セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『占い・風水・スピリチュアル、ノンフィクション(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~22件目/全22件

  • シリーズ1336冊
    102549(税込)
    著者:
    佐藤さき
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    悩み事が多い人

    小さなことでも気になってしまう人

    常に何かが気になっている人

    悩んでばかりで気持ちのゆとりがない人

    本書はこのような悩みを抱えている方、改善したいけれども、方法が分からない方に向けた内容になっている。

    私自身がこのような性格であり、対人関係を避けることができない生活の中で、どうにか学びながら練習し、効果があると感じたものを対処法として紹介している。

    簡単にできる方法だからこそ、試してほしい。少なくとも悩み続ける習慣から抜け出す一歩に繋がると信じている。

    この本はタイトルにある通り、小さなことで必要以上に悩むことに注目している。

    悩みを抱えていれば、その悩みの大きさなんて関係ないかもしれない。

    でも、周囲の人が気にしていないのに自分だけが気にしていること、いつまでも気にし続けていることなど、経験ないだろうか。

    このような類の悩みが無くなるのならば、あなたの自由な時間は増えることになる。そして価値ある時間を過ごすことができる。

    私たちが悩んで、存分に考えて、結論を出すことは生きていく上で何度も経験するだろう。

    そしてその時間が必要であることも十分に分かっている。ただ、いつも悩みを抱えていては心も晴れない。

    限られた時間を、ゆとりを持って生活するために、必要以上に悩まない方法をお伝えしたい。あなたの「悩みすぎ」が改善することを願っている。


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。
    そこで心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。現在は理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
    さらなる生きやすい世界を目指している。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ9冊
    1,0561,650(税込)

    私たちは本を読むとき、さまざまなことを期待している。その期待は満たされたり、裏切られたり、覆されたりする。そのとき、私たちはどういう読者なのか、どういう感性を持っているのか、そして、どこにいるのか―近代読者の誕生から百年。作品論・作家論、テクスト論、構造主義、ニュー・アカデミズム、カルチュラル・スタディーズ…文学研究と現代思想のトレンドの変遷を跡づけ、「内面の共同体」というオリジナルの視点も導入しながら、読む/書くという営為の奥深き世界へと読者をいざなう。
  • 「お迎え」体験とは、終末期の人間が、すでに亡くなった家族や知人など、
    見るはずのない人間と出会い、会話する不思議な体験である。
    従来、医療者はこうした事例を現場で確認しながらも、
    幻覚、せん妄の一種として本格的な研究を避けてきた。
    本調査は15年以上にわたって継続し、医師のみならず
    人文・社会学者も加わっての横断的な研究成果としてまとめられた。

    1700人以上の遺族アンケート調査による精密な分析により、
    日本人の約4割が広い意味での「お迎え」体験を経験していることが分かった。
    また、自らの死期を悟る、あるいは終末期の一時的な意識覚醒など、
    本邦初の「死の直前に起きる現象」についての統計調査、データが初めて公開される。
  • 若き臨床心理学者の冒険譚にして青春物語

    われらがカウンセラー、東畑開人の一般書デビュー作、文春文庫版の電子書籍化。

    文庫版あとがき「8年後の答え合わせ、あるいは効果研究」を付した完全決定版です。

    人生に痛めつけられたからこそ、
    人を癒やす力を得た野生の医者たち。
    彼女・彼らと共に過ごした
    灼熱のフィールドワークの記録!

    気鋭の心理学者にしてカウンセラーは、精神科クリニックを辞め、学界を揺るがすこと必至のフィールドワークを開始。沖縄で人々の心を癒やし続ける謎のヒーラー達を取材しながら自ら治療を受け、臨床心理学を相対化しようと試みた。「野の精神医療」と学問の狭間で辿り着いた驚愕の発見とは? 涙と笑いの学術エンタテインメント。

    単行本:2015年8月 誠信書房刊
    文庫版:2023年9月 文春文庫刊
    この電子書籍は文春文庫版を底本としています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー 鉄人ノンフィクション 未解決シリーズ
    殺人の迷宮、人間蒸発、怪現象、変死。

    犯人の手がかりさえつかめぬまま時効を迎えた殺人、
    被害者の不可解な行動、身元不明の遺体、
    警察が事故と結論づけた変死事件、
    こつ然と姿を消した少年少女、
    科学では説明できない怪現象。
    いったいなぜ?
    いったい誰が?
    ※※※閲覧注意のコールドケース89本


    ■目次

    ●第1章 殺人の迷宮 国内編
    ・広島市中区16歳少女刺殺事件
     友達に相談するはずだけだった「とても大事なこと」とは?

