セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、暮らし・健康・子育て、動物・ペット・植物』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全103件

  • シリーズ1336冊
    102549(税込)
    著者:
    佐藤さき
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    悩み事が多い人

    小さなことでも気になってしまう人

    常に何かが気になっている人

    悩んでばかりで気持ちのゆとりがない人

    本書はこのような悩みを抱えている方、改善したいけれども、方法が分からない方に向けた内容になっている。

    私自身がこのような性格であり、対人関係を避けることができない生活の中で、どうにか学びながら練習し、効果があると感じたものを対処法として紹介している。

    簡単にできる方法だからこそ、試してほしい。少なくとも悩み続ける習慣から抜け出す一歩に繋がると信じている。

    この本はタイトルにある通り、小さなことで必要以上に悩むことに注目している。

    悩みを抱えていれば、その悩みの大きさなんて関係ないかもしれない。

    でも、周囲の人が気にしていないのに自分だけが気にしていること、いつまでも気にし続けていることなど、経験ないだろうか。

    このような類の悩みが無くなるのならば、あなたの自由な時間は増えることになる。そして価値ある時間を過ごすことができる。

    私たちが悩んで、存分に考えて、結論を出すことは生きていく上で何度も経験するだろう。

    そしてその時間が必要であることも十分に分かっている。ただ、いつも悩みを抱えていては心も晴れない。

    限られた時間を、ゆとりを持って生活するために、必要以上に悩まない方法をお伝えしたい。あなたの「悩みすぎ」が改善することを願っている。


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。
    そこで心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。現在は理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
    さらなる生きやすい世界を目指している。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!
  • シリーズ115冊
    550(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「あなたは今、本当に幸せですか?」という問いかけに、「Yes,I'm very Happy!」と、迷わず答えられる方を増やしたい---。「アー・ユー・ハッピー?」は、そんな願いのもとに創られた「幸せになる心スタイルマガジン」です。人間関係、子育て、健康、スピリチュアル、美容、カルチャーなど、毎月さまざまな切り口から、幸せになるヒントをお届けします。
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • シリーズ50冊
    4881,400(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    “旅に求めるもの”すべてが詰まっている街、それが京都。
    桜満開の春や、紅葉の秋などはもちろん
    街の魅力が詰まった時季。
    でも、夏も冬も、いつだって京都は惜しげなく
    新たな楽しみをいっぱい携えて、
    懐深く私たちを迎えてくれる。
    いつ行っても、誰と行っても、ビギナーもツウも楽しい。
    京都を余すことなく楽しみつくすための情報だけ、お届けします。

    ■水と京都。
    ■旅の一日を完璧に過ごす、京都のお食事案内。
    ■みやこのソウルフード。
     玉子サンド/からしそば/鯖寿司/きつね丼
    ■使うたびに手になじむ、お道具と土産。
    ■土地にゆかりのある14 人に聞きました。
     “京都”で思い浮かべる、マイベストグルメ。
    ■地元に愛される名店に歴史あり。京都家族物語。
    ■30年通いたい、新しい名店。
    ■京都道草ガイド。
     北野天満宮/岡崎/祇園/哲学の道/御所南
    ■正しい味〈御料理はやし〉へ。
    ■門上武司さんに聞く。京都の味って?
    ■町家でいただく、モダンな食。
    ■旬の食アドレスは河原町松原にあり。
    ■バス、自転車、徒歩で巡る京都。
    ■各国&スパイス料理をつまみに盛り上がろう!
    ■名建築で巡る、京都6つのエリア。
     府庁前/奥嵯峨~嵐山/大原/山科/伏見~宇治/京都西山~乙訓
    ■KYOTO DONUTS
    ■土地の香りを、あと数日だけ。旅の味を持ち帰る。
    ■体と心が整う、リトリート宿。
  • うさぎの先進国アメリカで公認の51品種を網羅する図鑑。ブリーダーや専門店はもちろん、うさぎ飼育者も見て楽しめる一冊。

    ※本書は2010年10月小社より初版刊行、その後2014年10月に新版(32頁増・第2版)を刊行、その内容をもとに第3版といたしました。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    植物が生まれ変わる瞬間を詰め込んだ至高の一冊が誕生!
    ドライボタニカルが好きな方はもちろん、
    手軽に植物との暮らしに挑戦してみたい方、植物の新たな一面を知りたい方、季節に合わせてドライボタニカルを楽しみたい方、必見です!

    フレッシュな状態では味わえないドライボタニカルならではの楽しみ方で
    植物とともに豊かな時間を過ごしませんか?


    植物の“水分を抜く”ことで生まれる新たな世界―――それがドライボタニカルです。
    花・枝・葉・実などドライにすることで楽しみ方は無限に広がります。


    気楽にお手入れができて長い期間にわたり楽しめるドライボタニカル。
    生きている頃とはちがった美しさを放つ植物もあれば、
    変わらない美しさのままでドライにすることができるものも。
    フレッシュなときよりもドライのほうが同じ種類でも色や形が変わり、植物の個性がより顕著にあらわれます。
    その移ろいゆく変化を美しい写真と丁寧な解説でたっぷりと紹介しています。

    Instagramフォロワー9万人超の
    ドライボタニカル専門オンラインショップ「土と風の植物園」による、
    季節(春・夏・秋・冬・通年)に合わせた140種の撮りおろし写真が満載!
    季節ごとのアレンジメントは、作り方が動画でわかるQRコード付き。



    <もくじ>
    PART1 フレッシュからドライへ美しき変化
    春・夏・秋・冬・通年に分けて、乾燥前・乾燥後の比較写真を中心に植物種と、それぞれの季節に合わせたアレンジメントや楽しみ方を紹介。

    PART2 ドライボタニカルQ&A
    「ドライボタニカル」とは何か? といった基本や取り扱い方をQ&A形式で丁寧に解説。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ いつまでも仲良く、元気で暮らす
      飼い方・暮らし方のヒント

