セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『impress QuickBooks(実用、写真集)』の電子書籍一覧

1 ~33件目/全33件

  • 人生において、先輩のアドバイスほど貴重なものはない。早稲田に入った時、哲学科の先輩からこんなアドバイスを受けた。 「ここで生き残りたければ、酒に強くならないとダメだよ」 四年間修行したが、一向に強くならなかった。皮肉なことに、哲学の道をあきらめ、出版社に入社した新入社員歓迎会で、突然飲めるようになった。 会社に入ると、今度は社会人の先輩から、こんなアドバイスを受けた。 「会社より家族を大事にするようなやつは、出世できないよ」 この言葉は、若い私に強烈な印象を与えた。 「会社よりも家族を大事にする人間は、会社ではやっていけないのだろうか?」 以来二十年余、私は会社のために誠心誠意働いた。編集部門の統括部長にもなった。会社の存続のため、過酷なリストラも行った。しかし、いかに努力しても、一向に、家族より会社のほうが大事にはなりそうもなかった。 四十七歳の時に、会社をやめた。忘れもしない、ちょうど五年前の九月末日である。自分の時間を会社のために使うより、家族のために使うことを選んだのだ。だが、もしも独立に失敗したら、むしろ家族を不幸にするわけで、シャレにもならない。 会社をやめた時、親しい友人が、「筆一本で食べていくのなんて、絶対ムリだよ!」と親身の忠告をしてくれた。月一冊書かないと生活は成り立たないというのが、彼の説だった。 別の友人は、「英語の本なんて、すでにあらゆるものが出尽くしているはずだ。今さら書店の棚を取るのは至難の業だよ!」と忠告してくれた。どちらも、もっともなアドバイスだった。 だが、私は、独立を断行してしまった。 この本は、三人の家族を道づれに、四十代後半で人生を「ふりだし」に戻した男の、悪戦苦闘の物語である。 私しては、順風満帆、大願成就のサクセス・ストーリーにするつもりだが、途中の紆余曲折がないわけでもない。 世の中には、私と同じような体験をした人、あるいは、将来こんな生活(印税生活!)を夢見ている人も多いと思う。 特にこれから脱サラして、独立自営を目指している人々に、私は、フリーで生きることの素晴らしさをお伝えしたいと思う。それは同時に、サラリーマン時代には決して味わうことのできなかった厳しさとも表裏一体である。 多くの人に、私のささやかな体験が参考になれば、とてもうれしい。 ▼目次 はじめに プロローグ 独立の五つの条件(気力・体力・知力・財力・協力) 第一章 それは突然やってきた!(気力の章) 第二章 「個人事業主」になる(財力の章) 第三章 会社をやめて友達できた!(協力の章) 第四章 デスクワークは立ってやれ!(体力の章) 第五章 知的生産のための十三のヒント(
  • 今日の私たちの社会において最も重要なキーワードはダイバーシティ(多様性)です。   多様化社会の中では、さまざまな人々がともに暮らしていく上で、文化の軋轢、摩擦、価値観の違いによるトラブルがしばしば起こります。そこでは弱者に対する〝ハラスメント〟が増えていくことになるかも知れません。あるいは、現在世の中で取り沙汰されている「○○ハラ」の一部がもっと注目され、問題視されるようになるかも知れません。そしてまた、新たなハラスメントの登場も考えられるでしょう。 最近では何でも「ハラスメントだ!」という風潮もあり、社会全体が過敏になっている傾向もなくはありません。何をハラスメントとするかを巡っていろいろと問題はあるでしょうが、しかしそれだけハラスメントというものに対する関心が高まっているのだと言えます。 本書では、すっかりおなじみとなったセクハラやパワハラをはじめ、近年新たに問題視されるようになってきたハラスメントやこれから生じるかもしれないハラスメントなど、全部で36のさまざまなハラスメントを網羅的に紹介します。窮屈な世の中をつくるのではなく、生きやすい世の中をつくるために、ぜひ参考にしてみてください。 ▼目次 はじめに 第1章 ハラスメントの基礎知識 第2章「7大ハラスメント」の傾向と対策 第3章 ほかにもある、こんな「○○ハラ」 第4章 ハラスメントしない、させないためのコミュニケーション術 ▼著者紹介 棚瀬 朗太 たなせ ろうた 株式会社フォーブレーン代表取締役 人事労務コンサルタント、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、産業カウンセラー、中央労働災害防止協会 心理相談員、キャリア・コンサルタント、福祉住環境コーディネーター 専門性が高く、個別に対応策の検討が必要となる人事・労務分野において、法的解釈にとどまらない、経営判断に本当に活きる真のソリューションを提供。経営判断を左右する意思決定時のブレーンとして、迅速で的確なアドバイスにより問題解決へと導くことをモットーとしている。人事制度整備・労務問題のコンサルティングのほか、ライフコンサルティング、カウンセリング、研修講師など活動分野は多岐にわたる。
