セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ブックウォーカー、1円~(マンガ(漫画)、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全250件

  • シリーズ10冊
    472554(税込)
    著者:
    じん(自然の敵P)
    イラスト:
    しづ
    レーベル: KCG文庫
    出版社: KADOKAWA

    『カゲロウデイズ』他、関連動画再生数1000万超の物語がここに! 本人書き下ろしノベル登場! 電子だけのスペシャルエディション!

    全ての関連楽曲を繋ぐ物語が初めて明かされる!――これは、8月14日と15日の物語。やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく……。イラストレーター『しづ』によるラフ画などを収録したスペシャルエディション!
  • 気軽に続けられるアーユルヴェーダ習慣をご紹介

    からだの内側から美しく健康になれるとして、モデルや女優の間でも実践する人が多いアーユルヴェーダには、こころやからだの健康のみならず、人生そのものをしあわせに導いてくれる知恵がつまっています。本書では、その知恵をできるだけわかりやすい形でシェアできるようにしました。自宅にいながら毎日を生き生きと輝いて過ごす手助けをする一冊です。

    もくじ

    1.アーユルヴェーダ式「こころ」と「からだ」のチェック

    あなたのこころの成長度がわかる「サットヴァ・チェック」/あなたの「本来の体質」がわかる「プラクリティ・チェック」/からだにたまった毒素の量がわかる「アーマ・チェック」/あなたの輝き度がわかる「オージャス・チェック」 ほか

    2.毎日を生き生き過ごす アーユルヴェーダ 24の習慣

    朝、コップ1杯の白湯を飲もう!/瞑想をしよう!/朝、あたたかいスープを飲もう!/昼食には、穀物と油ものをしっかり食べよう!/昼食を食べながら白湯を飲もう!/残りものは食べないようにしよう!/調理にはギーをつかおう!/昼食後に15分ほど散歩をしよう!/夕方のおやつには生のハチミツを食べよう!/夕方に白ごま油のうがいをしよう! ほか

    3.ケース別 アーユルヴェーダのアドバイス

    外食が多くても健康になるには?/結婚していない自分が不安/上司とうまくやっていくには?/早起きを続けるためのコツって?/便秘がなかなか治りません/原因不明の吹き出物に悩んでいます ほか

    ※本作品は、2014年から2015年にメールマガジンサービス「ちょくマガ」にて配信された内容を再編集し、書き下ろしを加えてまとめたものです
  • 「面識ない取引先と楽しく会話とか、無理でしょ。。。」コミュ力の低い瀕死の営業マン・戸部伸吾は、ある日大学の先輩・沖田麻帆に再会する。彼女はマジックグッズの実演販売で、なんと月収200万! その秘訣は「コミュ力」にあるらしいのだが……。初対面でも心をつかむ! 話がはずむ! マジシャンの「究極のコミュニケーション・テクニック」、教えます!!

    コミュ力の低い瀕死の営業マン・戸部伸吾は、ある日大学の先輩・沖田麻帆に再会する。彼女はマジックグッズの実演販売で、なんと月収200万! その秘訣は「コミュ力」にあるらしいのだが……。

    「なんでこんなに会話術に詳しいんですか? 先輩、マジシャンでしょう?」
    「それは戸部君、私たちのこと誤解してるよ。マジシャンにとって、人間の習性についての研究は一番重要なテーマなんだから」
    麻帆先輩は続けた。
    「マジシャンは、動作、言葉、時間(タイミング)、環境……あらゆるものを駆使して観客の注目をコントロールするの。質問でちょっとドキっとさせる、マジックに協力してくれた人を最後に得意な気持ちにさせる……。マジシャンは、自らの働きかけによって、お客さんの心を演出することができるの」(本文より)

    初対面でも心をつかむ! 話がはずむ! マジシャンの「究極のコミュニケーション・テクニック」、教えます!!

    【目次】
    #1 憧れの麻帆先輩がマジシャンになっていた件
    #2 麻帆先輩が世間話だけで新規顧客に刺さる件
    【解説1】会話を通して相手の「重要な存在でありたい」という欲望を満たす
    【解説2】初対面で相手との心理的距離を縮める鉄板トーク
    #3 マジシャンズ・トークをやってみた(玉砕)
    【解説3】相手の「ノー」を受け止める
    #4 コミュ力Lvを上げた僕の再挑戦
    【解説4】好感度を上げる「フィーリングの法則」
    #5 マジシャンズ・スキルのフル装備で挑む新規提案
    【解説5】仕事について深い話を引き出すテクニック
    【解説6】自分の土俵に相手を引き込むキラーワードと「Yesセットの法則」
    #6 エピローグ:もう会話を恐れない!
  • シリーズ2冊
    0472(税込)
    著者:
    なぽりたん
    イラスト:
    磁油2
    原作:
    あっつん
    レーベル: KCG文庫

    「せいふく」の力は凄いんです! 「服」をめぐる、ちょっとHな学園コメディ!

    電子書籍で大人気のコミックが完全オリジナルストーリーでノベル化! 美少女と青春とフェチが盛りだくさんの、ちょっとエッチなドタバタ学園ラブコメディが、今ここに開幕!

    ※本作品は立ち読み版です。製品版では本文はもちろん、よりたくさんの口絵・挿絵イラストをお楽しみいただけます。
  • 俺の知ってる「かぐや姫」と違う!

    緊縛好きの高校生・小津は、学年一の美少女・かぐやに絶賛片思い中。彼女のイメージはまさに「清楚」「大人しい」「従順」といった言葉がぴったり。ある日、遂に告白を決行する小津だったが、そこでわかった彼女の素顔はとんでもないドSで……! ?
  • 「プレバト!!」(TBS系)料理対決でも大活躍の、遼河はるひ初のお料理本。フリーザーバッグを使って、作り置きもできて手間いらず!家にある調味料とどこでも手に入る材料で作れる、かんたんレシピを紹介。

    「プレバト!!」(TBS系)料理対決でも大活躍の、遼河はるひ初のお料理本。フリーザーバッグを使って、作り置きもできて、手間いらず!
    家にある調味料とどこでも手に入る材料で作れる、かんたんレシピを紹介。保存のコツや期間、調理のポイント、解凍方法も、細かくフォローしました。
    たとえば、刻んだ野菜をフリーザーバッグに入れて冷凍しておく。これだけで、材料が余ったり、傷んで捨てたりするのを防止できます。
    また、野菜を冷凍しておくことで、調理するときの時短にもつながります。

    じゅわっと肉汁あふれるハンバーグや、しっとり柔らかジューシーな鶏ハム、野菜いっぱいのミネストローネ。
    外食やデパ地下のおしゃれな料理もいいけれど、毎日食べるものだから、ほんとうに使えるレシピを厳選しました。
    料理が苦手。毎日忙しい。だけど、やっぱりお家でおいしいごはんが食べたい!
    そんな働く女子や、忙しいママにぜひ読んでほしい1冊です。

    ■目次
    PART1 メインのおかず
    豚のしょうが焼き/Arrange 豚のミネストローネ風パスタ/豚のレタス巻き/鶏ハム/Arrange チキンのサラダ/牛のしぐれ煮/ビビンパ/ハンバーグ/豚そぼろ/Arrange かんたんタコライス風/ぶりの照り焼き/鮭と豆腐のつみれ汁/サーモンとほたてのオイル漬け/たこのカルパッチョ……etc.

    PART2 サブのおかず
    コールスロー/ナムル3種/ピリ辛きゅうり/大根ほたて/漬けだこの山かけ/はるさめサラダ/明太しらたき/煮卵/鶏としょうがのスープ……etc.

    PART3 デザート
    パンケーキ/クッキー/いちごのフローズンヨーグルト/アフォガート
  • 必ず続けられる! 金子賢が教える「衰え知らず」な美しい筋肉の作り方!!

    「誰が見てもかっこいい」「衰え知らず」の魅せる身体づくりを、ベストボディメイクの第一人者・金子賢が伝授! 一畳分のスペースがあれば、週4日のシンプルワークで誰でも美しい筋肉を手に入れられるトレーニングを紹介します。
    ・器具なしでできる「基本トレーニング」/一石二鳥の「金子流ストレッチ」/ペットボトルやイスなど、日用品でできる「器具トレ!」/サラリーマンが通勤中に挑戦できる「日々トレ」/ジムで挑戦する「上級トレーニング」/身体を作る「フィットネスフード」など。さらに、金子賢の鍛え上げた美筋を堪能できる「美筋グラビア」も!※DVDは付いていません。BOOK☆WALKERでの購入特典として、待ち受けなどにもでき、トレーニングの目標にできる、金子賢の「超美筋グラビア」が!!
  • 羽生結弦、高橋大輔、宇野昌磨、村上大介…真の王者になるために!獅子たちの苦悩、情熱、激闘のすべて。ここでしか読めない、フィギュアスケート男子12人の熱い記録。

    フィギュアスケート日本男子。たくさんの選手が鎬を削り、オリンピックメダリスト2人、世界選手権メダリスト4人を輩出するという輝かしい時代を作り上げてきた。羽生結弦、高橋大輔、町田樹、宇野昌磨、小塚崇彦、山本草太、田中刑事、日野龍樹、本田太一、織田信成、無良崇人、村上大介らフィギュアスケート男子たちの絶好調の時もどん底の時も見守ってきた著者が10年のインタビューを振りかえる、渾身の「読むフィギュアスケート」。選手たちの軌跡がわかるデータ、カラー写真も多数収録。電子版には秘蔵のスナップ写真を収録!

    【目次】
    1 ソチオリンピックへ―選ばれた3人
    イン・マイ・ライフ。あなたがいたから―高橋大輔
    火の鳥、サプライズ! “町田語録”―町田 樹
    考えるロミオ。―羽生結弦
    ソチ経由ピョンチャン行きの切符
    2 2014-2015 アフター五輪シーズン、始まる
    正統派を継ぐもの―小塚崇彦
    進化する男―町田 樹
    走り続けるチャンピオン―羽生結弦
    3 2015-2016 新世代へのバトン
    シニアの大海原へ―宇野昌磨
    「ライバル」と「大躍進」―山本草太
    すべてを手放したあとに―田中刑事
    研究・覚醒・進化―日野龍樹
    華を抱くエンターテイナー―本田太一
    4 2015-2016 晩成する大器たち
    変貌するエクスプローラー―無良崇人
    不屈の新星―村上大介
    5 名選手ふたり―彼らが刻んだもの
    アーティストのクロニクル―高橋大輔
    次の金メダルへ―織田信成
    6 ソチからピョンチャンヘ2015-2016
    選手プロフィール、プログラム、戦績
    【電子特典】秘蔵スナップ

    ※「高橋大輔」の「高」は正確には「はしごだか」です。
  • これ一冊でアーユルヴェーダのすべてがわかる決定版

    約3000年の歴史をもつ古代インドの自然医学であるアーユルヴェーダ。これまでこのアーユルヴェーダについてさまざまな切り口で多くの本を出版してきた著者が、身近な生活習慣から背景にある理論までを網羅した完全版をはじめて発行する。
    わたしたち誰もがもつ、自分らしく健康に、そして美しく生きたいという願い。そんな願いを叶え、人生の「幸福」を手に入れるための方法を伝授する一冊。

    もくじ

    1.アーユルヴェーダって何?
    アーユルヴェーダが目指すもの/アーユルヴェーダの生命観/アーユルヴェーダの「人生の4つの目標」 ほか

    2.自分の「ドーシャ」を知ろう
    アーユルヴェーダの基本「ドーシャ理論」とは/5大元素と20の質/ドーシャの属性と現れ方/ドーシャのタイプ別 からだ・性格・行動の特徴/ドーシャが乱れるとどうなる?/ドーシャは環境にも左右される ほか

    3.ドーシャを整える食事と生活
    ドーシャを整える食事のコツ/ドーシャ別 よりよい食事・生活/生命エネルギーが高まる! ハチミツの効能 ほか

    4.アグニを整えアーマをなくす
    アグニを整えて健康なからだを手に入れる/アーマをなくして軽やかなからだに

    5.オージャスを増やす
    生命エネルギー「オージャス」を増やすには/オージャスを増やす生活習慣/「理知の誤り」を正してもっと輝く

    コラム「アーユルヴェーダ的思考で結婚できちゃう!?
    男性が結婚したくなる女性の特徴って?/結婚相手には、どんな男性を選べばいい?/結婚した後も、ずっと愛され続けるには?