    ★ 安心・安全な環境づくりから
      毎日のお世話と体調管理、
      トレーニング・遊び方まで

    ★ 「ほめられるとウレシイ」「命令はキライ」
      理解して愛を育む。

    ★ 食事や栄養、季節による変化、
      正しいケアで健康に。


    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    インコはとても素敵な鳥です。
    最近ではその素晴らしさが知れ渡り、
    人気が上がってきました。
    しかし、その飼い方を間違えてしまうと、
    インコとの暮らしに問題が生じてきます。

    インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。
    そして、インコほど「愛にあふれている」
    素敵な生き物はいないと私は思っています。

    インコの飼い方に関する本は他書に譲るとして、
    この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に
    書かれています。
    もちろんインコではない私たちが、
    インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、
    愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、
    インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら
    とても楽しいのではないかと思います。

    皆様が末永く、素敵な愛鳥ライフが過ごせることを
    心から願っています。

    松本 壯志


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆1章 インコの気持ちと特性を理解
    * インコはとっても感情豊か
    * インコと人間は対等な関係
    * 一度好きになるとトコトン好きに
    * どうして人の気持ちがわかるの?
    * 一羽一羽に個性がある
    ・・・など

    ☆2章 こんな時どうする? 困った時や問題行動
    * 「行動→ほめる」のサイクル
    * 問題行動をとるようになったら
    * 問題行動をなくすには
    * 家の中にはライバルがいっぱい
    * 新入りの鳥に嫉妬してしまう
    ・・・など

    ☆3章 トレーニングと遊び
    * トレーニングの心得
    * トレーニングの基本
    * ライバル意識を利用したトレーニング
    * 性格に合わせて、おもちゃをそろえよう
    * おもちゃを手作りしよう
    ・・・など

    ☆4章 食事と健康
    * 元気のもとはバランスのよい食事
    * 野菜もしっかり与えよう
    * インコは病気を隠す!?
    * なるべく規則正しい生活を
    * インコは環境にデリケート
    ・・・など

    ☆5章 インコと暮らす 事故を防ぐ・老いてきたら
    * こんなしぐさは、こんな意味
    * インコが発情している時
    * オカメパニックになった時
    * どうしても手放さなければならない時
    * 老いてきたら…
    ・・・など

    ≪ 覚えておいてほしい大切なこと ≫
    * 迎える時の心構え
    * インコとの上手な暮らし方
      飼い主からのアドバイス
    * インコといい関係を築くコツ
    ・・・など


    ※ 本書は 2019年2月発行の
    「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」
    を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、
    項目の追加および再編集をし、
    書名・装丁を変更して発行しています。
  • 1,980(税込)
    著者:
    俵森朋子
    レーベル: ――

    7歳を過ぎるころから、愛犬の耳が遠くなったり、段差の上り下りに苦労したり、食が細くなったり…少しずつ老いと向き合う時間がやってきます。犬本人もつらいですが、ケアする飼い主さんにの負担がかかります。本書では、犬も人も楽になるケアの方法を紹介します。身のまわりの物を使って、簡単にできる工夫が盛りだくさんです。衣食住のケア、そして老いても楽しく散歩ができる「遊」についてもご紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    犬や猫が健康で、オーナーとしあわせに暮らす方法を知る!

    本書は、大切な家族の一員となったわんこやにゃんこが
    快適に過ごせるよう、さまざまなグッズ、フードの種類やあげ方、
    健康維持のための知識、気持ちの読み方、おもちゃ、
    ボディケア、ペット保険などをまとめた1冊です。

    わんことにゃんこの両方のオーナーさんにうれしい、便利な合本です。
    全ページカラーで、犬や猫の写真も多数。
    見ているだけでも楽しい内容です。

    【目次】
    「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」
    Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編
    Chapter.2 ごはんの正しいあげ方
    Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編
    Chapter.4 人気は何? 犬種ランキング
    Chapter.5 愛犬の気持ちを知る方法
    Chapter.6 厳選わんこグッズ ホーム編
    Chapter.7 愛犬のヘルスケア
    Chapter.8 厳選わんこのおやつ
    Chapter.9 お年寄りわんことの暮らし術
    Chapter.10 厳選わんこグッズ おそと編
    Chapter.11 わんこと楽しくおでかけするテク

    「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」
    CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック
    CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理
    CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる
    CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証

    ※本書は
    「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)と
    「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を
    合本化した作品です。
  • 1,650(税込)
    著者:
    俵森朋子
    レーベル: ――

    愛犬のために、おやつを手作りしてみませんか?
    ごほうびのおやつ、栄養・水分補給としての間食、お誕生日やクリスマスなどイベント用のケーキなど、体にやさしく、見た目にも楽しいレシピを多数ご紹介します。お料理が苦手な飼い主さんでも、電子レンジで手軽にできるレシピも掲載しています。また、スイーツ風のおやつは、ケーキ、焼きリンゴ、パンケーキなど、インスタ映えするものも! 犬友さんへプレゼントする時のかわいいラッピングなどのアイデアもあわせてご紹介します。
  • シマリスは古くから定番のペットとして知られていますが、犬や猫に比べれば野生味の多く残る、わからないことも多い動物です。素早い動きでところ狭しと飛び回り、器用な前足で地面を掘り、穀物を持って上手に殻を剥き、頬袋いっぱいに詰めた食べ物を運ぶ姿や、ていねいな毛づくろいなど、野生の暮らしの中での行動やしぐさを飼育下でも多く見せてくれるでしょう。

     野生味を強く残すシマリスとは、接し方の面で飼い主の思い通りにならないことも多いのですが、飼い主によるとそこもまたシマリスの魅力なのだそう! ただしシマリスは学習する動物なので、飼い主がシマリスをよく理解して接すると、個性に合った、ちょうど良い距離感でシマリスとコミュニケーションを楽しむことができます。

