電子書籍 元号 年号から読み解く日本史(文春新書) 新書

著: 所功  著: 久禮旦雄  他

まずは、無料で試し読み

試し読み

15ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

元号 年号から読み解く日本史 あらすじ・内容

2019年5月1日、今上陛下の「生前退位」が決定し、年内にも新元号(歴史的には「年号」が正しい)が発表される見通しです。
しかし、そもそも元号とは、どのように決まるものなのでしょうか?
元号・皇室研究の第一人者である所功先生が、新書の読者に、その歴史から現在、そして今回の決定の予想されるプロセスまで、わかりやすく解説した決定版が本書です。
元号の歴史は、驚きに満ち溢れています。とくに、ひとつの元号が何度も候補になっては消え、候補になっては消えて、最終的にやっと採用されるなど、ひとつひとつの元号のドラマがあることもわかります。
たとえば、「平成」は幕末にも候補に挙がっていました。また、「明治」は十回目、「大正」は五回目でやっと採用されています。
さらに、天皇と元号の関係、藤原道長、足利義満、織田信長、徳川家康ら、時の権力者と元号のかかわりなどは、歴史のダイナミズムをよく表しています。
さらに、かつては震災、大火、戦乱なども理由として改元が行われたため、元号そのものが「歴史の節目」となっているのです。
昭和から平成への「元号決定」のドラマや、「安延」から「和暦」まで、歴代の「未採用年号」一覧も付けた、まさに決定版ならではの内容をお楽しみください。

【目次】
第一章 漢字文化圏の暦と年号
第二章 律令国家の成立と年号
第三章 平安期史の展開と年号
第四章 中世年号に見る正統争い
第五章 近世年号の見る公武合体
第六章 近代に確立した「一世一元」
第七章 戦後史上の「元号問題」
第八章 「平成」改元と新元号

付録1 日本年号の出典と考案者一覧
付録2 日本年号・干支・西暦の対比表

  • シェア:

「元号 年号から読み解く日本史(文春新書)」最新刊

2019年5月1日、今上陛下の「生前退位」が決定し、年内にも新元号(歴史的には「年号」が正しい)が発表される見通しです。
しかし、そもそも元号とは、どのように決まるものなのでしょうか?
元号・皇室研究の第一人者である所功先生が、新書の読者に、その歴史から現在、そして今回の決定の予想されるプロセスまで、わかりやすく解説した決定版が本書です。
元号の歴史は、驚きに満ち溢れています。とくに、ひとつの元号が何度も候補になっては消え、候補になっては消えて、最終的にやっと採用されるなど、ひとつひとつの元号のドラマがあることもわかります。
たとえば、「平成」は幕末にも候補に挙がっていました。また、「明治」は十回目、「大正」は五回目でやっと採用されています。
さらに、天皇と元号の関係、藤原道長、足利義満、織田信長、徳川家康ら、時の権力者と元号のかかわりなどは、歴史のダイナミズムをよく表しています。
さらに、かつては震災、大火、戦乱なども理由として改元が行われたため、元号そのものが「歴史の節目」となっているのです。
昭和から平成への「元号決定」のドラマや、「安延」から「和暦」まで、歴代の「未採用年号」一覧も付けた、まさに決定版ならではの内容をお楽しみください。

【目次】
第一章 漢字文化圏の暦と年号
第二章 律令国家の成立と年号
第三章 平安期史の展開と年号
第四章 中世年号に見る正統争い
第五章 近世年号の見る公武合体
第六章 近代に確立した「一世一元」
第七章 戦後史上の「元号問題」
第八章 「平成」改元と新元号

付録1 日本年号の出典と考案者一覧
付録2 日本年号・干支・西暦の対比表

「元号 年号から読み解く日本史(文春新書)」の作品情報

レーベル
文春新書
出版社
文藝春秋
ジャンル
新書 ノンフィクション 歴史
ページ数
316ページ (元号 年号から読み解く日本史)
配信開始日
2018年3月20日 (元号 年号から読み解く日本史)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。