  • 日本の象徴、富士山。 富士の麓に住むフリーカメラマン、松浦大樹が約10年に渡り撮り続けた、富士山とその周辺に広がる自然の記録。 ”冬”を捉えた写真の中から、厳選した100カットを収録しました。 地元に住む者だけが見ている、ありのままの富士の姿をお届けします。 【カメラマン紹介】 松浦大樹 Matsuura Daiki 富士山の麓に住む、フリーカメラマン。 店舗プロモーション用写真撮影を得意とし、飲食店の料理撮影、アパレル商品撮影、ヘアサロンのカットモデル撮影など、宣伝広告用写真を多数手がける。 富士山麓に移住した2009年より、富士山周辺の自然を毎日欠かさずに撮影している。 HP : http://daiki-matsuura.com/
  • 日本の象徴、富士山。 富士の麓に住むフリーカメラマン、松浦大樹が約10年に渡り撮り続けた、富士山とその周辺に広がる自然の記録。 ”夏”を捉えた写真の中から、厳選した100カットを収録しました。 地元に住む者だけが見ている、ありのままの富士の姿をお届けします。 【カメラマン紹介】 松浦大樹 Matsuura Daiki 富士山の麓に住む、フリーカメラマン。 店舗プロモーション用写真撮影を得意とし、飲食店の料理撮影、アパレル商品撮影、ヘアサロンのカットモデル撮影など、宣伝広告用写真を多数手がける。 富士山麓に移住した2009年より、富士山周辺の自然を毎日欠かさずに撮影している。 HP : http://daiki-matsuura.com/
  • 日本の象徴、富士山。 富士の麓に住むフリーカメラマン、松浦大樹が約10年に渡り撮り続けた、富士山とその周辺に広がる自然の記録。 ”夏”を捉えた写真の中から、厳選した100カットを収録しました。 地元に住む者だけが見ている、ありのままの富士の姿をお届けします。 【カメラマン紹介】 松浦大樹 Matsuura Daiki 富士山の麓に住む、フリーカメラマン。 店舗プロモーション用写真撮影を得意とし、飲食店の料理撮影、アパレル商品撮影、ヘアサロンのカットモデル撮影など、宣伝広告用写真を多数手がける。 富士山麓に移住した2009年より、富士山周辺の自然を毎日欠かさずに撮影している。 HP : http://daiki-matsuura.com/
  • 日本の象徴、富士山。 富士の麓に住むフリーカメラマン、松浦大樹が約10年に渡り撮り続けた、富士山とその周辺に広がる自然の記録。 ”春”を捉えた写真の中から、厳選した100カットを収録しました。 地元に住む者だけが見ている、ありのままの富士の姿をお届けします。 【カメラマン紹介】 松浦大樹 Matsuura Daiki 富士山の麓に住む、フリーカメラマン。 店舗プロモーション用写真撮影を得意とし、飲食店の料理撮影、アパレル商品撮影、ヘアサロンのカットモデル撮影など、宣伝広告用写真を多数手がける。 富士山麓に移住した2009年より、富士山周辺の自然を毎日欠かさずに撮影している。 HP : http://daiki-matsuura.com/
  • 本著は、忍耐力をもって基礎から積み上げる……という日本的発想を離れ、“なるべく面白い部分だけを畳みかけるように解説する”という姿勢を重視しました。哲学に興味を持った方の意欲を萎えさせる可能性の高い古代と中世は最低限に留め、面白いところを効率的につまみ食いできるよう配慮しています。もちろん、近世以降のデカルト、カント、ニーチェなど哲学に興味を持った人なら誰もが知っている有名哲学者はしっかりと押さえました。退屈せず、面白い部分だけを経由できる〝哲学の観光ガイド〟になっているはずです。努力や忍耐は後回しにして、まずは哲学の面白さに触れてください。
  • デキる大人はうんちがいい! 冴える脳とイケてる見た目は腸が作る ヒトの大腸に生息する腸内細菌の研究を45年以上続ける著者が解説! 健康や見た目年齢と腸内細菌との関係や腸活のポイントが詳しくわかります。 あなたの不調の原因は腸にあるかも!? 菌活で健康で若々しい毎日を送りましょう! ▼目次 ■1章 腸が若い人は、見た目も脳も若々しい! 「腸内環境」で「見た目の若さ」が決まるワケ 腸内細菌は、肥満や脳の働きにも関わりが!? 腸力を上げて免疫力をアップする あなたの腸年齢を簡単に調べてみましょう ■2章 こんなにすごい!腸の力 腸は「第2の脳」 「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの95%は腸でつくられる 自分で体験した、「腸活で花粉症が激減」! 乳酸菌が腸にいると、ストレス耐性が高い!? 自分の体で実験してみた、40日間の肉食生活 良いウンチ、悪いウンチ ■3章 今日から実践! 快腸生活 腸は食事でコントロールできる! 肉より野菜! の理由 大腸ガンのリスクを高める3大要因は、「肉」「アルコール」「肥満」 大便を「作る」「育てる」「出す」 「育てる力」に必要な「発酵食品」を食べる 「出す力」に必要な筋肉を鍛える ■4章 腸内細菌を改善し、仕事力も寿命も延ばす! 長寿の土地と食生活 長寿に関わる腸内細菌がわかった 「長寿菌」を増やしましょう! 「死ぬ直前まで健康」の秘訣 腸を鍛える理想の1日 著者紹介 辨野 義己(べんの よしみ) 1948年、大阪府生まれ。農学博士。 酪農学園大学獣医学科卒後、東京農工大学大学院を経て理化学研究所に入所。 同所バイオリソースセンター微生物材料開発室室長を経て、2009年より理化学研究所辨野特別研究室 特別招聘研究員。 専門は腸内環境学、微生物分類学。腸内細菌と寿命や人体への影響について研究している。 「自力で腸を強くする30の法則」(宝島社)、「腸内細菌の驚愕パワーとしくみ」(C&S研究所)、「100歳まで元気な人は何を食べているか?」(三笠書房)など著書多数。