     一緒に暮らしていくうちに、小さな体なのに存在感の大きさを飼い主に抱かせる、そんな底知れぬ生態と愛くるしいルックスをもつシマリスの接し方、食事、住まい、世話、繁殖、病気などを写真とイラストでわかりやすく解説します。また、シマリス愛にあふれたグッズやアートなどの紹介やリス文化史にも迫り、飼い主の皆さんの経験談や工夫、写真が随所に載った、飼っている方が知りたいと思うことでいっぱいの飼育書になっています。
  • タマムシ(玉虫、吉丁虫)は、細長い米型で全体に緑色の金属光沢があり、虹のような赤と緑の縦じまの羽根が宝石のように美しい、コウチュウ目タマムシ上科(Buprestoidea)に属する昆虫の総称です。本書は、数十年にわたり著者の住む静岡県藤枝市に自然発生しているヤマトタマムシを飼育して殖やす生態の研究を続けてきた著者が、前著『タマムシの生態と飼い方』(ISBN978-4907875466)を執筆後数年にわたるさらなる観察研究成果を踏まえ、誰にでもタマムの飼育ができる具体的な飼育法を4つ紹介したユニークな書。「タマムシは、倒木などの木の芯がしっかりした枯木に産卵し、その木の中で幼虫が育ちます。生きた植物や動物や人にも一切害を及ぼすことがない昆虫です。ところがこれほど希少なタマムシですが、近年、その生態を聞くことがほとんどなくなりました。大都市などでは、絶滅危惧種とされているようで、それをなんとか繁殖できないか、タマムシの飼い方を紹介することから、日本の各地にタマムシの健全な生態が見られるようになるまで、タマムシの生態についてお伝えしたい一心で、本書を執筆した次第です」(本書まえがきから)。小学校の夏休みの自由研究課題としても使えるように、本文は総ルビ、写真や図版はフルカラー印刷。世界に類例がない、日本の自然に密かに生息している[ヤマトタマムシ]について解説した、小学校の自由研究にも使える飼い方の入門書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●愛犬家らのHELPサイン

    ・背骨が曲がっている
    ・肘が外側に向いている
    ・肉球より爪が長く伸びている
    ・お座りのスピードが遅くなった
    ・前肢がO脚 後肢がX脚
    ・頭をさげたまま歩く
    ・触られるのを嫌がる
    ・イライラしてよく吠える
    ・散歩に行きたがらない
    ・後肢のふるえとふらつき
    ・尻餅をつくようにドスンと座る
    etc.

    本書は、
    犬の解剖学の基礎知識に基づいたメンテナンスドッグマッサージです。

    最大の特徴は「即効性」で、
    愛犬のコリ・痛みを最短10秒で凝り固まった筋肉を柔らかな筋肉にほぐします。
    犬は人間より肩や腰が凝りやすい動物ですが、
    実は愛犬たちはコリや痛みを教えるサインを出しているのです。

    そのサインの意味と、
    そのつらさを改善してあげる方法を知っていれば愛犬のメンテナンスをしてあげることができます。
    本書は、そのためのマッサージと愛犬のストレスを緩和してリラックスさせることがテーマです。
    飼い主さんと愛犬の絆が高められる1冊です。


    ■目次

    ●STEP1 プレ・マッサージ編
    ・マッサージ・プレ編
    ⇒ 犬も肩がこるって本当ですか?  

    ・健康チェック
    ⇒ 触ってわかる筋肉の健康レベル
    ⇒ 見た目でわかるHELPサイン
    ⇒ 正しい姿勢と体形

    ・メンテナンスドッグマッサージの基礎知識
    ⇒ からだを支える骨格、骨格を動かす筋肉を覚えよう
      部位と体位/骨格/側面 浅層部/前面・後面
    ⇒ COLUMN/体形によって、からだのトラブルはさまざま
    ⇒ マッサージの目印 犬のランドマークを覚えよう
    ⇒ からだのコリのメカニズム

    ●STEP2 基本編
    ・ウォーミングアップ
    ・正しい姿勢と歩行を保つ基本のマッサージ

    ●STEP3 パーツ編
    ・頭部・首
    ・背・腰
    ・四肢

    ■著者 櫻井裕子
    メンテナンスドッグマッサージ創案者、(株)チェリーィヌ代表
  • 犬のごはん、何をあげたらいいの?
    そんな悩みを持っている方、あるいは、犬をお迎えしたばかりで、市販のフードがいいのか手づくりがいいのか、どうしたらいいのかわからない方、そんな犬ごはん初心者が納得・安心できる犬の食に関する基本知識とレシピをまとめています。

    そもそも販売されているフードを使う時、何を基準に選べばいいのか?
    手づくり食は、いつから、どんなものから始めたらいい?
    そういったお悩みをもつ方へ、食材の色で決めるフレッシュな食材レシピ、季節の食材を用いた作りやすい代表的なレシピをはじめ、幼犬から成犬、老犬までステージ別のレシピ、健康状態に合わせた健康ケアレシピ、フードと併用するトッピングレシピ、お楽しみのおやつなど、たくさんのレシピをご紹介。

    また、健康状態のチェック方法など、食を通して犬が健康で快適に過ごせる暮らし方を提案します。
  • 日本獣医師会の発表によると、1980年の犬猫の平均寿命は3~4歳でした。1990年頃には約10歳、現在では13~14歳と40年の間に10歳を寿命が延びています。ペットが長生きし、大事に飼われるのは喜ばしいことですが、高齢化による病気のリスクは高まりました。「がん」や「認知症」、「心臓病」、「関節疾患」など、高齢になるとかかりやすい、人間と同じような病気がペットにも起こるからです。(「はじめに」より抜粋)
    --------------------------------
    飼い主のペットに対する健康志向が高まるにつれて、動物医療に対して求められることは多様化し、専門的な知識が必要とされてきています。内科、外科、耳鼻科、眼科……と細かく診療科が分かれている人間の病院に対し、動物病院は多くの場合、1人の医師が全身すべての病気を診る「1人総合病院」状態が一般的でした。しかし、そこから脱却し、高度医療を担う施設や専門分野に特化した病院の増加、施設間で連携し紹介しあう体制づくりなど、人間のような医療体制が求められています。動物にも高度で専門的な知識を提供できれば、今まで救えなかった命を救うことができるからです。
    本書では、グループ病院全体で年間3000件を超える手術を行うなど、動物の高度医療を目指す獣医師が、診断や治療の最前線を紹介し、ペットの「こんなとき、どうする?」という悩みにも、症状別に分かりやすく解説しています。
  • 「犬ごはんの教科書」「7歳からの老犬ごはんの教科書」に続く3冊目となる犬ごはんの教科書です。

