セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『同・級・生!! 7、0~10冊』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • ~ずっとキミがスキだった~

    今日は朱純(あずみ)の結婚式。友達みんなに祝福される中、朱純は、式に来ない「彼」のことを気にかけていた。「彼」と出会ったのは12年前・・・・。小学校6年のときに転校してきた朱純は、やさしい真聖(まなと)と、ぶっきらぼうで口の悪い勇飛(ゆうひ)と同じクラスになる。それが、内気な少女と2人の「おーじ」の、長くてもどかしい初恋の始まりだった。きゅんきゅんの初恋ストーリー!
  • 農業の現場では何十年も前から、農業ビジネスで成功を果たしている経営体が多数生まれています。

    本書で取り上げた7名は農業ビジネスの先駆者です。全員に共通する特徴は実需者や消費者のニーズにとことん応えることで、農業をビジネスとして成立させようと挑み続けたことにあります。自ら生産した農産物、製造した加工品の売価を自ら交渉して決めることを志向し、その過程で事業領域を、生産にとどまらず加工や販売にまで拡大させています。

    こうした取り組みの結果が安定した販路の開拓につながっています。 販路が安定すると経営資源の充実が容易になり、経営規模拡大につながります。先駆者たちにとって6次化は経営の手段であって目的ではありません。

    経営プランが十分に検討されないうちから6次化を考える農業者が多いなか、彼ら先駆者たちは産地・地域の特徴、品目の特徴、自社のケイパビリティを踏まえ、経営資源を調えつつ成長してきた様子がインタビューから明らかになっています。(はじめにより)

    【著者紹介】
    有限責任監査法人トーマツ
    日本におけるデロイト トウシュ トーマツ リミテッドのメンバーファームの一員であり、監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャルアドバイザリーサービス等を提供する日本最大級の会計事務所のひとつ。国内約40都市に約3,200名の公認会計士を含む約5,900名の専門家を擁し、大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしている。

    農林水産業ビジネス推進室
    同法人の農業ビジネス専門家に加え、農業法人などの農業者、小売、外食、食品メーカー、金融機関、公官庁、大学ほか専門機関など外部組織と連携し、日本農業の強化・成長を実現するための新しい事業モデルの構築を推進している。

    【目次より】
    Chapter-1◆鈴生 / モスも認めた「メーカー」スタイルのレタスづくり
    Chapter-2◆サラダボウル / 元金融マンが農業でくり返した「挑戦と失敗」
    Chapter-3◆舞台ファーム / 農業の「コンビニ化」で売上100億を目指す
    Chapter-4◆こと京都 / 中国産は敵にあらず。九条ねぎで2000億市場にチャレンジ
    Chapter-5◆六星 / お餅から惣菜・弁当まで、ブランドを使い分けた巧みな6次元
    Chapter-6◆早和果樹園 / 6次産業化によるみかんのビジネス化に成功
    Chapter-7◆野菜くらぶ / 野菜の値段を「自分で」決めるための挑戦
  • シリーズ7冊
    2,2003,300(税込)
    著:
    西嶋愉一
    著:
    ヒロ前田
    レーベル: ――
    出版社: アルク

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Part 2、ハイスコアを目指す上で取りこぼせないPart 1の出題パターンを網羅、練習問題、模試などで徹底演習
  • 有意義な対話のためのレベル別・超実践ガイド

    分断と二極化の時代、考えが極端に異なる人とも礼節と共感を保って会話・対話をするにはどうしたらよいか? 友人や家族との会話、ビジネスでの交渉、SNSでの議論……よい会話のための入門級の基礎知識から、強硬派・過激派に対処するための達人級のテクニックまで、すべてを網羅した実践的マニュアル。

