の面倒な7日間』『とある雨の日、小悪魔ビッチにせまられて』『癒しの天使の卑しい天命 ―氷結二穴責めの悪夢―』『三つの羽がもがれるとき ~白濁に染まる光~』『俺氏、やむなく異世界で孕ませる』
    オシリス文庫では、ライトなエッチからアブノーマルなフェチまで、過激な妄想を刺激する小説を刊行中。最新情報はレーベル公式サイト( http://hnovel.jp )へ!
  • 「プロフェッショナル・ファーム」を標榜するマッキンゼーは、業務ごとにチームを形成する。そして組織内でチームを形成する仕組みは、市場モデルを用いている。つまり、クライアント・ワークごとに最適なメンバーが集められるのだ。この仕組みを支えるのは、個々の人材の特性であろう。その採用基準は、論理的な思考ができる頭脳明晰さというより、リーダーシップの総量だという。そしてチームのメンバーすべてがリーダーシップを発揮することを求めるのがマッキンゼー流である。そこには、リーダーとフォロアーの違いはほとんどない。マッキンゼーの元採用マネジャーで『採用基準』の著者が最強チームのつくり方を明かす。【主な項目】・チーム・システムによって運営される組織・すべての人事プロセスで問われるチーム意識・社内労働市場によって組成されるクライアント・チーム・インターナル・チームの役割・最強チームの条件1:コンフリクトを恐れない活発な議論が行える条件が整っていること・最強チームの条件2:メンバー全員がリーダーシップを持っていること
  • 「更年期さえ乗り切れば、あとは問題なし」と思っていたら、なんだか不調が続く毎日、、、そんなもやもやを抱く50代の女性は決して少なくありません。
    アフター更年期は、女性ホルモンの恩恵が受けられなくなり、いままでになかった老化現象がスタートを切ります。
    いままでと異なる「なんとなく不調」を放っておくと、このさき、生活習慣病まっしぐら。
    プチ不調のうちに、コツコツ対処していくことが、10年後の健康に大きく差をつけます。
    女性の平均寿命86・5歳からすると、閉経後の人生は30年以上。
    アフター更年期こそが女性が一番楽しめる時期、ともいいます。“第2の青春”を快適に過ごすために、更年期の終盤を迎えた時期にこそ、身につけたい習慣を紹介します。
    不調セルフチェックから始まり、不調に応じたスムージーのレシピ、食事、睡眠、運動など自宅でできる対策50が続きます。
  • 一家に一冊!
    なかなか人に言えない女性のからだの不調について、
    専門クリニックのドクターが解説、対処方法についてお教えします。

    胸の痛み、尿もれ、生理トラブル、骨粗しょう症、更年期障害など、なかなか人には言えずに悩み、
    日常生活でも著しくQOLを落としていませんか?

    女性の病気を包括的にカバーする専門クリニックを立ち上げた関口由紀先生らのチームが
    症状に合わせて、わかりやすくお悩み解決します。

    実際の患者さんの年代別の典型的な症例紹介や診断と治療法、日頃からの病気の予防とセルフケアなどをお答えします。
  • ダッシュエックス文庫DIGITAL、2016年10月配信作品を一気読み!
    全7作品を収録、新刊すべてをまとめてチェック!

    超人気の話題作から注目の新シリーズまで7作が一気に試し読みできる豪華デジタル小冊子!!

    規格外の面白さで人気絶好調な『英雄教室 6』、1巻が発売即重版を決めた『逆転召喚』の第2弾!
    ネット等で話題独占『白蝶記』はこれにて完結!
    “小説家になろう”発の超注目作『セーブ&ロードのできる宿屋さん ~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~』など新シリーズも続々スタート!
    1作も見逃せない強力布陣でお届けだ!

    ※収録作品の製品版は、このデジタル小冊子と同時配信です。
    ※当デジタル小冊子は、製品版と一部異なる可能性がありますので予めご了承ください。

    【収録作品】
    『魔法学園〈エステリオ〉の管理人 2 ~最強勇者だった俺の美少女コーチングライフ~』原雷火×米白粕
    『白蝶記 3 ―どうやって獄を破り、どうすれば君が笑うのか―』るーすぼーい×白身魚
    『豊作出来! ~異世界農場へようこそ~』ゆうきりん×ファルまろ
    『孤高の精霊術士 3 ―強運無双な炎王召喚物語―』華散里×ryuga
    『逆転召喚 2 ~裏設定まで知り尽くした異世界に学校ごと召喚されて~』三河ごーすと×シロタカ
    『英雄教室 6』新木伸×森沢晴行
    『セーブ&ロードのできる宿屋さん ~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~』稲荷竜×加藤いつわ
  • 1,056(税込)
    著者:
    米井嘉一
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    ★日々の老化を実感し、不定愁訴に悩む中高年必読!