    飼育環境や獣医医療の改善で、長寿の犬が増えていますが、その反面、さまざまながんにかかる犬も増えているのが現状です。
    愛犬ががんになった時に、治療は獣医さんにお願いするしかないにしても、飼い主さんとしては、毎日のごはんで愛犬の体調をサポートしてあげたいもの。
    そして、日々、愛犬のがんと付き合いながら、暮らしていかなくてはいけません。
    また、がんを直すことは難しくとも、うまく共存して、少しでも元気な日々を過ごさせてあげたい、そう願う飼い主さんも多いはずです。

    そんな時に役立つ、食材や調理法、与え方などの情報を満載してお届けする、犬ごはんの教科書です。
    免疫力の向上や抗酸化作用、血行促進に良いといわれる食材や、栄養素の話、そしてそれらを効率よく摂取させるためのレシピや与え方など、がんにかかった愛犬をもつ飼い主さんが気になる情報を掲載。
    食欲が落ちた時に役立つおやつやふりかけのレシピも紹介。レシピは日々の負担にならないよう、できるだけ1鍋10分で簡単にできる工夫もされています。
    また、食事と合わせて、毎日やってあげたいマッサージなども紹介しています。
  • 話題のHSP専門カウンセラーが綴る、毎日を豊かにする工夫。
    これまで700人以上の繊細さんをカウンセリングしてきた著者による、考えすぎた心がふわっとラクになるエッセイです。 著書累計68万部突破!


    元気な日も、ぼんやりする日もあるけれど、大丈夫。
    暮らしも仕事も、「しなければ」ではなく「したい」に耳を傾けて──。
    ひと休みしたら、きっと“心のコンパス”が見つかります。

    イラストも多数掲載!

    第1章 繊細な感性で、心と体を感じる
    ・幸せを感じるには「自分」と「世界」の両方が大切
    ・人の気持ちはわからない。それはとても自由なこと etc.

    第2章 心の声に耳を澄ませ、幸せの流れをつくる
    ・そんなにたくさんのことはできない
    ・憧れて進む。未来は先ゆく人がみせてくれる etc.

    第3章 より深く自分とつながり、人や社会に出会う
    ・なんにもないけど、いい一日
    ・ポンコツな自分と一緒にいよう etc.

    第4章 変化のあとに、新しい未来が見えてくる
    ・幸せに仕事して、幸せに暮らしていよう
    ・人生の主導権を取り戻す etc.
  • 小さくて愛らしいマウス、人とのコミュニケーション能力が高いラット、表情に癒やされるスナネズミと、どのネズミもみな、魅力にあふれています。 共通しているのは見た目や仕草のかわいらしさに加え、とても賢くて好奇心旺盛だということ。 多頭飼育をすれば、仲間同士のコミュニケーションも楽しむことができます。 カラーバリエーションが豊富なことも魅力のひとつでしょう。 家族として迎え、一緒に暮らしているとどんどんいとしさがつのっていく、そんな動物たちです。 一般的には「飼いやすい」とされるこれらのネズミたちですが、小さなネズミが家族に1匹加わるだけでも飼い主の生活には変化が生じます。 ただ「生かしておく」のと「できるかぎり適切な飼育管理を行い、その個体がもって生まれた寿命をまっとうさせる」のとはまったく違うことです。 本書では彼らのことをよく知って、よりよい暮らしを提供することがネズミたちも飼い主もますますハッピーになれることをモットーに、マウス、ラット、スナネズミの知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。 また、本書は獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、飼い主の皆さんからの経験談や工夫、写真を随所に散りばめ、飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。
  • 犬を飼っている人も、これから犬を飼う予定の人にも、大切な病気の予防としつけ方を習得するうえで是非読んでいただきたい本。「ハッピーベル 正しい飼い方・しつけ方教室」にて教えている“しつけ方手順” を、写真にてわかりやすく説明してあります。またよくある質問に対して適確にお答えしてあります。

    著者プロフィール
    1949 年生まれ、愛知県出身。1970 年中日本自動車短期大学卒業後、トヨタ自動車に勤務しながら培った“問題解決法”を基に、好きな犬の“飼育としつけ方および問題対処方法”を習得する。2003 年「パピヨンクラブ」愛知県支部を立ち上げる。2009 年「ハッピーベル 正しい飼い方・しつけ方教室」を設立。
  • この一冊が、感染の恐怖と経済の不安に打ち克つ武器となった。

    私たち一人ひとりが免疫力を高めつつ、智慧を絞って、経済活動を再開しなければ
    大企業も、国家も、地方自治体も破産し、憎しみと悲しみだけが残る――。
    感染を防ぎながら力強く生き抜いていく、大切な心構えと智慧を、その手に。

    【必読! 「免疫力を高める法」を収録】

    あなたの恐怖心を取り去るために
    ◇精神的に恐怖を煽るメディア報道の危険性
    ◇メンタルとフィジカル両面から免疫力を高める秘訣
    ◇ウィルス感染と「憑依の原理」の驚くべき類似性とは
    ◇恐怖心や保身を捨て、人の幸福を願う生き方を

    コロナ不況を生き抜くために
    ◇感染症の専門家の意見を盾に、責任回避する政治家の問題点
    ◇あなたが失業や倒産しても、政府は救ってはくれない
    ◇会社や商店が潰れ、コロナ死よりも自殺者が増える恐れが
    ◇自治体の来県自粛の要請や、自粛警察は間違っている
    ◇科学・医学万能主義の限界を悟り、生命の有限さや魂の永遠、神仏への祈りにめざめる時
  • 『pas a pas』店主・俵森朋子さんが、老犬の体調に合わせた栄養や素材選び、調理法などのノウハウをわかりやすく紹介します。

