セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『人生 第7章、音楽(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~22件目/全22件

  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ348冊
    1,10011,000(税込)
    著:
    大川隆法
    レーベル: ――

    早稲田大学や改新党を創立した大隈重信が、停滞する日本の政界と教育界を一喝する。
  • 「私の兄貴分、杉さんの人生(ヒストリー)は、愛とギャグと音楽の魔法でできている」

    ──竹内まりや


    竹内まりや、大瀧詠一、佐野元春、須藤薫、村田和人、ザ・ビートルズらとの出会いや別れ、
    ナイアガラトライアングルや「ウイスキーが、お好きでしょ」にまつわる秘話──

    デビュー45周年! シティ・ポップ・ブームの立役者であり、
    稀代のポップ・メロディ・メーカーが音楽と人生を語った、最初で最後の自伝!

    目次:
    第1章 Boy's Life きかん坊のラジオ少年、ビートルズと出会う
    第2章 僕らの日々 サークルと麻雀と留年と
    第3章 I Write a Song 華々しくデビュー!のはずが
    第4章 A面で恋をして ナイアガラトライアングルという名の幸運
    第5章 懐かしき80’s 上昇気流をつかまえて
    第6章 いとしのテラ 20代から30代へのプレゼント
    第7章 レディオ我々 二巡目が始まり、松尾清憲と出会う
    第8章 Band on the Run BOXの結成、初めて渡ったアビー・ロード
    第9章 God Only Knows ウイスキーの、おかげでしょ?
    第10章 愛こそはすべて バリ島が教えてくれた
    第11章 世界の中心 いろいろな「始まり」と世紀末
    第12章 Oh, Pretty Woman コント職人誕生、そしてオノ・ヨーコが叫ぶ
    第13章 So Long Dad 父親の死、魔法の領域で起こったこと
    第14章 最高の法則 ラジオスターの喜劇
    第15章 An Old Fashioned Love Song チャレンジが続き、コロナがやって来た
    第16章 君といた夏 須藤薫。大瀧詠一。村田和人。HABU。
    第17章 魔法を信じるかい 奇跡はいつでもすぐそこに
  • ◎多くの関係者の証言を元に綴った清志郎ファン待望のノンフィクション!!

    ◎多くの関係者の証言を元に綴った
    清志郎ファン待望のノンフィクション!!

    ■名曲『2時間35分』を捧げた初恋の女性が
    初めて明かした「幻の未発表曲」入り
    テープの秘密が、今、明らかになる!!


    忌野清志郎が高校時代にRCサクセションとしてデビューした後、
    苦悩と挫折、そして栄光をつかむまでの青春ストーリーを
    多くの関係者の証言を元に綴ったノンフィクション。


    初恋の女性に贈った未発表曲入りテープと
    ライナーノーツの秘話をはじめ、
    初めて化粧をしたときの「屋根裏」の楽屋での様子、
    遺作となった「夢助」というアルバムタイトルに
    込められた言葉の意味など、
    これまで世に出ていなかった話が数多く語られています。

    清志郎を心よりリスペクトする作家による
    ノンフィクションの傑作です!


    【目次】

    第1章…トランジスタ・ラジオ ~裏切り続けるアーティスト
    第2章…ぼくの好きな先生 ~大きな夢
    第3章…スローバラード ~早熟ゆえの苦悩
    第4章…まぼろし ~青春の蹉跌
    第5章…ぼくとあの娘 ~隠された出生の秘密
    第6章…雨あがりの夜空に ~胎動
    第7章…よォーこそ ~沈黙の球場の中で
    第8章…サマータイム・ブルース ~歌うことは抗うこと
    第9章…激しい雨 ~人生は歌うに値する
    終章…夢助
  • ブラジル・トレスポンタスの街角で音楽と戯れていた少年はやがて、
    その類稀なる美声によって世界を魅了する――。

    「Travessia」ほか数々の名曲誕生の瞬間から、
    クルービ・ダ・エスキーナ(街角クラブ)の結成秘話、
    ハービー・ハンコックやウェイン・ショーターら一流ミュージシャンたちとのレコーディング、
    過酷な闘病生活とメディアからの誹謗中傷、愛する家族との別れ……。

