セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『宮里暁美(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 何を言っても「イヤ!」を繰り返す魔の時期だけど、赤ちゃんを卒業して大きく成長するとき。累計100万部シリーズ待望の新刊

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    累計100万部「はじめてママ&パパシリーズ」待望の新刊。

    何を言っても「イヤ!」「ダメ!」をくり出す「魔の2歳児」。第一次反抗期と呼ばれる「イヤイヤ期」、かんしゃくや自己主張にウンザリ、というママやパパも多い時期。赤ちゃんを卒業して大きく成長する時期でもあります。

    自立と甘えを行き来しながら、その子らしさが育つとき。子どもといっしょに乗り切って、同時に親もともに成長するときです。

    子どもの声に耳をかたむけて、見守るための知恵とコツを伝えます。

    「イヤイヤ期ってどんな時期?」

    「子どもの気持ちをのぞいてみよう」

    「イヤイヤ期を乗り切るコツ」

    「やっていいこと、わるいこと」 先輩ママたちの声を集めました!

    プロローグ ママやパパと違う「自分」と出会うため

    PART1 心と体が大きく成長する時期

    PART2 食べることが好きになる離乳食と幼児食

    PART3 睡眠で生活のリズムを整える

    PART4 あせらず始めるトイレトレーニング

    PART5 よい生活習慣を身につける

    PART6 1~3才でかかる病気とケア

    総監修 宮里暁美(お茶の水女子大学特任教授 お茶の水女子大学こども園運営アドバイザー)



    宮里 暁美(ミヤサトアケミ):国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授。文京区立お茶の水女子大学こども園園長。 子どもの姿に「耳をすますこと、目をこらすこと」を心がけ、30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。 お茶の水女子大学附属幼稚園の副園長を7年間務める。 十文字学園女子大学幼児教育学科教授を経て、現職。 子どもたちや親たちとともに、季節を味わいながら過ごす日々を重ねている。 著書に『子どもたちの四季』(主婦の友社)。3児の母。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    環境に子どもを当てはめず、子どもの動きや思いを形にするために環境を整えていく。そうした環境整備に対する発想の転換・実践をするためのヒントを、豊富な事例をもとに提案。場を作る、遊びを作る、探求するといった4~5歳児の遊びと生活にあわせた工夫を紹介する。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    なんでも「じぶんで! 」「イヤイヤ! 」なブブタ。

    大好きなパンを取ろうとしたら、たいへん! おちちゃった! さあ、ど~しよう! ?


    TVで話題沸騰!

    人気の実用えほん『いるよね~! こんなこ』で大活躍中のイヤイヤ期キャラ、ブブタ。



    雑誌『Baby-mo』読者ママのお悩みアンケートより、

    イヤイヤ期にありがちなお悩みからピックアップしたエピソードが、読み聞かせ絵本になりました。



    なんでも「じぶんで! 」「イヤイヤ! 」なブブタ。

    今日は大好きなパンを買いにパン屋さんにやってきました。

    ドアをあけるとおいしそうなパンがずら~っ! 。

    トングを見つけて、どうしても自分でパンを取りたくなったブブタですが…

    あらあらたいへん! パンがおちちゃった!

    さあ、ど~する! ?ブブタ!



    お外でお子さんがイヤイヤしたときにどうしたらよいか、

    親子で共感できるストーリーの「イヤイヤ期えほん」です。

    たかい よしかず:大阪府堺市生まれ。魚座。大阪芸術大学デザイン学科卒業。(株)京田クリエーション入社。

    2001年、2003年、2006年、2011年ボローニャ国際絵本原画展入選。

    明治「マーブル チョコレート」キャラクターの「マーブルわんちゃん」、公文教育研究会「Baby Kumonベビーくもん」のキャラクター「くろくまくん」、

    兵庫県西宮市観光キャラクター「みやたん」など、多くのキャラクターデザインを手がけるとともに、イラストレーターとしても活躍。

    主な作品に、絵本『いるよね~! こんなんこ』『いるよね~! ねないこ』(主婦の友社)、

    『怪談レストラン』シリーズ(童心社)の装丁・挿し絵、『おはなし・くろくま』シリーズ『わくわく・くろくま』シリーズ(ともにくもん出版)、

    エッセイ集『キャラクターデザインの仕事』(大日本図書)など。

    見た人を元気にする作品づくりがモットー。


    宮里 暁美(みやさとあけみ):国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授。文京区立お茶の水女子大学こども園園長。

    子どもの姿に「耳をすますこと、目をこらすこと」を心がけ、30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。

    お茶の水女子大学附属幼稚園の副園長を7年間務める。

    十文字学園女子大学幼児教育学科教授を経て、現職。

    子どもたちや親たちとともに、季節を味わいながら過ごす日々を重ねている。

    著書に『子どもたちの四季』(主婦の友社)。3児の母。
  • えんぴつ、おはし、はさみの持ち方、くつひもの結び方、傘の開き方……。就学に向けて身につけておきたい基本がわかる知識絵本。