    ホルモンを制す者は「老化」を制す。
    健康寿命を伸ばす最強ホルモン「DHEA」、その実力とは!?

    【内容紹介】
    健康診断や人間ドックでは通常、測定されることのない血中のホルモン量が心身の老化と密接に関係している――。
    長年、老化のメカニズムの研究と診断・治療に取り組み、患者の「若返り」を実証してきた抗加齢医学の第一人者である著者は、そう明言する。
    本書では、50種類以上のホルモン生成に関与する最強ホルモン「DHEA」を軸に、各種ホルモンの多岐にわたる抗加齢力を解き明かす。
    日々老化を実感し、不定愁訴に悩む中高年に向け、ホルモンに着目した本物のアンチエイジングを指南する。

    【内容一部抜粋】
    私がもっともお伝えしたいことは、心身の老化を決めるのが「ホルモン」であるという点です。
    (中略)
    そのホルモンの中でも、今回お話するのは、すべてのホルモンの親玉である「DHEA」です。
    アンチエイジングについて医学的に検査、治療を行う「抗加齢学会」では、「ストップ・ザ・老化」の最強アイテムとしてDHEAに大注目していますし、現実として「髪が増えた」「肌に潤いが戻った」「骨密度が上昇した」「悪玉コレステテロールが減少した」など、加齢からくるさまざまな悩みをDHEAが解決してくれているのです。(「はじめに」により)

    【目次】
    序章 究極のアンチエイジングホルモン
    第1章 人はなぜ老化するのか?
    第2章 「ホルモンの母」DHEAの実力
    第3章 免疫力低下と病的老化に抗う
    第4章 老化は検査で数値化できる
    第5章 DHEAを減らさない・増やす
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    日本人の10人に1人、寝たきりの大きな原因といわれる骨粗鬆症。食事や運動などの対策と最新の薬による治療について徹底解説。

    患者数1280万人、日本人全体の10人に1人があてはまる骨粗鬆症は、
    高齢化社会を迎えた今日、ますます増えることが予測されています。
    骨粗鬆症は骨が弱く、もろくなるために骨折を引き起こし、
    寝たきり、要介護となる原因の第2位を占めています。
    このように身近な病気である反面、
    骨密度測定を健康診断のメニューに取り入れている自治体は少なく、
    先進国で骨粗鬆症が増えているのは日本とスペインだけといわれるなど、
    そのこわさと有効な対策については意外なほど知られていません。
    まず自分の骨の状態を知るための検査法に加え、
    近年開発された骨粗鬆症を改善、治療する新しい薬物による治療、
    カルシウムやビタミンDをはじめとする骨折予防にかかわる食事の成分、
    運動についての知識について、最新情報をもとに紹介します。
    話題の「ロコモティブシンドローム」についても解説。
    本書は2013年刊「骨粗鬆症の最新治療」に最新情報を加えた改訂版です。

    石橋 英明:伊奈病院整形外科部長。東京大学医学部卒。
    骨粗鬆症、関節リウマチ、関節外科が専門。
    日本における骨粗鬆症の権威。
    レントゲンや骨密度測定・骨代謝マーカー、
    さらに、骨折の危険度を算出するFRAX(フラックス)等も取り入れ、
    専門的な骨粗鬆症診療を提供している。
    2005年にNPO法人「高齢者運動器疾患研究所」を設立。
    講演活動などを通じて幅広い活動を展開、
    ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の普及にも力を入れている。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    更年期のツラい症状は、少し積極的に治療を行えば、驚くほどラクに!の不快症状に合わせた、適格な治療法をずばりお教えします。

    45~55歳の女性が不快症状を覚える更年期。
    寒い日にもかかわらず汗が流れる、やる気が起こらない、ちょっとしたことにもイライラする、
    関節が痛い、頭痛がする、尿もれなど、そのツラい症状は一人ひとり違います。
    そして不快症状のために、仕事や家事が思うように進まないと悩んでもいます。
    今は、我慢するより、治療をする時代です。 
    たとえば、吹き出す汗に悩んでいた女性が、ホルモン補充療法開始して2週間で、
    たちまちラクになったという事例も多数あります。
    更年期症状は、
    (1)血管運動神経症状(のぼせ、発汗) 
    (2)精神神経症状(イライラ、うつっぽい、不安感) 
    (3)頭の症状(頭痛、耳鳴り) 
    (4)末梢神経系(手足のしびれ) 
    (5)運動器系(肩こり、腰痛、関節痛) 
    (6)生殖・泌尿器系(トイレが近い、尿もれ)など、その症状はさまざま。
    本書では、症状に合わせた、「何科にかかればいいの?」「どんな治療をすればいい?」にお答えします。

