セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『実用、雑誌、美術・アート』の電子書籍一覧

1 ~57件目/全57件

  • 990(税込)
    監修:
    荒川正明
    監修:
    宮澤政人
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    白地に青で文様が描かれたやきもの「染付(そめつけ)」。そのルーツは中国陶磁にはじまり、海を越え、時代を超えて、世界で愛されてきました。茶席での取り合わせの美をはじめ、古染付(こそめつけ)、祥瑞(しょんずい)その他、さまざまな分類・歴史のおさらいも。イチから染付の魅力をお伝えします。/小特集は「さわやかな大人の味わい 山椒のお菓子を作る」。/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「気持ち伝わるもてなしごはん」(大原千鶴)、「今さらながらの古典再入門」(三宅香帆)ほか。
  • 巨大なパームオイル産業の陰に生きるオランウータンの孤児たちがトラウマを乗り越え、木登りを学び、森で生きる力を取り戻していく。自然と文明の境界に生きる野生動物の再起を追ったドキュメンタリー写真集。

    【本文より】
    ある朝、檻舎に向かうとオランウータンの孤児がタオルをかぶっていました。
    いつからそうしていたのでしょうか。
    頭からつま先までタオルにくるまり、じっと壁を見つめています。
    さびしい、かなしい、お母さんに会いたい。
    言葉を話さなくても、孤児の言いたいことがわかるようでした。

    【著者】
    1978年、山形生まれ。撮影分野は自然風景、野生動物、人物、文化、環境問題など多岐にわたる。米国立スミソニアン自然史博物館、ロンドン自然史博物館、国連気候変動枠組条約締約国会議にて自然や環境をテーマとした作品を展示。ナショナルジオグラフィック国際フォトコンテスト、ワイルドライフフォトグラファー・オブザイヤー、レンズカルチャーなど主要な国際写真賞に入賞し、国際モノクローム写真賞では審査員を務める。近年は、趣味のDIYで日本最北の礼文島空き家を改装し、第二の撮影拠点にしながら、星空鑑賞区を作っている。弊書編集の寺倉力氏と、山と共に生きる人々をテーマにした「Because it is there…」を14年にわたり登山誌にて連載している。

    本書の売り上げから、印税として著者に支払われる全額と本の売上金の一部をセピロク・オランウータン・リハビリテーションセンターに寄付します。
  • 990(税込)
    協力:
    筒井紘一
    協力:
    片岡進之介
    協力:
    入江宗敬
    協力:
    名主川千恵
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本人が特別なおもいを寄せる「桜」。茶人は桜を、意匠や趣向にもりこむことで、より深く愛でてきました。本号特集「桜を趣向に茶会を楽しむ 茶の湯で花見」では、歌舞伎演目『桜時雨』を趣向にした茶会、能と茶道具で感じる桜、桜づくしの茶会、桜の和歌から創作した和菓子など、「茶の湯ならではの桜の楽しみかた」を紹介します。/連載「気持ち伝わるもてなしごはん」(大原千鶴)、「はじめての茶花レッスン」(北見宗雅)、「京本大我 亭主のもてなし 自分だけの茶籠を組む」、「茶席のことば塾」(石塚修)、「茶のある映画」(春日太一)ほか。
  • 990(税込)
    協力:
    松平宗紀
    執筆:
    養老孟司
    執筆:
    根本知
    イラスト:
    伊野孝行
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    3月、北陸新幹線の延伸で注目を集める福井県。山、川、海――、大いなる自然の恵みのなかで醸成された文化は、現代を生きる人々の心を包む潤いに満ちています。紫式部が歌心を育んだ平安時代、朝倉家が茶・花・香を楽しんだ室町時代、越前松平家が工芸や教育を奨励した江戸時代。さて、現代の福井にはどんな文化が息づいているのでしょう。さあ行こう。福来たる国へ――。/小特集は「けし雛飾りの世界」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「おふうさま」(諸田玲子)ほか。
  • ビデオゲームの発展と共に現れ、進化を続ける「ドット絵」と呼ばれる技法。現代では広く「ピクセルアート」とも呼ばれ、様々なスタイルのドット絵が生まれている。
    コンピューターの性能による解像度や色数といった制約から解放され、作家毎の自由な解釈で表現の幅を広げ続けているピクセルアート。そんなピクセルアートの最前線を開拓し続ける作家34名の作品を一挙に収録。

    本書の監修とカバーイラストを手がけるAPO+氏と、美術評論家であるgnck氏との対談インタビューのほか、カバーイラストのメイキングも収録し、ドット絵の“いま”を記録したまさに「ニューピクセルアート」な一冊。

    カバーイラスト:APO+ / 対談インタビュー:APO+、gnck

    【掲載作家一覧】※敬称略、掲載順
    APO+ / waneella / 6VCR / なるめ / Zennyan / せたも / 佐東おやすみ / Mokuya / mae / 宮鳥オイル / モトクロス斉藤 / 重田佑介 / m7kenji / シブチャ / キュアもと / mol / ななみ雪 / かうざー / hako 生活 / クラカリ / おゆざき / MEI / 服部グラフィクス / YACOYON / カイエ / sanaenvy / Todoruka / ホテルニュー帝國 / ZiMA / 山田太郎(佐々木順一郎) / asaha / シロス / ヘルミッペ / BAN8KU
  • 1,070(税込)
    編:
    ぴあ
    レーベル: ――
    出版社: ぴあ

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    ●これだけは見逃せない!2024年美術展ガイド

    「美術展ぴあ」の最新2024年版、今年も発売!
    印象派、モネ、マティス、デ・キリコ、キース・へリング、
    雪舟、若冲、仏教美術、近代日本画、仏像……などなど
    アートファン必見の展覧会105展を徹底ガイド!
    美術展めぐりの予定を立てるのに必携の1冊です。


    = CONTENTS =
    ・巻頭&巻末「美術展105展 INDEXカレンダー」
    ・センター両観音「全国58館 美術館スケジュール」
    ・特集1「2024年 大注目の美術展 BEST of BEST 24」
    ・特集2「アートファンが好きな個性派美術館」
    ・ガイド「おすすめ美術展 西洋美術/日本美術/現代美術」
    ほか
  • 1冊の本が未来を変えると信じた時代

    イラストレーター・エッセイストとして活躍した真鍋博。 星新一や筒井康隆らの小説をはじめとする書籍装幀から雑誌の表紙まで、 974点をアーカイブします。 作家・担当編集者による貴重な証言も掲載。 2022年に生誕90周年を迎えた真鍋博の、 いつまでも古びることがない、 独創的なイラストレーションとデザインの世界を堪能できる1冊です。
    寄稿:筒井康隆、豊田有恒、最果タヒ、榎本俊二(掲載順・敬称略)

    編著:五味俊晶
    プロフィール:島根県立美術館学芸員。1986年東京都生まれ。長崎歴史文化博物館、愛媛県美術館を経て現職。編著に『栗原玉葉』(長崎文献社、2018)など。
  • まだまだ魅せます、湯本豪一コレクションの深い妖怪愛。

    古くは江戸時代に描かれた妖怪から、新しくは昭和の懐かしい妖怪まで古今津々浦々から、ぞくぞくと集結!前作『今昔妖怪大鑑』収録には、うっかり間に合わなかった妖怪たちの大舞台『古今妖怪累累(るいるい)』、いよいよ幕開けです。長らく秘蔵された初公開の妖怪は150体以上!

