セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『アスク・ヒューマン・ケア(実用)』の電子書籍一覧

1 ~12件目/全12件

  • シリーズ2冊
    792(税込)

    なぜか、人とぶつかってしまう。
    いつも自分は後回し、我慢ばかりしている。
    どれだけがんばっても、これでいいと思えない。
    ……そんな「生きづらさ」の背景にある「心の体質」を改善するのが、認知行動療法の進化型である「スキーマ療法」です。
    治療の場では、熟練したセラピストによる認知行動療法の段階を経たあと、じっくり時間をかけて取り組むものなのですが、そのエッセンスは「自習」も可能。
    本書は、日本におけるスキーマ療法の第一人者・伊藤絵美先生の道案内で、イラストとともに自分を振り返っていく自習書です。
    生き方を変えるヒントを探している方はもちろん、クライエントにスキーマ療法をわかりやすく説明するためのテキストにもおすすめ。
  • そもそも私たちが睡眠をとる一番の目的は、脳をクールダウンさせたり、脳のメンテナンスを行なうこと。
    この大事な睡眠が、寝酒、依存症、トラウマや恐怖体験、うつ病や双極性障害などによって、ペースを乱されてしまうのです。
    発達障害をもつ人も、睡眠の問題を抱えやすいことがわかっています。
    睡眠薬への依存も、増え続けています。
    ――なぜそうなる? どうしたらいい?
    各分野の専門家に聞きました。
    心の問題と「睡眠」の、深~い関係をわかりやすく解説します!

    【監修者の一人 松本俊彦医師からのメッセージ】
    こんなにもわかりやすいのに、「眠り」についてこんなにも深く掘り下げた本は、いまだかつてありませんでした。ふつうの不眠症、あるいは、うつ病や統合失調症に伴なう不眠を扱った本はいくらでもありますが、不眠治療の「超」応用編である、依存症、トラウマ、発達障害の不眠にきちんと正面から向き合った本は、これまでまったくなかったのです。
    現在、不眠に悩んでいる人は、本書を読めば、知識だけでなく希望も手に入れることができるでしょう。なぜなら、各分野一線級の専門医の解説に加えて、不眠に苦しんだ当事者の体験、不眠とつきあう知恵まで書かれてあるからです。
    専門職から当事者まで、不眠に関心を持つすべての人にお勧めします!
  • 結婚生活に悩む女性たちへ。女性や子どもの支援者も必読。
    電子書籍でしか読めない、オリジナル版です!

    《著者まえがきより》
    これは「離婚のハウツー」を解説した本ではありません。
    ハウツーからはこぼれ落ちてしまいがちな、さまざまな葛藤や課題をテーマにしています。
    結婚生活の中で痛みや悩みを抱えた(主として)女性たちが、どんな気持ちで、どんな選択をしたのか……。
    心が揺れ動いている方や、福祉・保健・医療・司法などの分野の支援者の方々に、ぜひ読んでいただきたいと思っています。親の離婚を経験した子どもの立場の方にとっても、過去を整理するのに役立つかもしれません。

    目次
    《1章》離婚のネックになる「自己否定感」や「自責感」
    《2章》「これって離婚の理由になりますか?」
    《3章》「パパとママ、どっちと暮らしたい?」と聞かないで!
    《4章》養育費、生活保護……再出発のプランづくり
    《5章》ときには予想外のことも起きる
    《6章》子どもたちの「生きる選択」のために
    《特別エッセイ》親の離婚を経験した「子ども」の立場から伝えたいこと(三森みさ)
  • ギャンブル問題のある人と暮らしていると、ありとあらゆる問題が降りかかってきます。
    突然の借金発覚、定期預金や保険の使い込み、家族のカードを勝手に使ったり家の貴重品を持ち出す、暴言や暴力、失踪、会社のお金に手をつけた……。
    いったいどうしたら??
    ギャンブル依存症の人を回復につなげ、家族も安心して暮らせる方法が、ここにあります。
    悩んでいる家族はもちろん、支援者も必読です。

