セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『暮らし・健康・子育て、1円~、2017年11月23日以前(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全5305件

  • 基礎から薀蓄まで、本物の知識で飲む。

    ウイスキーの基礎の基礎から、スコッチ&バーボンの定番銘柄、様々な飲み方・グラスの違い、バーや自宅で格好よく飲む方法まで。世界的なウイスキー評論家が本物の知識を伝える、ウイスキー入門・実用書の決定版。
  • 【書籍説明】

    日本の離婚率は約30%近くあるそうですが、都道府県ごとに見ると40%を超える地域もあります。

    私も実は嫁に逃げられた口ですが、友達や知り合いを見渡しても3人に一人は離婚しています。

    ちなみに離婚の理由として、『夫の浮気』を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、男性女性とも理由の第1位は「性格が合わない」です。

    最近はテレビのタレントに見られるように「女性から突然離婚を切り出される」ケースが随分増えています。また、どの年代でも離婚は増加傾向にあります。

    本書では離婚の一番の原因である「性格の合う・合わない」について、生物学的な視点から説くと共に、
    歴史的な経緯や社会的な背景を絡めて「男性に大きな非が無いのに、なぜ突然離婚を告げられるのか」を説明します。

    そして万が一あなたが妻からそういわれた場合にどうすべきかを、私の経験から解説します。

    筆者が男性ですので、どちらかと言えば男性目線ですが、男性の考え方を知りたい女性の方にも参考になるようにしています。
    最後までお読みいただければ、大変ありがたく存じます。


    【著者紹介】
    北影伍朗(キタカゲゴロウ)
    元教師。教育現場で培った様々な知識や、生徒指導を通して学んだ、社会を生き抜くための知識などを基に、生きづらさに苦しむ人の救いになればと執筆を志しました。
    3作目の今回は、自分自身の離婚の経験から、同じように悩み苦しむ方向けへ、対法律的な対処法や、離婚を回避する方法をまとめました。
    堅苦しくならないように、生物学的な視点や歴史的な背景による結婚・離婚の原因を読み物… 以上まえがきより抜粋
  • 腹がへこんで仕事も人間関係もいっきに好転する! 人生が変わる食事管理法

    Twitterフォロワー数18万人!(2017年6月時点)大人気のマッチョ社長が考える最強の「食べ方」を公開。多忙、飲み会、外食…理想的な食事は難しいビジネスマンでも「最低限これだけやっておけば大丈夫」な内容を網羅した1冊
  • 「男と女の謎」を解き明かし、日本で200万部、全世界で600万部、42カ国でNo.1となった超ベストセラー!「男が暖炉の火をぼんやり眺めていると、女は愛されていないと思い込む」など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「歩けるのに手がよくならない……」。でも、けっしてあきらめないでください。脳卒中発症後6ヵ月を過ぎるとマヒ手は良くならないとされるのが通説ですが、正しい訓練法をおこなえば、発症から何年経っていても、高齢でも、手の機能はUPします! 本書は自宅でできる訓練法を写真でわかりやすく解説した決定版。自分の上肢・手指のマヒの状態がどの段階にあるのかを知って、訓練を始めましょう。
  • たった2つでも大満足! 簡単&時短&節約の146品♪

    材料が多いと皮をむく&切るなどの手間も、結構めんどう。だからといって肉だけ魚だけでは味気ない晩ごはんに。野菜も一緒に食べられて、かさまし&ヘルシーなメインのおかずをどんと紹介。失敗しらずの厳選レシピ!
  • 勉強ができない、体力がない、集中力がない。
    そんなお子さんに必要なのは、スポーツクラブや塾に通わせることではなく、
    「からだのしつけ」かもしれません。

    ---はじめにより
    「赤ちゃんと小さな子どもたちのからだに、異変が起きている」
     そう感じるようになったのは、ここ10年くらいのことです。
     これまでいろんなタイプの「からだのゆがみ」を持った子どもたちを診てきましたが、最近の子どもたちは、全体的に同じようなゆがみを持ち、同じような症状を訴えるようになった、と気づいたのです。
     その原因はなにかと考えたら、最近の子育て事情の変化にいきあたりました。

     ベターっと開脚するタイプの抱っこひも。
     早い時期から始めなさいと指導される離乳食。
     赤ちゃんを思う存分泣かせられない住宅事情。
     保育園や幼稚園で推奨されるやわらかい靴……。

     これらはすべて、子どものからだをある方向にゆがませていきます。そして、ゆがんだからだは、アトピーやぜんそく、さまざまなアレルギーなど、現代病といわれる病気につながっていきます。
     子どもにいい教育を受けさせたい。将来目指す道に進める知力をつけさせたい。どの親御さんもそう願っていることでしょう。
     けれども、長年子どものからだを診てきた私は、学力や知力よりも大事なのは、「からだのしつけ」だと感じています。
     なぜなら、何歳からでもスタートできる勉強と違って「からだのしつけ」は子どものころにしかできず、しかも、そのしつけがその子の一生を左右するからです。
     からだのしつけは、学力や知力にも大きな影響を与えます。
     正しい姿勢で座り、立ち、歩くことができる子どもは、自然と集中力が高まり、ものごとに継続して取り組める子どもに育ちます。勉強もできるようになりますし、自信も高まります。
     そのための「からだのしつけ」は、13歳くらいまでにおおよそ決まってしまいます。とりわけ、軟骨が固まってくる3歳までがもっとも重要です。
     今の子どもたちのからだの状態を見ていると、将来、からだを壊し病気を招いていく様子が容易に想像できます。10代から膝に痛みを抱えたり、ヘルニアになったりする子どもたちも少なくありません。意外に思うかもしれませんが、ぜんそくやアトピーも「からだのしつけ」とおおいに関係しています。
     そうならないための方法をお伝えするのが、骨格の調整を生業としてきた私にできることではないか。このことが、本書を執筆する動機となりました。
    「しつけ」とは礼儀作法を教えることですが、一度覚えてしまえばそれは当たり前のこととして身についていきます。
    「からだのしつけ」も同じです。乳幼児のうちに、正しい骨の位置、正しい姿勢を身につけさせれば、それは一生の財産になります。
     勉強に集中する力も、ポジティブで素直な心も、からだのしつけがあってこそです。あやまった情報にまどわされず、大切なお子さんのからだを守ってあげてください。
     そして、一生使える、壊れないからだを与えてあげてください。
  • 恋愛、美容、仕事、人間関係、お金、健康。なんだか最近、いいことないな――。アラフォーを目前にして、人生の曲がり角に立った篠原茜が出会ったのは、ちょっと不思議なヒーリング、「レイキ」でした。まんがだから楽しく読めて、すぐに使える。そして、どんどん運命が変わっていく。全世界で500万人が実践、あのハリウッドセレブも絶賛する「レイキ」の決定版入門書!
  • 「緊張しないで」「平常心で」はNGワード!