  • YouTubeは、小さな会社が短期間に業績を良くするための最高の道具なのです。私が講演などで、その意味を理解していただくために紹介している、あるひとつの小さな会社の大逆転事例があります。埼玉県さいたま市で自宅兼事務所の小さな会社を経営している夫婦がいます。奥様と一緒に自宅の一室を事務所にして仕事をしていますが、創業期しばらくの間は大苦戦。まったく売上が上がらない日々が続きました。その業績大逆転の原動力になったのがYouTubeだったのです。
  • 「意識」が変われば ダイエットは苦しくない! 痩せたいのに痩せられない。 我慢が辛くて諦めてしまう。 すぐリバウンドしてしまう。 ダイエットのこうした落とし穴を探ると理由は「内的要因」と「外的要因」に分けられます。 いずれにしても太る原因がわかれば、本人の意志やコントロールで太る習慣を断ち切ることができるのです。 本書では太る原因やダイエット失敗の理由を理論的に分析するとともに、 「なりたい自分になる」ための成功のポイントをわかりやすく解説。 無理なく自然にダイエットに取り組める「痩せ脳」を作り出します。 ただ体重を落とすだけではない、内側から輝く美しい姿を手に入れましょう。 目次 第1章 ダイエットに失敗し続けるのはなぜ? ダイエットの障害たち 太り脳1 ""人に合わせる""という思考 太り脳2 ストレスを解消しづらい日常 太り脳3 食べなければ元気が出ないという思い込み 第2章 痩せるための条件とは 1.ダイエット脳を育てる 2.ダイエット成功の必須項目 第3章 ダイエット脳を育てるための準備 ダイエット後のイメージを持つ 目標を設定する 行動計画を立てる 第4章 実践! スリムクラブ・メソッド 植物タンパク質を優先する 水分の重要性 人類を太らせる炭水化物という存在 運動は体脂肪25%切ってからが望ましい 第5章 継続できることを増やし、心地良さを体感していく 停滞期(プラトー)を乗り越える 第6章 鍛えあげた脳で人生を創る 一番大切にしなければいけないのは? アピアランスを整える など ■著者プロフィール 菅野 観愛(かんの みあ) 1970年生まれ。 肥満予防健康管理士、アンチエイジングアドバイザー、アスリート・フードマイスター、 有限会社HKM取締役、ainaレセプショニスト、ヘアメイクアーティスト。 表参道の有名美容院でヘアスタイリスト&店長として13年勤務した後、 渋谷区でダイエット教室「SlimClub~スリムクラブ~」を主宰。 ダイエットに悩む多くの人々をメンタル面もサポートしながら成功へと導いているカリスマダイエットコーチ。1児の母。
  • 人に依存するから悩むんだ! バーベルに依存しろ! 16歳で単身渡米し、英語・中国語・日本語を操るトリリンガル社長・Testosterone氏。 成功の秘訣は筋トレにあった! 氏いわく、「すべての現代人の悩みは筋トレで解決できる!」。 モテたい人、自信がない人、成功したい人、友だちが欲しい人、彼氏・彼女がほしい人はなによりも筋トレしよう! 「ありとあらゆる問題は筋トレで解決できる。冗談で言ってるんじゃねえ。大マジだ」(本文より) ▼目次 第一章 友だちは大切!?/ ・友人付き合いに悩んでいます。 ・周りの人のどんなところを尊敬していますか? 第二章 仕事との向き合い方 ・プレゼンが苦手です。自信が持てません。 ・残業が多くて辛いです。 第三章 いつの時代も恋愛は人を狂わせる ・セックスレスを解消するためのアドバイスをください。 ・性欲がおちてきて悩んでいます。 第四章 趣味という彩り ・お気に入りの漫画が終わってしまい、喪失感が大きいです。 ・贔屓の球団がなかなか勝てなくて、やるせない気持ちになります。 第五章SNSって必要? ・SNSを見ては、友人に嫉妬してしまいます。 第六章 生き方への苦悶 ・気分のムラに振り回されて困ります。 ・たばことお酒。やめたいけれどやめられません。 第七章 社会とのつながり ・貯金が苦手です。お金が貯まりません ・戦争が嫌いです。どうして争いはなくならないの? 第八章 Testosteroneさんのこと ・ダイエットを決意した理由は? ・どんなお金の使い方をしていますか? など ▼著者情報 Testosterone 28歳(1988年生まれ)日本育ち16歳で単身渡米。 英語中国語日本語のトライリンガルで元総合格闘家、ベストセラー作家であり、 今はとあるアジアの大都市で社長をしている。 TWITTERのフォロワー数は16万人を突破し勢いそのままにコミック化。 筋トレ革命集団DIET GENIUSの代表も務める生粋の筋トレオタク。