    ※電子版は紙版のP168-P171を掲載しておりませんが予めご了承ください。

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    言語:日英バイリンガル
    著者:湯本豪一

    収録作品の種類:絵巻・掛軸・絵馬・納札・浮世絵版画・版本冊子・木彫・着物・刺子半纏・帯・印籠・根付・鍔・小柄・煙管・陶磁器・人形・変わり絵・かるた・双六・神戸人形・シール・雑誌など【湯本豪一コレクションとは】約3000点からなる日本最大の妖怪コレクション。時代は近世から現代まで、ジャンルは肉筆画から玩具まで、深い妖怪愛に支えられた幅広い一大コレクションです。2018年度広島県三次市にオープンする「(仮称)湯本豪一記念日本妖怪博物館開館(三次もののけミュージアム)」に寄贈され、公開される予定です。
  • 妖怪の無茶苦茶な世界が、面白くて居心地いい。

    江戸時代から明治時代にかけて人気を博した妖怪マンガや妖怪物語、妖怪豆本を現代語訳とともに収録! 湯本豪一コレクションで最も話題となった奇書『人面草紙』も原寸大で全ページ掲載し、その混沌とした軽妙な世界にあなたを引きこみます。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    言語:日英バイリンガル
    著者:湯本豪一

    著者プロフィール:1950年生まれ。妖怪研究・蒐集家。2019年春、湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」(広島県三次市)が開館予定!

    【掲載作品】
    版本『化物』:器物の妖怪たちが人と戦って降参させようとしている絵本。
    版本『化物百人一首』:小倉百人一首をパロディ化して妖怪を詠う本。
    版本『怪物画本』:鳥山石燕の妖怪絵を集めた多色摺りが美しい画本。
    黄表紙『深山草化物新話』:荒廃した古寺に化物(妖怪)が出没し、坊主が退治に出かけるが失敗、通りがかりの旅僧が化物の相手をするという物語。
    豆本『ばけもの』:鎧兜や薙刀を身につけた妖怪たちがダジャレで遊ぶ豆本。
    豆本『化もの十二ヶ月』:正月の凧揚げから師走の餅つきまで妖怪たちの年中行事を紹介する豆本。
    豆本『金時化物退治』:器物妖怪・狐・狸・河童・一つ目小僧などが次々と登場し、寸劇が繰り広げられる豆本。
    肉筆本『人面草紙』:団子を愛してやまない餅型の頭部をもつ人面たちの駄洒落に満ちた混沌世界。

    【湯本豪一コレクションとは】
    4000点以上からなる日本最大の妖怪コレクション。
    時代は近世から現代まで、ジャンルは肉筆画から玩具まで幅広く、深い妖怪愛に支えられた一大コレクション。2019年春、広島県三次市にオープンする「湯本豪一記念日本妖怪博物館開館(三次もののけミュージアム)」に寄贈され、公開予定。
  • 990(税込)
    監修:
    秋月洋子
    協力:
    牧瀬里穂
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    年齢に応じて、着る(着たい)着物は変化していきます。本特集では、“大人かわいい”スタイル、“大人のきれいめ”スタイルを紹介しながら、「自分がなりたい姿」を実現するための手助けとなるコーディネートを提案します。/小特集は「和紅茶がいま気になる」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし 自分だけの茶籠を組む」、「春風亭一之輔の行事ばなし」、「茶碗のミカタ」(谷村庄治)ほか。
  • 990(税込)
    監修:
    松井宗幸
    監修:
    松井ミチル
    監修:
    辻留
    監修:
    黒田草臣
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    冬の懐石料理には、客の体を温める心遣いがさまざまに込められています。/茶事の趣向と、温かい懐石のレシピをご紹介。/筒向、焼物代わりの鍋、蒸し寿司点心……家庭でのもてなし料理のヒントにも。/夜咄茶事の懐石/辻留の「焼物代わりの鍋仕立て」/黒田草臣さんの「近代の名工に盛る温かい向付」ほか/好評連載「京本大我 亭主のもてなし 自分だけの茶籠を組む」、「できます。季節の煮物椀」(大原千鶴)、「ニッポン茶室ジャーニー」(藤森照信×はな)ほか。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    写真と動画を共有して、世界とつながることができるインスタグラム。
    ところが手探りのまま使っていると、せっかくの便利機能が宝の持ち腐れ状態になったりして、十二分に楽しむことができません。
    「使いこなせていないからか、『いいね!』が少ない」
    「インスタデビューしたいけれど、プライバシーなどが不安」
    そんな悩みや不安は、本書がスッキリ解消します!

    ●撮影した写真や撮影済みの写真を投稿
    ●プロフィールの写真や内容を編集
    ●写真や動画に付けられたコメントを削除

    といった基礎から、

    ●公式フォローボタンをブログに設置する方法
    ●お気に入りの写真をミニチュア風に編集
    ●写真に魅力的なフレームを追加

    などの応用までを、あらゆるテクニックを丁寧に解説。気になる有名人・芸能人のアカウントも大紹介。本書を手に、インスタライフをエンジョイしましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※愛読者カード、一部の広告ページ等は電子版に収録されません。

    【特集1】
    「ファイナルファンタジーXIV」
    世界中でプレイされ、現在は登録アカウント数が2500万を超える大ヒットMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。今回はその魅力をビジュアルの側面から取材。これまでに描かれた数々のコンセプトアートや設定画をピックアップして掲載するとともに、アートチームへのインタビューでその創作の深淵に迫ります。表紙は本誌のための描き下ろしです。

    〈インタビュー〉
    茂木雄介(リードアーティスト)
    長嶺裕幸(コンセプトアーティスト)

    〈作品紹介〉
    コンセプトアート
    キャラクター
    モンスター
    装備
    BG

    〈特別企画〉
    6名のイラストレーターが描く「ファイナルファンタジーXIV」の世界
    参加作家:朝野ペコ、イケガミヨリユキ、石黒亜矢子、庄野ナホコ、スカイエマ、丹地陽子

    【特集2】
    「サイエンスイラストレーション、メディカルイラストレーションの世界」
    専門的な情報を正しく整理し、ビジュアルで伝える必要のあるサイエンスイラストレーション、メディカルイラストレーションは近年日本でも注目が高まってきています。今回はその奥深い世界を4人の方々のお仕事とインタビューからご紹介します。
    登場作家:横田ヒロミツ、tokco、大内田美沙紀、菊谷詩子