    反響続々!
    「受験当日、緊張している自分を自覚していても、
    焦らずに力を発揮することができました」(18歳・大学受験)

    「試合中のイライラや集中力が切れることがなくなって、
    全国ジュニア選抜大会で優勝できた!」(12歳・テニス)

    プロゴルファー横峯さくら選手も実践する
    「本番で自信をもって力を発揮する方法」とは?

    本書は、人気メンタルトレーナー森川陽太郎さんによる、本番でわが子が自信をもって力を発揮できるようになる方法を教える本です。

    学校行事やスポーツの試合、そして受験……。子どもたちは小さな頃からさまざまな「本番」を経験します。ところが、

    ・「本番」に限って、自分の本来の力が発揮できない。
    ・「本番」が近づくにつれ、気持ちが不安定になる。
    ・「本番」が怖くて、逃げてしまう。
    ・「本番」に集中できない。
    ・「本番」までモチベーションが維持できない。

    そのような、いわゆる「本番に弱い子」というのはたくさんいます。
    勉強でもスポーツでも、「普段どおりの力を出せばうまくいくはずなのに、なぜできないの?」「もっと自信をもってやれば、もっといい結果がついてくるのに、なぜ自信がもてないの?」などと、もどかしい思いを抱えている親御さんも多いことでしょう。

    でもそんなときに、「落ち着いて!」「平常心で!」と励ましたり、「大丈夫、全然緊張していないよ」などと暗示をかけようとするのは逆効果というのは、ご存じですか?

    著者の森川さんは、トップアスリートやプロスポーツチーム、ビジネスマンから子どもまでを対象に、「本番で実力を発揮できるメンタル」をつくるサポートを行っています。森川さんが提唱しているのは「OKライン」。OKラインとは、「ここまでできたらOK」と自分にOKをあげられる基準のことです。

    大事なのは、「緊張している」「焦っている」「恥ずかしい」といった自分の感情にフタをしないで、それらの感情と向き合いながら、「あわてたけど、できた」「焦ったけど、できた」という体験を積み重ねること。

    本書では、スポーツや受験、登校拒否など、森川さんが指導しているお子さんたちの数多くの事例を紹介しながら、お子さんが自分の感情と向き合い、緊張と上手に付き合いながら、自信をもって本番にのぞみ目標を達成するにはどうすればいいか、お父さんお母さんにできることを具体的に紹介していきます。
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の14ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。

    書籍説明
    「寝かしつけるのに何時間もかかる」
    「夜中何度も起きる」
    「睡眠不足で昼間の赤ちゃんの相手がつらい」
    子どもが、なかなか寝ないのは本当につらいことです。

    我が子もとても寝るのが下手でした。
    どう寝かしつけたらよいのかわからないまま眠れぬ毎日を過ごしました。本当につらい思い出です。
    ネットや本で寝かしつけについて調べると、山のような情報があふれ、それに翻弄されもしました。
    しかし、我に返って徹底的に情報の取捨選択をしてみました。
    その結果、「寝かしつけ」の論理的な手法を発見したのです。

    赤ちゃんのお世話の中で、お母さんたちが最も苦労するのが寝かしつけだといわれています。
    寝かしつけに時間がかかるだけではなく、夜中に何度も起きることもあります。
    ゆっくり休むこともできませんよね。
    お母さんに疲れがたまってしまうと、日中の育児にも余裕がなくなり、つらい時間を過ごすことになります。

    本書では、生活リズム作りに励むことで寝かしつけの苦労を減らす論理的なテクニックを提案します。
    実は、「赤ちゃんは勝手に寝る」というのは全くの思い違いです。
    寝るための訓練が必要なのです。
    訓練といっても、赤ちゃんを泣… 以上まえがきより抜粋
  • 彼を「本気」にさせるためにあなたができること

    ブログ累計5000万アクセス突破の人気占い師が明かす、大好きな彼に一生大切にされる恋愛ルール。
  • 葬儀後の届け出から相続対策まで面倒な書類が記入例つき!

    知っているようで知らない葬儀の後の手続き、役所への手続きや勤めていた会社の手続きから相続のしかた、相続税の申告まで、身近な人の葬儀後に面倒だけど必要な手続きを網羅し、実例つきでわかりやすく解説します。※本書は『新相続税法対応版 身近な人の葬儀後の手続きと届け出一切』(二〇一三年九月。小社刊)を加筆・修正のうえ、再編集したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は日々の保育に悩む現役保育士、また保育士を目指している希望と不安を併せ持つ人に向けた(子どもへの)言葉かけの指南本です。特長としては学術的にも重要と言われる乳児(0・1・2歳)への言葉かけのコンテンツも網羅しており、子どもの情緒(意志と感覚)を育てる言葉かけの決定版となっております。基本構成は、行事別、シーン別で使いやすく、親しみやすいイラスト(マンガ)を交えて解説しているのでたいへん分かりやすい作りになっています。
  • 手軽に作れるひとり分の薬膳レシピ