    政情不安に揺れる60年代の荒波を乗り越え、
    今なお第一線で活躍するブラジル音楽界の偉人、ミルトン・ナシメント待望の評伝が堂々刊行。

    日本語版のみ、ミルトン本人とも親交のあるケペル木村による解説を追加収録。


    〈目次〉
    序文 ミナスの二つのトラヴェシア
    第1章 1939-1945 ミナスからリオへ
    第2章 1945-1953 リオからミナスへ
    第3章 1945-1961 人生の宴で
    第4章 1962-1965 新たな地平線(ノーヴォ・オリゾンチ)
    第5章 1965-1967 2年で20年を
    第6章 1967 初めの一歩
    第7章 1968-1970 トレスポンタスから世界へ
    第8章 1970-1972 世界から街角へ(街角から世界へ)
    第9章 1973-1975 奇跡?
    第10章 1976-1977“ミナス・ジェラエス”
    第11章 1978-1980 広がっていくクルービ
    第12章 1981-1984 古い地平線(ヴェーリョ・オリゾンチ)
    第13章 1985-1987 大きな飛躍
    第14章 1988-1992 友達以上、兄弟以上
    第15章 1992-1993 天使が生まれる瞬間
    第16章 1994-1996 最後の歩み?
    第17章 1997-1998 ルネッサンス
    第18章 1998-2001 ダンスパーティーへの回帰
    第19章 2002-2004 清算
    第20章 2003-2004 全てが始まった場所
    謝辞
    解説――ミルトンの声と歌に魅せられて 文:ケペル木村
    ディスコグラフィ
  • レコーディング・エンジニア集団「ミキサーズラボ」設立40周年記念企画!

    日本が世界に誇るレジェンド現役エンジニア、内沼映二が
    50年のキャリアととともに、エンジニアが行ってきた仕事の変遷と歴史を総括。

    モノラル録音時代からエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、
    数々のヒット曲と劇伴を手がけてきた現役レジェンドによる録音学、ここに集約!

    <目次>
    まえがき 「アルチザンであり、アーティストでもあるエンジニア・内沼映二」志熊研三
    序章 めまぐるしい環境の変化とともにあったエンジニア人生
    第1章 歌謡曲の時代I(1962-1968)
    第2章 歌謡曲の時代 II(1969-1974)
     Technique Column1:録りのテクニック
    第3章 歌謡曲からニューミュージックへ(1975-1978)
     Technique Column2 : トラック・ダウン時におけるテクニック
    第4章 ニューミュージックの時代(1979-1985)
     SPECIAL INTERVIEW 01 豊島政実(音響設計家)
     Technique Column3:マイクとマイク・アレンジについて
    第5章 ニューミュージックからJ-POPへ(1986-1990)
     Technique Column4:レコーダーと録音テープについて
     Technique Column5:2トラック・テープ・レコーダーを使ったテクニック
    第6章 J-POPの時代(1991-2000)
     SPECIAL INTERVIEW 02 石川さゆり
     Technique Column6:ドルビー/ノイズ・リダクションを使ったテクニック
    第7章 オールマイティな時代(2001-2019)
     SPECIAL TALK 角松敏生×内沼映二
     Technique Column7:リヴァーブ・テクニック
    第8章 未来へ(2020-)
     Technique Column8:現在のシステム
    SPECIAL REPORT 『OMEGA TRIBE GROOVE』制作レポート
     SPECIAL COMMENTS 01 林哲司(作曲家)
     SPECIAL COMMENTS 02 船山基紀(編曲家)
     SPECIAL COMMENTS 03 三浦瑞生(ミキサーズラボ代表取締役社長)
    あとがき 志熊研三
  • 日本人のピアニスト像を決定づけた中村紘子。華やかに輝き続けたピアノの女王は、2016年7月、惜しまれつつ世を去ったのちも圧倒的存在感を放っている。戦後復興を目指すなか最高峰の音楽教育を受け、高度経済成長、空前のピアノブームなど日本の熱いうねりとパラレルに弧を描く人生。賢く、屹立する覚悟をもち、キュートでお茶目、度胸ある美しいひとだった。その生涯と音楽をたどる。当代きっての音楽家たち、調律師、マネージャー、コンクール界のレジェンドなどゆかりの人々によるオン&オフステージの貴重な証言が集まった。頂点を極めた一人の女性の生きかたは、力強く厳しい、愛に満ちたエールである。 【目次】序/第1章 中村紘子のキャリア確立/第2章 時代の流れとともに特別な存在となっていった中村紘子/第3章 中村紘子の音楽/第4章 ピアノ界を牽引、指導する立場となった中村紘子/第5章 中村紘子が育てた日本のピアノ界と今後/おわりに/あとがき/参考文献
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    演奏テクニックから部活としての取り組みまで、
    ステップアップのためのポイントがわかる!

