セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全130773件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    痩せたいけど結果が出ない! 何度もリバウンドしてしまう!
    そんな人たちに向けて3万人以上の相談に対応してきたダイエットコーチが二度とリバウンドすることなく、痩せ体質になる習慣を解説する一冊です。
    「努力」としてダイエットに取り組んでいるうちは、辛いことやうまくいかないことがあると挫折してしまうケースが多くなります。
    必要なのは「努力」ではなく「習慣」にすること。実践するのが日常になれば、挫折することもなく、ストレスを感じることもありません。一つ一つのメソッドが無理なく実践できるよう、「食事」「運動」「メンタル」「生活習慣」ごとに痩せるためにやってはいけないNG項目を解説しています。
    「サラダだけの食事をする」「糖質・糖類ゼロの食品を好む」こういったことは実はダイエットにはNG! 痩せるために必要なのは努力ではなく知識なのです!
  • 「答えがないのに、ゴールを示すべき」
    というジレンマを、誰もが抱えている



    そのビジョンは、「現在の自分たち」を勇気づけ、
    主体性と創造性を解放しようとしているか?
    日々のプロセスを問い直すものとなっているか?


    自己変容×イノベーションを起こす“U理論”第一人者が
    人と組織における長年の実践から編み出した
    「不確実な未来との向き合い方」


    社会がますます複雑になり、予想外の状況が次々と起こるなかで、将来の見通しはますます不確実なものになっています。
    一方で、多くの組織では「うちの会社はビジョンがない」「もっと魅力的なビジョンをつくるべきだ」というプレッシャーが、特にリーダーや経営層にのしかかっています。
    このような状況下で、私たちはどんなふうに未来と向き合えばよいでしょうか?


    その問いにひとつの方向性を示すのが「ビジョンプロセシング」です。
    誰かが魅力的なビジョンを設定してくれるのを待つのではなく、1人ひとりが「ほんとうに大切なもの」を問い直し、日々の仕事・生活のなかで未来と向き合う「プロセスとしてのビジョンの見つめ方・捉え方」を提案します。
  • シリーズ76冊
    748990(税込)
    著:
    長澤光晴
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
  • 1,210(税込)
    2024/6/17 (月) 配信予定
    監修:
    鈴木宣弘
    監修:
    印鑰智哉
    監修:
    安田節子
    レーベル: TJMOOK
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今、日本の食卓は危機的状態にあります。スーパーで何げなく手にとっている食品は、実は不自然な操作で作られていたり、海外では使用が禁止されている添加物が入っているものもあります。食卓に迫った危機を救うには、消費者である私たちが正しく選択する知識を身につけることが大切。食の現実を知り、賢い消費者になるための一冊です。
  • 2,112(税込)
    2024/6/13 (木) 配信予定

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」

    ロングセラー&ベストセラーの『行正り香のインテリア』『行正り香の家作り』に続く、リノベ前に読むべき本が誕生しました。

    1)間取りと家具のレイアウトを見直す
    2)リノベか模様替えか
    3)部分リノベかフルリノベか
    4)理想と予算の問題
    5)照明デザインと家具の配置は最初の段階で
    6)家具・絨毯・カーテンの選び方
    7)リノベの仕上げは個性をどう出すか ほか

    40代子育て中のファミリーから、50代のひとり暮らし、子どもが巣立った後の60代夫婦まで、行正り香が監修したマンション・戸建てのリノベと模様替えの実例をご紹介。「リノベ前に知っておくべき10のコツ」をわかりやすく解説しました。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    こんな本がほしかった!?
    パリに自身のレストランを構える監修者いわく
    「フランス料理を学びはじめたころに読みたかった」一冊。

    フランス料理のルーツ、食材、調理法、郷土料理まで
    プロの知識をイラストでわかりやすく解説します。
    入門書として最適&食材事典としても活用させて。

    チーズやワインにはたくさんの入門書がありますが
    本書では地方ごとに野菜や果物、肉、魚、
    さらに特産品やアルコール、パン、スイーツも紹介。
    おもな調理方法やソースも。
    チーズやアルコールも地方の名産や料理と一緒に調べられるので
    最適な組み合わせを見つけやすくなっています。
    現代のトップシェフたちも整理して紹介します。

    この本を読み終えるころには
    「フランス料理に詳しくなるってこういうことなんだ」と
    体感しているはず。
    ファンならレストランに行くのが楽しみに、
    仕事として携わっている人ならアイデアに生かしたくなるのでは。
    たとえばディナーの場でも
    どうしてシェフがその食材を選んだのか
    どうしてその調理法にしたのか、こだわりがわかれば
    よりフレンチがおいしく、もっと知りたくなることうけあいです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「勉強しなさい、と口うるさく言わないとやらない」
    「リビング学習と子ども部屋学習、どっちがいいの?」
    「家で勉強を教えていると必ずケンカになってしまう」
    「早くしなさい、と言わなくても自分から動いてほしい」
    「自然にコミュニケーションが生まれる家にしたい」
    などの悩みや疑問に、
    4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた
    子どもの勉強のプロ・石田勝紀先生が
    【家のしかけ】という観点からこたえます!

    ・自宅学習に「フリーアドレス制」を導入しよう
    ・リビングの居心地を五つ星ホテルのラウンジ並にすると、親子ゲンカが減る?
    ・子ども部屋のコーディネイトは「3択」方式で相談
    ・勉強の必須アイテムは座り心地のよい椅子
    ・机の配置で集中力が変わる(マルチタスク型とシングルタスク型の違い)
    ・頭のよい子の本棚は、どんなもの?
    ・寝室でゴロゴロ勉強してもいい!?
    ・マンツーマンで勉強を教えるときの理想の座り位置は?
    ・「面倒くさい」動線が子どものやる気を下げている(やってほしくないことは面倒くさい動線にする)
    ・時間の概念を学ぶために、家のなかで「時間を見える化」する
    ・スケジュールの見える化は、ゲーム感覚で取り組む
    ・リモートワーク中、家で子どもとどう過ごす?
    ・「空間」と「時間」から生活習慣を整える
    ・キッチンの収納から、子どもに整理整頓を学んでもらう

    など、間取りを変えなくても、整理収納、家具配置、インテリア、
    見える化」の工夫、スペースのつくり方などによって
    頭のよい子・かしこい子を育てるポイントを解説します。
  • ――「BBC」「CNN」「ニューヨークタイムズ」からは見えない「リアル」――
    911、イラク戦争、そしてアラブの春……
    オランダで「最も影響力のある国際ジャーナリスト40人」に選ばれた著者が
    中東特派員の5年間で考えた、今を生きる人のための「メディアリテラシー」

    オランダで話題騒然となったベストセラーがついに邦訳!

    1998-2003年のあいだ、私は「報道特派員」として中東に滞在した。
    スーダンの紛争、9・11テロとその後につづくイラク戦争、
    長期独裁政権が続くエジプトやシリア、そして永遠に思われる泥沼状態のエルサレム。

    世界中から"注目"を浴びる最前線にいながら、月日とともに
    実感したのは「自分が真実を伝えていない」ということだった。
    国際的な西欧のメディアはいつも同じ情報源から得たネタを流す。
    特派員の私は本部が用意した原稿を読むためにカメラの前に立つ。
    視聴者の「見たいもの=ステレオタイプ」にそぐわない記事は却下され、
    そして反対意見を取材しようにも、独裁政権下では誰もが口を閉ざし、嘘をつく。

    しかし、取材をうけることのない一般の人々は、いつも西欧のことを敵視していたり、
    あるいは紛争や弾圧の恐怖におびえたりする人ばかりではない。
    私たちと同じような楽しみや悩みを持ち、ジョークを言い合い、
    多種多様な生活をおこない、そして誰にも語れない物語を持っている。
    私たちが触れる情報は、いったいどこまでが真実なのか?
    報道をするとは、その役割とは、どういうことなのか?
    2012/1/19~1/21著者ヨリス・ライエンダイク氏が来日!私たちに求められる「メディアリテラシー」とは何かを語る!
  • 980(税込)
    2024/6/1 (土) 配信予定
    著者:
    愛川 結奈
    レーベル: brilliant
    出版社: brilliant