    (主な内容)
    〇原則1 自助グループ、家族会につながろう!
    〇原則2 解決のチャンスを引き寄せよう!
    ●対応1 定期預金や保険の「使い込み」を防ぐには?
    ●対応2 夫が生活費を入れない時、どうしたら?
    ●対応3 借金返済を焦らなくていい理由とは?
    ●対応4 なぜ「金銭管理」はやめるべきなのか?
    ●対応5 弁護士に味方になってもらうには?
    ●対応6 逮捕・失踪・ヤミ金の取り立て……対処法は?
    ●対応7 離婚や別居で悩んだら?
    家族の体験/ギャンブル依存症のスクリーニングテスト/相談先リスト
  • もえつき(バーンアウト)のリスクが高いのは……「医療・福祉・教育」の専門職やボランティア、家族を介護している人、うまくいかない子育てに悩んでいる人、家庭内の問題に悩んでいる人、上司と部下の板ばさみになっている人、がんばり屋の人、など。誰かの面倒ばかりみて、自分を忘れていませんか? 自分をかけたはずの仕事につぶされていませんか? 職場で、家庭で、人間関係の中で疲れ果てていませんか? 誰かの役に立ちたいとがんばっているうちに、いつしか自分自身が消耗し、人と関わることが苦痛になって……。極度に進行した<もえつき>は、人生そのものを破壊してしまうのです。<もえつき>の進行をくいとめる方法が、この本の中にあります。
  • 依存症は回復する病気……けれど回復って何なのか?酒のない人生ってどんなもの?
    病気を理解し取り組むための<回復ノート>シリーズ第1弾。回復初期の生活に焦点を当て、不安や病気とのつきあい方を学ぶ。
    わかりやすいたとえ話、回復者たちの声、ほのぼのとしたイラストが満載。
    必要な知識を学び、自分に向き合うための質問に答え、しらふの生活プランを立てていくワークブック。
    教育プログラムやグループワークのテキストとしてもお勧め。
  • アルコール依存症にかかった人はどうなっていくのか。
    その病気に巻き込まれた家族はどんなふうに病んでいくのか。
    どうすれば回復できるのか……?
    アルコール依存症の家族教室を各地で開催し、森田療法にも詳しい著者が、心をこめて贈る25の「回復」の法則。
    テキスト『アルコール依存症を知る!』と合わせ、家族教室でも広く使われている一冊。
  • 人の責任まで背負い込んで人並み以上にがんばろうとするのではなく、「自分自身を幸せにできる人」が本当のおとな。
    そのためには、子ども時代の痛みを癒し、過去のパターンから抜け出すことが必要です。
    AC(アダルト・チャイルド)概念の生みの親、クラウディア・ブラックが経験のすべてを注ぎ込んだ一冊。
  • トラウマはなぜ苦しみを引き起こす? 被害と加害はなぜ繰り返される? どうしたら楽になれる? 災害トラウマの特徴とその支援は? 赤ずきんとオオカミの物語仕立てで、トラウマによる症状、回復のプロセス、支援の方法について学んでいきます。 医療・保健・福祉・司法・教育などの場でトラウマを受けた人と関わるスタッフ、そして当事者とご家族も読める本です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    子ども時代の環境や心の傷による生きづらさを抱える人が、新しい生き方を身につけるために。自他境界や、コミュニケーションなど今まで学ぶチャンスがなかったことを、さまざまなワークとともに身につけていく。
    本書は『アダルト・チャイルドが自分と向きあう本』の続編。現在から未来に焦点をあて、自分への見方を変え、人との関係を作っていく。
    【目次】
    1.変えられるもの、それは自分(序章)
    2.私とあなたを分けるもの(「自他境界」をつくる作業)
    3.人との関係に踏み出す(対等なコミュニケーションを学ぶ作業)
    4.私の思いを伝える(自己表現の作業)
    5.親密な関係ってどんなもの?(親しくなるプロセスを知る作業)
    6.親密さを育てていくには?(関係の維持・修復・終結の作業)
    7.私が素顔になれる時間(セルフケアの作業)
    8.どんな自分になりたいのか?(ゴールを設定する作業)
    9.私を応援してくれるのは誰?(サポートの輪をつくる作業)
    10.この道の途上で・・・(自分のプロセスを確かめる作業)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    子ども時代の環境や心の傷が、今の自分にどう影響しているのか? もっと生きやすくなるために、過去を理解し、現在の自分を受け入れる作業をする本。インナーチャイルドワーク、グリーフワークをはじめ、さまざまなワークつき。
    続編『アダルト・チャイルドが人生を変えていく本』と合わせ、回復の道筋が見えてくる。
    【目次】
    1.あなたはひとりではない(序章)
    2.私は今、何に苦しんでいるのか?(自分の問題を明確にする作業)
    3.過去をふりかえる意味(原家族ワークを始めるにあたって)
    4.原家族で何が起きていたのか?(暗黙のルールを発見する作業)
    5.子どもの自分と出会う(インナーチャイルド・ワーク)
    6.私を縛る鎖(原家族での役割から今の自分を見る作業)
    7.鎖から私を解き放つ(否定的なメッセージをおきかえる作業)
    8.怒りの奥にあるもの(グリーフ・ワーク)
    9.私自身を生きる(自分の感情とニーズ・欲求に気づく作業)
    10.自分を育てる(人生のプロセスに歩みだす)
  • 夫への不満を長年ためこんでいるA子さん。上司からの叱責に傷ついているD子さん。妻の小言にうんざりのG男さん。友人の態度に腹が立っているけれどなかなか言えないJ子さん。勉強しない息子にイライラしているK子さん。
    ……伝わらない気持ちや、うまくいかない人間関係で、ストレスをためていませんか? 本書は、具体的なケースをもとにした臨場感あふれる構成。登場人物のさまざまな困りごとを前に、アサーティブ・トレーナーのチャコこと木村久子が、本当に相手に伝えたいことを引き出し、上手な伝え方をレッスンします。
    「望みを伝える」「批判を上手に受けとめる」「身内からの批判に傷つかない」「怒りを上手に伝える」「ノーと言う」「プラスの気持ちを伝えあう」ための、計35のコツを紹介。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。