    ♪ 毎日できる練習メニュー
    ♪ アンサンブルと合奏のコツ
    ♪ 本番に強いメンタル育成
    …etc.


    ********
    はじめに
    ********

    本書を手にされる方々のほとんどは、
    現在学校の部活などで
    クラリネットを一生懸命練習されている
    方々ではないかと思います。
    ロングトーン、タンギング、スケール・・・など、
    毎日いろいろな方法でレベルアップに
    つとめていることと思います。

    私がクラリネットの指導を通じていつも感じるのは、
    「すべては正しいアンブシュアと基本力に尽きる」
    ということです。
    クラリネットを始めて間もない頃から
    正しいアンブシュアとタンギング、
    指使いを身につけておくと、
    それは大きな武器となり、
    一生の財産になります。
    ・・・ 中略・・・
    部活でお互いに励まし合って練習し、
    同じ苦労や喜びを経験した音楽仲間たちは、
    クラリネットという楽器とともに
    あなたの宝物になります。

    クラリネットを人生のパートナーとして、
    いつまでも仲間たちとともに
    豊かな音楽人生を楽しんでください。

    加藤 純子
    クラリネット指導者


    ******
    目次
    ******

    序章
    全4項目
    アンブシュアはクラリネットの基本
    ◎ コツ01
    正しい姿勢と楽器の構え方
    ◎ コツ02
    正しいアンブシュアを身につけよう
    ◎ コツ03
    マウスピースだけで吹いてピッチを確認しよう
    ◎ コツ04
    呼吸とブレスを練習しよう

    第1章
    全10項目
    10の基本練習で楽器に慣れよう
    ◎ コツ05
    低い音域のロングトーンを練習しよう
    ◎ コツ06
    低い音域を少し早く吹いてみよう
    ◎ コツ07
    レジスターキーで音域を広げよう
    ・・・他7項目

    第2章
    毎日続けたいステップアップのための練習メニュー
    ◎ コツ15
    ロングトーンでウォーミングアップ
    ◎ コツ16
    いろいろなタンギングを練習しよう
    ◎ コツ17
    スタッカートを練習しよう
    ・・・他4項目

    第3章
    全5項目
    ◎ コツ22
    ウォーミングアップはパート全員で
    ◎ コツ23
    全員の音色と音程をしっかり合わせる
    ◎ コツ24
    アインザッツとブレスを揃える
    ・・・他2項目

    第4章
    クラリネットアンサンブルで表現力を磨こう
    全8項目
    ◎ コツ27
    楽器ごとの特徴と役割分担を理解しよう
    ◎ コツ28
    特殊楽器に慣れよう1
    Esクラリネット
    ◎ コツ29
    特殊楽器に慣れよう2
    バスクラリネット
    ・・・他4項目

    第5章
    合奏のパフォーマンスを追求しよう
    全6項目
    ◎ コツ35
    まわりの音を良く聴きながら演奏する
    ◎ コツ36
    自分のパートと他のパートの関係を意識する
    ◎ コツ37
    他の楽器との合わせ方にも気を配る
    ・・・他2項目

    第6章
    楽器の扱いとメンテナンス
    全3項目
    ◎ コツ41
    リードの選び方と使い方
    ◎ コツ42
    楽器の扱い方
    ◎ コツ43
    日常のメンテナンス

    第7章
    本番で最高の演奏をしよう!
    全10項目
    ◎ コツ44
    日常から本番の舞台を想定して練習する
    ◎ コツ45
    本番直前と当日の過ごし方にも気を配る
    ◎ コツ46
    リハーサルではホールの響きになるべく早くなれる
    ・・・他7項目

