セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『暮らし・健康・子育て、扶桑社(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全204件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中途失明1位の緑内障
    2つだけ守れば99%失明しません

     気づかぬうちに進行し、いつの間にか視界が欠けている……。
    「緑内障=失明」と捉えてしまうと恐ろしい病気ですが、きちんと検査・治療をすれば実は99%失明することはありません。
     緑内障は、日本の中途失明原因の第1位であり、日本人の40 歳以上になると20 人に1 人がかかる身近な疾患です。
     しかし残念ながら、緑内障という病気はいまだに十分に周知されていない疾患で、未治療で放置されその結果失明率が下がらないのが問題となっています。
     生涯失明しないように、病気を知ってしっかりと怖がり、そのうえで安心するための生活習慣、心構えを、最も信頼されている緑内障専門医の真鍋佑介先生がまとめてくれました。
     この本が緑内障と長くうまくつきあえるきっかけになるはずです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●シリーズ累計7万部のベストセラー★●第1~3弾から特におすすめのデザインを厳選!●詳しい効能や使い方がひと目でわかる「丸山先生へのQ&A」もたっぷり紹介!

    体に負担をかけない“クスリ”の開発から生まれた「クスリ絵」

    見ているだけで不思議なエネルギーを得られると話題の神秘的なアート「クスリ絵」。
    医師・丸山修寛先生が研究・開発したオリジナルの治療法で、ときに薬以上の効果を発揮し、運気までも変えてしまうほどのパワーを持っています。
    延べ数万人におよぶ実際の治療にも使われ、8割以上の患者さんがその効果を実感。
    本書で紹介するのは、その中から厳選した、多くの人を癒し、症状を緩和へ導いた図柄ばかりです。
    運命の1枚を本書から探しましょう!

    ※この商品は電子書籍のため、特別付録のクスリ絵カードを切り取って使用することができません。クスリ絵カードは、スマートフォン等で撮影等をしてお使いください。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 症例報告あり!新型コロナウイルス後遺症にも効果的

    頭痛、肩こり、アトピー、めまい、掌蹠膿疱症、潰瘍性大腸炎、関節炎……。
    原因不明の不調の原因は、慢性上咽頭炎かもしれません。
    本書は、医師・堀田修が診てきた4000例の治療経験をもとに、最新情報を含めてまとめた慢性上咽頭炎治療の総集編です。
    対症療法で諦めていた症状が、鼻の奥の「おおもと」(上咽頭)を治せば、よくなる可能性があります。
  • ★★★Amazonランキング第1位、5冠達成!★★★
    (2024/1/18 食事療法、伝統医学東洋医学、肥満メタボリックシンドロームカテゴリ、2024/1/19 専門料理、美容ダイエットノンフィクション)

    【累計会員数900万人超】あすけん式ヘルシー食習慣で、体重も体型もラクに整う!
    実際にやせた50代のインタビューと、コンビニ食材でつくれる簡単レシピも掲載!
     
     50代になると、なんだか疲れを感じやすくなった、体重は変わらないのにおなかまわりにお肉がついてきた……など体の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。それに加えて、子育てが一段落したり、親の介護が始まったり、仕事でのプレッシャーが大きくなったりと、環境の変化も多く訪れる時期だと思います。
     そうしたさまざまな変化と向き合う悩み多き50代だからこそ見直してほしいこと、それが食生活です。
     あすけん式メソッドでは、無理なダイエットではなく、「栄養バランスよく食べる」ことを重視。大事なのはカロリーよりも質です。
     本書では、具体的にどんなものをどう意識して食べるといいのかを詳しく解説。

    ・健康診断の結果が悪い
    ・塩分を摂りすぎてしまう
    ・旅先でつい食べすぎて太った
    ・ラーメンやパンがやめられない
    ・若い頃よりやせにくくなった
    ・更年期症状がつらい

     など、この年代ならではのお悩みにまるっとお答えします。

     また、栄養士監修のもと、卵、豆腐、サラダチキン、サバ缶など、身近な食材でつくれる、3工程以下の簡単レシピも掲載。
    「冷蔵庫にあるもので簡単につくりたい」「ちょっと栄養がたりない」というときに、ぜひ取り入れてみてください。
  • 「いい子にしてえらいね」とほめる、宿題は終わるまでつきそう、スマホやゲームは親が管理する…
    これらはすべて、脳育て理論的には間違っています!

    ベストセラー『高学歴親という病』『「発達障害」と間違われる子どもたち』の著者である小児脳科学者が、子育てのよくある誤解を紐解き、子どもの“生きる力”を伸ばすための正しい方法を解説します。

    “「はじめに」より”
    私が小児科医になってもはや35年以上が経ってしまいました。いろんな親子に出会ってきました。私が本当にいつも残念だと思うのは、親御さんの思いが、行動としては真逆に出てしまい、結果として子どもに全く伝わってない、どころかむしろ害悪になっていることがあまりにも多いことです。

    現代の子育ての状況を見ていると、情報過多の中で理想とされる子ども像を描き、それに向かって必死に育て上げようとするけど、思ったように子どもが「動いてくれなくて」こころ折れ、結果、無駄に怒ったり悲しんだりしている親御さんが多いと私は感じます。とても閉塞して利己的な育児環境だと思います。子どもはもっとつらいです。逃げ場のない家庭環境で苦しんだ挙句にさまざまな心身症状を出します。
    (中略)
    本書は、現代の子育て情報過多の中で苦しんでいる親御さんが少しでも楽になって笑顔になってくれることを願ってつくりました。
    ここに書いてあることを「絶対守らなければ」と思うとまた苦しくなってしまうので、「だいたいそういうことね」と思って、あとはご自分の感性に従い、社会につながる姿をできるだけ子どもに見せることを目標に、毎日の生活をつなげていってくだされば幸いです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    年齢を重ねるごとに増える心と体の不調を、専門家の教えるセルフケアで解決
    ・疲れがとれない、疲れやすくなった
    ・眠りが浅く、よく眠れない
    ・落ち込んだり、イライラしてしまう
    ・更年期トラブル
    ・肩こり、腰痛がひどい
    ・冷え性
    若いときに比べて体調が優れない日が増え、悩みを抱えるようになったら、正しい知識に基づいて生活習慣を見直すことが大切に。セルフケアで健やかな暮らしをかなえるヒントを、さまざまな専門家に教わりました。
    現在、悩んでいる人はもちろん、目立った症状がない人も、年齢とともに増える不調の原因や対策を知ることで、この先の暮らしを充実させる備えになる1冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • なにもしなければ筋肉は減り続ける!
    一生歩ける足腰になるための最強スロトレ

    筋肉研究の第一人者、石井直方東大名誉教授が人生100年時代を見据えて開発した新発想の「スロースクワット」。自身の2度にわたるがんの闘病中にも実践されたスロースクワットは、まさに“いのちを守るスクワット"なのです。

    「4秒かけてゆっくりと腰を下ろし、静止なしで、4秒かけてゆっくりと立ち上がる」だけで、ヘビー筋トレ並みの効果が!

    ■「スロースクワット」が最強の理由
    ◎軽い負荷なのに高強度の筋トレのような効果があり
    ◎ゆっくりとした動きだから無理なく安心して行える
    ◎多くの筋肉が鍛えられ健康効果が高い

    ■筋肉を鍛えれば、健康寿命が伸びる!
    ◎足腰が丈夫になる
    ◎糖尿病、大腸がんのリスクを下げる
    ◎認知症予防
    ◎免疫力のUP
    ◎肥満の予防
    ■目次
    第1章 がんになって筋肉の偉大さを再認識
    第2章 体力別「スロースクワット」のやり方
    第3章 「スロースクワット」は100歳まで動ける足腰をつくる
    第4章 筋肉は体を支える土台! 鍛えれば糖尿病、がん、認知症を退治!
    第5章 がんサバイバーになって気づいたこと、考えたこと


    ※本書は2021年11月にマキノ出版より刊行された『いのちのスクワット~2度のがんから私を救った~』に加筆修正し、改題したものです。
  • テストステロンが上がれば…男のQOLが上がる!