    性機能、性エネルギーを高め、活用するための本

    本書は、性機能と性エネルギーの活用方法について記しています。現代人は、性エネルギーを一瞬の快楽のために浪費し続けています。活力を失い、現実の相手に興味のない人が増え続けているのには性エネルギーの枯渇が原因の一つです。近年になって神経伝達物質、ホルモンなど、科学的に効果が証明され、性エネルギーの作用が解明され始めました。本書を読んで、性エネルギーを活用すれば、活力を得て、多くのことを成し遂げることができるようになっていきます。異性にモテるようになったり、精神の安定を得られます。
  • 2,750(税込)
    2024/5/31 (金) 配信予定
    著:
    amity_sensei
    レーベル: ――
    出版社: 玄光社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    iPadをクリエイティブに使いこなしたい人、必携の一冊!
    YouTubeでさまざまなiPadアプリの活用法を紹介しているamity_senseiが、オススメのアプリ100本をセレクト。さらに、イラストやデザイン、フォト、ノート、ムービー、アニメーション、AR&AIなど、カテゴリー別に特に重要なアプリピックアップして、作例とともにその使い方手順を解説します。

    iPadアプリを使った作例紹介/amity_sensei活動報告/iPadの機種や使い方解説/ベストアプリ100/チュートリアル1.Illustration/2.Design & Photo/3.Note & Canvas/4.Movie/5.Animation/6.AR, 3D & AI/7.純正アプリ
  • 1,760(税込)
    2024/5/31 (金) 配信予定
    著:
    前田日明
    著:
    藤原喜明
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    アントニオ猪木とUWFに人生を翻弄された2人の男が禁断のマッチアップ! 第1次UWFの旗揚げから今年で40年。格闘技ブームの源流ともいわれるUWF。前田日明、佐山聡、藤原喜明、髙田延彦、船木誠勝……アントニオ猪木のために設立され、カルト的な人気を誇った団体の「40年目の真実」とは? UWFの表も裏も知り尽くした前田と藤原によるNGなしのガチンコ対談!
  • 1,980(税込)
    2024/5/31 (金) 配信予定
    著者:
    崎谷博征
    レーベル: ――

    体がだるいとか、肌がカサつくとか、変に痩せてしまっているとか、また逆になかなか痩せられないとか、ありませんか?
    それは、「糖が足りていない」証拠です。
    まずはハチミツや砂糖をしっかり摂ることが健康の第一歩になります。

    巷には「健康情報」がいやというほどあふれかえっています。
    どれもそれっぽいフレーズで興味をそそりますが、読んでも聞いても、実際にはどれがいいのかわかりません。
    その理由は、一般的な健康情報の大半はネーミングや巧妙なコピーを含め、マーケティングと業界団体の思惑が威力を発揮するものであり、科学的根拠(エビデンス)が重視されるわけではないからです。だからどれを読み聞きしても、納得させられてしまうのです。
    そのカラクリも含めて、本書を読めば、何が正しいのか最適解がわかります。

    こんな言葉を聞いたことがありませんか?
    -----
    「糖質制限」
    「糖悪玉説」(砂糖悪玉説)
    「ハチミツ療法で症状が悪化する」
    -----
    こんな言葉に不安になったり惑わされたりしていませんか?
    不安にならなくても大丈夫です。安心してください。
    すべてが間違えています!
    では真実は何でしょうか?

    本書では、これらの何が間違っているのか、最新の1200を超える論文(エビデンス)を1つひとつ噛み砕いてやさしく解説していきます。
    考えてもみてください。ハチミツがなぜ古(いにしえ)から心身の健康増進・病気の治療として使用されてきたのか?
    古くは古代エジプトで重宝され、アーユルヴェーダでも珍重され、古代ギリシャの医学の父ヒポクラテスも治療に使っていたのがハチミツです。
    現代の栄養学・医学は、すべてが逆さまでかつ退行しているのです。
    私たちの心身を健全な状態に導く方法は、「糖悪玉説」として流布され、砂糖をはじめとした「糖」が悪者にされてきたのです。
    多くの人が、糖質制限ダイエットをはじめ、糖を絶つことをせっせとやってきたおかげで、今や現代人の心身が著しく弱くなってしまっているのです。
    では、
    -----
    なぜ現代人の心身が弱くなっているのか?
    健康寿命・長寿の人の秘訣とは何か?
    なぜ自然の甘味に優るものはないのか?
    -----
    生命が基礎とする「糖のエネルギー代謝」から、本当の「ハチミツ療法とは何か」を古(いにしえ)の叡智(えいち)と最新の確かなエビデンス(科学的根拠+論文)からその全貌を本書で解き明かします。
    本書は、これらの重要な疑問に答え、あなたの心身の活力を取り戻し、健康を維持していくための最適解であり指南書です。
    ハチミツの力、糖の力を存分に味わってください。
  • 亡くなった夫に頭を撫でて欲しいと願った妻。亡き母の髪を泣きながら洗った美容師になりたての娘。お気に入りの洋服を着て何度も抱っこされた、小さな体の重さ……。故人を棺へと移す納棺式にひとつとして同じものはない。悲しく辛い時間。しかし、生と死のはざまのごく限られた時間に、家族は絆を結び直していく。4000人以上のお別れをお手伝いしてきたベテラン納棺師が出会った、家族の物語。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    伊藤沙莉主演、2024年前期連続テレビ小説「虎に翼」の全26週分のシナリオを、いつでもどこでも読める電子書籍としてリリース。番組台本のレイアウトそのままに、収録の過程などでカットされたシーンやセリフも余すことなくすべて楽しめる! 読み物として放送とはまた違った趣で、感動の名場面や名セリフなどドラマの神髄を味わえる朝ドラファン必携のシナリオ集。
    あらすじ:
    昭和4年、日本初の女性専門に法律を教える学校が設立された。そこへ集ったのは、主人公・猪爪寅子をはじめ当時の日本のどこにも収まれない、あふれ出す何かを抱えた女性たち。彼女たちは“魔女部”と陰口をたたかれた女性だけの学び舎で、自らの道を切り開くため法律を学んでいく。やがて学校を卒業し、日本初の女性弁護士として法学という社会に羽ばたく翼を得た寅子たちに待ち受けるのは、刻々と色濃くなる戦争の気配。戦後、すべてを失った寅子は、戦争で親を亡くした子どもや苦境に立たされた女性たちのため、家庭裁判所の設立に奔走。自ら裁判官になった寅子は、追い詰められた人々を法の力で救うべく、情熱を携えて立ち向かっていく――。
    *第1週:「女賢しくて牛売り損なう?」を収載。
  • 1,650(税込)
    2024/5/27 (月) 配信予定
    著者:
    福富満久
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    地政学こそ、現代必須の教養だ!国際ニュースが深く理解できる地政学の基礎

    イスラエルとパレスチナはなぜ戦争が始まったのか?ロシアはなぜウクライナ侵攻したのか?北朝鮮がミサイルを日本海に撃つ意味は何があるのか?日本の米軍基地、アメリカにとってのメリットとは?半導体に助成金を出す意味など、ニュースで日々報道される国際情勢や日本の米軍基地、北方領土問題など、他国が関わる問題には地政学的な問題が関わっています。「地政学」を知ることは、戦争の歴史を知ることにつながります。第一次、第二次世界大戦のほか、世界で起きた様々な戦争・紛争、支配の歴史、地政学的リスクなど各国が取った戦略を体系的に学べる一冊です。ニュースの内容がより深く理解できるようになる最新の大人の教養書。
    ■本書の目次■
    第1章 地政学の基礎
    第2章 パックス・ブリタニカの地政学
    第3章 パックス・アメリカーナの地政学
    第4章 パックス・シニカ(中国)とパックス・ソベティカ(ロシア)の地政学
    第5章 世界の紛争と経済戦争の地政学
    第6章 パックス・アシアーナの地政学と日本
  • 自分を知って好きになったら人生が変わった! くみっきー流マインド術。

    10代から雑誌『popteen』のモデルとして活躍、“ギャルの神様”と呼ばれたくみっきー。ずっと「自分を好き“風”」で、自分に自信が持てなかったが、30代になり、結婚・出産を経た現在、以前のように悩むことはなく、今が「自分史上いちばん心地いいわたし」だという。
    人生が変わった鍵は、「ちゃんと自分を好きに」なれたこと。
    本書ではギャル時代を振り返り、ギャルになったからこそ今があるという、これまでのマインド・思考を振り返りながら、
    試行錯誤してたどりついた、くみっきー流の自分を好きになるマインド術をエッセイ形式でわかりやすく解説。
    さらに、書き込み式の「わたしプランノート」を収録しており、誰でも簡単に、自分の心を磨くトレーニングをスタートできる。

    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。
    また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 海外でも評価の高い日本のタイポグラフィ・デザインの記録!