    ・千葉港女性バラバラ死体遺棄事件
     中年男性3人と同居していた被害者の奇妙な暮らし

    ・琵琶湖バラバラ殺人事件
     遺体発見から10年後に身元特定。別のバラバラ殺人の犯人と知り合いだった事実も判明
    ほか

    ●第2章 殺人の迷宮 海外編 
    ・プレジデントホテル1046号室殺人事件
     身元不明の被害者、部屋に残された別人物の指紋

    ・アルファベット殺人事件
     犠牲者の少女3人それぞれの名、姓、遺体放置場所の頭文字が一致

    ・コロニアル・パークウェイ複数殺人事件
     バージニア州の有名デートスポットで4人組8人の男女が犠牲に
    ほか

    ●第3章 人間蒸発
    ・ハリウッド女優ジーン・スパングラー失踪事件
     メモに書かれていた「カーク」とは誰?

    ・三重県多気郡高3女子行方不明事件
     本人の毛髪が発見されたワゴン車を所有する男が逮捕されたが不起訴処分に

    ・ブリトニー・ドレクセル失踪事件
     人気リゾート地で誘拐され殺害後、ワニの餌に!?
    ほか

    ●第4章 謎の死
    ・「教皇の銀行家」ロベルト・カルヴィ首吊り遺体発見事件
     事件から23年後、殺人罪で5人が逮捕・起訴されるも全員無罪に

    ・日野市小4男児首つり事件
     「オートエロティック」による不慮の事故の可能性も

    ・香港美少女全裸水死体事件
     反政府デモに参加していたことから香港が身柄を拘束、殺害した疑惑も 
    ほか

    ●第5章 奇々怪々
    ・「L-8飛行船」墜落事件
     船内にいるはずの乗務員2人が神隠しのように消失

    ・実業家チャック・モーガン変死事件
     見知らぬ女からの謎の電話と消えた大金

    ・夜狸猫事件
     一晩のうちに全村民、家畜が消失。中国政府の関与を疑う説も

    ・ハマル=ダバン事件
     嘔吐、出血、けいれん。唯一の生存者が語った恐るべき死の瞬間

    ・堺市市営住宅首つり事件
     「あなたの部屋で人が死んでいる」。始まりは1本の怪電話だった
    ほか

    ■著者 鉄人ノンフィクション編集部
  • 鈴木エイト氏、宮崎哲弥氏、島田裕已氏ら第一線のジャーナリスト、論者がいま、教団の実態に迫る!
    信者からの巨額の献金、霊感商法、合同結婚式、政治家との癒着など、多くの社会問題を引き起こしてきた統一教会。文藝春秋は、30年あまりの間、その問題点を追及してきた。
    宗教とカルトの境はどこにあるのか? 政治家と宗教の関係は? 信者家族はどのような被害を受けてきたか? この一冊ですべてがわかる!
  • シリーズ4冊
    968(税込)
    著:
    江川紹子
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    暴かれるオウムの犯罪! 麻原彰晃の呪縛から逃れようとする信者、まだマインドコントロール下に置かれている信者……彼らの「罪と罰」を法廷で冷徹にウォッチし続けた執念の記録。江川紹子の「オウム裁判記録」第一弾。

    「オウム事件を巡っては、約二百人の信者・元信者が起訴されている。殺人、監禁拉致死、死体損壊、営利略取、小銃や麻薬の密造、爆弾や火炎瓶の使用、運転免許証の偽造、強盗、暴行、窃盗と、罪名も多種多様で、まるで犯罪のデパートのようだ。しかし、起訴されている被告人たちほとんどは、オウムに入るまで犯罪とは全く無縁の人々だった。いわゆるエリートと呼ばれる学歴や職歴の持ち主もかなりいる。彼らもまた、宗教を通して自己の心の研鑚を求めてオウムに集まっていったはずだ。なぜ有為の若者たちが犯罪者になっていったのか、どうして坂本弁護士一家を始めとする多くの人々が命を奪われる結果となったのか、その真相に少しでも近づきたい。そんな思いで、私は今日も法廷に足を運ぶ」