    【特集3】
    「改めて知る・考える 著作権と契約のキホン」
    なんとなくは知っていても、いざとなると難解なことも多い「著作権」や「契約」。改めてその基本を知ることで、受注者であるイラストレーター、そして発注者であるデザイナーやクライアントのよりよい関係性の作り方、仕事の進め方などを考えます。
  • 990(税込)
    協力:
    炭屋旅館
    協力:
    末富
    協力:
    大徳寺聚光院
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    茶人に愛される王道スポットから、"見立て"が楽しいギャラリー、おすすめの京菓子まで。普通のガイドブックにはない、茶人目線で京都をめぐる旅へご案内します。/新連載「バーチャル自会記 夢の茶会」、「できます。季節の煮物椀」(大原千鶴)/好評連載「京本大我 亭主のもてなし 自分だけの茶籠を組む」、「ニッポン茶室ジャーニー」(藤森照信×はな)、「お茶ウケばなし」(東村アキコ)ほか。
  • 880(税込)
    監修:
    鎌田由美子
    協力:
    藤井サチ
    指導:
    北見宗雅
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    品のある化粧ときっちり整えられた髪型は、よりきもの姿を美しく見せるだけでなく、自分も周りの人の気持ちまでも高めることができます。せっかくのきものを"残念"にしないために、茶席にふさわしい清潔感のあるヘアメイクのあり方を提案します。/小特集は「茶道具の収納・整理のアイディア」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「お茶ウケばなし」(東村アキコ)、「できます。季節の点心」(大原千鶴)ほか。
  • 880(税込)
    協力:
    金重有邦
    協力:
    重根弘和
    執筆:
    下村奈穂子
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    釉薬を使わず、絵付けをせず、それでいて一つとして同じものはない。桃山から現代までの備前焼の名品から、その歴史と魅力に迫ります。「生きた備前焼にふれる 開炉の茶事」「今、注目の陶芸家が選ぶ わたしの好きな備前」「金重有邦の"備前新世紀"」ほか。/小特集「和ろうそくを未来へ」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「お茶ウケばなし(東村アキコ)」、「ニッポン茶室ジャーニー」(藤森照信×はな)ほか。
  • おかんアートは小さな知性への大きな一撃なのか!
    どこにでもあって、だれからもリスペクトされることなく、作者本人もアートとはまったく思わず、売ったり買ったりもできず、しかしもらえることはよくあり、しかももらってもあまりうれしくない。ハイブロウでも、ローブロウですらない、ノーブロウの明るい衝撃。コンセプトでも反抗でもない「手を動かす純粋なよろこび」が君を微笑ませ、涙ぐませる。
    そんな「おかんアート」をオールカラーで350点以上収録。軍手人形、リボン人形、折り紙手芸からチラシかごまで、可愛くて、懐かしくも新しい!?作品に加え、カリスマおかんアーティストの紹介や対談を収めた至極のおかんアート作品集。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本の豊かな風土が色や形、銘に込められている和菓子。伝統の意匠が美しい茶席菓子から、色とりどりの吹き寄せ、近年定番化しつつあるハロウィンまで、全国のさまざまな秋の和菓子を誌上展観します。/秋の茶席菓子コレクション/秋の京都・和菓子づくりの現場から/いも・くり・なんきん 作り置きあんレシピ(ユイミコ 大森慶子)/和歌から知る秋の銘(岩井茂樹)/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「東村アキコのお茶ウケばなし」、「ニッポン茶室ジャーニー」(藤森照信×はな)ほか。
  • セブンルール(フジテレビ系列)出演。国内外のフォトコンテストで高く評価される「異色のパラレルワーカー」による渾身のデビュー作。

    【内容】写真家として、医療従事者として。日々いのちと向き合いながら追い求めた、野生に生きる動物たちの知られざる素顔。

    【本文より】観察を重ねていくにつれて見えてきた野生の世界は、決して可愛いだけではない。時に荒々しく、生々しい。日々、生死と向き合っているからこそ、動物たちはエネルギーに満ち溢れ、美しいのだろう。

    【著者】1986年、北海道旭川市生まれ。写真家、看護師。友人の風景写真に感銘を受け、2013年より写真を撮り始める。1匹のエゾリスとの出逢いがきっかけで野生動物の撮影に夢中になり、動物写真家として活動を開始。数々のフォトコンテストで入賞し、個展には多くのファンが訪れる、メディアが注目するフォトグラファー。
    ※本書は、2021年6月29日~2022年9月15日までCLAPより配信していた『ピリカ Photo Pirka』と同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • 880(税込)
    監修:
    筒井紘一
    監修:
    上田倫正
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野菜を主役とした懐石「精進懐石」について、その歴史や精神をレシピとともに紹介します。千利休と裏千家十一代・玄々斎の精進懐石の再現にも挑戦。/小特集「削ってわかる名茶杓の見どころ」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「東村アキコのお茶ウケばなし」ほか。
  • 880(税込)
    監修:
    小澤宗誠
    監修:
    石塚修
    監修:
    髙橋義弘
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「夏は涼しく」と言われるように、茶の湯には視覚や聴覚に訴えて涼を感じさせるくふうがたくさん。茶の湯の夏のくふうのさまざまをご紹介します。茶人らしい感性を、日常生活に取り入れる。食欲の出ない夏にさっぱりいただく、「おかゆ」の点心。/小特集「漫画家・おづまりこさんが体験 はじめての写経」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」/「野山花花雑録」(梨木香歩)/「東村アキコのお茶ウケばなし」
  • 『五等分の花嫁』作者の春場ねぎ先生も絶賛!!
     ―「コレ全部■でできてるって本当ですか!? ピクセルアートって簡単で奥深い!」
     ―「うますぎるけど参考になる! 背景を描くすべての人に読んでほしい一冊!」


    本書は大きく「基礎編」と「応用編」の2つのパートで構成されています。

    基礎編はピクセルアート(ドット絵)の歴史や描き方からはじまり、色、光、構図、パース、テクスチャにいたるまで、背景シーンを描くために必要な基礎知識を多数のピクセルアート作品を用いて解説。