    さまざまなコミュニケーションで必要とされるタイポグラフィ。1969年に『日本レタリング年鑑』としてスタートし、本年度版で通算45冊目の発行。本書は日本タイポグラフィ協会14名の審査委員によって選び抜かれた作品を400点以上掲載。作品は広く海外からも一般公募で受け付け、会員から選ばれた審査委員と前年度のグランプリ受賞者による厳正な審査により、全出品作品の中から「グランプリ」1点、部門ごとの「ベストワーク賞」や審査委員が個人の視点で選んだ、評価の高い作品または作家に送られる「審査委員賞」が授与されます。タイプフェイス、ロゴタイプ・マーク・シンボル、CI、VI、ピクトグラムなど10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰できます。また、部門別ベストワーク作品の制作過程も一部掲載。冒頭では海外のデザイナー・タイポグラファーからの寄稿文を掲載。併せて『日本タイポグラフィ年鑑1985』の寄稿文も再掲載しております。

    編集:NPO法人日本タイポグラフィ協会
  • 笑って泣けてためになる! 森ケのパパが仲良し家族の秘訣をしゃべり倒す!

    笑い声あふれる「森ケの日常」を見て、なぜこんなにも家族仲がいいのだろうと感じたことはありませんか? 

    自称 “非常識ファミリーYouTuber” 森ケのパパの、「森ケの当たり前は世間の当たり前とは違うのかも」という気づきから、この本が生まれました。
    爆笑必至、たまに涙のエピソードを交えて、家族に対する思いを直筆で語る初エッセイです。

    普段は子どもたちにもみくちゃにされ、ママにツッコまれてばかりのパパだけど、実は真剣に、本気でママ、娘、くーちゃん、カチ、オク、ナヅ(、サミィ)のことばかり考えています。
    元不良で仕事命だったパパの暗い過去や、ママと子どもたちから教わって変化したこと、ジェンダーレスについてなど、ここでしか読めない初公開の話が盛りだくさん。
    ママの特別インタビューも掲載しています。家族みんなの写真も気合いを入れて撮り下ろしました。

    子育てに不安や悩みがある人、家庭内でのコミュニケーションがうまくいっていない人、これから結婚して家庭を築きたいと思っている人に、少しでも気楽になってもらい、何かの役に立てるようにと願って、工夫を凝らした一冊です。もちろんヒマツブシに読んでも面白いです。
    家族の笑顔が増え、子どもたちの個性がぐんぐん伸びて、信頼関係が強くなって……みなさんの愛する家族が、この本を通してもっともっと幸せになることを願っています!


    (執筆ほんまにキツかったので、みんな絶対買ってください! byパパ)
  • 1,540(税込)
    2024/5/27 (月) 配信予定
    著者:
    ヨンソ
    総監修:
    伊藤 吉賢
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    だれでも4倍速!頑張らないほど速く読めて忘れない。医師が認める速読法

    「読むのが遅い……」「読んでも忘れてしまう……」それは、読もうと頑張りすぎているから。体験した人の86.2%が効果を実感している日本最大級の速読教室・楽読メソッドでは、目、脳、体の緊張を解除。文章の意味がスルスルと、らく~に入っていく、最高の読書体験を提供します。思考力、コミュ力、ビジネス力、自己肯定感、マインドフルネス……脳の使い方を変えるから、すべてに効果抜群!
    メソッド1:体をほぐす(キラキラ体操、腹圧調整)
    メソッド2:心をほぐす(オープンマインド・リーディング)
    メソッド3:目をほぐす(眼筋ストレッチ、高速パラパラ)
  • 1,760(税込)
    2024/5/27 (月) 配信予定
    著者:
    西崎 康平
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    仕事で成果をつくる経験値をはやく稼ごう

    レベルゼロは社会人初心者向けに、仕事で成果をつくるための経験値をはやく稼ぐことをテーマに、社会という冒険に旅立つ時に読む「はじまりのしょ」です。

    社会人1年目、なかなか成果をつくれなかった僕が、どんな仕事の経験値を稼いだことで成果をつくれるようになったのか。当時の自分に伝えたいことをまとめました。

    ■常識と非常識を掛け合わせたアクションでレベルアップ
    ■行動力、思考力、準備力、継続力のレベルアップ
    ■レベルマップで自分の経験値を確認しながらレベルアップ
    〔特典〕自分の経験値と成長が数字で見えるレベルマップ付属

    大人だけでなく、社会に旅立つ前の
    学生や子どもにも読んで欲しいビジネス書。

    社会に出る前に仕事や働くことに触れる機会ってなかなかないもの。
    成果をつくるプロセスは、仕事だけではなく、勉強やスポーツなど成果が求められるものすべてに共通する。
    仕事の経験値は社会人だけでなく、次世代を担う学生や子どもたちの選択肢を拡げてくれる。

    さあ、今すぐ冒険に旅立つ準備をしよう。
  • 1,210(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定
    著:
    鳥集徹
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    このワクチンはやっぱり、おかしい――。

    臨床現場で医師たちが診た接種後の「異変」

    帯状疱疹、心筋炎、心不全、リウマチ・膠原病、そしてがん……。コロナワクチンの接種が始まってから、こうしたさまざまな病気が増えたという話を耳にしたことはないだろうか? 2024年に入って、予防接種健康被害救済制度への申請件数は前代未聞の1万件を突破した。コロナワクチン接種後の副作用について報告した論文の数は世界中で3000を超えている。こうした数字だけでなく、医療現場からも「異変」を訴える声がある。本書では、医師6人の証言から、コロナワクチン「健康被害」の実態を浮かび上がらせる。
  • 1,430(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定
    著:
    エミリン
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1年かけて巡った47都道府県の旅情報
    ガチのおすすめをエミリンがプレゼン!

    チャンネル登録者数177万人超えのYouTuberエミリンが、1年かけて回った47都道府県の記録を一冊にまとめた旅エッセイ。
    「せっかく行くんだから失敗したくない」。旅行で誰もが考えることだと思います。「こういうことが知りたい!」という、かゆいところに手が届くミクロな旅の情報は、ファンの方はもちろん、ファン以外の幅広い世代の女性にも参考になること間違いなし。
    “美味しかったもの” “楽しかったこと” “実は苦労したこと”、旅を通して気づいた“みんなに共有したいこと”、旅の達人でもなんでもないアラサー女子が体験してきた“旅のリアル”を、本人の言葉で書き綴っています。

    全県にわたり、地域ごとの交通事情や、食べ歩きの動線や注意点、混雑事情、宿泊施設情報など、女子旅のリアルな“気づき”を網羅! さらに、たくさん食べ歩いてきたなかで、特に美味しかったものを紹介!
    地元の視聴者からおすすめを募って回るエミリンだからできる、ネットやガイドにも載っていない「地元民のリアル推し」が盛りだくさん!


    PROFILE
    エミリン
    大松絵美(おおまつえみ)
    1993年10月4日、兵庫県生まれ。YouTuberで2024年5月現在、チャンネル登録者数177万人。元芸人。チャンネル開設当初はキャラ芸人らしくモノマネや一人しゃべりで注目を集める。現在は、食・旅・美容・謎企画・こじらせた恋愛観を引っ提げた女子トークなど、エンタメ性の高い動画を中心に多種多様なコンテンツを発信している。2022年に-20kgのダイエットに成功して話題になるも、47都道府県の旅で1日に5食も6食も食べまくった結果、現在リバウンド中。人生のステータスを動画とエンタメに全振りしている。
  • 1,760(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定

    ★2024年5月31日(金) までのご購入で【乞うご期待】早期購入者限定特典あり
    (詳しい申込方法は下部をご確認ください)

    必要なのは戦略的に動くことから生まれる、冷静な覚悟だ。
    議会・メディアとの対立、YouTube、SNS……
    注目を集め続けた4年間、異色の新人市長は何を思い、何を考えてきたのか。

    市長の実際のエピソードや言葉、行動を通し、
    覚悟の決め方、プロセスがわかる1冊。
    自分の役割を果たしたい、対立をおそれずに動きたい、何かを変えたい。そのための勇気と知恵が欲しい。
    そんなとき、本書で市長の思考回路を知ることで
    やみくもな情熱や衝動とは違う、たしかな勇気が湧いてくるはずです。

    目次(仮)
    第1章 私の決めた「覚悟」とは何か
    ・劇場型政治と言われてもいい。正しいことを言う政治家になると決めた
    ・どの問題に当事者意識を持てるか。そこに自分の欲求が隠れている
    ・感情に支配されるな。感情を大切にするためには理性が必要だ
    ・戦略があるから覚悟が決まる。戦略のない覚悟は「無謀」
    ・誰にやらされるでもなく、自分で選ぶ。だから人生は面白い

    第2章 覚悟①役割を引き受け、責任を果たす
    ・嫌われ役を買って出る。未来のために最良の選択をし続けるのが政治家
    ・悪名は無名にまさる
    ・「市長」という役割を果たし、職業人として相対する
    ・「政治のエンタメ化」「劇場型政治」と言われてもいい
    ・政治に関心を持ってほしい。参加してほしい
    ・自分の人気、利益には興味がない。戦の中で自分の役割を果たす
    ・権力の、議会の監視体制がここに完成した
    ・市長をずっとやるのは「自分のやるべきこと」ではない
    ・自分がいなくても回る市政・組織にしたい
    ・振り上げた刃は必ず最後まで振り下ろせ