    参考1
    半音階練習のバリエーション
    参考2
    リズム練習のバリエーション
    参考3
    パートとしての音色を揃える
    参考4
    替え指を探して音程を合わせよう

    クラリネット Q & A 1
    クラリネット Q & A 2
  • 私自身、音楽や感情、それに脳についてはよく知っていると思っていたが、
    本書からは実に多くのことを学べた……卓越した一冊である。
    ――ダニエル・J・レヴィティン(『音楽好きな脳』著者)

    この本には夢中になった。
    自分が好きなレコードを好きになった理由が理解できたから、
    次の宝探しの地図を手に入れたようなものだよ。
    ――モビーン・アザール(ジャーナリスト、『プリンス1958-2016』著者)

    これほど驚くべき本を書けるのはスーザン・ロジャースしかいない。
    音楽に対する愛情、歴史の創造に携わったレコーディングスタジオでの
    幅広い経験、このテーマに関する深い知識――これらを持つ彼女のおかげで、
    自分が人生で音楽を愛する理由が理解できた。
    ――デュエイン・チューダール(著述家、テレビプロデューサー)

    <I>〝殿下〟プリンスの名作を手掛け、
    全米ナンバーワンヒットをプロデュースした著者が、
    あの曲にどうしようもなく惹かれる理由を探る。
    </I>

    数々の名作を手掛けた音楽プロデューサーから認知神経科学者に
    転身したスーザン・ロジャースが、音楽の七つの要素
    (本物らしさ、リアリズム、斬新さ、メロディー、歌詞、リズム、音色)
    に基づく「リスナー特性」によって、好きな曲で心が動かされる
    理由を明らかにしていく。この、リスナー特性を探ることで、
    音楽とのつながりが深まり、自分の個性も見えてくるという。
    科学に裏打ちされた洞察を織り込み、あらゆるジャンルの音楽に光を当て、
    レコード制作の舞台裏やプロデュース術も紹介する本書を読めば、
    音楽の楽しみ方が大きく変わる!

    ●目次
    序曲(オーバーチュア)
    第1章 本物らしさ――表現の聴こえ方
    第2章 リアリズム――音楽の見た目
    第3章 斬新さ――リスクの聴こえ方
    第4章 メロディー――音楽の感覚
    第5章 歌詞――アイデンティティーの聴こえ方
    第6章 リズム――音楽の動き方
    第7章 音色――音楽が呼び覚ますもの
    第8章 形式と役割――音楽プロデューサーにとっての聴こえ方
    第9章 一耳惚れ――あなた自身を表す音楽
    終結部(コーダ)

    ●本文より
    自らのリスナー特性を把握して、「あなた自身を表す音楽」を理解する能力は、
    完全にあなたの中にある。自分が好きなレコードの特色やニュアンスを探り出し、
    ほかの曲ではなくその曲を高く評価する理由を解明できるのは、あなただけだ。
    自分の音楽の好みを探ることは、人との関係を追求することと同じくらいに
    目を見開かされる自己発見の旅になる。(略)
    自分の本性を見極める一番の方法とは、自らのプレイリストに飛び込んで
    ……耳を傾けることなのだ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 歌詞やリズムにあわせた動きを
    イラストで図解♪

    ★ 楽譜が読めなくても安心です!

    ★ グループの特性や季節、地域により
    アレンジできる充実の内容で
    福祉の現場ですぐに役立つ!

    ★ 楽しい場の作り方や進め方、
    脳の活性化につながるポイントも
    わかりやすくアドバイス!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    タイトルにある音楽療法は、
    メロディー、ハーモニー、リズム、
    その他にも多種多様な音楽の
    要素がもつ療法的な働きを、
    心身の回復や発達の促進、
    介護予防や認知症予防などに向けて、
    意図的、計画的に利用し、
    行われています。

    年代を問わず、幅広い方を対象としていますが、
    日本においては、高齢者や心身に障がいを抱え
    福祉サービスを必要とする方々へ提供されることが
    多いセラピーです。

    本書では、高齢者福祉の場面で利用される
    音楽療法の技法や活動を、
    レクリエーションとして取り組みやすく応用し、
    よりわかりやすく図解しました。
    第1章では、レクリエーションの進め方や準備、楽器の紹介、
    第2章では、主に身体を動かす活動、
    第3章では、楽器を用いた活動、
    第4章では、グループで楽しめる活動とそのコツやテクニック、
    そして第5章では、1年を通した季節の曲や話題を紹介しています。