    善方 裕美:横浜市立大学附属病院産婦人科・女性健康外来担当医、
    よしかた産婦人科副院長。
    日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医、
    日本骨粗鬆症学会認定医。多くの悩める閉経期女性と向き合い、25年余。
    気づけば自身も更年期真っただ中へ……。
    ホルモン治療のみならず、食事、運動、代替医療、多方面からのアプローチで診療している。
    神奈川県未病女子プロジェクトをはじめ、女性ヘルスケア関連の講演会活動、
    大学とコラボした臨床研究推進など、女性の幸せな一生を応援すべく奔走中。
  • ベストセラーの後、人気キャスターと息子は。

      2016年2月に発売した『112日間のママ』は、多くの読者が涙し、ベストセラーとなりました。
     妊娠中に乳がんが発覚した妻が出産後3ヶ月で亡くなるまでを書いた著者。息子を育てながら、キャスターとして週5日の生放送出演と土日を利用しての講演活動を続けていましたが、20キロもやせ、笑えていない自分に気づき、2017年1月に読売テレビを退社。今は週4から5回の講演を続けています。妻をなくしたあとの孤独、子育ての大変さ、退社の決意、今の心境などについて本書で初めて綴られています。
     息子が夜中に発熱したのをどうしたらいいか、振りかけご飯しか食べないが大丈夫か、駄々をこねられて亡妻ならどうしたかと途方に暮れる・・シングルファーザーの毎日は不安が続きます。
     本人はもちろん、家族ががんになった時から「大変ですね」と気を遣われる存在になってしまっているのを感じ、孤独を味わうことになる。著者はそんな多くの人を元気づけるためにも、たくさんの同じように苦しんでいるかたたちと出会っている講演のこと、成長した長男の可愛いやんちゃぶりに、やっとみんなで笑うようになってきた日常を語ります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    諦めていた『へバーデン結節』
    手指の痛みやしびれ、変形から
    10秒神経マッサージで救います!!


    高齢女性の手指を見ると、第一関節にコブのようなものができていたり、曲がって戻らなくなってしまっていることが少なくありません。これは、「ヘバーデン結節」という手指の病気の症状です。
    「ヘバーデン結節」は進行性の病気で、放置しておくとやがて少しの刺激でも激痛を引き起こし、およそ5年で指先の関節が変形して戻らなくなるといわれています。

    手指の痛みやしびれ、変形といった症状は、とくに更年期を過ぎた女性に多く見られます。正式に診断されていないケースも含めると、患者数は340万人に及ぶとも。
    たいていの場合、医療機関を受診しても加齢のせいにされ、「手を酷使しないように」といわれ痛み止めや湿布を処方されるだけ。しかし、日常生活のなかで手を使わないというのはとても難しく、また、手元は人から見られるので、女性にとっては大きなストレスとなります。

    そんな手指のつらい症状に悩む方々をラクにしたい、と日本で初めて「ヘバーデン結節外来」を開設したのが、本書の監修者、富永ペインクリニック院長の富永喜代先生です。
    痛み改善ドクターとして、NHK「おはよう日本」などテレビ出演も多い富永先生考案の「10秒神経マッサージ」は、1日2回、神経ポイントを10秒間、自分で刺激するだけ。多くの患者さんがこのマッサージにより諦めていた手指の痛みから解放されたといいます。さらに2019年の日本ペインクリニック学会でも発表し、そのマッサージ効果にますます注目が集まっています。

    本書では、自宅でも簡単にできる「10秒神経マッサージ」の方法を、丁寧にイラスト付きで解説。
    痛みが起こるメカニズムから、「ヘバーデン結節」をはじめとする手指や手首が痛むさまざまな病気、自分でできる痛みの予防・改善法、今すぐやめたいNG習慣、痛いときに役立つ生活の知恵などまで、あますことなくご紹介しています。

    手指が痛くて包丁が握れない…、スマホ操作が痛くてできない…、力を込めてグーが握れない…、そんな症状があれば、まず読んでみてください。時に手指の痛みには、糖尿病、脳梗塞、頸椎症、ヘルニアなどといった、重大な疾患が隠れていることも。
    まずは痛みの原因を知り、痛みから解放される…その手助けとなる一冊です。


    ※本書は2020年1月に弊社より刊行された『へバーデン結節を自力で防ぐ』に加筆・修正し、新装版として刊行したものです。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 1,287(税込)
    著:
    清水健
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    「涙で読めない」と書店員さんの声が続々。

