セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『学問、NHK出版、0~10冊(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全109件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新開講のNHK語学講座!
    新開講のNHK語学講座。レベル、講師、放送時間……いろいろ確認してみたけれど、やっぱり4月号を見てからでなければ決められない! そんなみなさんのために、9つの言語の語学テキストを集めて、第1回目のレッスンや講座紹介等のページを抜粋・編集した「お試し版」を作りました。入門編、応用編がある講座は各編第1回分を収載しています。 「講師からのメッセージ」や「テキストの構成・使い方」などの情報とあわせて読めば、その講座の魅力がきっと伝わるはず。まとめて比べてチェックして、あなたの「始めよう!」にぴったりの語学講座を見つけてください。

    ※本誌の配信データは固定レイアウト型(画像型)となります。

    ◆対象テキスト
    中国語!ナビ/まいにち中国語/ステップアップ中国語/ハングルッ!ナビ/まいにちハングル講座/ステップアップハングル講座/まいにちドイツ語/しあわせ気分ののドイツ語/まいにちスペイン語/しあわせ気分のスペイン語/まいにちフランス語/しあわせ気分のフランス語/まいにちイタリア語/しあわせ気分のイタリア語/まいにちロシア語/アラビア語講座/ポルトガル語講座
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新開講のNHK英語講座!
    レベル、講師、放送時間・・・いろいろ確認してみたけれど、やっぱり4月号を見てからでなければ決められない!そんなみなさんのために英語テキストを集めて、第1回目のレッスンや講座紹介等のページを抜粋・編集した「お試し版」を作りました。
    「講師からのメッセージ」や「テキストの構成・使い方」などの情報とあわせて読めば、その講座の魅力がきっと伝わるはず。まとめて比べてチェックして、あなたの「始めよう!」にぴったりの英語講座を見つけてください。

    ※本誌の配信データは固定レイアウト型(画像型)となります。『ラジオ英会話』『ラジオビジネス英語』『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』各誌のリフロー型については、誌面の表示イメージが異なりますので、リフロー型を配信する各ストアのサンプル等をご参照ください。

    ◆対象テキスト
    小学生の基礎英語/中学生の基礎英語 レベル1/中学生の基礎英語 レベル2/中高生の基礎英語 in English/ラジオ英会話/ラジオ英会話サブノート/英会話タイムトライアル/ラジオビジネス英語/エンジョイ・シンプル・イングリッシュ/英会話フィーリングリッシュ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ラジオ英会話」のワークブックが月刊で登場!

    レッスンの要となるキーセンテンスに絞り込み、読んで・書いて・声に出して、英語を体に染み込ませるワークブック。1日たった1文だから、気軽にこなせて絶対身につく!

    ■講師:大西泰斗

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今日の1文
    説明型─過去分詞を説明語句に
    説明型
    授与型
    目的語説明型
    ほか
  • 人と違うのは「動かない」ということだけ

    「植物に知性はあるのか?」この問いをめぐって、はるか昔から論争がくり広げられてきた。トマトは虫に襲われると、化学物質を放出して周囲の仲間に危険を知らせる。マメ科の植物は細菌と共生し、それぞれにとって必要な栄養分を交換しあう。動けないからこそ、植物は植物独自の“社会”を築き、ここまで地球上に繁栄してきた。その知略に富んだ生き方を、植物学の世界的第一人者が長年にわたり科学的に分析し、はじめて明らかにした刺激的な一冊。本書を一読すれば、畑の野菜も観葉植物も、もう今までと同じ目では見られなくなるだろう。 『雑食動物のジレンマ』の著者マイケル・ポーランの序文付き。

    [いとうせいこう氏推薦!!]
    自分の好きなものにしか蔓を巻かない蔓性植物はもはや動物である、とベランダ園芸家たる私はかねてから主張してきた。だが、それどころではないと本書は明かす。ハエトリグサがトマトがマメがマツが、人間とは別種の知性で生きているのだ。彼らに私はユーモアさえ感じる。すなわち尊厳を。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「3か月でマスターする」シリーズのコンセプトは、“憧れのテーマやスキルを3か月で学ぶ!”。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    東西ユーラシアを統合するモンゴル帝国が動き出す

    『3か月でマスターする世界史』5月号のテーマは「モンゴルが変えた世界」。モンゴル前夜から、モンゴル帝国の興亡、モンゴル帝国なき後、大航海時代が到来するまでを紹介。アジアに軸足をおいた世界史を知ることで、今世界で起きていることの深層が見えてくる!

    ■講師:岡本隆司/古松崇志/宮 紀子
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    トスカーナの田舎暮らしを通して、ことばの魅力に触れ、イタリアの価値観を深く理解しましょう。

    トスカーナ州の村、カスティリオン・フィボッキでホームステイしながら日々の生活で使うフレーズを学びます。魅力的な田舎暮らしやさまざまな体験を通してイタリアの伝統や文化に触れます。職人インタビューやイタリアンポップスの紹介などミニコーナーも充実。誌面が大きくなり解説や練習問題の学習効果もアップします。

    ■出演:渡辺早織/監修:張 あさ子

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    イタリアの文化を知り
    しあわせ気分を味わおう
    ・家をきれいにする
    ・お店で注文する
    ・絶景の写真を撮る
    ・思い出ばなしを聞く

    [学習項目]
    動詞avere、疑問詞che cosa、動詞vorrei、動詞piacere ほか

    [連載]
    イラストで巡るイタリア世界文化遺産 鈴木奈月
    イタリア、未来への一歩 島村菜津 ほか

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    独自の文化を持つスペインのガリシアで、しあわせのヒントを探します!

    講座の舞台地はスペインの北西部のガリシア。サンティアゴの巡礼路の終着地点があることでも有名ですが、固有の言葉ガリシア語を持つなど、スペインの中でも独自の地域として存在しています。われわれ日本人には知られざるスペインの地ガリシアで、しあわせのヒントを探していきましょう!

    ■出演:前園真聖/監修:柿原武史

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    “ことば×ライフスタイル”
    巡礼路の終着地を舞台に
    しあわせのヒントを探そう。
    ●現地小学校のガリシア語の授業に参加!
    ●サンティアゴ巡礼、自分の足で目的地にたどり着く
    ●遺跡を訪ねケルト時代のガリシアを知る

    [文法トピック]
    疑問詞、動詞の活用(現在形)、感嘆文 ほか

    [連載]
    ラテン式しあわせのヒント 中内 渚
    めざせ文法王!スペイン語文法QandA 土屋 亮

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベルリン・ミュンヘンのシェアハウスを舞台に、ドイツ人の暮らしと言葉を学ぼう!