    また特典CD及びQR音源では、
    それぞれの活動に使える楽曲を
    ビアノ伴奏で収録してありますので、
    ビアノが演奏できない方でも、
    このCD及びQR音源を用いて紹介した活動が
    できるよう工夫しています。

    この本がきっかけとなり、
    より多くの方に音楽の楽しみと喜びが
    届けられると幸いです。

    Move your heart with music.
    ココロが踊り続ける人生を。

    株式会社Wellone's取締役
    Leaf音楽療法センター長
    武知 治樹


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 第1章
    音楽レクリエーションのねらいとその魅力
    * 楽器紹介
    * 音楽レクリエーションの見方
    * プログラムの作り方
    * 準備編
    * プログラムシート
    ・・・など

    ☆ 第2章
    歌と体操 <体を動かして楽しむ>
    ≪手あそび歌≫
    * 指折り体操
    * 「さ」で手拍子
    ≪手話唄≫
    * 手話で唄おう「故郷(ふるさと)」
    * 手話で唄おう「ふじの山」
    ≪スキンシップ活動≫
    * 握手で回ろう
    * 幸せならスキンシップで
    ・・・など

    ☆ 第3章
    歌と楽器を鳴らして楽しむ
    ≪打楽器活動≫
    * ジャンベでご挨拶
    ≪布を使った活動≫
    * 大布あそび
    ≪リズム活動≫
    * リズムゲーム
    ≪サウンドブロック≫
    * サウンドブロックで即興演奏体験
    ≪トーンチャイム≫
    * 3コードでトーンチャイム合奏
    * 8コードでトーンチャイム合奏
    ・・・など

    ☆ 第4章
    グループで楽しむ
    ≪交互唱≫
    * 交互唱で歌あそび
    ≪歌詞作り≫
    * オリジナル歌詞作り
    ≪入れ替え唱≫
    * 入れ替え唱で歌あそび
    ≪歌詞朗読≫
    * 赤とんぼの歌詞朗読
    ≪主役体験活動≫
    * セリフ入りの歌で主役体験
    ≪歌めぐり≫
    * 日本全国歌めぐり
    ・・・など

    ☆ 第5章
    1年の季節・行事を歌で楽しむ(12ヵ月を楽しむ)
    ≪春≫
    * 3月の歌と話題
    * 4月の歌と話題
    * 5月の歌と話題
    ≪夏≫
    * 6月の歌と話題
    * 7月の歌と話題
    * 8月の歌と話題
    ・・・など


    ※本書は2018年発行の
    『CD付すぐに使える! 高齢者のための音楽レクリエーション音楽療法のプロが教える』
    を元に、QRコードによる音源再生が可能な形として
    再編集し、書名を変更して発行しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 憧れのステージで最高の演奏を !

    今すぐ取り入れたい練習のヒントや
    本番で力を発揮するための秘訣がわかる!


    全国大会の常連校の指導者が
    実力アップのポイントを徹底解説 !


    ◆ 「楽器を吹く体」のための基礎練習
    ◆ 「豊かな音色や正しいテンポ感を身につける」
    ◆ 「表現力と演奏の完成度を高める」


    ☆ ~ ☆ はじめに ☆ ~ ☆
    監修 畠田 貴生(はたけだ たかお)より

    吹奏楽を通じて得た経験で
    人生を楽しく豊かなものにしてください

    私は高校の理科の教員で、
    これまで音楽の専門教育を受けたことはありません。
    10歳から音楽を始めて、すでに30年以上が過ぎ、
    「うまく演奏できなかった」
    「あの部分の指揮を失敗した」ということを
    数えきれないくらい経験してきましたが
    「音楽がつまらない、やめたい」
    と思ったことは一度もありません。

    ・・・ ・・・

    吹奏楽というのは、
    さまざまな主義主張をもつ100人100通りの仲間が、
    「音楽」という共通の言語を通して、
    ひとつの目標を達成するために
    一丸となって突き進んでいくことです。
    苦楽を共にし、本番の舞台を体験することで得られる喜びや達成感は、
    何物にも代えがたいものになるでしょう。