    リチャード・ドーキンス氏推薦
    「すべての人がこの本を読めば、世界はもっとよい場所になるだろう」

    戸田山和久氏推薦
    「著者たちの思想も行動も気に入らない。なのに、本書には学ぶべき価値あることがギッシリつまっている。というわけで、私は、極端に考えが違う人たちから「根本的に異なった考えをもつ人と語り合うスキル」を教えてもらったのだ。稀有な読書体験を与えてくれた本書に感謝。分断のあっち側にいる人もこっち側にいる人もぜひ読みましょう」

    【目次】

    第1章 会話が不可能に思えるとき
    第2章 入門:よい会話のための9つの基礎
     ──通りすがりの他人から囚人まで、誰とでも会話する方法
    第3章 初級:人の考えを変えるための9つの方法
     ──人の認知に介入する方法
    第4章 中級:介入スキルを向上させる7つの方法
     ──(自分を含む)人の考えを変えるための効果的スキル
    第5章 上級:揉める会話のための5つのスキル
     ──会話の習慣の見直し方
    第6章 超上級:心を閉ざした人と対話するための6つのスキル
     ──会話のバリアを突破すること
    第7章 達人:イデオローグと会話するための2つの鍵
     ──動かざる人を動かす
    第8章 結論
    謝辞
    原注
    監訳者解題
    参考文献
    索引

    【著者・訳者】

    ピーター・ボゴジアン(Peter Boghossian)
    1966年生まれ。アメリカ合衆国出身の哲学者。主たる関心は、批判的思考や道徳的推論の教育に関する理論とその実践。ソクラテス式問答法を活用した囚人教育プログラムの研究によってポートランド州立大学から博士号を取得し、2021年まで同大学哲学科で教員を務めた。意見を異にする人びとが 互いの信念や意見の根拠について理性的に話し合うためのテクニックである「路上の認識論」(Street Epistemology)を提唱。著書に、『無神論者養成マニュアル』(A Manual for Creating Atheists , 2013)など。

    ジェームズ・リンゼイ(James Lindsay)
    1979年生まれ。アメリカ合衆国出身の文筆家、批評家。テネシー大学ノックスビル校で数学の博士号を取得。宗教やポストモダン思想の問題を分析・考察する論考を多数発表している。著書に、『「社会正義」はいつも正しい――人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて』(ヘレン・プラックローズ共著、山形浩生+森本正史訳、早川書房、2022年)など。

    藤井翔太(ふじい・しょうた)
    1987年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、テンプル大学大学院教育学研究科修士課程修了。関心領域は応用哲学、教育哲学。現在、テンプル大学ジャパンキャンパス アカデミック・アドバイザー/講師。訳書に、ナンシー・スタンリック『アメリカ哲学入門』(勁草書房、2023年)、ドナルド・ロバートソン『認知行動療法の哲学――ストア派と哲学的治療の系譜』(共監訳、金剛出版、2022年)など。

    遠藤進平(えんどう・しんぺい)
    三重県津市生まれ、愛知県名古屋市育ち。慶應義塾大学文学部人文社会学科哲学専攻卒、アムステルダム大学論理学修士課程修了(Master of Logic)。現在、シドニー大学博士課程(Philosophy, PhD)。曖昧さや様相といった伝統的な哲学のトピックから、冗談や脅迫、挨拶のようなコミュニケーションの(ときに哲学分野では非標準的なありかたとして放置されがちな)諸相に関心がある。業績など:https://researchmap.jp/shimpei_endo
  • 約1万社の選考対象企業から、船井財団が毎年10社前後の会社を
    表彰しているグレートカンパニーアワード。
    これまでの受賞企業から8社をセレクト。
    同社の評価ポイントを解説するとともに、
    これらの企業の各社のビジネスモデルの優秀性を解説。


    はじめに

    私たち船井総研グループは中核事業会社である船井総合研究所、
    その前身の日本マーケティングセンターとして創業した1970年3月以来
    約50年にわたり、大企業から中堅、中小企業まで数多くの企業に
    経営コンサルティング・サービスを提供してきました。
    現在では製造業から小売業、サービス業、そして行政や海外企業まで、
    様々な企業とのお付き合いがあります。