    「夜中の3時だった。僕はもう見ていられなかった。
    もうこれは無理だ。奈緒の夫として、奈緒はもうこんなに苦しまなくていい。
    そして、息子の父親として、ママのこの姿はもう見せたくない。
    もう、十分に頑張った。頑張ったから奈緒は・・・
    僕は先生を呼んだ」

     番組のスタイリストとしてサポートしてくれていた奈緒さんとの結婚から、妊娠中の乳がん発覚、その後の出産、闘病、そして最後の日々までが、悲しみと悔恨を込めて驚くほど克明に記されています。
     当たり前の日常が失われていくリアルな記述に「涙で何度も中断した」「自分も妻にちゃんと向き合おうと思った」といった声が数多く寄せられています。
  • 81歳、女性外来を作った伝説の女医によるプレ更年期から高齢期までの指南書決定版!著者は日本で女性外来を作った伝説の現役医師、天野惠子先生81歳。更年期以降のさまざまな不調や病気に悩むすべての女性へ。また女性外来に関わる医療スタッフのバイブルとしても。プレ更年期~高齢期不調の基礎知識から対処法までを完全網羅。天野先生が推薦する全国・女性外来の医師21人を紹介。巻末には保存版「全国の女性外来リスト」を掲載。
  • ホットフラッシュだけじゃない更年期障害!全編フルカラーのレポート漫画!

    あまりにも症状が「人それぞれ」!!効く処方も「人それぞれ」!!汗ドバのホットフラッシュだけじゃない更年期障害の実態!それぞれに体験談を聞いてまとめた更年期障害レポート漫画!

    【目次】
    0th+1st Contact 喜多麗子<田中圭一 to 一本木蛮>
    2nd Contact 松居直美の「さしかかり」
    3rd Contact 安斎かなえの「曲がりカド」
    4th Contact 私の親友の「さいご」
    5th Contact おしえて!やまうちせんせい!!
    6th Contact 青木光恵の「40代は婦人科だ」
    7th Contact おしえて!やまうちせんせい!!(2)
    8th Contact テリー伊藤の「体にゴメンね」
    9th Contact 美川憲一の「しぶとく いくのよ」
    10th Contact 妻と夫の「時間差コーネンキ」
    あとがきマンガ
  • 更年期の知識をアップデート!ここまでわかった「男女の更年期」の正体。マンガだからひと目でわかる!心と体の不調の治し方。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    男女の更年期がひと目でわかる!

    最新情報をどこよりも優しく解説!



    更年期とは「自分の生き方や今後の人生」を考える準備期間です。

    更年期ストレスは男女ともにつらいものがありますが、

    男女の更年期を知ることで、相互理解を深め、

    よりよい人間関係を深めるチャンスでもあります。



    身近な問題である「更年期」を、男女ともに正しく、楽しく理解できるのが本書の特徴です。

    マンガやイラストなどを多用し、ビジュアル重視で更年期のエキスパートがやさしく展開。

    項目別に展開し、どこから読んでもすぐに役立つ一冊です。



    ■Part1 更年期ってなに?

    ・更年期ってそもそもなに? 更年期の定義をおさらいしよう

    ・更年期のはじまりはこんな症状から… 更年期のサインをチェック

    ・更年期症状を引き起こす性ホルモンの分泌量に注目

    ・更年期はこれからの人生を考える準備期間



    ■Part2 女性の更年期

    ・女性の美と健康を支えるエストロゲンの働きをチェック

    ・ホルモンバランスの変動が自律神経の迷走を引き起こす

    ・治療を受けるべき? 更年期指数をチェックしよう

    ・更年期と間違えやすい病気と更年期以降に注意したい健康トラブル

    ・気になる症状があったら我慢せずに婦人科へ

    ・即効性が期待できるホルモン補充療法(HRT)

    ・HRTの副作用を抑えて安全に続けるには?

    ・じっくり続けて体質改善! 漢方とサプリメントを賢く活用



    ■Part3 男性の更年期

    ・抱え込んでいるストレスに気づくことが、男性更年期ケアの第一歩

    ・男性らしさの立役者、テストステロンの多彩な働きとは?

    ・もしかして男性更年期? 更年期度をセルフチェック!

    ・男性更年期障害の検査は泌尿器科へGO!

    ・即効性が期待できるテストステロン補充療法(TRT)

    ・じわじわ効果を発揮する漢方薬とサプリメント



    ■Part4 不調を改善するセルフケア

    ・更年期は、体の声を聞いて生活習慣を見直すチャンス

    ・3食を規則正しく! 不足しがちな栄養を意識的に

    ・更年期&アフター更年期に意識して摂りたい 栄養素&食材リスト

    ・睡眠の質を高めて若々しいからだと心をキープする!