    ※本作品は、2014年から2015年にメールマガジンサービス「ちょくマガ」にて配信された内容を再編集し、書き下ろしを加えてまとめたものです
  • 鷲崎健、初めてのエッセイ集

    本電子版には紙版に含まれるイラストの一部が収録されておりません。
    鷲崎健、初めてのエッセイ集。ラジオパーソナリティ、イベント司会、シンガーソングライターなど幅広く活躍する著者が、ラジオや音楽、ともだち、そして「アニスパ」という人気番組について語る。「ミニッツブック」での全6回の連載に、書き下ろし「これまでもこれからも」を追加収録。
    コンビニ店員だった若者が、ラジオ生放送の司会者に抜擢。今や押しも押されぬ名パーソナリティとなった著者のラジオへの想い(「肩書きのないラジオパーソナリティ」)。
    様々なジャンルの音楽を聴き、作詞作曲し、歌う。熱烈なファンを持つシンガーソングライターとしての顔、その音楽的ルーツ(「とても個人的な音楽のはなし」)。
    鮫好きを公言してきた著者が初めて本格的に語る鮫の魅力(「鮫について語ろう」)。
    この話はいったいどこに向かうのか?読者を連れて歩き出す思考の迷路(「富士山、巨人、レディー・ガガ」)。
    自分には友達が少ない。そう語る著者にとっての本当の友達とは(「十代の自分に如何にして友達が出来たのか、または出来なかったのか」)。
    声優・アニメ関連のラジオ、通称アニラジの一時代を築き、11年間、リスナーとゲストを楽しませ続けた大人気番組「アニスパ」。今だから語れる盟友=作家・諏訪勝と相棒・浅野真澄について(「アニスパのはなし」)。
    四十路を迎え、ふと振り返ったこれまでの人生。こどものころになりたかった「意外な」もの。大人になって変わったこと変わらないこと(「これまでもこれからも」)。
    軽快なトークと驚くべき博識。愉快を求め、散歩を愛し、リスナーやファンと気さくに語らう。そんな鷲崎健の、普段はあまり語られることのない「想い」を紡いだエッセイ集。
  • 笑顔で子育てできるからだにバージョンアップ!美しい母になるために、からだに革命を。産後のボディケア&フィットネス教室「マドレボニータ」の産前・産後がハッピーになる、基本のバランスボールエクササイズとセルフケアを収録。

    笑顔で子育てできるからだにバージョンアップ!美しい母になるために、からだに革命を。産後のボディケア&フィットネス教室「マドレボニータ」の産前・産後がハッピーになる、基本のバランスボールエクササイズとセルフケアを収録。

    【内容】
    ◆「美しい母」になろう!産後の先まで見すえた産前・産後のプログラム
    ◆しっかりと向き合うために知っておきたい身体のしくみ

    前・産後のバランスボールプログラム
    ◆産む前も。産んだあとも。バランスボールのすすめ
    1基本の座り方・弾み方
    2身体の軸が安定してくるのが自分でわかる バランスチェック
    3体幹部の筋肉を強化する バランスウォーク
    4内転筋を鍛えて尿もれ&黒ずみ防止 ステップタッチ
    5背中や肩のしつこいコリもスッキリ ステップタッチ&エルボー
    6複雑な動きで脳の働きも活性化! バランスウォーク&タッチ
    7身体に正しい骨格をインプット! Vステップ
    8究極の安産体操&女子力UP法! 骨盤コントロール
    9持久力と瞬発力をあわせもった腹筋に 腹筋運動
    10仕上げにリラックス&クールダウン 全身ストレッチ

    せルフケアの基本骨格調整プログラム
    ◆セルフケアの基本中の基本!骨格調整をマスターしよう
    ◆ゆがみはこうしてチェック!
    1自律神経を整えてリラックス 骨盤呼吸
    2自分のゆがみは自分で直す!骨格体操


    「産前・産後のからだ革命」は全3巻構成になっており、1.産前・産後の基本のエクササイズ(本書)2.妊婦のセルフケア・トレーニング3.産後のセルフケア・ボディメイクと内容がわかれています。あわせて読むと効果的です。2・3は近日配信予定です!
  • シリーズ3冊
    440550(税込)
    著者:
    青嶋ひろの
    レーベル: ――

    野辺山の夏合宿でノリノリで踊ってい高橋大輔。仙台のリンクで被災し、スケートをやる意味を考えた羽生結弦。今シーズン、「町田語録」が注目された町田樹。「へたれ」と言われていた日本フィギュアスケート男子は、心折れやすく仲良しで、ケガにもルール改正に負けず、2014年、「最高の演技」で戦うまでに至る。10年のインタビューを振りかえる、著者渾身の「読むフィギュアスケート」。【読了時間 約58分】

    10年前、野辺山の夏合宿でノリノリで踊っていた高橋大輔。3年前、仙台のリンクで被災し、スケートをやる意味を考えた羽生結弦。今シーズン、「町田語録」が注目された町田樹。「へたれ」と言われていた日本フィギュアスケート男子は、心折れやすく仲良しで、ケガにもルール改正に負けず、世界ジュニア優勝者4人を輩出するまでに至る。2014年、最高の演技を目指して戦った3人。絶好調の時もどん底の時も見守ってきた著者が10年のインタビューを振りかえる渾身の「読むフィギュアスケート」。【読了時間 約58分】

    ■羽生結弦 考えるロミオ。新しい伝説 
    「考える力」がジャンプを導く
    流れる風景は格別のものだった
    つらかったカナダ生活
    ランスルーで得た俯瞰する感覚
    練習は表現。試合はジャンプに集中
    「ロミジュリ」を滑り切りたい
    ■町田 樹 火の鳥、サプライズ! 町田樹語録 
    高橋選手と織田選手みたいな戦いを、無良選手とはしたい
    オリンピック?「僕なんて、まだまだそんなーっ」て感じ
    僕の4回転―3回転、観てくれましたか? えっ、見逃したんですか?
    試合は怖いです。でも、怖いけれど楽しみです!
    今回は僕、プログラムのことをたくさん話したいんです!
    今シーズンをもって、僕は「アスリート・町田樹」を引退します
    ■高橋大輔 イン・マイ・ライフ。あなたがいたから 
    ノリノリで踊っていた男の子
    只者ではなかった大輔のステップ
    ガラスの心臓、へたれ大輔
    4回転にトライした世界チャンピオン
    エースの帰還。バンクーバー五輪
    大輔を越えろ!
    「最高の演技」を目指して
  • 大どんでん返しが待ちうける、衝撃のラストは必見! お笑い界の異才・永沢たかしが放つ、サイコロジカル・スリラー!!

    【目次】
    ・メビウスの環
    ・黒いひこうき雲

    ◆「メビウスの環」あらすじ
    ――メビウス――
    それは、命をかける覚悟のある者だけが参加できるゲーム。

    生き別れた妹に会うために、松岡はゲームに参加する。
    願い事に応じて、体の機能の一部を奪われるというルールにより、ことばが話せなく
    なった松岡は、薄暗い樹海の中をさまよう。
    そんなとき、視界を失った一人の女に遭遇するが、その女はなんと妹の「美咲」
    だった!
    願いは叶ったが、ゲームは始まったばかり。参加者は、全部で5人。
    協力し合って生き残りを誓った矢先、仲間が一人殺される。
    食べ物も水もない極限状態で、誰もが疑心暗鬼に陥る中、はたして松岡の運命は……!?

    ◆「黒いひこうき雲」あらすじ
    鳥羽心哉という男には、「良心」という、およそ人としてあるべきものが抜け落ちていた。
    幼い頃から、周りと同じように普通を装い、巨大なストレスを抱えて大人になった。
    そのストレスはとどまるところを知らず、鳥羽の内部を侵食し、「ストレス」と「無関心」が共存するという、歪な人格を形成した。
    いつもと変わりばえのしない休日。鳥羽が母親の小言を聞いていると、突然母親が苦しみ出し、鳥羽の命令をきくロボットのように変貌してしまう。続いて、父親も。
    それに味をしめた鳥羽は、合コンで一目惚れした瑠美をものにする。
    しかし、その不自然な現象は、やがて一つの事件にまで発展し――!?
    小さな部屋の中で繰り広げられる、因果応報のインセクツ・ホラー!!
  • 「上京しただけで何かを成した気持ちになって、中途半端にブラブラしていたらたまたまラジオに拾われて、やってみたら楽しくて、いつの間にかポリシーやプライドなんかも生まれてきて、そして仲間が出来た」。アニラジ界の名パーソナリティ・鷲崎健が静かに語る連載エッセイ。【想定読了時間20分】

    「上京しただけで何かを成した気持ちになって、中途半端にブラブラしていたらたまたまラジオに拾われて、やってみたら楽しくて、いつの間にかポリシーやプライドなんかも生まれてきて、そして仲間が出来た」――(本文より)

    鷲崎 健(わしざき たけし)。ラジオ番組のパーソナリティ、イベントMC、ニコニコ生放送の番組司会など、今やアニメ・ゲーム関連のラジオやイベントに無くてはならない存在である。
    音楽活動では数年に一度のペースでオリジナルアルバムを作成し、そうかと思えばコラムを執筆したりもする。

    そんな彼の職業は「その他」。今の自分の仕事を表すのにちょうどよい名前がないらしい。

    落語のCDを聞くのが好きでサメも好き。日本のポップスや韓国のアイドル、サブカル、明治文学、世界の楽器までとにかく知識の幅が広く話の懐が深い。神戸のもっこすラーメンをこよなく愛し、よく歩く。そしてラジオのことばかり考えている。

    この『成すも成さぬもないのだが』は、そんな鷲崎健が仕事のこと好きなこと腹の立つことなどを隔月ペースで語っていく連載である。

    第一回目のテーマは「ラジオ」。

    ラジオでしゃべるようになったきっかけや、アニラジ業界で働く人々。三十代以上の人には懐かしいカセット録音の思い出。リスナーとの共犯意識。震災翌日、焼き鳥屋に集まったラジオ仲間との大切な時間。

    たまたま深夜につけたラジオから流れてくる一人語りのようなこのエッセイ。
    鷲崎健のファンはもちろん、彼の一面しか知らない人も、彼のことをそもそも知らない人にもぜひ読んで欲しい。

    目次
    ・職業「その他」
    ・ラジオ体験
    ・ラジオの中の人々

    【想定読了時間20分】
  • ホンダは東日本大震災発生から19時間44分後に「通行実績マップ」を発表した。復旧支援につながる20日間の道の記憶「CONNECTING LIFELINES」はカンヌをはじめ世界各国で広告賞を受賞。世界初のカーナビを作ったホンダ。その開発に携わってきた今井武さん。本書はカーナビという「車が目的地に着くための機能」が「ライフライン」に変化していく道のりを追った。【読了時間 約28分】

    「Hondaは東北地方太平洋沖地震で被害の大きな地域の方々への移動支援情報として、Hondaインターナビ会員の車両から情報のあげられた通行実績情報を、通行可能な道路の参考情報として、Google Earth上に公開し毎日更新します」
    ホンダは東日本大震災発生から19時間44分後に「通行実績マップ」を発表した。のちに「震災ビッグデータ」と呼ばれ、復旧支援に大きな影響を与えた通行実績は、そもそも渋滞予測のために集められた。復興に向けてつながっていく20日間の道の記憶「CONNECTING LIFELINES」はカンヌをはじめ世界各国で数々の広告賞を受賞。世界で初めて「カーナビ」を作ったホンダで、その開発に携わってきた今井武さん。本書は、カーナビという「車が目的地に着くための機能」がメッカコンパスから始まり、「ライフライン」に変化していく道のりを追ったものである。【読了時間 約28分】

    【目次】
    サーバーは動いていた。しかし……
    通行実績マップをやらなきゃいけない
    世界初のカーナビはホンダから
    カーナビの始まりは「メッカコンパス」
    1983年の東京モーターショー
    世に出なかったナビゲーションシステムとデジタルマップ
    マップマッチングという罠
    10年間の空白 
    車の自動運転を目指して
    最速で準備された震災ビッグデータ

    【いしたにまさき】
    2011年アルファブロガー・アワード受賞。 Webサービス・ネット・ガジェットを紹介する考古学的レビューブログ『みたいもん!』運営。著書に『ツイッター 140文字が世界を変える』『クチコミの技術』『あたらしい書斎』など多数。他に、内閣広報室・IT広報アドバイザー、Evernoteアンバサダーなども務める。
  • 産褥期とは分娩後、母体が妊娠前の状態に回復するまでの期間のこと。 産んだらなんとか……なりません。 出産オタク、産後うつを経て、産後ケアインストラクターになった著者。第2子を産んでほんの数時間後から約1か月間の産褥期をリアルに綴ります。 頑固な肩こり、腰痛、不眠など産後のトラブルによく効くエクササイズ、マドレボニータ代表吉岡マコによるコラムも掲載。 書き下ろしの長編コラムやイラストも多数収録。

    産褥期とは分娩後、母体が妊娠前の状態に回復するまでの期間のこと。産んだらなんとか……なりません!

    出産オタク、産後うつを経て、産後ケアインストラクターになった著者。第2子を産んですぐから約1か月間の産褥期をリアルに綴ります。頑固な肩こり、腰痛、不眠など産後のトラブルによく効くエクササイズ、マドレボニータ代表吉岡マコによるコラムも掲載。カドカワ・ミニッツブックには載せられなかった「産褥期の養生のためのチェックシート」、書き下ろしの長編コラムやイラストも多数収録しています。育児書には載らない産後女性の体と心変化をまとめた唯一の本!

    もくじ
    【1出産、そして退屈な日々】産みまし。/New産褥体操/体重計より全身鏡/自分でやってしまえばタダではないのだ!/Maco's Column 1 自分のからだの捉え方
    【2くたばれホルモン!】「もったいない」がもったいない/産褥助っ人/くたばれホルモン/産後うつ・キヨコ/そのとき夫は/Maco's Column 2 からだを動かすって?
    【3 頼んでみよう。委ねてみよう】子どもの自然な姿/思い込み/自宅出産の弊害。/「自分でやった方が早い!」/リハビリ開始時期を考える/Maco's Column 3 友達の家で家事をすることについて
    【4 やっぱり、産後】:授乳中の食欲/出産も遺伝か?/想像するのはむずかしい。だけど、忘れるのは早い。
    【Shimako's EYE 2015】出産後の体/産後の心/お姉ちゃん・お兄ちゃんになる子どもたち/「産後の養生チェックシート」

    本書は2014年8月に電子書籍として配信された『産褥記 産んだらなんとかなりませんから!(カドカワ・ミニッツブック版)』に加筆修正をしたものです。
  • 情報整理7割:デザイン3割。複雑な情報をわかりやすく伝えるコツ

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■情報整理7割:デザイン3割。複雑な情報をわかりやすく伝えるテクニック

    ビジュアル表現はビジネスシーンにおける効果的なツールです。

    ビジュアルはテキストよりも多くの情報を端的に伝えることができるため、プレゼンスライドや企画書、レポートなどでグラフやチャート、写真やイラストなどの形で効果的に使われています。
    しかし、ビジュアルを使うことでかえってわかりにくくなってしまうケースもあります。
    その原因の多くは、表現の部分ではなく、そもそも「言いたいことがまとめられていない」ことにあります。

    ビジネスの現場で求められるのは、華やかさや絵の上手さではなく、言いたいことが簡潔に、
    シンプルにまとめられているかどうかということです。
    本書では、経済ニュースメディアの中で、膨大かつ複雑な情報をシンプルなインフォグラフィックとして分かりやすく伝えることで注目されている著者の思想や手法を、一般のビジネスパーソン向けにかみ砕いて説明しています。

    絵心に自信がなくても大丈夫! 大事なのは情報の整理整頓。そして、ストーリー性があることです。

    プロのテクニックを自分のものにして、ビジュアルを使った情報発信力の効果と、
    新たなコミュニケーションの楽しさを実感してください。
  • お母さんも赤ちゃんもおばあちゃんも。もりもり食べてまいにちスッキリ!日本人の腸を見つめ続けて約90年。イチジク製薬がきちんと教える便秘解消レシピ。薬に頼らず、食材の力で腸能力アップ!免疫力アップ!!便秘がちな赤ちゃんに、シニアの食事にもピッタリなレシピ、すっきる出る秘訣が詰まった食材辞典を収録しています。

    お母さんもお父さんも赤ちゃんもおばあちゃんもおじいちゃんも。家族みんなでもりもり食べてまいにちスッキリ!日本人の腸を見つめ続けて約90年。イチジク製薬がきちんと教える便秘解消レシピ69!