    2018年、麻原はじめ元幹部13名の死刑執行により、数々の謎は二度と本人たちの口から語られることはなくなった。麻原彰晃とは? オウム真理教とは?
    出版局、電子書籍編集部に復刻希望が多数よせられた江川紹子のオウム関連著書を、新たな原稿「反面教師としてのオウム」を加え電子書籍で完全復刻する。

    (目次)

    反面教師としてのオウム──電子版刊行に寄せて

    はじめに

    第1章 オウムへの葛藤と闘う信者たち

    第2章 裁かれる幹部信者たちの犯罪

    第3章 地下鉄サリン事件の真相

    第4章 麻原彰晃の妄想を解明する

    あとがき
  • 著者の数多くの著作や新聞・雑誌コラム、対談といったものの中から選りすぐった言葉、文章。
    生真面目すぎる生き方よりも、笑って過ごせる粋な人生を生きたほうがいいのではないかという。
    ささくれだった心や複雑化した人間関係を和らげることや、荒れる子供たちをどう考え、国家を愛することとはどういうことか、と著者の意識は広がっていく。
    そして誰もが迎える「老」と「死」について考えることは大切なことで、それが後悔のない人生、明日を信じて歩むことにつながっていくと提言する。
    一読だけでは乱暴に思えるかもしれないが、その裏にはキリスト教者としての人々に対する無償の愛がある。
    含蓄深い言葉の数々だ。再読、再々読すべき箴言集。
  • 「人間万事泣けば(相手より)下、腹を立てれば対等、笑えれば上。」
    「自分を追い詰めないようにすること。その方法は、何にでも『たかが』をつけて考えることで。」
    「何がどうあろうとも、私たちの望まぬ試練が、私たちを強めるということは真実なのである」……。
    現代を透徹した目で見つめ、数々の作品を紡ぎ出してきた曽野綾子の珠玉の言葉を集めた箴言集。
    漠然としていた惑い、モヤモヤしていた疑問について、力強い言葉で伝え、一歩前に進むための勇気を与えくれる貴重な一冊。

    六章立て
    人生に失敗ということはない
     生きるということ
     人生に完全はない
     人間は運命を選び取ることができるか
     この悲しみの世に
     死によって人は高められる
     よく死ぬことはよく生きること
     死を意味あらしめるもの

    愛は生命そのものである
     その人のために死ねるか
     愛される資格
     結婚とは、相手の総てをコミで引き受けることである
     夫婦は、自分の未知の部分を相手によって発見する
     許した時だけ人は本当に愛を自分のものとする
     “老年”は精神の完成期である

    神は私たちひとりひとりの中にいる
     神は人間を束縛するのではなく、解放する
     信仰は報いられない人生を祝福する
     生命に関することは総すべて神の仕事である
     祈りの力
     覚えたる罪と覚えざる罪
     この世のすべては神の作品である

    無力からの出発
     強い人、弱い人
     愚かで盲目だから可能性をもつ
     完全な善人もいない。完全な悪人もいない
     悪を認めることによって人間の深さを知る
     断念は敗北ではない。新たな希望である

    持てる能力を生かす
     足し算の幸福、引き算の不幸
     本当の自由を手にするには
     苦しみが人間をふくよかにする
     貧しさは神からの贈り物である
     与える歓よろこび、損のできる強さ
     昏くらいからこそ私たちは勉はげむ
     責任をとるのは誰なのか

    “私”は人々の中で生かされる
     この世で不用な人は一人もいない
     一生はひとと共に始まる
     親は子供にとって土である
     生活は自分で選びとるもの
     本職とは書いてこそ作家、教えてこそ教師である
     人間は国家によって生かされもするし、殺されもする
  • さて、晩年とは何歳なのだろうか、という簡単な疑問から始まる。当人にはいつが晩年かわからないからだ。連載当時七十歳代半ばだった著者は、晩年をどう美しく生きるかを、人生の締めくくりとして考え始める。超高齢化社会に加速度的に向かう日本と日本人は様々な問題を抱えている。老後の生活の不安、ひとり残された暮らし方、老いた親のことなど。ボケを防止するという消極的なことではなく、自らを律し(自律)、自ら生活を立て(自立)積極的に老後を生きることを提案する。不幸な家庭と戦争という少女時代、貧しかった世の中、作家として生きることを決め、キリスト教者として「神の存在」を確信し「愛」で自らを見つめる。人みな老いていく中で、どう生きるべきか、どう人生を締めくくるか。
    本書は考えるきっかけを、心に語りかけてくれる。
  • 何かがふっと気になった時、腑に落ちない「何か」を感じた時、生きていくうえで迷った時、その迷いの原因がわからない時、本書が役に立つことでしょう。物事に隠されている真実、普段の意識では見抜けない核心、生きていくために必要な「何か」が、きっと見えてくるはずだ。多岐に渡るテーマを真正面から見据える曽野綾子の目線は、時に辛辣だが、温かであり、力強い。我々の心を励ましてくれるのだ。
  • シリーズ2冊
    660(税込)
    著:
    木村藤子
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    すべてはここから始まった!“青森の神様”が明かした「幸せの見つけ方」。