    「イライラ」「モチベーション不足」「思考力の衰え」「夜の生活の不安」「疲れが抜けない」「落ち込みやすい」
    30以降のそんな男性の悩み、テストステロン低下が原因かもしれません。

    2万人以上の男性をカウンセリングしたヘルスケアブランド「ナイトプロテイン」が150以上の論文を一冊に集約!

    ●テストステロンとはそもそも何なのか●どうすれば効率的に増やせるのか●テストステロン増加に伴うデメリットとは●一瞬で出来るブーストテクニックとは●テストステロンを下げる意外な行動とは

    テストステロンをナチュラルに増やす50の方法を紹介!

    今話題の「成功ホルモン」テストステロンは日々の習慣を意識するだけで増やせる!筋肉やストレス耐性、認知機能や思考力、男性機能や睡眠の質、積極性やモテまで男性のコンディションに大きく影響するテストステロン。
    2万人以上のお客様とLINEで会話した「ナイトプロテイン」ブランドが、直ぐに取り組める50の習慣とその根拠を一冊に集約!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    諦めていた『へバーデン結節』
    手指の痛みやしびれ、変形から
    10秒神経マッサージで救います!!


    高齢女性の手指を見ると、第一関節にコブのようなものができていたり、曲がって戻らなくなってしまっていることが少なくありません。これは、「ヘバーデン結節」という手指の病気の症状です。
    「ヘバーデン結節」は進行性の病気で、放置しておくとやがて少しの刺激でも激痛を引き起こし、およそ5年で指先の関節が変形して戻らなくなるといわれています。

    手指の痛みやしびれ、変形といった症状は、とくに更年期を過ぎた女性に多く見られます。正式に診断されていないケースも含めると、患者数は340万人に及ぶとも。
    たいていの場合、医療機関を受診しても加齢のせいにされ、「手を酷使しないように」といわれ痛み止めや湿布を処方されるだけ。しかし、日常生活のなかで手を使わないというのはとても難しく、また、手元は人から見られるので、女性にとっては大きなストレスとなります。

    そんな手指のつらい症状に悩む方々をラクにしたい、と日本で初めて「ヘバーデン結節外来」を開設したのが、本書の監修者、富永ペインクリニック院長の富永喜代先生です。
    痛み改善ドクターとして、NHK「おはよう日本」などテレビ出演も多い富永先生考案の「10秒神経マッサージ」は、1日2回、神経ポイントを10秒間、自分で刺激するだけ。多くの患者さんがこのマッサージにより諦めていた手指の痛みから解放されたといいます。さらに2019年の日本ペインクリニック学会でも発表し、そのマッサージ効果にますます注目が集まっています。

    本書では、自宅でも簡単にできる「10秒神経マッサージ」の方法を、丁寧にイラスト付きで解説。
    痛みが起こるメカニズムから、「ヘバーデン結節」をはじめとする手指や手首が痛むさまざまな病気、自分でできる痛みの予防・改善法、今すぐやめたいNG習慣、痛いときに役立つ生活の知恵などまで、あますことなくご紹介しています。

    手指が痛くて包丁が握れない…、スマホ操作が痛くてできない…、力を込めてグーが握れない…、そんな症状があれば、まず読んでみてください。時に手指の痛みには、糖尿病、脳梗塞、頸椎症、ヘルニアなどといった、重大な疾患が隠れていることも。
    まずは痛みの原因を知り、痛みから解放される…その手助けとなる一冊です。


    ※本書は2020年1月に弊社より刊行された『へバーデン結節を自力で防ぐ』に加筆・修正し、新装版として刊行したものです。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 器基礎代謝量No1! 肝臓を活かす、
    ゼロストレスのダイエットとは?
    数多あるダイエットに挫折しつづけるアナタに朗報!
    エクササイズも食事制限も不要でラクに続けられるダイエットは、
    「凍らせしじみ」を活用した料理で肝臓を元気にすることだった。

    第一章 やせない理由は簡単なことだった
    第二章 究極の「やせ体質」、決め手は「肝臓」にあり!
    第三章 肝機能を高め、脂肪を燃焼する「しじみ」
    第四章 健康効果を爆上げする「凍らせしじみ」
    第五章 失敗続きのダイエット、成功の鍵はここにある
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたの「なんとなく不調(不定愁訴)」は、もしかしたら「首」に原因があるかも!?
    スマホの急速な普及と進化により、スマホなしの生活は考えられなくなった現代社会。四六時中スマホを使い続けている人など、「スマホ依存」に陥る人がも増える中、長時間使用することによる弊害も問題視されています。
    なぜ「首こり」が、体の不調だけでなく、心の不調の原因につながるのか?
    そのメカニズムと、自分でできる対処法を、日本を代表する首の名医がわかりやすく解説!
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中古×リノベションで大切なのは、信頼できるパートナーを探すこと。
    リノベーション専門誌「リライフプラス」がおすすめする
    リノベーション会社、設計事務所52社による旬なリノベ実例61件をご紹介します。
    中古物件を購入してリノベしたい方、
    いま住んでいる家をリノベしたい方、
    どちらにも役立つ内容となっています。
    Creator’s Beautiful House
    クリエイターが住む美しい家

    File01 窪川勝哉さん
    File02 フィリップテリアンさん
    File03 グエナエル・ニコラさん


    Part1
    施工力に自信あり!

    1 インテリックス空間設計
    2 空間社
    3 SHUKEN Re
    4 スタイル工房
    5 HandiHouse project
    6 フィールドガレージ
    7 ピーズサプライ
    8 アズ建設
    9 古谷野工務店

    先輩に聞く! リノベのスケジュール&プロセス
    <持ち家リノベ編>


    Part2
    物件探しからワンストップ

    10 EcoDeco
    11 nuリノベーション
    12 たすかけ
    13 ツバメクリエイツ
    14 リノベる。
    15 renoverocca?(リノベろっか?)
    16 ワンズライフホーム
    17 エキップ一級建築士事務所
    18 ゼロリノべ (groove agent)
    19 リビタ

    先輩に聞く! リノベのスケジュール&プロセス
    <持ち家リノベ編>

    Part3
    デザイン力に自信あり

    20 イランイラン
    21 エム・デザイン
    22 大場英明建築設計事務所
    23 ono design studio
    24 オフィスエコー
    25 オフィススグルフクダ
    26 クラフトノーツ
    27 Small Design Studio
    28 TATO DESIGN
    29 デザインライフ設計室
    30 納谷建築設計事務所
    31 HAMS and, Studio
    32 +M ARCHITECTS(プラスエムアーキテクツ)
    33 ブルースタジオ
    34  AIDAHO Inc.
    35 aoydesign/アオイデザイン
    36 アトリエコ一級建築士事務所
    37 Tsudou Design Studio(須藤剛建築設計事務所)
    38 TA+A /東京アーキテクツアンドアソシエイツ
    39 ハクアーキテクツスタジオ

    Part4 
    インテリアもトータルでおまかせ

    40 STANDARD TRADE.
    41 SEKI DESIGN STUDIO
    42 DEN PLUS EGG(デン プラス エッグ)
    43 FILE

    名古屋・大阪・兵庫のリノベ会社

    44 アネストワン
    45 エイトデザイン
    46 KULABO
    47 リノキューブ
    48 アートアンドクラフト
    49 アンメゾンワールド
    50 G-FLAT(ジーフラット)
    51 SCHOOL BUS (スクールバス空間設計)
    52 ハコリノベ

    リノベーション会社&設計事務所INDEX
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • CNN主任医療特派員が徹底取材
    世界放映された名著ついに登場!

