セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『二見書房、その他(レーベルなし)、雑誌を除く(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全146件

  • シリーズ18冊
    2,2002,640(税込)
    撮影:
    長谷川朗
    モデル:
    つぼみ
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    女性のカラダは究極の造形美!



    ヌードの魅力を余すことなく表現した新感覚ポーズ集



    女性のボディラインがもつ魅力を

    「愛らしさ」「美しさ」「格好よさ」「妖艶さ」の4つのチャプターで構成。



    モデル:つぼみ



    【第1章 Relax】

    自然体でゆったりしたくつろぎのポーズ。

    優しくおだやかな表情。

    女の子の日常のワンシーンを切り抜いたような愛らしい姿を描いてみてください。



    【第2章 Art】

    なめらかな曲線、うっすら浮き出たあばらなどのディテールに注目してください。

    女性の肉体がもつ造形美をじっくり描きこんでみましょう。



    【第3章 Cool】

    ヒールを着用することで自然と全身の筋肉に力が入り、しなやかなポーズや大胆な開脚もクールに決まるようになります。



    【第4章 Sexy】

    胸やお尻を強調した挑発的なポーズと官能的な仕草・表情。

    女性が心を許した相手にしか見せない艶やかな姿を描いてみましょう。



    【第5章 Basic】

    その他ポーズ資料編
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「資料が、おしゃべりしてる――」

    すべて実話! コミックエッセイ

    博物館に勤務する著者だから描ける、リアルでディープな「恐怖体験」の数々。
    漫画で読めば、怖さも倍増!
    ――人間だけ。その場の異常を感じているの

    今日も博物館には「怪奇」がいっぱい!
    ――学芸員は粛々と役目を果たす。それだけよ

    *****

    鷹取ゆう
    Yu Takatori
    画家&イラストレーター。
    博物館学芸員資格取得。文化財虫菌害防除作業主任者取得。日本民具学会会員。
    博物館勤務の経験をもとに、2013年から博物館の資料整理を描いた漫画を同人誌即売会で発表。博物館の企画展ポスターイラストや博物館関連の漫画等も手掛けている。
    2021年に本書の登場人物も描かれている「ただいま収蔵品整理中! 学芸員さんの細かすぎる日常』(河出書房新社)を刊行。現在は総合誌『REKIHAKU』(国立歴史民俗博物館)にて、漫画「ようこそ! サクラ歴史民俗博物館」を連載中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    紋が神様とのご縁をつなぐ

    神社や神様の関係を読み解くたすけに
    お気に入りの神社の神紋を集めに行こう

    神紋の意味を知れば神様も神社もわかる
    ①神様を表す紋(巴、亀甲、稲、桜、梶など)
    ②人・家を表す紋(菊、桐、木瓜、葵、藤など)
    ③個性豊かな紋(文字紋、紅葉、杉など)

    「巴紋」や「木瓜紋」をはじめとする、神社の由緒や祭神を示す「神紋」をまとめて紹介。
    神紋の意味を紐解きながら神社をガイド。

    出雲大社や伏見稲荷といった誰もが知る神社から、意外な謂れの残る神社など約200もの神社と、神社に使用される紋「神紋」約40種を収録!
    多くの神社で用いられる「巴紋」の意味は。
    諏訪大社は「梶の葉紋」をなぜ使用しているのか。
    戸隠神社が使用する「鎌紋」の意味とは?
    それぞれの神紋をもつ神社のルーツになっている神社はどの神社なのかなど、神紋にまつわる解説を充実させ、神社の由緒や各神社の祭神同士の結びつきを紐解く一冊。
  • 1,980(税込)
    2024/5/27 (月) 配信予定

    意識不明の作家の人気シリーズを完結する依頼が。
    夢のようなオファーだがなぜ私に?

    アメリカで人気No.1の作家が仕掛ける、一気読み必至の衝撃サスペンス!
    新たに「エピローグ」が追加された特別版!

    語られているのは真実か嘘なのか――

    NY、マンハッタンに住むローウェン・アシュリーは売れない作家。仕事でもぱっとしない上に、幼い頃からトラウマを抱え、引っ込み思案で友人もほとんどいない。おまけに末期がんを患う母親の看病で、しばらく家に引きこもっているうちに社会との接点を完全に見失って、家賃滞納で退去勧告まで受けていた。ところが、そんな『崖っぷち』ローウェンに、ある日、驚くようなオファーが舞い込む。
  • アメリカの弱体化と、中国の台頭。

    かつて謀略の最前線にいた元「ヒットマン」だから書けた、「米中経済戦争」の裏側を暴く、衝撃のノンフィクション。
    世界的ベストセラーに最新情報を大幅加筆した決定版!

    このまま世界は、中国に支配されてしまうのか――

    なぜ、資源の豊かな多くの国々が、いつまでも貧しいままなのか――。
    本書は、私が長いあいだ感じてきた疑問への理解を助けてくれた。
    本書に書かれていることは、複雑で不快な真実かもしれない。
    だが私たちは、みずからの責任を簡単に放棄してはならないのだ。
    /スティング(ミュージシャン)

    これまでに起こった多くの悲劇、その舞台裏を本書は語っています。
    そして、このような「死の経済」を、「命の経済」に変えるための方法を。
    /オノ・ヨーコ(アーティスト)

    「エコノミック・ヒットマン」とは、表向きはコンサルティング会社など企業の社員として働きながら、実際にはアメリカ資本の手先となって、途上国の指導者たちを罠にはめ、天然資源や巨大利権を強奪する「工作員」のことである。
    相手が、彼らの「非暴力的な手段(利権や賄賂)」に屈しない場合は、「ジャッカル」つまり「本物の殺し屋」たちの出番となる。

    *******

    -ジョン・パーキンス
    John Perkins
    1945年生まれ。かつて、アメリカのエコノミック・ヒットマン(EHM)として暗躍し、発展途上国を舞台に、数々の謀略に関わった。その後、みずからの活動を後悔し、そのような欺瞞と搾取の経済システムを阻止するべく、告発本の執筆を試みるが、脅迫、賄賂、命の危険を感じるような出来事が重なり、何度も筆を折る。しかし、9.11アメリカ同時多発テロをきっかけに、あらためて出版を決意。2004年、ついに本書の初版を刊行した。
    初版は発売後、瞬く間にベストセラーとなり、「ニューヨーク・タイムズ」紙のベストセラーリストに73週連続でランクイン。世界38言語に翻訳され、200万部以上を売り上げた。その後は、本書の内容をテーマに世界中で講演活動などを行い、2012年には、歌手のレディ・ガガらとともに「レノン・オノ平和賞」を受賞している。
    本書は、中国問題を中心に、前作から新たに12の章を追加するなど、最新情報を大幅に加筆した「第3版」として、2023年に刊行された。

    -権田敦司
    Atsushi Gonda
    業界新聞記者、消防士を経て翻訳家に。訳書に『図解 教養事典 数学―INSTANT MATHEMATICS』『エレガントな免疫〈上・下〉』(いずれもニュートンプレス)、『シンクロニシティ 科学と非科学の間に』(あさ出版)がある。救急救命士。
  • 4万人の日本人を救った、史上最大級の人命救助作戦

    戦うための船から、救うための船へ。

    昭和20年8月15日、玉音放送。
    しかし、世界最古の正規空母「鳳翔」と、若き海軍兵たちの「戦い」は、まだ、終わらない――

    終戦直後、知られざる復員船の激闘を描いた、涙なしでは読めない、感動の戦争ノンフィクション!
    凄絶な呉の大空襲を生き残り、戦後すぐに復員船へと転じた、空母「鳳翔」。
    日本海軍が誇る伝説の艦がたどった数奇な運命と、その一部始終を見届けた若き海軍通信兵が語る、「果てしない航海」の記録――

    「これだけは伝えたい」
    元海軍通信兵・山本重光、96歳。
    戦後を強く生き抜いた海軍最後の「語り部」は、私たちに何を残していったのか――

    *****

    -戸津井康之
    とつい・やすゆき
    1965年10月4日、大阪府堺市出身。元産経新聞文化部編集委員。
    大学卒業後、日本1BMを経て、1991年、産経新聞入社。
    大阪本社社会部記者、大阪・東京本社文化部記者、大阪文化部デスク、文化部編集委員を経て2018年に退職し、現在はフリーランスのライターに。
    産経新聞記者時代は紙面とネット連動の連載コラム「戸津井康之の銀幕裏の声」
    「戸津井康之のメディア今昔」などヒットコンテンツを手掛ける。
    2021年8月、長編ノンフィクション『双翼の日の丸エンジニア』(学研プラス)を刊行。

    《目次》
    はじめに
    プロローグ 海霧 「幻」の復員船
    第一章 凪 日本海軍の最期
    第二章 回頭 空母から復員船へ
    第三章 抜錨 錨を上げろ
    第四章 蜃気楼 天国と地獄
    第五章 全速前進 南へ、西へ⋯⋯
    第六章 投錨 「老船」最後の戦い
    第七章 転錨 空母から海防艦へ
    第八章 宜候 舳先の向かう先
    エピローグ 霧笛 「里の秋」
    おわりに
    主な参考文献
    著者略歷
  • 勉強をがんばりたいすべての人へ!

    勉強がしんどいとき、やる気を上げたいとき、休憩中のひとときに――
    読めば思わず、机に向かいたくなる
    勉強が楽しくなる魔法の本

    元気が出る!
    やる気が出る!
    ときどき泣ける!
    みおりん初の「Study Essay」!