    応用編はULTIMATE PIXEL CREWのメンバー3名によるメイキングパート。各メンバーが各々の作品の制作手順や考え方を伝授します。

    また巻末にはUPCメンバーの作品ギャラリーも掲載し、ページをめくるだけでも楽しめる内容となっています。

    ピクセルアートならではのレトロでノスタルジックな雰囲気を味わいながら背景シーンの描き方を学べる最高にエモい一冊!
  • 880(税込)
    執筆:
    田名真之
    執筆:
    上江洲安亨
    協力:
    吉戸直
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2022年に本土復帰50年を迎える沖縄。これを記念して琉球王尚家の宝物、芭蕉布や紅型などの染織、琉球漆器の漆芸、壺屋焼などの陶芸、金工の名品を紹介しつつ、「ゆるさ」を尊ぶ豊かな工芸文化を未来へつなげる取り組みを取材します。琉球ガラスを芸術の域にまで高めた男・稲嶺盛吉が語る工芸の未来とは。/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「東村アキコのお茶ウケばなし」ほか。
  • 880(税込)
    監修:
    榎本宗白
    協力:
    水戸忠交易
    執筆:
    荒川正明
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    古くから茶人は外国のうつわを茶道具に見立ててきました。本特集では、主に現代の西洋の陶磁器に注目し、茶道具としても使えるうつわを紹介しながら、見立ての楽しさを提案します。/巻頭ビジュアル「茶人は見立てを愉しむ」/西洋のうつわカタログ/外国土産を見立てに 私のお気に入り/教えて! 見立てと取り合わせのヒント/論考「『阿蘭陀』と呼ばれたうつわ」/小特集「私だけの一閑張りを作る」/新連載・歴史小説「おふうさま」(諸田玲子)/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「東村アキコのお茶ウケばなし」、「利休のかたちのReデザイン」(伊住禮次朗)ほか。
  • 880(税込)
    監修:
    富澤輝実子
    協力:
    青木崇高
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きものは高い? 着付けは難しい? いえいえ、そんなに簡単にあきらめないで。最初に揃えるべきスターターセットから着付けのコツ、いつか身に着けたい憧れのアイテムまでを紹介。/小特集「サウンドアーティストが聴く 茶の湯の音」/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」、「東村アキコのお茶ウケばなし」ほか。/今号からはじまる期待の新連載は、「ニッポン茶室ジャーニー」(藤森照信×はな)、「手紙の風景」(中村 明)ほか。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2022年4月、大阪の茶と美の殿堂・藤田美術館が待望のリニューアルオープン/明治維新を駆け抜け、実業家として成功を納めた藤田傳三郎。彼とその息子たちが蒐集した屈指の質を誇る所蔵品の魅力を紹介/樂焼の伝統を守る気鋭の茶碗師・十六代樂吉左衞門が観る藤田美術館の茶碗ほか/好評連載、SixTONES「京本大我 亭主のもてなし」/「東村アキコのお茶ウケばなし」/「できます。季節の点心」(大原千鶴)/「野山花花雑録」(梨木香歩)ほか。
  • 880(税込)
    監修:
    神谷宗ちょう
    協力:
    村瀬亜里
    協力:
    坂本紫穗
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    華やかな桃の節句の趣向は遊び心くすぐられるもの。工夫を凝らした取り合わせをはじめ、子どもたちと楽しむ茶会など、お茶を嗜む人のさまざまな雛祭りの楽しみ方をご紹介します。/麗らかな雛の茶会(神谷宗ちょう)/わたしの雛祭り(村瀬亜里、坂本紫穗)/全国雛菓子図鑑/かわいく甘酒アレンジ/小特集「春のコーディネート かさねの色目で着物を」(秋月洋子)/好評連載「京本大我 亭主のもてなし」/「東村アキコのお茶ウケばなし」ほか。
  • 880(税込)
    監修:
    鈴木宗博
    協力:
    河村加代子
    協力:
    清真知子
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    食後の時間に集まり、懐石は軽い食事と菓子だけで済ませる菓子茶事(飯後の茶事)のすすめ/料理の手軽さと決まり事の少なさから、友人たちとの気軽な茶事にはぴったり/簡単な点心・お菓子のレシピ/菓子茶事を実践する人の実例を紹介/小特集は「小林逸翁の千家十職コレクション」/好評連載 SixTONES「京本大我 亭主のもてなし」/大原千鶴「できます。季節の点心」/渡辺尚子「東京の茶の湯菓子」ほか。
  • 880(税込)
    執筆:
    筒井紘一
    レーベル: ――
    出版社: 淡交社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大特集「現代の千家十職」。代々茶の湯に携わる職家の当代たちは、何を考え、どのように作品に投影しているのか。その技の美と言葉をご紹介します/新連載「亭主のもてなし」京本大我(SixTONES)ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    センスもお金も不要! 40代からでも見違える!!
    オレたちのファッション誌できました!

    もう少し年相応のファッションがしたい!
    と思っていませんか?

    そんな40代のおじさんが抱える
    お悩み&コンプレックスを解消する最適解を教えます!

    大人の服は、ユニクロ、GU、無印良品などの
    ファストファッションアイテムでOK

    必要なのはセンスでもお金でもなく、
    おしゃれに見えるロジックです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    声優になりたい!声優ってどんな仕事?
    がマンガで読める1冊です。
    専門学校から事務所に所属するまでの道のりから、多岐に渡る声優のお仕事内容やお給料の話など、お仕事の裏側までがわかります。
    付録として人気声優の小林裕介さんと小清水亜美さんのインタビューと音声DLつき!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    文房具好き必見!保存版!
    ほんとは毎日通いたい文房具店118店と、
    最新 & おすすめ & 限定 & ご当地の文房具363点を紹介!

    年間120万PVを誇る人気ウェブマガジン『毎日、文房具。』が監修する、日本全国の文房具店ガイド。
    実用品が揃うお店、セレクトに優れたお店、最新アイテムが見つかるお店など個性豊かな文房具店と、各店がおすすめするアイテムが盛りだくさんに登場する、文房具好き&文具マニア必読の書です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    30~40代のための“大人の服選び”が身につく!
    体型に合わせた着こなし術もプロが伝授

    マネするだけでカッコ良く見せる!
    おしゃれはセンスではなくロジックで理解するべし!!

    ユニクロやGUに代表されるファストファッションも「安くて良い消耗品」だった時代は過去の話。
    最近では「品質の高い」「無難なデザイン」の服も増えています。
    これらを上手く着こなすだけで、“大人のおしゃれ”は簡単に実現できます!

    本書では、アイテムごとにブランドを比較して見つけた本当のおすすめアイテムを紹介。
    テストしてわかった、高品質・高コスパな“買うべき良い服”と、迂闊に手を出さない方がよい、“買ってはダメな服”の両方をわかりやすく解説。
    自分で洋服を選べない読者でも迷わない、「大人の服選び」を教えます。

    また、人気ファッションバイヤー・MB氏に語ってもらった、体型が気になる男性向けのおしゃれの法則もご紹介。
    夏の洋服選びは、もうこれで困りません!