  • 多くの人にとって「婚活をしています」と言うことは、自分が「自力で結婚できない人」=「恋愛できない人」だと認めるような気持になってしまうものです。こうして婚活に対して二の足を踏んでいるうちに、気が付くと結婚のチャンスを逃してしまっている人が多いのです。受身でなく能動的に自力で出会いの機会を作るか、運に任せなければ結婚のチャンスは訪れません。結婚適齢期など関係ない」と言われればそれまでですが、女性は35歳を過ぎると結婚できる確率が急激に下がるという無視できないデータもあります。本書では、約25年間にわたって結婚カウンセラーという仕事をさせていただき、延べ400組800人を結婚に導いた私の経験から得られた「理想の結婚をするための秘訣」を公開しています。ぜひ理想の結婚、幸せな結婚に近づくヒントを得ていただければ幸いです。
  • 人が他人に対して持つ印象の中で、特に、初対面の人同士がお互いに持つ印象、すなわち「第1印象」は非常に重要です。では、世の中の営業職のうちどれだけの人が、自分が人にどんな印象を持たれているかを客観視し、そこに潜む問題点を洗い出し、それを改善しようとしているでしょうか? 残念ながら、ほとんどの人がそうしたことに対して何もアクションを起こしていません。“印象力を向上させるためのトレーニング”を行っていないのです。本書は、私たちがセミナーで提供している印象力アップトレーニングの一部(極意)を公開しました。極意と言っても、ここで紹介しているトレーニングメソッドは決して難しいものではありません。誰もが今すぐに実践でき、繰り返しトレーニングすれば、「印象力」が飛躍的に向上するはずです。
  • あなたは自分のことを知っていますか? 人の意識は2つあります。それはすでに自分が気づいている「顕在意識」と、自分でも気づくことができない「潜在意識」で、その割合は1:9と言われています。この心理テストは行動心理学や投影といった、心理学からのアプローチを元に作られています。自分や彼、友人の深層心理を探りませんか?
  • 幻覚・幻聴・家庭崩壊… 体験者が語る薬物中毒の恐怖 「なんとかして更生しなければ…」 「こんなことはもう止めなければ…」 こう思いながらも一度薬物をキメると 「世界中が俺を狙っている!」「宇宙人が襲ってくる!」と 不可解な言動を繰り返し周囲を驚かせてしまう薬物依存者。 そのうち幻覚症状が表れるだけではなく、 社会性を失い、暴力行為などで仕事や家庭などすべてを失う人も少なくありません。 本書はメディアへの露出も多い、薬物依存症更生施設「館山ダルク」代表・十枝晃太郎氏の体験談を元に 薬物依存者の実態と更生について赤裸々に記しました。 自らも大麻、コカイン、覚醒剤…あらゆる薬物に手を染め、重度の薬物依存症だった著者の初の手記! 目次 ■1章 薬物にハマってしまったきっかけ きっかけは友だちのすすめ どんどんハマっていく落とし穴 「パキッ!」っと脳が割れた感覚 とうとう逮捕、留置所へ コラム:市販薬でも中毒になる?風邪薬の危険性 ■2章 薬物中毒克服までの道 「使用者」「乱用者」「中毒者」「依存者」の区分け 幻覚・幻聴の始まり 気づいたら病院にいた ダルクとの出会い 崩壊の果てに、思い出したのは「ダルク」 コラム:薬物の種類 ■3章 人生を賭けた薬物との戦い 超スパルタ!沖縄ダルク 誰もが中毒者・依存者になり得る 罪悪感はなぜ生まれるのか 自分の感情を綺麗に保つトレーニング コラム:アルコールと薬物の相関 ■4章 もし身近な人が中毒者になったら 病院や更生施設の活用を 壊れた脳は元には戻らない コラム:薬物の快感 著者情報 十枝 晃太郎(とえだ こうたろう) 1970年11月19日千葉県生まれ。 19歳で大麻を吸ったことをきっかけに、その後薬物も使用するようになり薬物中毒に。 31歳で薬物を絶つまで大麻をはじめ、覚醒剤やコカイン、LSDなど、あらゆる薬物に手を染める。 薬物が原因で精神病院に入ったことなどをきっかけに、薬物を絶つ決心をして沖縄ダルクに入所。 以後14年以上、薬物を絶っている。 現在は千葉県の館山ダルク代表として日々薬物依存者の回復のために尽力している。
  • 信じた人は詐欺師! 心までズタズタに… SNSで被害が拡大する悪質な騙し方 「国際ロマンス詐欺」はインターネットの出会い系サイトやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などを通じて知り合った外国人から、 恋愛をほのめかされ、結婚を申し込まれ、その後さまざまな金銭的要求が出てくる詐欺のことです。 プロの詐欺集団が行っている犯罪なので、必ずしも世間知らずだから騙されるというわけではありません。 誰もがターゲットにされる可能性があり、誰にでも起きうる問題です。 しかし、日本ではこの問題に対する認知度は非常に低く、 泣き寝入りする人も少なくありません。 本書では、被害の拡大を防ぐためにに、実例と被害の特徴、被害に遭わないための注意点、被害に遭った場合の対処法などを紹介。 