    「健康長寿を願うすべての方にとって 素晴らしい人生案内」久保明氏(医療法人財団百葉の会銀座医院院長補佐、 東海大学医学部客員教授)

    「健康で長生きする」には、どうすればいいのか?
    究極の命題にCNNの主任チーフ医療特派員が挑む。
    ロシア、沖縄等々、世界中を取材した知見を網羅。
    がん、記憶力、サプリメント、体力など、気になる問題を徹底解説。

    目からウロコ、読んで楽しく、実践して体に効く名著、ついに邦訳!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたらしい新しい家づくり。

    「おうちを建てたい」と思ったとき、自分の理想に近い「家」を選ぼうとしていませんか。
    人々の価値観は多様化し、すでにある選択肢から選ぶことが難しくなっています。

    あなたが知らない新しい家づくりのカタチがあります。
    地場密着の「工務店」の技術力と安心感×建築設計の専門家「建築家」の提案力

    「家」を「選ぶ」のではなく、「暮らし」を「つくる」という考え。
    既成概念にとらわれない新しい家づくりをしてみませんか。

    建築家を身近に、高性能住宅を手軽に。個性をカタチに、賢い家づくり。

    【主なコンテンツ】

    ―暮らしを彩る―
    case 1 5世帯つかず離れず
    case 2 空間美
    case 3 憧れの海外暮らし-再び-
    case 4 静ひつなコートハウス
    case 5 好きなものに囲まれて
    case 6 くつろぎの居場所

    ―豊かな発想―
    case 7 丘の上のつどいの家
    case 8 広さの定義
    case 9 四季のしつらえ
    case10 One-box house

    ―ここに拘る―
    case11 45度のスリット
    case12 ゆとりの美
    case13 小さな美術館
    case14 つながる仕掛け

    ―その先を描く―
    case15 ずっと大好き
    case16 家族時間
    case17 Work at home
    case18 景色とともに
    case19 ここから始まる
    case20 いくつもの居場所
    case21 凛として
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「お昼寝中、隣の男子が私のパンツに手を入れてきて…楽しいはずの幼稚園が恐怖の時間になりました」

    著者ゆっぺが、5歳のときに同級生から受けた“性被害”をマンガ化した本作。
    『なんで言わないの?』としてブログに掲載されると大きな話題を呼び、ついに書籍になりました。

    「子どもの性被害」と聞いて多くの方が思い浮かべるのは大人による加害。
    ですがあまり知られていないだけで、小さな子ども同士の被害も発生しているのです。

    「ただの遊びでしょ?」
    「性的な意味はないから」
    「男の子だから仕方がない」

    といった言葉で性被害を見過ごしていませんか?
    その実態は、私たち大人が思っているよりも深刻なものかもしれません――。

    「ライブドアブログ OF THE YEAR2021」最優秀グランプリ受賞ブロガー・ゆっぺが、
    子どもを取り巻く“性”の問題をはじめとした
    「知らなかったでは済まされない」さまざまな問題に斬り込みます。

    ・幼児から幼児への「性暴力」
    ・思春期の子ども同士で起こった「性的おどし」
    ・子どもを加害者にも被害者にもしないための「性教育」
    ・もし子どもがいじめられたら?「親のとるべき行動」
    ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    150万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』著者の最新作

    不登校、引きこもり、自傷……など「普通にできない子」を専門家に診てもらうことで現実的な対処法を知ることができます!

    ただ、具体的な診療の流れがわからず、受診が不安な方も多いはず。
    そこで、実際に行われる診察の流れを本書で知ることで不安を解消していただければと思います。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    「地方で自分らしく暮らしたい!」
    そんな思いを抱く人が近年増え続けています。
    特に2020年以降は、新型コロナウィルスの影響もあって働き方や暮らし方が大きく変化。
    テレワークが一般化したことで、好きな場所で働くことが可能な人たちが数多く誕生しました。

    本書では、住宅雑誌「住まいの設計」で7年以上にわたって取材してきた、地方移住を実現した家族の暮らしと住まいを紹介します。
    ご登場いただいたのは、新しい環境で生き生きと暮らす13の家族。
    その豊かな暮らしぶりは、これから移住したいと考えている人にとって、参考になること必至です。

    第1章 地方移住で実現した、自分らしい暮らし
    第2章 建築家と建てた、地方ならではの快適な家

    地方移住の先輩に聞く!「私たちはこうして移住しました」

    ワーケーション/2拠点居住/インターンシップetc.
    引っ越す前にお試しできる! 人気の移住促進プラン

    子育て、就職、住居etc.
    人気自治体の移住者支援ガイド
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    百薬の長にするための
    体によいお酒の飲み方
    お教えします!


    本書に興味を持たれた方で、お酒が嫌いという人はいないのではないでしょうか。『酒飲み医師が教える体によいお酒の飲み方』というタイトルに誘われ、お酒を飲むならぜひ健康的に飲みたいと思った人が多いはずです。

    新型コロナウイルスの流行に伴い、酒量が減った人、家飲みが増えて酒量が増えた人など、飲酒生活が激変した人も少なくないでしょう。私は、後者でした。
    家飲み生活で、5リットルの業務用ウイスキーが一瞬でなくなったとき、「さすがにこれでは健康によくない!」と、改めて飲酒量を考えるようになりました。お酒好きの私にとって、断酒(禁酒)という選択肢を考えることはできなかったので、いつまでも楽しく健康的に飲酒する、飲酒寿命を延ばすために、減酒生活をスタートさせました。

    本書は、酒ジャーナリストである私が、専門家の先生方に取材をした知見をまとめた一冊で、そのノウハウをもとに、私がおすすめする「体によいお酒の飲み方」を伝授するものです。一生涯飲み続けるためにも、本書を通して健康を脅かすことのないお酒の飲み方をお伝えできれば、お酒をこよなく愛する私としても、これほど嬉しいことはありません。

    一緒に飲酒寿命を延ばす飲み方を意識して、楽しく飲みましょう。 

    酒ジャーナリスト
    葉石かおり
  • 腸内環境を整えると、よく眠れて
    翌朝の目覚め方がまったく違う!
    「ウンチ博士」でおなじみの著者が
    2万人の調査から発見した腸活の新習慣

    ステイホーム、リモートワーク、行動自粛、マスク生活……。
    このような毎日で、体のバイオリズムが狂ってしまった人がたくさんいます。
    そして、そのまま眠れない日々を過ごしてはいませんか。

    睡眠の質を左右するものは、何なのか……?

    そんな睡眠について、最新研究によって解明されたことがあります。
    睡眠は脳やホルモン、神経との関連を指摘されることが多いのですが、
    それ以上に深いところでかかわり合っているのが、腸なのです。
    この事実が明らかになった今、
    眠りを制するために必要なことは、腸を制することのみ。
    そう、最高の睡眠は“腸活”で手に入れることができるのです!
  • 赤ちゃんからの子育てで分かった脳の不思議!

    【0歳から4歳まで、月齢ごとの脳育ちフローを紹介!】
    ~1歳:赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!
    ~2歳:「自分」が生まれて「あなた」がわかる
    ~3歳:体で、言葉で、コミュニケーション
    ~4歳:独り立ちしてなりたい自分へ

    【子育ての謎に迫るコラムも満載!】
    ■記憶はいつからはじまる?
    ■「適当」という人間のかしこさ
    ■イヤイヤには「時間までつき合う」のがわが家流
    ■才能は、遺伝や環境でどこまで決まるの?
    ■氾濫する「早期教育」の真実
    ■しつけの分岐点、「ほめる」と「しかる」……est.

