セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『暮らし・健康・子育て、料理・グルメ、マイナビ出版、1円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    好評既刊『野菜薬膳食材事典』の文庫版が登場!

    世界で一番やさしい薬膳生活、それが「野菜薬膳」!
    ふだんの食材の基本データと効能、他の食材との組み合わせたミニレシピを図鑑形式で掲載。
    今日の献立を考えながらページをめくっているだけで、難しいことは一切抜き、毎日の食事を通してもっときれいに、健康になるための薬膳思考が、誰でもかんたんに身につきます。

    最近お肌が乾燥する……そんなときは、「体を潤す」れんこん・アスパラガスを!
    赤いにきびができちゃった……肌の炎症を鎮めてくれるのは「熱を冷ます」働きをもつトマト・きゅうり!
    手足が冷えてむくんでしまう……「体を温める」ねぎ・しそ・しょうが・にんにくをたっぷりとりましょう!

    いつも何気なく食べているものが、何の役に立つのか、漢方・薬膳に基づいて、やさしく、わかりやすく整理しました。
    特に現代人に不足しがちな野菜を中心にまとめています。

    五行・五味や陰陽など、漢方の難しい理論がわからなくても、まったく問題ありません。
    薬膳を毎日の健康・美容に役立てるための、世界一やさしい方法をご紹介します。

    ●著者
    橋口 亮(はしぐち・まこと)
    1952年北海道生まれ。東邦大学医学部卒。産婦人科、麻酔科、皮膚科の研修を経て、北京中医科大学日本校にて漢方を学ぶ。
    1994年より緑蔭診療所で現代医学と漢方を併用した診療を行っている。東邦大学東洋医学科客員講師。
    更年期障害、月経前症候群、月経不順などの婦人科疾患、メンタル不調のほか、アトピー性皮膚炎を始めとする慢性皮膚疾患の漢方治療も行っている。

    橋口 玲子(はしぐち・れいこ)
    1954年鹿児島県生まれ。東邦大学医学部卒。東邦大学医学部客員講師、および薬学部非常勤講師、国際協力事業団専門家を経て、1994年より緑蔭診療所で現代医学と漢方を併用した診療を行っている。
    循環器専門医、小児科専門医、認定内科医、医学博士。高血圧、脂質異常症、糖尿病、アレルギー性疾患、およびメンタル不調などの診療のほか、ハーブ療法やアロマセラピーを用いたセルフケアの講演、執筆活動も行っている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    厚生労働省が行った「平成28年国民健康・栄養調査」では、「糖尿病が強く疑われる人」は、およそ1000万人と言われています。それに加え「可能性が否定できない人」も同様に1000万人ほどと推定されており、糖尿病は、たいへん身近で深刻な病気となっています。
    しかし、軽度の場合は自覚症状を感じにくいという特徴があり、体の不調を覚えて病院にかかると実は糖尿病だった、ということが非常に多く、慢性化すると網膜症や脳梗塞などの恐ろしい合併症を引き起こすこともあります。

    「高血圧を予防する 減塩なのにおいしいレシピ」「高脂血症を予防する 肉も揚げ物もガマンしないおいしいレシピ」に続くシリーズ第三弾は、糖尿病を予防するための食事です。執筆は、数々の料理本を世に出してきた川上文代先生がレシピを考案。病気を予防しながらいつまでも続けられる「おいしさ」を追求したレシピを紹介します。 また、監修は氏家脳神経外科内科クリニック院長の氏家弘氏です。

    糖尿病を予防するための食事は味気なく寂しいと思われがちですが、本書では誰でも満足していただけるバラエティに富んだ「おいしいレシピ」を掲載しています。ぜひ、大切な家族やご自身の健康を糖尿病から守るために本書をご活用ください。

    【目次】
    STUDY
    PART1 血糖値が上がりにくいおいしい献立
    PART2 血糖値が上がりにくいおいしいメインおかず
    PART3 血糖値が上がりにくいおいしいサブおかず&汁物
    PART4 血糖値が上がりにくいおいしい麺モノ&ご飯モノ
    PART5 血糖値が上がりにくいおいしいおやつ
    COLUMN
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    千葉大学病院和漢診療科長・並木隆雄先生が監修する
    かんたんでおいしい薬膳レシピを一冊にまとめました。
    千葉大学病院内のレストランで提供されている 人気の「医食同源メニュー=薬膳料理」。
    並木先生監修のもと、同レストランの岡部栄シェフが 漢方の生薬を使ったオリジナルメニューを考案しました。
    レストランで提供されたレシピはもちろん、
    本書のためだけに考案したオリジナルレシピも多数掲載。
    たとえ薬膳料理といえども、家庭で手軽につくれるよう、
    できるだけ手に入れやすい食材を使い、 また、できるだけ手間がかからないようにと、
    岡部シェフが考え出した料理の数々。
    味や彩りもさることながら、プロのシェフならではの和洋中のジャンルを超えた
    “体にいい”薬膳料理を、 ぜひ、お楽しみください。
    レシピにはカロリー、塩分を明記。
    (本書は、2014刊行の『千葉大学病院の薬膳ごはん』の情報を新しくした新版です。)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    炊いてから4日寝かせることでもっちもちの食感に変わる「寝かせ玄米」による健康指南書。