    今シーズンではベルリン、ミュンヘンの二大都市にあるWG(シェアハウス)に潜入取材!若者たちの日々の暮らしで交わされる言葉と共に、SDGs先進国ドイツの人々の生活の知恵もあわせて学んでいきます。ドイツ人の価値観に触れながら、楽しく学習しましょう。学習ポイントはおなじみの草本先生がやさしく解説します。

    ■監修:草本 晶

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    “ことば×ライフスタイル”
    ドイツ語の音とリズムにひたって
    生きた表現を身につけよう!
    ●日常の行動を伝えよう
    ●食卓で会話を楽しもう
    ●できること・やりたいことを伝えよう ほか

    [文法トピック]
    否定の表現、前置詞、話法の助動詞 ほか

    [連載]
    ドイツ世界遺産プラスアルファ 中村真人
    ドイツの台所から 草刈麻里 ほか

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パリ、ナント、ブルターニュ地方を訪ね、使いやすいフレーズを紹介します。

    都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん! 千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。

    ■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    ・パリっ子の素敵な生活!
    ・作ってみたいし食べてみたい!
    ・きれいなものがいっぱい! ほか

    [学習項目]
    動詞avoir、Je voudrais…、指示形容詞、形容詞の性数一致 ほか

    [連載]
    すてきな名物めぐり オフィス・ギア
    やさしいフランス語作文 塩谷祐人

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Eテレで人気の理科・科学番組『カガクノミカタ』がついに書籍化!学校教育の弱点だった「課題発見力」を養成するのにぴったりな“18のミカタ(見方)”を紹介。小学校・中学校の「アクティブ・ラーニング」に。オリジナルな「自由研究」の発想源に。次代に求められる「問いを自ら見つける力」が楽しく身につく!

    ミカタ1 断面を見てみる
    観察1 3つのボールの断面を見てみよう
    観察2 ボールの中身のなぞをさぐろう
    ミカタ2 下から見てみる
    観察1 カタツムリを下から見てみよう
    観察2 おなかの波のなぞをさぐろう
    ミカタ3 大きくしてみる
    観察1 いろいろな生き物のあしを大きくしてみよう
    観察2 ヤモリのあしのなぞをさぐろう
    ミカタ1、ミカタ2、ミカタ3 のやってみよう
    ミカタ4 中を見てみる
    観察1 イチゴの中を見てみよう
    観察2 白い筋の正体をさぐろう
    ミカタ5 並べてみる
    観察1 自転車を並べてみよう
    観察2 ハンドルの軸が傾いている理由をさぐろう
    ミカタ6 言葉にしてみる
    観察1 ブロッコリーを見て言葉にしてみよう
    観察2 ブロッコリーのつぶのひみつをさぐろう
    ミカタ4、ミカタ5、ミカタ6 のやってみよう
  • シリーズ4冊
    880950(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    『万葉集』に残された歌から、詠みびとの窮乏や苦難、その死生観を考える

    死について考えることは、生について考えること。死後の世界は、想像するしかない。しかし、生の終わりとしての死を考えることによって、私たちは初めて、生をはっきりと自覚することができる。七世紀後半から八世紀の中頃を生きた万葉びとは、苦難や絶望をどうとらえ、生と死について、どのような考えを持っていたのか。残された歌を現代の視点で訳し、鑑賞しながら、今を生きる私たちの心にもある愛や哀しみへの思いを明らかにしていく。

    ■講師:上野 誠
  • シリーズ6冊
    1,0561,474(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう!

    スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    生態を知ると、植物はこんなにおもしろい!

    好評を博した、NHK趣味どきっ!『道草さんぽ・春』のアンコールテキスト。「下町」「寺社」などの身近な場所を訪ね、「春」の植物を中心にその楽しみ方を紹介。「花のつくり」「葉のつくりと働き」「種子の旅」など、植物の興味深い生態についても掘り下げる。

    ■講師:多田 多恵子

    ※こちらは趣味どきっ!火曜版です。ほかに月曜版、水曜版があります。

    ※【アンコール放送】2023年4~5月の再放送です。前回放送時のテキストがそのままお使いいただけます。
  • シリーズ7冊
    1,0561,265(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう!

    スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ(月曜)
    骨格から意識して「美姿勢」を、キックボクシングで「美筋」を手に入れる!

    正しい骨格の位置と動きを意識した「リセット(緩める)」「コントロール(動かす)」「アクティブ(鍛える)」3段階のトレーニングと、「パンチ」「キック」「ディフェンス」をリズミカルに繰り出すキックボクシングエクササイズで”憧れボディー”を目指そう!

    ■講師:金子静華/狩野友里

    ※こちらは「趣味どきっ!」月曜版です。ほかに火曜版、水曜版があります。
  • シリーズ2冊
    420570(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: NHKテキスト
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    広がるコミュニケーション、手話の世界へようこそ!

    手話初心者が、日常生活や職場のさまざまなシーンでろう者や難聴者と心を通い合わせるための、やさしい12課のレッスン。挨拶、色や形、月日や曜日などの基本表現から、カフェでの注文や誕生日会の計画まで、すぐに役立つ手話を豊かなビジュアル(写真と動画)と共に学んでいく。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今号のテーマ
    4月~6月(10月~12月)
    「目で見ることば」手話の世界へ:初めまして。
    名前:僕の名前は西脇です。 ほか

    チャレンジしてみよう! オンラインで手話会話

    ■講師:森田 明
    ■ナビゲーター:富栄ドラム
    ■監修・テキスト執筆:佐沢静枝/數見陽子

    ※10月~12月は4月~6月の再放送です。
  • シリーズ2冊
    880950(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: NHKテキスト
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    身近で共感を誘う漢詩を、わかりやすい解説と重厚な朗読で

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今年度のテーマ:「歳時記」
    日本では江戸時代以降の主に俳句の季語を分類したものを指すが、本来は四季に応じた事物や行事などを列挙した中国古来のもの。前期は、韓愈、李白、陸游といった詩人たちが、生活を彩る風俗習慣を季節ごとに巧みに取り入れ表現した詩の数々を紹介する。

    ■講師:赤井益久
  • 宗教によって示された生き方、宗教的な体験、経典や聖典の解説など、さまざまな角度から宗教に関する話題を取り上げます

    ■ご注意ください■
    ※電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    柳宗悦の「ことば」を丁寧にひもときながら、その思想の真髄に迫る、通年講座の上巻。

    鈴木大拙の弟子という宗教哲学者としての背景を持ち、白樺運動に参加し、さらに当時は下手などと呼ばれた雑器などからさ「民藝」を見出し、拡げていった柳宗悦。その柳は若き日から、のちの日本的霊性にもつながり、あるいはイスラム神秘主義にもつながる、遠大で高邁な宗教哲学を有していた。その宗教哲学と「民藝」を、柳の「ことば」を熟読玩味しながら、若松英輔氏が丁寧にひもとくガイドブック。民衆における美――民藝をどう見つけ、そしていまは弱くとも尊き民衆にどのようなまなざしを、柳宗悦が生涯にわたって注ぎ続けたのかを、その宗教哲学と照らし合わせながら、読者とともに考える。