    ・目標は1日8000歩! 息があがらない程度の運動を習慣に





    佐々木 春明(ササキハルアキ):昭和大学藤が丘病院 泌尿器科 教授 医学博士。1986年、昭和大学医学部卒業。同大学藤が丘病院泌尿器科講師などを歴任し、2007年より現職。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本性機能学会専門医。世界男性更年期障害学会ほか国際学会にも多数参加。



    甲賀 かをり(コウガカヲリ):千葉大学医学部卒、 東京大学大学院修了、武蔵野赤十字病院などを経てプリンスヘンリー研究所・イエール大学留学。帰国後、東京大学医学部講師、2023年より千葉大学教授。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内分泌学会専門医・指導医、日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医など。
  • 女性ホルモンは、女性の見た目と健康のカギを握る。エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンのバランスを整えることが、見た目の若々しさを保ち、乳がんをはじめとする女性特有の病気の予防につながる。ポイントになるのは、エストロゲンの量。この事実は、アメリカではすでに常識となりつつある。しかし日本では、医師でさえも、まだあまり知らない。本書では、プロゲステロン不足を防ぐにはどうしたらいいのか。あるいは、エストロゲンの増加を防ぐにはどうしたらいいのか。免疫機能やホルモンの働きの研究を生かし、アンチエイジングに力を入れている著者が、さまざまな生活習慣の視点から解説する。
  • 老人性痴呆症、骨粗しょう症、更年期障害も女性ホルモン・エストロゲンの作用がわかればこわくない。正しい知識と治療法で、20代からはじまる老化にきちんと対処しよう。物忘れ、不安、動悸、腰痛、無気力、尿失禁、関節痛、不眠、食欲不振、肩こり、めまい、便秘、憂うつ、のぼせ……こんな症状、思い当たりませんか? 早めの予防と治療で対処しましょう。
  • 長年の研究と臨床を重ねて発見された最新にして最善の方法!

    長年の研究と臨床を重ねて発見された最新にして最善の方法!
    成長ホルモン、エストロゲンなどの
    「若返りホルモン」の自身の分泌亢進による「若返り」が
    がん・パーキンソン病・白内障・緑内障・老眼・高血圧・糖尿病さまざまな難病を遠ざける。
    驚きの世界初の治療法を本書で初公開!

    ・パーキンソン病でろれつが回らなくなった男性→誰にでもわかる大きな声で発声
    ・重度の腹膜炎を患った男性→翌日には退院できた
    ・緑内障で悩んでいた69歳の女性→視野の改善が示された
    ・老眼鏡に頼るようになった55歳の女性→診療した翌日になり老眼がすっかりよくなり、視界が今までになく明るくなった

    など、医療の常識がくつがえる感謝の声が続々と届いています。
    信じられないかもしれませんが、これは事実です。
  • 「ストレスフリー療法」の驚くべき新しい研究結果が明らかに!発売後、話題をよんだ『常識をくつがえす 若返り革命』の続編が緊急出版!

    「ストレスフリー療法」の驚くべき新しい研究結果が明らかに!
    発売後、話題をよんだ『常識をくつがえす 若返り革命』の続編が緊急出版!
    ・血液pHが正常化、病気の根源、酸化ストレスが低減
    ・ミトコンドリアが活性化し、免疫力が上がる
    ・成長ホルモン、エストロゲンなど「若返りホルモン」の体内分泌が増加! など
    「ストレスフリー療法」の最新情報を本書で初公開!

    老眼、緑内障、がん、高血圧、糖尿病など
    あらゆる病気を遠ざける!
    さまざまな病や不調で悩んでいる人たちから、喜びの声が届いています。

    ●緑内障で悩んでいた60代男性
    →少しずつ視野が改善。 怖かった雨の日や夜間の車の運転も、
    今ではすっかり不安を感じなくなった。
    ●パーキンソン病ステージ2の50代の女性
    →手の震えも徐々によくなり、
    なかなか立ち上がれなかったのが、歩けるように。
    さらに、趣味のバドミントンができるまでに。
    ●前立腺がんステージ2と診断された70代の男性
    →手術前の検査で数値が正常化して、
    手術が中止になった。その後も症状は安定している。

    など、「若返り」がもたらす、革命的な効果を、
    ぜひ、本書を読んで、知っていただければ幸いです。
  • 瀧波ユカリさん推薦!
    全女性必読の「ホルモンさん」操縦術!

    自分のカラダとココロなのに
    どうも自分でうまくコントロールできない......
    そんなこと、ありませんか?