    シニア期特有の体調不良にも対応しています。
    最新の栄養学に基づいて、それぞれの食材のもつ役割や適した調理法に注目し、詳しく解説しているので、飼い主さん自身が愛犬の体調や季節に合わせてレシピをアレンジできるようになります。

    ビジュアル的にも内容的にも、一家に一冊置いておきたくなる、老犬の手作りごはんの決定版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    愛犬と一緒に食べられる手作りごはんレシピ。

    2017年国内の犬の飼育頭数は892万匹、飼育にかかる年間支出額は平均44.6万円となっており、年々増加しています。うち最もコストがかかっている項目が、病気や怪我の治療費で、続いてフードやおやつの食費となっています。少子化とともに愛犬を我が子のように育てるドッグオーナーが増えていますが、愛犬の健康管理にお金や手間をかける人の割合も高まっています。そんなドッグオーナーに向けて、WEBマガジン「PETomorrow」で好評連載中の、獣医師と管理栄養士が考案した愛犬のための手作りごはんレシピ連載を1冊にまとめました。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリに仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
    ※この作品はカラー版です。
  • シリーズ13冊
    1,6501,980(税込)
    著:
    吉田研作
    著:
    武藤克彦
    著:
    荒井貴和
    レーベル: ――
    出版社: アルク

    ●会話の相手がいなくても「話す力」はつく!
    一日の「体の動き」や「心のつぶやき」を全部英語で口にすることで、会話の相手がいなくてもスピーキング力がアップする「起き寝る」シリーズのオフィス編。
    このシリーズの肝は、本当に自分が言いたいこと、実感できることなら、その英語表現を覚えることは苦にならず、記憶にも定着しやすいというもの。そこで、学習者の多くの方々が一日の3分の1以上を過ごすオフィスでの生活に焦点を当てたのが本書です。
    ●ビジネスの現場でも通用するオフィスでの行為、自然な気持ちの表現を網羅
    この本では、一般的な会社員の一日を「内勤」「人間関係」「営業」「出張」「企画・開発」「休憩」「会議」「社内行事」「人事・待遇」「アフター5」の10章に分けました。各章は正編同様、英単語をイラストで示した「単語編」、「体の動き・行為」「心のつぶやき表現」に分かれています。
    「資料をクリップでとめる」「外回り営業する」「ブレストする」「育休をとる」「忘年会の司会をする」などの行動・行為表現、「部長、むかつく」「ランチ難民になっちゃう」「今日は仕事がさくさく進むなあ」「もっとよく練れば、もしかするとこのアイデア化けるかも」「今の発言、空気読めてないなあ」といった、オフィスでの本音、自然な気持ちを表す表現が満載。
    これらの表現を繰り返しつぶやいて学習すれば、実はビジネス英語で最も難しいとも言われるスモールトーク、社内交流のやり方も身に付きます。“シャドーボクシング”なんかではなく、れっきとした実践力も獲得できるのです!
    また、正編同様、各章には、フレーズを使った会話形式のストーリー「Skit」や、クイズ「Quick Check」がついています。

    ●全単語、全フレーズを日本語と英語で収録
    なお、これまた正編同様、掲載したフレーズはすべて、日本語と英語の音声が無料でダウンロードできます。本書では「単語編」もすべて音声収録しました。ひととおり本書を学習したら、日本語をすぐに英語に言い換える練習にもぜひトライしてください。通勤・通学、家事や仕事の合間に音声だけで学習することも可能ですよ!
    ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。

    対象レベル:英語初級から(英検3級/TOEICテスト350~)
    無料ダウンロード音声: ファイル。合計約105分(収録言語:英語・日本語)

    ■著者プロフィール
    【監修】
    吉田研作(よしだけんさく):
    上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。

    【執筆・解説】
    武藤克彦(むとうかつひこ):
    東洋英和女学院大学専任講師。専門は応用言語学、英語教育。現在は博士課程に所属、児童英語教育に関する研究を行っている。著書に『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)など。
    荒井貴和(あらいきわ):
    上智大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『TOEFLグラマー』(荒竹出版)、『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『英語科教育法 新版─小中高の連携─』(共著、学文社)など。
  • ウサギの健康のために、食のお役立ち便利帳!

    10歳を超えるウサギも珍しくないほど、長生きなウサギが増えています。
    その理由のひとつには、飼い主が適切な食事を与えるようになったことも挙げられるでしょう。

    草食動物で、繊維質の多い植物を食べるのに特化した消化機能をもつウサギにとって、腸内環境を健全に保つことはとても大切です。
    この本では、そのためにはどんな食事メニューが必要となるのか、また、ライフステージ別や症例別などのさまざまなケースでの食事内容を詳しく解説します。
    また、野菜や牧草、ペレットなどに含まれる栄養素について巻末にデータ集として詳しく掲載しています。
    気になったときにすぐ検索できるので、ウサギの食事の便利帳として是非この本をお使いください!

    ウサギにとっても食べることは大きな楽しみですし、嬉しそうに食べる様子を眺めることは飼い主の大きな喜びでもあります。
    食を介したコミュニケーションのあれこれをご紹介します。
    ウサギと飼い主素の幸せな食生活をサポートします!

    ※この本は、2011年刊行の『よくわかるウサギの食事と栄養』を全面改訂したものです。
  • シリーズ7冊
    1,4851,650(税込)

    快適で楽しいうさぎライフの提案

    「うさぎとすごす時間を大切に」。
    快適で楽しいうさぎライフを提案する、うさぎの総合情報誌です。

    特集:1匹の幸せ、2匹以上の幸せ

    ウサギを飼う場合、1匹で飼うケースが多いのですが、複数飼育はどうすれば可能なのか。
    また、複数飼育と単独飼育ではどんなところが異なり、どんなメリット、デメリットがあるのか、といった部分をさまざまな角度から検証。
    どちらのケースでもより幸せなうさぎとの暮らしを送るためのノウハウをまとめます。

    ◇保存版「いまさら聞けないうさぎのコト」
    うさぎと暮していて気になる、基本的なことやちょっとした疑問など、いまさら聞きにくいあんなことこんなことを分かりやすく解説。
    いまさら聞きにくい疑問にお答えします。