    第3章 覚悟②対立を恐れない
    ・批判がなければ改善しない
    ・政策が二の次になれば、政治は道を誤る
    ・政治家は事実を元にした議論に徹しなければならない
    ・批判と対立は大きな付加価値を生む
    ・市長と議会はアクセルとブレーキであるべき
    ・役割と責任を正しく認識した相手と対話したい
    ・感情的な議決は権力の私物化にほかならない

    第4章 覚悟③変革を起こす
    ・誰かの主張を裏取りもせず並べるだけの「メディア」は危険
    ・自由には責任が伴う
    ・何かが起きている。それを、市民は知る必要がある
    ・「シビック・プライド」を日本全国に
    ・「世界で一番住みたいと“思える”まち」にするために、みなで「いいとこ探し」をしよう
    ・何かをつくるためには、まず壊す必要がある
    ・まずは変化を生む。変化が生まれれば需要が創造される
    ・何もしなければ滅びるだけ。安芸高田市を「続ける」には「変える」しかない
    ・政治にはまともな人ほど寄り付かない。だからこそ、まともな人に来てほしい

    第5章 覚悟を決めたら、戦略的に突き進む
    ・人気を得ようと思わないから、迷わずに合理的な判断をする
    ・勝ちが見込めないと私は勝負しませんから
    ・恥を知れ、恥を
    ・スピードより、草の根
    ・正論は気持ちいい。だからやりすぎないよう注意する
    ・価値観をアップデートしなければ、いつか自分も新しいものを受け入れられなくなる
    ・固定観念にとらわれない

    コラム 僕の覚悟を支えてきた本・漫画・アニメたち

    -----
    【2024年5月31日(金) までにご購入いただいた方限定】
    2024年5月31日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、
    2024年6月3日(月)15時までにお申し込みいただくと、
    著者・石丸氏による特別コンテンツを後日配布いたします。
    申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
    トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『覚悟の論理』早期購入特典のご案内

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 1,650(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定
    著:
    石倉秀明
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    笹川友里(アナウンサー・NewMe CCO)推薦!
    「今の仕事を続けるべきか?」と迷ったら読む本

    「このまま今の会社にいてキャリアは大丈夫だろうか」
    「今の仕事にやりがいが持てないけど、他にやりたいこともない」
    「自分にはどんな強みがあるのだろう」
    「好きなことをやるのがいいのか、得意なことをやるのがいいのかわからない」

    多くの人が悩みを抱えているにもかかわらず、具体的にどうすればいいのか、あるいは誰にどうやって相談したらいいのか難しい「キャリア」のこと。
    本書では、そんなモヤモヤがすっきり晴れる最強の方程式と共に、7つの思考法を紹介します。

    ルール 1 キャリアは「アップ」ではなく「フィット」で考える
    ルール 2 キャリアフィット=強み×場所
    ルール 3 「行きたい場所」よりも「結果を出せる場所」へ
    ルール 4 「カルチャーの合う場所」を選ぶ
    ルール 5 引き寄せたい仕事の解像度を上げる
    ルール 6 「キーパーソン」を見極める
    ルール 7 強み=スキル+能力+特性

    誰でも仕事をすることに、ちょっと前向きになれる一冊です。


    【著者について】
    石倉秀明(いしくら・ひであき)
    公益財団法人 山田進太郎D&I財団 COO
    1982年生まれ、群馬県出身。大学を中退し、フリーター生活をしているときにコンビニで偶然見かけた求人に応募し、株式会社リクルートHRマーケティングに入社。営業担当として頭角を現す。その後、株式会社リブセンス、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)、株式会社キャスターでも自らの強みを活かして活躍。2023年12月、働き方に関する調査・分析・研究を行う「Alternative Work Lab(オルタナティブワークラボ)」を設立。2024年2月、公益財団法人山田進太郎D&I財団のCOOに就任。現在は、「すべての人が、好きなことを目指せる社会に」をモットーに、さまざまな制度や社会構造のゆがみ、バイアスなどによって望むキャリアを歩み続けられない人々を支援する活動を行っている。
  • 最近のチームのマネジメントでは、トップダウンで厳しくコントロールしようとしてもメンバー(部下)は思うように動いてくれません。あまり厳しくすれば、パワハラやモラハラと言われてしまうおそれもあります。
    一方で、ボトムアップのみで流行りの「ティール型組織」をつくろうとしても、往々にしてうまく機能しません。
    いきおいリーダーがすべてを抱え込み、膨大な仕事量に潰れてしまう事態が頻発します。

    ……そんなよくあるリーダーの悩みも、実はチームのメンバーへの指示の出し方や、ちょっとした言葉の使い方、接するときの態度や振る舞いなどを変えれば、それだけで劇的によくなります。

    またトップダウンとボトムアップのマネジメントスタイルの良いところを上手に組み合わせれば、上から降ってくる数字や指示はしっかり達成させつつ、各メンバーには「自分で決めたことだから、頑張ろう!」と思ってもらうことができます。

    自律的に自ら考え、モチベーション高く自ら動く「自働するチーム」をつくるのは、決して難しくありません!!

    日本有数の大企業であるNECで、会社史上、過去最多となる4回の社長賞を受賞。
    1000人規模の大型プロジェクトを何度も率いてきた著者が、30年以上のリーダー経験で培った「リーダーがマネをすると、マネジメントが超ラクになり、チーム全体も大きく成長できる型」を詳しく解説する1冊です。

    チームビルディングや、メンバー(部下)との付き合い方に悩んでいるリーダー、上司の方にぜひオススメします。
  • あらゆる自己啓発書の原点
    カーネギー、ナポレオン・ヒル、エジソン、中村天風、松下幸之助、彼らの思想はすべてはここから始まった。

    19世紀に、聖書の次に多くの人の人生に影響を与えたとまで言われたオリソン・マーデン。
    彼が残した数十冊の著作から不朽の成功哲学のエッセンスを抽出して、わかりやすく超訳しました。
    凝縮された賢者の知恵は、最高の人生を約束します。

    ■オリソン・マーデンとは何者?
    オリソン・マーデンは19世紀アメリカで人気を得た実業家・自己啓発家。
    7歳のときに孤児になったものの、勉学に励んでハーバード大学医学部に進学。
    卒業後は実業家としてホテル経営に携わり、
    その後、苦難にあえぐ人びとを励ますために40代で自己啓発作家に転身。
    約30年にわたって年間2冊ずつ本を書き、生涯で60冊以上の著作を残しました。

    主著『前進あるのみ Pushing to the Front』は明治時代の日本で150万部を超えるミリオンセラー、全世界ではなんと1000万部を超える社会現象となりました。

    ■オリソン・マーデンが影響を与えた人物
    セオドア・ルーズベルト(アメリカ第26代大統領)
    ウィリアム・グラッドストーン(元イギリス首相)
    トーマス・エジソン
    ヘンリー・フォード
    ナポレオン・ヒル
    デール・カーネギー
    松下幸之助
    稲盛和夫
    中村天風

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 経営者、リーダー必読!
    不景気、コロナ禍でも業績好調 「サイゼリヤ」が圧倒的な安さとおいしさを実現できる理由

    「安心でおいしい」「メニューが安い」「居心地が良い」
    愛されるイタリアンレストランチェーンの2代目社長を務め、圧倒的な安さとおいしさを提供する組織基盤を築いた著者が語る「戦わない戦略」「負けない経営」

    「おまえ、4月から社長な」
    カリスマ創業者から2代目社長に指名された生産技術者、堀埜一成。
    不景気、コロナ禍など外食産業に逆風が吹く中、13年間サイゼリヤの社長を務めた氏は、
    いかにして危機を乗り越え、同社の急速拡大を実現したのか?

    本書を読めば、その成功の秘密に触れることができるだろう。

    <目次案>
    序章 サイゼリヤはなぜ「奇跡の会社」と呼ばれるのか
    第1章 すべてはお客さまのために
    ―創業時から受け継がれたサイゼリヤのDNA
    第2章 入社してはじめてわかったサイゼリヤの真実
    ―農業、工場、商品企画、店舗オペレーション
    第3章 プロパーではない「外様」社長として
    ―それまでの常識を覆す
    第4章 サイゼリヤ流「負けない戦略」
    ―当たり前のことを当たり前に
    第5章 次の「ミラノ風ドリア」を開発する
    ―ヒット商品のつくり方
    第6章 サイゼリヤはなぜ中国で受け入れられたのか
    ―海外進出の成功法則
    第7章 何があっても従業員を守る
    ―東日本大震災とコロナ禍における危機対応
    終章 社長業の13年を振り返る

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人体ドローイングの基礎を1冊にまとめました。
    自由なポーズで人体が描けるようになる集中レッスン!