    ・わけもなくイライラする

    ・急に自分のすべてが嫌になって落ち込む

    ・恋に落ちると暴走してしまう

    ・産後、夫が許せない

    ・寝ても寝ても眠い

    ・食べてないのに太ってきた
     などなど

    これ、ぜーんぶ「ホルモンさん」のせいなんです。

    私たちのカラダの中にいて

    私たちの生活を支配している小さなつぶつぶ。

    それが、「ホルモンさん」です。

    では、どんなホルモンさんがいるのか。

    どんなときにどうやって働くのか。

    どうすれば彼らとうまく付き合いつつ生きていけるのか。

    会社員・はるかを主人公としたマンガ仕立てで解説します。

    うまくコントロールできない自分に手を焼きつつ、

    そんな自分を愛して人生を乗り切っていきたいと願う

    すべての女性におすすめです。

    〈登場するホルモンさん〉

    プロゲステロン/エストロゲン/オキシトシン/

    ドーパミン/ノルアドレナリン・アドレナリン/

    βエンドルフィン/セロトニン/成長ホルモン/

    レプチン/グレリン/ほか多数

    【目次】
    【PART1】ホルモンさんは、ままならない
    【PART2】恋も仕事もホルモンさん次第?
    【PART3】いないと困る!ホルモンさん
    【PART4】ホルモンさん同士の人間関係
    【おまけ】たすけて!ホルモンさん

    <電子書籍について>
    ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
    ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
    ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
    ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

    株式会社西東社/seitosha
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    友人や家族にもなかなか相談しづらい生理や子宮のはなし。「いつもと違う」と感じたら,何か病気のサインかもしれません。
    「最近,生理痛がひどくなっている気がする…」
    「子宮頸がん検診はどのくらいの頻度で受診すればいいの?」など,子宮に関するさまざまな疑問に,産婦人科の専門医がお答えします。

    近年,女性のライフスタイルの多様化により,卵胞ホルモン(エストロゲン)が原因となる子宮の病気が増加傾向にあります。
    痛み止めやピルなど,対症療法だけですむ場合もありますが,子宮内膜症は不妊症やがんの原因となるため,専門医の診察が必要です。
    また,子宮頸がんはセックスによるウイルス感染が発症の原因となります。定期的な検診が不可欠です。
    本書をきっかけにして,ご自身の子宮について,健康について,あらためてよく考えてみませんか?
  • ハピモテ体質になれる美人の習慣目次■はじめに■講義1 あなたの知らない女性ホルモンの不思議 ●そもそもホルモンってなに? ●ホルモンが「快」を支えている ●女性をつくる「女性ホルモン」って? ●女性らしさをつくるエストロゲン ●妊娠のホルモン、プロゲステロン ●女性ホルモンがつくる女性のリズム ●ストレスは女性ホルモンの大敵 ●女性ホルモンと女性の一生 ●ホルモンバランスを整えて美人になろう■講義2 ウォーキングでホルモンバランスを整える ●ウォーキングと女性ホルモン ●ウォーキングで骨盤のゆがみを治す ●ストレス無縁のウォーキング生活 ●「やる気の脳」をスイッチオン! ●みるみるスタイルがよくなっていく! ●あなたの脳は「冬眠中」だった? ●汗をかくほど美肌になれる■講義3 恋ほど素敵な特効薬はない! ●恋する女性は若返る? ●恋愛と女性ホルモンの意外な関係 ●恋に勝る妙薬なし ●こんなに違う男性脳と女性脳 ●男性ホルモンと男心のヒミツ ●浮気は男の本能? ●愛情を育む恋愛ホルモン ●いつまでも新鮮な恋人同士でいるため■講義4 ストレスが逃げていく魔法の言葉 ●そもそもストレスってなに? ●ストレスをつくるのは自分自身? ●言葉を変えればストレスは消える ●言葉とストレスの関係とは ●口が悪い人ほどストレスがたまる? ●第一声に気をつけよう ●自分を好きになるための口ぐせ ●ストレスに負けない魔法の言葉■講義5 カラダの中から美人になろう ●本当の美しさはどこにある? ●美人の秘訣は食にあり! ●ちゃんと「おいしい!」と口にする ●毎日の食卓に赤ワインを ●白ワインではダメなの? ●チーズを食べて美人になろう ●ワインとチーズはベストパートナー ●フランス人はどうして美人なの? ●食べる化粧品「レシチン」のヒミツ ●ツヤツヤ美人の「ネバネバ食」!? ●ドクター佐藤の特別レシピ■講義6 美人は夜につくられる ●あなたの体内時計は正常ですか ●眠りは最高のスキンケア ●眠りのホルモンってなに? ●一日に何時間眠ればいいの? ●眠りで美肌をつくる ●奇跡のホルモン、メラトニン ●北欧に学ぶ快眠の知恵■おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この数か月で脅威のチャンネル登録者数を誇るyoutubeチャンネル「さっChannel」の主宰者である牛山幸さん。動画によっては150万回の再生を超えるものもあり、今注目のYouTuber。その彼女による初めての著書。
     婚活アドバイザーとして活動を始め、沢山の女性の悩みを聞く中で、パートナーとのセックスに対する不安、不満、悩みは必ず必須と考え、性に関する悩みに寄り添ったアドバイスを積極的に行う。
     2000人以上の性にまつわる話を聞き、パートナーとのセックスに対する満足度が高い女性の方が幸福満足度も高く、またパートナーとのセックスでナカイキができると女性は本能的に相手を愛することができ、それこそが女性の究極の幸せだということを過去の婚活アドバイスの中で痛感。そして多数女性の性についての女子トークから、ナカイキまで女性を導く方法を統計学に基づいて確立した。女性がセックスに積極的になれるホルモン“エストロゲン”にも注目し、男性にも分かりやすくナカイキまでの行程をロジカルに解析しイラストとともに解説する、注目のセックスマニュアルが完成。
  • つらい痛みにさよなら!
    緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛………。
    片頭痛を防いで治して、楽しく生きる!