    ■講師:若松英輔
  • フランクルの人生と思想から「生きるよすが」を見出す、「孫弟子」による入門書。巻末に作家・小野正嗣氏の特別寄稿を収載。

    ■ご注意ください■
    ※電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    一度きりの生を肯定するために

    『夜と霧』で知られるフランクル。彼が伝えたかったのは、ナチスによる残虐行為ではなく「どんな人生でも生きる意味は必ずある」というメッセージだった。フランクルの人生と思想から「生きるよすが」を見出す、「孫弟子」による入門書。巻末に作家・小野正嗣氏の特別寄稿を収載。

    ■講師:勝田芽生
  • シリーズ2冊
    781900(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: NHKテキスト
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    福祉をよく知り、学ぶNHKラジオ「社会福祉セミナー」のテキスト

    福祉とは何か、福祉を理解するために何を学べばいいのか。それぞれの分野のエキスパートがラジオを通じて教えてくれる。高齢者福祉やボランティア、そして障害者福祉など、今最も重要な福祉のテーマも取り上げる。また、社会福祉援助の基本、社会福祉のあゆみなど、福祉の基本も登場する。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今号のテーマ
    [放送講座]
    4月 福祉国家の来歴と行方
    5月 地域福祉という考え方と実践
    6月 社会福祉の法律と制度
    7月 子ども家庭福祉の課題
    8月 認知症の人とともに
    9月 社会保障のしくみ
  • シリーズ6冊
    822930(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野菜作りで心も体も健康に! いちばんやさしい家庭菜園誌

    『やさいの時間』は、初めてでも失敗したくない畑派、庭や畑はないけどプランターで野菜を育てたいベランダ派、化学肥料・化学農薬を使わず栽培したいオーガニック派、それぞれの立場に役立つ情報を掲載しています。大きなビジュアルと丁寧な説明、ひと目でわかる栽培カレンダーやデータで「初心者に親切でわかりやすい」「ベテランにもやさしい」家庭菜園誌です。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    トマトVSナス 家庭菜園の主役はどっちだ!?
    ・トマトの魅力、ナスの魅力
    ・特徴別 トマト品種図鑑 ほか

    ナスとトマトだけじゃない! 夏野菜大集合

    【しづかand太陽のベジ・ガーデン】
    夏と秋 ナスを2倍楽しむ! ほか

    【さすてな菜園 プランター】
    ルーツに学ぶ ショウガ ほか

    【里山菜園 有機のチカラ】
    混植ですくすく! 中玉トマトandカボチャ ほか
  • シリーズ6冊
    524630(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「みんなのうた」は、あなたのうたです

    その月に放送される新曲と、厳選された人気の再放送曲のピアノ伴奏譜と歌詞を紹介します。人気アーティストの登場にも注目!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [新曲]
    『BYEーBYE』 うた:浜崎あゆみ
    『未来への道』 うた:Marter(マーテル)

    [再放送曲]
    メトロポリタン美術館
    カボチャのおじさん
    OSAMPO
    夢の途中で
    山口さんちのツトム君
    どすこい!! 太郎 ほか

    [インタビュー]
    浜崎あゆみさん ほか
    映像作家に聞きました イノウエマナ(RIBBON)さん
  • シリーズ2冊
    838950(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: NHKテキスト
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アラビア文字や文法の基本がやさしく学べる!

    アラビア文字の美しい変化をわかりやすく、文法や表現は図を使いながらじっくり解説。講師の留学・滞在経験をまじえながら、アラビア語を話す地域の文化も紹介します。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月~9月:「話そう!アラビア語」

    旅先やコミュニケーションに役立つ言葉を学びます。

    ■講師:榮谷温子

    ※【再放送】2005年・2008年・2011年・2013年~2023年の4~9月ほかの再放送です。ご購入の際はご注意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ブラジルで話されているポルトガル語を楽しく学ぼう!

    前期は、発音の基礎から学ぶ初級者向け。ブラジル・ポルトガル語の音やリズムに親しみ、簡単な日常会話を学びます。後期は、ステップアップ編。ブラジル人との交流に役立つ言葉を学びます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月~9月のテーマ
    【入門】「聴いて・覚えて・話してみよう!」
    声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
    ■講師:中川ソニア/宮入 亮
    ※2022年4月~9月ほかの再放送です。


    ■10月~3月のテーマ
    【ステップアップ】「アイルトンのニッポン」
    日本の会社で働くブラジル人の若者アイルトンと同僚タナカさんとの会話から、よく使う表現や口語的な言い回しを学びます。ブラジルの「ことわざ」も紹介するなど、ブラジルの文化に触れながらポルトガル語の上達を目指します。
    ■講師:中川ソニア/宮入 亮

    ※2021年10月~2022年3月ほかの再放送です。ご購入の際はご注意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    様々なテーマを題材に、リスニングと発話力をアップ!


    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月~6月のテーマ:「こんにちは、私のお母さん」を日本語字幕なしで楽しもう!

    大ヒット映画「こんにちは、私のお母さん」を題材に、映画・ドラマなどでよく使われる表現を学習します。毎回名場面を取り上げながら字幕なしでも作品を楽しめるようにリスニング力のアップを目指していきます。物語の背景や豆知識も満載、作品世界に浸りながら楽しく中国語を学んでいきましょう!

    ■講師:佐々木勲人

    ※2022年10月~12月ほかの再放送

    ※年6回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    韓流コンテンツや文化を題材に、ハングル力を一段アップ!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月~6月のテーマ
    『これでスッキリ!初級からのレベルアップ』
    スキットや練習問題などを通して韓国の標準語(ソウルの言葉)の抑揚(オギャン)を身につけ、より自然な発音を目指します。さらに学習していく上でつまずきやすいポイントをスッキリ解説していきます。

    ■講師:山崎亜希子

    ※【再放送】2023年10月~12月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
    ※年6回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月)
  • シリーズ10冊
    660(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたの暮らしに役立つ“お得”な情報を毎月1テーマずつお届け!

    1日たったの5分で手軽に習得できる、月曜から木曜までの生活情報ミニ番組のテキストです。★ 1 冊まるごと1テーマ。健康増進やシェイプアップにおすすめのエクササイズ、おいしい料理、掃除や片づけの裏ワザ、美しい文字の書き方など、暮らしがちょっとステキになる実用情報を月替わりでご紹介します。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    筋肉量が低下すると、たるんだり肥満の原因になるだけでなく、疲れやすく、ケガをしやすい体に。しかも姿勢も悪化し、老化が一気に進む……。そこで!全身の6~7割の筋肉が集まる下半身をターゲットにした、とっておきの3分間トレーニングを、人気パーソナルトレーナーが熱血指導!