    【本書「はじめに」より】
    育児とは何でしょうか。脳にとって「成長」とは何を意味しているのでしょうか。発達中の脳はどう作動しているのでしょうか。(中略)こうした問いをとことん考えると、私たちの日常に、新しい立脚点が生まれ、世界の見え方が変わります。これこそが、育児と脳科学のコラボレーションの醍醐味。赤ちゃんの脳の成長を眺めることで、自分の脳の不思議さに気づくのです。(中略)普段、何気なくやっていることが、決して当たり前のことではなく、脳回路がもたらした奇跡なのだ、と―。
  • ESSE onlineの人気連載を電子書籍化!
    どうしても子どもがほしかった40代の漫画家・古泉智浩さん。
    夫婦で選んだのは“里子”と“養子”でした。
    生後5か月で里子に迎え、特別養子縁組を結んだうーちゃんはすくすくと成長し、4歳に。続いて里子に迎えたぽん子ちゃんも1歳となり、かわいい盛り。
    たっぷりの文章とイラストで綴る、ビターでスウィートで、ちょっぴりセンチメンタルな“普通の”子育て日記です。
    「本コンテンツは2022/10/20までコミックとして配信していた「特別養子縁組やってみた」と同内容になりますため重複購入にご注意ください」
  • ESSE onlineの人気連載を電子書籍化!
    どうしても子どもがほしかった漫画家の古泉智浩さん。
    夫婦で選んだのは“里子”と“養子”でした。
    養子のうーちゃんは6歳の小学生に。里子のぽん子ちゃんは2歳になりました。
    習い事や初めてのお使い、イヤイヤ期におむつ外し……。
    50代に突入した古泉さんは毎日子育てに大忙し!
    たっぷりの文章とイラストで綴る、ビターでスウィートで、ちょっぴりセンチメンタルな“普通の”子育て日記です。
    「本コンテンツは2022/10/20までコミックとして配信していた「特別養子縁組やってみた」と同内容になりますため重複購入にご注意ください」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヘトヘトだっておいしい晩酌を!

    手早く数品のおつまみをつくって豪快に飲んで食べるのが
    人気のYouTubeチャンネル
    「一人暮らしの酒飲みおつまみ ぴーきちごはん」。
    その、ぴーきち初のレシピ本が登場しました!

    お酒好きな人はもちろん、飲まない人や
    お子さまにもおいしいといってもらえる
    料理初心者でもOK!のレシピが満載です。

    【CONTENTS】
    PART1 定番ベストおかず
    PART2 おうちで世界のごはん
    PART3 おつまみにもなるおかず
    PART4 火を使わない早ワザおかず
    PART5 〆のごはんとめん

    本書限定!特製動画付き
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。


    ※本書内の二次元バーコードの読み取りについては、電子書籍を閲覧しているものとは別のスマートフォン、タブレット等で行ってください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    75歳からは、楽チンに栄養をとることが元気に長生きする秘訣!

    70代後半になると足腰が弱くなり、身体機能に支障が出てくる人が増え始めます。さらに、一人暮らしの方が増えたり、認知症を発症する人もいるほどです。

    すると、大きな障害となるのが「食事作り」です。自分ひとり分の食事を作るのが面倒、家族の介護で食事を作る時間がとれないなど、食事作りが生活の負担となり、とにかく食べる(ものを口にする)ことだけを考えて、栄養バランスが疎かになり、低栄養を招きがちです。

    しかし、そのような食事をしていては、筋力が衰えて身体機能の低下につながるため、寝たきりなどにつながり、健康で長生きすることはできなくなってしまうのです。

    そこで本書は、高齢者や料理が苦手な方でも簡単に美味しく作れる、「1品+ご飯」で栄養バランスのよいレシピを紹介しています。しっかり栄養をとり、100歳まで元気に生きましょう!

    《目次》
    ◎プロローグ「75歳を過ぎたら食習慣を改めて見直そう」

    ◎PART2「年齢によって食事や食習慣を見直そう」
    ・75歳から変えたい食の生活習慣
    ・3食食べているのに低栄養になっている
    ・体重が減少して低栄養に、さらに進むと寝たきりへ
    ・たんぱく質を多く含む食品を積極的に摂ることが重要
    ・カルシウムはビタミンDと一緒に摂る
    ・気づかないうちに起こる水分不足に要注意
    ・できるだけ簡単にバランスのとれた食事を

    ◎PART3「バランスのよい栄養が摂れる食事」
    ・75歳からの元気を維持できる食事術
    ・たんぱく質が手軽に摂れる優良食品
    ・活用しやすいカット&冷凍食材
    ・1品でも栄養がバランスよく摂れる時短レシピ
    ・余ったもので作るリメイクレシピ

    ◎75歳からの食事Q&A
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • Webメディア「女子SPA!」の人気連載「AV男優・森林原人の性活相談」から、読者からとても相談が多い「イク」にまつわるお悩みを電子書籍化!

    出演本数1万本、経験人数9000人を超えるトップ男優・森林原人さんが、豊富なセックスの知識をもとに、やさしく、まじめに、実践的なアドバイスをします。

    <相談内容>
    ◆イったことがありません。私の体のせい?
    ◆「イク」にも種類があるんでしょうか?
    ◆女性も年をとるとイキにくくなるって本当?
    ◆女性がイッたか、男性は感触でわかるもの?
    ◆彼が私の中でイッたことがありません
    ◆愛と勃起は別物です
    ◆なぜ男性は最後までイキたがるの?こっちの身にもなれ
    ◆勃たずにイクことってあるんですか?
    ◆セックスだけが人生じゃない。好きなら簡単に別れちゃダメ

    コラム:イケなくても幸せなセックスはできます
    コラム:男性の「生じゃないとイケない」は思い込み
  • 人生の節目をゴールとするのか、スタートととらえるのかで、これからの生き方は大きく変わる

    50歳以降に訪れる、還暦や定年、子どもの独立、親の介護や死などの人生の大きな節目は、自律神経の乱れを引き起こし、バーンアウトするきっかけになることも多いそうです。
    年を重ねて大切なのは、「ゴールを決めない」という生き方。
    還暦や定年などの決められたゴールよりも、今の自分ときちんと向き合い新しいスタートを見つけていく、そのためのエッセンスも紹介します。
    自律神経の名医・小林弘幸先生が、やってきてよかった習慣や食事、運動などを中心に、ふだんから実行できること69メソッド。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    140万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズ著者の最新作!

    本書に登場するキノシタ君のように、境界知能やグレーゾーン(の疑い))の子どもが、非行に走ってしまうケースが多々あります。

    本書でご紹介する「児童養護施設」や再非行少年を受け入れる「少年院」教育のあり方は、学校や日常生活で困っている子どもを支援するための何らかのヒントとなるはずです。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    テレビで話題!
    時短料理研究家・ろこさんによる最ラク!ダイエットレシピ

    低糖質、低脂質、低カロリーでおいしい!
    レンチンするだけの超簡単な調理法、「冷凍コンテナダイエット」!! 
    テレビで話題の時短料理研究家・ろこさんが、簡単・時短・おいしいを叶える最高のダイエットレシピを考案しました。

    生のままの食材をコンテナに入れて冷凍→食べるときはレンチンするだけ!
    簡単だから続けられる、だから結果につながります。

    糖質ゼロ麺、オートミール、おからパウダー、鶏むね肉など、話題のダイエット食材を使ったレシピがずらり。たんぱく質や食物繊維を積極的に摂るメニューで、健康的なダイエットをサポート!