    自分ひとりのために自炊をするのは難しいけれど、心と体が満たされるおいしいごはんを作って食べたい。
    そんな人のために、手軽に作れるひとり分の薬膳料理のレシピを本にしました。
    「薬膳」と聞くと、クコの実などの漢方食材が入った特殊な料理と思われがちですが、大切なのは食材選びと組み合わせ。
    あらゆる食材には体にもたらす働きがあり、季節や体質、体調などに応じて適切な食材を取り入れることが大切です。
    そのベースには「人間も自然の一部」「旬のものは体によい」というような中医学の理論があり、その理論に即していれば、スーパーなどで購入できる身近な食材だけでも薬膳料理は作れます。
    本書は薬膳の入り口として、基本となる考え方を解説し、季節別のレシピを紹介します。
    さらにひとり分の料理の問題点である余った食材を活かせるよう、同じ食材を使ったレシピや食材の保存方法なども掲載。
    著者が薬膳教室を開くまでのいきさつや料理を楽しくする器の作家紹介なども収録し、読み物として楽しめる内容になっています。
  • カリスマ整理収納アドバイザー・古堅純子氏は、二人の息子に幼いときからおもちゃや洋服を自己管理するようしつけてきました。家を快適にする大切さを知れば、子どもは必ず片づけます。逆に親に片づけを任せきりだった子どもは、大人になっても精神的に自立できません。片づけを教えることは生きる力を与えること。整理収納のハウツーとともに、判断力や思いやり、自立心のある「片づけられる子」の育つ条件を学べる1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたはどんな時、自分の中のケダモノに気付きますか?そしてあなたの隣のあの人は、どんな時にケダモノになっちゃうのでしょうか?立ち読み危険。体の一部が困ったことになっちゃうかもしれませんよ?全編盛り上がりっぱなしのムラムラ体験告白大会。女性の書き込みがほとんどでした。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日が冒険だった。寝るのがもったいなかった。誰もが宝物を持っていた。キックベース。ザリガニ。ピンポンダッシュ。見上げればそこには、青い空があった。どうしてあの頃は、毎日ワクワクできたんだろう。どうしてあの頃は、誰とでもすぐ友達になれたんだろう―。たくさんの人が綴った「秘密基地の思い出話」。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お父さんが作ってくれた、忘れられないものは何ですか?この問いかけに対してあなたの胸に思い浮かんだ記憶、それこそがきっと、「家族の幸せ」のひとかけら。父の背中がいつもより大きく見えた、遠いあの日―。
  • なぜ、疲れるか? 疲れが取れないか? その原因は“理に適った当たり前のこと”を実践していないから。その“当たり前のこと”とは、正しく「立つ」「歩く」「座る」こと。写真を交えて、その方法を理論とともに解説する。
  • 737(税込)
    著者:
    澤田幸男
    著者:
    神矢丈児
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    病気から身体を守るため、人間には「免疫」と呼ばれる機能が備わっているが、その「免疫システム」の約80%を「腸」が担っていることが最新知見で明らかになった。それは腸がさまざまな病気に関係し、腸の健康が身体全体の健康に直結することを意味する。本書では「腸管免疫」のメカニズムを説明。腸の知られざる機能や自律神経との関係、糖尿病・がん・アレルギーなどの病気との関連性なども丁寧に解説し、腸をきれいにするための食生活や生活習慣はもちろん、腸の汚れを取りのぞく新しい病気予防法(コロンハイドロセラピー)も紹介する。【目次】はじめに/序章 汚れた腸が健康を破壊する/第一章 腸は栄養素と水分を吸収する大切な臓器である/第二章 腸は病気を防ぐ「免疫システム」を備えている/第三章 大腸の汚れはあらゆる病気の引き金になる/第四章 大腸をきれいにすれば病気にならない/おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。忙しい毎日に急かされて、ぱぱっと食事を済ませています、という人は注目! 手軽に食べられるトースト、おにぎり、カップ麺はたしかに便利だけど、それだけだと栄養素は偏りがち。ギクリとしたあなたには、日々の生活にタンパク質が足りていないのかも。  タンパク質=プロテインというとマッチョなイメージがあるけど、実はどんな人にも欠かせない存在。モリモリな筋肉や引き締まったボディ以外にも、ハリのある肌、ツヤのある髪、強い骨、しなやか血管、などなど。それら全てを作ってくれるスゴい奴なんです。今回は、そんなタンパク質のパワーを最大限に引き出すチャージ術を特別編集で余すこと無く紹介。女性も男性も、『ターザン』片手にタンパク質をしっかり摂取しましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふと食べたくなるのは、幼いころの思い出に登場する素朴なおやつ。「おばあちゃんの味を子どもに伝えたい!」「季節の行事には何をつくるんだったっけ…」そんなみなさまに読んでほしい、あの懐かしの味がちゃーんと作れる1冊です。 撮影:公文美和、亀和田良弘 イラスト:サイトウトモミ 主婦と生活社刊
  • 恋が思うように進まなくなったあなたへ

    ブログ累計7000万アクセスの人気占い師が、恋愛における3つのステージーー「恋の始まり」「恋がうまく進まなくなったとき」「恋の危機を乗り越えた自己実現のとき」ごとに、今のあなたができることを教えます。
    【目次】
    Introduction 恋愛には3つのステージがある
    Chapter 1 恋愛は最初が肝心《第1ステージ》
     恋愛は最初で決まる
     3年以内に別れないために  ほか
    Chapter 2 恋愛がうまく進まなくなったとき《第2ステージ》
     最初の半年間の過ごし方を失敗したら
     なぜ第2ステージが起こるのか?  ほか
    Chapter 3 彼の心を取り戻したいとき
     浮気で苦しまない、と決める
     浮気されたときに嫉妬をしない  ほか
    Chapter 4 恋愛の危機を乗り越えたあなたへ《第3ステージ》
     第3ステージは自己実現の舞台
     自然に彼が寄ってくる女性になる  ほか
  • 495(税込)
    著者:
    松浦弥太郎
    レーベル: 集英社文庫
    出版社: 集英社

    アメリカ郊外の村で見つけた、アンティークのキルト。古書店・カウブックスの開業時に揃えた、イームズのスツール。何気ない日常のアイテムから、大事な宝物まで、『暮しの手帖』編集長である著者が愛用する、100の品々。愛すべきモノたちと真摯に向き合い、その出合いや記憶を、自ら撮影した写真とともに心豊かに綴る随筆集です。100編の随筆に、3編が加わりました。
  • 筋肉の衰えが、老化の始まり。最近、こんなこと感じませんか? 太りやすくなった、体型が崩れてきた、疲れがなかなかとれない、むくみやすくなった。これらは、すべて下半身の筋肉量の低下が原因です。筋肉をとりもどし、筋肉をつける習慣ができると、からだは確実に変わります。
  • 1,430(税込)
    監修:
    辰巳 琢郎
    著者:
    君嶋 哲至
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ワインを気ままに楽しみたい人、必携の一冊。