    人を怒らせることはある意味でとても簡単ですが、
    感動させることはとても難しいことです。
    一人ひとりの「音楽が好き」という気持ちが一つひとつの音色になり、
    その音色が融合したアンサンブルが演奏者だけでなく、
    聞いている人も感動させることができる。
    吹奏楽は、そんな無限の可能性を秘めていると私は思います。

    ぜひ吹奏楽を通じて、常に音楽のある生活を楽しみ、
    生きる力をはぐくんでいってください。


    ★ 序章
    ウォーミングアップで楽器を吹く体を作ろう

    ● コツ1
    十分にストレッチして体をほぐそう
    ● コツ2
    発声練習で呼吸と息の使い方を意識しよう
    ● コツ3
    3拍子と4拍子の感覚をリトミック練習でつかもう

    ★ 第1章
    個人練習とパート練習でステップアップ ( 10項目)

    ● コツ4
    楽器による音の出し方の違いを知っておこう
    ● コツ5
    ロングトーンを練習して豊かな音色で楽器を鳴らそう
    ・・・ ・・・

    ★ 第2章
    代表的な楽曲の特徴をつかもう ( 5項目)

    ● コツ14
    マーチを演奏する時は伴奏のリズムを大切に
    ● コツ15
    マーチは打楽器を中心に明るく元気良く演奏する
    ・・・ ・・・

    ★ 第3章
    合奏でアンサンブルを楽しもう ( 8項目 )

    ● コツ19
    セッティングとチューニングはすばやく正確に
    ● コツ20
    まわりの音を良く聴きパートの音色をそろえる
    ・・・ ・・・

    ★ 第4章
    コンクールや大会を目指そう ( 7項目 )

    ● コツ27
    本番までの完成度を高める練習計画を作ろう
    ・・・ ・・・

    ★ 第5章
    憧れのステージで演奏しよう! ( 13項目 )
    ● コツ34
    日頃から体調に気を配ろう
    自分の状態を知っておこう
    ● コツ35
    本番前日はできるだけリラックスして過ごそう
    ・・・ ・・・

    ★ 終章
    楽器のメンテナンスにも気を配ろう ( 4項目 )
    ● コツ47
    木管楽器はスワブの使い方とタンポの扱いに気をつけよう
    ● コツ48
    金管楽器はグリスやオイルを正しく使い分けよう

    その他コラム6項目 ・ Q&A4項目


    ※ 本書は、2014年発行の『部活でもっとステップアップ 吹奏楽 上達のコツ50』を元に、
    加筆・修正を加えたものです。
  • シリーズ9冊
    3301,320(税込)
    著:
    高城幸司
    レーベル: ――

    なぜ若手社員は2次会に参加しないのだろう…
    なぜ仕事の遅い人は納期を守れないのだろう…

    同じ職場で働く仲間たち。彼らは何かの縁でつながった「同志」です。
    しかし、彼らは性別や世代、そして価値観も違う。
    長時間同じ場所で仕事をしていると、些細な価値観の違いに疑問が生まれます。
    そんな疑問が時に人々のストレスの種となり、職場での対立を生むのです。

    では、そんな性別や世代、価値観の違う人たちと
    円満に仕事をしていくにはどうすればよいのでしょうか。

    多くのビジネスパーソンがギャップを感じやすい
    「若手社員」「女性社員」、そして「ちょっと残念な人」との
    イライラしない上手な付き合い方を伝授します!
  • シリーズ15冊
    1,6501,760(税込)
    著:
    岡山典弘
    レーベル: ――
    出版社: 彩流社

    その、あまりにもスキャンダラスな半生!
    11 月25 日の「憂国忌」にあわせて発売!!!