    ***

    -みおりん
    勉強法デザイナー。
    地方の公立高校から東大を受験するも、高3では大差で不合格に。
    1年間の自宅浪人の末に東大に入学し、その後法学部へ進学。3年生修了と同時にカナダでのワーキングホリデーに挑戦し、2019年3月に同大学を卒業。都内のIT企業での勤務を経て、2020年に独立。
    YouTube「みおりんカフェ」(チャンネル登録者数15万人/2023年10月時点)をはじめとした各種SNSでは、「すべての人にごきげんな勉強法を」をコンセプトに、子どもから大人まで使える勉強法やノート術を紹介中。そのほか、文房具シリーズ「みおりんStudy Time」のプロデュースや学校講演なども行っている。

    ***

    《目次》
    プロローグ
    【01 勉強で失敗したこと】
    ●わたしのトンデモ勉強風景
    ●浪人生なのに模試で6点をとった話
    ●人生で一度だけしてしまったカンニング
    ●二年以上こじらせた「英単語帳大嫌い病」
    ●最初は解けない問題ばかりです
    ●夏休みの宿題、最終日になっても終わらない問題
    ●一時間遅い電車に乗ってしまう謎の癖
    【02 勉強でいちばん大事なこと】
    ●勉強で大切な「品性」の話
    ●「学校の勉強は役に立たない」は大嘘
    ●がんばっていればきっとごほうびはあるだろうって話
    ●ありきたりじゃない勉強法は、一度疑ったほうがいい
    【03 勉強が上手くいかないときのこと】
    ●わたしはすごく運が悪いし、すごく運がいい
    ●勉強できずに自己嫌悪に陥ってしまうときの考え方
    ●勉強がしんどいときにわたしが考えていたこと
    ●「苦手なことはやらない」はべつにかっこよくない
    ●浪人中に一度だけ、すべてをあきらめかけた話
    【04 人生の選択のこと】
    ●無知と思い込みで決めた東大受験
    ●わたしの座右の銘や好きな言葉たち
    ●自分が信じられない夢なんて、誰も信じてはくれない
    ●自分の人生の責任は自分にある
    ●わたしのワーキングホリデー挑戦記
    【05 受験のこと】
    ●自分が欲しい環境は、「受験」で手に入れる
    ●わたしが予備校浪人ではなく自宅浪人を選んだ理由
    ●浪人は挫折なんかじゃない
    ●受験期に失恋しても、志望校に受かれるんだっていう話。
    ●「間に合いますか?」じゃない、間に合わせるんだ
    ●わたしが合格発表前夜の日記に書いていたこと
    ●東大に合格した日の話
    【06 友だち関係のこと】
    ●上を見るのはキリがない、下を見るのは品がない
    ●「友だちと話が合わなくなってきた」は自分が脱皮している証拠
    ●「必要友情量」は人によって違う
    【07 社会人になって考えたこと】
    ●就職から一年半で会社を辞めてフリーランスになった理由
    ●わたしが独立するときに自分と約束したこと
    ●わたしが0か100かの完璧主義を卒業できた理由
    ●二人称で話せる大人になりたい
    ●「なめさせ力」のある人がかっこいい
    【08 家族のこと】
    ●わたしの両親がしてくれたこと
    ●付かず離れずの大事な弟
    ●ずっと見守っててくれたんだね。
    エピローグ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    まばゆい妖精の早熟美ボディ
    ヌードの魅力を余すことなく表現した新感覚ポーズ集

    女性のボディラインがもつ魅力を「愛らしさ」「美しさ」「格好よさ」「妖艶さ」の4つのチャプターで構成

    Pose 01 Rerax
    日常的なさりげないゆったりとしたポーズ。
    屈託のない明るい笑顔、女の子独特の愛らしい仕草に癒されます。
    Pose 02 Art
    陰影を効かせた撮影によって、より強調される立体感。
    逆光の写真では、光が当たっている部分を拾って描くのも面白いはず。
    Pose 03 Cool
    ヒールを着用することで大きく変化するシルエット。
    クールなポーズからおどけたポーズまで、髪型の変化でも雰囲気は一変します。
    Pose 04 Sexy
    恥じらいながらも相手を受け入れる少女。やわらかそうな胸、お尻、そして太腿。
    指先の表情までしっかり描くことで、より豊かで深みのある絵に仕上がるでしょう。

    あどけなさを残す愛らしい顔立ち、優しく屈託のない笑顔。
    スラリとした美しいカラダにGカップの魅惑のバスト。

    美しく成長した女の子の初々しさ、しなやかさをじっくり観察してうまく捉えましょう。
    魅力的なカラダは、創作意欲はもちろん、さまざまな刺激をあなたに与えるはずです。
  • 1,650(税込)
    監修:
    今井浄圓
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「どうして動物がいるの」
    お寺に祀られている動物に隠された秘密とは?
    動物がもたらすご利益やその歴史を解説!

    お寺の境内やお堂の中にはイヌ、ネコ、ウサギ、ゾウなど様々な動物が鎮座しています。
    なかにはムカデ、カニ、クジラ、サバ、クマ、タコ、ハマグリなど意外な動物たちも見られます。
    「どうして動物がいるのか?」
    不思議に感じる人も多いことでしょう。

    仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
    お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
    仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
    涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

    本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

    動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
    商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

    本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
    参詣がより楽しくなる一冊です。

    【第壱章 陸の生き物】
    ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ
    サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子
    ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

    【第弐章 水辺の生き物】
    魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ
    カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

    【第参章 空の生き物】
    クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス
    スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ
     シラサギ キジ

    【第肆章 霊的な生き物】
    龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤
    獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ
    仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
    お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
    仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
    涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

    本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

    動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
    商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

    本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
    参詣がより楽しくなる一冊です。

    【第壱章 陸の生き物】
    ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ
    サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子
    ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

    【第弐章 水辺の生き物】
    魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ
    カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

    【第参章 空の生き物】
    クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス
    スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ
     シラサギ キジ

    【第肆章 霊的な生き物】
    龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤
    獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    等身大の古墳時代を体感できる手帖

    現地で古墳に対面すれば、
    見たこたもない、
    聞いたこともない、
    千数百年前の出来事が見えてくる

    全国の主要古墳と古墳群82力所を網羅!
    巨大な古墳がつくられ、次第につくられなくなっていった理由は?

    ー章 知っておきたい古墳の基礎知識
    ニ章 一度は見に行きたい全国の古墳
      北海道・東北エリア/関東エリア/中部エリア
      /近畿エリア/中国・四国エリア/九州エリア

    コンビニの数を超える全国16万基以上の古墳から選りすぐり

    ――「はじめに」より
     このように各地の古墳を見ていくことで、日本列島における首長同士が形づくった政治秩序が見えてきます。また、渡来的文物などを通して、東アジアの政治交渉をはじめ、古墳時代の社会構造に論究できる豊かな素材なのてす。
     現在は樹木が生い茂ったり、家が建てられたり、畑に耕作されたりして消失する古墳があるいっぽうで、史跡公園として往時の姿に復元整備された古墳も多々あります。また、博物館や資料館では、そこから出土した副葬品が展示公開され、幾多の歴史情報や、これまでの研究成果が凝縮されています。それらを手がかりに、現代に生きる私たちは等身大の古墳時代を休感できるのです。言質で古墳に対面すれば、見たこともない、聞いたとともない千数百年前の出来事が想像できる。人間しかもっていない、このすばらしい特権を行使するための手がかりが、この一書にあればと願います。
  • あなたの乗っているバスは実は奥が深くてスゴい世界。
    バスから日本が見えてくる!

    元バス営業所職員兼JR職員の交通系YouTuber綿貫渉がバスから日本を見る、まったく新しいバスエッセイ!

    「明日の運転士シフトが決まっていない!」
    「日本ではめったに見ない公共交通機関ストライキの実情」
    「バスを運転したことがないのに運転士に技術指導をする」
    「仲間が一人ずつ休職していく職場」
    「人手が足りているので有給を取れる鉄道員に対し、慢性的な人手不足で有給が取れないバス職員」
    ……etc.

    バス営業所職員だったころの苛烈な労働環境、バスと鉄道両方の職員経験を踏まえた二大交通機関の比較、慢性人手不足のバス運転士の特殊な勤務体系、公共交通機関としてのバスの役割、現役バス運転士に聞いた「バス運転士は本当に低賃金重労働で大変なだけの仕事なのか?」といった労働の実情インタビューなど……バスから日本が見えてくる!

    日本初・定常運行の自動運転バスに乗ってみた感想や、「キングオブ深夜バス」として知られる、はかた号やアメリカのバス乗車記、テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」プロデューサー・越山進氏との対談も盛り込んだ、今までにないバスに焦点を絞った1冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    エレベータ内で、駅のホームで、海の近くで、トイレの中で、突然地震が発生!
    君はどうする?

    世界各地の異常気象・地震の頻発など災害が身近に迫る中、防災や減災、避難のために災害が起こる仕組みを科学的に図説した一冊。
    正しい知識でいのちを守ろう!


    《目次》
    はじめに
    1章 災害の歴史
     防災コラム01 災害を後世に伝えるために
    2章 災害への心構え
     防災コラム02 被災して困ったこと
    3章 地球規模の自然災害
    ・地震
    ・火山噴火
     防災コラム03 震度とマグニチュード
    4章 気象と自然災害
    ・集中豪雨
    ・台風
     防災コラム04 SDGsと地球温暖化
     防災コラム05 観天望気
    5章 人災・その他の災害
    ・大気汚染
    ・水質汚染
     防災コラム06 地球規模の環境汚染~マイクロプラスチック~
    6章 いのちを守るためにできること
     防災コラム07 身のまわりのもので備える
     防災ニュース01 ぼうさい甲子園~子どもたちの防災活動~
     防災ニュース02 ぼうさい甲子園~過去を未来につなぐ活動~
     防災ニュース03 ぼうさい甲子園~できることから始めよう~
     

    防災・減災でまず大切なのは、災害が起きるしくみを知ること。
    この本でいっしょに学んでいきましょう。
    /京都大学防災研究所
  • 世界最強の交渉術!

    嘘を見抜き、知りたい情報を引き出す、
    戦略的なコミュニケーションの極意!

    互いの「信頼関係」をベースにした日常生活に応用可能なメソッド――

    商談、面接、恋愛問題から、家族の人間関係まで――本書を読み進めるにつれ、あなたもプロなみの「尋問力=観察力と質問力」を手に入れられます。
    今日から使える「戦略的な対話」のテクニックはもちろん、米軍時代の知られざる尋問エピソードも満載!

    -本書より-
    『アルカイダやタリバンの取調べを行う際、私は人間の本質に関わる貴重な発見をしました。いかなる状況にあっても、こちらが敬意をもって接すれば、相手も敬意をもって返してくれる、という事実です』
    『こうした対話のコツを心得ていたおかげで、私は軍の尋問官として何度も成功を重ね、重要な機密情報を手に入れることができました』
    『相手の恐怖心につけこむのではなく、信頼を武器にするのが私のやり方です。本書では、この「信頼関係にもとづいた、相手を責めない面接メソッド」を、読者の皆さんに紹介していきたいと思います』
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    グルテンフリー&低糖質で健康的!
    そば粉100%の体に優しいふわふわパンとおやつのレシピ!

    唯一無二のそば粉だけで作る、
    からだにやさしい・栄養豊富でおいしいパンのレシピ

    そば粉100%で作るパンとおやつのレシピ。
    小麦粉を使わないグルテンフリーなだけでなく、そばは低糖質、低GIで太りにくく、農薬要らずの安心食材であるため、365日食べてもからだにやさしいパンです。
    バゲット、フォカッチャ、おやつパンなど種類豊富なパンに、マフィン、大福、シフォンケーキなど簡単に作れるおいしい和洋のおやつメニューもたくさん収録しています。

    ◆ふわふわ! もちもち! バリザクッ ほろり 
    ◆さまざまな食感と味を楽しめる、豊富なパンとおやつのメニュー!