    ドローイングのいちばん基礎の基礎、まっすぐな線の描きかたから線と線をつなぐ方法、かたまりで人体をとらえるやりかた、重心とポーズのバランス、体のパースから髪の毛の動き、衣服のシワまでを収録。1冊をとおして、このとおりに描いて練習することで、人体が「デッサン力のある線」で描けるよう構成されています。とにかくチュートリアルに沿って一冊終わらせることを目指しましょう。イラストレーターの門を叩く数多くの人々のバイブルとなる書です。


    【本書の内容】

    Q:体のバランスが難しいです!
    A:数パターンのポーズだけ描けるようになっても応用が効きません。人体のバランスが身につく方法を伝授!

    Q:解剖学って人体ドローイングに絶対必要?
    A:ドローイングに必要な骨と筋肉だけを厳選してまとめました!

    Q:人体が平面的になってしまいます。
    A:人体にもパースがあることを覚えて!パースを人体にも適用して、立体的に描く方法を紹介します。

    Q:人体ドローイングが早く上達する近道はありませんか?
    A:まず線をまっすぐに引くことからはじめましょう!

    Q:衣服のシワが複雑すぎて描けない!
    A:シワを全部描く必要はありません。必要なシワのみを描けばいいのです。「しずく型」「V型」など、覚えやすい定型をレクチャーしています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最新アップデートに対応!!
    話題の『GPTs』を解説!!!
    オリジナルのChatGPTが作れる!!!

    今話題のGPTs(ジー・ピー・ティーズ)はこんな事が可能です。
    ・ノーコードでオリジナルのChatGPTを手軽に作成できる
    ・開発したChatGPTを共有できる
    ・外部サービスとAPI連携できる

    本書では、GPTsの概要やCreateモードとConfigureモードによる作成方法だけでなく、チャットボット・文章生成・画像生成・データ分析・外部API利用などの開発事例を上げながら、GPTsの利用方法を、ビジネスマンなどを対象に徹底解説!
  • 米フィナンシャルタイムズはじめ
    全米9誌で大絶賛!

    人はそんなに働かなくていいし、価値は外からの評価で決まらないし、
    すべてに詳しくなくていい、すべての人を助けなくてもいい。

    「怠惰」であることに罪悪感を味わう必要はない。
    なぜなら「怠惰=悪」は植え付けられた "信念" に過ぎず、しかも誤っているからだ。

    本書が指摘する3つの「怠惰のウソ」
    1. 人の価値は生産性で測られる。
    2. 自分で限界だと思っても、信じるな。
    3. もっとできることはあるはずだ。

    上記が「真っ赤なウソ」だと言われて、
    驚いた方もいらっしゃるでしょうが、

    ・オーバーワークの常態化
    ・燃え尽き症候群、うつ病
    ・スマホ疲れ、SNS疲れ
    ・格差の拡大と競争社会の激化

    が叫ばれる現代を生きる私たちの中には、
    薄々そう感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    本書では「怠惰」にフォーカスを当て、

    ・どうして私たちは「怠惰」であることを恐れるのか
    ・「怠惰のウソ」が世界中に広まり、正当化させたからくり
    ・「怠惰」であることの意義
    ・「怠惰のウソ」から真に抜け出して幸せに生きる方法

    を、社会心理学博士である著者が解説。

    本書を読み終えた暁には、
    自分自身が価値ある人間であるという感覚を取り戻し、
    「怠けること」の罪悪感から抜け出して、
    あなたにとって「幸せな人生」とはなにか?を再考したくなることでしょう。


    目次(仮)
    はじめに 自分が怠け者ではないと気付いた経緯
    第1章 怠惰のうそ
    第2章 怠惰を再考する
    第3章 そんなに働かなくていい
    第4章 成し遂げたことが人間の価値ではない
    第5章 すべてにおいて専門家にならなくていい
    第6章 人間関係で疲れ果てなくていい
    第7章 社会の「こうあるべき」を振りはらう
    結論 思いやりが怠惰のうそを撃退する

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 1,760(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定

    1万人以上の家庭関係を改善した専門家が教える
    仕事・家事の両立をあきらめない「家事シェア」メソッド!

    ・共働きだが、自分ばかり家事をしている
    ・子どもが生まれ、家事育児の負荷が爆増
    ・パートナーに、もっと主体的になってほしい
    ・いちいち怒りたくないが、このままでは限界

    多くの夫婦が抱える「家事」の問題。
    このようなつまずきが重なってしまうのは、何故でしょう。

    原因は大きく5つあります。

    ①家族観のズレ(価値観が合わない)
    ②時間のなさ(忙しすぎる)
    ③情報とスキルの格差(関心も自主性もない)
    ④対話の難しさ(話し合いがわずらわしい)

    本書は「家事シェア研究家」としてメディアにも多数出演する著者が、
    この「4つの課題」を解決し、
    一人一人が、家事も仕事もあきらめずに日々を送れるようになるメソッドを紹介します。

    ▼あなたの家は、どの「家事シェア」タイプ?
    ・シュフ型
    ・担当型
    ・ハイブリッド型
    ・自律型

    ▼目次
    序章:わが家のチームスタイルと4つの溝
    1章:「家族観の違い」がもたらす溝を取っ払う
    2章:情報とスキルの夫婦格差を埋める
    3章:不公平な時間の優先順位を見直す
    4章:夫婦コミュニケーションですれ違いを解消する
    5章:子どもをチームの一員にする
    (目次内容は、変更の可能性があります)

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 1,100(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定
    著者:
    岡本裕一朗
    出版社: KADOKAWA

    「難しくて読めなかった」哲学の名著50書目の要点がこれ一冊で丸わかり。

    ~知の巨人たちによる「本物の教養」を知る~ 
    デカルト『方法序説』、カント『純粋理性批判』など、世の偉大な哲学者たちが著した名著の数々。
    哲学者の名前と書名を見れば、おのずと知的好奇心が湧いてくるものだが、
    いずれも分厚く難解で、読み通すのはなかなか難しい。

    そこで本書は、哲学分野における名著50作品の要点を図版も使いながら整理し、
    そう簡単に読み解くことができない哲学書の内容を読者にわかりやすく伝える一冊。
    巻末に文庫版増補付き(新規2書目を解説)。
  • 1日2時間の動画が、1日2冊の読書になる!
    1万人以上の子どもたちを読書にハマらせた著者だからこそ伝えられる、家庭でできる読書教育のコツ

    「難易度別 100冊ブックリスト」つき!

    「子どもには、読書を楽しめるようになってほしい」
    そう願う保護者の方は多いでしょう。
    しかし、YouTubeなどが普及した昨今、本よりもラクに楽しめる動画視聴やゲームに惹かれる子どもが多いのは仕方のないことです。
    子どもが自然と読書家になることもありますが、ほとんどの場合はうまくいきません。
    なぜなら、読書のハマり方を教えられていないからです。

    本書では、そんな状況を打破するべく、正しい読書のハマり方を40個のTipsとともにお伝えします。
    本書の著者は、AIによるサポートとアプリで読書を楽しむことができるオンライン読書教育サービス「ヨンデミー」を提供しています。
    そんな著者が教える、家庭での効果的な読書教育について知れば、子どもはきっと読書を楽しむようになり、本の魅力にハマるはずです。

    英語だってプログラミングだって、そして大人になってからはビジネスのことだって、本を読めば学ぶことができます。
    読書ができれば、他のことはなんとかなるのです。

    本書を通して、能動的に本を読み続けるための「読む方法」を子どもに教えられるようになりませんか?

