セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『谷口忠大(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 『人工知能概論』『ロボット工学』に続く、大好評シリーズの第3弾です!
    ホイールダック開発物語の始まりが明らかになり、ホイールダック1号がついに登場します。

    ・ストーリー仕立てだから、難解な「制御工学」がいとも簡単に理解できます。
    ・ていねいに解説しているので、数学的なイメージがしっかり掴めます。
    ・古典制御も現代制御も一気に学べる、おもしろくて欲張りな一冊です。

    【主な内容】
    第1章 いろいろなものを制御しよう
    第2章 制御と運動方程式
    第3章 ラプラス変換を用いる微分方程式の解法
    第4章 主な機械要素の伝達関数
    第5章 ブロック線図
    第6章 応答の基礎とステップ応答
    第7章 周波数応答
    第8章 状態空間表現
    第9章 線形代数の基礎
    第10章 自由システムと安定性
    第11章 倒立振子への応用
    第12章 レギュレータ
    第13章 オブザーバ
    第14章 より高度な制御
    第15章 まとめ
  • シリーズ8冊
    1,4301,870(税込)
    著:
    石黒浩
    レーベル: ――

    ロボットやAIで、私たちの生活はどう変わるか? 衣食住から恋愛・仕事・創造の方法まで、ロボット研究の第一人者・石黒浩が、自身の経験や日々の過ごし方を交えて、「新しい世界を拓く楽しさ」と人生、そして「ロボットと生きる未来」を率直に語る。
    〇全編語り下ろし。「未来の生き方」を考えるヒントが見つかる1冊です。
    〇カバーと本編のイラストは、マンガ『孤食ロボット』の岩岡ヒサエ先生
    〇世界思想社創業70周年記念新シリーズ「教養みらい選書」第1弾
  • 小学生の悠翔のもとに突然やってきた謎の少女,アリス.まるで赤ちゃんのように何も知らなかったが,悠翔たちから多くを学んでいく.しかしそこに,怪しい影が忍び寄り……!? AIと共存する未来とはどういうものか.「発達する知能」は,いかに実現されるのか.小説と解説の合わせ技で,いざ,めくるめく知の融合体験へ!
  • ★初学者向けの名著を100ページ増の大改訂! ホイールダック2号は深層学習を手に入れた!★
    ・全面的に記述を見直すも、第1版との連続性を最大限保ち、ますますパワーアップ!
    ・「ニューラルネットワーク」の章を新設し、深層学習の歴史的位置づけ、CNN、RNNをわかりやすく解説した!
    ・「確率的生成モデル」の章を新設し、強化学習・状態推定・教師なし学習などに関わる解説に芯を通すことができた!

    まずは、この1冊から始めよう!

    【主な内容】
    第1章 人工知能をつくり出そう 
    第2章 探索(1):状態空間と基本的な探索
    第3章 探索(2):最適経路の探索
    第4章 探索(3):ゲームの理論
    第5章 計画と決定(1):動的計画法
    第6章 確率モデル(1):確率とベイズ理論の基礎 
    第7章 確率モデル(2):確率的生成モデルとナイーブベイズ
    第8章 計画と決定(2):強化学習
    第9章 状態推定(1):ベイズフィルタ
    第10章 状態推定(2):粒子フィルタ
    第11章 学習と認識(1):クラスタリングと教師なし学習 
    第12章 学習と認識(2):パターン認識と教師あり学習 
    第13章 学習と認識(3):ニューラルネットワーク 
    第14章 言語と論理(1):自然言語処理 
    第15章 言語と論理(2):記号論理 
    第16章 言語と論理(3):証明と質問応答 
    第17章 まとめ:知能を「つくる」ということ
  • あれから3年、ホイールダック2号が帰ってきた!大好評書『イラストで学ぶ人工知能概論』の第2弾。ホイールダック2号@ホームの開発ストーリー仕立てだから、ロボット工学の基本がいとも簡単に理解できる! 重要な数学的記述を可能な限り解説したので、マニピュレータ制御における数学的・物理的なイメージが掴める! 計算力が身につく章末問題が充実しているので完全無敵!
  • おすすめの一冊を持ち合い、本の魅力を紹介しあう。ゲーム感覚を取り入れた新しい“書評”のかたちが、今、注目を集めています。「人を通して本を知る。本を通して人を知る」ことができる、それがビブリオバトルです。京都大学の研究室で生まれ、今や全国大会が催されるまでになったビブリオバトルの誕生秘話から遊び方まで、その全貌を発案者自らが書いた入門的一冊。書評は読むだけのものではなく、参加するもの。読書嫌いも本好きになること請け合いです。情報が多いネット時代だからこその、新しい本との出会いを提案します。
  • 人間は成長するに従い言語コミュニケーション能力、運動能力を獲得していく。同様のプロセスをロボットに行わせることが研究されている。脳を代替させる演算装置にはアルゴリズム、数理モデルをつくり、目の代わりになる視覚センサ、運動器の代わりになる。人工知能研究者やロボット研究者の仕事は、「知能を創ること」とも言える。本書では、記号創発ロボティクスのアプローチを紹介し、知能のメカニズムに迫る。(講談社選書メチエ)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。