    ◇CHAPTER1 そば粉のパン
    そば湯ミニ食パン/きんぴら惣菜パン/春菊とくるみの総菜パン/テーブルパン/パニーニ/のりとしらすの和風ピザ/フォカッチャプレーン/ローズマリーとガーリックのフォカッチャ/シュトーレン/シナモンロール/甘酒パン/メロンパン/あんパン/バケット/クッペ/カンパーニュ/雑穀パン/カレーエピ/お豆のパン/酒粕パン ほか

    ◇CHAPTER2 そば粉のおやつ
    プレーンマフィン/かぼちゃとピーナッツバターのマフィン/緑茶とパイナップルとチョコレートのマフィン/ココアと柚子ジャムのマフィン/ケークサレ/ドライフルーツとナッツのパウンドケーキ/塩キャラメルバナナのミニパウンドケーキ/カシューナッツとクランベリーのビスコッティ/緑茶とチョコのビスコッティ/黒ごまとハーブとスパイスのビスコッティ/ブラウニー/レモンケーキ/プレーンシフォンケーキ/コーヒーマーブルシフォン/コーヒーマーブルロールケーキ/桜のシフォンケーキ/桜シフォンのロールケーキ/ノンオイルママレードシフォンケーキ/パンケーキ/スノーボウル/黒糖蒸しパン/さつまいもの蒸しパン/いちご大福/みたらしだんご/よもぎ伊吹だんご/そば湯かき氷/桜もち ほか
  • シリーズ2冊
    1,430(税込)
    著:
    かみじょうたけし
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    高校野球大好き芸人かみじょうたけしが贈る感動の野球ノンフィクション

    奇跡のホームランを打った子、
    廃部寸前だった小さな島の子、
    丸刈りを賭けて応援した子、
    「最も残酷な一日」を経験した子…

    スイングで人生を切り開く球児たちの物語

    ・100回目の夏に届いた手紙
    ・スローボールのサイン
    ・小さな島の秘密
    ・笑顔の理由
    ・小さな怪物
    ・元生駒高校
    ・野球部員の挑戦
    ・史上最高の逆転野球人生
    ・最後までやり切る
    ・あの場所で歌うその日まで
    ・鉄柵越しに見た光
    ・自慢の弟
    ・ゴミ拾いと奇跡のホームラン…他
  • 愛すべき悪ガキたち!!

    ギャグマンガ家・赤塚不二夫のキャラクターをテーマにしたシリーズコミック。
    1巻は誕生60周年の六つ子!

    赤塚不二夫が生み出した、数多くのキャラクターたちが登場する人気作品の中から厳選したエピソードを収録。さらに、貴重なカラー原画や単行本未収録作品の他、人気クリエイターによるトリビュート作品なども掲載。時代を超えて、多くの人々に愛される赤塚不二夫のキャラクターの魅力や、現代のマンガにはない破天荒な赤塚不二夫ワールドがたっぷりつまったシリーズコミック!!
  • 1,540(税込)
    著:
    松原タニシ
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    食べ物は幽霊より恐い…!
    すべての不思議が食からはじまる――

    ★ 事故物件から誕生したサラダ
    ★ ピザ店の怪音、焼肉店の幽霊
    ★ 食べないとどうなる? 断食道場体験
    ★「事故物件の寝食べ現象」を専門機関で検査
    ★ 死を招くオムライス、集まってくる大根
    ★「夢に見ると死ぬ」伝説の洞窟で悪夢を見るチーズ実験
    ★ メキシコで「生まれ変わりの儀式」を体験
    ★ みそ汁をかける祭りに行ってみた
    ★ タニシがタニシを共食いする 他

    ベストセラー『事故物件怪談 恐い間取り』の松原タニシ最新刊
    著者累計35万部突破!

    食からはじまる「不思議な話」を41篇収録

    《 目次 》

    ピザ
    ラーメン
    焼肉
    寿司
    アメ
    クッキー
    ぜんざい
    ケーキ
    ポーチドエッグ
    チョコレート
    トルコライス
    オムライス
    大根
    味噌
    すき焼き
    メロン
    ビワ
    イチゴミルク
    納豆
    キノコ
    チーズ

    コーヒー
    カレー
    サボテン
    サバ
    みそ汁
    ハタハタ
    晩白柚
    タイマイ
    豆腐
    シカ
    タニシ
    だし巻
    こんにゃく
    カツ丼
    ライスバーガー
    シリアル

    カイワレ
  • 1,540(税込)
    著:
    田中俊行
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    稀代の呪物コレクター
    初の書き下ろし怪談集

    封印した話、深夜に戸を叩く者、
    一〇〇枚の短冊が起こす奇跡、
    何かが這いずり回る幽霊屋敷、
    絶対に転んではいけない場所……他

    (『あべこべ』はじめにより)
    本のタイトルにもなっている「あべこべ」は私の代表作であり、怪談デビューの話でもあります。
    ちょうど怪談と都市伝説の間のようなお話で、すごく気に入っています。
    「あべこべ」はひっくり返る、反対、さかさなどの意味があると同時に「彼方此方(あちらこちら)」とも言い換えることができ、いろいろな場所や方向などを意味します。
    本書に収めたお話はまさにいろいろな場所で、いろんな方から聞きました。
    怖い話もあれば、不思議な話もあります。
    いままで聞いてきたなかでも特に気に入っているお話を選びました。
    此方(こちら)の世界ではなかなか体験できない、彼方(あちら)の世界のお話。
    『あべこべ』の世界を読んで体験してみてください。

    【目次】
    あべこべ/白い手/予感/傘がない/橋津の海岸/五島のガッパ/犬を飼ってはいけない村/芋虫/転ぶな/鮎釣り/黄昏時に歩く人/迷い家/まぼろしのうどん/マナーさん/犬の話/ガジばあ伝説/シュガーポット/深夜に戸を叩く/不意な来訪者/関東の幽霊屋敷/宿直/飛び降り/高松の幽霊屋敷/沖縄の事故/知らない男がついてくる/インド逃避行記/311/犬鳴トンネル/それに会うと/抱き人形/カミサマ
  • そんなのもう終わり あなたとわたし ふたりで終わらせるの
    ネイキッド・トゥルース(むき出しの真実)は必ずしも美しくないから
    取り返しのつかない15秒

    “It stops here. With me and you. It ends with us.”
    “Naked truths aren't always pretty”
    “Fifteen seconds that we'll never get back.”

    フラワーショップを開業したばかりのリリーと脳神経外科医のライルは、情熱的な恋に落ち結婚。仕事もプライベートも充実した毎日だったが、ライルには幼い頃のトラウマがあることが発覚……。
    最後の最後まで心を揺さぶりつづけ、全米の女性をとりこにした恋愛小説。

    電子限定ボーナストラック「コリーン・フーヴァーと母ヴァノイの対談」を巻末特別収録!
    原題:It Ends with Us
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    資産運用基本のキ!
    【NISA新制度対応版】

    知識ゼロからわかる
    税金ゼロのお金の増やし方、教えます!

    「つみたてNISAとiDeCoって、何?」
    「制度は知ってるけど、手続きが面倒そう……」
    「子育てや老後資金に不安はあるけど……」
    「運用のやり方がよくわからない……」

    素朴な疑問からプチ投資までこれ一冊でOK!
    あなたの「知りたかった」が、必ず見つかります!

    《本書の読み方》
    一問一答のQ&A形式で、つみたてNISAとiDeCoを始めるのに役立つ情報を解説しています。
    目次や巻末のINDEXから、自分が疑問に感じているところだけを探して読んでもいいですし、最初から最後まで順番に読めば流れがわかるような構図になっています。

    ・図解でパッとわかる!
    ・大切なポイントをおさらい!
    ・解説で疑問がスッキリ!

    「この本の中では、『投資は長期・積立・分散』というキーワードが何度も出てきます。この3つを守って我慢強く続けていけば、きっと気がついた時には安心できる資産が手元にあるはずです。迷っているよりも、1日でも早く積立投資に挑戦できるよう、ぜひ、本書を役立ててください。」――はじめにより

    《CONTENTS》
    【マンガでわかる!】
    つみたてNISAとiDeCoで積立投資を始めよう
    2つの税制優遇制度でかんたん&お得に投資
    【最新情報】
    2024年からNISAはこう変わる!

    はじめに
    本書の読み方

    コラム1 誰でも投資を始めやすい時代へ

    第1章 不安解消編
    Q1 銀行預金のほかに投資したほうがいいのはなぜ?
    Q2 貯金がほとんどないけれど投資を始めて大丈夫?
    Q3 お金が貯まらない! どうお金をつくればいい?
    Q4 投資を始めるタイミングはいつがよい?
    Q5 損をしたくない! どうしたら安全に投資できる?

    【投資信託の基本】
    投資初心者にオススメの理由がいっぱい! 投資信託っていったいどんなものですか?
    投資信託の仕組み
    投資信託の種類
    投資信託のコストと利益
    投資信託の金額と買い方
    投資信託のデータの見方

    コラム2 間違った投資をしないための心得

    第2章 つみたてNISA編
    Q6 つみたてNISAにはどんなメリットがあるの?
    Q7 つみたてNISAには何かデメリットはあるの?
    Q8 つみたてNISAを始めるには何からすればいい?
    Q9 つみたてNISA口座はどうやって開設するの?

    【口座開設の方法】
    証券総合口座・つみたてNISA開設の流れ

    Q10 積立するお金ってどうやって払えばいいの?
    Q11 積み立てサイクルはどう設定すればいい?
    Q12 投資信託選びで失敗しないにはどうしたらいい?

    【積立設定の方法】
    つみたてNISAの商品選び&配分指定の流れ

    Q13 積み立てる投資信託の変更ってできるの?
    Q14 年末調整や確定申告ってどうしたらいいの?
    Q15 途中でお金を引き出したいときはどうしたらいい?
    コラム3 新制度の「成長投資枠」の使い方

    第3章 iDeCo編
    Q16 老後の生活費はどれぐらい用意すれば足りるの?
    Q17 iDeCoって具体的にどんな制度なの?
    Q18 iDeCoに加入できるのはどんな人?条件はある?
    Q19 拠出時のメリットって具体的にどんなこと?
    Q20 運用時のメリットって具体的にどんなこと?
    Q21 受取時のメリットって具体的にどんなこと?
    Q22 iDeCoにはどんなメリットがあるの?
    Q23 iDeCoに申し込みたい場合、まず何をすればいい?
    Q24 iDeCoの運用商品にはどんなものがあるの?
    Q25 運用商品として保険や定期預金を選んだら意味がないの?
    Q26 積立サイクルはどのように決めればいい?
    Q27 iDeCoの口座はどうやって開設するの?