特に女性の皆さんはぜひ参考にし、被害を未然に防ぎましょう。 ▼目次 第1章 泣き寝入りの被害者がたくさんいる現状 第2章 私を騙した詐欺師の嘘と罠 ケース1. アレン「シングルパパの幸せを願っていたのに…」 ケース2. オリオラ「結婚の夢を実現してくれる白馬の王子さま」 ケース3. カルビン「今の状況を変えたくて彼に託した夢」 第3章 被害者支援を通して見えること 第4章 国際ロマンス詐欺にあってしまったら 1. 被害届を出す 2. 詐欺師の情報を共有する 3. 深追いしない 第5章 国際ロマンス詐欺の手口に見抜くには 1. 代表的な手口 2. SNSの詐欺アカウントの見抜き方 第6章 国際ロマンス詐欺注意報 1. 国際ロマンス詐欺は心のDVである 2. シングルマザーが狙われやすい 著者紹介 新川 てるえ(しんかわ てるえ) 作家・コメンテーター・家族問題カウンセラー。 1964年 東京都葛飾区生まれ。千葉県柏市育ち。10代でアイドルグループの メンバーとして芸能界にデビュー。 1997年12月にインターネット上でシングルマザーのための情報サイト「母子家庭共和国」を主宰。 3度の結婚、離婚、再婚等の経験を生かしシングルマザーコメン テーター・家族問題カウンセラーとして雑誌、テレビなどに多数出演。 2014年シングルマザーとステップファミリーを支援するNPO法人M-STEPを設立。
  • 中学~高校で習う英単語から、「知ってるようで知らない」、「そんな意味もあったのか!」という驚きの意味をもつ単語を集めました。日本人の大人なら「みなさんご存じ」のごくやさしい単語ばかりですので、誰でもすぐに1つの訳語は思い出せるはず。どこからでも、気になる単語から読んでいただいてかまいません。そして、意外な意味がわかったあとは、解説を読んでいただき、さらなる教養を身につけていただいて、「なんだってー!」と叫ぶなり、「ぷぷっ」と吹き出すなり、「ううむ」と唸るなりしてください。意外な意味に驚いたのち解説を読むことで、その単語のもつ意味合いが深まり、確実にあなたの語彙は増え、知識となっていくでしょう。
  • ヒット商品が生まれにくくなったのはなぜか。無料の製品が溢れかえっているのに経済が回るのはなぜか。今まで誰も説明してくれなかった現代の新常識をきちんと解説した書籍が誕生しました。クリス・アンダーソンの『ロングテール――「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』、そして『FREE――〈無料〉からお金を生み出す新戦略』です。本書はこの2冊の書籍を、日本人に馴染み深い例などを交えて60分程度で読めるように簡潔かつ、わかりやすく解説。本書を読めば、現代の市場がどのような理屈に従って動いているかを知ることはもちろん、未来の市場がどのように変化するか予測するための基礎知識を得ることが可能でしょう。
  • 人情深くて面倒見が良く、あったかい…のが本来の大阪のおばちゃんなのに、 そのユニークな思考回路や行動特性から、いつも誤解されてばかり。 そんな大阪のおばちゃんを、日頃のちょっとした立ち居振る舞いや 仕草から独断的かつ独創的に分析してみました。 明日が、未来が見えない現在にあって、地に足のついた 大阪のおばちゃんの生き様には、学ぶところが多いはず。 おばちゃんたちの大胆素敵な行動パターンから、 大阪のおばちゃんの生活力とビジネス力が見えてくる!
  • 海で最も恐ろしい兵器「潜水艦」 日本の「そうりゅう」の実力とは 想像してみてください。 濁った沼の中に獰猛なワニがいるかもしれないと言われて、気持ちよく沼を渡れるでしょうか? 強力な銃を渡されて、これなら熊もオオカミも一発で倒せるから安心だと言われても、見えないものは撃てません。 潜水艦は、海に潜ってしまえば外部からは見つけることが困難です。 海で最も恐ろしい兵器。それが現代の潜水艦なのです。 日本の海上自衛隊は「そうりゅう」という最新鋭の潜水艦を保有しています。 原子力を動力として使わない潜水艦を「通常動力型」潜水艦の中でもその実力はトップクラス! 本書では、そんな「そうりゅう型潜水艦」について、 潜水艦について全く知らない方でも簡単に理解して頂けるように、 潜水艦についての説明も交えつつ解説していきます。 ▼目次 第1章 潜水艦の強さ ・潜水艦は最強のステルス兵器 ・潜水艦はどうやって潜るのか ・音を使った潜水艦の探し方 ・空母もイージス艦も怖くない ・日本の潜水艦の任務と戦術 第2章 そうりゅう型潜水艦の性能 ・そうりゅう型潜水艦とは? ・高い静粛性で潜伏するそうりゅう ・高い潜水能力で深海に潜む ・ハイテク魚雷による高い攻撃力 ・潜水艦なのに対艦ミサイルも使える ・高性能ソナーと先端の戦闘システムを搭載 第3章 他国の潜水艦と比較する ・本当に世界屈指の潜水艦なのか ・最大のライバルはドイツの潜水艦「212型」 ・中国の潜水艦「元(039A)型」と比べるとどっちが強い? ・ロシアの潜水艦「ラーダ」と比較すると? ・フランスの潜水艦「スコルペヌ」と比較すると? ・オーストラリアのコリンズ級の後継として ・原子力潜水艦と戦えるのか ▼著者情報 三津村 直貴(みつむら なおき) WEBライター。 米国の大学でコンピューターサイエンスを専攻し、アプリ開発・人工知能・ネットワーク・職業倫理などを学び卒業。 日本の一部上場企業に就職後、IT関連製品の企画・マーケティングなどに従事。 退職後はライターとして技術・医療・軍事関係のコラムやWEBコンテンツの執筆活動を行う。