    選び方、味わい方、ブームの家飲みやギフトのコツ……。いまさら聞けないワインの疑問やワインマナーの基本、「通」といえる大人のワイン術まで解説。ワイン通として知られる辰巳琢郎がお届けする、ワイン入門の書。
  • 体幹を動かすために、横隔膜を動かすべき! 「背中呼吸」で横隔膜を動かすことで、からだの深部の筋肉を鍛えることができる。
  • 疲れる、疲れがとれない、それは身体のセンサー(目・耳・口・鼻)の使い方がまちがっているからです! 疲れた身体がたちまちよみがえる、藤本式「疲れゼロ」のボディワークの方法。聞きたくない話や騒音に耳が、ガマンすることで口が、イヤな思いをすることで鼻が固まっている! さらに、パソコンで疲れる、人に会うのが疲れる、マッサージでほぐしてもすぐ元に戻る……などなど、日々つきまとう疲れを感じている方に朗報です。本書では「立ち続けても疲れない方法」から、「緊張しないですむ視線の合わせ方」、「話し上手になる声の出し方」、「ストレスや不安を感じたときにおすすめのストロー呼吸」まで、すぐにできるシンプルなボディワークを紹介。
  • コレステロールは“健康の味方”?貧血には鉄分ではなくタンパク質!?小太りのほうが長生き!――あなたの知っている医学、健康常識が間違っているかもしれませんヨ!「命取り」になる前にこの本で総点検しましょう。渡部昇一先生も薦める長寿で知的活動を目指す人々の「必見の書」!
  • 770(税込)
    著者:
    安野モヨコ
    レーベル: FEEL COMICS
    出版社: 祥伝社

    人気漫画家・安野モヨコと夫・庵野秀明のデイープな日常が赤裸々につづられた爆笑異色作! アニメ界と漫画界のビッグカップルが、こんなにもおかしく愛おしいオタク生活を送っているなんて…! 世界中に生息するオタク君はもちろん、オタ嫁(オタク夫を持つ妻)も共感すること間違いなしの衝撃作!!
  • 今話題のスーパーフードは、体によい栄養素がたっぷり含まれる、ポジティブな食べ物。
    毎日の食事に気軽にスーパーフードをとり入れ、体も心も元気になれる方法を紹介します。

    世界各地で、古くから健康や不老長寿に効くと信じられてきた食べ物があります。近年、これらの食材は、栄養価が高く、健康や美容に効果が期待できることがわかり、スーパーフードとして注目を集めています。スーパーフードは、単なる栄養補給ではなく、気持ちまで明るくポジティブにしてくれるといわれています。
    本書では、スーパーフードを体の悩み別に、美味しい食べ方とともに紹介しています。

    PART1 スーパーフードって何? 世界から届くミラクルフード
    ・スーパーフードとは 原産地で、薬や伝統食として食べられていた未知の食材
    ・栄養素の基本 五大栄養素のバランスをスーパーフードで補う

    PART2 美容&ダイエットに効くスーパーフード
    ・あなたに効くスーパーフードが見つかる スーパーフードカタログの見方
    ・ダイエットに効くワケ 食べすぎ防止&脂肪燃焼効果で健康的にやせる
    (チアシード・キヌア・モリンガなどの食材を紹介)

    PART3 体の不調に効くスーパーフード
    ・毎日のオイルと甘味料をスーパーフードに代えて病気予防
    ・デトックスに効くワケ 便秘解消&解毒作用でたまったものを排出する
    (アロエベラ・ケール・大麦などの食材を紹介)

    PART4 毎日美味しく続けるスーパーフードレシピ
    ・パウダータイプのとり方 スープに混ぜたり炒め物に加えたりする
     マカとかぼちゃのポタージュ・スピルリナの梅じゃこチャーハン
    ・ドライタイプのとり方 和え物やパワーボウルの具材の最適
     ひじきとゴジベリーの梅肉サラダ・バナナのカカオスムージーボウル

    PART5 スーパーフードを活かすための酸化&糖化と体の基本
    ・老化・病気の二大原因 体の「酸化」「糖化」が老化や病気を招く
    ・抗酸化とは スーパーフードに豊富に含まれる抗酸化物質が酸化を防ぐ
  • ■50代で体力、気力、外見の衰えを感じたときの喪失感、
    現在の境地に至るまでの葛藤などを赤裸々に告白。
    ■著者が実際に行っているシンプルケア法、心の有り様、
    自分のコントロール法などの具体的事例など、
    年齢にあった心と体の磨き方を本書初公開! 
    ■【内容】
    はじめに(老いを感じたとき、受け入れるまでの葛藤、自分自身のコントロール法) 
    1.お肌・からだのこと(スキンケア・ボディケア・体型維持・ウォーキング法・ヘアケア・食べること) 
    2.ファッションのこと(コーディネート・靴・バッグ・アクセサリー・キモノ)  
    3.こころのこと(落ち込んでしまったとき・ポジティブになれるアイテム・内面を磨く)  
    4.生きること(素敵な男性のつくりかた・よい友達と生きていく)など
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    日本で唯一の妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』(あかほし)の最新刊冬号。
    付録は
    (1)クチバシがとれると妊娠するジンクスのある
    「あかほし限定★授かるパールビーズつきコウノトリキティストラップ」と、
    (2)あかほしがおすすめする治療クリニックがズラリ! 
    「東日本クリニックガイドBOOK」の豪華2本立て。
    本誌は巻頭大特集、高校生に戻ってもう一度勉強!
    「妊活が格段に進む、うまくいく!
    あかほし女学園版★妊娠と妊活の超基本!」に始まり、
    毎号大人気の夫婦インタビュー「ベビ待ちカップルの妊活ライフ」、
    森拓郎さんに教わる本気の冷え対策「発熱ボディエクササイズ」、
    妊活女子の多くが悩む「AMHが低い問題」、
    最強抱っこされ妻になるための「ベッドルーム大作戦!」
    などなど内容大充実! 
    17年目を迎えた『赤ちゃんが欲しい』だからお届けできる、
    役立つ&前向きになれる妊活情報が満載です!
  • 「やせ体型に悩んでいる人」「食べても太れない人」「筋トレをしても筋肉がつかない人」へ
    やせ型の方が『理想のカラダ』になれる待望の一冊が登場!

    どんなに食べても太れない、筋トレをしても筋肉がつかないという人は、必見です!
    こういう方は、いきなり強度の高いトレーニングをしたり、プロテインなどのサプリメントに頼っても
    理想のカラダにはなりません!
    実は、ご自身の「コンディションを整える」ことが重要なのです。
    本書では、成功事例を混ぜながら、腸内環境を整えたり、骨盤のゆがみを解消するエクササイズや
    理想のカラダを作るボディメイクまで、やせ型コンプレックスを解消するノウハウを全て紹介します!