    ■講師:中野ひろゆき
  • 40億、121、79000――国家の命運は人口が握る! 気鋭の人口学者による大胆な未来予測

    超大国になるか発展途上のままか、経済的に豊かになるか貧困にあえぐか

    ○少子化は政策より個人の思想が影響する
    ○高齢化が進むと紛争が減る
    ○超高齢化社会・日本は未来の象徴

    今後の社会を読み解くうえで多くの示唆を与えるユニークな教養書。
  • シリーズ6冊
    1,0561,265(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう!

    スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    美しく、優しく、潔く。光源氏と縁の深い女君たちが誘う、奥深き『源氏物語』の世界

    藤壺の宮、紫の上など8人の女性を取り上げ、物語の名場面をわかりやすく紹介。原作を読んだことがない入門者にもおすすめ!

    ■講師:藤井由紀子

    ※こちらは「趣味どきっ!」水曜版です。ほかに月曜版、火曜版があります。
  • 1,815(税込)
    著:
    渡部潤一
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    天文学者と旅する宮沢賢治の星空

    少年、宮沢賢治は夜空を見上げ、何を思ったのだろう?
    見つめる星々の先には、何が見えたのだろう?
    天文学者も舌を巻くその正確な天文知識は作品にどう映しだされたのか?
    天文学の楽しさを一般の人びとにわかりやすく伝え続けてきた天文学者が、賢治が作品に描き出した天体に私たちを招待する。
    この本は宮沢賢治の生涯を天体で物語るプラネタリウムだ。さあ、一緒に旅に出よう!

    【内容】
    旅のはじめに
    第一章 賢治の生きた時代へ  
    第二章 教師、宮沢賢治の星空  
    第三章 賢治、大地に根ざす  
    第四章 ふたたび石に向きあう  
    第五章 そして、宇宙へ  
    旅の終わりに―あとがきにかえて―
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    旅先で役立つイタリア語の基礎を学ぼう!

    旅の準備としてイタリア語の基礎を学ぶ講座。旅のさまざまな場面で使える厳選フレーズを紹介し、丁寧な解説で実践的なイタリア語を学習します。早織さんがイタリア語のレシピを見ながら料理を作るほか、ローマの街角情報やサッカー用語のイタリア語などミニコーナーも充実しています。【再放送】

    ■出演:渡辺早織/監修:原田亜希子

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
    ※2022年4月~9月の再放送です。

    ■今月のテーマ
    9月:小旅行をする
    ・~したいのですが
    ・何時に~しますか?
    ・~してもらえますか? ほか

    イタリア通信
    サッカーのイタリア語
    イタリア語のレシピに挑戦「ナスのトルタ・サラータ」

    [付録]
    役立つフレーズカード

    ※【再放送】2022年4月~9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スペインの魅力を堪能しつつ、旅先で役立つキーフレーズを覚えよう

    今シーズンは、スペイン南部の州・アンダルシアが舞台。セビージャ、マラガ、コルドバなどを巡ります。新出演者の前園真聖さんと一緒にスペイン語を勉強しましょう。食やフラメンコ、サッカーなど豊かなスペイン文化に触れながら、旅をより楽しむためのスペイン語を学んでいきます。【再放送】

    ■出演:前園真聖/監修:齋藤華子

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
    ※2022年10月~2023年3月の再放送です。

    ■今月のテーマ
    港の市場や村めぐり。再帰動詞を学んで日常の動作を表現しよう!
    ・マンサニージャの酒蔵
    ・港町カディスの市場
    ・洞窟住居を初公開! ほか

    [連載]
    アンダルシアを暮らすように旅をする 「旅の記憶に残る幸せな食事」
    スペインの美しい村を歩く 「アルケーサル」

    [付録]
    旅するためのフレーズカード

    ※【再放送】2022年10月~2023年3月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    旅先ですぐに使える役立つドイツ語を覚えよう!

    鎮西寿々歌さんと一緒に一歩進んだ表現を学びましょう。草本先生とシュテファンさんが引き続き学習のポイントをわかりやすく説明します。番組ではドレスデンやライプチヒをはじめとした個性ある街を旅しながら、ドイツの多様な魅力を紹介していきます。

    ■出演:鎮西寿々歌/監修:草本 晶

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
    ※2022年10月~2023年3月の再放送です。

    ■今月のテーマ
    今月は学習の総まとめ。音楽家輩出の街で文化の薫りを楽しもう!
    ・広さなどの単位が理解できる
    ・「~してください」と言える
    ・「~はあるか?」と質問できる ほか

    [連載]
    とっておきのドイツに出会う旅 「ライプチヒ」
    春 夏 秋 冬 おいしいドイツ 「カーニバルとイースター」

    [付録]
    旅するためのフレーズカード

    ※【再放送】2022年10月~2023年3月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アートと発明の不思議な旅を通して、バラエティ豊かな表現と語彙を学びます!

    気球に飛行機、シネマトグラフにからくり人形。フランスで生まれた発明品の数々をひもといて、パリ、アルザス地方、リヨン、グルノーブルなどの新しい魅力を発見する旅が始まります。千葉一磨さんとともに、バラエティ豊かな表現と語彙を、丁寧な発音で学びます。一緒にアートと発明の不思議旅に出かけましょう!【再放送】

    ■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
    ※2022年10月~2023年3月の再放送です。

    ■今月のテーマ
    関心のあることや体験したことについてくわしく話してみよう!
    ・ぶんぶん振ってお楽しみください
    ・過ぎ去りし日を焼きつけて
    ・言葉の錬金術師はだれ? ほか

    [連載]
    パリから東フランスへ 温故知新の旅 「アートを感じるパリのメトロ」
    パリの暮らしを彩る美味探訪 「肉類」

    [付録]
    旅するためのフレーズカード

    ※【再放送】2022年10月~2023年3月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    まちなかの植物に秘められた、驚きの生きる知恵! 読めばいつもの散歩が変わる。

    野に咲くスミレの花には、なぜ天狗の鼻のような出っ張りがあるのか。ナンテンやセンリョウ、マンリョウなど、どうして冬は赤い実をつける植物が多いのか。アジサイの花はなぜ青から赤みがかっていくのか。育てている花やまちなかで見かける樹木など、身近な植物の姿かたちの理由や戦略を知ると、その美しさと生きる知恵に驚くとともに、家族や友達との会話も弾む。
    テキスト『趣味の園芸』2020年4月号~2022年3月号に連載した「植物のデザインを考える」の書籍化。
    著者は植物生態学の第一人者であり、メディア、観察会、講演会など多方面で大活躍中の多田多恵子氏。雑草のみならず、園芸植物や樹木、多肉植物なども含めた、まちなかの植物の美しさと楽しさを語りつくす。
    巻中には、花や葉のつくり、植物の名前や調べ方についてなどをまとめた「道草ガイド~植物をもっと楽しむために」を収録。