    日本の便秘人口は約3000万人と言われ、特に乳児(の世話をする母親)、10-30代の女性、70歳以上シニア層が毎日のお通じに不便を感じています。便秘になると苦しさを感じるだけでなく、肌荒れ、風邪、アレルギーなどトラブルを引き起こし、気持ちにも影響します。でも薬に頼りたくない…そんなときは食材の力で腸能力を改善して免疫力を向上しましょう!

    収録レシピ(抜粋)
    朝ごはんレシピ
    3種の簡単サラダ/根菜たっぷりのミネストローネ/とうもろこしと枝豆のリゾット/ブロッコリーと卵のサラダ/かぼちゃとヨーグルトのサラダ/アボカドとヨーグルトの冷たいスープ/ごぼうのポタージュ

    ブランチレシピ
    イチジクのブルスケッタ風/セロリとヨーグルトのスープ/そば粉のガレット/トマトとオレンジのガスパチョ/桃の冷たいスープ

    ランチ・お弁当レシピ
    豆のハンバーグ/さつまいもとごぼうのマッシュポテトパイ/穀米のバジルチキンライス/桃のクリームサンドイッチ/野菜と魚介のマリネ/きのことヨーグルトのペンネ/バジルポテトサラダ

    夜ごはんレシピ
    きのこと鶏肉の白ワイン煮込み/ソーセージと豆のカレー/チリビーンズ根菜たっぷりのローストチキン/根菜のジンジャーバター/手羽先のジンジャーミルク煮/里芋のヘルシーグラタン/きのことパスタのスープ
    などなど全部で69レシピ。
    便秘がちな赤ちゃんに、シニアの食事にピッタリなレシピ、すっきり便秘解消する秘訣が詰まった「出る!食材辞典」を収録しています。
  • あなたの勤め先が優良企業や人気企業だったとしても、出会ってしまうかもしれない存在。それがブラック上司です。部下をいじめ、退職に追い込み、人生をメチャクチャにする。地位も名誉もあるのに、モラルはない。そんなブラック上司の下で働くことになってしまったら、どうすればいいか?実際にブラック上司とたたかい、裁判で勝訴した経験を持つ筆者が具体的にアドバイスします。全社会人必読! 【読了時間 約32分】

    「たとえあなたの勤め先が優良企業でも、大手企業でも、上場企業でも、就職ランキング上位の企業でも、大学や研究機関、お役所だったとしても、出会ってしまうかもしれない存在。それがブラック上司です。部下をいじめ、脅し、心身ともに疲弊させ、最悪、死に追いやる。社会的地位があり、権力があり、信用もあるのに、モラルはない。そんなブラック上司は、確かに実在します。そして明日にでも、あなたの上司になるかもしれないのです」――本文より。

    実際にブラック上司に出会ってしまい、退職まで追い込まれた著者は、数年間に及ぶ裁判の末、ブラック上司をやっつけることができました。でも、もし、もう少し早く気づくことができたなら、事態は違っていたかもしれません。全ての社会人必読! 著者が声を大にして知ってもらいたい、具体的な10アドバイス。【読了時間 約32分】

    ・「ブラック上司は、どこにでもいる」と、思っておこう。
    ・パワハラの定義は、あなたではなく、上司の言動で決まる。
    ・ブラック上司は「100パーセントの純粋悪」だと理解しよう。
    ・今あなたがターゲットではなくても、安心しない。
    ・これが、パワハラ発言の特徴だ。
    「給料」や「年齢」にふれる。
    「礼儀作法」や「マナー」を、隠れ蓑にする
    抽象論
    「家族」についてふれる
    人格否定
    ・社内の噂は、知っておこう。
    ・ネット・パワハラは、必ず保存しよう。
    ・弁護士は、こうやって選ぼう。
    ・これは団体戦だ。専門家や仲間と力を合わせよう。
    ・退職は、出来る限り避けよう。
  • 求む! 野生の研究者。急募! 思いもよらぬ世界征服を企む者。君たちの出番を待っている学会がある! 【読了時間 約42分】

    2011年12月。ユーザー参加型学会と銘打って、ニコファーレで華々しくデビューしたのが「ニコニコ学会β」だ。ニコファーレで2回、ニコ超会議で2回、シンポジウムを行い、可視化された研究発表は600を超える。ある者は網戸をスクリーンにして初音ミクを投影し、ある者は人が乗れる巨大ロボットを披露し、ある者はサバクトビバッタの魅力を語る。それらは同時にニコ生で配信され、動画は弾幕で埋め尽くされる。
    異様な熱量を帯びたこの学会の野望は何なのか?
    角川アスキー総研の遠藤諭が探る総力特集を始め、2013年の楽しげなサマーキャンプ・夏の研究レポート、第1回、第2回の怒涛のセッションアーカイブ290を収録した巻末付録など、準備号にしてはどっさりな内容でお届けします。【読了時間 約42分】

    【目次】
    総力特集
    【ニコニコ学会βの野望って何ですか?】
    江渡浩一郎(ニコニコ学会β実行委員長)×福地健太郎(月刊ニコニコ学会β編集長)×遠藤諭(角川アスキー総合研究所主席研究員)

    特別企画
    【ニコニコ学会βサマーキャンプ2013】レポート
    【ニコニコ学会β夏の自由研究】レポート

    巻末付録
    【セッションアーカイブ290連発】
  • 「人生が変わるお金のはなし」は、目の前のことばかりに注意を向けがちなお金の問題を「長い目」から捉え直し、厳しい時代を生き抜くための知恵としてお話しするシリーズです。ここに書かれていることを知っているのと知らないとでは、生涯で数百万円、あるいは数千万円の違いが出てくるかもしれません。第1回のテーマは「転職」です。【想定読了時間35分】

    人生では、就職、結婚、育児、住宅購入、保険、年金など、「大きなお金のはなし」に直面する機会が何度かあります。
    この「人生が変わるお金のはなし」は、目の前のことばかりに注意を向けがちなお金の問題を「長い目」から捉え直し、厳しい時代を生き抜くための知恵としてお話しするシリーズです。
    ここに書かれていることを知っているのと知らないとでは、生涯で数百万円、あるいは数千万円の違いが出てくるかもしれません。それこそ「人生が変わる」ような大事なおはなしです。

    著者は年金や投資教育などを専門とするファイナンシャルプランナー。稼ぐお金のことも、使うお金のことも熟知しているからこそ言える人生のお金のコツを教えてくれます。

    第1回のテーマは「転職」
    転職を考え始めた人が知るべき基本情報から、転職のメリット・デメリット、そして、今の年収だけでなく、その先の昇進・昇給制度まで知っておかなければならない理由まで、お金のプロならではの視点で、転職で失敗しないための大事なポイントをアドバイスしています。

    【目次】
    ・人生が変わるお金のはなし
    ・「今の会社辞めようかと思ってるんよ」(マンガ)
    ・第1章 思いつきで会社を辞めるのはちょっと待て
    ・第2章 転職を考えるときには3つのポイントで自己分析せよ
    ・「転職する理由をじっくり考えて欲しいですね」(マンガ)
    ・コラム どれくらいの年収なら「安い」か「高い」か
    ・第3章 未経験者のための転職活動
    ・第4章 転職をしない、という選択もある
    ・「まさかこんな結論になるなんて」(マンガ)
    ・終章 転職を考えて初めて見えてくる、自分の「稼ぐ力」

    【想定読了時間35分】
  • 超高級イチゴ、最先端ICT農場、インド進出。多様な人材の混沌から生まれる創発性(イノベーション)の源泉を育むリーダーシップ。設立からたった3年で、日本の農業界に革新をもたらした起業家による経営思想書

    超高級イチゴ、最先端ICT農場、インド進出。多様な人材の混沌から生まれる創発性(イノベーション)の源泉を育むリーダーシップ。設立からたった3年で、日本の農業界に革新をもたらした起業家による経営思想書

    【目 次】
    ■はじめに
    ■第1章 GRAとは
     10年で100社、10,000人の雇用/農業ド素人の僕がGRAを立ち上げた理由/2011年を境に止まらない人口減少/多様性の力を心から信じられる体験があったから/震災直後のGRAツアー/甘酸っぱい経営
    ■第2章 地方再生の壁 同質化の弊害
     震災復興で疲れ切った人々/東北に寄り添うということは、東北人になるということではない/効率性と創造性のカオス
    ■第3章 GRAモデル INCとNPO
     一つの目的、二つの組織/効率性のINC/創造性のNPO/非常識な成果(GRAの実績)/互いに依存しないからこそ/INC病、NPO野郎
    ■第4章 GRAマネジメント
     組織を安定させない、破綻もさせない/リスク0という幻想/リスクを取り続ける事業マネジメント/人材多様性の限界に挑戦/同質化圧力との戦い/若い世代の風を取り込む勇気/リーダーは絶対にタブーを見過ごしてはならない/鈍感力だけでリーダーは務まらない/850人ものプロボノが無償で手伝ってくれるワケ/INCの人、NPOの人 GRAで働く人々の声
    ■第5章 甘酸っぱい経営者になるための6つの流儀
     (1) 二念を継がない/(2) ひたすらに長所だけを見る/(3) 極を取る/(4) リソース不足を言い訳にせずチャンスにする/(5) 脱ステップ論/(6) PDPDPDCA
    ■終 章 甘酸っぱい経営とは

    【想定読了時間 50分】
  • 常識も非常識も問い直す――電通社内で行われてきたクローズドなセミナーをオープンにした「電通デザイントーク」シリーズ。「広告会社からのイノベーションって何?」田村大×白土謙二、「物語と格闘せよ!」大友啓史×高崎卓馬、「ソーシャルデザインの広め方」永井一史×福島治×並河進、「今ここにある問題を解決するために 僕らはアイデアで越えていく」嶋浩一郎×樋口景一。全5巻を一冊にした合本版。

    常識も非常識も問い直す。電通社内で行われてきたクローズドなセミナーをオープンにした「電通デザイントーク」シリーズ全5巻を1冊にまとめた合本版。

    「広告会社からのイノベーションって何?」田村大×白土謙二
    ・アイデアとは作り方を作ること
    ・理解する、想像する、実現する
    ・リサーチは調査ではない
    ・スケールアップからスケールアウトへ
    ・おばちゃんと小学5年生の子供と自分の3つの視点
    ・イノベーションを突き詰めると信念しかない
    ・ビジネスではなく、エコシステムを考える

    「物語と格闘せよ!」大友啓史×高崎卓馬
    ・原作に誠実であること
    ・わがままで主体的な人のほうが面白い
    ・追体験したくなるフィクション
    ・震災で変わったリアリティ
    ・世界に通用するエンターテインメントとは

    「ソーシャルデザインの広め方」永井一史×福島治×並河進
    ・ブランディングからソーシャルデザインへ
    ・社会を良くするために広告会社ができること
    ・まずは小さなことからアクションを
    ・個人の動機をソーシャルグッドにどう繋げるか

    「今ここにある問題を解決するために 僕らはアイデアで越えていく」嶋浩一郎×樋口景一
    ・書店員さんたちの不満から生まれた「本屋大賞」
    ・目的達成のために有効な【肩書】を使えばよい
    ・プロフェッショナル化? 管理職か?
    ・ジャスト・アイデアでは問題は解決しない
    ・「大義」があれば人は動く
    ・日本は今、問題がたくさんあることが資産

    ほか。就活、起業、イノベーション、マーケティング、デザイン、プロモーション、広告、のコアアイデアとは?
  • 変化の速い時代の就活。何が自分に合った仕事か分からなくて当然。たくさんエントリーしても自分がすり減るだけ。迷ったら一度自分の軸に立ち返る。遠回りに見えて実はとても効率的なキャリアプラン法を教えます。

    いつの頃からか、就活で疲れ切った学生から相談を受けるようになった。

    一人でたくさんの企業にエントリー。面接に次ぐ面接。「当社でやりたいことは?」なんて聞かれても分からない。どの企業に入れば幸せになれるのか、誰も教えてくれない。今の時代、社会人の先輩だって将来が不安で、どう働けば良いのか知らない。
    ましてや知識も経験も乏しい学生ならなおのこと不安。

    変化の速い時代の就活。

    何が自分に合った仕事か分からなくて当然。たくさんエントリーしても自分がすり減るだけ。迷ったら一度自分の軸に立ち返る。遠回りに見えて、実はとても効率的なキャリアプランの立て方を教えます。

    【目次】

    ■就活で疲弊する学生と企業
    ・一人でたくさんの企業にエントリー
    ・就活で疲弊する学生と企業
    ・キャリアデザイン教育

    ■夢ではなく「軸」を持つ
    ・夢・目標・やりたいこと
    ・好きなことを仕事にするのは良いこと?
    ・好きを掘り下げて軸を見つける
    ・具体的(狭い)→抽象的(広い)
    ・選択肢をいくつも持っていること
    ・今、自分がやるべきこと
    ・軸で考えるメリット

    ■セルフキャリアツリーで軸を育てる
    ・セルフキャリアツリー
    ・軸に立ち戻る
    ・旅行×エンタメ
    ・ムダなことなどなにもない

    ■自分の木を描いてみる
    ・(1) 軸を見つける
    ・(2) セルフキャリアツリーを描く
    ・(3) 今やるべきことを考える
    ・仕事を具体的にイメージするために新規事業を考える
    ・キャリアデザインとは自分の木を育てていくこと

    ■答えのない時代のキャリアデザイン

    【想定読了時間 35分】
  • キャンプ界の番長こと、女子キャンプの第一人者であるこいしゆうかが、富士山近くのキャンプ場をセレクトしました!キャンプサイトは、全部で15。イラストエッセイで読みやすい!