    ぜひ本書を読んでいただき、やせ型から脱出し理想のカラダを手に入れて、世界を変えましょう!


    【購入者様への特典】
    あなたのボディーメイクを成功させる メンタルテクニック集付


    【著者プロフィール】
    武内教宜

    パーソナルトレーナー
    体重51kgのやせ体型からボディメイクによって63kg(+12kg)のカラダ作りに成功。
    自身の経験からクライアントにボディメイクの指導を行ない、28歳でフィットネスジムを開業。
    単に筋トレで鍛えるだけでなく、食事・メンタル・コンディショニングなど多方面から、
    カラダ作りで悩めに方をサポートしている。
    現場でのトレーナー経験を活かし、現在はスポーツ専門学校の講師や、トレーナー向けの活動サポートも行なっている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版からは「読者アンケート&プレゼント」に応募できません。

    日本人の平均寿命は延び続け、100歳以上の高齢者が2050年にはなんと約70万人になるという推計結果も出ています。
    人生は戦後間もない「人生60年時代」と比べると約2倍!
    「充実時間」編集部では、まだまだ元気な皆さんの多くが抱える「老後不安」を減らす方法、人生をもっと楽しむための極意を紹介します。

    【内容】

    ★巻頭プロローグ特集★「人生100年時代」の後半をもっと楽しむ極意
     お金・病気・家庭・孤立の不安
    ■充実時間1■ 心と体が澄み切る! 日本茶(新)味わい術
     日本茶をもっと深く楽しむ「4つの極意」
     1回の茶葉で、味わいの違う「三煎」を楽しむ!
     スペシャル「茶葉」インタビュー/ブレケル・オスカルさん
    ■充実時間2■ 和食の達人が科学のワザで“手間なし”絶品おかず
     野菜編|ゆでるだけ! 焼くだけ! 野菜の甘みを引き出す“温度”ワザ
     魚介編|水から煮るだけ! 魚本来の味を引き出すワザ
     肉編|鶏むね肉は、水からゆでる! アレンジ自在の便利おかずワザ
    ■充実時間3■ 日本を再発見! 寄り道(食)旅のすすめ
     日本一の「極上豆腐」を探す
     いろいろ食べたくなる「巻きずし」のおいしい話/松下良一さん 
     日本の食文化がぎゅっと詰まっている「さば街道」/向笠千恵子さん
    “旅先の味”を自宅で楽しむ!
    (1)京都・南禅寺の料亭の味を再現!
    (2)佐賀・嬉野温泉の“幻の味”を再現!
    (3)好きな具材を巻いて「郷土の味」を再現!
    (4)「さば街道」の焼きさばを再現!
    (5)「さば街道」のしめさばを再現!
    ★巻末企画★ プロフェッショナルに聞く!「老後不安」を減らす生き方
     人生の後半を楽しむ 我慢しない食事術/鈴木登紀子さん
     無理せず、適度に運動する 病気に負けない体づくリ/石井直方さん
     最善の医療を受けるための医師との賢い付き合い方/上野直人さん
     老いて得られる知恵で「老年」を受け入れるコツ/大蔵暢さん
  • 550(税込)
    著者:
    第一プログレス
    レーベル: ――

    【特集】地方の経済入門
    物価が安い?インフラがタダ?土地が余っている?
    地方の暮らしやすさのひとつは「お金がかからないこと」。
    しかし、お金がかからないこと自体が豊かなことではない。
    そこから生まれる「余白」や「自由」や「環境」が、資本主義の文脈とは違う、
    新しい経済を生んでいた!

    ●地方の経済新時代を切り開く人々
    ・新潟県上越-かみえちご山里ファン倶楽部「村落集合体」として地域経済を支えるNPO
    ・鳥取県智頭町-タルマーリー腐る経済は、パンとビールを美味しくした?
    ・千葉県いすみ市-ギフトエコノミー共生革命家・ソーヤー海さんの生きかた などなど

    ●地方の経済を動かす事例集
    ・物々&物技交換 ・地域通貨 ・クラウドファンディング ・シェアリングエコノミー・
    内需を増やすお金の使い方

    ●地方のお金の稼ぎ方作法

    【地域ルポ】 秋田県男鹿市
  • 日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。

    ※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※掲載のクーポンは電子版では使用できません。ご了承ください。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    いつだって元気いっぱい遊びたいキッズのために、真冬でも楽しいお出かけスポットを大特集。子どもウエルカムの温泉、スキーデビューにぴったりなゲレンデ、気軽に出かけられる首都圏のスケート場、ぬくぬくあったか室内の遊び場etc.etc.、家族でハッピーに楽しめる情報が満載です!

    寒い冬は、ついつい家にこもりがち…、でもそればっかりじゃ、キッズはもちろん、ママ&パパもつまらない! 
    スキーやスケート、温泉やイルミネーションなど、冬には冬の、たくさんのお楽しみがお待ちかねです。
    家族みんなが笑顔になれる、冬ならではの遊びスポットをぎっしり詰め込みました。
    この冬の思い出づくりのヒントが必ずみつかるはずです。
    CONTENTS
    ●家族でゆったり、冬温泉!
    ●今年こそゲレンデデビュー
    ●スケート場へ出かけよう!
    ●屋内遊び場で汗をかこう。
    ●今年はホテルで快適冬ごもり!
    ●イルミネーションに冬映画、
    冬のエンタメニュース!
    …and MORE!