    第一章 春の道草
    その1 新芽の赤
    その2 咲いた、すぼんだ、チューリップの花
     ほか

    第二章 夏の道草
    その1 人も虫も魅了する梅雨のアジサイ
    その2 巻きひげはただ巻くのみにあらず
     ほか

    巻中付録 道草ガイド~植物をもっと楽しむために
    花のつくり/葉のつくり/植物の調べ方/植物の名前
     ほか

    第三章 秋の道草
    その1 飛ぶタネ
    その2 果物のつくり
     ほか

    第四章 冬の道草
    その1 植物の色素と花の色
    その2 冬を彩る赤い実の戦略
     ほか
  • 世界を旅する現役医師が語る人体の驚異と奇跡の物語

    北極圏、ネパール高地、アメリカ先住民居留地など世界各地で医療活動をおこなってきた著者は、体内の器官を理解するために自然の生態系への深い知識が必要だと気づく。人間は自然という大きな「体」のひとつの器官であり、内臓どうしは体内の生態系として互いに連携してはたらいているのだ。
    喉、心臓、脳、指など15の器官と体液を取りあげ、自然界を通して得た豊かな知識と深い洞察をもとに現役医師が語る人体の驚異と奇跡の物語

    【目次】
    はじめに――奥深い人体をめぐる旅
    第1章 咽喉――身体が“生から抜け出る道”
    第2章 心臓――健康を分刻みで守る最重要の臓器
    第3章 便――内臓の重要な情報を伝える人体の廃棄物
    第4章 生殖器――未来志向の特殊な器官
    第5章 肝臓――体のゲートキーパー
    第6章 松果体――睡眠の守護者
    第7章 脳――世界を見るための深遠な展望台
    第8章 皮膚――臓器の問題を映し出す鏡
    第9章 尿――体内に広がる太古の海
    第10章 脂肪――隠れたヒーロー
    第11章 肺――汚染物質を防ぐ神聖なバリア
    第12章 目――もっとも優美でもっとも脆い器官
    第13章 粘液――病原体と闘う万能の防衛兵器
    第14章 指――体内の重要な情報を知らせる末端部位
    第15章 血液――全身に栄養を届ける貴重な体液
  • 高血圧なキリンの心臓、物をつかみにくい猫の手……生き物に「ざんねんな進化」はない!

    ヒトとキリンは似ている動物? 見た目はまったく違うけれど、じつは骨格の構造や赤ちゃんの育て方など共通点も多くある。似ている部分に注目すると、複雑な進化の仕組みを理解しやすくなる。生き物の成り立ちを知るうえで「比較」は最も重要なのだ。手足、首、皮膚、心臓など8つの器官を通して、さまざまな動物の体に刻まれた進化の歴史をひも解く。
    「キリン博士」こと人気解剖学者によるユニークな進化の話!

    はじめに――解剖からひも解く生き物の進化
    第1章 肺 息苦しい水中への対応策
    第2章 手足 手のひらを返すヒト、返せないキリン
    第3章 首 頭と肩に挟まれた隙間
    第4章 皮膚 外から支える偉大な「臓器」
    第5章 角 その不思議な魅力
    第6章 消化器官 たくさん食べるか、無駄なく消化か
    第7章 心臓 はるか遠くへと血液を運ぶ旅
    第8章 腎臓 「毒」の排出を担う器官
    第9章 呼吸器 酸素の取りこぼしを減らす工夫
    第10章 進化とは妥協点を探ること
    あとがき――自分の体を知ることは

    *電子書籍版ではイラストをカラーで収録しています。
  • 昆虫がいなくなれば、世界は動きを止める。危機を食い止める具体的な行動指針を示す、現代人必読の書!

    レイチェル・カーソンが、『沈黙の春』で「鳥の鳴き声が聞こえない春が来る」とDDTの危険性を訴えたことにより、その使用が禁止されて半世紀。私たち人間は、さらに地球環境を悪化させてきた。本書はまさしく「昆虫たちの羽音が聞こえない沈黙の春」への警告だ。
    カーソンの時代の農薬よりはるかに毒性の強い農薬によって、最初に犠牲となるのは小さな無脊椎動物、昆虫だ。
    土壌は劣化し、河川は化学物質に汚染されているばかりか、集約農業や森林伐採によって昆虫のすみかは縮小し、加えて急激な気候変動で虫たちの生態環境は悪化し、減少スピードが加速している。
    この現象は、虫好きの人の耐え難い悲しみであるだけでなく、虫嫌いの人を含む全人類の豊かな暮らしをも脅かす。なぜか? それは、作物の授粉、他の生物の栄養源、枯葉や死骸、糞の分解、土壌の維持、害虫防除など、様々な目的で人間は昆虫を必要としているからだ。昆虫をこよなく愛する昆虫学者は訴える。「今、昆虫たちはあなたの助けを必要としている」と。
    EU 全域にネオニコチノイド系殺虫剤の使用禁止を決断させた運動の立役者であり、気鋭の生物学者である著者が、多様な昆虫と共存することの重要性を訴える渾身の一冊。

    【目次】
    私の昆虫人生/なぜ昆虫が大切なのか/昆虫の減少/昆虫が減少した原因/私たちはどこへ向かうのか?/私たちにできること
  • もう人間関係、世代間ギャップ、依存症で悩まない! 脳科学者が脳卒中に学んだこと。

    左脳の脳出血により、右脳の機能しかなくなったとき、脳科学者のジル・ボルト・テイラー博士は、それまでの認知機能、身体機能を失ったにもかかわらず、この上もない幸福感に包まれた。8年間のリハビリの末、すべての機能を取り戻した博士が、脳卒中の実体験と神経解剖学の科学的見地から得た新しい知見を惜しげもなく開示する。 
    左脳は思考、右脳は感情というステレオタイプから脱却し、脳の仕組みを知れば、考え方・感じ方の嫌なクセは変えられる。脳は、ふたつの感情、ふたつの思考、合計「4つのキャラ」のシェアハウスだ。たとえば、心と頭が別々のことを言っているときは、脳の異なるキャラ同士が争っている。キャラたちが、ひとつのチームとして協力し合えば、心穏やかな人生が手に入る。
    脳は、今でも進化の途上にある。私たちは、何かことが起こったときに、感じ、考える回路を何度も使ううち、その回路だけが発達してしまい、ほかの回路を作動させることができなくなっている。けれど、それを知って、別の回路をはたらかせることができるようになれば、いつもの自分の考え方や感じ方のパターンとなっている嫌なクセを変えられるのだ。
    脳科学の分野の「4つのキャラ」と、ユング心理学の「4つの元型」は符合すると、著者は言う。本書は、脳科学と心理学を融合させ、自分自身の力で、自分の「脳」を動かし、なりたい自分になる方法を教えてくれる。
  • 人と自然の関係が変わる!生態系を回復させ、温暖化まで止める「奇跡のカーボン・ファーミング」とは?