    《瑤子夫人とUFOを目撃》
    《三億円事件の犯人は三島由紀夫だ!》
    《三島の霊と話をしていた川端康成》
    にわかには信じられないような話であるが、いずれも〝ガセネタ〟ではなく、
    〝トンデモ話〟でもない。
    没後四十余年、未だに多くの謎を秘めた〝三島由紀夫〟という存在――。
    そのスキャンダラスな半生を、本書ではあらゆる角度から拾い集め、
    その裏に見え隠れする三島像を概観する!
  • シリーズ28冊
    1,1002,750(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。違いを体感しながら大人のエッセンスを自然に取り入れようジャズを弾きたいけど難しそう!どこからやればいい?!……ギタリストなら誰もが通る道です。そこで考えました、ジャズよりもシンプルなブルースを基本として、そこに“ジャズ要素”を加えていけば、覚えやすいのでは? それを形にしたのが本書です。(1)元となるブルース譜例、(2)それにジャジィな要素を加えた譜例の2パターンを基本に、コード・ワークやフレーズ例を多数掲載しました。譜例のジャジィに変化した箇所は色分け強調されているので視覚的にもわかりやすいです! もろにジャズではないジャジィなギター……大人っぽい深煎りギター演奏が自然に身につく1冊です。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ19冊
    5191,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ストリーミングサービスの巨人Netflixを完全ガイド
    ドラマ、映画、ドキュメンタリー、アニメ、コメディ……、2016年に配信されたオリジナル作品だけで140作品以上! 
    これにオリジナル以外の名作映画やドキュメンタリーが大量に加わるストリーミングサービスの巨人・Netflix。
    Netflixに加入するかどうか悩んでいる人には、まずは無料視聴期間で何を観るべきかを提案。すでに加入している人には、各番組のもっともっと深く楽しめる方法を。
    この広大で深遠なエンターテインメントの大海原の泳ぎ方を映画監督、映画ライターからミュージシャン、政治学者、料理家など多士済々とともに考えました。
    娯楽にあてられる、限られた時間の中でNetflixを楽しみ尽くす方法を、この1冊が完全ガイド。
  • シリーズ13冊
    1651,320(税込)

    50歳の時、どんな顔をしているだろう。ショウウインドウに映った自分をみて、彼は愕然とする。今までのキャリアを捨て、愛犬"ぴ"とニューヨークへ。憧れのジャズを思いっきり学ぶために、20代のクラスメイトと切磋琢磨する。ルームシェアして自炊する。ビル・エバンス、ソニー・ロリンズ、セロニアス・モンク、ブラッド・メルドー。彼らの息遣いを吸い込んで、第二の人生が始まる。【読了時間 約28分】

    ショウウインドウに映った自分をみて、彼は愕然とする。
    自分が50歳になった時、どんな顔をしているだろう。

    47歳のとき、今までのキャリアを、続いていく日常を、身の回りの荷物99%のすべてを捨て、愛犬ぴーす(ぴ)と共にニューヨークで音大生としての生活を始める。ブラッド・メルドー、ロバート・グラスパーらを輩出したニューヨークの音楽大学ニュースクール。世界各国から集まるジャズを志す若者たち。もちろん、彼は最年長だ。課題曲に選んだソニー・ロリンズの「セイント・トーマス」はソロを丸覚えして弾いたのがよかったのか? 20代の若者に混ざり、ジャズピアニストを目指し切磋琢磨する日々は想像を超える難問が待ちうけていた。「十人十色」「格好悪いふられ方」で知られるポップミュージシャン・大江千里。なぜ、彼はジャズピアニストを目指したのか? 5年後、東京ジャズ招待されるジャズピアニストになるまでの涙ぐましい努力の数々。50歳からの新しい人生を手に入れる4年半を自らの言葉で綴る、武者修行最初の2年間全記録。


    大江千里・おおえせんり■1960年9月6日大阪生まれ。1983年デビュー。2008年、ジャズピアニストを目指し相棒(ダックスフント♀)を連れてNYの音楽大学へ留学。ジャズアルバム『boys mature slow』『Spooky Hotel』をリリース。東京ジャズフェスティバルには2年連続出演。現在は米国内で積極的なライブ活動を展開中。NYジャズ留学の前半を綴った「9th Note」シリーズ、後半を綴った「13 th Note」シリーズ、「僕の家」シリーズを電子書籍で配信中。
  • シリーズ15冊
    1,650(税込)