    【提出書類】
    iDeCo加入時に提出する書類の記入方法

    Q28 口座開設をした後にする「配分指定」ってなに?
    Q29 iDeCoの運用が始まったらどうしたらいい?
    Q30 配分の変更や運用商品の入れ替えはできる?
    Q31 iDeCoは年末調整や確定申告は必要?
    Q32 掛金額の変更や積立の停止をするにはどうする?
    Q33 iDeCoって最終的にどうやって受け取るの?
    Q34 転職するときは何か手続きが必要なの?

    コラム4 ふるさと納税で投資資金を確保する

    第4章 投資実践編
    Q35 現金と投資の割合って、どう考えればいい?
    Q36 投資をするにあたって意識すべきことは?
    Q37 目標金額を達成するにはいくら積み立てればいい?
    Q38 自分に合った資産配分ってどう考えればいい?

    【具体的な投資例】
    年代別ケーススタディで学ぶつみたてNISA&iDeCoの活用法
    CASE1 20代・独身・会社員
    CASE2 30代・DINKS・自営業/会社員
    CASE3 30代・子ども1人・会社員
    CASE4 40代・子ども2人・会社員
    CASE5 40代・独身・会社員
    CASE6 50代・夫婦・会社員/パート

    【特別付録】
    つみたてNISA・iDeCo 投資信託セレクション

    おわりに
    INDEX
  • 日本は「神の国」であり、「天皇の国」である――

    軍人たちを呪縛し続け、
    日本を「聖戦」という名の戦争へと誘った
    ファナティックまでの井出織ギーの正体

    ‐敗戦で一気に崩壊した「天皇」という不動の中心軸
    ‐ユダヤを絶対悪とし、天皇国日本を絶対正義とする善悪二元論
    ‐現人神天皇というイデオロギーを『国策』として創作した明治国家
    ‐現人神天皇に行き着き、天皇親政を求めて突き進んだ軍人たち
    ‐生々しい狂気の本丸

    「天皇幻想」と「神憑り軍人」――天皇を巧みに利用し、今なお利用し続けているのは誰なのか……
    初めて書かれた戦争裏面史!

    《目 次》

    第一章 ユダヤ禍と竹内文献
    ・四王天延孝――ユダヤ・フリーメーソンの陰謀を解きつづけた陸軍中将
    ・安江弘仙―――『竹内文書』に日本とユダヤの超古代秘史を見た陸軍大佐
    ・犬塚惟重―――ユダヤ陰謀論の深淵で揺れ動いた海軍大佐
    ・山本英輔―――四国・剣山にソロモンの秘宝を求めた海軍大将
    ・小磯国昭―――神代文字に八紘一宇の神意を見た男
    第二章 古神道系団体の周辺
    ・矢野祐太郎――「神の国」建設を夢見た海軍大佐
    ・浅野正恭―――反大本の急先鋒となった海軍少将
    ・秋山真之―――「霊夢」によって日露戦争を勝利に導いた海軍中将
    ・秦真次――――超古代偽史に日本の神性を見た陸軍中将
    ・満井佐吉―――「聖戦」の名のもとに「霊的国防」を訴えた陸軍中佐
    第三章 二・二六事件と天皇信仰
    ・相沢三郎―――天皇を「信仰」し、神示によって上官を斬った陸軍中佐
    ・磯部浅一―――二・二六事件で昭和維新を夢見た青年将校
    ・清原康平―――日本心霊科学史上、特筆すべき家系に生まれた陸軍少尉
    ・大岸頼好―――皇道派青年将校に最も影響を与えた陸軍大尉
    ・大久保弘一――熱烈なまでに天皇を信仰した霊媒体質の陸軍少佐
    ・石原莞爾―――「世界最終戦争」を見据え「東亜連盟」を唱えた陸軍中将
    第四章 皇国史観の牢獄の中で
    ・昭和天皇と東條英機――現人神と神憑り軍人
    後記
    参考文献
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かつて存在し、
    そして消滅した地名=旧町名の名残りをさがす
    異色の街歩きエッセイ!

    地名は、その地を知る最大の手掛かりであり、その地の歴史、文化を反映するものです。
    旧町名とは「現在では使われなくなった地名」のことですが、将軍にまつわる地名(桃園町、駒場町)、職業や商売の名が用いられた地名(弓町、御台所町)など、その土地の歴史を色濃く反映したものでもありました。

    しかし、歴史の中で全国的に昔ながらの町名が歴史を留めない殺風景なものへと変更され、東京23区でも伝統ある町名が失われていきました。

    これらの旧町名は、行政上は消滅したものの、よくよく目を凝らすと古い家屋の表札、ビル、デンリョクと呼ばれる東電設置のプレート、町内会の名前、バス停、小学校、寺、銭湯や文豪の小説など様々なものの中に発見することができます。これら旧町名にまつわる歴史的・文化的エピソードを、旧町名の遺物を16年間探し求めてきた著者が撮りためてきた写真と共に紹介します。

    ◆能町みね子さんとの対談を収録!
    大学の卒論は旧町名、『散歩の達人』に「能町みね子の東京リアルストリートビュー」を連載中の能町みね子さんと共に、ただただ旧町名への愛を語る対談をたっぷり12p収録!

    ◆東京23区の約200個の旧町名を写真付きで紹介!
    千代田区:三年町、三崎町、神田松富町
    中央区:月島通、日本橋兜町、木挽町
    港区:芝白金今里町、三田小山町、我善坊町、伊皿子町
    新宿区:十二社、淀橋、花園町
    文京区:駒込追分町、音羽町、竹早町、真砂町
    台東区:浅草公園六区、浅草象潟町、谷中初音町、池之端七軒町
    墨田区:業平橋、堅川、錦糸町、吾妻橋
    江東区:深川牡丹町、深川洲崎弁天町
    品川区:大井伊藤町、荏原区中延町、上大崎長者丸
    目黒区:月光町、駒場町
    大田区:森ケ崎町、女塚町、道塚町
    世田谷区:玉川上野毛町、玉川瀬田町、廻澤町
    渋谷区:常磐松町、八幡通、豊沢町、羽澤町、金王町
    中野区:塔ノ山町、桃園町、文園町
    杉並区:高円寺、神戸町、関根町、東荻町
    豊島区:椎名町、池袋東、高田本町
    北区:赤羽町、王子町、岩渕町、稲付町
    荒川区:南千住町、尾久町、三河島町、日暮里町
    板橋区:茂呂町、根ノ上町、志村町
    練馬区:田柄町、練馬南町、江古田町
    足立区:四ツ家町、小右衛門町、高砂町、伊興町
    葛飾区:本田渋江町、水元小合上町、本田木根川町
    江戸川区:堀江町、葛西、桑川町ほか
  • これは拒食と過食、両方を経験した私の十二年間の軌跡。

    高校一年生の夏、母に連れられて行った心療内科で、「摂食障害」と診断された。当時の
    身長は153センチ、体重は35キロ。しかし医者に診断されるまで、自分が病気だなん
    て思いもしなかった。
    やせ続けることは、私の正義であり誇りだったから――。

    通院を始め、食べなくてはいけないとわかっていても、頭の中のもう一人の『私』が許さ
    ない。『食べたら太る』『やせろ』と責め立てられ、ついに一日の食事量は水とカロリーバー一本に。

    精神病院への入院を経て徐々に食事ができるようになるが、今度は強い過食衝動が起こり、七か月で体重が倍増する。

    「空腹」も「満腹」も失い、大好きだった絵を描くことすらできなくなりながらも、自らと向き合い摂食障害になった理由を見つけ、食事へのこだわりを手放して自分らしく生きられるようになるまでを記した感動のエッセイ。

    今日マチ子・装画
  • 必要不可欠なビジネス教養!
    世界の「現在」と「なぜ」がイッキにわかる!

    地政学リスク、民族間の対立、イスラム過激派、中国の台頭、ロシアの思惑……
    1989年の「冷戦の終結」から、2022年の「ロシアウクライナ侵攻」までの「世界34年史」
    国家と国際社会を人と人間社会にたとえると、世界の「実像」が見えてくる!

    《目 次》
    はじめに
    第1章 1989-1999年 長きにわたる「冷たい戦争」が終わり世界学校に一強時代が到来した
    第2章 2000-2012年 暴力に訴えるか平和的行動か? 強者と弱者の軋轢が広がる世界学校
    第3章 2013-2022年 行き詰まる既存勢力、台頭する新勢力 曲がり角を迎えた世界学校の秩序
    おわりに
  • 膨大な資料の分析と独特の文体で異彩を放つ、オカルト研究サイト「オカルト・クロニクル」の書籍が新装版で復活!

    朝里樹氏推薦!(『日本現代怪異辞典』笠間書院刊・著者)
    未解決殺人事件、人が消えた家、心霊スポット統計学……
    不可思議な世界をさまざまな視点と綿密な調査で紐解く、オカルトファン必読の書!


    ◎ディアトロフ峠事件
    ――ロシア史上最も不可解な未解決事件
    ◎熊取町七名連続怪死事件
    ―― 日本版『ツイン・ピークス』の謎
    ◎青年は「虹」に何を見たのか
    ――地震予知に捧げた椋平廣吉の人生
    ◎セイラム魔女裁判
    ――村に魔女は本当にいたのか
    ◎坪野鉱泉肝試し失踪事件
    ――ふたりの少女はどこへ消えたのか
    ◎「迷宮」
    ――平成の怪事件・井の頭公園バラバラ殺人事件
    ◎「人間の足首」だけが次々と漂着する〝怪〞
    ――セイリッシュ海の未解決ミステリー事件
    ◎「謎多き未解決事件」
    ――長岡京ワラビ採り殺人事件
    ◎ミイラ漂流船
    ――「良栄丸」の怪奇
    ◎科学が襲ってくる
    ――フィラデルフィア実験の狂気
    ◎岐阜県富加町「幽霊団地」
    ――住民を襲った「ポルターガイスト」の正体
    ◎八丈島火葬場七体人骨事件
    ――未解決に終わった〝密室のミステリー〞
    ◎獣人ヒバゴン
    ――昭和の闇に消えた幻の怪物
    ◎ファティマに降りた聖母
    ――7万人の見た奇蹟
    ◎赤城神社「主婦失踪」事件
    ――「神隠し」のごとく、ひとりの女性が、消えた
    ◎もうひとりのサジェ
    ――170年以上前、北ヨーロッパで起きた「ドッペルゲンガー事件」の深層
    ◎山荘の怪事件
    ――10人が黒焦げで発見された「第二の帝銀事件」
    ◎君と僕と呪われた脳
    ――世界の幽霊屋敷
    ◎数字で学ぶ日本の異世界
    ――心霊スポット統計学
  • 日本の伝統文化をもっと自由に楽しく!