    【第一章より引用】
    「選択肢が多すぎて、我が子に何を学ばせればいいのかわからない」と悩んでいる保護者の方がいらっしゃれば、私は迷わず「読書」をおすすめします。

    【目次】(仮)
    1章 子どもの人生に読書というパートナーを
    2章 どんな子だって読書家になれる
    3章 子どもが勝手に読みはじめる ささる本の選び方
    4章 「読みたい!」を引き出す ハマるきっかけのつくり方
    5章 ずっと「読書家」でいるために 習慣化できる環境のつくり方
    おわりに

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 1,540(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定
    著:
    名取芳彦
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    空海の教えとは、猫のように生きること! 生誕1250周年を迎えた空海の教えを見つめたら、まるで猫の生き様を目指すということだった…!? 真言宗密蔵院の住職・名取芳彦氏の解説とともに、猫と一緒に空海の教えについて学ぶことができる一冊です。
  • 2,420(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定
    著:
    藤原里美
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    子どもの6つのつまずきにアプローチする遊びを、
    アレンジもあわせて100種以上紹介!
    よく転ぶ/人とぶつかる/そわそわして落ち着きがない/
    集中できない/切り替えが悪いなど、
    「気になる子」の行動のなぞを感覚統合の視点から読み解きます。

    本書では次の6つのアプローチから、遊びを紹介。
    1 固有感覚のつまずきにアプローチする遊び(ボディイメージ)
    2 前庭覚のつまずきにアプローチする遊び(バランス感覚)
    3 触感覚のつまずきにアプローチする遊び(触れて楽しむ)
    4 協調運動のつまずきにアプローチする遊び(身のこなし)
    5 感覚欲求のつまずきにアプローチする遊び(感覚を堪能する)
    6 感覚統合をゲームで楽しむ遊び

    現場で、今すぐ、かんたんに実践できる遊び、
    子どもたちが楽しんで取り組める遊びが満載。
    全ページカラーイラストでわかりやすく、楽しく紹介します。
    「遊んでいたら発達した、が最強!」「子どもは1㎜も変えない」という考えのもと、藤原先生のすぐに実践できるメソッドも充実。
    子どもはただ楽しく遊んでいただけなのに、
    今まで困っていたことが解決し、いつの間にか生活しやすくなった。
    そんな姿をめざす1冊です。
  • 「社員の主体性が育つ」×「成果を出せる」チームを創る
    <b/>実践型プログラム「ワークアウト」とは?

    ・主体的な人材を育成したい、チームを創りたい
    ・そんなチームを創りだせる“後継者”を育てたい
    このような問題意識を持つ方に向けて、ワークアウトの理論と実践方法を事例を交えてお伝えします。

    本書における【ワークアウト(workout)】とは
    米ゼネラル・エレクトリック(GE)で採用されている問題解決や風土改革のための手法をベースに、日本企業向けに開発されたプログラムです。実践を通じて「新規事業創出」や「制度の改訂」「営業戦略」などのアウトプット(成果)を出しつつ、同時に社員の主体性が育まれる「事業×育成」の手法です。これらを継続することで、現場が主体的に考え行動する組織文化が形成されていきます。

    【目次】(仮)
    はじめに
    第1章 ワークアウトとは何か
    第2章 「らしさ」と「質のよい経験学習」の追求
    第3章 ワークアウトの導入プロセス
    第4章 ワークアウトの事例
    おわりに

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 名著復刊。
    50以上の国で読まれる世界200万部超えの
    約40年読み継がれるスモールビジネスのバイブル。

    著者ポール・ホーケンは、園芸ガーデニング商品を専門とするカタログ・小売企業「スミス&ホーケン」を設立し、大きな成功を収めた起業家である。

    本書は、小さく起業し、大きくビジネスを育てた経験をもとに、
    起業と経営の本質をまとめている。

    ”「成功するビジネスとは、個人が伸び伸びと自分を表現することでもたらされる」という信念にもとづいて” 書かれており、

    ▶ 環境を観察する
    ▶ 現場から学ぶ 
    ▶ 「ありふれ」に違う光を当て、育ててみよう 
    ▶ 問題があるからチャンスがある etc.
    など、本書で語られる考え方やノウハウは、
    時代を超え、変化の激しい時代の今だからこそ重要になる考え方ばかりである。
    起業、事業づくりへのヒントはもちろん、
    仕事に行き詰まり課題を感じている読者の「仕事観」を変えうる一冊となるだろう。

    【目次】
    第一章 あなたらしさを実現するために
    第二章 成功のヒント、成功のワナ
    第三章 小さくても大丈夫!
    第四章 グッドアイデアだと思ったら時すでに遅し
    第五章 成長の秘訣
    第六章 お金
    第七章 商売のセンス
    第八章 まず、顧客に「パーミション」をもらうことから始めよう
    第九章 顧客の視点から学ぶ
    第十章 よい仲間で良い会社を作ろう
    第十一章 聖堂守

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • ”正解”がなくなった現代、人それぞれの”納得”できるキャリアが豊かな人生に導いてくれる

    「このままでいいのだろうか」
    独身時代にはがむしゃらに仕事に没頭して充足感を得ていたはずなのに、子育てを始めてから生き方や働き方について唐突に考えることが多くなった…。
    終身雇用、年功序列が崩れた現代において、自分を守ってくれる制度がないことからくる不安がある…。
    ライフステージを一段上がるごとに、キャリアについて立ち止まっている人は多いです。

    本書では、15年間2000人ものキャリアに向き合ってきたキャリアコンサルタント・江口勝彦が「キャリアデザイン」に本気で取り組みました。
    約40年という長い期間、仕事をしながら生活をする私たちにとってライフプランとワークプランは密接に関連しています。だからこそキャリアにおいて自分が、そして家族が納得できる妥当な解を探すことが何よりも理想の生き方につながるのです。

    本書はストーリー漫画とワークシートを用いて、具体的な行動を促します。
    「キャリアについて考えてはいるけど、何をすればよいかわからない」という漠然な不安を抱えた方にお勧めです。


    <目次>
    はじめに
    プロローグ 「このままでいいのか?」がリアルになってきた
    Chapter 1 「どう生きる?」自分と真剣に向き合う
    Chapter 2 「どう働く?」多様化する社会
    Chapter 3 「何をすればいいの?」本当に転職をしたいと思ったら
    Chapter 4 「納得解を生きる!」自分だけの生き方をデザインする
    エピローグ

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • シリーズ6冊
    3,190(税込)
    文:
    藤森照信
    写真:
    増田彰久
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本の美しい歴史遺産「洋館」。 知られざる華麗・繊細な世界。今後、二度と実現できない画期的全集!―― 第一人者の建築家と写真家の30年を超える共同取材を集大成。 明治・大正・昭和(戦前)に個人邸として建築された85の名邸。洋館の建築主の物語、間取り図(63邸)、建築家の系譜、現況など貴重な情報も収録!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    次世代のセキュリティの最前線へ!

    量子時代に対応するための暗号理論の研究は今まさに盛んに進められています。また、情報化社会の基盤である暗号の刷新に対応するため、セキュリティ関係の技術者・研究者も暗号理論の最新の動向を学ぶ必要があります。本書は、量子時代に対応するための暗号理論とその技術を学べる入門書です。暗号理論の数学的基礎から最新の応用まで、幅広い内容をバランスよく学べる構成です。


    【おもな内容】

    1章 暗号技術の基礎
     1.1 いたるところで暗号技術は使われている
     1.2 暗号技術の基礎
     1.3 共通鍵暗号と公開鍵暗号
     1.4 メッセージ認証とデジタル署名
     1.5 暗号の安全性評価

    2章 現代の暗号技術を支える数学
     2.1 RSA暗号と関連する計算問題
     2.2 楕円曲線暗号とその解読法
     2.3 格子暗号とその解読法

    3章 カードベース暗号
     3.1 カード組を用いた秘密計算
     3.2 コミット型プロトコル
     3.3 金持ち比べプロトコル
     3.4 ゼロ知識証明プロトコル

    4章 格子理論を用いた暗号攻撃
     4.1 RSA暗号への攻撃
     4.2 Coppersmithの手法
     4.3 秘密鍵が小さいときの攻撃
     4.4 部分鍵導出攻撃

    5章 量子計算基礎とその暗号への応用
     5.1 量子計算と暗号
     5.2 量子ゲートと量子回路
     5.3 量子フーリエ変換
     5.4 Shorのアルゴリズム
     5.5 素因数分解回路構成とリソース評価

    6章 耐量子計算機暗号
     6.1 実用的な格子暗号に向けて
     6.2 構造化格子上の計算問題
     6.3 構造化格子に基づく暗号化
     6.4 構造化格子に基づく署名
     6.5 ハッシュ関数に基づく署名

    7章 形式手法による安全性検証
     7.1 形式手法とは?
     7.2 モデル検査による安全性検証の自動化
     7.3 定理証明器による安全性証明の厳密化
     7.4 実装の機能的正当性・安全性検証

    8章 秘密計算
     8.1 秘密計算とは?
     8.2 マルチパーティー計算(MPC)
     8.3 Garbled Circuit
     8.4 秘密分散ベースMPC
     8.5 MPCの応用

    9章 証明可能安全性と高機能暗号
     9.1 証明可能安全性
     9.2 2種類の「暗号が破られた」
     9.3 準同型暗号の安全性
     9.4 その他の高機能暗号の紹介
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 2,200(税込)
    2024/5/23 (木) 配信予定

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    四柱推命は、生まれた瞬間に決まる不変的な要素を扱う命術のひとつです。
    古代中国の思想・哲学に基づいて読み解く理論性の高さが特徴で、
    占いの帝王ともいわれます。
    本書は、習得するのが難しいという声の多い四柱推命を、
    とことんわかりやすく学べるようにした1冊です。