    有効な温暖化対策「カーボン・ファーミング」としていま脚光を浴びるリジェネラティブ(環境再生型)農業。その第一人者による初のノンフィクション。
    4年続いた凶作の苦難を乗り越え、著者が自然から学んだ「土の健康の5原則」。そこには、生態系の回復や カーボン・ファーミングのエッセンスが凝縮されている。地中の生態系のはたらきを阻害さえしなければ、あらゆる土が真に「生きた土」に変わる。さらに、やせた土地の回復は、農業の衰退、食料危機、環境破壊、気候変動問題などの対策にもつながるのだ。
    21世紀のさまざまな課題解決の糸口となり、自然への見方が変わる、野心的な〈土壌のバイブル〉!

    【目次】
    日本版に寄せて/はじめに いちばんの師
    第1部 道のはじまり/第1章 絶望からの出発/第2章 自然をよみがえらせる/第3章 リジェネラティブの目覚め/第4章 牛が牛でいられるように/第5章 次世代に引き継ぐ/第6章 “自然そだち”
    第2部 理想の「土」を育てる/第7章 土の健康の5原則/第8章 カバークロップの偉大な力/第9章 土さえあればうまくいく/第10章 “収量”よりも“収益”を
    おわりに 行動を起こす
  • 私たちは宇宙の謎の核心にここまで近づいている!

    ビッグバン、素粒子のふるまい、ブラックホール、ダークマター……。アインシュタイン以来、宇宙のあらゆる事象を記述する究極理論、たったひとつの数式を、科学者たちは探求しつづけてきた。そして現在、多くの一流物理学者が、その答えに近づいていると考えている。『サイエンス・インポッシブル』『人類、宇宙に住む』等の著作で科学啓蒙に携わってきた著者が、本書では自らの専門分野にたちかえり、究極理論の「筆頭候補」であるひも理論研究の第一人者として、科学者たちの真理をめぐる論争と情熱、そしてその最前線を明快に語る。魅力的な科学者たちの挑戦の物語を読みながら、現代物理学のキーワードを一望できる一冊。
  • NHK人気番組、初の書籍化! 過去から見えてくる、激動の時代を生き抜くキーワード

    ペスト、世界恐慌、オイルショック……過去の事例を徹底検証してこれからの世界を読み解き、未来への展望を示す。「自粛=空気を読む力を武器にする」「環境負荷を制限する新しいイノベーション」「連帯の精神が経済を変える」などウィズコロナの世界を生きるヒントが満載! 「世界の知見」オードリー・タン、マルクス・ガブリエルとの特別対談も収録。

    〈目次〉
    第1部「半歩先の未来」を考える
     特別編1 オードリー・タンと会う
     特別編2 「大回復」へのプロローグ~危機の後のブレイクスルー、新しい「啓蒙」
    第2部 「大回復」への道 [社会編]
    第3部 「大回復」への道 [カルチャー編]
  • 世界の賢者が語る、〈地球の限界〉

    世界規模の異常気象、人口爆発と食料危機、そしてプラスチック汚染……。いま、地球はこれまでにない危機に瀕している。
    2030年――。
    さまざまな未来予測が、人類の築き上げてきた文明がターニングポイントを迎えると告げている。
    コロナ・パンデミックを経験したいま、人類は“これまで通ってきた道”をそのまま突き進み、“暗黒の未来”へと向かうのか、それとも新たな価値観のもとに、真に持続可能な世界を実現できるのか。
    本シリーズでは、私たちが直面する抜き差しならない事態の最前線を徹底取材。そして、2030年を分岐点とし、“その先にある未来”を世界の賢者たちへのインタビューを通じて探る。

    第1部 灼熱の星、地球/第2部 飽食の悪夢/第3部 プラスチック汚染の脅威/特別寄稿:国谷裕子――人間社会を持続可能なものへと修正するために
  • 世界の本当の姿とは? 天才物理学者が「真実」を明かす

    「ホーキングの再来」と評される天才物理学者が「真実」を明かす
    イタリアで12万部を売り上げ、世界20か国で刊行予定の話題作!

    科学界最大の発見であり、最大の謎とされる量子論。
    はたして量子論の核心とは何か、それはどんな新しい世界像をもたらしたのかを、研ぎ澄まされた言葉で明快に綴る。

    量子は私たちの直感に反した奇妙な振る舞いをする。
    著者によれば、この量子現象を理解するためには、世界が実体ではなく、関係にもとづいて構成されていると考えなくてはならないという。
    さらにこの考え方を踏まえれば、現実や意識の本質は何か、といった哲学的な問いにも手がかりが得られるのだ――。

    深い洞察と詩情豊かな表現にいろどられ、私たちを「真実」をめぐる旅へといざなう興奮の書!

    竹内薫氏の解説付き。
    7万部突破の『時間は存在しない』著者の最新作!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NHK「香川照之の昆虫すごいぜ!」、待望の出版化。

    俳優、香川照之さんが扮する「カマキリ先生」が、黄緑の衣装に身をつつみ、昆虫の魅力を伝える。取り上げる昆虫は、カマキリ先生が「子どもたちに見てほしい、知ってほしい」という昆虫たち。番組のなかでは伝えきれなかった昆虫の生態を迫力満点のビジュアルとともに紹介する。
    ちなみに「図鑑」といっても、美しい虫や珍しい虫の写真を単に眺めるためのものではない。番組ファン、香川照之さんファンにはたまらないロケ時のこぼれ話やスタジオ収録の裏話なども掲載されているので、昆虫が好きな人も、それほどでもない人も楽しめるはず。
    本誌に登場する昆虫については、体の特徴や雌雄の見分け方、卵から成虫になるまでの一生、動植物とのかかわりなどを丁寧にわかりやすく解説。彼らの「すごさ」をとおして、自然の偉大さに触れることができる。

    <vol.1の目次>
    1時間目:トノサマバッタ
    2時間目:モンシロチョウ
    3時間目:オニヤンマ
    課外授業:タガメ
    体験留学:マレーシアの昆虫たち

    ※電子書籍版『NHK「香川照之の昆虫すごいぜ!」図鑑 vol.1』の「昆虫をとりまく自然カード」は、パソコンサイトから印刷用データ(PDFファイル)をダウンロードしてご利用いただけます。
  • NHKによるスーパーハイビジョン(4K8K)の技術研究・開発をまとめた一冊。