    茶聖・千利休を祖とした表千家流の教授が伝える、
    いつでも だれでも 始められる あたらしい茶道。

    …茶道は敷居が高く近寄りがたい
    …点前が覚えられなくて挫折した
    …人間関係が複雑そう
    …正座ができない

    これまでの一般的なスタイルから、時代に合わせた茶道へ――

    「人生哲学や歴史に触れる教養としての茶道も大きな魅力の一つですが、茶道が長く伝えられてきた理由の一つに『あたたかな祈り』があると感じています。日常の平安を感謝し願う、ささやかな祈りの心は、人種や民族や時代を超えて私たちの日々の暮らしに寄り添い続けるでしょう。
    お茶には、人を健やかに和ませる不思議な力がある。そのお茶の楽しさをお伝えしたいという一心が本書を生みました。」
    ――「おわりに」より

    《目次》
    はじめに
    第1章 茶の起源と効能について
    第2章 なぜ「おうち茶道」を提唱するのか
    第3章 茶道具を選ぼう
    第4章 おうち茶道の作法を学ぼう
    第5章 茶道の精神性
    第6章 おうち茶道をやってみよう
    おわりに
  • 監督経験のない彼がなぜ結果を出せたのか?

    北海道日本ハムファイターズの強さの秘密を解き明かす!

    「選手たちは最高です」(「サンスポ」2012・10・19)
    「俺は信じ続ける」(「スポニチ」2012.4.4)

    2012年、ファイターズのリーグ制覇の要因の一つに栗山の選手に注ぐ愛情がある。優勝後、栗山は、「選手たちは家族のようにつながってくれています」と語った。栗山が構築した「チームの団結心」が選手に凄い力を与え、夢を実現したのである。……常にメンバーに最大限の愛情を注ぎ、行動を観察し続け、頻繁にコミュニケーションを図る。その大切さを、栗山ほど認識しているプロ野球の監督を見つけるのは難しい。
    ――「まえがき」より。

    栗山の言動、采配から、これまでのプロ野球監督とは真逆ともいえる、謙虚で熱いリーダー像を探り、「チームの団結心」が生む強さの秘密に迫る!
  • エノケン・ロッパ・金語楼からサンドウィッチマン、ナイツまで!

    放送作家の高田文夫が文を書き、
    イラストレーターの峰岸達が絵を描き、
    リスペクトする“笑いの芸人”31人(組)を紹介。

    二人の貴重な「体験的記憶」のエピソード満載。笑いの歴史、笑いの今がわかる一冊。

    ――高田文夫「まえがき」より
     極上の一冊ができたと思う。私の大好きな“笑芸”の人達が次から次。お笑い道楽にとってはたまらない一冊である。
     ことの発端はこうである。イラスト界では超有名で、少し偉い峰岸達画伯から声を掛けられた。
    「私と一緒に本を作りませんか? 画文集という形で私が画、高田さんが文を書くのです。ただひたすら大好きな芸人・喜劇人(コメディアン)を描いて書くのです」
     評論集でも喜劇史でもなく、ただ愛すべき笑芸人達のことをかく、それだけが決まりです。
  • 冷たくて鋭い氷のペンと、熱くて甘い毒入りのインクで――。

    木爾チレンが描き出す、少女たちのこの残酷な謎物語(ミステリー)はきっと、読む者の心に属性を超えて突き刺さり、その深みを掻き乱すだろう。
    ――綾辻行人
    この小説は私の黒歴史であり、これからの黒歴史になるだろう。
    ――著者

    辛い現実を生きられなかった少女たちが、誰にも言えない恋に縋ったゆえの、禁断の黒歴史ミステリ。

    最愛の父は、エベレスト登頂間際で猛吹雪に巻き込まれ凍死した。学校では陰湿ないじめを受け、家に帰れば義父に性的暴力を振るわれる。氷織の唯一の生き甲斐はアイドル・四宮炭也の推し活だけだった。だが感染病流行によって推しのライブが中止になったことをきっかけに、氷織は推しの「なりきり」とのやりとりにのめり込むようになる。顔を見たこともない相手への恋――。それがすべての悲劇の始まりだった。

    前作『みんな蛍を殺したかった』に引き続き、「女による女のためのR-18文学賞」優秀賞受賞者である著者が、少女たちのこころの中に巣くう澱みを鮮烈な感性で抉り出す。
  • 「UFO現象は国家安全保障上の脅威である」
    アメリカ政府を動かした「衝撃のUFO証言録」がついに邦訳刊行!

    2021年6月、アメリカ国防総省は「未確認空中現象に関する予備報告書(通称:ペンタゴンUAPレポート)」を公表した。UAP(未確認空中現象)とは、UFO(未確認飛行物体)に替わる用語である。これまでUFO事件を黙殺あるいは隠蔽してきたといわれるアメリカ政府が、「これらの現象は国家安全保障上の脅威である」と初めて公式に認めたのだ。この画期的ともいえるアメリカ政府の変化に大きく影響を与えたのが、本書であった。待望の日本語版は、UFOファンにとって、まさに必携必読の書といえるだろう。

    「UFO(Unidentified Flying Objects:未確認飛行物体)」という用語は誤用され、大衆文化の一部になりすぎたため、本来の(そして正確な)定義がほぼ完全に失われている。……「UFO」という用語には付随する夾雑物が非常に多いため、一部の科学者や他の専門家は、真摯な研究をより軽薄なものから分離するために新しい用語を採用している。「UFO」の代わりに、一部の寄稿者は「UAP(Unidentified Aerial Phenomenon/Phenomena:未確認空中現象)」を使用することを選択した(「はじめに」より)。

    原題:UFOs: Generals, Pilots and Govo On tht Officials Go on te Record
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    むずかしい教材は不要!
    中学教科書でOK!

    ◆ 日常・ビジネス・旅行でのコミュニケーションには新学習指導要領の中学英語で対応可能!
    ◆ SDGs、異文化理解、AIなど大人の教養が身につく!

    世の中にはさまざまな英語教材があります。
    しかし、基礎から「使える英語」までを網羅した教材の中で最もクオリティが高いのは、全国の中学生のために文部科学省が検定した教科書です。
    たかが中学生の教科書! とあなどるべからず。
    英語教育における最高の叡知が結集したもので、習得すべき文法事項はほぼすべて網羅されています。
    そしてじつは中学教科書には、大人の日常会話、旅行、そしてビジネスにも使える基本的な要素が満載です。
    さらに、品格のある大人として生きていく上で基礎教養となる、社会、文化、歴史、科学などのトピックも多数入っています。

    〔杉田メソッドのレッスン動画&覚えておきたい語句一覧付き!〕

    ~掲載教科書~
    『NEW CROWN』(三省堂)、『BLUE SKY』(啓林館)、『Sunshine』(開隆堂出版)、『ONE WORLD』(教育出版)から、大人の学びなおしに特に役立つ項目を、厳選して紹介しています。
  • 怪獣パニック×本格ミステリ!!

    怪獣の襲来が「日常」になった世界で起こる、三つの謎めいた殺人事件。
    『名探偵コナン』、『ウルトラマン』シリーズの脚本も手がける大倉崇裕の最新作!

    正体不明の巨大生物「怪獣」の度重なる出現に対抗すべく、専門省庁「怪獣省」が置かれ、発見・予報・殲滅の撃退プロセスを確立させた日本。怪獣の進行方向や攻撃方法を分析する予報官の岩戸正美は任務中、奇妙な事件に遭遇する。風力発電所の停止命令が届かなかった町で、瓦礫の下から見つかった死体。音響統制が敷かれた静寂の中で鳴り響いた一発の銃声。怪獣が生息していると噂される湖で失踪した調査官――そして、怪獣にまつわる事件には必ず、年季の入ったコートをなびかせた一人の中年男が現れる。警察庁特別捜査室の船村と名乗った男のことを、正美は噂で知っていた。怪獣に関連した特殊な事件を扱う「特別捜査官」。正美は、怪獣を巡る奇妙な事件の捜査に巻き込まれていく……。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気YouTuberスーツによる、江戸時代の東海道を自転車で東京から大阪まで9日間で走破する「東海道五十三次の旅」!

    東海道の起点日本橋から旅がスタート、急こう配の箱根峠、江戸時代は人々を苦しめた川越え、当時から大人気の伊勢神宮のお宮参りなど、東海道の宿場を自転車で巡り、各所の名物や名所、スーツによる見どころポイントを紹介します。

    ここでしか読めない情報満載!
    まち歩き好き、旅好き、歴史・地理好きの方にも!

    1日目 江戸・日本橋→藤沢宿 東海道の起点、日本橋から旅がスタート!
    2日目 藤沢宿→箱根宿 箱根の山は天下の険、キツい山道と甘酒茶屋
    3日目 箱根宿→府中宿 三嶋大社、由比宿の本陣公園、小夜の中山峠
    4日目 府中宿→浜松宿 大井川の川越え、夜泣き石伝説と子育て飴
    5日目 浜松宿→岡崎宿 絶景の潮見坂、もっとも距離の短い御油―赤坂宿
    6日目 岡崎宿→四日市宿 笠寺の六の市、七里の渡し、焼き蛤と松阪牛
    7日目 四日市宿→草津宿 石薬師寺、女人堤防、険しい鈴鹿峠、あいの土山
    8日目 草津宿→三条大橋 瀬田の長橋、草津の「姥が餅」、逢坂の関
    9日目 三条大橋→高麗橋 京街道、枚方の「くらわんか舟」、大阪・高麗橋
  • 19歳のハロルドは、79歳のモードを愛してしまった。
    孤独な青年は愛することの素晴らしさを知る。
    40年前、この芝居を見て、私は号泣した。
    ――黒柳徹子

    自殺を演じるのが趣味という19歳の青年ハロルド。規則に縛られることを嫌い、ひたすら自由に生きる79歳の女性モード。60歳の年齢差がある二人を結びつけたのは、縁もゆかりもない他人の葬式だった。しだいにハロルドは天衣無縫に行動するモードに惹かれていく――特異なユーモア感覚で哀しい現実を描き、高く評価される映画の小説化。

    原題:Harold and Maude
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    名店のシェフが教えるコツを自宅で味わう至福のレシピ

    「工藤シェフならではのアイデア料理には、ユニークさと美味しさがあふれているよ。これなら調理もカンタンで楽しいね!」
    フレンチの達人 坂井宏行

    むずかしい道具不要の極上フレンチ
    〔1〕満足・満腹「肉料理」
    〔2〕季節を彩る「サラダ」と「魚介料理」
    〔3〕「スープ」も「卵」もごちそう料理に
    〔4〕「軽食」もアイデアで美味しいひと品に
    〔5〕工藤シェフの「絶品料理」
    〔6〕食べてほっこり、かんたん「デザート」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    たったひとつのあなたにつながる命の歴史
    メディアや講座で話題沸騰!
    専門会社のノウハウと知識の詰まった決定版!