    ●ポイントは3つ●
    1、 本場、中国式四柱推命で自分を徹底的に知る!
    初心者がしっかりマスターできるよう、生まれもった性質を知る基礎編に絞って構成。本場の中国式四柱推命で宿命を深掘りします。
    2、 用語で迷子にならない!
    古代中国の思想が根幹となるため、用語や概念がとらえにくい面も。イラストや図版をもちいて構成要素をひとつずつわかりやすく解説します。
    3、 ワーク形式で読み解きやすい!
    書き込み式ワークに沿って、項目ごとに積み重ねて占っていけるので、迷わず、挫折せずに実践的なリーディング力を身につけられます。

    はじめての人にも、途中で諦めた人にも、学び直したい人にもおすすめの1冊です。

    (※電子書籍の仕様により、本書掲載の「書き込み式ワーク」ページは書き込むことができません。
    当該ページはご参考としてお読みいただくことを予めご了承願います。)
  • 2,640(税込)
    2024/5/23 (木) 配信予定

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高校レベルの化学から基礎栄養学、生化学、解剖生理学、食品学、食品衛生学などの専門科目へつなぐ教科書。
    フルカラー化。
    化学の基礎を簡潔に記述。
    高等学校の新学習指導要領にも対応。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 2,860(税込)
    2024/5/23 (木) 配信予定

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    食品や生体の有機化学に自信がつく教科書。
    フルカラー化。
    高校の化学一般から大学の専門科目への橋渡しをする、有機化学の入門書。
    高校で有機化学未履修の学生にも理解できるよう基礎から記述。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・大学院入試で出題された過去問の中から特によく出る良問を厳選し、300~800字で論述させる問題を中心とした構成。シリーズ他書と合わせて学べば合格確実!・合格に直結する答案の書き方を伝授。・コラムも充実。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ4冊
    2,0902,860(税込)
    著・編:
    板口典弘
    著・編:
    相馬花恵
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    心理学全体を俯瞰できる入門書。各論科目のダイジェストを豊富なカラーイラストと写真を交えて紹介します。ステップアップ形式の解説なので、基礎から着実に学ぶことができます。最初の一冊として初学者におすすめです!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 6,050(税込)
    2024/5/23 (木) 配信予定

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最新のゼオライト研究の基礎から応用までをまとめた成書。最先端の研究者による執筆。「ゼオライト」(1975)、「ゼオライトの科学と応用」(1987)、「ゼオライトの科学と工学」(2000)に続く、24年ぶりの新規刊行。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 「もしトラ」が世界を席巻中! 大統領時代に「アメリカ・ファースト」を掲げ、独自の政策で世界を驚愕させたドナルド・トランプ。共和党候補者になることはほぼ確定。今年11月の本選でトランプ返り咲きの可能性は限りなく高まっている。もし、トランプが米大統領に復活したら、世界はどうなるのか――。国際ジャーナリストのベンジャミン・フルフォード氏がトランプ大統領の可能性と、「もしトラ」後の世界をレポート。トランプ復活を目論む黒幕とは?
  • 4,400(税込)
    2024/5/23 (木) 配信予定
    著:
    中島誠
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    測度論を用いた確率論への入門の新定番。

    ・確率論の「王道」をしっかり押さえた丁寧な解説と豊富な例題・演習問題が初学者にぴったり
    ・学びやすいと好評の講義ノートを大幅に加筆修正し、解説がさらにわかりやすく
    ・序章で確率論の具体的なモデルを紹介し、具体例から学べる構成

    本書は測度論を復習しながら確率論を学習できる入門書です。
    丁寧な解説と本文中の例題で手を動かしながら学び、演習問題(解答付き)で理解を確かめ、学びを深めることができます。
    さらに、ランダムウォーク・パーコレーション・分枝過程・ブラウン運動などのモデルについても紹介します。これらのモデルは問題設定はわかりやすいものの、現在でも確率論の研究において頻繁に扱われるものです。教科書の範囲を大きく逸脱しない範囲の知識で得られる結果については証明も与えていきます。このように具体的なモデルを眺めながら学習することで確率論とはどういった学問なのかを体験し、また抽象的な理論や定理の使い方を身につけられる構成になっています。


    【おもな内容】

    序章 確率模型
    第1章 確率論の基礎
    第2章 期待値
    第3章 独立性
    第4章 大数の法則
    第5章 中心極限定理
    第6章 独立性および条件付き期待値
    第7章 マルコフ連鎖
    第8章 離散時間マルチンゲール
    第9章 ブラウン運動
    第10章 連続時間マルチンゲール
    第11章 確率積分
    付録A  測度論
    付録B フビニの定理
    付録C 確率空間に関する補足
    付録D L^p-空間
    付録E フーリエ変換

    問題解答
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ4冊
    550(税込)
    編集:
    ViVi編集部
    レーベル: ViVi
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◇藤田ニコル◇タビフク2024◇梅雨負けしない!! 雨コーデ◇夏も追いたいKファッション◇ViViモデルの夏メイクPLAN◇ラフにできるシャレヘア◇ラメらなくても盛れる顔◇菊池風磨(timelesz)◇草川拓弥 髙松アロハ 柏木悠(超特急)◇CRAVITY◇ILLIT※電子版には、超特急ステッカー・菊池風磨(timelesz)ピンナップの掲載はございません。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版からは応募できない懸賞があります。※電子版には付録は付きません。
  • 賢い子には「ねむり」が不可欠! 忙しくても睡眠を確保する最強メソッド

    睡眠は人間にとって必要不可欠。成長期の子どもにとっては、脳の発達、学習や記憶の形成、感情の安定、免疫システムの強化、注意力と集中力などに関係してくるので、非常に重要です。
    この本では幼児~中高生、とくに小学生の睡眠にスポットを当てて、勉強にもスポーツでも最大限の能力を発揮でき、賢い子に育つ睡眠メソッドをご紹介します。とくに中学受験のための通塾などで睡眠時間の確保が課題となっているご家庭には必見の内容です!
  • 1,650(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    著者:
    三津家 貴也
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ゆるく走って楽しくやせる、三津家式『やせラン』メソッドを教えます!

    SNS総フォロワー100万人越えのランニングアドバイザー三津家貴也による楽しく、ゆるくランニングを楽しむための実用書。
    ランニングは体重を減らすだけではなく、姿勢改善や生活習慣を整えることはもちろん、外を走ることでリフレッシュもできる!
    運動が苦手な人や、久々に運動をしてみたい人にもランニングはとってもおすすめ!!
    キツい運動なし、食事制限なしでゆるく走るだけでやせていく、そんな三津家式『やせラン』メソッドを紹介します。
    「ランニングをはじめる前に知っておきたいアレコレ」、「ウォーミングアップ&トレーニング」、「運動習慣ゼロの人でもできるフォームづくり」、
    そしてランニング系インフルエンサー、志村美希さんとのコラボ企画などなど、ウォーキング以上ランニング未満の初心者ランナーのための知識が詰まった一冊。

    【本書より】
    前作の「がんばらないランニング」では専門的な内容で、より速く楽に走ることを中心にまとめましたが、
    今作はより楽しくやせようということで、ランニングをしたことがない人にも届いてほしい内容にまとめました。
    「走ること=人と速さを競う」ではありません。ランニングはキツくて苦しいものではありません。
    自身の健康のために、成長を実感するために、自己実現のために、など人との競走以外にも楽しさがたくさんあります。
    その楽しさに気づいてもらいたくてこの本を書きました。
    この本がみんなの新しい「やってみよう」を応援する1冊になったらと思います。
    ―― 三津家貴也
  • ウォールストリートジャーナルベストセラー!

    ハイチ移民の子として生まれたアメリカ任天堂の元社長兼COOのレジー・フィサメィが35年のキャリアで学んだ教訓と哲学とは?

    ・自分の考えを貫く勇気を持つ方法とは?
    ・絶え間ない好奇心を持ち続ける方法とは?
    ・業界のトップに立つために必要な方法とは?
    ・現状を打破するタイミングを見極める方法とは?