    ※この本は、2014年6月に配信されたミニッツブック『野営女(ヤエージョ)オススメ! 富士山で、クウ、ネル、キャンプ!!【山梨編】』と、同7月に配信された『野営女(ヤエージョ)オススメ! 富士山で、クウ、ネル、キャンプ!!【静岡編】』の合本版になります。
    また、掲載情報は配信時のものです。

    キャンプ界の番長こと、女子キャンプの第一人者であるこいしゆうかが、富士山近くのキャンプ場をセレクトしました!
    キャンプサイトは、全部で15。イラストエッセイで読みやすい!
    全国どこでもキャンプ場はあるけれど、富士山を見ながらキャンプできるなんて、ステキだと思いませんか?
    お風呂がないと…という女の子には、温泉情報もあります!
    現地の美味しいものや、澄んだ空気、輝く星空が一度に楽しめて、日常からちょっとだけ離れたい時にオススメの一冊になっています♪


    【目次】

    ・Let’s go camping! 富士山を楽しむキャンプサイト
    ・これがなければ始まらない! 装備の基礎&快適グッズ
    ・必見! こいしセレクトのコールマンギア
    ・現地調達がお約束! 食材は地元スーパーで
    ・温泉入って、のんびりリフレッシュ
    ・富士山が拝めるキャンプサイト
    ・絶景パノラマを楽しむ「湯」&絶対ベンリな「道の駅」
    ・ずぼらのキャンプ料理
    ・キャンプマンガ……etc.
  • 自分の身体を守れるのは自分しかいないのです! 検診に「早すぎる」はありません。「病気になったら考える」のではなく、「病気になる前に知る」ことが大切です!!

    ※本電子書籍は、2014年7月に配信されたミニッツブック『はじめての乳がん検診 40~60代は危険ゾーン!受けよう、視触診、マンモ、超音波!!』と『はじめての子宮がん検診 急増!20代の子宮頸がん 子宮体がん、ピークは50代!!』の合本版になります。

    よく「検診に行こう!」という話を聞きますが、そもそも、みなさん検診の内容を知っていますか?
    「検診」という言葉に漠然とした不安を抱えている人も多いと思います。
    そして、その不安は、何十年も前の誤ったイメージからきているのかもしれません。
    進歩する現代医療の状況を知れば、きっとあなたに役立つはずです。

    この本は、
    ・検診内容
    ・どんな人がかかりやすいか
    ・いつから行けばいいのか
    ・費用は
    等の、数々の疑問や症状をわかりやすく解説していきます。
    女性特有の病気に対して正しい知識を身につけ、病気を未然に防ぐ努力をはじめましょう。
    また、がんになってしまったとしても、早期発見であれば、適切な治療法で完治も可能です。知らなかったでは済まされない、自分の身体。日々のちょっとした習慣から見直してみてはどうでしょうか。


    目次(一部抜粋)
    ・「えっ! しこり?」小さな異変もすぐ医者へ……乳がんケーススタディ
    ・私も乳がん!? 知っているようで知らない、乳がんと危険因子
    ・どんな検査が有効か? 知っておきたい検査内容
    ・進化した技術! 病期によってこんなに違う治療法
    ・もっと早く検査していれば……子宮がんケーススタディ
    ・“命のゆりかご”子宮のしくみと「子宮がん」
    ・「まさか私が!?」の可能性大!20代でも発生する「子宮頸がん」


  • 時間や食材をうまく使ってこその料理だ。そうやってテキパキと料理をする女は間違いなく評価が高くなるだろう。(大竹まこと 本文より) 芸能界でキャベツを切らせたら、右にでるものはいない。大竹まことのベストセラーになった異色の料理本「こんな料理で男はまいる。」「こんな料理で女もまいる。」をテーマごとに5分冊して電子化。第1弾は簡単に手早く作れる「最短レシピ」。染みる料理コラムも収録【読了時間 約30分】

    時間や食材をうまく使ってこその料理だ。そうやってテキパキと料理をする女は間違いなく評価が高くなるだろう。(大竹まこと 本文より)
    芸能界でキャベツを切らせたら、右にでるものはいない。大竹まことのロング&ベストセラーになった異色の料理本「こんな料理で男はまいる。」「こんな料理で女もまいる。」をテーマごとに5分冊して電子化。第1弾は手早く簡単に作れるメニューを集めた「最短レシピ」。しみじみ染みる料理コラムも収録。


    【目次】
    まえがき 料理は手早さだね。
    ミートソーススパゲティ
    焼きそば
    じゃがいものチーズ焼き
    キャベツとベーコンのスープ
    ゆで豚
    なすの油炒め
    ◆コラム 男たちは、料理に何を何を求めているんだろう
    じゃがいもとセロリの炒めもの
    鶏手羽のとうがらし焼き
    菜の花とベーコンの炒めもの
    いかげそ焼きと鶏皮揚げ
    鮭と銀だらの西京みそ焼き
    水菜のサラダ
    パンいろいろ ガーリックトースト、バゲットサンド、ハムサンド
    いつでもトマト
    焼くだけ5品
    薄切り肉のカリカリ揚げ
    ◆コラム いさぎよい食べ方

    テキパキ作れて男がまいる20レシピを収録。

    大竹まこと プロフィール
    1949年5月22日生まれ、東京都出身。79年にきたろう、斉木しげるらとコントグループ「シティボーイズ」を結成。
    現在は、テレビ「ビートたけしのTVタックル」 、「大竹まことの金曜オトナイト」ラジオ「大竹まこと ゴールデンラジオ」などのほかドラマ、映画などでも活躍中。
  • 心理学ジャーナリスト・佐々木正悟のベストセラー2作『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(2011年12月発行)、『あきらめずにやりぬく人に変わる方法』(2013年1月発行)より厳選! すぐ動けない&動いても三日坊主なあなたが変わる、「気負わず・カンタン・すぐ効く」方法を教えます。

    ※本書は、中経の文庫『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(2011年12月発行)、『あきらめずにやりぬく人に変わる方法』(2013年1月発行)の2作より一部を抜粋し、編集して製作したものです。

    やらなきゃと思っているのに動けない……
    続けられずいつも途中であきらめてしまう……
    そんな人に必要なのは、「気合い」ではありません。心理学に基づいた「方法」なのです!

    中経出版より発売された、心理学ジャーナリスト・佐々木正悟のベストセラー『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』と『あきらめずにやりぬく人に変わる方法』2作品より、誰でも簡単に実践でき、すぐに効果が現われる「先送りしない」そして「あきらめない」ための方法を厳選しました。
    前半ではものごとを先送りせず、「すぐやる人」になるための方法を紹介。最初の一歩を踏み出せるようになったら、後半の起こした行動を三日坊主にしない「やりぬく仕組み」が役に立ちます。
    【読了時間 33分】

    ■目次
    「すぐやる人」になる!
    RULE01 未来の自分に期待しない
    RULE02 朝一でやる
    RULE03 「パッキング」に気をつける
    RULE04 分解する
    RULE05 「とりあえず」やらない/他

    「やりぬく人」になる!
    RULE11 まず「3日」やりぬく
    RULE12 目標のタイプを知る
    RULE13 まずは小さなゴールを目指す
    RULE14 記録する
    RULE15 コーチ役を見つける/他
  • 働き盛りのオトコに突然襲い掛かる“病”! 「まだ若いから関係ない」「症状がないから大丈夫」……と思っていたら手遅れになることも。全男性が知っておくべき病気の症状や原因、対処法を、カラダ編「前立腺」、ココロ編「睡眠」の2部構成でお届けします。

    ※本書は、2014年6月に発行されたミニッツブック『おしっこの切れが悪い…ひん尿、残尿は前立腺の肥大、がんを疑え!』、『居眠り、遅刻、不眠は、立派な病気です!―4人に1人は睡眠障害―』の合本版になります。

    働き盛りのオトコに突然襲い掛かる“病”!
    「まだ若いから関係ない」「症状がないから大丈夫」と思っていたら手遅れになることも。
    全男性が知っておくべき病気の症状や原因、対処法を、カラダ編「前立腺」、ココロ編「睡眠」の2部構成でお届けします。

    《目次》

    死亡率急上昇! 男はすべて、みな予備軍!! 男性だけに襲いかかる前立腺の病
    『おしっこの切れが悪い…ひん尿、残尿は前立腺の肥大、がんを疑え!』
    1.おしっこの出が悪くなっていませんか?
    2.検査と診察は泌尿器科へ!
    3.前立腺はどこにある?
    4.前立腺はなぜ肥大するのか?
    5.どういう治療法があるのか?
    6.日常注意する5つのポイント
    7.前立腺とセックス
    8.前立腺肥大とがん

    一億総不眠時代。仕事や人間関係に影響を及ぼす前に、その眠りの悩みを解決しませんか?
    『居眠り、遅刻、不眠は、立派な病気です!―4人に1人は睡眠障害―』
    1.眠れないのは病気かも!? 睡眠障害セルフチェック
    2.4人に1人が当てはまる! 多様な睡眠障害の病態
     ■不眠症
     ■睡眠時無呼吸症候群
     ■むずむず脚症候群
     ■慨日リズム睡眠障害
     ■過眠症
    3.一人で悩まない! 「睡眠障害かも」と思ったら
    4.1つでも取り入れて快眠へ! 日常生活のポイント
    5.正しく使えば怖くない! 睡眠薬との上手なつきあい方
    6.もっと知りたい! 睡眠のメカニズム
  • もう大人だけど、英語が苦手…。でも、まだ遅くない! これを読めば、英語に対する感覚が劇的に変わるハズ!! willは「~でしょう」と訳していたアナタも必見!! willってほんとは、すごくパワフルだって知ってましたか? 【読了時間 約31分】

    中学生でも、社会人でも! 英語はダメだと思わずに、とりあえず読んでもらいたい。教えることのプロが解き明かす、英語のシンプルルール。英文法を丸暗記せずに、わかりやすく、「面白さ」と「知的感動」にこだわって解説した、こだわりの一冊! 【読了時間 約31分】

    ※この本は、2008年2月に中経出版から発売された「世界一わかりやすい英文法の授業」のPart1を、一部抜粋し編集して制作しました。


    【目次】(一部抜粋)

    ・現在形の使い方 『現在形』はいま現在のことを表さない ・進行形 進行形にできない動詞の秒速判別法 ・現在完了形
    日本語で考えていたら現在完了形はマスターできない!! ・コラム
    なぜ赤ちゃんは「パパ」「ママ」しかしゃべれないのか?
    ・仮定法ってナニ?
    仮定法って実はロマンチック
    ・仮定法の見抜き方
    「仮定法には if が必要」という思い込みを捨てる
    ・仮定法の倒置 if は省略することができる
    ・will の本当の意味
    will は「~でしょう」じゃない ……etc.
  • 赤ちゃんを産んだらなんとか……なりません! 産褥期(さんじょくき)とは、赤ちゃんを産んだ後、母体が妊娠前の状態に回復するまでの期間のこと。身体が重くてしんどい妊婦生活。でも、産んでしまえば、「赤ちゃんと楽しい生活が待っているにちがいない」。 期待して出産したのに、待っていたのは……。産後1か月の真実と知恵の数々がここに!妊婦さん、産褥婦さん、育児中のママとそのパートナー必見の書。

    安産オタク、産後うつを経て、産後ケアインストラクターになった著者。第2子が生まれて数時間後から約1か月の産褥期を誰よりも何よりもリアルに綴る。産後の悩みによく効くエクササイズやマドレボニータ代表吉岡マコによるコラムも収録。【読了時間 約55分】

    【目次】
    産みました。
    New産褥体操。
    出産時も保育園さまさま。
    自分の好きに動かしていい。
    体重計より全身鏡。
    産褥婦扱い難し。
    ホントの臨月と産後。
    自分でやってしまえばタダではないのだ!
    Maco’s Column 1 自分のからだの捉え方
    うっかり。
    不眠症!?
    「もったいない」がもったいない。
    産褥期ハードなーシップ。
    そのとき夫は。
    産褥助っ人。
    くたばれホルモン。
    産後うつ・キヨコ。
    Maco’s Column 2 からだを動かすって?
    子どもの自然な姿と悪露。
    妊娠・出産・産後にまつわる思い込み。
    自宅出産の弊害。
    「自分でやった方が早い!」の罠。
    相手に気を遣う建て前の元に存在する傲慢さ。
    便利な育児グッズより猫村さんなお友達。
    産後本格的リハビリ開始時期を考える。
    Maco’s Column 3 友達の家で家事をすることについて
    やっぱり妊娠・出産より産後でしょ。
    授乳中の食欲考。
    出産も遺伝か?  
    高をくくって、腹をくくって。
    ニューズレター『カカ・タイショウ』復帰第1弾。
    産後もっとも快感な動き。
    出産へのダンス効果。
    想像するのはむずかしい。だけど、忘れるのは早い。
    産後1か月。

    本書は「産褥記 産んだらなんとかなりませんから!」(マドレボニータ刊)を加筆、修正して電子化したものです。
  • 社会人経験のない大学生でも実践的な事業提案がつくれるようになる。民間企業のノウハウにアカデミックなマーケティング理論を組み合わせた、有名私立大学の大人気講座。入門編

    社会人経験のない大学生でも実践的な事業提案がつくれるようになる。大事なのはアイデアの広げ方と、それをビジネス視点で絞り込む方法を知っていること。民間企業のノウハウにアカデミックなマーケティング理論を組み合わせた、有名私立大学の大人気講座。入門編。

    「アイデアが出てこない!!」「経営資源ってなに?」「プレゼンなんてやったことない」。
    最初は何一つ経験がなかった大学生が、授業が進むごとに「事業」を作り出すことに夢中になり、最後には有名企業の幹部を相手に堂々と事業提案を行えるようになる。

    事業提案と聞くと必要以上に構えてしまう人もいるかもしれませんが、難しく考えることはありません。

    この講座で教えていることはたった1つ。
    自分が「あったらいいな」「こうだったらいいな」と感じることを実現可能なカタチに絞り込んでいくやり方だけです。
    PEST分析、3C分析、SWOT分析などのマーケティング手法を使った手順で、最初は漠然としていたアイデアが少しずつ具体的なビジネスになっていく流れを体験できます。

    本書は読み物というよりは、事業提案の「体験コース」のようなものです。一通りやりきるにはそれなりの手間がかかるかもしれませんが、その経験は、きっとあなたの自信になると思います。

    【目次】
    はじめに/1時間目 アイデアの出し方/2時間目 アイデアの絞り方/[コラム]旅行会社が化粧品を作って売る!?/3時間目 アイデアを仕組みに変える/4時間目 ビジネスモデルを分析する/5時間目 事業案をまとめる・検証する/[コラム]新規事業は登山に似ている/6時間目 財務計画を考える/7時間目 事業提案書(プレゼン資料)にまとめる/おわりに  【想定読了時間 35分】
  • 「痩せたい!」「かわいくなりたい!」それでも止まらない過食衝動。やがてエスカレートし、【過食嘔吐】へと発展していく――。廃棄のパンをあさって食べたアルバイト、緊張を和らげるために電車内でお菓子を頬張る就職活動、公園のトイレで泣きながら弁当を貪る実家での日々……7年間の壮絶デス・ライフを、ゆるーいイラストとクスッと笑えるエピソードを交えて綴る、涙と笑いの「摂食障害」体験記!