    TV番組などをきっかけに、なじみのあるものとなってきたファミリーヒストリー。
    近年、家系図作成やファミリーヒストリーを知ることが流行りとなっています。
    プロのルーツ調査専門会社であるファミリーヒストリー記録社代表・吉田富美子さん直伝の、自分でも出来るファミリーヒストリー調査の方法をご紹介します。

    ファミリーヒストリー調査を行うことで、先祖を過去にさかのぼる縦のヒストリー調査と、より身近な祖父母・父母といった近親者の若かりしころや、自分との思い出の両方を知る横のヒストリー調査を同時に行うことで、縦横のつながりと広がりを感じることができます。

    先行きの見えない中で多くの人が自らのルーツに立ち返ったり、家族のことを考えたりしたのではないかと思います。
    唯一無二のわが家だけのファミリーヒストリーを知ることで、縦横のつながりと広がり、さらには自分自身の存在する理由や価値も感じることができるのではないでしょうか。

    別冊ファミリーヒストリー帖付き!
    実践形式として調査した書類、家系図、昔の写真、近親者からのヒアリング内容などを書き込み+貼り付け、一冊のファミリーヒストリー帖として保存できるノートがセットに。

    《目次》
    第Ⅰ部 縦のルーツ調査
    序 章 ファミリーヒストリーを知る、とは?
    第1章 家系図を作成しよう
    第2章 祖先の暮らしていた場所を知ろう
    第3章 旧土地台帳と地図からご先祖にせまる
    第4章 江戸時代以前のルーツ調査
    第5章 お寺と宗派を調べよう

    第Ⅱ部 横のルーツ調査
    第6章 身近な人にヒアリングしてみよう
    第7章 移民の記録を探そう
    第8章 ご先祖が暮らした場所でお話を聞こう
    第9章 軍歴証明を申請しよう
    付 録 情報収集を行える機関とネットでもできる文献調査
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ごみはさまざまな問題とつながっている…

    マンガと図解、そして詳細な解説でごみのすべてがわかる!
    わたしたちにできることを、「ゴミうさぎ」たちと考えていこう。
    SDGsの取り組みを知る第一歩にも。
    /協力 国立環境研究所 大迫政浩

    ごみのことを知れば 世界を取り巻く問題も見えてくる

    第一章 ごみに種類があるの?
     家庭から出るごみの種類(可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみ・粗大ごみ)/ごみの分別/家電のこと など
    第二章 ごみはどこにいくの?
     可燃ごみの焼却と熱の利用/資源ごみ(びん・缶・ペットボトル・古紙)のリサイクル/電池の捨て方/3RとSDGsの考えでごみを減らそう など
    第三章 ごみ問題に解決方法はあるの?
     ごみが環境や生態系にあたえる影響/プラスチックごみの問題と代替プラスチックの開発/食品ロス問題/エコ活動とカーボンニュートラル など
  • シリーズ3冊
    1,2101,430(税込)
    著:
    松原タニシ
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    恐くて部屋に入れない…!

    殺人、自殺、孤独死…etc「ワケあり物件」の不思議な話を、間取り付きで紹介します。

    事故物件とは、前の住人が自殺・殺人・孤独死・事故などで死んでいる部屋や家のこと。
    そんな「事故物件」を転々としている、「事故物件住みます芸人」の松原タニシ、初の書き下ろし単行本!

    ◎ 世の中を震撼させた殺人犯が住んだ部屋
    ◎ 住むとひき逃げに遭う部屋
    ◎ 気絶するように体調が悪くなる部屋
    ◎ 前の住人も前の前の住人も自殺している部屋
    ◎ 二年に一回死ぬ部屋
    ◎ 住人がすぐに出ていく部屋
    ◎ 霊感があると住めない部屋
    ◎ 特殊清掃アルバイトをやった部屋
    ◎ インターホンに老人の幽霊が映る部屋
    ◎ 黒い人がゆっくり近付いてくる部屋
    ◎ 中庭に墓石のある長屋
    ◎ 黒いシミが浮き出てくる部屋
    ◎ 天井の穴から男の顔が突き出ている部屋
    ◎ インターホンに謎の声が聞えた部屋 etc
  • 西洋近代の価値観を乗り越えろ!

    西洋近代の価値観は、今の時代において日本の「常識」として染み付いている。しかし、それが借り物の「常識」であることに自覚的な日本人はごくわずかだろう。当時は漸進的に受け入れられたその価値観が、いまの時代に小さな「歪み」として様々な場所で現れはじめているように思われる。本書は、対米英開戦という時局のもと、感度の高い知識人たちが集い論じ合った「近代の超克」に触れ、その問題意識を引き継ごうとするものである。具体的には、民主主義・自由主義・資本主義の欠陥を指摘し、理論的に乗り越えていく。価値観の源泉が忘れ去られた現代日本においてこそ、本書は読まれるべきものである。

    【目次】
    まえがき
    序 章 「近代の超克」を受け継ぐ
    第1章 「近代の超克」を検討する
    第2章 近代を超克するということ
    第3章 民主主義を乗り越える
    第4章 自由主義を乗り越える
    第5章 資本主義を乗り越える
    最終章 西欧近代を乗り越えた後に
    あとがき
    参考文献
  • 「自由」とは何か。その意味を徹底解説!

     現代の日本では、自由は素晴らしいものだと考えられている。学校でも、そう習ったはずだ。しかし、自由に振る舞って人から嫌われたり、自由に振る舞う人を嫌いになったりしたことはないだろうか?
     実は、現在日本で使われている自由という言葉はひどく曖昧なものなのだ。日本語の自由という言葉は、元々は漢語からのもので、日本では古くから使われ続けてきた。だが、明治時代になって英語の「フリーダム」や「リバティ」が自由の訳語となり、混乱した言葉になってしまったのである。
     本書では日本語の自由を丁寧に解説していくので、それが西欧の自由とどう違うのかきちんとわかるようになる。もし、あなたが自由に生きたいと思っているなら、その動機がどうであれ、本書はきっと参考になるだろう。
     あなたは、どのような自由を持っている人なのでしょうか?
     本書を読めばその答えがわかります。

    【目次】
    まえがき
    目次 まえがき
    序章 自由という言葉
    第一章 奈良時代と平安時代
    第二章 鎌倉時代
    第三章 室町時代と安土桃山時代
    第四章 江戸時代
    第五章 日本の自由の構造
    第六章 西洋における自由
    第七章 穢された自由
    第八章 護られた自由
    最終章 言葉という自由
    あとがき
    参考文献
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    帰宅後突然IQ3になる

    飼い主と、ととくんのちょっと騒がしい日常!
    ~TikTokフォロワー60万人が注目~

    ひじょうにハイテンションな飼い主「とぅん」と、合いの手上手な猫「ととくん」。この日常を、ととくんのかわいいグラビア+ハイテンション飼い主と「ととくん」のやりとりを写真やコラムで掲載。Tiktokではフォロワー数60万人、総再生数1,600万回再生されている人気猫。21年に開催されたTiktok動画コンテストでは、【動物コレクション部門賞】を受賞。
  • そっちには行くな。
    二度と戻れなくなるぞ。

    過去のトラウマに囚われ、殻にとじ籠もっていた大学生・直希。
    直希の目がとらえる世界は不思議にあふれ、彼を悩ませてきた。
    彼の目の秘密を知る若き大学教授・氷住(ひずみ)灯子のもとで、不思議な事象を解き明かしていく。
    はたしてY研究所とは? 氷住教授とは?
    ――珠玉の短編連作集。

    茂鳥直希は大学に受かり、田舎から上京した。直希は幼い頃から不思議なものが見え、そのために周囲から孤立し、傷つき、人とどのように接して良いかもわからなかった。直希はこの大学進学を機に、友人をつくれるようになりたいと考えていた。直希が大学近くでバイト先を探していたところ、偶然「Y研究室 雑用係募集」という学内のバイト先を見つける。超常現象を研究しているという大学非公認の《Y研究室》。離れ校舎地下にあるY研究室はチグハグなインテリアに、洗い物が溜まったシンク。研究室の主、大学教授で傍若無人な振る舞いをみせる氷住灯子は、そのまま直希を採用する。研究室には、どうにも相談できない悩み(霊や超常現象)を持つ人が直希を通じてふらりと相談にやってくる。直希の目には、それらの悩みには必ずといっていいほど、黒い靄のようなものが見えていた。過去に死にかけたことがある直希。そして直希の目の秘密を知る氷住教授とは一体――
  • 1,870(税込)
    著:
    田辺青蛙
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    一緒にあいつらに復讐しましょう。

    凄惨な虐め、離散同様の家族――「死」を覚悟したとき、傍らでささやく美しいクラスメイト。
    彼女は毒を隠し持つ麗しい女王蜂だった。

    「別に、生きていて欲しい人なんていない……」
    学校で苛烈な虐めをうける宇打ひじり。死をも考え始めてしまうような状態の中、美しいクラスメイトの夕実から一緒に復讐しようと誘われる。夕実も校内で悍ましい仕打ちをうけていたのだ。夕実に誘われるまま、毒を使って仕返しを考えるようになったひじりは、彼女から毒の知識を得ていくが、美しい彼女へ憧れや恋に似た依存を強めていく。そんな中、ひじりが絶望に打ちひしがれる事態が起こり、思わぬ事件に発展してしまう。その悲劇の裏にひそむ悪意にひじりは動揺しながらも、クライメイトとともに事件を探るようになるが、ついには学園中を巻き込んだ大きな惨劇が発生してしまう。
    ――その裏には驚きの事実が待ち受けていた。

    「そう、なら皆殺しでいいのね」
  • いのちが芽生えることを、もういちど、考えてみませんか?