    選び方から、着こなし方まで、プロ直伝と見つけた“おしゃれの最適解”を全部入り。
    苦手意識を持っていた方も本書を機に、“大人のおしゃれ”を気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    普段の生活が快適に! 買い物が楽しくなる!
    そんな1冊をお届けします。

    テストする女性誌LDKでは今までたくさんの日用品と文房具をその道のプロと本気で検証してきました。

    この本では、そこでわかったベストな商品はもちろん、期待はずれな実力の残念商品もぎゅぎゅっとまとめてご紹介。

    読んだそばから買い物に行きたくなる&ネットショップを見たくなる
    魅惑の物欲ワールドへ一緒に出かけませんか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おしゃれを理論で読み解けば、普段の服装もカッコよくキマります!

    店頭に並ぶファッション誌を見ると
    掲載されているアイテムがどれも高額…
    モデルが自分とかけ離れている…
    などなど、ハードルの高いイメージがつきがち。

    でも、「洋服の選び方」と「着こなしの法則」がわかれば、誰でも簡単におしゃれに見せることできるんです!

    ユニクロやGUなどファストファッションアイテムでOK。

    お金をかけなくても、十分おしゃれに変身できます。
    でも、ただやみくもに買えばいいわけでありません。
    ユニクロの中にも買っていい服とダメな服があります。

    じゃあ、どんな服を購入すればいいのか?

    あなたに代わって、この春買うべきアイテムを徹底調査しました!

    ベストバイを見つけるべく、全50アイテムを徹底比較。

    専門誌では書けない本音の“大人の服選び”、ぜひ参考にしてください!

    また、買ったはいいけど、「どう着たらいいの?」というあなたのために、本書で紹介するベストバイアイテムの着こなし方も紹介。

    プロが教える「最強コーデの法則」がわかれば、ファストファッションアイテムでも、手持ちの洋服でも、今より確実におしゃれに見せることができます!

    マネするだけでOK!

    この一冊を読めば、大人のおしゃれがきっと叶うはずです。
  • 1,980(税込)

    特集:やきもの技法事典
    今号の特集は、成形から装飾、焼成まで43の基本技法を掲載した「やきもの技法事典」です。
    轆轤や手びねりなどの成形方法から始まり、練込やしのぎといった成形時の装飾、粉引や飛びカンナ、象嵌など生素地へのさまざまな装飾、絵付けや釉薬装飾、薪窯による窯変などまで盛りだくさんの内容です。
    作陶はもちろん、器を買う人、もっと知りたい人にも役に立つ1冊です!

    ■CONTENTS
    特集:やきもの技法事典
    成形から装飾、焼成まで4 3 の基本技法を掲載

    1 成形方法
    轆轤成形/手びねり成形/タタラ成形/鋳込成形

    2 成形時の装飾
    縄文/練込/透かし彫り/蛍手/しのぎ(鎬)/面取/彫り/レリーフ

    3 生素地への化粧装飾
    刷毛目/粉引/蚊帳目・布目/掻き落とし/飛びカンナ/三島手/イッチン描き/スリップウェア

    4 生素地への装飾
    彩泥(泥彩)/色化粧/象嵌

    5 素焼き素地への絵付け
    鉄絵/染付/和紙(布)染/彩磁/釉裏紅

    6 素焼き素地への釉薬装飾
    重ね掛け/掛け分け/ロー抜き(ゴム抜き)/釉彩

    7 薪窯による窯変
    備前焼の景色/備前の登り窯の構造と焚き方/焼締陶の景色

    8 本焼き素地への絵付け
    釉上彩(イングレーズ)/上絵(和絵の具・色絵)/上絵(洋絵の具)/金銀彩

    9 伝統様式の釉薬
    自然釉/灰釉/青磁釉/黄瀬戸釉/志野釉/織部釉/白萩釉/白マット釉

    コラム
    ●陶器と磁器の見分け方
    ●彩泥(泥彩)と色化粧の違い
    ●釉裏紅と辰砂の違い
    ●酸化焼成と還元焼成と炭化焼成
    ●日本のやきものと薪窯の変遷
    ●「釉彩」と「釉上彩」と「上絵付け」の違い
    ●釉薬に関する素朴な疑問

    連載
    ●陶芸最前線27 /外舘和子
    ●手びねり陶芸 基本の”き“!/森悠紀子
    ●美しい磁器をつくる/奥絢子
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2020年は日本初公開の名画の当たり年!
    知れば誰から話したくなる情報が満載!!

    オリンピックイヤーの2020年は、いつにも増して美術の名品を鑑賞できる年だ。
    その中でも、海外に流出した日本の名品が「ボストン美術館展」としてボストン美術館から来日。
    日本にあれば国宝間違いなしの逸品たちだ。また世界初の大規模所蔵作品展にして、全作品日本初公開という「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」も注目。
    この2大美術展はいずれも見逃せないだろう。

    国内では滅多に見られない秘仏から大人気の絵巻まで、神社仏閣の至宝が次々に公開される。

    さらに、これを見るだけで美術通になれること間違いなしの西洋近代美術の名作、ウォーホルからバンクシーまで現代美術の巨匠の逸品がやってくる。

    もちろん、全国の美術館でも、注目の特別展が目白押し!

    美術展の情報はもちろんのこと、それらを紹介しながら、歴史や時代背景、秘められたエピソードなど、より美術展を楽しめる知識が満載!
    2020年の美術展をより深く、より楽しめるための必携の1冊!
  • 1,980(税込)

    特集:使ってみたい 揃えてみたい 集めたい 贈りたい
    この作家のこの器

    今号の特集は「この作家の器を使いたい」をコンセプトに、さまざまなシーンで楽しむ作家物の器をご紹介。
    次に揃えたい器、集めて楽しい器、人生の節目に大切な人に贈りたい器を提案するほか、益子や笠間、小石原の注目作家や、作家物の器でお料理を味わえるカフェ・レストランも紹介します。

    また、つくるのが難しいとされてきた「木の葉天目」を6ページにわたって掲載。
    試行錯誤の末に成功率を大幅UPさせるに至った作陶家が新技法を紹介します。

    ■CONTENTS
    特集:使ってみたい 揃えてみたい 集めたい 贈りたい
    この作家のこの器

    ◇次に揃えたい器
    急須・ポット/花器

    ◇集めたくなる器
    蕎麦猪口/小皿・豆皿/碗・どんぶり/鉢・向付/カップ

    ◇贈りたい器
    土鍋/酒器/大皿・大鉢/茶碗

    ◇飾るやきもの
    壺/灯具/香炉/香合/陶人形(陶彫)/オブジェ

    ●今気になる10人の作家の工房を訪ねて 注目作家ファイル
    宮田竜司/須藤訓史/渡仁/太田哲三/小堤晶子/高取八仙窯/菅谷太良/東香織/鬼丸尚幸/亀井味楽

    ●木の葉天目の成功率を上げる/佐伯良四郎

    ●連載
    手びねり陶芸 基本の”き”!/森悠紀子
    美しい磁器をつくる/奥絢子

    ほか
  • 1,980(税込)