    1日1食を冷凍コンテナダイエットに変えるだけ! 
    きれいにやせたい人、忙しい人、めんどくさがりさん、みなさんにおすすめします。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「不調が消えた!」と体験者の声、続々!!
    医者が考案! 薬に頼らない奇跡のパワーアート

    クスリ絵とは色や形、幾何学模様などの概念を多く取り入れて研究・開発した「自分の持つ生命エネルギーを高める」図柄のことです。
    そして、この本で紹介しているクスリ絵は、病気の治療にできるだけ「薬」を使いたくない人をどのように助ければよいのかと考え、制作に至った私の最高傑作たちです。
    「見る」「触れる」「飾る」など、クスリ絵の使い方は簡単。
    心の中の潜在意 識に働きかけることで、生命エネルギーを補い、不調や不運のきっかけになっている負のエネルギーを追い払います。
    そのため、本来持っている自然治癒力や潜在能力が高まり、不調や問題が次々と解決していくのです。

    《目次》
    ■眺めるだけ! 触れるだけ! クスリ絵が持つ不思議なパワー10

    ■PART1 不調がパッと消えるクスリ絵
    家庭に1冊あると大活躍 !! クスリ絵で不調をパッと消す

    ■PART2 運気がグンと上がるクスリ絵
    最強の開運アイテムを手元に !! クスリ絵で運気をグンと上げる

    ■切り離して使える! クスリ絵カードの使い方
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 累計50万部超の大ベストセラー『言いかえ図鑑』シリーズ著者の最新作!

    もう感情に振り回されない。
    がんばらなくてもできる“心の整え方”。

    読むだけで誰でも感情の制御ができるようになる方法を
    46のケースごとにわかりやすく教えます。

    感情を味方につける方法を1冊にまとめてみました。

    ■第1章 緊張のやわらげ方
    ■第2章 集中力の高め方
    ■第3章 やる気を出す方法
    ■第4章 怒りの抑え方
    ■第5章 悲しみの打ち消し方
    ■第6章 不安の紛らわせ方
    ■第7章 怖れを軽くする方法
    ■第8章 悔しさをバネにする方法
    ■第9章 恥ずかしさをなくす方法
    ■第10章 不満を解消する方法
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    メディアで話題! 1000万人以上が悩む国民病!頭痛、めまい、首・肩こり、だるさ、古傷の痛み…
    雨、梅雨、台風、ゲリラ豪雨の日の体の不調は「天気痛」が原因だった!
    日本初の「天気痛ドクター」と「お天気ストレッチ」でおなじみの気象キャスターが解説
    天気痛セルフケアで、長年の悩みがスッキリ!

    雨が降ると体調が悪くなる、古傷が痛むなどの不調を感じる人は、女性の約8割、男性の約5割もいることがわかりました(ロート製薬とウェザーニューズが共同で行った「天気痛調査2020」)。
    「天気痛」とは、愛知医科大学客員教授である佐藤純先生が名付けた天気の影響を受けて悪化する気象病の中で、痛みや気分障害に
    関するものを指します。
    この天気痛は長年、天気との因果関係がはっきりとわからなかったために、「気のせいだ」「怠けているだけだ」と片付けられてしまい、我慢するしかありませんでした。しかし、体調不良の原因が「天気の変化」だと解明され、メディアも注目しています。
    あなたは「天気痛さん」じゃありませんか?
    「天気痛ドクター」の佐藤純先生と、「お天気ストレッチ」でおなじみの気象キャスター・片岡信和さんの解説で、天気痛がなぜ起こるのかを理解し、セルフケアで気象変化に負けない体づくりを!

    ※電子版では書き込みはできません。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ほてり・のぼせ】【めまい】【イライラ】【むくみ】【貧血】【便秘】【気分の落ち込み】
    【だるさ・やる気がでない】【物忘れ】【足腰の冷え】【動悸】……etc. 気になる方必読!

    顔がほてる、怒りやすくすぐイライラする、頭痛やめまい、吐き気がある……etc.その不調、更年期が原因かもしれません。
    更年期の仕組みから自宅でできるセルフケア、無理なくおいしく簡単に作れる更年期をラクに過ごせるレシピをご紹介。この一冊で更年期を上手に乗り越えましょう!
  • Twitterフォロワー17万超え!
    話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。
    クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載!
    本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。
    昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。
    (「おわりに」より)

    【目次】
    第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ
    第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ
    第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論
    第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」
    第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓
    第6章 愛すべき陸上自衛隊
  • あなたを苦しめるその痛みが、自分で治せる&防げる!

    日本全国で4000万人以上、およそ3人に1人が悩んでいると言われる国民病・慢性頭痛。
    しかし、一口に頭痛といっても、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などの種類があり、その原因、メカニズム、症状、治療法はさまざま。
    種類によっては、冷やしたほうがいいタイプ、温めたほうがいいタイプなど対策が真逆のものがあったり、市販の鎮痛薬がまったく効かないタイプも存在します。

    にもかかわらず、多くの人は自分の頭痛がどのタイプかを知らず、市販の鎮痛薬をなんとなくの経験則で選んで服用するだけで、わざわざ病院に行かない人が多いのではないでしょうか。

    本書は、これまで1万人以上の患者を診た頭痛治療の第一人者である著者が、実は医師も正しく知らない頭痛の最新知識と治療の最前線を解説します。

    ・頭痛のタイプを自分で診断できるチェックリストは?
    ・市販の鎮痛薬は何を基準に選べばいい?
    ・頭痛の予防薬があるって本当?
    ・天気痛・低気圧頭痛はなぜ起こる?
    ・市販薬の飲みすぎで起きる頭痛がある?
    ・コロナ禍で増えているマスク頭痛・テレワーク頭痛って?
    ・頭痛を引き起こしやすい食べ物や生活習慣は?
    ・妊婦や子どもが避けるべき頭痛薬は?
    ・ストレスやメンタルの状態と頭痛との関係は?
    ・性行為や地震、失恋、ポニーテールでも頭痛が起きる?
    ・頭痛をラクにするストレッチやマッサージは? …etc.

    これまで知らなかった頭痛の悩みと疑問が、これ一冊で解消できます!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いろいろ試してみましたが……
    やっぱり「酢たまねぎ」が体に効く!!
    血液をサラサラにし、腸内環境を改善!
    自律神経と腸の名医である小林弘幸先生も太鼓判!
    簡単でおいしくて作り置きもできる90レシピで、健康誠克をはじめましょう!