    女性セブンでも人気の“青森の神様”こと霊能者・木村藤子さん。江原啓之氏の次にくる、ともいわれる彼女の数奇な人生を紹介しながら、私たちが運命とどう向き合って生きるべきかを、数多くの鑑定例から語ってもらう。
  • ねじれをほどいて、のびのび生きよう!

    あなたもそろそろ「聖」と「俗」それぞれの意味、そして宇宙や神さまを始めとするこの世の中の仕組みを知って、あなたの内側やその毎日に取り入れてみませんか?
    銀座クラブ勤めで超「俗」のテクニックと、伊勢・エルサレムをはじめとする世界聖地巡礼を通して得た「聖」のテクニックを女子の毎日に活かせるよう、図解入りで解説します☆
  • 「人とつき合っていく上では、相手を知ることだけでは足りません。それに加えて、自分自身を見つめ、心の中を深く理解することが人間関係の上で肝腎要となるのです」(はじめに より)。“青森の神様”木村藤子が教える、自分では気づけない本来のあなたの人間性とは? 本当の自分を知ってこそ、人の世が見えてくる! 幸せに近づける!! より良い人生を歩むために必読の一冊。写真:永井守 主婦と生活社刊
  • 宮古島の予約の取れない霊能者・上地一美が「母が重たい」と悩むあなたへ、幸せな未来を築くための浄化方法を語ります。「母が大好きなのに、母が憎らしい」「母の存在が重たくて仕方ない」「母がいるから私の人生はめちゃくちゃ」……などなど、いちばん身近で愛する存在だからこそ、断ちきることのできない関係に苦悩する人は多い。それらはすべては、先祖代々受け継がれる「マイナスのクセ」が原因です。本書を読んで、母親から刷り込まれたマイナスのクセから自由になりましょう。そうすれば新しい幸せが必ず訪れます。撮影:上地直樹 主婦と生活社刊
  • 「引き寄せ」の達人が伝授する、叶えたいことを叶える自分になるための最強のワークブック。読んで、感じて、体を動かして願いは叶う
  • アラブの春は、宗教勢力の反動を呼び、中東は未曾有の混乱に陥った。“あの「革命」は徒労だったのか?” ムバラク政権崩壊から三年。人気の絶えた広場に再び降り立ち、革命の意味を模索しながら無残な失敗とも思える出来事について考察する。著者の堪能なアラビア語は、人々の本音を次々と引き出す。ジャスミン革命と紫陽花革命の比較等、3.11後の日本を考える上で示唆的な内容も含む。第12回開高健ノンフィクション賞受賞作。
  • たとえ不細工でも、話し上手でなくても、初対面の女の子と仲良くなれる秘訣がここにあります。
     数多くの経験から導きだされた、初心者のためのストリート・ナンパテクニックを大公開。自分に自信がないあなた、思い切ってナンパにチャレンジし、自分を変えてみませんか?

    第1章 ナンパとは“硬派”な行為である
    第2章 街に出る前に、これだけは押えておけ
    第3章 イケる女・イケない女はここが違う
    第4章 最初にかけるひと声が、ナンパ勝敗の八割を決定する
    第5章 いざホテルヘ、ナンパ“性交”大作戦
    第6章 ナンパの“超”達人への道

    ●森田真冬(もりた・まふゆ)
    兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部卒。サラリーマン時代にナンパに興味を持ち、「脱サラナンパ師」に転身。東京の新宿・渋谷・池袋などでナンパ師として活動していたが、現在は大阪に拠点を移し、少人数会員制のナンパ塾を主宰している。
  • 医学的見地から女性の「イク」を徹底研究!