    P&G、ペプシコ、VH1などでキャリアを積み、アメリカ任天堂のトップまで上り詰めた男のキャリアを通じて直面した困難を打破し、ゲーム産業史上最もパワフルな人物の一人になるまでの激動の人生
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    京都の美しい苔景を、社寺、旅館、料理店の庭などからセレクト。写真集として、場所のデータも添えたガイドブックとしても使える1冊。著者は庭園プロデューサーなので、作庭術はもちろん、苔、庭石や灯籠、などのディテールにも精通しています。
    庭の写真に加えて、苔の種類の拡大イラスト、庭の見どころクローズアップ、灯籠と石の詳細解説、苔庭を楽しむエッセイなども。
    第1章 苔を知る
    苔ってなんだろう?
    日本人と苔
    京都の苔庭、4 つの スタイル
    白龍園で、「苔浴」さんぽ
    苔のいろいろ
    苔は何色?
    苔の 一 年
    コラム 苔の相棒、シダとカズラ

    第2章 苔を見る
    京都苔庭 コ レクション1 クラシックな苔庭
    龍源院
    宝厳院
    黄梅院
    青蓮院
    浄住寺
    コラムお寺のお庭のキーワード
    京都苔庭 コレクション2 ランドスケープの苔庭
    東福寺
    建仁寺
    光明院
    大河内山荘
    瑞峯院
    橋本関雪記念館
    コラム重森三玲の卓越したセンス
    京都苔庭 コレクション3 フォトジェニックな苔庭
    法音院
    慈受院門跡
    moksa
    ギャリア・二条城京都
    瑠璃光院
    コラム 映える撮り方

    第3章 苔を学ぶ
    苔の美はユニバーサ ル
    苔の5つの生存戦略
    苔が持つ「潤う力」
    燃える苔ピート
    薬にも、衛生用品にもなる苔
    海外の苔庭
    和歌に詠まれた苔
    苔テラリウ ムの作り方
    施主と庭師たち
    エッセイ「わたしが作って、見て、触れてきた世界の苔文化」
    全国苔庭インデックス
    京都苔庭インデックス
  • 1,320(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    著:
    堀川ランプ
    イラスト:
    丸沢丸
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◆画期的! 昆虫を解剖図で解説
    数多くの昆虫を、一般的な図鑑は標本的な写真を掲載し、同定を目的に外観の特長を見せています。また、生態を子ども向けに紹介する本はあります。しかしそれだけでは昆虫の魅力を十分に伝えていません。
    そこで本書では、昆虫の仕組みを解剖図やイラストで解説することで、その特異な形態や生態を、雑学とともに解説します。カブトムシの力の強さはどこから? クワガタムシのあごの構造はどうなっている? セミはどうやって鳴いているのか、ゴミムシやカメムシの毒ガスはどこから出ているのか、ホタルはどうやって発光しているのかなど、外観だけではわからない昆虫の不思議が、ワクワクドキドキしながら楽しめます。

    ◆図鑑もついてます!
    解剖図で紹介した昆虫の仲間を図鑑形式で紹介! たくさんの昆虫に出会えます。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 1,265(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    著:
    鈴木みき
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    運動不足が気になる人、子育てが一段落して自分の趣味を持ちたい人、なんとなく山に行ってみたい人・・・でも、登山できるのか不安・・・という初心者のためのコミックエッセイ。
    かつて山ガールブームをけん引してきたイラストレーター・鈴木みきさんも50代。今や山ガイドのベテランとなった著者が、山の基礎知識、登山初心者の心得、登山準備、登山当日、下山後までを順を追ってわかりやすくマンガで解説します。
    50代に突入した今だからこそわかる、中年の中年のための「ゼロからスタートする登山計画」。大人の登山のキーワードは「安・近・短」。安上りで、家から近くて知っている、コースタイムが短いなど、知って役立つ情報が満載。
  • 灘中灘高→東大医学部/東大大学院外科学専攻卒→東大病院勤務に挫折も→埼玉にて開業後→医療スタートアップ、AIメディカルサービス起業!
    ――「内視鏡AI」は、日本が世界をリードするAI医療技術。グローバルへのAIメディカルサービスの挑戦が、世界の医療界/メディアで大きな話題となっている。――

     埼玉にある「ただともひろ胃腸科肛門科」は、年間8000件近い内視鏡検査を行う、日本トップクラスの検査数を誇る内視鏡クリニックだ。多田は院長として、診療と内視鏡検査に明け暮れる日々を送ってきた。
     現在、内視鏡検査の画像をチェックするのは「ヒトの目」だ。そこでどうしても起こりうるのが「がんの見逃し」である。こうした現状に強い課題を感じてきた多田は、「AIが胃がんや大腸がんを早期発見する『内視鏡AI』」を発案。医療スタートアップを起業する。
     東京大学医学部卒としてはめずらしく、若くして地方で開業した多田。さらには白衣を脱ぎ、スタートアップという別世界に身を投じた。自らを〝異端児〟と呼ぶ多田を駆り立ててきたのは、「目標力」「孤高力」などをはじめとした6つの行動哲学だ。
     さあ、自分の力を解き放とう! 今、そしてこれから世界を変えようとする人の背中を押す書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1 一念発起 「明日から」そう言うデブに明日はない 
    ポイント:目標設定とその理由を明確化する
    なぜ痩せたいのか そして成功の大前提は 食べるものと消費カロリーを安定させること
     
    2 明鏡止水 ドカ食いはドカ悔い
    ポイント ストレスを押さえる工夫をする
    食べようと思ったらまず深呼吸で食に向いた自分から距離を置く。

    3 日進月歩   八分で十分
    ポイント 基礎代謝を保つ
    急激な減食は逆効果。代謝が下がってかえって痩せにくくなる。


    ダイエットは、つまるところ、食事(入る)と活動(出る)のバランスを取って持続すること。
    日々の生活でいかに効果的な工夫をし、小さな挫折を防ぐか、モチベーションを明確にし、維持することがポイントになる。

    また、「してはいけない」という我慢のダイエットによるストレスは自律神経のバランスを乱し、満腹中枢を狂わせるので、ストレス対処も大切。
    4字熟語を見て気分を新たにし、かわいらしい猫の写真を見て、心を癒すことでストレスを軽減、オキシトシンというホルモンを出すことでメンタルを安定させ、食に走ることを防ぐ効果があると言われています。

    動物の写真と、4字熟語or諺とダイエットのキーワードとその説明を組み合わせて、日々眺めるとダイエットがうまくいくダイエットモチベーションブック。どこを開いても、モチベーションがアップ、日々の生活を楽しく、豊かに過ごしつつ、痩せるためのパートナーです。

    掲載されているダイエット情報・用語(順不同)

    基礎代謝、認知的不協和、視覚化、自律神経の乱れ、有酸素運動、脂肪燃焼
    スクワット、長寿遺伝子、8時間ダイエット
    NEAT(非運動性熱産生)、ピーナッツエフェクト。オールアウト、筋肉量の減少
    血糖値スパイク、座るリスク、満腹中枢、メラトニン
    バンドワゴン効果、チート、糖質オフダイエット、ウォーキング
    健康食品のエビデンス、確証バイアス、隠れ肥満、部分痩せのわな
    スロージョギング、リバウンド、機能性表示食品、健康情報リテラシー
    サイギャップ、白湯、腸脳相関、ミルキングアクションン
    エイジズム、マインドフルネス、ピラティス、エキセントリックトレーニング
    リーキーガット、エンプティカロリー
  • 1,925(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    著:
    北岡伸一
    レーベル: 新潮選書
    出版社: 新潮社

    米中の拮抗、G7主導体制の後退、権威主義や独裁国家の台頭、ウクライナやパレスチナの戦争、影響力を増すグローバルサウス――「自由・民主主義・法の支配」が脅かされる危機の時代に、日本が採るべき道と果たすべき役割は何か? 国連・JICAでの経験を通じて世界の現実を見た国際政治学者が提唱する地政学的思考!
  • 1,980(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    著:
    尾原宏之
    レーベル: 新潮選書
    出版社: 新潮社

    国家のエリート養成機関として設立された「東大」。最高学府の一極集中に対し、昂然と反旗を翻した教育者・思想家がいた。慶應義塾、早稲田、京大、一橋、同志社、法律学校や大正自由教育を源流とする私立大学、さらには労働運動家、右翼まで……彼らが掲げた「反・東大」の論理とは? 「学力」とは何かを問う異形の思想史。
  • 2,090(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    監修:
    小栗 さえ
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    知識も技術もない初心者を救う、VTuberデザインのバイブル。

    全VTuberに贈る、至上初のVTuberデザイン参考書!VTuberとして活躍するうえで必要な「キャラクターデザイン」「ロゴ」「オーバーレイ」「サムネイル」のデザインの基本やコツがわかります。有名なVTuberのデザインを手掛けている 色塩さん、ごごんさん、唐揚丸さんなど凄腕クリエイター約20名の魅力的な作例も豊富です。「サムネイルって、どうやったらクリックしてもらえるの?」といったよくある悩みに寄り添ったデザイン解説などは、すべてのVTuberに読んでいただきたい内容になっています。

「分冊版」「単話版」書籍(11件)を表示する。

「分冊版」「単話版」には検索除外が設定されているため、検索結果の表示には解除が必要です。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 61 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。