    “酢”と“たまねぎ”という家庭に常備されている材料を使って作る「酢たまねぎ」には、血液をサラサラにし、
    糖尿病、高血圧、動脈硬化、脂質異常症、がん予防、免疫力、便通、ダイエットなど、多くの健康効果があるとされています。
    そこで自律神経と腸の権威である順天堂大学の小林弘幸教授の監修で、「酢たまねぎ」の驚異の健康パワーを解説し、簡単でおいしいレシピを紹介します。
    きっと「やっぱり酢たまねぎはいい!」と実感できます。
  • TBSラジオの人気番組『ジェーン・スー 生活は踊る』の番組内コンテンツとして、リスナーに楽しまれていた「医療クイズ」コーナーが書籍化!
    コロナ禍において、より一層重要度を増した「正しい医療知識」。しかしながら、世間には怪しげな情報も少なくない。そんな中、実際に論文として研究結果が発表されたり、医師としての臨床経験を基にした健康・医療情報を楽しい「クイズ」によって学べます。

    免疫力を上げるには、どんなことをすればいい?
    痩せたいならどんな部屋で寝るといい?
    熱中症予防に効果的な脱水状態簡単チェック法とは?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    万病を引き起こす元凶である内臓脂肪を効果的に減らす食事のとり方、脂肪肝を改善するレシピを一冊にまとめました。
    しかもボリュームもあって、おいしいものばかりなので、ストレスなし!たっぷり食べて効率よくメタボを改善できます。

    ダイエットしたい方、健康診断で引っかかってしまった方は必読です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    余分な塩分をカットした“適塩”のレシピがだれでも簡単においしくつくれる本

    いつまでも元気で楽しく過ごすために、食事でとる塩分は気にしたいもの。
    この本では塩分をひかえてもおいしい料理ができる“適塩ポイント”とともに、78レシピを紹介。
    簡単でつくりやすく、ものたりなさも感じないまさに革命的な料理が満載です。

    【CONTENTS】
    PART1 いつもよりおいしい!塩分ひかえめ定番おかず
    PART2 うま味が凝縮!塩分ひかえめ蒸しおかず
    PART3 野菜もしっかり!塩分ひかえめワンボウルサラダ
    PART4 見た目も満足!塩分ひかえめご飯と麺
    PART5 おかずにもなる!塩分ひかえめスープと汁物
    PART6 つまみにもなる!塩分ひかえめサブおかず

    万能だし粉や減塩ダレなど、お役立ちレシピもいっぱい!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    120万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズの著者による
    少年院のプログラムから学ぶ“うまくいかない子”が生きやすくなる超実践的な教育法

    「少年犯罪は断罪では解決しない。矯正のリアルがわかる1冊」和田秀樹さん推薦!

    子どもを加害者にも被害者にもしない!
    ・すぐにキレてしまう子→怒りをコントロールする練習
    ・柔軟に考えられない子→問題解決トレーニング
    ・集中力がない子→認知機能強化トレーニング

    【目次】
    第1章 少年鑑別所入所から少年院入院までの流れを知ろう
    第2章 医療少年院の生活を知ろう
    第3章 少年院教育を知ろう
    第4章 見学報告会でまとめよう
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeチャンネル登録者数47万人以上!
    プライベートフォトも満載&書籍限定の映像付き!
    人気YouTuberのトレーニング、食事、1日ルーティンなど、
    誰もがモチベーションを維持してできるメソッドを紹介!


    『なーすけfitness』というダイエット・筋トレ系のYouTubeを運営をしているなーすけ。彼は、2019年にBEST BODY JAPANのインフルエンサー部門で優勝。翌20年にTikTok初投稿してバズり、20年8月にYouTubeでの配信も開始し、現在、登録者数46.4万人になっています。
    彼の運動のコンセプトは、無理せずに自分のペースで確実に進んでいくこと。
    モチベを上げる運動、食事方法などが満載の一冊です!
    また、プライベートも見どころいっぱいです!!


    【目次】
    はじめまして、なーすけです。

    なーすけボディデータ

    PART 1 運動編
    ●運動をする際のポイント
    ●モチベが上がる腹筋編~注意ポイント
     腹筋編1 低強度クランチ
     腹筋編2 レッグレイズ
     腹筋編3 バイシクルクランチ
     腹筋編4 V字腹筋
    ●モチベが上がる胸筋編~注意ポイント
     胸筋編1 ノーマルプッシュアップ
     胸筋編2 サイドプッシュアップ
     胸筋編3 インクラインプッシュアップ
     胸筋編4 デクラインプッシュアップ
    ●モチベが上がる背筋編~注意ポイント
     背筋編1 リバースノーエンジェル
     背筋編2 ヒップタッチ
     背筋編3 バックエクステンション
    ●モチベが上がる脚筋編~注意ポイント
     脚筋編1 ワイドスクワット
     脚筋編2 片脚ブルガリアンスクワット
     脚筋編3 エルボーインスクワット

    COLUMN 1 なーすけさん教えて! Q&A

    なーすけ1日ルーティン大公開

    COLUMN 2 YouTube「なーすけFitness」の人気ランキング

    PART 2 食事編
    ●食事を摂る際の注意ポイント
    01 爆食いも時にはあり!
    02 卵かけごはん
    03 鶏むね肉
    04 オートミール
    05 サプリメント
    06 和菓子
    07 蒸留酒
    COLUMN ローファットが食事では一番大切!

    なーすけHISTORY

    YouTube「なーすけFitness」とは?

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

    ※本書内の二次元バーコード(QRコード)の読み取りについては、電子書籍を閲覧しているものとは別のスマートフォン、タブレット等で行ってください。
  • 「生きて帰ってきました。生きて帰ってきたのは奇跡のような話で」
    ヨットでの太平洋往復横断を終え、無事日本に帰国したばかりの辛坊治郎氏は、そう切り出した。
    一度は試みた太平洋横断。あれから8年の歳月が経ち、彼は再び挑み、そして成し遂げた。
    彼を駆り立てた思いとは、いったい何だったのだろうか。
    5カ月間もの間、太平洋の真ん中にたった一人、何を思い、考えていたのか。
    世の中では定年後の生き方を模索し悩む同世代が多い65歳という年齢で成し遂げた無謀ともいえるこの挑戦を、世の悩める人たちへの勇気をあたえる一冊として、また現代の冒険譚として、この度の太平洋往復横断をリアルに追体験できる一冊として、本人の航海日誌を元に、全編書き下ろしで刊行いたします。
  • では何が幸福に関係するのかといえば、心理的な要因ということになります。(中略)一言で言うと自分自身を受け入れ、「今、ここ」を楽しむことです。(「はじめに」より)

    一向に収束しそうにないコロナウイルスの感染拡大、将来の不安、SNSから流れてくる膨大な情報……私たちは日々、いろいろなことに気を揉み、目の前のことに集中できずにいます。

    ハーバード大学の研究によると、私たちは起きている時間の47%もの時間をこうした「マインドワンダリング」(=心がさまよう)な状態で過ごしているそうです。

    しかし気が散って頭の中がごちゃごちゃした「マインドワンダリング」な状態では、幸福を感じることができません。

    そこで本書が提案するのが茂木式 マインドフルネスです。

    本書では、マインドフルネスとは何か、どのようにして行えばいいのかといったことを、脳科学者の茂木健一郎が丁寧に解説します。

    第1章 マインドフルネスの本質
    第2章 マインドフルネスがもたらしてくれるもの
    第3章 マインドフルネスで脳とカラダはどう変わるのか?
    第4章 実践! 茂木式マインドフルネス
    第5章 人生が変わるマインドフルネス
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「40歳、低身長 いくつになっても おしゃれはたのしい」
    人気YouTube「ゆきふいるむ」 yukiのスタイルブック最新刊!

    Instagram、WEARなどSNSで大人気、YouTubeチャンネル「ゆきふいるむ」が話題のyukiのスタイルブック第二弾!
    152センチという低身長&大人でもかわいくおしゃれを楽しむyukiのすべてを徹底紹介!
    定番&最新スタイルから、着こなしのポイント、YouTube「ゆきふいるむ」の裏側密着まで、おしゃれな大人女子必携の一冊です!