    特集:産地に関わる「知りたい情報」を総力編集 全国やきもの産地図鑑

    今号では、日本全国の主要なやきもの産地を網羅的に紹介。
    やきもの初心者の入門書としてはもちろん、データブックとしてずっと手元におきたい1冊です。

    産地を理解するための7つのテーマ(「六古窯」「茶の湯と文禄・慶長の役」「民芸運動の影響」「九州北部の産地ツーリズム」「●●焼きとは」「産地相関図」「コラム信楽焼」)を導入に、日本全国のやきものの産地をひもときます。

    産地データは、九谷焼、会津本郷焼、大堀相馬焼、益子焼、笠間焼、瀬戸焼、常滑焼、美濃焼、萬古焼、伊賀焼、信楽焼、京焼・清水焼、越前焼、丹波立杭焼、備前焼、布志名焼、萩焼、砥部焼、大谷焼、高取焼、小石原焼、上野焼、小鹿田焼、有田焼、唐津焼、波佐見焼、薩摩焼、壺屋焼を掲載予定。

    ■CONTENTS
    特集:産地に関わる「知りたい情報」を総力編集 全国やきもの産地図鑑

    MOVEMENT1.中世から連綿と続く産地 六古窯
    MOVEMENT2.殿様が愛した茶碗の物語 茶の湯と「やきもの戦争」
    MOVEMENT3.実用品に宿る美を愛した 民藝運動

    日本のやきものをカテゴライズするキーワード
    〇〇焼について

    関係性を知るとやきもの産地を理解しやすくなる
    やきもの産地の相互関係

    プロのガイドが案内するやきものツーリズム
    小石原から小鹿田へ、山里の窯をめぐる。

    コラム:信楽における女性陶芸家の先駆者
    神山清子さん

    技法と鑑賞ポイントがよくわかる! やきもの産地ガイド
    ●東北・北陸・巻頭エリア:九谷焼、会津本郷焼、大堀相馬焼、笠間焼、益子焼、越前焼
    ●中部・近畿エリア:常滑焼、瀬戸焼、美濃焼、萬古焼、信楽焼、伊賀焼、京焼・清水焼、丹波立杭焼
    ●中国・四国エリア:備前焼、布志名焼、萩焼、大谷焼、砥部焼
    ●九州・沖縄エリア:上野焼、高取焼、小石原焼、小鹿田焼、有田焼、唐津焼、波佐見焼、薩摩焼、壺屋焼

    ちいさなやきもの産地

    連載
    ・陶芸最前線
    ・手びねり陶芸 基本の“き”!
    ・美しい磁器をつくる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ユニクロ・GUでも最高&無難にキマる
    プロが教える「大人の服選び」

    最近では「ユニクロ」「GU」を筆頭に、格安なファストファッションとは思えないほど質がよくハイブランドと見間違うようなアイテムが多数登場しています。
    シャツ、ジャケット、デニムなど、ジャンルごとに最新アイテムを徹底検証。
    普通の男性が着ても安く見えない、むしろカッコよく見えるとプロも脱帽した「買って良いモノ」に加え、「買ってはダメなモノ」もガチで選出しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    7年間のテストでわかった!
    地味にスゴすぎる日用品がズラリ

    収納用品からキッチンの便利グッズ、文房具に至るまで、数々の日用品を検証してきたLDK。

    今回は、そんなLDKが徹底テストしたからこそ分かった、日用品の神アイテムとベストアイディアを1冊にまとめました!
    6年連続でベストバイに輝いている収納アイテムから、100均・無印・カインズなど人気ショップの殿堂入りアイテムとその活用術、いざという時に備えておきたい優秀防災グッズなど、毎日の生活を格安で超絶ラクにしてくれる逸品をぎっしり詰め込んでいます。
    暮らしのお悩みをぜ~んぶ解決してくれるお得すぎる1冊、ぜひお楽しみください。
  • 1,980(税込)

    特集:器の見どころがわかる 陶芸の教科書」

    お気に入りの器を「知る」「買う」「作る」ために必要なことを、ぎゅっと凝縮して7つのレクチャーに仕立てました。
    はじめて作家ものを買いに行く人も、目利き道を極めたい人も、器つくりをより深化させたい人も、
    知っておくと役に立つ知識をまとめた「教科書」です。
    本号を読めば、改めて陶芸の魅力にふれることができる、そんな内容の大特集になっています!

    ■CONTENTS
    レクチャー1:器の基礎知識
    「陶器」と「磁器」という2つのやきもの/器の部分の名称/器の見どころ・楽しみ方

    レクチャー2:器の形
    皿/鉢・向付/碗/茶器/酒器/カフェスタイル/食卓のいろいろ

    レクチャー3:器の種類
    焼締/土の装飾/白磁・青白磁・青磁/白化粧/釉薬/染付/鉄絵/色絵/民藝

    レクチャー4:器を買う
    はじめてのギャラリーめぐり/作家物の器を買う楽しみ/良い器選びのポイント/
    知っておきたいお手入れの基本/はじめてのギャラリーQ&A/全国ギャラリーガイド

    レクチャー5:産地を訪ねる
    全国やきもの産地マップ/陶器祭りカレンダー

    レクチャー6:ミュージアムに行こう

    レクチャー7:器をつくる
    作陶工程/作陶材料のキホン/成形のキホン/装飾のキホン/釉掛けのキホン/焼成のキホン
  • 1,760(税込)
    著:
    服部文祥
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    前作『獲物山』から約二年、
    『Fielder』で報告してきた服部文祥の狩猟記に
    新たな書き下ろし特集を加えた待望の第二弾。
    服部文祥の死生観「生命大河論」をテーマに
    地球に棲まう全生命の価値を問う。

    獲物山II
    生命大河論

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【主な特集内容】

    【第一章 獲物山】
    ある獲物の最期
    鹿/猪/熊/ヌートリア/北狐
    烏/川鵜/鱒/蛇・蛙

    野生動物の死
    ~命とは何か~


    【第二章 狩猟】
    出猟日記
    ~地球から駆除すべき有害獣~

    単独鹿猟の手引き

    鹿肉部位辞典

    鹿肉の食べ方

    続・命影
    写真家 石川竜一×登山家 服部文祥

    [出猟日記 番外編]
    写真家・石川竜一との初狩猟

    [出猟日記 番外編]
    ヌートリア戦記

    ヌートリア猟の傾向と対策

    ヌートリア肉の食べ方

    服部文祥の銃

    Reload


    【第三章 山旅】
    印度サバイバル放浪記

    印度回想

    [印度サバイバル放浪記 番外編]
    これでいいのだ印度事情

    日本の山旅再考
    ~約60kmの道なき道をゆくサバイバル登山2018~

    登山家不在の家族の風景

    索引・服部文祥語録
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ユニクロ・GUでも超ド良い!
    大人の服選びは「無難」でキマる

    男性の場合は特に、社会人になってからおしゃれとは縁遠くなってしまう人は結構多いと思います。

    かくいう担当編集もそのひとり。

    年齢とともに体型も変化して……「昔は痩せてたのに」なんてことを言い訳にして、ズボラになってしまった人も多いのではないでしょうか。

    そんな、トレンドもおしゃれも“そこまで”敏感じゃなくなってしまった、「僕らが読むべきファッション誌」を作りました!