    Player通算3回目となる角松敏生Player通算3回目となる角松敏生カヴァーストーリーは、5月13日に発売決定した角松敏生の新作『EARPLAY~REBIRTH 2~』をテーマに、撮り下ろしフォトカードやギターピンナップ込み50ページ超えの大特集! 恒例の超ロングインタビューとともに、アソシエイトプロデューサーとして参加している小林信吾とのスペシャルEARPLAY対談、ちょっと懐かしいギターも引っ張り出してもらってのギター及び最新鍵盤楽器レポート、さらには角松が選んだジェイ・グレイドンを筆頭とする「10人のAORギタリスト」をPlayerの過去記事を盛り込んでレポートしています。また、杉山清貴、CHAMPLIN WILLIAMS FRIESTEDT(ビル・チャンプリン、ジョセフ・ウィリアムス、ピーター・フリーステット)、SPiCYSOLといったAOR関連記事も。
     そして、エルフリーデ、YOU(足立祐二)×嘉多山信、Kitri、Li-sa-X BANDの撮り下ろしインタビューとギターレポート、RED ORCA (金子ノブアキ×葛城京太郎)、綿内克幸×青木孝明の2万字超え対談、SPECIAL OTHERS、菅野みち子(秘密のミーニーズ)、叶エタイノデス。海外勢ではJOE SATRIANI、GUTHRIE GOVAN(THE ARISTOCRATS)のインタビューも掲載。MARTINの革新的デザインによるニューモデルSC-13Eのレポートも。邦楽洋楽問わず超強力ロングインタビュー記事が目白押しの1冊です。VINTAGE GUITAR ARCHIVESでは斬新すぎた機能を持ったフェンダー・フラットトップ・ギター1965 FENDER Kingを徹底解析。シンガーソングライター/ギタリスト Reiによる人気コラムも第4回目を掲載。THE VINTAGE FILEはFENDER 1971 LTD、Vintage Guitar Galleryでは1950 FENDER Broadcaster / 1971 GIBSON Flying V Limited Edition Mode / 1923 GIBSON L-3といった、Playerこだわりの美しいギターフォトもご堪能ください!
  • シリーズ52冊
    8151,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CAFE & BAKERY
    カフェとベーカリー

    今、行きたいカフェ108軒、ベーカリー102軒!

    豆を各産地から厳選し、焙煎によって自身の味を作り出すロースター。
    豆の産地と焙煎に注目してコーヒーを楽しむことは、すっかり当たり前になりました。
    新しい抽出方法を提案し、コースで楽しむなど、進化はとどまるところを知りません。
    街や人の情報が集まるカフェも、“街の入り口”としてますます発展中。
    そして、コーヒーに合わせたいのはやっぱりパン。
    行列のできるベーカリーや、噂のもっちもちパンの秘密を探りました。
    一日の始まりにとっておきのコーヒーとパンがあれば、人生がちょっと楽しくなるはず。

    ROASTER'S DELIGHT
    焙煎の楽しみ。

    ROASER NEWS
    新しい物語をはじめた3つのロースター。

    EXPERIENCE
    コーヒーは“体験する”時代です。

    WHAT'S NEXT?
    ブルーボトルコーヒー最新形。
    進化をひもとく新・解体新書。
    SUPPOSE DESIGN OFFICE
    NIGO(R)
    芦沢啓治

    MUG CUP
    カフェとロースターのマグカップ、進化中。

    AVORITE
    焙煎士がこよなく愛するコーヒーとは?

    DESTINATION CAFE
    街の看板カフェ。

    DESIGN
    建築家・デザイナーが手がけた、空間ごと味わうカフェ。
    内藤廣/柳原照弘/隈研吾/田根剛
    SUPPOSE DESIGN OFFICE/安田幸一
    トラフ建築設計事務所/長谷川豪/坂 茂/長坂常

    IN THE TOWN
    カフェは街の入口です。

    COZY CAFE
    居心地のいいカフェの条件。
    〈Puddle〉加藤匡毅に聞いた、
    “行きたくなるカフェ”とは。

    BAKED SWEETS
    ハイレベルな焼き菓子が楽しめるカフェ、急増中!

    CAFE DIARY
    カフェ街ダイアリー。

    THE BREAD TRENDS
    今、いちばん食べたいパン。

    KNOWLEDGE
    覚えておきたい基礎パン事典。

    BIG HIT
    行列ができるベーカリーの秘密。

    A BAKER'S DAY
    ベーカリー〈月とピエロ〉の一日。

    HIGH HYDRATION
    今、パンは「超もっちり」が旬です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。