    ■「お産はおもしろい! 見ても、読んでも、体験しても、絶対におもしろい! だってヒトが生まれる瞬間なんですから」
    ■ 日本のお産は世界遺産化する!?
    ■ いのちが芽生えることを、もういちど、考えてみませんか?
    ■ 30年間で18ヵ国を巡り、取材・撮影のフィールドワークを続けてきた立教大講師が送る、出産の現状と問題提起。

    [巡った18ヶ国]
    ケニア、チベット、ブラジル、中国、フィンランド、ミクロネシア、インド、カナダ、アメリカ、フィリピン、タイ、シンガポール、韓国、オーストラリア、スイス、フランス、イギリス、日本

    【目次より】
    ● 日本にも昭和初期まであった幻の産小屋が現存する!? 
     トップレスの島の生活になじんだ[ミクロネシア]
    ● 五体投地をして旅をする巡礼の途中で赤ちゃんが生まれのはよくある話。
     大地にひれ伏し大地に産み落とす[チベット]
    ● 38歳で13人目を産んだマリアが別れ際に流した涙は
     16才から22年間の出産への思いか[ブラジル]
    ● 仰向けの分娩姿勢は痛みが増す!
     からだを起こした姿勢で産むフリースタイル出産は水中でも床でも[イギリス]
    ● 「昔はサウナでお産したもんですよ。わたしの父もサウナで生まれました」
     さすがサウナの国フィンランド![フィンランド]
    ● アフリカの大地に根ざした土着の神々。
     等身大で大きなおなかの妊婦のマスク「ボディ・マスク」は子孫繁栄祈願!?[ケニア] 
    ● ネイティブアメリカン・ナバホ族の病院では、
     シャーマンが東の空へ安産の祈りを捧げる[アメリカ] 
    ● 民族衣裳の村では90年代でも自宅出産。
     へその緒は裁ちバサミで切り残った端を羊の毛で縛る[中国] 
    ● 難民キャンプで生まれる赤ちゃん。
     物乞いをしなければならない妊婦の姿に胸が締め付けられる[タイ]
    ● 「夫と愛し合ったベッドで産んだ」
     出産のセクシュアリティを語った社会人類学者の存在の大きさ[イギリス]
    ● アフリカの大地に根ざした土着の神々。
     等身大で大きなおなかの妊婦のマスク「ボディ・マスク」は子孫繁栄祈願!?[ケニア] 
    ● 妊娠中から育児期まで続けられる人気の高いエクササイズ。
     マタニティヨガ&ベビーヨガ[カナダ]  
    ● 「この赤ちゃん、もう生まれちゃうよ」
     誰にも見守られずひとり孤独に分娩室で産む産婦[インド]  
    ● 瞑想とイメージトレーニングで痛みや不安を抑えるソフロロジー出産法。
     医療者たちが笑顔で迎えてくれる[フランス]
    ● 「妊婦さんがいらっしゃいます!」……
     東日本大震災直後に生まれた赤ちゃんと避難所で偶然アナウンスを聞いた助産師[石巻]
  • 容貌で人を判断してはいけない、というルッキズム批判というのがあり、そういうことを口にするのをためらう人やたしなめる人がいる。だが、いくら口で言うのをやめても、美貌ゆえに人気があるという現象は止めることができないではないか。それくらいなら、もっと美の範囲を広げるようにすべきではないか、というのが本書の趣旨である。
    ――「はじめに」より

    戦後日本最大の女優、近代日本最高の女性作家、演劇史に残る名場面を演じた女優、国民的漫画家、大人気歌手、記録的長寿番組となった人気ドラマの脚本家、女性版リンドバーグと呼ばれた飛行家…など、著者が気になって仕方がない158人の女性たちの「美」を論じる。

    【こんな「美」を紹介しています】
    ◆ 本当の大人にならなければわからない美しさ
    ◆ あの谷崎潤一郎が好きだったとくるとオーラが見える
    ◆ 人柄においてものすごく魅力的な人
    ◆ ブスだブスだと言われ続けた女優が、死んだあとで見せた美しい姿
    ◆ 眼鏡やサングラスをかけた姿は美しい
    ◆ 人柄の魅力が容姿に優る
    ◆ 薄幸な女を演じると味わいがある
    ◆ 笑っていたり突っ伏したりするのがかわいい
    ◆ 顎のしゃくれた顔で、ちゃんと「女」を表現していた女形 
    ◆ 少年時代に好きだった近所の女の子的なところがある
    ◆ 美とホラーは紙一重
    ◆ たとえようもない名著
    ◆ 若ければいいというものではない
    ◆ 顔は良くないがそこに味がある
    ◆ 私は、三谷幸喜には嫉妬している
    ◆ 二人で英国を旅するという夢のような話が舞いこんだ
    ◆ 私はつくづくお嬢さんが好きなのである
    ◆ この女と恋愛をしたらさぞ強烈なものになるだろうと思わせるものがあった
    ◆ エロティックな雰囲気を作り出す才能
    ◆ 演劇史に残る名場面
    ◆ 新聞広告に載った写真があまりに美しいので切り抜いてとっておいた
    ◆ へちゃな顔だちだったが、そこに愛嬌があって人気があった
    ◆ 桃色の鋼のような声
    ◆ かわいい同世代の少女として見ていた気持ちは残っている
    ◆ 美形ではなかったが笑顔に愛嬌があった
    ◆ エロティックな表情が実にすばらしかった
    ◆ 人々はその存在に心揺さぶられ、一挙手一投足が気になる
    ◆ 美とホラーは紙一重
    ◆ 清潔感が漂っていて好演ったらなかった
    ◆ 菩薩顔というか、フェロモンを放つ顔だち
    ◆ 実際に会うと魅力的な人だったのであろう
    ◆ 年をとってからも、どこかのお嬢さんとして育ったんじゃないかと思えるほどに気品の漂う人
    ◆ 何と言われてもすごい小説を書いた円地の勝ちだ
    ◆ ストーリーに傷のあるところがいい
    ◆ 「名器」の持ち主だった
    ◆ 二人の文化勲章受章者と結婚した女
    ◆ 顔だちはちょっと眼鏡美人
    ◆ サッパリした気性が好感を抱かせる人
    ◆ 私はどういうものかヌードになる人というのが好きである
    ◆ 女性版リンドバーグ
    ◆ 世界初の女性の航空事故での死亡者となった
    ◆ こんな美人だったのか、と世間を驚倒させたので、この逆転劇はなかなか気持ちがいい
    ◆ 思われている以上に面白い女優なのである
    ◆ 人々はその存在に心揺さぶられ、一挙手一投足が気になる
    ◆ 一本にのみ主演したあたりに、あたかも役が実在の人物のようなリアリティの源泉がある 
    ◆ 最初のほうだけでいいから「渡鬼」を観てごらんなさいと言いたくなる
  • 1,540(税込)
    著:
    スーツ
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ブルートレイン、国鉄型特急の旅

    「自分を鉄道マニア、そしてYouTuberにまでならしめたブルートレインが失われ、今後もしかすると鉄道マニアをやめるかもしれない」と言わしめるほどの魅力と旅情あふれるブルートレイン、国鉄型特急、そして現在走っているカシオペア紀行やクルーズトレインにいたるまで、鉄道系YouTuberスーツがじっくりと思いをはせます。
    かつてのゆったりとした移動そのものを楽しむ旅の醍醐味、鉄道の意味も考えさせられるようなエッセイです。
    ブルートレインの時代へ、時間旅行しませんか?

    登録者数80万人超の鉄道系YouTuber、スーツがこれまで乗って、旅したブルートレイン、国鉄型特急の動画の中から厳選し、YouTubeでは話されなかった話題やここでしか読むことの出来ない数々のエピソードも大ボリュームで付け加えた、書き下ろしの1冊!
  • この島は、何かおかしい
    脱出手段、連絡手段、頼れる大人、ナシ!

    楽しい思い出になるはずの家族旅行。惨劇が繰り広げられる神の島で生き残ることはできるのか――

    無邪気な時、人は一番残酷になれる――
    この島、何かがおかしい――。
    子供を神と崇める土着信仰が根付く児宝島。息子の瑠偉を養子に迎えて一年の記念にこの島を訪れることにした辻村京子、正樹、そして瑠偉の三人は、前夜に墜落した隕石の影響で立ち往生していた鶴見夫妻とともに島へ渡る。天候にも恵まれ、楽しい家族旅行になるはずだった。しかし……。なぜか島には大人がいない。そして携帯電話や無線が使えず、島のそこかしこが荒らされている。まるで、無垢な子供が自由気ままにいたずらをしたかのよう。さらにいくつかの視線を感じ始めた。この島で何が起こっているのか。誰に見られているのか。辻村夫妻は島を調べるのだが、その隙に瑠偉が攫われてしまう。攫ったのは、この島でもっとも神様らしい存在だった――。

    調・装画
  • 1,870(税込)
    著:
    鷹樹烏介
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    俺を嵌めたのは誰だ――

    血煙りと硝煙たちこめるクライムサスペンス開幕!

    孤高の犯罪者《銀狐》最後の仕事を複雑に絡み合った糸が襲う

    昔気質の犯罪者、通称『銀狐』。「殺さず・弱者からは奪わず」を貫いて仕事をしていたが、防犯技術の発展に対応できず、最後に大仕事をして引退すると決意。馴染みの情報屋から、あるヤクザが巨額の現金を移送するという情報を仕入れ、強襲の策を練る。作戦は成功したものの、現金輸送車の中は空だった。後日、銀狐によって警備員たちが殺害されて現金が奪われたという噂が流れ、情報屋も殺害されてしまっていた。現金を狙う複数の追っ手が迫るなか、無国籍少女の<野良>となりゆきでコンビを組み、自分を嵌めた者たちを探し出し、復讐を果たすことを誓う。
  • 生まれなかった命にもすべて意味がある。赤ちゃんはみなメッセージを携えてくる。「ありがとう」「家族と仲良くね」…産科医であり、日本でただ一人の胎内記憶の研究者でもある著者が、流産・死産した赤ちゃんからメッセージを受け取ったお母さんの体験談を交えて贈る、心温まる「命」の話。
  • シリーズ5冊
    1,4301,540(税込)
    著:
    奥山景布子
    監修:
    古今亭菊之丞
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    執念いヤツらめ
    一人の人間が堕ちてゆく 死出の旅

    圓朝の大作を濃厚に煮つめ、小説へと昇華した作品である/古今亭菊之丞

    ――この後女房を持てば 七人まではきっととり殺すからそう思え。
    父を旗本に殺されたまま解決もできず、妹も奉公先で惨殺されてしまったお志賀。それから十七年、音曲の師匠豊志賀として生きてきた。稽古はにぎわっていたが、子ほども歳の離れた新吉と男女の仲になり、あまりの入れ揚げぶりに弟子たちも次第に離れていってしまう。そんな中でも通い続けていたお久に嫉妬したためか、顔に腫物ができてしまう。悪化する腫物とともに憎悪ももつのらせ、ついには呪詛の言葉を遺して死んでしまう。新吉は恐れおののきながらお久と下総に駆け落ちをするのだが――