    本書はスーパーハイビジョンを提案し,研究開発を推進してきたNHK の幅広い研究開発成果、さらには応用開発をわかりやすくまとめた1冊。各章の執筆には,NHK 放送技術研究所の研究者と放送現場や応用技術の展開に活躍する第一線の技術者が携わっており,最新の技術を盛り込んだ内容となっている。関連分野の技術者や将来を担う学生の方々,ならびにスーパーハイビジョンに関心を持つすべての皆様にお読みいただき、理解を深めていただく一助となれば幸いである

    放送通信が融合する時代を迎えた今,放送サービスの枠を超えてさまざまな分野でスーパーハイビジョン技術の活用が進みつつある。テレビ放送の臨場感をより高めるための取り組みは,実験用機器の試作に始まり,視覚・聴覚・心理などの認知科学的な基礎研究や放送用のシステムの開発,国際的な標準化,数多くのパブリックビューイングにおける検証まで広範にわたる。
    衛星放送の開始とともに,多くの機材・設備が市場展開されるようになった今もなお,さらなる普及に向け,家庭用受信機や放送システムの性能向上などの努力が継続されている。
    スーパーハイビジョンは,放送サービスにとどまらず,インターネットを活用した映像配信やケーブルテレビ,Blu-ray Disc などのパッケージメディアを通じ,映画や演劇・音楽・スポーツのライブ配信に代表されるエンターテインメント,美術・芸術,教育,医療など,多方面の分野での応用展開が期待されている。
  • シリーズ2冊
    628968(税込)
    著:
    斉田季実治
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    災害多発時代の心得を、
    予報と防災のプロが伝授!

    暴風警報、大雨警報、津波警報……我々は日々、様々な気象情報に触れている。それでも、同じような気象条件・場所で人の死は繰り返される。「いのちを守る」ためにある気象情報を、なぜ活かせないのか――台風、大雨、地震、火山など8つの大きな自然災害について、その基本メカニズムや予報・警報の見方、さらにそれをどう実際の行動に結びつけるかに焦点を当て解説。NHK「お天気お兄さん」による真に役立つ気象情報入門書。
  • 放射能の拡散は「土」が起点だった

    原発事故後、福島の農作物は風評被害にさらされた。「本当に危ないのか、危ないとしたらどんな作物なのか」という疑問に答えるため、本書の著者中西友子氏は研究者を大々的に組織し、広範囲にわたって放射性物質を追跡調査してきた。前著『土壌汚染』では1年間の調査の“速報”として、放射性セシウムがほぼ固着して循環していない傾向を明らかにしたが、本書では10年間の調査の積み重ねをもとに、汚染の仕組みを解明した“確定報告”を行い、類例のない調査結果を信頼できるデータとして示す。放射性物質とは何かという基礎知識から、土壌に着目する理由、検査の現状、農作物や野生動物の汚染の実情、新しい問題までを簡潔に解説する。
  • ビル・ゲイツも絶賛の著者が、数字で明かす71の真実

    「少子化の未来はどうなる?」「中国はどこまで成長するのか?」「食品ロスのとんでもない量」……。数字で比較すれば、世界のリアルな姿が見えてくる。《人々》《国々》《食》《環境》《エネルギー》《移動》《機械》の7ジャンルから、71のトピックを厳選。この一冊で世界の現状と全体像がつかめる、新しい教養書!


    〈目次〉
    第1章 世界の人々――暮らしはどう変化して、どこに向かうのか?
    第2章 世界の国々――グローバル時代における力関係を読み解く
    第3章 食――身体にも地球にもやさしい「食べ方」とは  
    第4章 環境――賢い選択をするために、知っておくべきこと
    第5章 エネルギー――燃料と電気をめぐる不都合な真実
    第6章 移動――この200年での驚異の進化とこれからの課題
    第7章 機械――現代世界の基礎をつくった発明品とは
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ビジュアル満載! 宇宙が楽しく深く学べるJAXAオフィシャルブック
    修学旅行で宇宙に行くことになった明けの星学園のソラやひかりたちは、
    JAXA(宇宙航空研究開発機構)の「宇宙のがっこう」の特別講習を受けて、旅にそなえることに!
    「どの惑星に行こう」「宇宙人に会ったらどうしよう」「何を食べたらいいの?」……。みんなは期待と不安でいっぱいです。
    ソラたちは、講習のなかで惑星の特徴や環境のちがい、びっくりするような発見に触れることによって、
    宇宙の存在をこれまでよりずっと身近に感じるようになります。
    さあ、みんなもいっしょにスペシャル授業を体験しましょう!
    ◇「めちゃくちゃ楽しい! 自由研究秘密手帳」付き

    [もくじ]
    ★「宇宙のがっこう」の1週間
    月曜日 宇宙ってどんなところ?
    火曜日 宇宙のどこへ、どうやって行く?
    水曜日 宇宙ではどんなことができる?
    木曜日 宇宙の滞在を楽しもう!
    金曜日 宇宙はまだまだナゾがいっぱい

    ★特別授業
    JAXA宇宙飛行士に聞いてみた!
    ISSでの1日
    宇宙飛行士の仕事
    宇宙飛行士の訓練をのぞいてみよう
    コミュニケーション力アップを目指そう!
    先輩たちからのメッセージ
  • 若き天才が語る、「数学」が人生の武器になる理由

    数学が生活にどう関わるかについて研究する著者は、公式や数式にたよることなく数学の基本的な概念を知ることで、人生にとっておおいに助けとなると指摘。最短ルートが決まるしくみ、スピード違反の取り締まり方、おいしいエスプレッソの秘密など身近な事例をもとに、数学が最新テクノロジーにどのように役立っているか、世にあふれる数字の正しい読み方をわかりやすく解説します。

    [目次]
    はじめに―数学は何の役に立つのか
    1 数学はどこにでもある――最短ルートはどう決まる?
    2 「数」に真実はないのか――1+1=3?
    3 数学を使わない生活――1と2のちがいを認識するには?
    4 はるか昔の数学――シュメール国家の簿記、古代エジプトの租税計算
    5 変化は続く――「明日は晴れ」の予報を信じるべきか?
    6 不確実なものを把握する――数字にだまされるな!
    7 想像上の散策――最短ルートを考える
    8 数学は役に立つ――身のまわりの世界を理解するために
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    放送回数600回に迫る、人気番組『ダーウィンが来た!』。番組で扱った昆虫たちの回をセレクトし、全50問の虫クイズを収載! クイズを解きながら昆虫の生態、すごさ、面白さを学べる一冊。養老孟司さん推薦! 「虫は一番身近な、自然への窓口だ」
  • 進化はなぜ、社会を生んだのか?
    生物学の世界的権威の思想をコンパクトに凝縮した1冊!