    HOT ITEM FOR WINTER KIDS
     ぼうしとマフラー/おしゃれアウター/ニットときどき手ぶくろ/くつとくつ下
    キッズウエルカムな宿を厳選! 家族でゆったり、冬温泉
    親子で滑ればもっとたのしい! 今年こそゲレンデデビュー!
    キッズも大人も楽しめる! スケート場へ出かけよう
    冬でもあったか 屋内遊び場で汗をかこう!
    ココにしかないものがいっぱい!今年の冬は家族で長崎へ
    ファミリーでも女子会でも!近くでお手軽!年末年始、冬休みはホテルで快適冬ごもり!
    東京ディズニーリゾートのクリスマス&冬休み
    冬のエンタメニュース!
    イルミネーション/映画/アート&イベント/ステージ&ライブ
  • 一生太りたくないなら、1日1分のスクワットで十分!美尻、くびれ、美脚のすべてをカバーし、代謝のいい体になるばかりか、健康になり、タフなメンタルも手に入る。有名芸能人、トップ女優、トップアスリート、一流ビジネスマンが密かに通うプライベートジムのメソッドを初公開。忙しくても、運動が苦手でも、1分だから無理なく続く。スクワットの効果を高める「ハイプロテインレシピ」、自信がみなぎるモチベーションアップの方法も網羅。スクワットひとつで人生までもが変わる!
  • アレルギー、ぜんそく、アトピー、肥満、炎症性腸疾患、うつ、ADHD……
    すべて腸内細菌のしわざだった!

    哺乳瓶は殺菌しない、食器は適当に洗う、昆虫に触ってもすぐ洗わない、
    犬のよだれはアレルギー予防になる、などなど驚きの新事実が満載。
    腸内環境を豊かにし、子どもを心身ともに強くする科学的育児法!

    【著者紹介】
    ブレット・フィンレー
    B.Brett Finlay,PhD.
    カナダのブリティッシュ・コロンビア大学教授。バクテリア感染に関する世界的権威。30年に及ぶ微生物研究で、450本の論文を発表する一方で、バイオテクノロジーベンチャーのInimex、Vedanta、Microbiome Insightsの創業者でもある。カナダの民間人が受けることのできる最高位の勲章、Order of Canadaの受勲者。

    マリー=クレア・アリエッタ
    Marie-Claire Arrieta,PhD.
    カナダのカルガリー大学准教授。腸内細菌と免疫についての研究者。最近の乳児のぜんそくと重要腸内細菌群欠如についての研究は、2015年にこの分野のブレークスルーとして注目され、世界中のメディアで取り上げられた。これまでにGastroenterology、PNAS、Science Translational Medicineなど、主要な学術誌に論文を発表している。

    【目次より】
    ◆第1部 わたしたちは微生物でできている
    1章 微生物と触れ合う子どもたち
    2章 ヒト・マイクロバイオームとは何か

    ◆第2部 子育てと微生物
    3章 妊娠:何を食べるべきか
    4章 出産:微生物にまみれてこんにちは
    5章 母乳と微生物
    6章 離乳食:健康人生を決める食習慣
    7章 抗生物質:マイクロバイオータへの絨毯爆撃
    8章 ペットを味方につける
    9章 「清潔習慣」病が子どもを弱くする

    ◆第3部 微生物と病気
    10章 肥満:現代の流行病
    11章 糖尿病:子どもの患者が増えている
    12章 腸の病気:腸にとって受難の時代
    13章 ぜんそくとアレルギー:微生物が呼吸を楽にする
    14章 マイクロバイオータと脳
    15章 ワクチンに対する正しい理解
    16章 微生物を薬に
  • 人間はいつか必ずどこかで人生の終焉を迎えます。
    老いも若きも関係なく。
    その時になって、「家族にあれも伝えておけばよかった、
    これも伝えておけばよかった」と後悔しても遅いのです。

    今回は《終活・相続の便利帳》という名称で、
    皆さんが大切なご家族に大切な事柄を綴っていただけるように
    漫画や図解やイラストを使ってわかりやすくしてみました。

    家族が相続で困らないようにいまからできる節税対策や
    テクニックなどもなるべくわかりやすく解説しました。
    是非、一人一冊この便利帳を用意されて
    『笑顔で相続』を迎えるための一助にしていただければ嬉しく思います。
    著者:イントロより抜粋
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 人は「顔」と「背中」で他人を評価している。超人気の手技療法家が10万人のクライアントから学んだ成功者の「運」と「身体」の真実。
    ・好印象が生まれる
    ・仕事のパフォーマンスが上がる
    ・体も心もストレスに強くなる
    姿勢、表情、食事、呼吸で人生が劇的に変わる!
  • 正しい家相とは何かをたくさんの実証と易断の研究から導いた、現代人に納得できる迷妄・迷信を排した家相書。「本研究会がまとめた家相理論は、七十余年になんなんとする家相吉凶事例の数万件にも及ぶ実証を基に結論づけられた、建築物の正しい吉凶相説である。巷間で流布する、空論や迷論に近い家相とはまったく異質なものだ」(まえがき)という家相理論を説いたのは、明治生まれの医師でもあった杉野五堂師(1878-1974)。杉野流家相を受け継ぎ建築的な観点からよりわかりやすい家相理論を確立したのが建築家でもあった多田花外師。豊富な家相の実証から何が本当で何が迷信かを、伝承された家相説を徹底検証。その研究により自然の日照と通風、水気の関係から科学的にも理解できる古くて新しい家相説展開。実際の家相相談例と吉相の家相図面などをふんだんに紹介した、わかりやすい家相書の復刊。
  • バランス崩壊、謎システム、不明確なゴール……それでも、人生はゲームとして攻略できる! 「説明書」と「攻略本」の2本立てで、キミに理想のプレイングを伝授する!
  • 737(税込)
    著者:
    鎌田實
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    格差社会の中で、自分には生きる価値がないと思わされている人たちが増えている。上司からパワハラをされ、うつ病や自殺に追い込まれる若者もいる。そして、一部の勝ち組だけが、大きな顔をしている。本書は、諏訪中央病院での地域医療や東日本大震災の被災地支援、ベラルーシやイラクにおける国際支援を通じて、長年、限界状況に置かれた人々の病苦にむきあってきた鎌田医師が、混迷の時代に、ますます見えにくくなってきた「人間」を、根底から問い直した一冊である。――著者が提示する、人間の値打ちを決める七つの「カタマリ」とは何か? 【目次】はじめに――「値打ち」ってなんだろう/第一章 人間の「値段」と「価値」について/第二章 「働くこと」「愛すること」と「生きる価値」/第三章 困難なときに現れる人間の「値打ち」/第四章 人間の「価値」ってなんだろう/第五章 自分の「価値」を決められるのは人間だけ/おわりに――生きている限り、手遅れはない/参考文献
  • 737(税込)
    著者:
    室伏広治
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    大事な舞台やプレゼンテーションで結果を出すための集中力はどうすれば身に付くのか? 集中状態である「ゾーン」とは何か? つねに自己と記録に向き合い、男子ハンマー投げ選手として活躍した著者が、良質な集中状態とはどんなものなのかを語り、集中するための方法論と哲学を満を持して公開する。アテネ・オリンピックでは金メダル、ロンドン・オリンピックでは銅メダルを獲得するなど、多くの大会で好成績を残し、2016年に引退後は学者、指導者として活躍する著者が今だからこそ語る、スポーツや仕事、人生にも役立つ究極の集中法をまとめた一冊。 【目次】はじめに/第一章 究極の集中力をつける/第二章 ゾーンに入る/第三章 限界の超え方/第四章 ゴールへのアプローチを最適化する/第五章 「自然体」が一番強い/第六章 体を整える/おわりに
  • 大特集は、「開け!肩甲骨・肋骨・股関節“骨格リセット”でヤセる技」。
    骨格バランスを保つために重要な“肩甲骨”“肋骨”“股関節”は、その可動域を広げるだけで代謝を高めてヤセ体質に導きます。さらに、肩こりなどの不調解消にも効果的!
    骨や関節の可動域を広げるためには、体を開いて骨格のゆがみをリセットすることが大切です。骨格を直すなんて大変そう・・と思った方は、ご安心ください。運動嫌いな人でも実践できる、驚くほどカンタンなリセット方法をお教えします。
  • アキレス腱は、歩いたり、走ったりするときのバネ。
    アキレス腱がかたくなると、歩くのが遅くなる、姿勢が悪くなる、
    そのせいで関節に負担がかかり、ひざ痛や腰痛、肩こりの原因になっています。
    アキレス腱とつながっているふくらはぎの筋肉がかたくなると、
    血行不良からむくみや疲れやすさにもつながります。
    1日1回、20秒、アキレス腱をすーっとのばすだけで、
    ひざや腰の痛みが楽になり、一日がずっと心地よく、快適に。
    歩いたり、体を動かしたりするのが楽になること請け合いです。
    それ以外にも、姿勢がよくなる、血行がよくなることで冷えが改善される、
    むくみがとれる、足首が引きしまって美脚になるなど、よい効果がたくさん。
    立ってのばす、座ってのばす、家事の合間、トイレに行ったとき、
    電車を待っているときにのばす、一日のあらゆるチャンスをとらえて、アキレス腱をのばすだけ。
    一生歩ける足腰をつくるために大切な、一番簡単な方法
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    わかっていても、生活習慣を改めるのは難しい。
    でも、突然倒れて死ぬのはイヤですよね。