    えんぴつ、おはし、はさみの持ち方……。手先を使って上手に持ったり握ったりすることは、子どもたちが快適な日常生活を送る力をつけるためにとても大切なことです。本書は、「就学前に身につけておきたい」という切り口から、生活の中のあらゆるシーンを想定して、絵本形式で楽しく理解しながら読み進められるようにしました。子ども達が生活力を高めて、自信をもって毎日の生活を送れるようにするための一助となる知識絵本です。〈おはよう! あさごはんだ!〉スプーン、フォーク、おはし、ちゃわんの持ち方など 〈はやくしないと ちこくするよ!〉はブラシの持ち方、ボタンのかけ方、靴ひもの結び方、傘の開き方など 〈がっこうに きたよ!〉えんぴつの正しい持ち方、ぞうきんのしぼり方など 〈こうえんに あそびに きたよ!〉お菓子の袋の開け方、カブトムシの持ち方など 〈いえの おてつだいをしよう!〉包丁の持ち方、おべんとうの包み方など
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    TVで大反響!お悩み解決「実用えほん」第3弾!雑誌『ベビモ』のリアルな声から生まれた、ラクラク!トイレトレーニング絵本

    「だっておむつがいいんだもん」
    「だってもっとあそびたかったんだもん」
    「だってトイレがこわいんだもん」…
    子どもがトイレに行きたがらない理由はつきません。
    そんなトイレトレーニングアルアル体験談をもとに、
    すんなりラクラクおむつ卒業できるトイレトレーニングの絵本が誕生しました。
    前から読むと、トイレトレーニングイヤイヤ失敗エピソードが満載!
    どこか身に覚えのある子どもたち、
    絵本に釘付けで、読み聞かせが楽しくなります。
    裏返して後ろから読むと、雑誌『ベビモ』で長年、
    特集を組んできたトイレトレーニングのノウハウが満載!
    読み進めれば、ステップを踏んで無理なくおむつを卒業できる構成になっています。
    前後が出会うセンターページでは、
    「失敗しても、うまくいっても、ママはがんばるあなたが丸ごと大好き!」という、
    ママの思いをお子さんへ伝えます。
    安心して親子で日々のトイレトレーニングに励めるよう、応援する絵本です!

    たかい よしかず:大阪府堺市生まれ。魚座。大阪芸術大学デザイン学科卒業。
    (株)京田クリエーション入社。2001年、2003年、2006年、
    2011年ボローニャ国際絵本原画展入選。
    明治「マーブル チョコレート」キャラクターの「マーブルわんちゃん」、
    公文教育研究会「Baby Kumonベビーくもん」のキャラクター「くろくまくん」、
    兵庫県西宮市観光キャラクター「みやたん」など、
    多くのキャラクターデザインを手がけるとともに、イラストレーターとしても活躍。
    主な作品に、絵本『いるよね~! こんなんこ』『いるよね~! ねないこ』(主婦の友社)、
    『怪談レストラン』シリーズ(童心社)の装丁・挿し絵、
    『おはなし・くろくま』シリーズ『わくわく・くろくま』シリーズ(ともにくもん出版)、
    エッセイ集『キャラクターデザインの仕事』(大日本図書)など。
    見た人を元気にする作品づくりがモットー。
  • 1日1ページ366日の『頭のいい子を育てるシリーズ』第3弾。毎日の生活の中で、子どもの生きる力を伸ばすテーマが満載!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    『頭のいい子を育てるおはなし366』

    『しぜんとかがくのはっけん! 366』につづく、

    シリーズ第3弾。

    1日1ページ366日分、毎日の生活の中で、

    子どもの「できるようになりたいこと」

    「体験したいこと」「知っておきたいこと」を、

    多彩な14ジャンルにわたって集めました。

    まだ文字を読むのに慣れていないお子さんでも、

    写真やイラストを見れば、パッと理解できるように、

    写真やイラストを中心に、漢字はすべてふりがなつき。

    徹底して「わかりやすさ」にこだわりました。

    巻末に添付した「できたよシール」を1日1枚、

    楽しく読み進めるごとに貼っていけば、

    1年間の積み重ねが、たいせつな成長の記録にもなります。

    また、とりあげたテーマの理解をさらに深めるコラムつき。

    ●収録の14ジャンル

    『くらし』『ことば』『食べ物』『歌』『工作』

    『知識』『おりがみ・あやとり』『行事』『マナー・ルール』

    『健康』『あそび』『運動』『仕事』『読み物』





    宮里 暁美:国立大学法人お茶の水女子大学

    人間発達教育科学研究所教授、

    文京区立お茶の水女子大学こども園園長。

    秋篠宮悠仁親王が通われた当時の

    お茶の水女子大学附属幼稚園の副園長をつとめる。

    2016年春から現職。

    2男1女の母。

    著書に『子どもたちの四季』(主婦の友社)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。