    痩せたいし、太りたくない。いつまでも健康で若々しくいたい。
    だけど旨いものも酒も大好きだし食べることを存分に楽しみたい。
    いろいろなダイエット法や健康法を試しても、結果が出ない、続かない。
    そんな人にぜひ実践していただきたいのが本書でご紹介する「ハレとケ(=メリハリ)玄米生活」です。

    これは、好きなものを我慢せずに楽しく呑み食いしても、一生太らず健康でいられる一生モノのライフスタイル。
    お金も時間もかからず、運動の努力もなし。
    ダイエットするにも、健康になるにも、美容のためにも、不定愁訴(未病)の改善にも、抜群の効果を発揮する“健康の根っこ”をつくる方法です。

    主役は“炊いてから4日間寝かせる”「寝かせ玄米」。

    玄米というと、パサパサしていておいしくないイメージがありますが、「寝かせ玄米」はこれまでの玄米とはまったくの別物。
    甘みと旨みたっぷりで、もっちもちの食感。「これが玄米!?」と誰もが驚き、一度食べたらやみつきになる世界一のおいしさです。
    ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な玄米を普段の食事の中心にして“健康の土台”をつくり、好きな呑み食いを楽しみながらメリハリをつけよう!というのが本書でお伝えする「ハレとケ玄米生活」です。

    ●本書の特徴
    ・旨いものを呑み食いしながら体重・体形・健康を保つ「メリハリ玄米生活」の実践テクニックを徹底解説
    ・玄米革命「寝かせ玄米」の炊き方を大公開!
    ・玄米に合う実践レシピもフルカラー写真付で豊富に紹介。

    ●「寝かせ玄米生活」のスゴイところ
    ・お酒も甘いものも焼き肉もOK!
    ・カロリー、糖質カットは不要
    ・ジム通いも不要
    ・経済的だから続けられる!

    ●こんな人にオススメ!
    呑み食いが大好きな人、会食が多い人、面倒臭がり、合理主義、ストイックにできない人、一人暮らし、共働きの人、あれダメこれダメの食事法ができない人
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    健康診断で高血圧を指摘されているのに「ちょっと血圧が高いくらい、問題ないかな?」と軽く考えている人、いませんか?
    実は高血圧は、心不全や脳出血などの原因となる恐ろしい状態なのです。

    そこで本書では、栄養満点な食事によって血圧を正常化する、おいしい減塩レシピを紹介しています。
    肉・魚介・野菜の素材別献立をはじめ、主菜、副菜、汁物やおつまみなど、バリエーション豊かな品々が勢ぞろい!
    さらに、主菜と副菜&汁物の組み合わせアイディアも掲載しているので、飽きずに減塩生活を続けられます。

    さっそく今晩から高血圧予防を始めてみましょう!

    【目次】
    Part1
    栄養バランス満点!
    一汁二菜の素材別献立

    Part2
    毎日食べても飽き知らず!
    素材別メインおかず

    Part3
    献立作りの強い味方!
    素材別サブおかず&汁物

    Part4
    ワンプレートでズバリ完結!
    大満足の麺&ご飯

    Part5
    お酒のアテにも抜かりなし!
    おいしさ満点おつまみ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、日々の気になる不調を改善するスープレシピ集です。

    中国の伝統医学である中医薬膳学をもとに、症状別に原因と改善方法、スープレシピを紹介。疲れ、冷え、むくみ、便秘、イライラなど、普段悩まされがちな不調の原因や症状別のおすすめ食材などを分かりやすく解説しています。食材のうまみや栄養を丸ごといただけるスープは、簡単に作れて消化吸収がよく、アレンジしやすいのも魅力。薬膳の知恵を取り入れた、心も体も健やかになるおいしいスープが満載の1冊です。また、知っておくと便利な食材の性質や、薬膳の基礎知識、体質チェックなど、薬膳にまつわる情報も分かりやすく解説しています。


    ≪CONTENTS≫
    第一章:症状別 からだに効くスープ
    第二章:からだにやさしい季節のスープ
    第三章:作り置きできて便利 お手軽スープ
    薬膳のおはなし
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。世界で一番やさしい薬膳生活、「野菜薬膳」!ふだんの食材を組み合わせて、もっときれいに、健康になろう!最近お肌が乾燥する……そんなときは、「体を潤す」れんこん・アスパラガスを!赤いにきびができちゃった……肌の炎症を鎮めてくれるのは「熱を冷ます」働きをもつトマト・きゅうり!手足が冷えてむくんでしまう……「体を温める」ねぎ・しそ・しょうが・にんにくをたっぷりとりましょう!いつも何気なく食べているものが、何の役に立つのか、漢方・薬膳に基づいて、やさしく、わかりやすく整理した事典です。特に現代人に不足しがちな野菜を中心にまとめています。 五行・五味や陰陽など、漢方の難しい理論がわからなくても、まったく問題ありません。薬膳を毎日の健康・美容に役立てるための、世界一やさしい方法をご紹介します。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。