    天気、ストレス、匂い、光、睡眠…etc 様々な要因から起こる辛い痛み。その痛みの仕組みを知って予防をすれば、頭痛の苦しみから卒業できるんです!頭痛の専門医が教える、今すぐにできる片頭痛のやわらげ方をまんがで紹介します。

    今すぐできる簡単な予防で、体調管理をしっかりすれば「片頭痛」は防げるし治せます。
    頭痛で悩んで人生を損することはありません。
    大丈夫!このまんがと一緒に作戦を練っていきましょう。


    【目次】
    プロローグ
    第1章 三大慢性頭痛の見分け方
    ・そもそも片頭痛って何?
    ・頭痛の種類と見分け方
    ・見分けにくい片頭痛と緊張型頭痛
    第2章 頭痛ダイアリーで自分も周囲も痛みのつらさを知ろう!
    ・頭痛ダイアリーをつけてみよう
    ・頭痛ダイアリーの記載方法
    ・頭痛ダイアリーからわかること
    ・頭痛ダイアリーはアプリでも記録できる
    ・実際に頭痛ダイアリーをつけてみた
    第3章 片頭痛は女性に多い!? 女性ホルモンとの関係
    ・片頭痛は女性に多い!?
    ・片頭痛の起こるメカニズム
    ・セロトニンとエストロゲンの関係
    ・片頭痛は遺伝する?
    第4章 あの偉人も片頭痛? 前兆や痛みのパターンで適切に予防しよう
    ・片頭痛の起こるきっかけ
    ・頭痛が始まった時の対処法
    ・自分の片頭痛を見つめ直す
    ・週末片頭痛
    ・週末片頭痛の予防法
    ・前兆のある片頭痛
    ・あの有名人も片頭痛!?
    第5章 「痛いの痛いの飛んでいけ~」頭痛の和らげ方とお薬について
    ・片頭痛対策の結果
    ・片頭痛の特効薬トリプタン
    ・薬物乱用頭痛に注意
    ・慢性片頭痛と痛みの記憶回路
    ・片頭痛予防体操~コマ体操~
    ・緊張型頭痛体操~肩回し体操~
    ・頭痛体操の注意点
    ・片頭痛予防の新薬誕生
    ・片頭痛からの卒業
  • 858(税込)
    著者:
    樋口満
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    日本人の体力は、二〇年前に比べて六〇歳代から七〇歳代の男女ともに右肩上がりで向上している。しかし、かかりやすい病気や死因はもちろん、筋量、持久力、柔軟性、脂肪量など男女の間には多くの差異がある。本書では、科学的な根拠をもとに、男女別の運動法や食事術を紹介する。今、気にすべきは女性は<筋肉>をつけることであり、男性は<脂肪>を減らすこと。その理由とは何か。筋肉を増やす運動・内臓脂肪を減らす運動、そして健康効果を高める栄養と食事パターンも詳細に解説する。【主な内容】・元気なシニアとそうでないシニア ・男女に分けて考える理由──性差とは? ・女性のほうが長生きする理由 ・かかりやすい病気の違い ・筋力の低下は上半身より下半身が著しい ・女性の「やせ」は、なにが問題か ・太っていることより筋肉が少ないことのほうが問題 ・女性ホルモン・エストロゲンの計り知れない大きな影響 ・「男性が脂肪を減らさなければいけない」、その理由 ・メタボリックシンドロームはなぜ危険? ・女性が運動やトレーニングで注意すること ・高い生活の質を保つ2つの運動様式 ・どの程度の強度で運動したらいいか ・転倒予防に欠かせないおしりの筋力を高める ・筋トレと有酸素運動をミックスした「サーキット・トレーニング」 ・スポーツを観戦するだけでも健康に効果がある ・もっともヘルシーなのは「副菜重視型」食事パターン ・「副菜重視型」の食事パターンは男性の内臓脂肪型肥満を防ぐ ・シニア女性の体の変化と必要な栄養 ・「食べるタイミング」も考える
  • シリーズ187冊
    220770(税込)
    著:
    h.m.p
    モデル:
    あいかわゆら
    出版社: MTEX