  • 1300人以上を分析して見えた! 統計学でわかる一流の理由 一流人は、気質・素質・環境(経験)の3つからなる「原性」に合った職業についています。 一流アスリートを分析すると、原性の適正が見えてきます。 本書では、原性を探るツールとして統計学でもある九星気学と四柱推命を使用。 自分の好きなアスリートを選び、楽しみながら彼らの性質を知ってください。 きっと、彼らが一流と呼ばれる理由に納得できると思います。 目次 ◆アスリートのなるほど!分析◆ 第1章 一流アスリートの職業選択のヒミツ ・好きだけでは一流になれない ・気質・素質・環境・努力 第2章 なるほど! 超一流アスリートの共通点 ・なぜ羽生選手は「異次元」の演技ができるのか? ・なぜ浅田選手は世界から愛されるのか? ・なぜ錦織選手は世界的プレーヤーになれたのか? ほか 第3章 なるほど!一流アスリート 野球編 ・なぜイチロー選手は超一流を長く続けられるのか? ・なぜダルビッシュ投手は興味がなかったメジャーに行ったのか? ほか 第4章 なるほど!一流アスリート サッカー編 ・なぜ香川選手はマンUで成功しなかったのか? ・なぜ長友選手は守備からすぐに攻撃に参加できるのか? ほか 第5章 なるほど!キーマンが入るとチームが変わる ・澤となでしこジャパン:佐々木則夫&澤穂希、宮間あや、大儀見優季 ・万年Bクラスの王ダイエーが日本一になった! ほか 第6章 一流アスリートに共通する源性 (まとめ) ・一流アスリートは感性が鋭い
  • 2012年に実現した「ディープラーニング」は、人工知能の進化に衝撃をもたらしました。人間が学ぶ過程と同じような方法で自ら学ぶというディープラーニング。この技術は、世界をどのように変えるのでしょうか。本書では人工知能の知識がない方でも理解しやすいように、「人工知能」と「ディープラーニング」についてわかりやすく解説。人工知能の基本はもちろん、ビジネスへの応用や将来についても考察を進められる一冊です。
  • 「暴君」「独裁者」と称される悪人達。彼らはどのようにしてその地位を勝ち取ったのか? 本書では古今東西の「暴君」や「独裁者」の中から男女13名を厳選。歴史的背景や文化的背景と照らし合わせながら、悪人たちの素顔を紐解いていく。
  • 口臭・体臭・加齢臭・・・ オフィスで漂わせていませんか!? ニオイに敏感な時代、人はニオイで嫌われる!! 社会人にとっても職場でのニオイは大問題。 人には聞けない自分のニオイ、気になりませんか? 臭気判定士であり、におい刑事(デカ)の異名を持つ著者が、 口臭、体臭、家のニオイまで、原因と対策を伝授します。 ちょっとした工夫でいますぐ始められる工夫満載! もうスメハラに悩まない! 第一章 口臭の原因とは 唾液作戦で口臭予防を ガムやサプリメント、口臭予防グッズの使い方 第二章 足のニオイの三大要因 第三章 スメハラ男子はお家がクサイ(ニオイの三大特性) 24時間換気は止めない 出張先や出張帰りのスーツの緊急対策 第四章 便の臭さの三大要因(咀嚼不足、ストレス、腸の汚れ) ビジネスランチの選び方 体臭に影響するランチ 第五章 汗はかいた後はニオイがない!。放置はNG! 体臭予防対策(汗腺トレーニング、食事) 汗のかきにくい外回り方法 第六章 加齢臭発生のメカニズム 加齢臭を引き起こす要因(食生活、ストレス、運動不足) 加齢臭対策 第七章 頭皮のニオイは、皮脂の汚れが原因の1つ 頭のニオイのもう1つの原因は毛髪 頭皮のニオイ対策 第八章 嗅覚の三大役割(危険予知機能・味覚補助機能・異性探知機能)
  • 悩みや不安がすっと楽になる 一番わかりやすいアドラー心理学 うまくいかない、満たされない、認められない...。 考え方が変われば、人生の悩みは解消される!? 本書では、アドラー心理学のエッセンスを読みやすい会話方式で紹介。 読み終わる頃にには、自然と心のモヤモヤが軽くなっているかもしれません。 ▼目次 第1章 社会の中でどのように生きるか?──自己啓発編 ●承認欲求の否定──人に好かれるために生きるのではない! ●課題の分離──自分の人生を自分の責任で生きる! ●世界は主観の中に──外側から与えられる〝人生の意味〟などない! ●トラウマの否定と目的論──認識を変えれば因果律は逆転する! ●早期回想とライフ・スタイル──過去を克服するために…… ●劣等コンプレックス&優越コンプレックス──不幸を招く私的論理 ●共同体感覚──私は世界であり、我々は世界全体である! 第2章 どのように他者と接していくか?──コミュニケーション編 ●すべての行動は私的論理に基づく──悪とは私的論理の歪みである! ●特別であろうとする欲動──誤った私的論理を生む4つの方向性 ●権力闘争・賞罰教育の排除──劣等コンプレックスの存在しない社会へ! ●共同体の仲間として!