    松浦シオリ・装画

    名作落語にあらたな命を吹き込む、シリーズ第一弾!
    古典落語の大名跡・三遊亭圓朝が創作した代表的作品のひとつ『真景累ヶ淵』を、時代小説の名手奥山景布子が小説化。人間の業の深さ、血縁と因縁が複雑に絡み合った愛憎劇を、時代小説として再編。人物関係図、解題を付す。本作には古今亭菊之丞が監修を行う。
  • 1,870(税込)
    著:
    越尾圭
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    絶海の孤島
    稀少な動植物の楽園
    ――島を脅かす人間こそ外来種なのか

    楽園の島に閉じこめられた調査団を襲う惨劇――

    本土よりはるか南方の《東硫黄島》。この小さな無人島は四方を海に囲まれ独自の生態系を形づくっていた。学芸員の蜂須賀をはじめとする調査団が組織され、島の生態系をと生き物たち調査することになった。外来生物の持ち込みを防ぐために厳重な準備と防護のもと、島に上陸を果たす。しかし、到着後まもなく調査団のひとりが殺されてしまう。口の中に外来植物の種子を詰め込まれたおぞましい遺体に、疑心暗鬼になっていく調査団のメンバー。調査船とも連絡が取れなくなり、ボートも使用不能に。島から脱出できない中、第二の殺人が起こってしまう――

    緒賀岳志・装画
  • 1,870(税込)
    著:
    犬塚 理人
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    被告人は無罪か、有罪か?

    裁判員として公正であろうとした婚約者は何故姿を消したのか。
    裁判員だった主人公がたどりつく、意外な真相とは――

    読みながら、彼女の無事を願わずにはいられなかった。/織守きょうや

    ごく普通の一般人である二宮智樹はある殺人事件の裁判員として裁判に参加することになる。その裁判では、美容師の男が若い姉妹を殺害した事件が裁かれることになっていた。智樹ら裁判員の多くが美容師の有罪へと意見が傾くなか、八木麻衣子と名乗る若い女性は美容の無罪の可能性を訴える。だが評決になって、麻衣子は一転して有罪へと意見を変え、美容師には死刑判決が下る。裁判から数か月後、智樹は麻衣子とつきあうようになり結婚を申しこむが、なぜか麻衣子はそれを拒む。折しも美容師の事件の控訴審が開かれ、麻衣子は再び美容師の冤罪の可能性に言及していた。その矢先、麻衣子は忽然と姿を消してしまう――。

    横溝正史ミステリ大賞・優秀賞作家、渾身のリーガルミステリ!

    金子幸代・装画
  • 彼らはなぜ生まれ、恐れられたのか

    異形の者たちの本当の姿と人間の豊かな想像力に関する55のエッセイ


    《正体をあばかれるモンスターたち》
    サイクロプス   凶暴な一つ目の巨人
    かまいたち    突如手足の皮膚を切り裂く
    狢(むじな)   目も鼻も口もない顔
    野襖(のぶすま) 顔に飛びつき窒息死させる
    火車       死者の亡骸を墓場から奪う
    あまびえ     江戸から伝わる疫病よけ
    麒麟       良い政治のときに現れる
    シーサーペント  鯨を負かす巨大なウミヘビ
    ツチノコ     1970年代に一大ブームになった
    ネッシー     20世紀最大のミステリー

    ……他、全55!

    河合真維・イラスト
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    女の人が、幸せになるために、知っていてほしいこと。

    「ああ、女に生まれてよかった!」と思えるために知ってほしい、30編のメッセージ

    エッセイスト・蝶々が、実の娘に語るような気持ちで書き上げた、【女性が今の世界で、幸せに生きていくための知恵】。写真家・川島小鳥×蝶々で約7年に渡り日本全国を巡っておさめてきた、煌めくような写真とエッセイで織りなされる、珠玉のフォトメッセージ集。
    この世に女として生を受けた、すべての女性に知っておいてほしいこと。

    ・恋に落ちたら、おめでとう。
    ・失恋しても、よかったね
    ・女は背中を丸めたらおしまい。
    ・追いかけられる女、大切にされる女になるためには?
    ・悪意は、女の顔にもにじみ出るから。
    ・お金のオンナになる、ならない?
    ・世界はいつも、誰かの仕事でまわっているよ。
    ・女は、仕事で死んではいけない。
    ・靴とお箸は、そろえること。
    ・私って可哀想?ひたるのはMAX30分で。
    ・結婚しないあなたへ。
    ・結婚するあなたへ。
    ・結婚生活に、ちょっと疲れてしまったら。
    ・おばあちゃんの知恵って、最先端よ。
    ・女体は、あなたのボディ・スーツ
    ・何のために生きる?
    ・MY史上最高のしあわせ。
  • 死は終わりではない

    「命」と向き合う
    神職と救急救命士だからわかる
    あの世とこの世のことわり

    日本人は死をどのように考えてきたか?
    神道が教える死の世界とは――


    日本古来よりの死生観を伝える
    第1章 「みたま」は救いを求めている
    第2章 人は死んだらどうなるのか?
    第3章 みたまの故郷、霊界を知る
    第4章 あの世とこの世のことわり
    第5章 楽しく面白く生きるのが神道の教え


    神職と救急救命士は、
    まったく異質な仕事のように見えますが、
    「命と向き合う」という意味において、
    実は密接に絡み合っているのです。
    神道において「顕」(けん)とは、目に見える世界。
    「幽」(ゆう)とは、目に見えない世界をいいます。
    わたしにとって救急救命士は「顕」における仕事であり、
    神職は「幽」における仕事です。
    この二つの職には、「救い」という共通点があります。/「はじめに」より
  • 延宝三年、越前大野藩士の使番・永井鋭之進が本庄(本所)で斬殺された。調べによれば神田で売比丘尼と遊び、その帰途であったという。しかしなぜ藩邸から遠い本庄に足を運んだのか? やがて浮かび上がる斬殺犯と思われる黒ずくめの武士とは何者なのか? 一体、何が狙いなのか? 藩御耳役・落合勘兵衛の新たなる闘いが始まった……
  • 1,430(税込)
    著:
    深津さくら
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    “怪談と結婚した女”と呼ばれる人気怪談作家、深津さくら最新刊!

    日常の景色に漂うかすかな怪――新たに蒐集した実話怪談43篇を収録。

    気味の悪い不条理、強力な呪い、温かい感触、障る場所…
    “あんなのに触って、おまえ呪われたで”
    突然やってきて通り過ぎる怪異が生む物語


    【街の怪】
    お城/マジック/美術館/予備校/大使館/煙/プール/怖い通り/放課後/地底/清掃
    【家の怪】
    こけし/海の道/フィギュア/コ ーラス/鶏/手を組んで見る夢/留学/映画/チラシ
    【食の怪】
    酒/訪問/朝の海/カレーと兵隊/家族旅行
    【野の怪】
    感染/深夜高速/ターミナル/女と夜/空き地/登り窯/幽閉/踏む
    【人の怪】
    人の怪/祖父の山/すきま/プレゼント/恋人たち/遭遇/廊下/自画像/姓/瞑目/掃除
    あとがきにかえて
  • 1,430(税込)
    著:
    松原タニシ
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ベストセラー
    『事故物件怪談 恐い間取り』シリーズの著者、松原タニシ最新刊

    触れば即死の石、見てはいけない祭り、米を作ると死ぬ田、死者に届く手紙……
    本当に怖いものとは何なのか。
    究極の未知=死を追うノンフィクション

    心霊スポットに飽きてしまった…? から始まった「死から知る生の旅」

    【目次】
    熱海、未完の橋を目指して逃亡の旅
    心霊スポットに飽きちゃった? 自我崩壊、目的のない旅
    精霊、通り魔、生首女……恐怖が渋滞する異国の地・タイ
    宮崎で七百体の石像と戯れ、神話の世界を大冒険
    正義とは何なのか? 鬼の棲む城で命がけの崖くだり
    出会って〇秒で即死する怨霊 七人ミサキを追いかける
    いざなぎ流の太夫が見た、変な死に方をしたうしろのモノ
    伝説の霊能者の聖地にて確実に豹変する後輩芸人
    自殺の名所・東尋坊に行っても自殺者の気持ちはわからない
    原稿の締切守れずリアル島流し 流刑の島とキリシタン島で執筆
    絶望と希望が同居する廃墟の島には猫がいっぱい
    島中の電灯が消える時、神様は絶対に見てはいけない
    死る旅ギャラリー
    この世とあの世の境界で死者への手紙を天国に届ける
    沖縄戦激戦地と防空壕でありったけの地獄巡り
    人は裏切る、遺体は裏切らない 遺体管理人が見つけた居場所
    孤独死について考えた 東北いわきで生と死の祭に参加
    二十六年と十年経って、初めて向き合った二つの震災
    即身仏になるために死ぬけど即身仏は永遠に死なない
    人のために力を使い続ける現代のシャーマン
    触れば即死、指差しても吐血のたたり石で百物語
  • 氷河期到来説、匿名の賛否、トロッコ問題、反日レッテル……
    あなたの憑きもの、クリティカルシンキングで落とせます。

    クリティカルシンキングは、正しくぶれるための技術

    〝ぶれない〟って言葉がいつのまにか美徳として使われるようになったことに違和感をおぼえます。自分はぶれない、と威張ってる人間は、自分は絶対に正しいと信じているわけです。その信念が偏見や誤解にすぎなかったら、とは考えないんですかね。極度のナルシストなんですかね。
     本当に知的なひと――少なくとも知的であろうと努力してるひとは、自分が間違っている可能性をつねに認めてます。正しい方向へぶれることを厭わない勇気も知性のうちです。知的レベルの低さを野蛮な精神力でごまかそうとしないように。
    (「パオロ流クリティカルシンキング論」より)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手のひらサイズに 進化した ちいさな 恐竜たちの ゆるい日常

    四季折々のイラスト絵本

    大昔、小さな星が地球に落ちてきて、恐竜たちの多くはいなくなってしまいました。生き残った恐竜たちは、ちっちゃく進化して人間たちの側でこっそりと暮らすようになったのです。お菓子が大好きなちょっぴりあわてんぼうなちっちゃな恐竜たちが織りなす、かわいさ満点の四季折々のイラストとおはなしです。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 1 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。