    《(当時の日記)今日も過食。うどん3玉、カップ麺大2個、プリン1個、ビッグモナカアイス1個、チョコパイ6個、納豆1パック、チキンナゲット6個、シュウマイ1袋。むくむ。気持ち悪い。》
    「なんでこんなに太っちゃったんだろう」
    いや、それは食べているからだよ。自然の摂理だよ。なんて答えは求めていなくて、ただただ、自己嫌悪が日課となる。つらくてつらくて、居てもたってもいられなくなる。落ち着け落ち着け、とチョコクロワッサンを与えてみる。おいおい、何食べてるんだよ、落ち込んでるきっかけはこのクロワッサンだろうが、と自分ツッコミを弱々しくしてみる。
    これが世に言う『地獄の無限・過食ループ』である。(本文より)

    大学進学を期に初めての一人暮らし。節約のためにパン屋のバイトで残り物をもらい、夜中に食べ続け20kgもの体重増加。細くてかわいい大学の友達と自分を比べ、そのストレス発散にドカ食い……きっかけは些細なことなのに、頭では改善策はわかっているはずなのに、それでも止まらない過食衝動。やがてエスカレートし、【過食嘔吐】へと発展していく――。
    廃棄のパンをあさって食べたアルバイト、緊張を和らげるために電車内でお菓子を頬張る就職活動、公園のトイレで泣きながら弁当を貪る実家での日々……7年間の壮絶デス・ライフを、ゆるーいイラストとクスッと笑えるエピソードを交えて綴る「摂食障害」体験記!

    【目次】
    大学1年生。過食症1年生。
    半年の、パン屋バイトで、20キロ増(字余り)
    はじめての心療内科
    はじめての『こころのお薬』
    地獄の就職活動
    過食DE胃炎
    過食症から過食嘔吐へ
    過食に彼氏、キレる
    卒業~新・社会人へ
    回復への光
  • 正義とは、サディスティックなものである。芸術とは、美しくあってはならない。「偽善」とは「善の快感」を自覚していること。イヤイヤやるからこそ仕事なのだ。「わかりあえない」のが人間のデフォルトの状態。野蛮人とは、心がなにものにも縛られていない人のこと――演劇界のガラパゴス、超人気劇団「大人計画」を生んだ松尾スズキ。この世界でちょっとだけ生きやすくなる方法を考えたミニッツブックの人気連載の新書化!

    野蛮人とは、心がなにものにも縛られていない人のこと。友達は不要。偽善で上等。演劇界のガラパゴス、超人気劇団「大人計画」を生んだ松尾スズキが、この世界でちょっとだけ生きやすくなる方法を考えてみた。「ミニツツブック」の人気連載が新書になりました!

    目次

    ・あなたの心の中にも野蛮人はいる
    正義とは、サディスティックなものである/芸術とは、美しくあってはならない/わたしの中にいる野蛮人/やさしい偽善のすすめ

    ・偽善だっていいじゃないか
    「偽善」とは「善の快感」を自覚していること/親孝行は「親切」と「偽善」を学ぶための勉強/偽善の目的は「自己肯定」と「世界平和」

    ・友達なんていらない
    「キャラ」という幻想に縛られて/パンチ社会に溶け込めなかった高校時代/仲間がいれば、友達はいらない

    ・大人だって子供なのだ
    大人になれば楽になれると信じていた/「子供ごっこ」へのアンチだった「大人計画」/子供はもはや大人に憧れを抱いていない

    ・仕事は死ぬまでの暇つぶし
    「やがて死ぬ」という負け戦から逃げ続けてきた人類/理不尽な世界で、うつはもはや日常/イヤイヤやるからこそ仕事なのだ

    ・それでも笑っていたいんだ
    服を着る人間の根源的おかしさ/弱いものを食べてしまわないように人は笑う/日陰者に無理やり光を当ててきた「大人計画」/

    ・宇宙は見えるところまでしかない
    我々は、常に途中までしか見ていない/「わかりあえない」のが人間のデフォルトの状態/かっこいいことは、なんてかっこ悪いのだろう

    ■松尾スズキ(まつおすずき)
    1962年12月15日、福岡県生まれ。88年「大人計画」旗揚げ。作家、演出家、俳優、映画監督、脚本家。
  • 国立精神・神経医療研究センター勤務、薬物依存症治療を専門とする松本先生の外来には、この2、3年、危険ドラッグで精神状態がおかしくなったり、やめられなくなった依存症患者が殺到している。危険ドラッグは薬物というより毒物。脱法・安価・ネット販売など入手しやすい現状から使用経験者は40万人とも。依存症患者は生きづらさを抱えていたりもする。本書はその怖ろしさと回復のヒントを収録。【読了時間 約55分】

    国立精神・神経医療研究センター勤務、薬物依存症治療を専門とする松本先生の外来には、この2、3年、危険ドラッグを使って精神状態がおかしくなったり、やめられなくなったりした依存症患者が殺到しているという。危険ドラッグはけいれん発作や意識障害など急激な反応が起こりやすく、「薬物」というよりむしろ「毒物」。脱法・安価・ネット販売など入手しやすい現状から、使用経験者は少なくとも40万人とも言われる。また、依存症患者の多くは「生きづらさ」を抱えていたりもする。危険ドラッグ使用者による交通事故があるたびに、「取り締まり強化」や「厳罰化」が叫ばれるが、それだけでは解決できない。「危険ドラッグ」と隣り合わせで生活する私たち。本書はその怖ろしさと、依存症に陥った場合の回復の具体的なヒントを収録した。【読了時間 約55分】

    <目次>

    危険ドラッグの現状 ~規制の本当の難しさとは?
    ・ほかの薬物と、どう違う?
    ・所持しているだけで違法?
    ・使用者が抱える「生きづらさ」

    危険ドラッグの正体 ~薬物というより「毒物」だ
    ・ネットやショップで気軽に買える
    ・「いい気持ち」は長く続かない
    ・依存性と毒性は大麻の40倍
    ・なぜやめるのが難しいか?
    ・危険ドラッグの売人は容赦がない

    ハマる前に、あるいはハマってしまったら?
    ・使用後の急性症状はどうしたらいい?
    ・危険ドラッグをやめたい場合は?
    ・家族や友人がハマっていたら?

    危険ドラッグの使用に関する相談窓口、支援機関

    松本俊彦◆国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 診断治療開発研究室長/自殺予防総合対策センター 副センター長
  • 運動キライ。米大好き。家から出ないで薄い本を眺めていたい……そんなアラサー腐女子が、最初で最後のダイエットに挑戦した実録ダイエットコミックエッセイ! 1年間で体重10kg以上、体脂肪10%以上の減量に成功! 現在も緩やかに減り、スリムな生活習慣をキープ中。成功の秘訣は、あらゆる情報を納得がいくまで調べ上げる“粘着力”と、停滞期をも乗り越える萌えの力、“妄想力”だった!【読了時間 約20分】

    運動キライ。米大好き。家から出ないで薄い本を眺めていたい……そんなアラサー腐女子が、最初で最後のダイエットに挑戦!
    1年間で体重10kg以上、体脂肪率10%以上の減量に成功! 現在も緩やかに減り、スリムな生活習慣をキープ中!!

    右も左もわからなかった人生初のダイエット、成功の秘訣は、あらゆる情報を納得がいくまで調べ上げる“粘着力”と、ダイエットも擬人化BLに変換し、停滞期をも乗り越える萌えの力、“妄想力”だった!
    びっくりするほど短期間で劇的に痩せたわけじゃない。それでも努力と根性が必要で、しんどい時期もあった日々。大切なのは知識と工夫、そしてずっと続けられることだったのです。

    ・生姜ココアで体脂肪率4%減、その理由を調べてみた。
    ・炭水化物抜きとか無理、だから「食べ順」を変えてみた。
    ・たまにはガッツリ食べたい、そんな時は肥満細胞の戦闘力が弱い「おやつタイム」に解禁してみた。
    ――痩せるしくみの「なるほど」と腐女子ならではの「あるある」が満載の、実録ダイエットコミックエッセイ!

    イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]に掲載し人気を博した『体脂肪40%越えの腐女子がダイエットした実録漫画』をまとめたオール描き下ろし作品です。
    新たに生み出されたメガネ&白衣の擬人化男子(ツンデレ/受)が、あなたのダイエットを強力サポート!?

    【目次】
    *ダイエット、何すれば?
    *とにかく楽に痩せたい腐女子心
    *「基礎代謝」に注目してみた
    *基礎代謝UPメシってあるの?
    *「冷やすな」がポイント
    *やっぱりやらなきゃダメですか。。
    *越えられない壁? 「停滞期」
    *ダイエット開始、1年後…

    【読了時間 約20分】
  • ホントは「いいね!」と思ってなーい!! 現実よりめんどくさい人間関係や、情報ダダ漏れの危険から逃れたい人は、すぐさま退場しよう!! 【読了時間 32分】

    ―1日1時間ネットやSNSに費やすと、1年間で365時間、10年で約5か月の時間の浪費になります―

    スマホが爆発的に普及し、今や誰もが気軽にネットで繋がる時代になりました。
    しかし、実はその気軽さこそが大きな落とし穴だったのです!
    空き時間に「ちょっと」スマホを……といった感覚は薄れ、気づけば、みんなスマホにどっぷり浸かって中毒症状。
    気楽なはずのSNSも、なぜか「隣組」のような束縛監視システムになってしまい、返事の義務にストレスを感じ、ヘトヘトになるまで追いつめられる。
    そして、あっちもこっちも大炎上……。

    そんな、窮屈でがんじがらめのネットの世界から消えてみませんか?
    ゴミで溢れかえるネット社会から身を守る方法と、無意識に搾取された時間を取り戻すコツを伝授します!
    例えば、SNSに投稿する場合、リアルタイムで情報をアップしない、また、事実とは異なるブラフ情報を織り交ぜる…といった具合です。
    こういった小さなことが、個人情報の漏れ防止に繋がっていくのです。
    ぜひ実践して、有意義な時間を実感してください!!

    【目次】
    はじめに
    1章 下を向いてスマホいじって歩いてる人ばかり ―それって、中毒症状かも―
    2章 SNS疲れ ―そんなにかまってあげないとダメ?―
    3章 気軽な情報発信に注意! ―え、あんなひとことが問題になるの?―
    4章 ネットではむしろ真剣になっちゃだめですよ
    5章 自分の人生のためにネットを使おう
    6章 少しだけネットから消えてみる
    7章 やめられなかったとしても、悪影響は避けよう
    8章 ネットに代わる新しい情報源を用意する
    9章 ここまでやれば本当に安全安心。ネットから完全に消える?
    おわりに
  • 聞き手の心に「響く」プレゼン資料に「絵のセンス」は必要ありません。大切なのは伝えたいメッセージを正しく整理整頓し、シンプルなビジュアルにまとめること。インフォグラフィックのプロが、そのための手順とやり方をお教えします。【想定読了時間30分】

    言いたいことをきちんと整理して、分かりやすく、端的に伝えたい。聞いている人には理解してほしいし、聞き終えたら反応がほしい。そんなプレゼンがしたい――。

    最近では、プレゼンのスライドや会議資料などで、テキストだけでなく写真やグラフ、イラストなどの「ビジュアル表現」を活用する人が増えてきました。そのようなプレゼン資料は「伝わる」だけでなく、聞き手の心に「響き」、新たなコミュニケーションを生み出します。

    本書でご紹介するのは、絵のセンスに自信のない人でも、ビジュアルを使ったプレゼン資料が作れるようになるための「手順とやり方」です。
    著者の運営するサイトから無料ダウンロードできるA4サイズのワークシートと小さなフセンとペンがあれば、今すぐにでもレッスンを始められます。

    様々なニュースメディアで活躍するインフォグラフィックのプロである著者が、ビジュアルを作成する際にもっとも時間を割くのが情報や思考の整理整頓の工程だと言います。だからこそ、無駄のない、分かりやすいビジュアルを作ることができるのです。

    ロジックと感性の両方を備えたビジュアルシンキング・プレゼンテーションの手法は、大手企業の営業、広報、企画開発、マーケティング担当者を集めた講習会でも、その実用性の高さが好評でした。

    きっとあなたのビジネスコミュニケーション力の向上にも役立てられると思います。

    【目次】
    0 はじめに
    1 ビジュアルシンキング・プレゼンテーションとは
    2 ビジュアルシンキング・プレゼンテーションで必要な道具
    3 全体の流れとポイント
    4 くわしい手順の解説
    5 読者への宿題とサポート
    6 おわりに

    【想定読了時間30分】
  • あの""ケロロ""がデジタルえほんになったであります!「すき」という気持ちを伝えたいのであります!でも、どうすればいいでありますか?のろしで、歌で、手紙で、電話で…はたして、ケロロは気持ちを伝えることはできるのでしょうか?第2回デジタルえほんアワード・ブックウォーカー賞受賞作品。※えほんの中の動きは11カ所(☆自動で動くのは5カ所★タッチで動くのは6カ所)、♪音は8カ所タッチすると再生されます。

    いろんなひとに「すき」を伝えるために、我輩、いろいろな方法を考えてみたであります。
    のろし、歌、手紙、でんわ、ハグ、メール......どうしたらいいでありますか?

    はじめての「ケロロ」のデジタルえほんです。スマホやタブレットの画面にさわると、ケロロが歌ったり、飛び上がったりしますよ!
    さあて、「すき」はうまく伝わったのでしょうか?