    センスもお金もかけずに、ユニクロ・GUといった普通の服でも、ちょうど良くおしゃれが楽しめるので、気楽に読んでみてください!

    ファストファッションブランドでこの春買うべき10大アイテムからプロに教えてもらった着こなしのルールまで、役立つ&すぐ実践できる情報が満載です!

    ●おもな内容
    ▼専門誌では書けない! 服のプロが徹底批評!!
    安く見えない服選び

    ▼ユニクロ・GU以外にも安くて良いブランド発見しました!
    最新ファストファッションの新定番

    ▼メルカリ・ユニクロ・ZOZOTOWNで得する裏技教えます!
    ネット通販完全攻略ガイド

    ▼シーン別に最適タイプを教えます
    革靴選びの大正解

    ▼最適な1本
    U5万円腕時計ベストセレクション
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

    東京近郊には大人が楽しめる素敵な美術館・博物館がいっぱい!
    ミュージアムがある街めぐりや何度も通いたい個性派ミュージアム、ちょっと郊外まで足を延ばしても行きたいミュージアムなど、アートを楽しむさんぽはいかが?
    次のお休みはミュージアムへ行こう!



    -CONTENTS-
    特集1 ミュージアムのある街めぐり
    エリア1 清澄白河
    エリア2 上野
    エリア3 両国
    エリア4 六本木
    エリア5 恵比寿・目黒
    エリア6 東京駅・丸の内・竹橋
    エリア7 渋谷・表参道・外苑前
    エリア8 池袋
    エリア9 新宿
    特集2 何度も通いたい美術館&博物館
    特集3 ひと足延ばして。郊外ミュージアム

    【コラム1】美術館の舞台裏
    【コラム2】知っておきたい美術用語(西洋美術編)
    【コラム3】知っておきたい美術用語(日本美術編)
  • 1,980(税込)

    特集:香川に育つ「陶の多面体」

    特集は「香川に育つ「陶の多面体」」 と題して、第一線で活躍する陶芸作家を取材し、
    その作陶と作品の特徴を紹介します。

    ■CONTENTS
    特集1
    知りたい! 人気作家の凄技レシピ
    三島手 池田大介

    特集2
    香川に育つ「陶の多面体」

    稲崎栄利子[唯一無二の極小宇宙]
    及川みのる[たおやかな女性像]
    栗原 慶[軽やかな青白磁]
    村尾一哉[『白泥』『黒泥』の表現世界]
    上野剛児[炎と戦った痕跡を纏った南蛮焼]
    田淵太郎[白磁の新たな美の世界]

    連載
    ●手びねり陶芸 基本の“き”!
    ●美しい磁器をつくる
    ●ステップアップしながら学ぶ 誰でもできる磁土練込講座
    ●可愛い! 簡単! 楽しい! 親子陶芸のススメ
    ●おじゃまします! 陶芸のあるくらし

    展覧会プレビュー&レポート
    勝手解釈 茶碗物語
    やいたり・こねたり・ひねったり
    陶芸の知恵袋
    展覧会案内
    陶工房告知板

    ほか
  • 1,980(税込)

    特集:近畿陶芸界のトップランナー
    京都オリジンの現代作家たち

    特集は「近畿陶芸界のトップランナー 京都オリジンの現代作家たち」 と題して、京都、滋賀、大阪、奈良、兵庫などの陶芸作家を取材し、その作陶と作品の特徴を紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「もう、ファッション誌はいりません。」

    ファッションにそこまで敏感じゃなくても、大人の男のおしゃれの方法は身につきます。おしゃれに見せるのに、センスも、お金もいりません。
    全部ユニクロでも全然おしゃれに見せられます。
    大事なのは「おしゃれに見せる方法」を理解しているかどうか。
    本書はその法則をもとに、ファッションから遠ざかってしまった大人たちでも、読んで実践できる“男のおしゃれの強化書”です。

    ネットや書籍でも人気のファッションブロガー/ファッションバイヤー MB氏にも協力いただき、最初に買うべき“スタメン24着”&着こなし方から、ファストファッションで買って良い服の選び方まで男のおしゃれの秘密が満載。

    それ以外にも、ファッション誌では教えてくれない、お得な買い方から裏技まで超お得な情報が満載!

    気軽に楽しく、ラクにファッションと距離を縮めてくれる1冊です。

    ●おもな内容
    [Part.1]
    センスもお金もいらない、ルールとテクニックで見せればいい
    スタメン24着 &おしゃれに“見せる”ワザ

    [Part.2]
    ファッション誌じゃ教えてくれない
    お得な買い方&裏技

    [Part.3]
    プロが教える、安くて良い服・ダメな服を見分けるコツ
    大人の服選び 目利きワザ

    [Part.4]
    大人が知っておくべき、基本からテクニックまで
    靴&カバンの新常識

    [番外編]
    ファストファッションで買って良い服
  • 1,980(税込)

    特集:東北に花ひらく「陶」と「磁」
    会津本郷焼 完全ガイド

    特集は「東北に花ひらく「陶」と「磁」 会津本郷焼 完全ガイド」 と題して、現地の陶芸作家を取材し、その作陶と作品の特徴を紹介します。また会津本郷焼の歴史を探ります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ユニクロやGUでもサマになる!
    「安くて良い服&着こなし」を全部まとめました!
    これを読めば簡単に“おしゃれ”になれます!

    「友達や周りの女性にダサく見られたくない」
    「大事なデートのためにおしゃれに見える格好を」
    そんなときに服を買い揃えようとファッション誌を見ても服は高額で、モデルは高身長イケメンで……正直現実味がないし、マネしたくてもできないですよね。

    だから、「マネするだけでおしゃれに見える」が叶うファッション誌を作りました!

    本誌が取り上げるアイテムはユニクロやGUといったファストファッション。
    もちろん、紹介しているのはプロも認めた“安バレしない”本当に良い服ばかり。
    そして、そのアイテムで“おしゃれに見えるコーデ”まで余すことなく紹介しています。
    これを読み終わり、マネすることであなたの“おしゃれ”への道が切り開けているはずです。

    【おもな内容】
    1.▼導入
    トレンドにもおしゃれにもそこまで敏感じゃない僕らが読むべきファッション誌を作りました!