    仲間を作り、分業し、時に誰かを思いやる私たちの「社会」の起源は、狩りバチやアリなど、
    人類が生まれるはるか昔から存在していた「真社会性」を持つ生物たちの、進化の過程が教えてくれる。
    社会性を持つ生物は多く存在する一方で、高度な社会性(真社会性)を持つ種が進化史上、ほとんど存在してこなかったのはなぜか。
    生物が社会をつくる条件としての、利他主義や分業といった行動はいかなる要因によって生まれるのか?
    人類の進化を他生物の進化と比較しながら明らかにする社会生物学の創始者であり、ピューリッツァー賞など数々の輝かしい受賞歴を誇る世界的権威が、いま最も伝えたい人類進化のエッセンス。
    吉川浩満氏による解説も収載。
  • 日本の敗戦から75年が経過した。今でも世界3位という経済大国の地位に到達した誇るべき社会にはしかし、一種の停滞感と閉塞感、いわばあきらめのムードが、特に若者の間で漂う。本当に、いま、「この道しかない」のか? 日本は本当に「変わらない、変われない」と、運命論的に捉えてしまっていていいのか? こうした態度に対し、留学生たちから疑問の声が著者へ寄せられるようになって久しい。
    一方で優秀な研究者は、実証できること、論文を書けることを重視した研究に走らざるを得ない状況もあり、とくにそうした傾向の強い政治・社会哲学領域では、せいぜい遡っても1970年代のロールズまで、それ以前は知らない、という歴史感覚の稀薄さが散見される。研究者ですらこうである以上、一般の人々にとって歴史への意識は乏しく、せいぜい30年前にどんな議論があり、その時代はどう捉えられていたかも、想像すらできないのが実情である。
    さらに、「戦後体制の清算」が叫ばれるようになり、戦後継承されてきた制度や価値が、「時代に合わない」という言葉を基準として捨て去られようとし、憲法や平和主義すら少しずつ変わり続ける状況にあること。
    本書はこうした状況に対して、「現代が必ず過去の時代より優れているわけではない」こと、「過去の議論の蓄積はたやすく忘却されてしまい、そのため無益な議論の繰り返しが起きがちである」ことなどを警告する。そして浅薄な「時代」理解を避け、「現代とは、過去を踏まえてどのような時代となっているのか」ということを正確に理解するために、戦後の「社会科学」が、各々の時代をどのように理解してきたのかを大局的な視点から概括して、戦後の一流の知識人たちの思考のあとをたどる。なお社会科学とは、経済学、政治学、法学、社会学などの社会を対象とする諸学問の総称だが、著者にとってそれは、「個別の社会領域を超えて時代のあり方を学問的に踏まえつつ社会にヴィジョンを与えるような知的営み」である。
    具体的には、戦後から現在までを次の4つの時代に区切って思想史を描きなおす。
     1 欧米の近代民主主義などの思想を学び直すことが日本の再出発にとって不可欠とされた戦後期
     2 高度経済成長のなかで到来した大衆社会化を、欧米と同時代的な現象ととらえるようになった1950―60年代
     3 世界同時的に「奇妙な革命」が起きた1960―70年代
     4 保守化と新自由主義化のその後、現代まで
     これらの各期に、立場を問わず、論者たちが共有していた「現代とはどのような時代か」という問題意識を的確にまとめて記述していくことで、今の私たちにとっての「現代」が、上記4つの時代に起きた「社会の変化」の複層によって出来上がっていることを示す。「現代とはどのような時代か」を正確に理解したうえで、運命論から逃れ、可能な未来を切りひらいていくための、きわめて公平かつ分かりやすい「社会科学」入門書である。
  • NHK放送文化研究所が1973年から5年ごとに実施している「日本人の意識」調査。本書はその第10回(2018年)の結果をもとに出版するものです。「生活の目標」や「人間関係」といった基本的な価値観から、「家庭」や「仕事」に対する考え方、「政治活動」や「ナショナリズム」など、様々な領域の質問要項を設定し、それを45年にわたってほぼ同じ方法で継続的に調査・蓄積してきたデータの分析は、社会学の研究者たちからも高い信頼を得ています。日本人の意識はどう変わったのか? そして、何が変わっていないのか? 時代状況や世代交代による意識の変化を明らかにしながら、日本人の「いま」と「これから」を読み解いていきます。
  • 米トランプ政権の岩盤支持層「キリスト教福音派」の取材を先取りし、「中東ドローン戦争」を予見した駐エルサレムNHK特派員による深層リポート。ハイテク立国イスラエルと激変する中東情勢を、「イノベーション」「アメリカのキリスト教福音派」「シェール革命」など、複数のキーワードから多角的に読み解いていく。長期取材によって〈見えにくい国イスラエル〉の実像を浮き彫りにし、中東のみならずアメリカ、湾岸諸国、そして世界のゆくえを占う渾身のルポルタージュ。国際社会で活躍するビジネスパーソン必読の書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Eテレの人気番組『なりきり!むーにゃん生きもの学園』がついに書籍化!オールカラーの見開きで1つの生物をクローズアップし紹介。身近な生きものをじっくり観察しふれあい、動物や植物に“なりきって”楽しく実験できる図鑑。小学校「生活科」の副読本にも! 巻末に「生きものずかんをつくろう!」+コピーして使える「生きものカード」付き。
  • 時間はいつでもどこでも同じように経過するわけではなく、過去から未来へと流れるわけでもない──。“ホーキングの再来”と評される天才物理学者が、「この世界に根源的な時間は存在しない」という大胆な考察を展開しながら、時間の本質を明らかにする。本国イタリアで18万部発行、35か国で刊行予定の世界的ベストセラー!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あるときは、東京湾のミステリースポット「海底神社」へ。またあるときは、五島列島の巨大沈没船の中へ──。「水中ブラタモリ」さながらに、お魚博士のさかなクンが日本中の海を探検するNHK番組「潜れ! さかなクン」の書籍化。ギョッとするお魚天国を、とくとご覧あれ!
  • 救急車の現場到着時間が年々延び続けるなかで、搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない──。それでもこの国の救急医療を維持していくために、いったい何が必要なのか? 都心の大病院から離島唯一の病院までを駆け巡ったジャーナリストが、私たちの安心・安全が崩壊していく実態を生々しくレポート。救急医たちの偽らざる本音に、救急医療再生のヒントを探る。
  • 習近平体制下で、人々が政府・大企業へと個人情報・行動記録を自ら提供するなど、AI・アルゴリズムを用いた統治が進む「幸福な監視国家」への道をひた走っているかに見える中国。
    セサミ・クレジットから新疆ウイグル問題まで、果たしていま何が起きているのか!?
    気鋭の経済学者とジャーナリストが多角的に掘り下げる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ブラックホールは最後どうなる?」「なんでパンツをはかなきゃいけないの?」「いちばん強い恐竜は?」「お父さんのおならはなぜくさい?」──子どもならではの疑問の数々を、NHKラジオの人気番組『子ども科学電話相談』からピックアップ。科学の最先端を知る回答者たちは、果たしてどう答えたのか!?

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。