    突然死を防ぐにはどうすればいいのか。
    血管の病気を専門に扱うドクターと
    毎日、誰にでもできるカンタンなことだけを考えました。

    食べる、眠る、体を動かす。
    ポイントはこの3つ。
    できることから少しずつやればいいんです。
    何歳からでも、効果はあります。

    血管の病気が原因で命を落とす人は4人に1人。
    じつはガンより多いといわれています。
    血管が多少硬くなったり詰まっても、
    痛くもかゆくもないので
    自覚症状がないまま、血管の老化は進みます。

    脳梗塞や狭心症、心筋梗塞といった、
    血管が詰まることで起こる病気は、
    即、死に至ることも多く、
    命をとりとめたとしても、麻痺が残ることも少なくありません。

    将来の自分や家族のために、
    ぜひとも、手に取っていただきたい一冊です。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    訪問介護事業所・サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本です!
    ●正しい知識とプロの備えで感染症対策をしよう
    ●認知症ケア「困難事例」にどう対応しますか?
    ●気づく・知らせる・支援する 虐待防止のためにできること
    ●脱!人材不足のために WEBサイトで職場の様子を伝えよう
    ●ケアに役立てる書類の書き方 サービス提供記録の実例集 ほか

    ※デジタル版には付録や記事が一部収録されない場合があります。
    ※デジタル版はコピー対応しておりません。あらかじめご了承ください。
  • ●ココロとからだの不調を、自分でおうちで、改善できる方法をていねいに紹介
    ●あなたに足りない栄養素や、不調の原因、自分の東洋医学的な体質もわかる豊富なチェックリストつき!
    ●ココロの不調を改善した人たちの体験マンガで読みやすい!
    パート1 血糖値ジェットコースターから抜け出そう!
    パート2 ココロに必要な栄養ってなんだろう?
    パート3 鉄欠乏女子たちの 食べていいもの・悪いもの
    パート4 漢方的な見方からわかる あなたに足りない栄養素は?
    パート5 マンガでわかる! 栄養解析と、栄養療法でみるみる元気になった私たち
    1うつ傾向のA子さん 2パーソナリティ障害のB子さん
    3パニック障害のC子さん 4幻覚妄想障害のD子さん
    5大人のADHDかも E子さん 6産後うつのF子さん
    7子どもの発達障害G太くん 8気分変調症のH子さん
    ★自分の不調の原因がわかる 食事日記用紙つき
  • 赤ちゃんがほしいと思ったときに産める体でいること。そして、将来のあらゆる疾病リスクを抑えること。そのための考え方と実践ノウハウ、それが「プレコンセプションケア」です。普段の生活習慣から健康を見直し、自分の体と向き合い、あなたが選んだ未来を確かなものにする方法。本書は、今を生きるすべての女性に知ってほしい「プレコンセプションケア」実践のためのベストな1冊です。
  • ※これは電子書籍版です。

    革命的フライパン調理でさらにラクチン!

    コルスタとは・・・・
    「ずぼら過ぎて、これまで紹介をためらっていた
    フライパン調理法です」(著者の柳澤英子さん)。

    ええええ!!??

    解説すると、コルスタ=コールドスタートの略。
    冷たいフライパンに油や食材を入れたのちに
    火をつける、という、
    従来のフライパン調理とは逆の手順です。 

    フライパンは苦手だな~というひと!!
    その理由をざっと挙げてみると・・・・・
    ●外は焼けているのに中は生焼け。
    そもそも火加減の調節がよくわからない!
    ●加熱しているうちに形がくずれる!
    ●油がとびハネる! 熱いし
    台所そうじがめんどくさい!!
    --ではありませんか??