    ≪CONTENTS≫
    花のある毎日を楽しんで
    yukiの定番スタイルをスナップ
    気になるアイテムで春コーデにチャレンジ!
    yukiを知る50の質問
    大好きなCLEDRANのお気に入りのバッグ&革小物
    ichiの新作から見つけた ずっと大切に着たい服
    ゆきふいるむ図鑑
    愛服家のクローゼット
    毎日をもっと楽しくする4つのヘアアレンジ
    yuki Galleryへようこそ
    yuki's NEWS
    ……etc.
  • あなたが不幸せなのは毒親のせいかもしれません。でも、それは過去です。罪悪感・自己嫌悪は手放し、自分の人生を生きましょう。


    精神科医の斎藤学氏は、「アダルト・チルドレン」という概念を日本に紹介した家族問題の第一人者。
    アダルト・チルドレンは、暴力をふるう親やアルコール・ドラッグなどに耽溺する親のもとで、「子どもなのに子どもらしくいることができず、機能不全家族のなかで大人になった人」のことをさす。そのため「毒親」という言葉が流行してから「自分も毒親に育てられたACだ」という人が氏のクリニックを多数訪れる。

    「親がこんなふうにひどい毒親だったので、自分はこうなってしまった」
    「毒親を見返したい」
    「毒親に毒だったと気づかせ反省させたい」

    確かに、あなたの親は毒親だったかもしれない。
    しかし、自分がアダルトチルドレンであると気づくことは、人生をやり直すための出発点である。
    「毒親」という言葉を使うと、毒親に育てられたから自分の人生がダメになったという、宿命論となり、着地点となってしまい、そこには未来が見えない。
    どこからが毒親かという線引きはできない。
    毒親のせいにしていては、自分の人生が歩めない。
    「もう毒親と言うのはやめませんか?」
    自分の人生を取り戻すために、毒親からの卒業を促す一冊。

    自分の親が毒親だったと気づくことは人生をやり直すための出発点である
  • 「いつか子どもはほしい」と考えている
    20代後半~30代前半女性と、
    結婚したてのカップル必読!

    「いつか子どもはほしい」と考えている20代後半~30代前半女性と、結婚したてのカップル必読!
    女性の第一子平均初産年齢が30歳を超えて久しい日本では、キャリアや生活を優先していたら35歳を過ぎていつの間にか高齢出産の年齢に……、なんてこともよくある話。
    本書では、キャリア形成やライフプランに悩む20代後半~30代半ば女性の女性と、結婚をしたけど子どもをつくる時期について悩んでいる新婚カップルを対象とした、1冊で卵子凍結についてのすべてがわかるガイドブックです。

    「卵子凍結をしてみたいけど、プロセスが不安…」
    「凍結しても無駄にならないかな」
    「仕事しながらどうすればいいんだろう」

    などの心配事も、実際に卵子を凍結した5人の女性のエピソードをマンガとテキストで読めば納得、共感すること間違いなし。
    卵子凍結をするもしないも、知識を知っておいて選択することで、自分の人生に自信を持つことができるようになりますよ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Instagram、WEARなどSNSで大人気、YouTubeチャンネル「ゆきふいるむ」が話題のyukiのおしゃれの秘密を大公開!
    152センチという低身長&大人でもかわいくおしゃれを楽しめる秘訣、ヘアメイクのポイント、「ゆきふいるむ」の裏側など、ここでしか読めないyukiのすべてが盛りだくさんの一冊です。


    ≪CONTENTS≫
    Part1yukiのおしゃれのキーワード
    Part2yukiの小柄だからかわいく着られるルール
    Part3yukiをつくるもの
    Part4yukiのおでかけスタイル
    Part5yukiのお店図鑑
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    絶倫スクワット、生活習慣、最新ED治療等、クスリに頼る前にやることすべて
    ムスコも死ぬまで勃たせていたい!役立たずになる前に刀を磨くべく、今から始める 「フル勃起術」 を大研究!

    本書は『週刊SPA!(スパ)』 2022年 1/25号の特集を抜粋して電子化したものです。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふだんの食材が工夫次第でおくすりに!
    お肉、お魚、デザート……etc. いつもの食卓が養生ごはんに早変わり。
    【冷え】【疲れ】【胃もたれ・胸やけ】【食欲過多・食欲不振】【便秘】【頻尿】【気分の落ち込み】【生理痛】【不眠】【むくみ】【イライラ】【肩こり・腰痛】など、症状別にレシピを紹介。

    漢方ごはんとは、食材の力で不調を改善するメニューのこと。
    本書では、漢方や中医学の考えに基づき、食材の持つ力で、体とこころの不調を改善するレシピを多数紹介しています。
    薬膳の考え方を取り入れつつ、特別な食材は必要なし!いつもの食卓にほんのちょっとアレンジを加えるだけ。
    肉も魚もしっかり食べてOK!症状別にレシピを掲載しているので検索もかんたん。
    美味しく食べて、不調を元気に乗り越えるレシピ満載。<bt>飽きずにおいしく続けられる方法を伝授します!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    糖を断ち、脂を摂る。2か月で30kgの減量に成功した著者が行き着いた「断糖高脂質」はいつしか#金森式と呼ばれ、世間に浸透。お笑い芸人・かまいたちの山内健司さんも大幅減量に成功するなど、圧倒的な速さでダイエットを成功に導くメソッドは多くの人に支持されている。

    だが、断糖高脂質をはじめとする金森氏が行き着いたメソッドは、ただ痩せるだけのものではなかった。それは「健康長寿」、すなわち元気なまま人生の終盤戦を謳歌するための体を作るもので、糖質と密接な糖尿病やアルツハイマーの予防・改善にも大きく関係してくる話だったのだ。

    ・糖質の徹底排除による「糖化」からの脱却
    ・良質な脂質をエネルギー源に切り替えるケトジェニック化
    ・サプリメントを使っての“質的栄養失調からの脱却”
    ・アルミニウムなど重金属を解毒するサプリ術
    ・慢性炎症を解消し、代謝回路をスムーズに回す
    ・寒冷負荷をかける水風呂の効能etc…

    本作で金森氏が解説するメソッドは多岐にわたり、どれもが健康長寿と密接に絡み合っている。

    「120歳まで現役で生きたい」――そう語る金森氏が、世界の医学論文や書籍を貪るように読み漁り、試行錯誤の末に辿り着いた新境地を、余すことなくお伝えする。
  • 40歳以上の3人に1人が糖尿病と予備群という現代ニッポン。進行すると脚を失い、失明… そんな恐ろしい病だが「5分ずつのこまぎれウォーキング」だけで確実に進行を防げる。
  • 日本人よ、覚醒せよ!
    歯磨きでは歯の健康は保てない。しかし、歯周病も虫歯も防ぐ方法はある!

    長きにわたる歯学界の思い込みと保身が、歯周病と虫歯を蔓延させてきた。海外からも受診に来る人の絶えない「カリスマ歯科医」と、出家した直木賞作家が、深くかつ数多ある歯の問題を抉り出し、歯に悩まずにすごすにはどうしたらいいのかを説く!。

    要は、病の原因がわかればいい、それを取り除きさえすればよい結果が得られる、というわけです。……本書で語った内容が歯科医学の現状からかけ離れていることは重々に心得ており、一般の歯科医にとっては受け入れがたい部分も多々あろうかと思います。……長年にわたる膨大な症例(カルテ)は、おそらく世界中どこを探しても得られないはずの貴重な情報を提供してくれています。臨床医であるがゆえに得られた情報ですので、正式な学会等にはほとんど発表していません。ゆえに一切の権威的な裏付けはありませんが、権威すらも疑え、というブッダの言葉を思いつつ、密かに我が足跡を自負しています。 「おわりに」より【商品解説】
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1日10秒押すだけで効果が!
    延べ6万人以上を施術した整体師が提言する5つの“やせツボ”を
    押して揺らすだけで、気になる脂肪が落ちる!
    頭痛、高血圧、肩こり・首こり、腰痛、ストレス……などの、
    不調に効く魔法の反射区も!