    本書は、第2回デジタルえほんアワード・ブックウォーカー賞受賞作品です。


    【もくじ】
    おおきなおともだちへおねがい
    いろんなひとにいろんなほうほうで☆
    つたえるであります☆
    のろしで〈たきびをタッチ〉♪
    うたで〈ケロロをタッチ〉♪
    てがみで
    でんわで〈ケロロ、ギロロをタッチ〉♪
    モールスしんごうで〈しんごうきをタッチ〉★♪
    ハグで
    メールをかいて〈そうしんボタンをタッチ〉★♪
    そうしん〈スマホ、ひこうきをタッチ〉★♪
    びっくり☆
    ドキドキ〈ケロロをタッチ〉☆・♪
    すきであります!〈ケロロをタッチ〉★
    ドッキーン〈ハートをタッチ〉★
    ちゅっ!〈ケロロをタッチ〉★♪
    おしまい☆

    ※動きは11カ所(☆自動で動くのは5カ所★タッチで動くのは6カ所)、♪音は8カ所タッチすると再生されます。

    【ご注意】本書籍に含まれるアニメーションおよび音楽は、BOOK☆WALKER for Windows/Mac およびBOOK☆WALKER Viewer for PC β では再生できません。 iOS版およびAndroid版BOOK☆WALKERアプリにてお楽しみください。
  • 課金ゲームのカラクリ、初回お試しセットのワナ……あなたがサイフの紐を緩めてしまう心理、「おトク」という言葉に弱いあなたが損をする理由、すべて行動経済学で解明できます! 人気商品に隠された、人間の心理を巧みに操るテクニックを知り、賢い消費者になろう!!【読了時間 約30分】

    《こんな人は要チェック!》
    □ソーシャルゲームにハマっている
    □ジャンボ宝くじは毎回買っている
    □ポイントカードを貯めるのが好き
    □セールの時はまとめ買い
    □期間限定に弱い

    マーケティングのプロである著者が、あなたがサイフの紐を緩めてしまう心理から、損をしてしまう理由まで、すべて行動経済学で解明します!
    「ITが発達し、ますます溢れる情報に取り囲まれている私たちは、常に購買を誘うメッセージにさらされています。行動経済学を知らない人は、いわば、免疫のないまま、誘惑の海に浮かんでいるようなもの。逆に、「人間はこんなふうに判断ミスをしやすい」と知り、“予防接種”をしておけば、本当の意味で賢い消費者になることができるでしょう。人間の経済活動を心理学の観点から理解しようとする行動経済学は、私たちの実生活にとって、非常に実践的な武器になるのです。」(本文より)【読了時間 約30分】

    ■目次
    ・行動経済学で人間の判断ミスを解明する
    ・人間の“不合理な4つの性格”
    ・損した不満の埋め合わせは「2倍のおトク感」
    ・損失を避ける心理を突く課金ゲームのワナ
    ・サンクコストの呪縛が「やめられない感」を生む
    ・株、ギャンブル……「損失を確定」できないと泥沼を呼ぶ!
    ・「今欲しい!」「今ならおトク!」にワナがある
    ・「変化を過大評価する」から宝くじは売れる
    ・「あの人のオススメ」で買ってしまう心理
    ・「自分の不完全さ」を認めて、サイフを守れ!

    ■プロフィール
    橋本之克(はしもと・ゆきかつ)
    株式会社アサツー ディ・ケイ シニア・プランニング・ディレクター。
  • シリーズ2冊
    275(税込)
    著者:
    篠伊達玲
    レーベル: ――

    ――いつしか『妻』が『母』に変わり、そして私は『女』である意味を失った――  平凡だけど穏やかで幸せな日々。日常の中に潜む『非日常』を知らずに過ごしていた、彼に『女』として求められるまでは――。 その手を取った瞬間、禁断の物語が動き出す! 【読了時間 33分】

    皆川晴香、32歳。夫と子どもを持つ、地味な高校教師。
    いつもと変わらぬ朝、自転車で通勤中の晴香を名前で呼ぶのは一人だけ。学校でも飛びぬけて人気のある、涼やかな目元とホクロが特徴の高校3年生の宇佐見だ。
    卒業を控えた彼に、担任でも部活の顧問でもない、何の接点もないはずの自分がなぜ懐かれるのか、晴香には見当もつかない。

    期末試験前の慌ただしさの中、帰りにスーパーに寄った晴香は、突然重みの増した荷台に宇佐見を見つけ驚く。
    焦る晴香をそっちのけで、宇佐見は、まるで抱き締めるように後ろから腕をまわしてきて……。
    そして、近すぎる距離に、生徒であるはずの宇佐見に思わず『男性』を感じてしまうのだった。
    そんな中、校内でキスされたのをきっかけに、晴香は転がり落ちるように『女』として目覚めていく――。

    安定した生活の中で、『妻』と『母』を演じる日常。
    『恋』も『愛』も遠い存在になってしまったとき、一回りも年下の男性に情熱的に求められたら、あなたはその手を振りはらえますか?
    その手を取った者しか知り得ない、背徳の蜜の味!
    教師と生徒の禁断の関係。
    オトナの官能サプリシリーズ第一弾が登場!!

    【読了時間 33分】

    ◆著者情報
    篠伊達玲
    BL、TL作家。
    著書に、『プライオリティー ―恋愛優先権―』(ワンツーマガジン社)、『龍は宝珠を喰らう』(コスミック出版)『籠の鳥の啼く夜に』(オークラ出版)等がある。


  • シリーズ3冊
    220330(税込)

    学生さんもサラリーマンも! 財布にやさしい、超カンタン! 『田舎っぽい炊き込みごはん&豚けんちん汁』や『かんたんパエリア&ダイコンのマスタード漬け』など、大満足のボリュームで、組み合わせセット20を紹介します! 『セイシュンの食卓』の著者がおくる、漫画で読めるお料理レシピの決定版!! 本文80ページ 【読了時間 約32分】

    ざっくり、テキトーでもおいしくできる!
    ベストセラー『セイシュンの食卓』の著者がおくる、漫画で読める料理本!!
    今回は、組み合わせに注目したレシピをご紹介します。

    ◆メニュー
    ・豚とキャベツの梅みそ蒸し&めかぶの味噌汁
    ・厚揚げのステーキ&レタスとタマネギのおかかサラダ
    ・鶏の塩焼きモロヘイヤカレー&卵モロヘイヤスープ
    ・豚バラとナスの炒め煮青ジソ風味&ゴーヤサラダ
    ・ネギ蒸しおろし鶏&ナスとピーマンの中華サラダ
    ・かんたんパエリア&ダイコンのマスタード漬け
    ・シシャモのバター焼き&きのこサラダ
    ・ハンバーグと季節の野菜ソテー&カボチャスープ
    ・クラーグラックス&ジャガイモとソーセージのサラダ……等

    ・近所の悪ガキからブタを救った格闘家が、お礼に豚肉をもらい……。(豚とキャベツの梅みそ蒸し&めかぶの味噌汁)
    ・家に帰ったら、牛がいた! 肉として食えるのか? 中年サラリーマンの苦悩。(牛肉とアスパラの辛子マヨネーズ炒め&おぼろ汁)…………etc.

    漫画とレシピ本の奇跡のドッキングを、堪能してください!

    本文80ページ
    【読了時間 約32分】

    【著者情報】
    たけだみりこ 漫画家。4コマ、ショート、かんたんお料理まんがを中心に執筆。 代表作は『セイシュンの食卓』(角川書店刊)、『クッキングピープル』(実業之日本社刊)、『キッチンの穴』(技術評論社刊)など。 また、Tシャツ屋『ShopMajop』としても活動中で、まんがを描きつつごはんを作りTシャツ屋を切り盛りするねじれた空間な日々を送っている。
  • 失敗の種類を3つに分類。錯覚や勘違い《ミステイク》、動作の失敗《アクション・スリップ》、記憶の失敗《ラプス》。それぞれの起こるしくみがわかれば、対策を練ることができます。もうミスに凹まない、もうミスを恐れない!失敗を減らし、成果につなげ、クリエイティブに生きるヒントが満載!!【読了時間 30分】

    失敗の種類を3つに分類。それぞれの起こるしくみを知り、対策を解説します!
    (1)錯覚や勘違い《ミステイク》…「11時の約束を17時と勘違いして怒られた」
    (2)動作の失敗《アクション・スリップ》…「駅の改札でクレジットカードをかざしていた」
    (3)記憶の失敗《ラプス》…「2階に資料を取りに来たのに、階段を上がったら何をしにきたのか忘れてしまった」
    失敗をすると、自己嫌悪に陥ったり、ミスを恐れて消極的になってしまいがちに。さらに失敗が、取り返しのつかない事故に繋がってしまうことも……。失敗が起こるわけを知り、上手に防ぐことができれば、もっとクリエイティブに生きることができるはず。もうミスに凹まない、もうミスを恐れない!【読了時間 30分】

    【目次】
    ・はじめに
    ・「失敗」には3種類ある
    ・ミステイクとは何か?
    ・ミステイクはなぜ起きる?
    ・ミステイクを防ぐには?
    ・大勢で決めるとミスが起きやすい
    ・間違いが正しく見えたり、指摘しづらかったり……
    ・ダブルチェックでミスが起こる
    ・アクション・スリップはなぜ起きる?
    ・スキーマの誤作動でアクション・スリップが起きる
    ・アクション・スリップを防ぐには?
    ・ラプスはなぜ起きる?
    ・記憶のエラーを防ぐには?
    ・ヒューマンエラーは「だめな人」が起こすのではない
    ・「失敗は起きるもの」という想定で仕組みを考える
    ・「安全」に対する2つのアプローチ
    ・柔軟性を追求した方が重大なミスは減る

    【著者】
    芳賀 繁(はが・しげる)
    立教大学現代心理学部心理学科教授、博士(文学)。専門分野は産業心理学、人間工学。研究テーマは、ヒューマンエラー、不安全行動、作業負担、安全マネジメントなど。
  • 玉袋筋太郎氏、絶賛!!? 「『酒とつまみ』は呑んべぇ~版の「酒都圏ネットワーク・こんにちは一斗六軒」である。 酒があり、この読み物を肴に ぱいちぃ~(一杯の業界用語)やろう!」――酒呑みしか知らない、あの幻の季刊(?)誌が電子書籍化! 創刊号から連載している大好評企画「思いつき研究レポート」、過去14号分から6号分を抜粋!【読了時間 約30分】

    玉袋筋太郎氏、絶賛!!? 
    「『酒とつまみ』は呑んべぇ~版の「酒都圏ネットワーク・こんにちは一斗六軒」である。 酒があり、この読み物を肴に ぱいちぃ~(一杯の業界用語)やろう!」

    ――2002年に創刊、口コミで少しずつ部数を伸ばし、『タモリ倶楽部』出演で一躍話題となった雑誌『酒とつまみ』。しかし大人の事情でなかなか最新号が発売されず、いまや幻の季刊(?)誌に……。そんな『酒とつまみ』がミニッツブックで電子書籍化! 創刊号から連載している大好評企画「思いつき研究レポート」過去14号分から、より「くだらねぇ!」などと人気を博した研究6号分を選りすぐりました。酒雑学……と言っていいのか分からないユルさ、しかし酒を愛するが故の発想(思いつき)で、完全自腹にて繰り広げられる研究の数々。飲み屋で一杯のお供に、本誌最新号までの箸休めにどうぞ! ※研究員のレポートは、あくまで主観です。

    【目次】
    ・はじめに
    ・飲み残しビール選手権(創刊号)
    ・ホッピーに合う酒は何だ!?(第3号)
    ・甲類焼酎に何か漬けてみた!(第7号)
    ・酒じゃないモノのアルコール濃度・徹底比較(第9号)
    ・ウコンの力割り・飲み比べ選手権(第10号)
    ・つまみで研究したっていいじゃないか!!(第11号)
    ・おしらせ

    【読了時間 約30分】
  • 大事なものを取り戻せ! ちまねこ探偵るどるふと、いたずら好きのにゃらーんが、ねこじゃらしを巡って追いかけっこ!!そして、その追いかけっこの後にできたのはなんと……!?読み聞かせや一緒読みにもピッタリな、自由に楽しむ本が登場!! ※『ちまねこ』とは、ちまちました小さいねこの総称。猫好きを中心に、その可愛らしさと密集感で注目を集めている。【想定読了時間 約10分】

    ちまたでは、世界地図から突如、縦長の国が盗まれるという不可解な事件が発生。
    そんなニュースが流れる中、ちまねこ探偵のるどるふは、家でぐっすりお休み中のようです。

    おや? 目覚めたるどるふが、大騒ぎしているみたいですね。
    ちょっと部屋をのぞいてみましょう。

    「私の秘蔵のねこじゃらしがたりない!」
    「こんなことをするやつは…」

    思いあたるのは、いたずら好きの幼なじみ・にゃらーんだけです。
    そこで、るどるふの、にゃらーん大追跡がはじまります。

    「まてー!!」
    「ま、まて…!」

    2匹が夢中で追いかけっこをしていると……。
    あれれ? 追いかけっこの跡が………!?

    はたして、るどるふはお宝を取り戻すことができるのでしょうか?

    思わず何度もページをめくりたくなるような、可愛いねこの追いかけっこ本ができあがりました。
    盗まれた縦長の国がどこなのかを想像するのはもちろん、本のまわりを飾っているねこの数や、るどるふとにゃらーんの追いかけっこ中の表情にも注目してくださいね。
    読み返すたびに、新しい発見があるかもしれません♪
    自分だけの楽しみ方を見つけてください!

    読み聞かせにも最適です。
    小さなお子さんも持つお母さんや、猫好きの方にもオススメです。

    ※『ちまねこ』とは、ちまちました小さいねこの総称。猫好きを中心に、その可愛らしさと密集感で注目を集めている。

    本文49ページ
    【想定読了時間 約10分】


    【著者情報】
    ひろみ子

    イラストレーター。ちいさい猫の絵をちまちま描く人。
    著書に『ちまねこ』『図解 ねこ用 知らなくてもいい人間界の基礎知識』がある。
  • 京都は碁盤の目のように通りがめぐらされています。東西の通りは「まるたけえびす」、南北の通りは「てらごこ」という数え歌もあり、京都水族館のペンギンたちは、この通り名から名前がつけられました。現在、名前のついているペンギンは47羽。甘え上手だったり、プールが苦手だったり、カップルで仲良しだったり。ペンギンたちの撮りおろしカラー写真は78点! スマホで見られる写真集です。【読了時間 約30分】

    京都は、東西南北、碁盤の目のように通りがめぐらされています。
    東西の通りは「まるたけえびす」、南北の通りは「てらごこ」という数え歌もあり、
    京都水族館のケープペンギンたちは、この通り名から名前がつけられました。
    まる、たけ、えびす……名前のついているペンギンは現在47羽。
    甘え上手だったり、ツンデレだったり、プールが苦手だったり、
    お父さんが大好きだったり、いつもカップルで仲良しだったり。
    個性豊かなペンギンたちの京都暮らしは快適な様子ですが、
    ケープペンギンは絶滅危惧種でもあるのです。
    撮りおろしカラー写真は78点。スマホやタブレットで、
    いつでもどこでも楽しめる写真集です。【読了時間 30分】

    本書では「数え歌」の順番でベストショットと共にご紹介!