     AVで学んだ男目線のセックステクニックは間違っている?
     マリリン先生こと山下真理子先生が“女性が本当に求めているセックス”について、女医の知識を活かして語ります。また、精神面・身体面で満たされるためのセックステクニック、その効能、より気持ちよくなる雰囲気作り&会話術など、ベッドインするまでの道のりを正しくサポート。
     本書を読めば、あなたのセックスが変わります。

    第1章 こんなに繊細!女性のカラダ
     男とはこんなに違う女のカラダ
     男と女の性感帯あれこれ
     女の子が責めてほしいカラダの後ろ側
     コラム 男性はどうして女性のうなじが好きなの?

    第2章 こんなセックスは勘弁して!
     聞いてあげて!女の子からのこんな悩み相談
     コラム ハプニングセックスで病院に運ばれる人々

    第3章 セックスは雰囲気作りから
     女の子はどこでもセックスできない
     コラム 風俗やアダルトビデオのメリットとは?

    第4章 まわりを責めてから味わってほしい
     ベッドインする前から前戯ははじまっている
     女の子をとろけさせる絶品のキスとは
     この順番で愛撫すれば女の子は乱れる
     やっぱりオッパイは感じやすい
     女の子の後ろ側をじっくりと責める
     アソコに手を伸ばして前戯の仕上げを
     コラム 女性の性病を見分けるコツ

    第5章 最高に気持ちのよい挿入ハウツー
     セックスにもいろんな種類がある
     焦らないで、挿入のタイミング
     挿入後のピストン運動にも愛をこめて
     さまざまな体位をマスターしてセックスに彩りを
     コラム 女医を困らすメンズ脱毛マニア

    第6章 次も必ずしたくなる!魔法の後戯
     次もその女の子とセックスしたいなら
     2回戦へと繋がる後戯
     コラム 女の子が好きなオシャレで気持ちいいコンドーム

    第7章 下半身のコンプレックスをプラスに変える
     だれにも言えない下半身のお悩み解決します
     コラム カントン包茎と血まみれセックス

    第8章 何歳になってもセックスはできます
     男なら死ぬまでセックスしていたい?
     一番大事なのはセックスをすること

    ●山下真理子(やました・まりこ)
    女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGESTYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。愛称はマリリン。
  • 本当はみんな悩んでいる!? マリリン先生があなたのコンプレックスを解消します

     男性からの悩み相談、女性からの悩み相談、自分の体のコンプレックスの悩み相談……どんな悩み事や不安も、時間が経てば解決するように思いがちですが、実は、そうではないことがほとんど。特に、恋愛や夜の悩みであるならば、なおさら。恋愛とセックスは、少なくとも2人以上の人がいないとできないものだからです。
     みんなが密かに抱いているセックス・下半身の悩みを、女医マリリン先生が真摯にお答えします。
  • 学校では決して教えてくれない下ネタ雑学

     皇帝ネロは、政治に口出ししてくる母の暗殺を企てました。命を狙われた母アグリッピナは、刺客に対して、「刺すならお腹を刺しなさい! ネロはここから産まれたのだから!」と言いました。
     でも、これはあくまでも、表向きの解釈。
     実際には、猛母アグリッピナはスカートを捲り上げ、アソコを丸出しにして叫びました。
    「刺すなら×××を刺しなさい! ネロは×××から産まれたのだから!」
     確かに、子どもが産まれるのは、お腹ではなく、実際には×××です。

    「私は国家と結婚している」という名言で有名なエリザベス一世は、その発言どおり生涯を独身で貫き、「処女王」と呼ばれました。
     でも、これもあくまで表向きの解釈。
     実際には、「エリザベスのスカートの中には常に男性がいた」と言われていたぐらい、好色家だったのです。

     ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアは悩んでいました。
     夫婦仲は良いけれど、なかなか子どもを授からない。そこで医師に相談したところ、「ワンワンスタイルでおやりあそばせ」とアドバイスされました。その言葉どおり、後背位で励んだところ、次から次へと子どもが産まれ、その数なんと16人! その末っ子は、かの有名なマリー・アントワネットです。

     本書は、世界史・日本史に登場する有名人の“エッチなエピソード”ばかりを集めた一冊です。
     歴史の裏には、まさにセックスあり。
     昔の人も、現代人に負けず劣らずエロかったのです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。