──意志と勇気を育てるコミュニケーション 第3章 健全なる精神は強さを肯定する──臨床基礎編 ●ジークムント・フロイトの精神分析学! ●カール・グスタフ・ユングの分析心理学! ●幸福への第1歩は自我の訓練──あくまで自分の課題と対決する! ●力への意志──脆弱であることを武器にするな!終章意志あるところに道は開ける……! 著者紹介 橘 龍介(たちばな りゅうすけ) 1986年9月17日生まれ。東京都三鷹市牟礼出身。 2011年まで大手学習塾で大学受験生を対象に世界史、日本史、政治経済、英語、現代文を指導。 その後、ウェブ記事のライターとして働く傍ら、歴史、政治経済等の研究活動を行っている。 共著に『世界帝王事典』(新紀元社)、単著に『なぜ田舎者のナポレオンがフランス皇帝になれたのか!?』 『真田丸の夢』『世界一わかりやすい孫子の兵法』『魔法少女と学ぶ!』シリーズ(Impress QuickBooks)など。
  • 私たちのからだは、本来まっすぐに正しく骨格が配列されています。しかし、ひとたび骨格のバランスを崩してしまうと、からだは立っているだけでも無駄なエネルギーを使ってしまうのです。こうした歪みが体の不調をきたす原因になっているかもしれません。本書では限られたスペースのオフィスでもできるピラティスのエクササイズを多数紹介。正しい位置に骨格を戻すことで、肩こり、腰痛といった不調の改善だけではなく、美肌やバスト・ヒップアップ、くびれづくりにも効果を発揮します。働く女子こそ、オフィスピラティスに挑戦しましょう!
  • ギターを買ったものの何をすればいいか分からず途方にくれている人、なかなか上達せずにつまづいている人……。そんな初心者がまっすぐ最短距離で中級者になれる方法がこの1冊にみっちり詰まっています。さまざまな教則本やビデオで挫折してしまったあなたにぴったりな、漫画で分かるギター練習帳。ギターも音楽も超初心者な自分にはとても無理だと思っていた弾き語りや耳コピ、アドリブ演奏、作曲、初歩の音楽理論からライブイベントの参加まで、この漫画のやり方で試してみればそんなに難しくないかも!?
  • 21世紀の資本主義社会における経済格差を解き明かしたトマ・ピケティの『21世紀の資本』。話題にはなったものの、専門性の高さから読了できない、できたとしても理解できない人も多かったのではないだろうか。本書では、同書のエッセンスだけを抜き取り、若者と教授の会話による形式で現代の経済格差についてわかりやすく解説します。巷の解説書でもわからなかったという人にぜひ手にとってほしい1冊です!
  • 英語を話せる日本人は、昔と比べて増えてはいますが、まだビジネスでネイティブと対等に意見交換をできる人は少ないです。理由の一つに、文法や単語、決まり文句などを暗記していないことが挙げられます。ビジネスの電話の場合でも、業務上の簡単な会話であれば決まり文句を覚えるだけで事足ります。本書で紹介しているフレーズを暗記すれば、突然の電話英会話でも困ることはほぼありません!しかもどれも中学校で習うレベルの単語で事足りるのです。電話英会話アレルギーを克服しませんか?
  • ファイナンシャルプランナーが指南 独身女のお金の不安を解消! “独女”という言葉が一般的になってから、はや数年。 女性が結婚をせずに生きていくという姿は、決して珍しいものではなくなっています。 最新の国勢調査のデータに拠れば、20代後半の女性の未婚率は約6割と晩婚化はすでに一般化し、 30台前半でも約1/3の女性が未婚のまま、そして50代でも1割弱の女性が未婚なのです。 「このまま結婚できないのかも」 「ずっと独りのままだったらどうしよう」 と不安を抱いている独女の方も多いのではないでしょうか。 本書では「独女でいることのリスク」と「リスクに対する対処法」と 「リスク回避をする準備・対策」が書かれています。 この先どんな人生を歩んでいくにしろ、 一人で生きるための術を身に着けて損なことはありません。 もし結婚したとしても、本書で学んだ知識は必ずこの先の人生で役に立つはずです。 また、この時代を強く生き抜く術を身に着けるためにもこの本はきっと力になるでしょう。 ▼目次 はじめに 第一章 独身で居続けることと仕事の話 第二章 独りで住んでいく家の話 第三章 自分らしい生活をするためのお金の話 第四章 誰も逃げられない自分自身の老いの話 第五章 老いていく親、そして介護の話 第六章 もしかしたら結婚するかもしれない話 最後に