    ◇とことん、うっ滞
    うさぎの健康問題で避けては通れない「うっ滞」。
    このうっ滞を徹底的に解説します。
  • 飼い鳥と暮らす人、これから飼い鳥を迎えたいという人のための総合情報誌です。
    成長の悩みやコミュニケーションの取り方、にぎやかな生活風景、全国のショップ情報など毎回納得の内容に加え、
    カラフルなコンパニオンバードたちを眺めているだけでも楽しめる愛鳥家のための情報誌です。

    特集1:健康診断に行こう!
    鳥の健康を守るには、普段からの健康チェックが必要不可欠。
    そこで専門の獣医さんに鳥の健康診断について、どんな検査があってどんなことをチェックするのかなどをまとめる、
    鳥飼育初心者~中級者必読の特集です。

    特集2:鳥の色変わりを科学する2
    前号に引き続き、カラフルな色で楽しませてくれる鳥さんの羽根の色の秘密に迫ります。
    今回はもう一歩踏み込んで、鳥の羽根色発現の仕組みに迫ります。

    鳥図鑑1 ハネナガインコ
    鳥図鑑2 アヒル

    ほか
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてウェルシュ・コーギーを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    ウェルシュ・コーギーの飼育のポイントについて、そしてウェルシュ・コーギーの特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてミニチュア・ダックスフンドを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    ミニチュア・ダックスフンドの飼育のポイントについて、そしてミニチュア・ダックスフンドの特性について初心者でもわかりやすく解説。

    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「本当は深夜に食べても太らない」「実は炭水化物って太りにくい」「ダイエットに有酸素運動は必要なし」etc…。
    これまでの定説を覆す筋トレ&ダイエット理論で空前の人気を博したツイッター連載「ついったーでもいっしょにとれーにんぐ」がついに商業書籍化!!
    8万人のフォロアーが実践し、思いのままにボディメイクを実現させた人続出の実践的ダイエット&トレーニングメソッド。
  • 1月22日、日本銀行が安倍政権の要求を丸呑みする形で、2%の“インフレ目標”を導入した。安倍首相の日銀に対する強い干渉は、足元のところ円安・株高を誘導したように見えるが、そもそも「インフレ率2%」とは実現可能な数値なのか。はたして日銀は政府の要求を何でも聞くようになったのか、そうした政府・日銀の関係は世界的に見て適切なのか――。「週刊ダイヤモンド」2013年2月2日号の特集『日銀陥落』では、日銀と政府の交渉の裏側で何がおこっているのか、今回の政策決定が何を意味しているのかをデータ満載で解説。この度、同特集を電子書籍化しました。新聞を読むだけではわかりにくい、日銀の動きをまとめています。雑誌の他のコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したためお求めやすい価格になっています。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてミニチュア・シュナウザーを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    ミニチュア・シュナウザーの飼育のポイントについて、そしてミニチュア・シュナウザーの特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてヨークシャー・テリアを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    ヨークシャー・テリアの飼育のポイントについて、そしてヨークシャー・テリアの特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 可愛らしく、やんちゃでアクティブな犬種のジャック・ラッセル・テリア。
    でも、アクティブなだけに飼育で気を付けたいポイントも多い犬種でもあります。

    そんなジャックの飼育について、生活環境や食事、トレーニングや接し方、病気などを初心者にもわかりやすく詳しく解説した飼育書です。
  • 可愛らしいしぐさとスタイリング、人懐っこい性格で人気犬種のシー・ズー。
    でも、小さいだけに飼育で気を付けたいポイントやも多い犬種でもあります。

    そんなシー・ズーの飼育について、生活環境や食事、トレーニングや接し方、病気などを初心者にもわかりやすく詳しく解説した飼育書です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めて柴犬を飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    柴犬の飼育のポイントについて、そして柴犬の特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてチワワを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    チワワの飼育のポイントについて、そしてチワワの特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてゴールデン・レトリーバーを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    そして犬種の特性や飼育のポイント、この犬種特有の問題点などについて初心者でもわかりやすく解説。
    ちょっと大きな愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてフレンチ・ブルドッグを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    意外と難しいフレンチ・ブルドッグの飼育のポイントについて、そしてフレンチ・ブルドッグの特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてラブラドール・レトリーバーを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    そして犬種の特性や飼育のポイント、この犬種特有の問題点などについて初心者でもわかりやすく解説。
    ちょっと大きな愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてトイ・プードルを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    プードルの飼育のポイントについて、そしてトイ・プードルのサイズや特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてパグを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    そして犬種の特性や飼育のポイント、パグ特有の問題点などについて初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • 犬種別の初心者向け飼育書。

    初めてポメラニアンを飼う方やこれから飼おうと考えている方に向け、これ1冊で飼育の基本的なこと、食事や病気、トレーニング、月ごとの飼育のコツなどをまとめた犬種別飼育書シリーズの1冊。

    犬の飼育について、そして犬種の特性について初心者でもわかりやすく解説。
    愛犬との暮らしをより楽しくするための情報が満載です。
  • フクロモモンガの愛らしい大きな瞳や手ざわりのよい被毛、小さな体で飛膜を広げて滑空する姿に惹かれる方は多いでしょう。
    フクロモモンガは、警戒心はやや強いですが、社会性があり上手に接することで人にとてもよくなつく小動物です。

    本書では、神秘的で野生での行動や習性を多く残しているフクロモモンガを家庭に迎え、
    楽しく暮らすための知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。

    フクロモモンガとはどういう動物なのか理解することから始まり、迎えるにあたっての心構えと準備、
    安全性と快適さを求めた住まいづくり、体をつくるための食事、毎日の飼育管理、絆を深めるコミュニケーションの工夫、
    繁殖の知識、健康に飼うコツ、多い病気の解説など、フクロモモンガを飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。