    コルスタなら、これらのイヤイヤポイントが
    解消されるのです。
    しかも、焼く・炒めるだけでなく、蒸す、煮る、揚げる、もできる。

    フライパン調理ができるようになれば、
    電子レンジとの合わせワザで、
    台所に居る時間は半分に。

    やせおかシリーズで家庭料理の常識をくつがえした著者による、失敗知らずのフライパンレシピ90品。

    さあ、今日からコルスタのフライパン料理革命で、
    もっとずぼらに、もっとラクに、
    やせるおかずが作りおきできます。

    【ご注意】※この作品はカラー版です。
    ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    「乳酸キャベツ」「レモン塩」レシピを大ヒットさせた
    料理家・井澤由美子さん監修の「6大発酵食レシピ」です。
    発酵食レシピで若返り、疲労回復、美肌、抗ガン、免疫力アップ!


    できるだけ長く元気で、健康で、長生きしたい。
    ならば「発酵食品」はいかがでしょう?
    発酵食品は「若返り、疲労回復、美肌、抗ガン、免疫力アップ」
    などなど、食べただけ効果効能が期待できます。

    ヨーグルト 納豆 塩麹・醤油麹 味噌 甘酒 チーズ

    身近にあってカンタンに手に入る「6大発酵食」を使って、
    とにかく、おいしく、作りたくなるレシピを紹介します。
    「乳酸キャベツ」「レモン塩」レシピを大ヒットさせた、
    料理家・井澤由美子さんにレシピを作ってもらいました。

    ヨーグルトは、腸内環境を整え、アレルギーを抑える。
    納豆は、骨粗しょう症予防、生活習慣病予防に。
    塩麹・醤油麹は、腸内で善玉菌を増やし、アンチエイジングに。
    味噌は、血を作り、血圧を下げ、抗ガン作用も。
    甘酒は、エネルギー補給、美肌効果に。
    チーズは、たんぱく質・カルシウム補給、整腸作用も。

    また
    井澤家秘伝の「酢レシピ」「発酵調味料と保存食レシピ」を初公開。
    毎日の食生活の基板を作るのが「酢」「調味料」「保存食」。
    メインのおかずと同じくとても重要なレシピです。

    さらに
    新潟県・関川村の「農家民宿 おくやま」に昔ながらの知恵である
    「発酵郷土料理」があると聞いて、習ってまいりました。
    この1冊をきっかけに、カラダもココロも喜ぶ発酵体験いかがですか?
  • 日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。

    ※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    大沼 由樹
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    この1冊でコスパよく肌美人になりましょう!

    大人気ワークショップ主宰の大沼由樹が、初心者でもひとりで作れる手作りコスメ「沼ラボ」を特別公開!

    大人気、手作りコスメのワークショップ「float」主宰の大沼由樹が初心者でもひとりで作れるレシピを1冊にまとめました。

    本書では、塩、砂糖、ワイン、はちみつ、酒粕など身近な材料をたくさん使っています。
    さまざまな種類のオイルやパウダー素材も今ではネットで気軽に購入できるので、初めて作る方も安心して!
    混ぜたり、固めたりと作る工程もとても簡単です。

    自分でカスタムすれば、そのときの肌の状態に合わせて、冬はしっとり、夏はさっぱりなど、季節に合わせて使用感を調整できます。
    カスタムのポイントもしっかり載っているので、いろいろ試してみて!

    そう、好みの使用感にカスタムできるのが「沼ラボ」。
    洋服のオーダーメイドのように“今の自分”にぴったりなものが作れます。

    市販品に頼らず、自分に合うスキンケアコスメが作れると毎日のお手入れへのワクワク感もアップしますよ!

    自分で作れば原価は市販品より抑えられ、コスパもいいです。


    <掲載レシピについて>
    ◆ローション、ジェル、パック、ヘアオイル、バーム、スクラブ、ボディーパウダー、ソープ(洗顔にもつかえる!)、バスソルト、バスボム、練り香など全50レシピ掲載。

    ◆最新の「沼サン」レシピも掲載。野菜をたくさん食べて、体の中から肌美人に!
      (実は、大沼由樹の夫は、沼サンの考案者の大沼道行<沼夫>!)
      
  • 440(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    渡邊昌
    レーベル: 角川新書
    出版社: KADOKAWA

    12万人以上が愛読したベストセラー、待望の最新版登場!

    50歳を超えてメタボリックシンドロームのため糖尿病に罹った著者が実践した、薬に頼らず、食事と運動で体調をコントロールし治す方法とは? 自らの経験をもとに必要な栄養の知識などをまとめた画期的メソッド。

    第1章 「糖尿病」と宣告されて

    第2章 わが糖尿病体験を語る──食事編

    第3章 わが糖尿病体験を語る──血糖モニター編

    第4章 わが糖尿病体験を語る――運動編

    第5章 区別が必要な「高血糖症」と「糖尿病」

    第6章 メタボリックシンドロームとしての糖尿病

    第7章 糖尿病薬の作用と副作用

    第8章 治療法の選択肢

    第9章 天寿を全うする知恵
  • 「他の子どもはちゃんと学校へ行けるのに、どうしてうちの子だけ…」「甘やかして育ててしまったのかしら…」「厳しく接しすぎたのがいけなかったのか…」お子さんが不登校になった親御さんの多くがこうした悩みにぶつかり、つい子どもや自分、家族を責めたりしがちです。自分だけでもう苦しまないでください。1万8000組以上の家族の不登校支援をしてきた著者が子どもの不登校と向き合い日々がんばっているあなたへ、多くの体験報告や実例をもとに不登校解決のヒントをお話しします。ロングセラー『不登校から脱け出すたった1つの方法』待望の体験報告版!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    赤ちゃんの脳の発達をうながす体操を、イラストでわかりやすく紹介。大人が赤ちゃんに触り、声かけし、一緒に笑いながら体を動かす――それが赤ちゃんの持っている力を育てます。また、しぐさや動作にどんな意味があり、どの段階にいるのかを、そのつど解説。いま赤ちゃんは何を学び、それが次の何に結びつくかがわかれば、育児の励みに。親子でできる「遊び」として、親子のふれあいのヒント集として活用してください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あんなに良い子だったのになぜ? 普通の良い子が突然キレる、暴言・暴力に走る……そんな子どもたちの内面にあるのは、言葉にならない苦しみです。暴力は、その苦しさの訴え、表に出た「症状」ともいえるのです。なにが不満なのか? どうしてほしいのか? 本書では暴力に隠された子どもの心理をわかりやすく図解。最終章では、親が陥りがちなパターンを紹介し、親が巻き込まれずにできることを紹介します。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 5 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。