    <まるたけえびす>編 27羽
    【まる】性別♂ バンドの色 オレンジ・オレンジ 丸太町通り
    まんまる体型で「大福」みたい。人懐っこくて呼ばれるとどこまでもついてきます。

    【たけ】性別♂ バンドの色 黄緑・緑 竹屋町通り
    ちょっとわがままでツンデレ。目が赤茶色なのがチャームポイント。

    【えびす】性別♂ バンドの色 赤 夷川通り
    お腹の真ん中に斑点が縦に3つ。弟の「にじょう」にキビしいお兄ちゃん。

    <てらごこ>編 20羽
    【てら】性別♀ バンドの色 紫・紫 寺屋通り
    小顔で京都水族館イチのべっぴんさん。かわいい顔をして気の強さもナンバーワン!

    【ごこ】性別♀ バンドの色 青・水色 御幸通り
    「てら」「あや」「さめ」のお母さん。旦那さんの「たこ」とはお見合い。

    スマホを片手に、ぜひ会いにきてください!
  • 都会で育ち、出版社で仕事をしていた著者は30歳になって考えた。このままでいいのか? キーワードは「海」。転職サイトでヒットしたのは海士町漁協。2010年9月、妻と移住した。朝7時に漁港に向かう。水揚げされた魚をチェックし出荷の手続きをする。魚の捌き方を学び漁業の未来を考える。庭のハンモックで昼寝し、シーカヤックにハマる。海の近くで丁寧に暮らす――必要なのは「決心」だった。【読了時間 約50分】

    30歳を迎えたとき、言い様のない恐れを感じました。
    このままじゃ、笑って死ねない。
    やりたいこと一杯あるのに、一個もやっていない。
    これはいったい誰の人生だ? (中略) 
    そんなわけで、移住準備真っ最中です――本文より

    都会で生まれ育ち、出版社で仕事をしていた著者は30歳になって考えた。
    それなりに結果も出してきた。でも、このままでいいのか?
    キーワードは「海」。転職サイトでヒットしたのは「海士町漁協」。
    面接から2カ月後、妻と一緒に移住した。2010年9月のことだった。
    朝7時過ぎに漁港に向かう。水揚げされた魚をチェックし、出荷の手続きをする。
    魚の捌き方を学び、日本の漁業の未来を考える。
    庭のハンモックで昼寝をし、最近はシーカヤックにハマっている。
    海の近くで丁寧に暮らす――必要だったのは「決心」だった。
    「島の旨いもの歳時記」は必読!【読了時間 約50分】

    <目次>
    私たちが島へ渡った理由
    島暮らしのある一日/島へ渡った理由/シンプルな社会/小さな組織とスキル

    決心
    海士町を知ったきっかけ/初上陸/キーワードは海/会社辞めます/親に伝えます/引っ越します

    海士町ってこんなところ
    島の概要/島という組織/仲間たち/島の漁業

    丁寧に暮らす
    島の旨いもの歳時記/おすそわけの文化/休みの日の遊び方/一番おいしい食事

    島の漁業に未来はあるのか
    漁業の課題3点セット/漁業者の高齢化と後継者不足/燃油の高騰/魚価の低迷/旨い魚が食べられなくなる

    藤澤裕介■1979年生まれ。出版社勤務を経て、2010年9月より海士町で島暮らしを始める。島根県隠岐郡海士町漁業協同組合勤務。

  • 北三陸鉄道が開通した日、天野春子は町を出て行きました。2008年、春子は娘のアキを連れて帰ってきます。春子の母、天野夏は現役の海女。ユイと結成した潮騒のメモリーズ。自分のことをずぶんという種市先輩。母、春子の過去。謎の琥珀見習、水口。東京での奈落の日々。鈴鹿ひろ美とプロデューサー太巻との確執、そして。奇跡のような半年間の朝ドラを振り返る、宮藤官九郎の完全シナリオ集。全26回を一気に読める全巻セット

    ア キ「じぇ! ってなんですか?」
    美寿々「袖が浜の訛りだ、この辺では昔からビックリした時『じぇ!』って言うのさ」
    ア キ「へえ、すごくビックリした時は?」
    一 同「じぇじぇ!」
    ア キ「ものすごくビックリした時は?」
    一 同「じぇじぇじぇ!」

    第2回に登場した「じぇじぇじぇ!」解説シーン。
    その後、「じぇじぇじぇ!」は袖が浜の訛りにとどまらず、全国に広まっていきました。
    親友ユイと結成した、潮騒のメモリーズ。自分のことをずぶんという種市先輩。
    みんなが触れない母・春子の過去。謎の琥珀見習・水口。東京での奈落の日々。
    大女優・鈴鹿ひろ美とプロデューサー・太巻との確執、そして……。
    地味で暗くて向上心も協調性も無いアキが、周囲の人々と関わりながら変わっていきます。
    奇跡のような半年間の朝ドラを振り返る、宮藤官九郎の完全シナリオ集。全26回を一気に読める全巻セットです。

    おら、この海が好きだ!/おら、東京さ帰りたくねぇ/おら、友だちができた!/おら、ウニが獲りてぇ/おら、先輩が好きだ!/おらのじっちゃん、大暴れ/おらのママに歴史あり/おら、ドキドキがとまんねぇ/おらの大失恋/おら、スカウトされる!? /おら、アイドルになりてぇ!/おら、東京さ行くだ!/おら、奈落に落ちる/おら、大女優の付き人になる/おらの仁義なき戦い/おらのママに歴史あり2/おら、悲しみがとまらねぇ/おら、地元に帰ろう!?/おらのハート、再点火/おらのばっぱ、恋の珍道中/おらたちの大逆転/おらとママの潮騒のメモリー/おら、みんなに会いでぇ!/おら、やっぱりこの海が好きだ!/おらたち、いつでも夢を/おらたち、熱いよね!
  • 赤ちゃん生んだら、みんな母親……なんてこと、あるわけなーい!! お母さんだってピカピカの一年生なんです!!「直母(直接母乳)」で悩むお母さんたち必見のコミックエッセイ!【想定読了時間 23分】

    人気イラストレーターのまめこがおくる、五里霧中の育児体験記がついに登場!
    ゆるかわなイラストで、育児の難しさ、お母さんたちの大変さを伝えます。

    子どもを生んだら、自動的に「母親」業がこなせるものだと考えていた著者だったが、ところがどっこい、現実はそう甘くなかった。
    なぜなら、我が子は「直母(直接母乳)」ができなかったのだ!!
    「直母」とは、赤ちゃんが母親のおっぱいを直接飲むことを意味し、キーワード検索すると、いまや95,00万件がヒットするほど関心度の高い言葉になっている。
    直母できないことは、日本中の母親たちを悩ます深刻な問題にも発展している。
    そして、そんな直母問題に立ち向かうこと1ヵ月。
    増えない我が子の体重に焦りながらも、ストレスから母乳の出は悪くなり…負のループにドはまりの日々。
    うまく「母親」できない自分へのイラ立ちや焦りで、心も身体も極限をむかえたひよっこ母さんは……。
    泣いて、ヘコんで、努力して、別人のようになり果てた新米母さんは、はたして危機を脱出できるのか?
    育児に「~でなければならない」は、ない! 
    赤ん坊が一人ひとり違うように、育て方だってそれぞれ違うのは当たり前。
    赤ちゃんは、毎日成長してるんです! 
    そして、それはお母さんたちにも言えること。
    慣れないことでも少しずつやっていけば、ある日必ず目に見える成果が表れるハズ!!
    子育てに悩んでる人、一人ぼっちで頑張ってる人、これからお母さんになる人にも、ぜひ読んでもらいたい一冊です!

    まめこ……絵本作家・漫画家・イラストレーター。インドネシア・バンドゥンへ2年間留学。帰国後、現在の活動を開始する。著書に『あれも、これも、おいしい手作り生活。』等、ほか多数。

  • この10年でデジタルデータは300倍にも膨れ上がっているという。これからの情報社会を生きる子どもたちは【創る力】【課題を解決していく力】【他を尊重して協調する力】【未知のことに柔軟に対応していく力】【情報を処理する力】が求められている。現時点の教育はそれに対応しているとは言えない。デジタルは、それらサポートしてくれる【魔法の杖】になるのか? おすすめデジタルえほん13点も収録【読了時間 約45分】

    この10年でデジタルデータは300倍にも膨れ上がっているという。これからの情報社会を生きぬくデジタルネイティブの子どもたちは【創る力】【課題を解決していく力】【他を尊重して協調する力】【未知のことに柔軟に対応していく力】【情報を処理する力】が求められている。現時点の教育はそれに対応しているだろうか。NPO法人CANVASを立ち上げた石戸奈々子さんは、10年間に全国各地で2000回ものワークショップを実施し、子どもたちの【自ら学ぶ力】を目の当たりにしてきた。デジタルは、それらサポートしてくれる【魔法の杖】になるのか?【読了時間 約45分】

    目次
    ・情報社会の子どもたちに必要な力
    ・「かんじる→かんがえる→つくる→つたえる」ワークショップの10年
    ・予測不可能な問題を解決する大人、になる教育
    ・教育ビジネスが急成長。総合メディアとしてのデジタルえほん
    ・たのしい! みたことがない! 世界が広がる! デジタルえほんアワード
    ・すぐそこにある未来の学校。デジタルネイティブのための教育
    ・おすすめデジタルえほん13点

    石戸奈々子◆いしどななこ
    東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、子ども向け創造・表現活動を推進するNPO法人CANVASを設立、現理事長。産官学連携による子ども向けワークショップの開発と普及に取り組む。株式会社デジタルえほん代表取締役社長を兼職。10年間続けてきたワークショップコレクションは2013年グッドデザイン賞受賞。「子どもたちは電子羊の夢を見るか?」シリーズは全3冊配信中。
  • 女性がかかるがん第1位! 死亡率は増加の一途!! 失ってからでは遅すぎる、受けよう乳がん検診!!!【読了時間 約30分】

    ある日、しこりに気づいて…/誕生日を機に…/忙しくて放置していたら、しこりに変化が…
    検診を受ける人のきっかけはそれぞれ違いますが、乳房を残せるかどうかは、あなた自身次第!
    最近でも、著名人が乳がんで亡くなったり、アメリカの女優が乳房を切除するニュースが、大きく取り沙汰されました。
    いまや、乳がん罹患数は増加の一途で、日本人女性の16~18人に1人は乳がんの確率があるという調査結果も出ています。
    そして、驚くことに、50代や60代の女性も危険ゾーンに入っているというのです。
    この数値急増の背景には、検診の受診率の低さがあります。
    検診に行かない人の間には、乳がん検診は『痛いもの』だというイメージが根強く残っているようです。
    しかし、現代医療は進歩していて、昔とは違います。
    本書では、どんな人が乳がんにかかりやすいのか? どんな症状があるのか? から、検診の重要性や治療法まで、わかりやすく解説!
    自分の乳房を守るには、早期発見が重要です。まずはセルフチェックを始めてみましょう!

    目次
    1.「えっ! しこり?」小さな異変もすぐ医者へ……乳がんケーススタディ
      ■ケース1:A子さん/52歳/自分でしこりに気づき受診 ■ケース2:B子さん/40歳/自覚症状はなかったが、乳がん検診で発見 ■ケース3:C子さん/41歳/しこりに気づくも、放置で悪化
    2.私も乳がん!? 知っているようで知らない、乳がんと危険因子
    3.どんな検査が有効か? 知っておきたい検査内容
      マンモグラフィー/超音波/視触診…etc.
    4.進化した技術! 病期によってこんなに違う治療法
    5.治療後2年が一番危ない! 再発発見には検査、予防には食と適度な運動!!
  • 柿本人麻呂・和泉式部・紀貫之・伊勢・俵万智・会津八一・岡本かの子・山部赤人・本居宣長・源頼朝・良寛・西行・若山牧水・佐佐木信綱・北原白秋・与謝野晶子・正岡子規・水戸光圀・二宮尊徳・明治天皇・山岡鉄舟ら36人が詠んだ世界遺産・富士山の短歌を収録。イラストは静岡県出身のしりあがり寿。本書の売り上げの一部は【富嶽三十六プロジェクト】を通じて、富士山の継続的な保全に役立てられる。【読了時間 約20分】

    万葉集、新古今和歌集をはじめ、多くの人が富士山を歌に詠んできました。

    柿本人麻呂・和泉式部・相模・紀貫之・伊勢・俵万智・賀茂真淵・慈円・山崎方代・会津八一・窪田空穂・岡本かの子・山部赤人・木下利玄・香川景樹・本居宣長・太田道灌・源頼朝・吉井勇・前田夕暮・徳富蘇峰・良寛・西行・若山牧水・三枝昴之・佐佐木信綱・源実朝・北原白秋・宗祇・与謝野晶子・正岡子規・水戸光圀・二宮尊徳・明治天皇・宗良親王・山岡鉄舟ら36人が詠んだ富士山。イラストは静岡県出身のしりあがり寿さん、編者の歌人・田中章羲さんも静岡県出身。本書の売り上げの一部は【富嶽三十六プロジェクト】を通じて、富士山の継続的な保全に役立てられます。【読了時間 約20分】

    富士のねのけぶり絶えなむたとふべきかたなき戀をひとにしらせむ(和泉式部)

    駿河なる富士の高嶺はいかづちの音する雲の上にこそ見れ(賀茂真淵)

    たちならふ山こそなれ秋津すや吾が日本のふしの高ねに(水戸光圀)

    晴れてよし曇りてもよし富士の山もとに姿は変わらざりけり(山岡鉄舟)

    富士よゆるせ今宵は何の故もなう涙はてなし汝を仰ぎて(若山牧水)

    見わたせば雲居はるかに雪白し富士の高嶺のあけぼのの空(源実朝)

    万国の博覧会にもと出せば一等賞取らん不尽山(正岡子規)

     
    世界文化遺産たる所以は短歌から。あなたもぜひ一首詠んでみませんか?
  • 「まさか、私が…」となってからでは遅い!早期発見で命も、子宮も、未来も守れます!毎年1万人、20代でも発症する「子宮頸がん」、アラフィフ世代に増加中の「子宮体がん」。女性なら誰にでも起こりかねない病気、何よりも定期健診による早期発見がカギ!ちょっと立ち止まって、自分のカラダのことを考えてみませんか!?