    このフクロモモンガの飼育書は、獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、専門店や飼い主の皆さんの経験談や工夫を随所にいかした構成となっています。
  • 本書では、心理学や行動学などの最新の研究が明らかにした「鳥たちの心」について解説し、それをふまえて、鳥との適切な暮らし方について考えてみたいと思います。
    あの行動はどんな意味? どういうふうに私たちのことを見ているの? といった飼い主さんなら誰でも思う素朴な疑問が解決されます。
  • インコと幸福に暮らしていくためには、健康管理に気を配ることはもちろん、相手の気持ちを読み取り、こちらの気持ちや思いを上手に伝えることが重要になってきます。
    本書では、心理学や行動学などの最新の研究をもとに、「インコに気持ちや願い」を伝える方法について考えてゆきます。
    その際、重要になってくるのがそれぞれの個性。個性にあわせた伝え方が大切になるため、個性の見極め方についても、十分に解説します。
    この本は、2011年5月に発売し、好評を博した『インコの心理がわかる本』の続編的な内容になっています。合わせて読んで頂きたい本です。
  • インコの健康を保つ上で、何より大切な食事について1冊にまとまった初の書籍!
    エサの多様化が進む中で、うちの子に何を選んであげたらいいのか、どう違うのかなどわからないことが多い飼い主さんも少なくありません。
    また食べてくれない、太りすぎ、痩せすぎ、シード食からペレット食への切り替えがうまくいかない、など食事に関する悩みはインコの飼い主さんにはつきものです。
    この本では、そういったインコの食事に関してわからないこと、悩みを解決すべく、獣医さんの意見もお聞きしながらわかりやすく解説していきます。
    インコの食事について困ったときに、一家に一冊あると安心な本です。
  • 中型インコはコガネメキシコ、オキナインコ、ウロコインコなど、日本で飼える種類も多く、専門のペットショップで販売されていて飼育者も数多くいます。
    彼らが持つ美しい羽色だけでなく、飼い主への依存度が高くペットを超えた関係を作れることも魅力です。

    そんな中型インコが誠文堂新光社のペットの飼育シリーズ
    「PERFECT PET OWENR'S GUIDES」に加わります。
    基本的な飼育はもちろん、エサ、接し方、病気のことなどをイラストや写真でわかりやすく解説します。
    グラビアでは美しいあらゆる種類の中型インコの写真を楽しめます。

    なお、中型インコは、コガネメキシコ、ウロコインコ、オキナインコ、クロカミインコ、パタゴニアイワインコなどの中南米産のやや大きいインコを指します。
    これらはメキシコインコ(コニュア類)に属します。
  • 現在、1万人を集客する大型イベントもあるほどの大人気の爬虫類。
    爬虫類の中で最も飼育しやすいと言われていて、ファンも多いヘビ。
    その中でも人気がある「コーンスネーク」は、飼育のしやすさはもちろん、豊富な品種(カラー)の多さがコレクションする楽しさもくわえファン数を増やしている。

    この人気のコーンスネークの飼い方や品種、繁殖などを、リアルな写真で徹底的に解説する。
  • シリーズ5冊
    1,1001,320(税込)
    著:
    Emi
    レーベル: ――

    「今日も1日、いい仕事ができた!と思って帰りたい」
    「明日の朝、気持ち良く会社に向かいたい」
    そんな願いをかなえるため、大人気整理収納アドバイザーのEmiさんが実践している仕事をラクにするテクニック88。
    時間の使い方、資料整理、デスクづくり、打ち合わせ、メール…日々忙しく働いているとなかなか見直せない仕事のあれこれを、少しずつラクにする工夫をぎゅっと詰め込みました。小さな不便をそのままにせず、工夫を重ねてきたEmiさんならではのアイデアは、明日会社で試したくなるものばかり。気がつくと「あれ? 仕事がラクになってる」と思えるはずです。

    ◎A4透明クリアファイルですべての書類を管理
    ◎1週間をうまく回すには、日曜夜の5分が決め手
    ◎自分のデスクにキャッチフレーズをつける
    ◎打ち合わせと会議から、仕事を持ち帰らない
    ◎時短目線の文房具選び
    ◎社内でバッグインバッグを持ち歩く

    【CONTENTS】
    CHAPTER1 仕事がラクになる整理収納&モノ選び
    CHAPTER2 仕事がラクになるテクニック34
    CHAPTER3 みんなの働き方FILE01~09
    CHAPTER4 仕事がラクになるコミュニケーション&気持ちの片づけ


    【著者情報】
    整理収納アドバイザー/Emi

    OURHOME主宰。大学卒業後、大手通販会社に就職しインテリア収納用品企画を担当。
    結婚後、2008年に暮らしのブログ「OURHOME」を開始。2012年退社し、整理収納アドバイザーとして独立。家族をまきこみ、気持ちがラクになる片づけが得意。
    現在は、著書執筆、オリジナルのものづくり、くらしのレッスン運営と、幅広く活動中。NHK「あさイチ」「助けて!きわめびと」などメディア出演も多数。
    2015年法人化し、夫婦で会社を経営。プライベートでは2009年生まれの双子の母。
  • 10歳を越えても元気ハツラツなうさぎが増えてきました。
    その分、飼い主が老うさぎと過ごす時間も長くなってきています。
    若い頃と同じように暮らすのではなく、うさぎに合った環境、接し方の見直しをしていきましょう。

    「歩きにくくなってきたらどうすればいい?」「お年寄り向けの住まい、ケージレイアウトは?」
    「おトイレ事情はどうなるのかな?」「うさぎの介護食ってどんなもの?」
    「寝たきりになったらどうしよう?」など、飼い主さんには不安はつきもの。
    けれどもあんまり思い悩んでしまうと、うさぎは飼い主の不安を敏感に感じ取ってしまいます。
    そんな不安をこの本でひとつひとつ、解消していってください。
    うさぎに安心して年をとってもらうことが大切です。