    東京一極集中、大企業中心の経済の諸問題が論ぜられることが多くなりましたが、
    我々のグループは創業時より日本全国の中小企業とのお付き合いを深め、
    経営支援に注力してきました。


    昨今地方経済の沈滞から、地方創生の重要性が
    語られるようになりましたが、我々も日々のコンサルティング業務を通じて
    さらなる地方の元気企業創り、地方活性化の重要性を強く
    意識するようになってきています。


    今回ご縁をいただき、日本の中小企業の経営者がこれからの時代、
    どのような経営を目指すべきか。
    このような時代に元気な経営を推進している企業には
    どのような特徴と戦略、ビジネスモデルがあるのか、
    これらを解説する書籍の出版企画に参加させていただくことになりました。


    そこで船井財団が毎年開催している
    グレートカンパニーアワードの歴代受賞企業の中から数社をセレクトしました。


    それら優秀企業の取り組みと成功事例をご紹介しながら、
    優秀企業創りに必要な視点と中小企業のビジネスモデルの作り方の解説に
    重点を置き、読者の皆様の企業経営にお役立ていただけるように
    構成しています。


    本書の出版にあたり船井総合研究所の
    「明日のグレートカンパニーを創る」という
    コーポレートスローガンへの強い共感と、
    グレートカンパニーアワードの趣旨に賛同し、
    快く、様々な情報の開示、資料のご提供に
    ご協力いただいた紹介企業の経営者と従業員の皆様のお力添えには
    感謝の言葉を贈りたいと思います。
    本当にありがとうございました。
     2019年8月吉日

    著者・編集者を代表し
    新しい令和の時代の経営の道を切り開く覚悟を胸に
    グレートカンパニーアワード事務局
    株式会社船井総合研究所岡聡


    ■著者 船井総合研究所
    ■監修 船井財団
  • シリーズ8冊
    2,4352,706(税込)
    著:
    書籍編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    藤井聡太の59局を全局解説付きで収録

    将棋400年に一人の天才・藤井聡太。
    14歳2カ月という史上最年少でプロデビューを果たすと、加藤一二三九段戦を皮切りに怒涛の29連勝を記録。その模様は数多くのメディアで取り上げられ、一躍時の人となりました。

    その後も鬼神のような強さを発揮し続け、公式戦通算50勝の史上最年少記録を塗り替え、順位戦では全勝で昇段、さらに朝日杯将棋オープン戦で中学生にして全棋士参加棋戦優勝という偉業を成し遂げました。

    ソフトの研究に裏打ちされたスキのない序盤、駒がぶつかってからの正確な読み、そして詰将棋で培った終盤力。すでに完成度の高い将棋でありながらぎりぎりの順に踏み込んでいく姿勢は多くのファンを魅了してやみません。

    本書はその藤井聡太六段の平成28、29年度に行われた棋戦の対局、全59局を解説付きで収録するものです。

    第1部は「重要対局詳解編」として、記憶にも記録にも残る以下の12局を詳細に解説しています。

    加藤一二三戦 デビュー戦   竜王戦
    大橋貴洸戦 脅威の逆転勝ち 新人王戦
    澤田真吾戦  20連勝 棋王戦
    増田康宏戦 29連勝 竜王戦
    佐々木勇気戦 連勝ストップ 竜王戦
    森内俊之戦  NHK杯生中継 NHK杯
    屋敷伸之戦  A級初勝利 朝日杯
    深浦康市戦  悔しい逆転負け 叡王戦
    佐藤天彦戦  名人にも勝つ  朝日杯
    梶浦宏孝戦  C2も1期抜け 順位戦
    羽生善治戦  永世七冠に勝つ 朝日杯
    広瀬章人戦  ついに初優勝 朝日杯

    第2部は「解説編」として、その他の47局のポイントを解説しています。

    本書には将棋の新時代を切り開く藤井聡太六段のすべてが詰まっています。

    天才中の天才、藤井聡太の全59局をどうぞご堪能ください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。