    長引く自粛生活により、自粛太りに悩む人も多くなっています。また、ストレスなどで体調がよくないという人もしばしば。そんな状態が顕著に現れるのが「手足」です。
    監修の吉田佳代先生は、これまで約15年にわたり、延べ6万人以上の方の相談に乗ってきました。
    そこで、多くの方が一番効果を実感されているのが、全身のツボと反射区に対するアプローチ。
    ツボと反射区を正しく刺激するだけで、血流がよくなり、体の中に蓄積されている不要なもの(老廃物)が外に排出され、むくみが取れます。また、血流がよくなることで、体温が上がり、内臓機能が活性化し、病気になりにくい体を手に入れることができるのです。
    本書では、吉田先生がやせるために刺激すべきツボとして “やせツボ5”を提言。
    さらに、やせたい部位別に加えて実践したいツボも紹介しています。
    それぞれの箇所を1日10秒押して揺らすだけ!
    さらに、症状別に不調に効く反射区を紹介しています。

    コロナ禍で運動不足を感じている今こそ、自分の健康と向き合うチャンス。
    ぜひ、今日から実践してみてください!
  • 子どもって、言うことは聞かないし、まわりを見ずに勝手なことをするし、親としてはイライラさせられますよね。
    そんなときに叱ったところで、子どもは縮こまってしまい、たんにやりすごすだけで、親へも反発するなど、悪い影響ばかりです。
    しかし、子どもに対してかける言葉を変えるだけで、効果はてきめん。
    自主性をのばし、自分で考えることができるように導くことができるのです。
    本書は、そんなポジティブな魔法の言葉を、シチュエーション別に網羅しました。
    親の言葉で、子どもは変わります。
    この本で、楽しくすばらしい子育て生活をお送りください!

    ※本書は、2015年に出版した『ママのイライラ言葉言い換え辞典』を改題・再編集したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    わが国唯一の自衛隊オフィシャルマガジン「MAMOR」別冊!


    1964年東京オリンピックの選手を育成するために新設された「自衛隊体育学校」で研究が行われた、

    カラダを鍛える独自の理論に基づいたトレーニング法を、一般人でも、自宅で気軽に活用できるようにアレンジして紹介する。

    長引く巣ごもりで、家庭でエクササイズする人にオススメの1冊。
    ※本書内の二次元バーコードの読み取りについては、電子書籍を閲覧しているものとは別のスマートフォン、タブレット等で行ってください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    糖質オフが定番となり、いま注目されているのが「高たんぱく質」です。
    たんぱく質は筋肉や血管、髪の毛などのもとになる、体に欠かせない栄養素。
    健康維持はもちろん、免疫力アップ、疲れにくい体をつくる、太りにくく引き締まった体になるなどうれしい効果がたくさんあります。

    本書では、鶏肉、豚肉、魚介、乳製品など、ふだんの食材で作れる高たんぱく質おかずを100品紹介。たんぱく質量は1品15g以上と、子どもから大人まで食事でしっかりたんぱく質をとることができます。
    主菜、副菜を中心に、ごはん・麺、汁物・スープのレシピもあり、毎日のごはん作りにも役立つ1冊です。
  • 累計88万部超「トリセツ」シリーズの著者!
    母・娘・姑である脳科学者が教える母親との上手な付き合い方!

    ケチで未熟で「うっせぇ」母に、いつまで我慢するつもり?
    母を捨てなきゃ、本当の人生は生きられない。

    意見は聞かずに、愛だけ返す。
    その「すご技」が、母子関係に奇跡を起こす!

    【目次】
    第一章 母の機嫌にビビらない人生を手に入れる
    第二章 母の愛は「毒」であると知る
    第三章 母親に巻き込まれないためのノウハウ
    第四章 母親をつき放しつつ喜ばす方法

    母の脳はステレオタイプ!
    こじれてしまうと母親ほど厄介な存在はないけれど、
    「ここさえ押さえておけばいい」コツを掴めば簡単!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    《医師監修》緑内障の予防・治療も!【緑内障】【白内障】【飛蚊症】【かすみ目】【ドライアイ】【眼精疲労】……etc. 眼圧が心配になったら読む本

    眼圧が上がるとリスクがたくさん。眼圧を上げないためには、早期の対策が重要です。
    本書は自分でできる眼圧のセルフケアを一冊にまとめました。自覚症状が出る前に、本書で早めの対策を!

    ※この電子版は切り抜きはできません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現代人は息を吸いすぎている!?
    「きちんと吐き切る」ことで自律神経が整い、体と心が変わる!

    現代人の多くは、「息を吸う時間が長く、吐く力が弱い」という共通の問題点を抱えています。
    マスクをしていると息苦しいのは、実は「正しく息が吐けていない」証拠です。
    常に交感神経が優位の緊張状態にあるため、心身は休まらず、消化器官の不調や睡眠の質の低下、首・肩の凝り、関節の痛みなどさまざまなトラブルを引き起こします。
    さらに、免疫力や姿勢の改善、果てはイライラを鎮めたり、集中力アップにも影響を及ぼすなど、呼吸はあらゆる心身の調子を整えてくれるのです。

    本書では、あなたの「呼吸のクセ」を自己診断し、「きちんと息を吐き切る」ための姿勢とポジションを身につけていきます。
    さらには、横隔膜や骨盤を正しく動かすためのストレッチやエクササイズを紹介。
    「イライラを鎮めたい」「緊張をほぐしたい」「目覚めや寝つきをよくしたい」などシーン別の呼吸メソッドも伝授します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベストセラー第2弾!家庭の常備薬になる68種の神聖幾何学アート!

    「クスリ絵」は、ときに薬以上の効果を発揮するデザインです。
    その人の運気まで変えてしまうほどの力を発揮することもあります。
    クスリ絵を眺め、触れ、貼ることで不調改善の効果が。
    体質改善、才能や能力の開花が期待でき、運がよくなり、願い事が叶ったという声も上がっています。
    クスリ絵の効果は、O-リングテストなどで効果を確認済み。
    実際にクスリ絵による治療を行った8割以上の患者さんが、クスリ絵の効果を実感しています。
    本書は、すべて新作、68種のクスリ絵を収録。
    鼻・目・耳・脳・喉・甲状腺・首や肩・肺・心臓・胃・腸・肝臓・腎臓・泌尿器・前立腺・高血圧・糖尿病等々、さまざまな症状に対応し、運気を上げるクスリ絵を揃えました。
    さらに今回、潜在能力を引き出すメタトロンシリーズも初掲載しています。
    ぜひあなたに合ったクスリ絵を探してみてください。

    ※この商品は電子書籍のため、特別付録のクスリ絵カードを切り取って使用することができません。クスリ絵カードは、スマートフォン等で撮影等をしてお使いください。
  • 1,540(税込)
    著者:
    ひろゆき
    レーベル: ――
    出版社: 扶桑社

    ひろゆき的思考で語る初めての教育&子育て論!

    「勉強」「お金の使い方」「インターネットの使い方」について、子育て&教育において直面する悩み&問題について、どの本よりもわかりやすく「子育ての正解」をマジメに論じる!

    ※この本の著者印税は児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます

    【本書で語られる主な正解】
    ★子どもの幸せは「勉強しなさい」からは生まれない
    ★他人が読めないキラキラネームを付ける親がバカな理由
    ★「あなたのためよ」は他人のせいにする子どもに育つ
    ★アップデートの時代だからこそ「テストで70点」の大切さを教える
    ★「夏休みの宿題」の中にはやらなくていいものがある
    ★いじめを助長するPTAなんてやめればいい
    ★「スマホは何歳から?」の正解は「何歳でも」
    ★ゲームを「やるな」より「とことんやれ」が正解な理由
    ★子どもにネットの「嘘」を見抜く方法を学ばせる
    ★母親への要求が高すぎる日本社会は毒親を生みやすい

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。