  • ―愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ 世界史上の人物で知るリーダーシップ論 歴史には数多くの教訓が詰まっています。 なぜ、ある国は栄え、別の国は滅びたのか。 なぜ、ある国が勝利し、別の国が敗れ去ったのか。 歴史を学んだ者だけが、そのおぼろげな境界線を感じ取ることができるのです。 歴史まさに人生における学びの宝庫。 本書ではそんな歴史上の人物の“なぜ”に重点を置き、 歴史の転換点となった出来事を実現できた理由(あるいは実現できなかった理由)を解説します。 ▼目次 Episode1:イタリア誕生秘話! 祖国を生んだ3人の男 ・ジュゼッペ・マッツィーニ(ローマ共和国→イタリア王国) ・ジュゼッペ・ガリバルディ(ローマ共和国→イタリア王国) ・カミッロ・カヴール(サルデーニャ王国→イタリア王国) ・イタリア統一の三傑に学ぶ! 集団を動かす3つの要素 column1:ナポレオン・ボナパルトに学ぶ! ・集団心理の傾向 column2:ミハイル・クトゥーゾフに学ぶ! ・弱者の戦術 Episode2:実力による伝統の打破! プロイセンのドイツ統一 ・オットー・フォン・ビスマルク(プロイセン王国→ドイツ帝国) ・オットー・フォン・ビスマルクに学ぶ! リアリズムの本質 column3:シャジャル・アッドゥッルに学ぶ! ・下剋上の精神 column4:ハンニバル・バルカに学ぶ! ・組織運営の原則 Episode3:古代ローマ帝国の生存戦略 ・コンスタンティヌス1世(ローマ帝国) ・コンスタンティヌス1世に学ぶ! 最強の目標達成術 ▼著者情報 橘 龍介(たちばな りゅうすけ) 1986年9月17日生まれ。東京都三鷹市牟礼出身。 2011年まで大手学習塾で大学受験生を対象に世界史、日本史、政治経済、英語、現代文を指導。 その後、ウェブ記事のライターとして働く傍ら、歴史、政治経済、語学の研究活動を行っている。 共著に『世界帝王事典』(新紀元社)、単著に『真田丸の夢』『世界一わかりやすい孫子の兵法』 『魔法少女と学ぶ!』シリーズ(Impress QuickBooks)など。
  • 無理難題もどんと来い! 実例から学ぶ対応術 あらゆる業界のさまざまな場面で種々雑多なクレームがあります。 企業では、お客様からのクレームを情報源と捉え、上手に対応することで顧客満足(CS)につなげ、 新たなファンを生み出すチャンスとポジティブに考えるところが増えています。 一方で、実際の現場ではマニュアルだけでは対応できない、 理不尽なクレーム、悪質なクレームも少なくありません。 恫喝されたり、激しい言葉で責め立てられ、パニックを起こしてしまったり、 初期対応がこじれ、大問題へと発展してしまうケースもあります。 しかし、どんなクレームにも対応には原理原則があります。 本書では、さまざまなシーンで起こったクレーム事例を取り上げながら、 それぞれの解決策をわかりやすく示し、実践的なクレーム対応のノウハウを紹介していきます。 ▼目次 Chapter1 デパートや量販店で見た! 普通のおばさんがクレーマーに豹変する瞬間 ・子どもは育つ! クレーマーも育つ? ・ペットフードで食中毒!? ペットクレーマーの恐怖 ・海外からの連絡。スーツケースが壊れた! 他 Chapter2 怒鳴る、喚く、泣き出す……メーカーやTV局などへのクレーム ・困ったオタクの思い込み クレームは笑ってられないゾ ・彼女にふられたのは、スニーカーのせいじゃない!! ・返品といっても、空っぽのものは無理ですよ! 他 Chapter3 あまりにも理不尽! レストラン&食堂などへのモーレツクレーム ・お客様の責任だけど、メーカーにも責任がある?? ・思い出いっぱいのスーツが色落ちしてしまった。 ・焦げた肉だから、お金は払えません!! 他 Chapter4 ご近所、暴力団まがいなどのクレーマー ・えぇえぇぇぇ! ビールのグラスで凍傷!? ・限定販売! 妊娠中だから2人分ちょうだいね ・連日のクレーム! ただ話したいだけなのか!? 他 Chapter5 教えます! クレーマー対策お役立ち情報 ・上手なクレーム対応の原則 他
  • ビジネスメールでもう恥はかかない! 知らないと損する社会人の常識 いまや誰もが手軽にビジネスで利用しているメール。 でも、実際はその書き方や送り方やマナーなど、見よう見まねであったり自己流だったりしませんか? 実は、メールに不安を持っている人は少なくありません。 ビジネスメールは、電話と同様に相手を不快にさせないというだけでなく、 自分の仕事を有利に進めるための武器にもなるのです。 本書では、メールの基本的なマナーをはじめ、 実際のビジネス現場で役立つテクニックやポイントなどをわかりやすく解説しています。 ビジネスパーソンとして成功を収めるためにも、本書を参考にメールの達人を目指しましょう。 ▼目次 ライバルに差をつける達人テクニック ・宛先には敬称を使ったほうがいい? ・相手には必ずメールを開かせる件名のつけ方とは? ・あなたの名前を忘れさせないテクニックとは? 他 こんなときどうする! 達人実践テクニック ・書きかけのメールを送ってしまったら? ・メールの返信を忘れてしまったら? ・得意先を怒らせてしまったときは? 他 今すぐ使えるフレーズ集 ・書き出しの挨拶 ・社内メールでの挨拶 さまざまなシーンでの書き出し ・お願いのフレーズ 他 Outlook実践便利テクニック ・送信で役立つテクニック ・受信で役立つテクニック ・Outlookをさらに使いこなすテクニック

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。