    命をはぐくむ “女性の象徴”子宮。しかし月経不順や月経痛、不正出血などトラブルも多く女性の悩みのタネにもなります。そのトラブル、もしかすると「子宮がん」によるものかもしれません!
    性交渉、喫煙、ダイエットなどが危険要因とされる「子宮頸がん」は毎年1万人、20代でも発症しています。そしてホルモンバランスの乱れや出産経験がないことが危険要因とされる「子宮体がん」も、40~60代に増加中。
    幅広い年齢層に発生する子宮がんは、定期的な検診による早期発見が何よりも大切です。
    本書では、子宮がん症例ケースや危険度チェックから、「子宮頸がん」「子宮体がん」の違い、検診の内容、手術・治療法、再発防止策まで、わかりやすく解説。
    生活習慣の乱れやストレスに悩まされながらも、仕事や家事育児に追われる現代女性。忙しくて検診なんて行く時間も気力もない…そんな人にこそ読んでもらいたい一冊です。
    ★まずは自己診断!子宮がん発生危険度チェックシート付き!

    【目次】
    1.もっと早く検査していれば……子宮がんケーススタディ
    ■ケース1:A子さん/30代前半/子宮頸がん「4年ぶりの検診で判明」
    ■ケース2:B子さん/23歳/子宮頸がん「産後の腰痛で受診後、放置していたら…」
    ■ケース3:Cさん/58歳/子宮体がん「性交がないから大丈夫と思いきや!?」
    2.“命のゆりかご”子宮のしくみと「子宮がん」
    3.「まさか私が!?」の可能性大!20代でも発生する「子宮頸がん」
    4.ホルモンバランスが崩れがちなアラフィフは要注意!「子宮体がん」
    5.“余命1カ月の花嫁”にならない!子宮がんの手術と治療
    6.いつまでも“女”でいるために!退院後の日常生活のポイント
    【読了時間 約35分】
  • パズルを解くように壁を登る! ボルダリングは筋力よりも「頭」を使うスポーツ。自分に合った楽しみ方を選択できるのが魅力! 初めてのボルダリングから、初級者が陥りやすい「伸び悩み」を乗り越えるところまで、イラストとストーリーで楽しく伝える入門編。【想定読了時間30分】

    ボルダリングをやってみたいけど、筋力に自信がないし、1人ではジムに入りにくい、道具を買うのもメンドくさい……。そんな理由でやらないのはもったいない!
    ボルダリングは筋力よりも「頭」を使うスポーツで、超初心者から上級者まで、その人に合った楽しみ方を選択できるのが最大の魅力!

    壁に埋まるたくさんのホールド(取っ手)を色テープでレベル分けした「課題(ルート)」。それをどう攻略していくかはあなた次第。そこに正解はありません。筋肉自慢の男性が四苦八苦する課題を、スリムな女性や小柄な子どもがスイスイ登っていくことも。まるでパズルを解いていくように、じっくりと考え、何度もトライ。クリアできないとすごくくやしい! だからこそ課題を登り切ったときの達成感は格別で、全国でハマる人が続出。

    シューズレンタルや更衣室が充実したジムがあるので、会社帰りやわずかな空き時間に手ぶらで楽しむことができます。1人で静かに集中するも良し。そこで知り合った人たちと攻略法を語り合うも良し。さあ、まずは近くのジムでボルダリングを体験してみましょう!

    この本は、これからボルダリングを始めたいという人から、やったことはあるけど初級レベルで伸び悩んでいる人までを対象とした入門編です。初めてジムに行くところから、少しずつボルダリングに慣れていく様子をイラスト満載のストーリーで分かりやすくお伝えします。
    著者は「初心者のための登山とキャンプ入門」というHPを運営。

    【目次】
    ・ボルダリングジムはこんなところ
    ・ルールを知ると楽しいボルダリング
    ・上達のための3つのポイント
    ・伸び悩んだら
    ・かっこよくオシャレに・軽やかに登ろう!
    ・外岩でボルダリング

    【想定読了時間30分】
  • それ、睡眠障害という病気です! 認めることから第一歩、いますぐ快眠対策を始めよう!! 【読了時間34分】

    なかなか寝付けない、眠りが浅い、日中眠い…これ、「睡眠障害」という立派な病気です! 一億総不眠時代。不規則な生活からストレスまで、睡眠障害の原因は様々です。そして眠りの悩みも多種多様。本書では様々な睡眠障害の種類や症状から、原因と改善策まで詳しく解説していきます。そのままにして仕事や人間関係に影響を及ぼす前に、その眠りの悩みを解決しませんか?

    【内容紹介】
    (1)眠れないのは病気かも!? 睡眠障害セルフチェック
    (2)4人に1人が当てはまる! 多様な睡眠障害の病態
       ■不眠症■睡眠時無呼吸症候群■むずむず脚症候群■慨日リズム睡眠障害■過眠症  
    (3)一人で悩まない! 「睡眠障害かも」と思ったら
    (4)1つでも取り入れて快眠へ! 日常生活のポイント
    (5)正しく使えば怖くない! 睡眠薬との上手なつきあい方
    (6)もっと知りたい! 睡眠のメカニズム
    【読了時間 約34分】
  • 死亡率急上昇! 男はすべて、みな予備軍!! ―男性だけに襲いかかる前立腺の病― 【読了時間 約28分】

    「最近、残尿感が…」「おしっこのキレが悪くなった…」「夜中、トイレに起きてしまう…」排尿トラブルに心当たりがある男性は要注意!それは近年、日本人男性に急増している前立腺の病気かもしれません。いまや中高年男性の5人に1人が症状を訴える前立腺肥大。そして著名人の訃報などニュースでも耳にするようになった前立腺がん。病名は知っていても、そもそも「前立腺」とはどこにあるのか、どんな役割なのか、詳しく知っていますか? 排尿トラブルは加齢のせい…と放っておかずに、前立腺の正しい知識を身につけましょう。

    【内容紹介】
    (1)おしっこの出が悪くなっていませんか?
    (2)検査と診察は泌尿器科へ!
    (3)前立腺はどこにある?
    (4)前立腺はなぜ肥大するのか?
    (5)どういう治療法があるのか?
    (6)日常注意する5つのポイント
    (7)前立腺とセックス
    (8)前立腺肥大とがん
    【読了時間 約28分】
  • シリーズ5冊
    275495(税込)

    電通の社内セミナーDENTSU DESIGN TALKは100回を迎えた。広告会社の領域は、時代と共に変わってきた。博報堂のイノベーションラボを経て、東大i.schoolで「イノベーションの研究と実践」を行ってきた田村大氏。電通で数々の企業経営、ブランド戦略、CSR活動、統合的なコンサルティングを行ってきた白土謙二氏。今、求められている「イノベーション」の本質を探る。【読了時間 約30分】

    電通の社内セミナーDENTSU DESIGN TALKは、2013年10月で100回を迎えた。広告会社の領域は、商品の宣伝することから、時代と共に変わってきた。博報堂のイノベーションラボを経て、東大i.schoolで「イノベーションの研究と実践」を行ってきた田村大氏。電通で数々の企業経営、ブランド戦略、CSR活動等、統合的なコンサルティングを行ってきた白土謙二氏。今、求められている「イノベーション」の本質を探る。(1)では現代におけるイノベーションと福岡の事例、(2)では文化人類学的視点でのイノベーションと広告会社の役割について。【読了時間 約30分】

    目次
    ■現代におけるイノベーションとは何か
    文化人類学的手法でイノベーション
    アイデアは作り方を作ること
    イノベーションには2つの側面がある
    理解する、創造する、実現する
    リサーチは千代宇佐ではない
    『今までない習慣をつくりあげていくこと』がイノベーション
    前向きなアプローチと後ろ向きのアプローチ
    新しい共感を広げることがイノベーションのエンジン
    エイジングとは「アイデンティティの変化に体するリアクション」
    広告代理店は勝者独占に加担している?
    スケールアップからスケールアウトへ
    ■イノベーション都市の可能性
    福岡をイノベーション都市にする
    福岡とコペンハーゲンで課題やアイデアを共有する
    失業率が高くても人が集まるバルセロナ
    元気をつくりに行く街
  • 衛星軌道上を超スピードで飛び回る危険な宇宙ゴミ(スペース・デブリ)を除去すべく、2013年、日本人起業家がシンガポールでアストロスケール社を設立。これはSFではない。今や宇宙はインターネットに続く巨大なビジネスの舞台になりつつある。【想定読了時間30分】

    今、地球の衛星軌道上には、一定以上の大きさのものだけでも約3万個の宇宙ゴミ(スペース・デブリ)が超スピードで飛び交い、運用中の衛星や打ち上げたロケットと、いつ衝突してもおかしくない危険な状況にある。一度大きな事故が起きれば、周囲の衛星を巻き込んだ連鎖衝突に発展する可能性もある。そうなってしまえば、我々の生活にも深刻な影響があることは間違いない。
    この状況を打破するためには、従来の国主導のやり方では無理だ。そう感じた一人の日本人起業家が、2013年、シンガポールでデブリ除去を事業目的としたアストロスケール社を設立した。
    これはSFではない。
    今や宇宙は、世界の名だたる起業家たちから、インターネットに続く新たな巨大市場になり得るものとして注目を集めている。
    資金力の小さいベンチャー企業が、宇宙という壮大な舞台で、いかにして「利益の出る」ビジネスを起こすことができたのか? それをどうやって継続していくのか?
    本書では「資金力がないからこそ1年目からの黒字体質を目指す」「壮大な構想を実現するには、ディテールの理解が重要」など、夢を夢物語で終わらせないための考え方が記されている。

    「宇宙産業での起業とは、IT業界での起業と本質はさして変わらないことをお話ししたいと思います。」(本文より)

    著者は「農学部出身」で、旧大蔵省から外資系コンサルティング会社、IT企業を経て、宇宙産業に乗り込んだ日本人起業家。
    宇宙に関心がある人はもちろん、未知の分野での起業を目指す人にもぜひ読んでほしい。【想定読了時間30分】
  • 「わたしの作品を観たり読んだりした人はすぐ感じるでしょうが、もちろんわたしの心の中にも野蛮人はいます。かなり凶暴なほうだと思います」(本文より)。タクシーの運転手さんに文句たれたり、まずいラーメン屋に悪態ついたりできないやさしいあなた。「正義」や「善」を武器のように使ってしまうサディスティックなあなた。誰の心にも野蛮人はいる。ならば、飼いならしてみようではありませんか。【読了時間 約16分】

    「わたしの作品を観たり読んだりした人はすぐ感じるでしょうが、もちろんわたしの心の中にも野蛮人はいます。かなり凶暴なほうだと思います。(中略)わたしの作品は、抑圧されたもう一人のわたしの姿です。心の中の野蛮人が巨大化していくのです。だって、心の中では、なにしたっていいんですから」(本文より)。

    タクシーの運転手さんに文句たれたり、まずいラーメン屋に悪態ついたりできない、やさしいあなた。
    「正義」や「善」を武器のように使ってしまう、サディスティックなあなた。
    この世は「清濁併せのむ」ではございませんか。
    心は果てしなく自由です。誰の心の中にもきっと野蛮人はいる。ならば、飼いならしてみようではありませんか。
    松尾スズキがやさしく説く、「心の中の野蛮人と共に生きる」入門。イラスト・松尾スズキ【読了時間 約16分】

    ◆目次
    野蛮に生きてみませんか?
    正義とは、サディスティックなものである
    俺にまで良識を求めるのか?
    藝術とは、美しくあってはならない
    わたしの中にいる野蛮人
    親という既得権益を疑う
    やさして偽善のすすめ

    ◆松尾スズキ・まつおすずき
    1962年福岡県生まれ。作家、演出家、俳優、映画監督、脚本家。1988年「大人計画」を旗揚げする。1997年、「ファンキー! ~宇宙は見える所までしかない~」で第41回岸田國士戯曲賞、2001年、第38回ゴールデンアロー賞・演劇賞を受賞。2008年、映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」で、第31回日本アカデミー賞最優秀脚本賞受賞。「クワイエットルームへようこそ」(第134回)、「老人賭博」(第142回)は芥川賞候補となる。
  • 「アメリカの電子書籍“ブーム”は終了しましたので」というコラムがネットでさかんにシェアされた。出典はNY在住の出版エージェント・大原ケイ氏のブログ。現在、アメリカの電子書籍は3割定着。セルフ・パブリッシングは玉石混淆だがブームは続く。著者も読者も好きな形を選ぶことが定着したという。本書は前出コラムを元に再構成。電子書籍”ブーム”真っ只中にいる日本、舵きりのヒントがここに。【読了時間 約16分】

    「アメリカの電子書籍“ブーム”は終了しましたので」というコラムがネットでさかんにシェアされた。出典元はNY在住の出版エージェント・大原ケイ氏のブログ「Books and the City」。アメリカは日本のように「出版不況」ではないし、「流行り」だから買うという人も少ない。本の価格帯も「新刊のハードカバー20ドル、Eブック10ドル、セルフ・パブリッシング数ドル」とすみ分けができている。だが、電子書籍のセルフ・パブリッシングが「出版」のハードルを下げたことも事実だ。アメリカは、著者も読者も本は「モノ」ではなくメッセージをやりとりする「ツール」だという認識がある。本書は前出のコラムと「マガジン航」の記事をベースに再構成し、緊急出版したものである。電子書籍”ブーム”真っ只中にいる日本、舵きりのヒントがここにある。【読了時間 約16分】

    【目次】
    アメリカの電子書籍はもう“流行り”ではない
    “ブーム”は終了、3割でまず定着
    セルフ・パブリシングについて
    マンガはメジャーじゃない
    リテール(小売り)全体の形態が大きく変わっているのであって「本屋さんがなくなる」問題ではない
    YAというカテゴリーから大ヒットが生まれる土壌がある
    人が本を読まなくなっている、と諦めていない
    Eブックの急成長が止まったその理由は?
    アメリカの電子書籍の未来を占う
    セルフ・パブリッシングは、必ずしも儲かりはしないが著者の選択は広がる
    マルチメディア的な本が増えれば、単価が上がり、売上増につながるかも
    定額読み放題のストリーミング型読書
    内容やフォーマットが更に多彩に
    Eブック関連のニュースがニュースでなくなる

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。