    2.▼総力特集
    専門誌では書けない! 服のプロが徹底批評!! 安く見えない服選び

    3.▼第2特集
    ZOZOTOWN完全ガイド

    4.▼小特集
    5大メーカー 格安メガネ徹底比較

    5.▼第3特集
    格安オーダースーツ辛口採点簿
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    道具を変えるだけでこんなに楽しい! こんなに便利!!

    【おもな内容】
    ●全部試して比べてわかった! 人生変わる神文具 BEST10
    1.アイディアふせん
    2.メッセージメモ
    3.3色ボールペン
    4.蛍光マーカー
    5.スティックのり
    6.色鉛筆・クレヨン
    7.ファイル
    8.消しゴム
    9.画びょう
    10.クリップ

    ●やりすぎも控えめもNon! 大人の女性のLINE術

    ●オシャレ&機能性バツグン! ペンケース&文房具収納のベスト

    ●気づかい美人になれる! 神マスキングテープ&アイディア

    ●ダイソーも、セリアも、キャンドゥも! 奇跡の100均文具見つけたっ!

    ●LDKが女性目線で考えた 新しい文房具のハナシ

    ●3000円以下で叶えます 美文字万年筆のステキ活用術
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2018年は美術展の当たり年なんです!
    絶対に行きたくなる美術展鑑賞のポイントすべて教えます!

    話題必至の大物画家の作品から、現地に行かずに見られる世界の一流美術館展、そしてめったに見られない国宝秘仏や、超一級の宝飾展、陶磁器展まで。2018年も今から待ち遠しい美術展が目白押し。そんな美術展の中から、特に見逃せないものを本誌がご紹介する。知っていると思わず誰かに語りたくなるような面白エピソード、裏話、見所ポイントなども収録。2018年の美術展がより一層深く楽しめること請け合いです。

    おもな内容
    1.絵画の目利きが選んだ! 2018年美術展ベストランキング

    2.これだけで2018年美術展が丸わかり! 6大最重要キーワード

    3.フェルメール・門外不出の秘仏・ルーヴル美術館… 見どころ徹底解説の6大特集

    4.全国の注目美術展がわかる! 全国版2018年美術展40

    5.170組340名様に抽選で当たる! 無料観覧チケットプレゼント
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    メイクやヘアアレンジのように女性の美容とファッションに欠かせない存在になっている『ネイル』。本書は、人気ネイルサロン協力のもと、957種類ものネイルデザインを紹介。さらに、いま気になる6テーマ別のアートリストも特集しているので、「コレやってみたい!」が絶対見つかります。
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙
    ●ジェルネイルデザイン&サロンガイドの使い方
    ●特集「いま気になる!6テーマ別アートリスト」
    ・ピンクトーン(セクシーも大人っぽくも自由自在)
    ・ドット&ストライプ(トレンド&永遠の鉄板柄)
    ・ヌーディー(上品さをアピールするデキる女に)
    ・パステル(やわらかくふんわりガーリーに)
    ・パーツ(自分のためのドラマティックな演出)
    ・ペディキュア(見えないところにこそこだわりを)
    ●ジェルネイルの基本
    ●ネイルサロンリスト
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    メイクやヘアアレンジのように女性の美容に欠かせない存在になっている『ネイル』。さまざまなネイル本が出版されている中、やはり『デザインが豊富』な構成のものが、読者にはうけている傾向にあります。そこで本書は、ネイルサロン協力のもと、ペディキュアのみに特化させます。
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙
    ●巻頭特集
    「ネイリスト HOWTO企画」
    ●特集
    「超オススメ! 一押しペディキュアデザイン!」
    ・ビビット
    ・メタリック
    ・パステル
    ・エレガント
    ●トピックス ネイルトレンド情報
    ネイル関連の新商品情報を紹介。
    ●ネイル用語・お手入れ方法・オフ・リペア等
    サロン協力にて作成プロセス・ポイント、ネイルの基本How toをまとめて紹介。
    基本アイテム、用語集、フットケア、カラーリング、基本のマニキュアアートで構成。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分の好きなものを大事に長く使い、丁寧に暮らす良さが再認識されている昨今、質の良い「日本のモノ作り」に注目が集まっています。
    そこでこの本ではそんな職人や作家の技と思いがこもった「手しごと」の逸品と手しごとの品を扱うお店をご紹介。
    手しごとの店が集まるエリアの紹介もついて、町散策がてらにお気に入りを探すのにも役立ちます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    [作品ガイドから、まちネタ・グルメまで 会期中のガイドはコレ一冊で]

    2010年に初開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」。
    愛知県内の多数の会場に200を超えるアーティストが参加、
    2回目となる2013年には60万人を超える人々が入場しました。
    そして2016年、8月11日から10月23日にかけいよいよ3回目が開催されます。
    本書は事務局公認の唯一の「あいちトリエンナーレ」公式ガイドブック。
    名古屋、岡崎、豊橋を舞台に行われるイベントの全体像はもちろんのこと、まち歩きやグルメガイドも完備した、
    トリエンナーレ期間の開催エリアをまるまる楽しめる一冊です。

    ★出展する全アーティスト情報、イベントスケジュールを網羅
    ★チケット情報、アクセス、モデルコース、連携ホテルなど、イベント参加者に必至の情報を完備
    ★名古屋、岡崎、豊橋 開催エリアのまちガイド
    ★立ち寄りたい開催エリアのグルメスポット

    [あいちトリエンナーレ2016]
    テーマ:虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅 Homo Faber: A Rainbow Caravan
    会期: 2016年8月11日~10月23日
    会場:愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋市内のまちなか(長者町、栄、名古屋駅)、
    豊橋市内(PLAT、水上ビル、豊橋駅前大通)、岡崎市内(東岡崎駅、康生、六供)
    芸術監督:港千尋(多摩美術大学美術学部情報デザイン学科教授)
    主催:あいちトリエンナーレ実行委員会
  • 起業の先駆『ぴあ』創始者の熱き闘いと青春。

    1972年7月、映画好きのある大学生の熱い気持ちから、ある一冊の雑誌が生まれる。「どこの映画館でどんな作品を上映しているか、そこへ行く道順が誰でもわかるように書かれていたらどれほど便利だろうか」。上京して大好きな映画を観て回るときに切実に感じた“思い”を形にしたのだ。そんな思いを共有し、「なんだかわからないけど面白そう」。と集まってきた仲間たちによって『ぴあ』は形をなし、魂が吹き込まれていく。書店に置いてもらうまでの苦労、人々に認知されるまでの道のり、そして情熱と縁が生み出す、会社としての発展…。その後、『ぴあ』はだれもが知る雑誌となり、チケットぴあも生まれ、ぴあ社は日本のカルチャーを代表する会社となっていく。そんな、時代とともに歩んだ『ぴあ』は2011年7月休刊。そのすべてをあますところなく書ききった熱いビジネス書。そして、何よりフィクションより数倍面白い圧倒的でリアルな人間ドラマが心に迫る一冊です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。