    美少女あいかわゆらちゃんが、ニーソ姿で登場!
    エッチなコスプレを大胆披露。激エロなゆらちゃんを堪能できる!

    全148ページのh.m.p高画質写真集を思う存分お楽しみください!
    ※本タイトルはイメージ写真集です。ヌード描写・性交描写は含みません。
    性交描写は
    メジャーコスプレH 猫衣装でエロ治療×チャイナフェラ×ウェイトレス特製ジュース あいかわゆら
    体操服でオ◯ンコほぐしてぶっかけ柔軟3Pファック 制服足コキ援◯プレイ あいかわゆら
    をご覧ください
  • シリーズ11冊
    6311,100(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    2016-17フィギュアスケートの掉尾を飾る世界選手権。
    ショート5位からの羽生結弦選手の逆転優勝は世界中が酔いました! 
    日本のみならず、世界のスケートファンを魅了した、完璧なフリーの演技は圧巻。
    劇的なドラマで4回転時代のフィギュアスケートシーンを締めくくってくれました。
    本書では、世界選手権の日本男子選手の演技をいち早く速報。
    羽生結弦選手の神演技を中心に、宇野昌磨選手、田中刑事選手の秘蔵ショットを惜しみなく掲載します。
    続くページは、さらなる頂点を目指す羽生結弦選手、世界トップに近づく宇野昌磨選手、
    ダイナミックな色気を持つ田中刑事選手のトップ3。
    それに“男らしさ”が氷上にほとばしる無良崇人選手、遅咲きでも色褪せない“華”を持つ日野龍樹選手、
    クールな色気を醸し出す中村優選手を加えた、今の日本男子スケート界を代表する6選手の演技を、
    2016年のNHK杯、日本選手権、2017年の四大陸選手権で撮り下ろし。
    そのプログラムの魅力を初出のベストショットで伝えます。
    単なるスポーツカメラマンに収まらず、人間ドラマの視線で切り取った、
    中本徳豊カメラマンの技にも注目!

    そして、もう一つの注目はジュニア。
    明日の日本男子フィギュアを担う逸材、友野一希選手、島田高志郎選手のアンアン撮り下ろし
    インタビューを、初出ショットで再録。
    須本光希選手、三宅星南選手も加えて、人気のエキシビションショットなど、
    見どころ満載です。
    まさに2016-17年男子フィギュアスケートシーンの集大成。
    2018年の平昌冬季五輪が待ちきれない!
  • これまで「カラダにいい」と思って実践してきたことも、いまは「逆効果」かもしれません。「カラダにいい・悪い」をまとめて大特集します!

    医学が日進月歩で進化しているので、健康情報もどんどん新しくなっています。これまで「カラダにいい」と思って実践してきたことも、いまは「逆効果」かもしれません。今号で『PHPからだスマイル』誌は、PHPくらしラク~る♪増刊号から正式な月刊誌へと装いを変えて新創刊。「カラダにいい・悪い」をまとめて大特集します! ■目次 呼吸はしっかり!で健康体 安藤サクラ/体にいい・悪いのボーダーライン 大谷義夫/アンチエイジングにいいのはどっち? 南雲吉則/「逆」健康法 奥村康/どっちが正解? ボケない習慣 藤本幸弘/命を削る!? 危ないダイエット 岡田正彦/からだを壊す 添加物ランキング 渡辺雄二/やってはいけない全身の乾燥肌ケア 平田雅子/こんな歯医者には行くな! 斎藤正人/快眠を妨げる8つのNG習慣 菅原洋平/健康は、1日にしてならず! 高橋尚子/見た目の若い人は血管が違う! 井上正康/朝晩30秒! ラクしてやせる「リンパひねり」 高橋義人/漢方的・身体のととのえ方 監修:深谷朋昭 漫画:ふかやかよこ/フィンランドに学ぶ 正しいサウナの入り方 中山眞喜男/カラダを整える 1分音読 山口謠司/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/美しい言葉が私を癒やしてくれる 末盛千枝子

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 2 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。