    「うさぎの老いじたく」は、飼い主さんの「したく」です。
    愛うさに最後の日まで幸せに暮らしてもらうため、うさぎがお年寄りになる前に、
    今から「したく」をはじめましょう。
  • ラブバードはその名前の通り、大変愛情深い鳥です。
    かわいらしい容姿に美しい羽色、愛情豊かな性格と言えば、人と暮らすパートナーにとても合った鳥と言えます。
    小型の鳥で飼育方法もさほど難しくなく、誰でもパートナーとして迎えやすい鳥ではないでしょうか。
    しかし彼等のことをよく理解していないと、彼等とうまくコミュニケーションが取れず、いっしょに暮らす事が困難になってしまいます。

    本書ではラブバードとはどんな鳥か、にはじまり、迎え方、住環境、食生活、基本的な飼育法、手乗りヒナの育て方、つがい飼育から健康管理まで、ラブバードと暮らすために必要な知識を幅広く紹介しています。

    これらかラブバードを飼おうと思っている方にも、すでにラブバードと一緒に暮らしている方にもきっと役に立つ1冊です。
  • 愛鳥の体格・体調にあった飼育グッズのつくり方を紹介します。
    ロープや天然木で簡単にできるおもちゃから、鳥の足のサイズにあわせた止まり木、お部屋でくつろぐためのスタンド、遊びながら運動ができるプレイジム、エサを探す知育おもちゃフォージングトイなど、愛鳥が楽しく健康に過ごすためのアイテムのつくり方がわかります。
    ホームセンターで安価で手に入る道具・材料で、初心者にもわかりやすく説明しています。
    また、ケージの適切な温度管理方法、ペットヒーターのお手入れ、災害時の備えからレスキューまで、大切な家族を守るための知識も掲載しています。
  • 今やセキセイインコと人気を二分するコンパニオンバードの代表種的存在であるオカメインコ。

    オカメインコの飼育方法を親しみやすく詳しい説明と豊富なカラーで紹介した完全飼育ガイドです。

    基本的な毎日の飼育管理から健康な鳥の選び方、コミュニケーションのとりかた、しつけの仕方、ブリーディングの楽しみ方などを初心者にもわかりやすく解説しています。

    また、オーストラリアに生息するダイナミックな野生のオカメインコたちの生態写真や、品種紹介ページではオカメインコの品種をノーマル種から最新の改良品種まで幅広くカラー写真で紹介しています。

    飼育初心者のみならず、ベテランの愛鳥家にも楽しめる一冊です。
  • コザクラ・ボタンインコは飼いやすさや買い求めやすさ、羽色や容姿の他に、習性や性質が好まれ、家族として暮らすインコとして人気が高まっています。
    このため、より良い生活にするために、様々な専門知識を貪欲に求める熱心な飼育者も増えてきました。
    これは大変良いことですが、難しい専門知識ばかり求めるだけでなく、インコも人も楽しく暮らすことを忘れてはなりません。
    特に初心者が最初から専門知識だけを詰め込むと、飼育することに息切れを起こし、楽しいはずの生活が憂鬱になってしまいます。

    専門知識が詰まった飼育書は、飼育し始める前に1冊は読んでほしいものですが、その前にぜひ、コザクラ・ボタンインコと暮らす楽しさを知ってほしいのです。
    楽しさを知れば難しい専門知識も、漫画やイラスト、写真で楽しみながら学ぶことができます。
    ビギナーさんもベテラン飼育者の方々も原点に戻って、より楽しいコザクラ・ボタンインコとの生活について考えてみましょう。

    この本はそのお手伝いができるようにと、飼育書ではなく親ばかのすすめ本として、楽しみ方を中心にしました。
    この本を読んで初心者もベテランも、もっともっと親ばかになって、コザクラ・ボタンインコ達を愛し続けていくことを願っています。
  • 1,320(税込)
    著者:
    濱本麻衣
    レーベル: ――

    頭を掻いたり、首を縦にゆっくり振ってみたり、激しく左右に揺れてみたり、顔の羽を膨らませたり、全身をふくらませてみたりと、鳥はいろいろな表情をみせてくれます。

    でも、これって、きっと意味があるはず!

    「うれしいな」「うきうき」「大好きです!」「警戒してます」「いやだなぁ」など、インコの気持ちを言葉で代弁しながら、しぐさ(ボディランゲージ)を紹介。

    飼い主さんも、これから飼いたい人も、飼っていないけど鳥が好き!という人も見ているだけで癒される鳥のしぐさをたくさん紹介したフォトブックです。

    コーヒータイムに、パラパラとめくってみていただける癒し系カフェブック。
  • 犬猫に次ぐ第三のペットとして愛されているウサギ。
    小柄なネザーランドドワーフや垂れ耳のホーランドロップなど、さまざまな品種が人気を集めています。
    ウサギはぬいぐるみのようなかわいさだけでなく、感情豊かで高いコミュニケーション能力ももっています。
    近年では長生きをするウサギもぐっと増えてきました。

    そんなウサギ迎える前に知っておきたいことから飼育やコミュニケーションの方法など、
    はじめてウサギを飼いたいと考えている方に読んでいただきたい内容をコンパクトにわかりやすくまとめました。

    また、飼育経験者の実体験も交えながら解説しているので、
    既に飼っている方にも他の方の飼い方も参考にしていただきつつ、楽しく読める内容になっています。

    かわいい写真も多数掲載しています。
    幸せなウサギとの暮らしのために是非手にとっていただきたい1冊です。
  • ハリネズミとの暮らしをわかりやすく紹介した飼育書です。
    一緒に暮らす楽しみをたくさん紹介します。

    どんなものを食べて、どんなところで眠って、どのくらい速く走るのか、1日の過ごし方は?
    一緒に遊ぶにはどうしたらいいのか、どんなものが好きなのか、かわいいハリネズミの写真の撮りかた、など
    本書には、ハリネズミ飼いさんの知りたいことがいっぱい掲載されています。

    これからハリネズミを飼うかた、すでに飼っているかた、いつか飼いたいと思っているかたなど、
    ぜひ読んでもらいたい1冊。

    ハリネズミの不器用でも一生懸命な姿は、見ているだけで癒されます。

    ハリネズミのために手づくりするフリースの寝袋や、そのほかハリネズミグッズのつくりかたも紹介します。

    本書を読んで、楽しいハリネズミライフを送ってください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。